X



トップページ身体・健康
1002コメント288KB

☆高血圧を語ろう・129

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/19(金) 23:37:20.32ID:IaL36R+i0
■高血圧
http://www.ketsuatsu.net/qa.html
高血圧症を改善するための運動 | e-ヘルスネット(厚生労働省)
https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/exercise/s-05-004.html
高血圧と食事の関連
https://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-10901000-Kenkoukyoku-Soumuka/0000042644.pdf
生活習慣の修正
https://minds.jcqhc.or.jp/n/cq/D0000215

酒は控え、タバコは止め、ストレスは解消、キチンとした食事と毎日運動で内臓脂肪を減らしましょう。
さもないと脳や心臓で出血して倒れ、身体障害者になりますよ。


ワッチョイ IP☆高血圧を語ろう・115
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1607471558/

前スレ
☆高血圧を語ろう・127
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1632938578/
☆高血圧を語ろう・128
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1634793394/
0750病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 15:35:10.91ID:ZEBl1elK0
シトルリンやアルギニンのサプリメント摂ったら血圧下がんのかな?
体内で一酸化窒素に変わるみたいだし。
0751病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 15:42:13.93ID:3kkn01be0
>>748わたしも測定前に首筋ストレッチと深呼吸して結果見て自己満足
0752病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 17:26:41.590
>>749
主治医に新年の挨拶と俺達にも新年の挨拶代わりに結果報告よろシコw
0757病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 21:49:35.29ID:Z36CHOnF0
こないだ250近いアホみたいな画像貼って偉そうにしてた馬鹿だろ。 こんなところで遊んでる場合じゃないのにな
0758病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 21:49:58.86ID:dVWqTTOI0
にんじんリンゴジュースとか良いらしい。
0759病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 22:36:44.30ID:9sYKQVU80
一つだけ言えるのは高血圧の場合は間をおかずに連続して測ろうが部屋の中暖めようが標準値はほぼ出ない
自分が実体験でいえるのはこれだけ
0760病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 22:38:39.34ID:5hNF9gGK0
>>740
低く出ればいいんだよ
高血圧の人は、何度測っても低く出ないんだから
0761病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 22:48:20.96ID:LAeVzoUB0
むしろ高いときは再計測しないけど低いときは疑って測り直してしまう
0762病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/08(水) 00:45:48.53ID:etMHemkO0
テレビ体操すると血圧が下がってすごくいい感じになる
0763病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/08(水) 01:16:20.85ID:X1QGWChT0
>>760
>低く出ればいいんだよ
高血圧の人は、何度測っても低く出ないんだから


そうなの? 間髪入れずに二回計れば腕の反射神経がどうこうして相当下がるのでは
0764病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/08(水) 01:35:57.11ID:7UIOewTi0
血管ダメージを予防するために高血圧を
警戒してるのに、高く出た時をなかったことにして、
低くなったら安心するって本末転倒じゃね?
何気なく測ったときに、むしろ高く出た値を記録
して、専門医に相談するのが最もいい対策だと
思うけど。
高血圧の人はあれこれ民間療法試してる間にも
動脈硬化進めてるかもしれんから、観念して医者に
かかったほうがいいよ。
0765病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/08(水) 01:55:29.55ID:tyN8JL1J0
現在イルアミクス飲んでるんですが、この薬は長く飲んでて効いて来るって物じゃないですよね?
毎回最初は140/98とか出て何度か計って135/90になる感じ
しかし最近寒くなって来たのに最初の数値でも130/90で数回計ると110/78とかになって不思議でしょうがない
降圧剤って即効性ですよね?何カ月か続けて効く薬ではないですよね?
0767病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/08(水) 03:25:21.27ID:7XXfy8xC0
>>760 >高血圧の人は、何度測っても低く出ないんだから

>>682の時に2回、上70台下50台が出たよ。
と言うか、1回目にそんな計測値が出たから色々試した。
0768病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/08(水) 03:26:45.94ID:AQAtdYCL0
血圧上がる冬だけ薬飲むって方法ありかな?
0769病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/08(水) 04:09:58.09ID:Hn2A0H1z0
薬に頼ったら一生飲み続けないとダメですかね?
肥満体質だけど運動と減量で血圧を下げれば薬に無しに戻れますか?
0770病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/08(水) 05:11:59.09ID:rujYnd6X0
薬で一旦正常範囲まで下げて、その間に食事や運動の習慣をつけて下げればいい
でも大体の人が一時期は運動したりするけど元の生活に戻って血圧が上がるから投薬が続く
貴方は負けないで頑張ってほしい

