X



トップページ身体・健康
853コメント307KB

糖尿病総合スレッドpart385【本スレ】

0001病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/06(月) 07:13:07.40ID:/jMWbo5v0
!extend:checked:checked:1000:512:donguri=1/2:
!extend:checked:checked:1000:512:donguri=1/2:


前スレ
糖尿病総合スレッドpart380
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1693274202/
糖尿病総合スレッドpart381
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1694427708/
糖尿病総合スレッドpart382
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1710284219/
糖尿病総合スレッドpart383
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1714173967/
糖尿病総合スレッドpart384
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1714817399/
VIPQ2_EXTDAT: checked:checked:1000:512:donguri=1/2: EXT was configured
0190 警備員[Lv.33]
垢版 |
2024/05/26(日) 05:58:26.35ID:K6fh2Hv90
>>187
12くらいじゃね。40代の検査値残ってだけど10台数年。
他の病気で入院した。そしたら先生はそっちは問題なく治るけど糖尿病治療しないと死ぬぞ脅された。
0191病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 11:46:02.02ID:9I0u/AsH0
俺はもうすぐ50だが、いまだに「まだ若いから、今のうちに、悪くならないようにしっかり治療しましょう」と主治医に言われるよ
0192病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 14:20:55.54ID:0JqcEld40
風呂に入ると、さっとシャワーを浴びただけでも血糖値が上がるのはなぜだろう?
0193病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 14:44:06.49ID:igP0SvUy0
ランタスXR12単位です
0194病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 15:55:37.93ID:GwQbyetA0
>>190
ありがとう
初期でそんなに高くても合併症さえ進行してなければどうとでもなりそうですね
自分も気を付けて行こうと思います
0195 警備員[Lv.33]
垢版 |
2024/05/26(日) 16:11:21.69ID:K6fh2Hv90
>>194
ただ50歳前に病院潰れて転院。転院先で微量アルブミン尿検査されて腎症診断。その時は3桁あった。降圧剤とっかえひっかえ半年。数値が下がってそれから維持。
今の主治医でなかったら今頃透析だったろうな。感謝してる。潰れた病院にも。
0196病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 16:23:59.98ID:4tXZXTAu0
>>195
微量アルブミン尿が検出されたときに、蛋白尿は出ていましたか?
また血圧もかなり高かったのでしょうか?
0197 警備員[Lv.33]
垢版 |
2024/05/26(日) 18:15:04.80ID:K6fh2Hv90
>>196
タンパク尿はマイナス
血圧は150/100くらいあった
0198病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 18:19:51.15ID:xulAFQBF0
境界型でいま必死に食事制限と運動してるけど薬であっさり血糖値がさがるのならさっさと投薬してほしい
石川典行がなんとかっていう、食前に血糖値さげる薬のんでてありえないほど快方にむかってて羨ましかった
むしろ服薬することのデメリットがしりたいわ
0199 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/05/26(日) 18:27:46.51ID:+WPJ+gzb0
インスリンとオゼンピック等のGLP1を併用していた方でインスリンをやめられた方はいますか?その時のHbA1cはどれくらいでしたか?
0200病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 18:56:55.17ID:JLW+G8iu0
>>197
そのとき、eGFRはどのくらいでしたか?
0202病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 19:23:10.59ID:6ZvhYj5H0
https://youtube.com/watch?v=8qQfRf21Y5s&pp=ygUT44KI44Gj44GV44KTIOWFpemZog%3D%3D
よっさん (42)
2012/12/26 空腹時 336
2020/12/11 HbA1c 13.0 eGFR 114.4
2021/04/02 HbA1c 12.1 eGFR 116.4
2022/02/17 HbA1c 13.3 eGFR 95.0
2022/08/20 HbA1c 13.1 eGFR 82.5
2023/04/19 HbA1c 14.4 eGFR 84.7
2023/10/26 HbA1c 15.3 eGFR 78.8
2024/01/10 HbA1c 12.9 eGFR 77.8
2024/03/07 HbA1c 11.6 eGFR 57.3
2024/05/23 HbA1c 11.3 eGFR 59.8
0203 警備員[Lv.34]
垢版 |
2024/05/26(日) 19:35:41.16ID:K6fh2Hv90
>>200
わからない。血清クレアチニンは今だに正常範囲。筋肉多いし。きつい登山の後は簡単に異常値になるし
シスタチンCの検査は受けたことがない。
なのでeGFRのクレアチニン数値は信用してない。
0204病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 20:42:09.80ID:buQYUjON0
>>203
早期発見早期治療にはアルブミン尿の数値が大切なんですね。
0205 警備員[Lv.34]
垢版 |
2024/05/26(日) 20:55:14.15ID:K6fh2Hv90
>>204
今は常識だけど20年前は、この国ではそうではなかったようだ
0206病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 22:13:42.00ID:xulAFQBF0
>>201
投薬してると好きなもの好きなだけ食べても
ここまで数値さがるんなら薬のみたいわ

夜は野菜炒め(根菜系なし)と麦飯20グラムしかたべてなくその後20噴分筋トレしたのに
さっき低糖質豆乳100ccにカカオ75%糖質2gのチョコ溶かして飲んだらめちゃくちゃしょんべんに泡立ったんだけどどういうことだよ‥ ほか今日水しかのんでねえのに
たった合計でも3g強の糖質でも尿糖でんのかよ‥

健康なやつはしょんべんぜんぜん泡立たないの?
0207病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 22:23:39.76ID:buQYUjON0
>>205
baPWVやABIの数値はどうでしょうか?
0208病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 22:30:38.03ID:ufkhqT9W0
>>206
尿の泡立ちはあまり関係ないと思う。
尿糖−でも立ってすると泡立つからな。
尿検査してないの?
0209病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 22:34:30.50ID:ufkhqT9W0
石川典行じゃないけど、便器に黒カビが生えたり、立ちションしてアリが寄ってきたり、パンツに尿漏れの跡が白くハッキリと着いたりしたら尿糖4−レベルだな。
0210病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 22:35:59.14ID:ufkhqT9W0
訂正:尿糖4+
0211病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 00:22:23.26ID:IPDJCRe/0
>>189
ご飯も一旦冷凍させることにより、レジスタントスターチ効果で血糖値が急上昇しない低GI食になるらしい。
0212病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 06:04:54.71ID:lvPJKLn70
>>208
してる、3ヶ月に一度。
ヘモ5.5 空腹時血糖125

でも白米を少したべても泡立つわ。
やっぱり糖がでてるんだなぁ、と。親指より少し重いくらいの白米でもだめなんかと。
薬飲みてえ。
0213 警備員[Lv.34]
垢版 |
2024/05/27(月) 06:09:36.01ID:sZbt+Xza0
>>211
レンチン温めたら消える
0214 警備員[Lv.34]
垢版 |
2024/05/27(月) 06:10:16.22ID:sZbt+Xza0
SGLT2阻害薬服用してるけど尿は泡立たない。
0215病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 06:18:31.54ID:mSOrSuQi0
山岡家に入る前にメトホルミン飲んでおく。
0216病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 06:32:36.32ID:Lz4B8lDY0
糖尿との診断は受けてないけど、最近尿に泡が立ちまくるから怖くなって尿糖プラス尿蛋白の検査紙を買ったけど、尿糖は問題なし、尿蛋白は出てるのか微妙って感じだった。色の違いがよく見分けられない。ウリエースって奴。
0217病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 06:56:43.19ID:lvPJKLn70
>>216
泡立っても尿糖でてないんか、よかったな
男は特に泡立ちやすいらしいし
ウリエースかってみるわ。
0218病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 09:20:16.19ID:Lz4B8lDY0
>>217
たまに凄まじい泡で、ちょっと大げさに書くとこの前水面が盛り上がってくる錯覚さえ覚えそうなほどだったよ。