って最初に医者から説明があった
その予言の通り、俺も戻った
0771病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/08(水) 05:38:34.28ID:XNOCwwVF0
>>765
自分もイルアミクス飲んでるけど、2週間くらいで効果が出る薬って説明受けたよ
0773病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/08(水) 08:56:32.61ID:uke4q7pf0
>>769
血圧さえ下がればね
たまに薬漬けにされるとかいう奴いるけど、それは生活習慣改善できてないから薬にいつまでも頼らざるを得ないだけ
大半が自分のせいよ
0774病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/08(水) 08:56:41.34ID:14sQq7Pr0
糖尿病になって生活改善をした 糖尿と診断された日が155/90 一か月後が150/90 体重も落ちたし血糖も劇的に改善されたけど血圧はほぼ変わらないな 糖尿対策で自炊が増えた みそ汁も以前は家で食べるのは月1,2回だったけど今は毎日。その辺が影響しているかな
0775病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/08(水) 09:07:05.50ID:uke4q7pf0
>>774
糖尿対策にはみそ汁がいいのか…
塩分はどうなん
まあ血圧は体重とか血糖みたいにそう急には下がらないけどな
早くても数ヶ月はかかるよ
0777病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/08(水) 09:16:08.05ID:14sQq7Pr0
>>775
単に野菜をたくさん食べやすいというだけだね 具沢山のみそ汁
0778病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/08(水) 09:18:55.21ID:7XXfy8xC0
不味くて嫌いだけど青汁飲んでくる。みそ汁もインスタントだけど飲むわ。
0779病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/08(水) 09:33:35.65ID:7XXfy8xC0
納豆も昨日買ってたの忘れてた。となると白米のご飯が欲しい。
親父がイ〇ン惣菜肉じゃが買ってた。軽くつまむつもりが
フルコースな朝食になってもうた。
0780病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/08(水) 09:45:47.72ID:4W1AnVZV0
血圧高いやつが味噌汁なんか飲んじゃダメだろ。
0781病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/08(水) 10:05:12.35ID:tyN8JL1J0
>>766さん
凄く為になるサイト教えて頂いてありがとうございました!
>>771さんもありがとうございました!
0782病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/08(水) 10:14:43.38ID:+SFwM5Uy0
味噌汁飲んでてもいいけど、一日の塩分量がどうなんだって話だな
0783病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/08(水) 10:28:20.06ID:uke4q7pf0
>>777
なるほど
>>779
食べすぎが一番駄目なのさ
そして家族の善意も非常に厄介な敵だ…
うちも親生きてたら絶対喧嘩しただろうな
0784病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/08(水) 11:07:53.72ID:m69EsnVx0
起床時血圧さえクリアしてれば日中高くても高血圧の扱いにはならんで良いの?
いつも病院で測るのは活動時間だから基準値オーバーしてて医師から常に運動勧められるけど…
0785病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/08(水) 11:56:04.27ID:b4fV+42j0
>>696
一個あたり1.7gだってさ
知らずに8個とポテトL2パック食べてしまった…
0786病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/08(水) 12:23:25.97ID:5zwXLxPh0
過剰な塩分はカリウムで排出されるんじゃないですか
0787病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/08(水) 12:41:24.03ID:uke4q7pf0
>>785
8個て10gどころじゃないじゃん
>>786
多少は出してくれるけど実際の数字としては知れてるだろうな
免罪符としてカリウム食べりゃどんだけ塩摂ってもいいと思ってるなら大間違い
0788病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/08(水) 13:47:37.53ID:cD8FxA5l0
体の体積考えるとカリウム数回多少取ったところで高価は微々たるもの
取り続けると腎臓に負担というのも理解できるところ