尿蛋白は降りてるかもしれん。腎臓が微妙に悪いので気をつけるわ。

ウリエースは頻繁に使うなら多く入ってるやつが良いと思う。50本とか。糖と蛋白を両方調べられる奴と、糖だけを調べられる奴を使い分けても良いかもしれん。
0220病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 10:29:55.19ID:i18p0UuP0
俺は毎月病院で採血、尿検査してるから、毎日の尿の泡は全く見ていない
別に泡立ってても誰かに迷惑かけるわけじゃないし、毎日一喜一憂しても仕方ないし
毎月の検査で数値が良くなればそれが一番だと思っている
0222病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 10:31:52.19ID:h3yGnGRG0
採血、尿検査を手軽に出来れば、と思うがそれが月一とかの診察か。
大抵7割引以上のお得な会員割引に入ってるしね。
0223病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 14:39:45.24ID:buZHPAky0
尿糖も尿蛋白もずっとマイナス。
その時の状態や量によっても違うけど、尿は結構泡立つよ。
0224病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 15:30:33.95ID:n18pb8Zo0
糖尿病の初期症状って体中チクチクと痛くなったりするの?
0226病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 16:31:12.13ID:M5udPgwi0
>>224
痒みはないの?
0227病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 16:40:39.58ID:r1+7yz2W0
そういえば糖質たっぷりのもの食べると 足の指の間が痒くなったことあった
これが自覚症状なんかね 痺れはまだないけど水虫が急にワーワー騒ぎ出す感じ
0228病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 16:42:17.91ID:r1+7yz2W0
>>209
黒カビは尿糖のせいなんか‥
前に真っ黒リングできてたわ\(^o^)/
0229病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 16:46:01.32ID:M5udPgwi0
多飲多尿(夜間頻尿)
足先の痺れ、こむら返り
慢性的な倦怠感
体重減少

こんなのは重症化の症状だからね
初期はほとんど自覚はない

気になることが少しでもあるのなら、さっさと内科に行って調べてもらった方がいい
0230病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 16:49:23.80ID:M5udPgwi0
>>227
血糖値が高いと免疫力が落ちて水虫も治りにくくなる。
爪水虫や角質が厚くなっている人は要注意。
0231病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 16:56:53.21ID:M5udPgwi0
皮膚科や耳鼻咽喉科で感染症になって診断されたときに糖尿病が発覚するケースも多い。
0232病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 19:37:35.52ID:n18pb8Zo0
>>226
痒みはない、腕や背中がチクチクする
0233病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 20:59:53.16ID:+eVrXypp0
新人ですまん
リブレ2センサー買ってみたけどスマホがあればリーダー要らないの?
なんか説明に一度スマホで起動させるとあとからリーダーで認識させることができなくなるみたいに書かれているので悩み中
リーダー買ったほうがいいのかなぁ?
0234病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 21:25:53.53ID:9AnNrNWo0
>>229
この症状全部ないけどヘモ11だったよ
15ぐらいから出てくるような感じ?
0235病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 21:47:57.32ID:GdVfhk2R0
>>234
血糖不良の期間とか個人差も関係あるかもしれないけど、だいたいみんな12前後だな。
0236病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 21:59:15.85ID:7ESK81Kk0
俺は糖尿病が発覚する一年半くらい前から口渇多飲多尿が始まった
半年前から早朝のこむら返りと体重減少が始まった

半年で10kg近く体重が落ちたからさすがに何かヤバい事が起きてるのではと思い、去年11月に病院で検査したら空腹時血糖値300↑ a1c13↑だった

今は空腹時血糖値100前後、a1cは6.5まで落ちた
もちろん薬の力で大いに助けられたけど、食生活を完全に変えたのもここまで回復できた理由だと思う
0237病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 22:09:53.30ID:Tnl0n2Iz0
https://youtube.com/watch?v=Xk0aETo2ZC4
【糖尿病】最高に悪かった時の最悪の症状 HbA1c16.7

食後の喉の渇き
凄まじい眩暈
体重減少
倦怠感が酷い
髪の毛が細くなる
免疫力の低下
0239 警備員[Lv.10][芽]
垢版 |
2024/05/27(月) 22:22:23.17ID:xxdDsrdZ0
>>233
リブレ2は専用リーダーの存在意義が謎。
BTの定期受信ができないし。
0240病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 22:30:18.66ID:Tnl0n2Iz0
https://youtube.com/watch?v=XAQFHWFtszY&t=179s
主な自覚症状と重症患者が語る自覚症状体験談 HbA1c14.1

「出た症状」
多飲多尿
体重減少
目の霞み
四十肩
足が攣る
肌の痒み(赤い湿疹)
薄毛

「出なかった症状」
食欲増加
慢性的な疲労感
傷の治りが遅い、感染症
皮膚の黒ずみ
手足の痺れ、ED
歯肉炎、歯周病
高血圧
0242病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 22:54:50.22ID:Tnl0n2Iz0
https://youtube.com/watch?v=1Qq1f0_BZzE
【糖尿病】この症状あったら危険です。早めの検査をおすすめします HbA1c12.6

異常な喉の渇き
トイレの回数が増える
常に体がだるい
動悸・息切れ
傷が治りにくい、化膿する
足先の痺れ、足がつる
体重の減少
0243病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 00:39:25.55ID:37OlzsJD0
>>189
石川典行が言ってたけど、パックご飯は

「棚田でつくった 魚沼産こしひかり 雪中貯蔵米」

が美味いらしいぜ
0244 警備員[Lv.13]
垢版 |
2024/05/28(火) 06:00:53.94ID:5ur7b5i30
>>239
専用リーダーは穿刺での測定ができる。すでに他を持ってるならいらないとも言えるが、血中ケトン測定もできるのでSGLT2阻害薬服用なら買うのはありかも。正常血糖ケトアシドーシス対策。
0245病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 09:54:34.82ID:uq87UNSu0
>>189
これ興味深かったわ
やはり甘く感じさせる加工がしてあるのは血糖値上昇するんだな
0246病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 09:58:31.43ID:uq87UNSu0
今日医者で血糖値などの検査にいくんだが
頑張り虚しくヘモが6%こえていたらすすんで投薬を願い出たいのだが今服薬している人は服薬することのデメリットやリスクを教えてくれませんか。
3ヶ月ほどストイックな生活したけど
1年この生活が続けられるか不安だから、薬でコントロールできるならしたい

‥その前に血液検査した当日にヘモの値はでないのだろうけど。
0247病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 10:24:38.18ID:1PfEheHq0
>>246
当日でるぞ マイ病院は
薬はあくまで数値を下げる手助けだし
糖尿病なら薬のんでもゆるくストイックな生活しなきゃ意味ないし
ストイックな生活してたら改善されてるよ 
0248病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 10:31:44.16ID:uq87UNSu0
>>247
ありがとう、大きな病院なのでヘモでそうだな。
食後の運動習慣も食事の順番や内容もだいぶ気をつける生活ができているから
薬をもらっても爆食いしたりはもうしないとおもうわ。逆流性食道炎のおかげでアルコールも受け付けないしムカムカしてて食欲もあまりないのもラッキーだった。
今日の数値みて相談してみるわ。
0249病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 12:42:53.71ID:qV3zBtW+0
自分が飲んでいる・飲んでいた薬では