それなら減塩しつつカリウムも少しずつ取り続け、体積も減らすのが理想わね
0789病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/08(水) 14:54:37.47ID:p1kwjzP50
夜に母親が使ってる腕に巻くタイプで計ったら171/107でした。
でも次の日の午前中に筒みたいなやつに腕を突っ込むタイプで計ったら147/97でした。
こんなに差が出るもんですかね?
どちらを信じたら良いのだろう?
0790病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/08(水) 15:43:57.61ID:0uRel+Uz0
>>789どちらにしても高いので病院に行くことをお勧めします
0791病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/08(水) 15:57:46.55ID:xSXfIhiN0
亀田柿の種減塩を食してしっまった 塩0.25g
0792病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/08(水) 16:22:36.08ID:UsfOlGe70
>>786
「健康な人なら」という前提をつけるのならその言説は正しい
それがうまく行っていない人たちが集うのがこのスレなのね
0793病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/08(水) 16:33:08.58ID:l8NalzEC0
日本人は塩分を沢山とる民族だけど、一番長生きする民族でもあるんだよね
0794病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/08(水) 16:33:53.62ID:tbVBX+UY0
>>788
カリウムはからだの生命活動を行ううえで大事なミネラルのひとつです。
腎臓の働きが低下すると「カリウムを制限しましょう。」といわれることがあります。
よく誤解されるのですが、カリウムは決して腎臓に悪いわけではありません。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
カリウムは腎臓から排泄されたり、再吸収されたりしてその濃度を調節されています。
カリウムは多すぎても少なすぎてもよくないのですが、
腎臓の働きが低下すると、その蓄積が問題になります。
0795病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/08(水) 16:40:21.81ID:0zLDw/6z0
>>789
病院のオムロン製のでかい腕突っ込むタイプは170くらい出て家でオムロンのカフ巻くやつは130なんだよな。不思議
0796病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/08(水) 17:28:02.53ID:vPAv9YQb0
ちょうどカリウムサプリ注文してて届くのを待ってるところだ。
3年くらい前に通院してたころ、医者にカリウム勧められたんだけどその頃は外国製のサプリばかりで国産メーカーのサプリ見つからなかったので諦めてたんだよね。
最近また血圧不安になってきたから通院再開したついでに調べてみたら、今は国産メーカーのカリウムサプリ沢山あるのね。美容目的用っぽくてちょっと高いけど。ファンケルやDHCで出してくれれば良いのに。
0798病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/08(水) 17:56:02.07ID:tf3OGZrJ0
病院の血圧計はわざと高く出るようにしてんしゃねーか?薬買わせる為に。
0800病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/08(水) 21:36:11.51ID:xBYWkYxj0
冬は足が冷えて血圧20ぐらい上がるな

家様の靴下でおすすめのサイトとか商品ある?
ワークマン行けばあるかな
0803病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/08(水) 22:52:58.26ID:f7FveDkG0
今さらヒートテック知らない人はおらんやろ
0805病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/08(水) 23:43:19.43ID:wFLoQprx0
>>785
知らずに食べたとか言う次元じゃない。やばすぎ。節制してくれ。。
0806病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 00:13:50.73ID:KaEAbOa60
アセスルファムK(カリウム)入りの缶コーヒーを飲め
0807病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 00:45:54.47ID:Zp6j2sLY0
アセスルファムKはすべて輸入で最近では中国からの輸入が58%を占めている
中国産のアセスルファムKは発がん物質(塩化エチレン)の混入・残留の可能性を否定できない

怖いわぁ
0808病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 00:50:18.13ID:QY7tDmei0
>>800
いいこと教えてあげよう。
足が冷えてるときに、足を温めても冷えはとれない。
何故なら体の中心が冷えてるから四肢の血管が
縮まって血流が下がってるからだ。
よって内臓付近を温めると手足の先の血管も広がる
って仕組みだ。
ジェルで出来た保温剤をレンジで温めて胸とか胃のあたり
に置いとくと手足の冷えはマシになるよ。
0809病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 06:52:14.53ID:N7o9U2p00
冬って血圧測るときカフ冷たくない?
それで腕の血管縮んで血圧高く出る気もする。
あと測るとき、トレーナーから腕抜いて長袖Tシャツの上から測ってるけどトレーナー捲し上げてるからお腹寒いし、冬はどう測ればいいの。。
0810病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 07:13:26.47ID:CCGE9TG90
>>809 温かい部屋で計って下さい。カフも温めて。当方室温22度。