DPP-4阻害薬:極めて安全、強いて言うなら少し便秘になったくらい

メトホルミン:下痢(特に最初や増量時がキツイ)、比較的安全と言われているが自分は1500mg/dayになった時は効きすぎて低血糖が頻発した

SGLT2阻害薬:頻尿(夜間頻尿に耐えられなくて止めてもらった)、性器を清潔にしていないと性器感染症や尿道感染症になる可能性がある
0250病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 16:02:09.35ID:DVljUsTy0
SGLT2阻害薬は、頻尿(夜間頻尿)が辛くて大変だけど、尿蛋白がすこしでてくるように
なったので、仕方なく飲んでいる(2年半)DPP-4阻害薬との合剤(トラディアンス配合錠)
0251 警備員[Lv.15]
垢版 |
2024/05/28(火) 16:12:16.89ID:5ur7b5i30
>>250
SGLT2阻害薬いつ服用してる?私は朝食後。昼間は頻尿というか尿量が多くなるけど夜間頻尿はない。
0252病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 20:03:31.69ID:Pd8Kp5J70
リブレ2使い始めたけど HbA1cの数値が出ないのは使い始めたばかりなのでデータ量が少ないからなの?
0254病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 22:05:13.28ID:gnfqWUFS0
腎臓専門医に聞いてみたが、小便の泡立ちはほとんどの場合は尿糖や尿蛋白に関係ないそうだ。
どうしても気になるようならきちんと尿検査してみればいい。
0255病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 22:47:37.01ID:0hkRWQFI0
合併症
網膜症、神経障害、腎障害、歯周病、脳梗塞、心筋梗塞
0256病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 06:35:24.99ID:eX6wVIxz0
>>248
ある程度でも糖尿病や成人病の治療を謳ってる内科なら、どんなに小さくても、今はHbA1cが当日出ない病院なんて無いと思う
80歳過ぎてる医者がやってる内科とか、呼吸器内科の名医で逆に糖尿病の人は来ない病院なら、その機械が無いかもしれないけど
0257病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 07:00:47.94ID:eX6wVIxz0
>>251
>>250じゃないけど、私も朝食後で、昼間は1時間に1回行きたくなる頻度
夜は、頻尿と言っていいか迷うが、寝てから4、5時間で行きたくなって起きる
なので、ここ数年8時間熟睡みたいなのは無い
まあ夜中2、3回起きるよりは全然いいけどね
これからの季節は水をたくさん飲むから昼間も30分に1回ペースになりそうで少し辛い
0258 警備員[Lv.35]
垢版 |
2024/05/29(水) 07:14:53.17ID:d/nLoHco0
>>257
暇な無職なのでできることだけど、寝る前3時間前に食事を終えて、寝るまでの水系の摂取を多くしないようにしてる。
夕食17時で20時過ぎに寝る。起床は4時で5時に朝食、昼は11時前。

半年くらい給水量と尿量を記録するスマホのアプリ使ってた。SGLT2阻害薬とミコンビの副作用程度の尿量の増加と頻尿は確認できたけどトイレは好きな時にいくらでも行けるので無問題だった。夜間の尿量を減らすためにこの記録が役に立った。昼間の時間経過の中での給水量の調節。
0259病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 07:18:24.08ID:AMxDyQwA0
>>251
SGLT2阻害薬は朝食前に飲んでます。それでも夜間頻尿はあります。
0260 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/05/29(水) 09:56:00.00ID:KsKE1WWm0
>>252
そうだね
まあhba1c相当の値を、取得した血糖値の平均から推測することはできる。
0261病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 14:59:03.47ID:BmOQYk6L0
普通にラーメンとかお菓子とか食ってるんだけど数値どんどん上がるなあ
これ抑えれるなら糖尿病なんかなってねーし
0262病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 16:47:39.34ID:7BJYgC4Z0
毎日好き勝手に飲み食いしてたら遂に糖尿病になってしまった
今日病院で医者から告げられた
ヘモグロビンa1c6.6空腹時血糖値128だからまだ薬は使わず食事の見直しと運動で様子見ると言われた
来月の採決まで頑張って数値減らす
0264病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 17:37:51.82ID:6yzFfxJq0
SGLT2阻害薬 発症したてのころ出されて飲んでいたけど
夜間頻尿に悩まされるってことはなかったなあ
種類や体質によるのかな。眠れないんじゃやっかいだね。
0266病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 21:15:25.94ID:mtlScCWS0
>>262
同じような所見だったけど
2ヶ月後にhab1cを0.3、空腹時血糖を30下げて適用要件はずれた。体重も6㌔おとしたが。まだ大丈夫がんばれ。
0268 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2024/05/29(水) 21:40:50.92ID:oUsvTX1p0
自分はSGLT2阻害薬は便秘になった

便秘対策に酸化マグネシウムも服用したけど、キレの悪いが出てくるだけ

対症療法にしかならない薬は止めて、食事と運動を厳格管理するようにしてQOLが向上した
0269病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 23:16:55.71ID:0j/ZwmEL0
血液検査してきたけど、肝臓のALTが49
コレステロール値154だったわ