207/127/85  他人の心配してる場合じゃなかった。(´・ω・`)
0811病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 07:48:02.42ID:n2E5RagZ0
ケンタッキーフライドチキンは
店の前に立ってるデブのメタボじじいが
どうみても高血圧で高脂血症な反面教師
あれを見てぐっと我慢してるわ
0812病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 07:52:32.89ID:4CBsff7S0
ケンタッキーは朝昼の塩分抑えて夜に二個ほど食う程度なら問題ねえよ
なんも考えずドカ食いすりゃケンタッキーに限らずダメだろ
0814病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 07:56:08.80ID:vJhi7/q50
ヒートテックは知ってるよ
そんなにいい?
いつも期待を裏切られてる気がするんだよなぁ
0815病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 08:06:30.57ID:jNsU5V5g0
普通の布よりは多少ましかもしれないけど、多分想像してるような凄さはないよね
0816病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 08:56:14.99ID:LP5lsJQN0
>>813
調べたらモスチキンは1.5gもあるね
感じないのとは別物なんだね
0817病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 09:07:53.64ID:jNsU5V5g0
普段の食事でできる限り節制してたまのご褒美に食べるならまだしも、減塩血圧の食事に外食をそのまま日常として組み込むのは無理がある
0818病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 09:43:02.95ID:tKxw65Rv0
朝右腕で計ったら上が131だった。
でも左腕で計ったら161になった。
どゆこと?( ´-ω-)
0819病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 09:53:27.73ID:3kEWldM00
朝の血圧130/85
今日は休みなので近所の運動公園5km走って来た
昼は週一のお楽しみラーメン食って酒飲んで昼寝する
0821病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 10:45:29.06ID:aVBb/afP0
糖尿で病院に行ってきた、糖尿その他の数値はすべて改善だけど 関係ない血圧が177 
3日前も同じ病院で測ったが150/90 原因は何だ?睡眠不足(3時間ぐらい)?ベルトの締めすぎ?(普段より締めた)?
0822病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 11:00:12.33ID:ayL7RPo60
健康診断行ったら160-78だった
下が高くないから平気なんよね?
0824病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 11:37:39.99ID:3Z71Xpa50
>>822
下が高いのはデブが多い
デブじゃないのに血圧高いのは
0825病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 12:01:04.66ID:DQn+3dWr0
>>811
高血圧で高脂質だけどジジイまで生きられてるんだからいいじゃん
0826病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 12:39:09.87ID:vJhi7/q50
肉の中にまで味を漬ける手法の唐揚げは
同じ肉量だとやばそう
そこにマヨやらポン酢やら柚子胡椒かけるやつもいるんだし
勝手にレモンかけとくねーって女は意外と悪い事してないw
0829病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 13:39:31.35ID:bI8Yknk70
((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
0831病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 14:43:47.02ID:chUYaeTX0
上が140で、今日は高いとびびっているオレが小物に見える。
0832病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 14:51:07.46ID:ma6Ma6DZ0
>>822
バカかな
そんな脈圧大きいのは死ぬ
0833病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 14:56:45.61ID:jNsU5V5g0
>>831
俺もそれくらいでびびってたけど最近はすっかり慣れた
次もその次も3日くらい140以上が続いたらやっとビビりだす程度
0834病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 15:11:07.94ID:lq66h7di0
俺の場合は
140 ちょっと高いかな
150 白衣高血圧だよな
160 最近ちょっと太った
170 少しヤバいかも
180 病院行きます
今は薬飲んで10kg減量と節酒して125〜35/85〜95くらいだな
0835病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 15:17:02.96ID:fQTjSlVU0
>>833
普通だろ笑
0836病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 15:30:31.53ID:mu9/uG5b0
140は高いし注意は必要だと思うけど
会社で140で高血圧だから〇〇できないとか高くて死にそうって言ってる奴はうざい
心配してくれアピールはネットだとスルーできるけどリアルで面と向かって言われるとイラつく
0837病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 15:56:27.71ID:jNsU5V5g0
一度病気してるとハードルは下がる
再発怖いからな
140でも十分危険区域になる
0839病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 17:44:36.08ID:MasnlonP0
一日1,2杯のちゃんと淹れたコーヒーは血圧に良いそうだから飲んでる
もちろん砂糖は入れないよ
0842病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 19:03:29.97ID:PRzVkQGR0
33歳で薬(アムロとテルミ)飲んで丸一年、頭の詰まる感じやめまいが大分改善された。家で下のピークが115位連発してたから飲まなかったらおそろしいことになってたかも
ただ、できれば薬離脱したいな
0843病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 20:04:56.67ID:aVBb/afP0
糖尿病になって生活改善したら色んな数値が改善した。ほぼ全部合格だけど血圧だけは上手く行かないな 
生活習慣のほとんどを改善したが睡眠不足だけは改善してない。これが血圧を高くしているのか
0844病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 20:30:38.22ID:AHrimHVs0
>>807
人工甘味料飲めなくなった。飲むと口の中ずっと甘ったるい感覚が残るようになった
0845病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 22:09:14.03ID:ma6Ma6DZ0
>>834
>125〜35/85〜95くらい
健康すぎて裏山
0847病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 23:01:41.07ID:chUYaeTX0
冷凍食品のカニ飯が旨そうなので買おうと思ったが、1食分で塩分が6グラムだったので買えなかった。
外食もこんな感じなんだろうな。
0848病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 23:04:08.82ID:gTD/N8Sf0
若いですね。高血圧の理由として思い当たることはあるんですか?
0849病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 23:12:26.99ID:jXE3Olat0
今測るとこの時間は 126/65 109、 アルコールのせいで脈拍早い
朝はいつも 140/85 75 くらい。もっと下げたい。
アムロジン 5mg, テルミルサルタン 40mg 飲んでる。
0850病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 23:17:36.71ID:DqDh0O0k0
そこで自炊が光るんですよ
普通の炊き込みご飯一合炊きで醤油大さじ1くらい
普通の醤油で塩分2.4g。量減らしたり減塩醤油使ったりでさらに調整出来る
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況