肝臓悪いって糖質取りすぎが原因なのか?
0271病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 07:19:15.09ID:81pXaau/0
>>266
ありがとう
具体的にどうやって数値を下げたか教えて下さい
運動が苦手だから米をやめてオートミールに変えることぐらいしか思いつかなくて
0272病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 07:31:18.42ID:LDUzFuNS0
絶対運動しないマンの醜い言い訳が始まったw
0274病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 09:08:07.43ID:K0Abcj/a0
運動はどうすればいいんだろう?
子供の頃から運動する習慣全くないからどうしたらいいのかわからない
40代後半だからいきなり激しいのは無理だし
とりあえず1日1時間ウォーキングしてた時期もあったけど、それを半年ほど続けても体重も血糖値もほとんど変わらなかった
これは食べ過ぎということなのかな?
0275病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 11:32:01.51ID:Y2rNS80A0
>>267
後縦靭帯骨化症という難病だから運動するのは厳しいよな。
0276病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 11:36:13.53ID:RoN1xoHI0
医者行って来た、a1c6.8
ここ半年同じくらいだわ
薬はー、て聞いても無しで頑張りましょうしか言わんし大丈夫なんかね
0277病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 12:13:54.27ID:u9ja7Kq+0
コレステロール減らすロスバスタチン追加してもらったら今回の診断で前回のa1c6.3から6.8に増えてた。
これまで6.5以下で横ばいだったのになんでやねん。

ちなみにこれまではメトホルミン500mg(朝夜1回)ジャディアンス10mg
0278 警備員[Lv.15]
垢版 |
2024/05/30(木) 12:51:37.64ID:BO+KzAjb0
>>274
俺は2時間歩いてる。坂道行ったりきたりして100m以上登り降りするようにしてる
0279病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 13:05:55.16ID:Y2rNS80A0
>>274
少しずつ強度を高めて適度なスロージョグにしていけばいいんじゃない?
0280病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 13:10:33.35ID:rJg+4Hnn0
>>274
半年じゃ効果はそんなに期待できない
もう一年くらい仕事以外でプラス1万歩目指して歩いてるけど今年は劇的に数値いい
0281病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 13:42:05.97ID:LrnqKeFZ0
医者行ってきた
a1c5.7投薬なし
2ヶ月に一度行ってるんだが皆何ヶ月に一度いってんの?
いい加減半年に一度ぐらいになりたい
0282 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2024/05/30(木) 14:35:01.45ID:h9kpUT4U0
>>277
理由は色々あると思いますが、スタチンは耐糖能を低下させます。
0283病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 14:48:16.98ID:ohBpXfVr0
糖尿病予備軍の場合、一切の糖質絶たなきゃいけないの?
0284 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/05/30(木) 15:19:38.01ID:XNzkuqcb0
自分が使う分や処理できる範囲で摂取しましょう。
0285病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 15:22:08.62ID:wkq4tF+00
>>283
んなこたーない
ただドカ食いは避けるべし
0286病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 16:01:54.76ID:VK5xUdfz0
>>283
短期的には効果的
0287病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 16:59:52.84ID:ECN8rzqu0
>>271
食後に自重トレーニングと腿上げしてた
時間で15分程度、おなじメニューを1時間後にもしてた。
あとはトイレに行く時に腿上げしながら前に進んだり椅子から立ち上がるたびにスクワット20回とかかな
運動はイヤイヤやるとストレス過多で血糖値があがる原因になるから無理のない範囲で続けられるものだけをやればよいと思う
俺は食事面をだいぶ変えた
野菜や海藻ファーストにして炭水化物はこれまでの1/3に。慣れればこれはそんなに辛くない。
がんばれよー
0288病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 18:53:10.39ID:9gMzCe670
>>269
タンパク質取りすぎ。
砂糖取りまくってるなら別だが米食ってる分には安全。米食え
0289 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/05/30(木) 21:53:09.46ID:Z8P+Dp1S0
あまりお菓子も食べない、コーヒーも無糖ブラック派で更に野菜、肉、魚苦手でご飯物中心の食事しているおばさんが、腎臓が悪い事を指摘されて食事減らして痩せなさい言われてる状態になってますが。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況