X



トップページ身体・健康
1002コメント332KB
☆高血圧を語ろう・127
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 03:02:58.27ID:hgEHsM9u0
■高血圧
http://www.ketsuatsu.net/qa.html
高血圧症を改善するための運動 | e-ヘルスネット(厚生労働省)
https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/exercise/s-05-004.html
高血圧と食事の関連
https://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-10901000-Kenkoukyoku-Soumuka/0000042644.pdf
生活習慣の修正
https://minds.jcqhc.or.jp/n/cq/D0000215

酒は控え、タバコは止め、ストレスは解消、キチンとした食事と毎日運動で内臓脂肪を減らしましょう。
さもないと脳や心臓で出血して倒れ、身体障害者になりますよ。


ワッチョイ IP☆高血圧を語ろう・115
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1607471558/

前スレ
☆高血圧を語ろう・126
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1631481545/
0115病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 08:34:22.43ID:JIjM01ZB0
>>110
すごくわかる。健康食とも言われたるからねえ。
でも塩分の塊みたいなもんだから俺らはダメでしょ。
0116病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 08:57:40.56ID:k4qPieE00
>>113
ショウガやラッキョウみたいに甘酢漬け梅干しを作れば売れるかも
0117病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 10:49:10.11ID:krxWs0LB0
高血圧だけど梅干しガンガン食べてる
梅干し食べて麦茶を大量に飲んで尿を大量にして塩分を排出してるから大丈夫だと思う
0118病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 11:02:45.41ID:nOFdBC4x0
男梅のシートは食べにくいだけだった・・
0120病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 11:18:55.49ID:RhGp+zsb0
>>114
減塩が効果あるのは一部だけ。高血圧だけじゃないから塩の取りすぎは良くないが、梅干しや漬け物食べても何ともない人は何ともない。
あと運動を定期的にしてる人間なら尚更必要。
0121病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 11:27:29.56ID:fEoJ+BRp0
>>113
ググったら難逃れ出てきて良いのかなと思って
私昔ながらの自家製食べてる

>>115
あかんのかな

当たり前だけど人それぞれですね
塩辛食べまくった次の日下が111出てびっくりした
気をつけないとだめですね
0122病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 11:36:16.03ID:hvhyypnP0
梅干しとか漬物は一応カリウムも同時に摂れるからね
その点じゃポテチもましな部類かも
0124病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 11:55:43.88ID:e2jXR16A0
塩分控えめでもミネラル成分カットしてる塩は体に悪い
0125483
垢版 |
2021/10/04(月) 11:56:23.47ID:Fjbs20TK0
漬物好きだったが血圧を気にする様になってからは全く食わなくなった。
0126病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 12:01:17.04ID:e2jXR16A0
食い物で変わるようなのは軽症よ
血管のトラブル持ってると下がらんからな
0127病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 12:11:12.32ID:lLI0DDVK0
上が200 下が120  禁酒&食事制限1ヶ月で6kg減 血圧ってなかなか下がらないのね
0128病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 12:23:30.94ID:RhGp+zsb0
>>127
そこまでいったら素直に薬飲みながら、減量は続けて行くしかない。
0129病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 12:36:34.15ID:Fjbs20TK0
なぜかこのスレに、減塩を軽視する人がいるが、WHOの推奨は1日5グラム以下なんだよ。
これは高血圧患者とか関係ない推奨基準。
https://japan-who.or.jp/news-report/2105-12/

1日5グラム以下というのは、日本では相当意識しないと無理だろう。減塩努力は必須だよ。
0130病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 12:41:24.61ID:LOZtJCtl0
>>127
ランニングマシンで毎日3キロ歩いて3週間経ったが下が20近く下がったぞ
0134病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 12:54:40.85ID:dzCd1ZsW0
>>127
そこまで血圧高いと運動はドクターストップかかるので薬飲みながら160ぐらいまで下げてから運動しないと危険なレベルだぞ早く医者へ
0135病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 12:58:43.46ID:QIbKjOvD0
ジムとかランニング中に倒れちゃう人いるからねぇ
0136病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 12:58:58.71ID:Fjbs20TK0
>>131
その日本の厚労省も減塩を勧めているんだぞ。
あなたがWHOよりも自分の勘を信じたいのならそうすればいいんじゃないの。
俺は医学の素人だから素直にWHOや厚労省の勧告に従うよ。
0137病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 13:08:10.34ID:RhGp+zsb0
>>136
良い事だと思うよ。減塩は別に悪くはない。
が自分がたまたまその事をどっかで覚えら声高に

125 483 sage 2021/10/04(月) 11:56:23.47 ID:Fjbs20TK0
漬物好きだったが血圧を気にする様になってからは全く食わなくなった。
↑のようなどうでも良いことを布教しだすのが気持ち悪いだけ。勝手にやめろよ。そんで漬け物やめても高血圧だろ?それが答えだよ。
0138病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 13:09:13.72ID:6eHL6iz30
>>129
>日本では相当意識しないと無理だろう。減塩努力は必須だよ。

よく日本食は塩分が高いって言われるけどマックのハンバーガー1個でも約2.5gの塩分が入ってるから日本人より大食漢が多い白人系は塩分取り過ぎで高血圧が国民病にならんの?

【ニューヨーカーの平均的なお弁当】
https://i.imgur.com/483pfcY.jpg
https://i.imgur.com/GsXeleZ.jpg
0139病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 13:10:17.08ID:O4+PYOHR0
なんとなくだけど上が160下が110辺り超えてくると明らかにわかる症状でてくるよな
なんか朝起きた時頭重かったりする
0140病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 13:23:00.99ID:Fjbs20TK0
>>137
何を言っているかわからない。
おれは勝手にやめたよ。別にお前にやめろなんて一言もいってない。好きなだけ
漬け物でも梅干しでも食えよ。ばかじゃねーの。
0141病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 13:25:25.53ID:Fjbs20TK0
>>138
なるんじゃないかな。
米国も下層は、マックやケンタッキーとかのジャンクを食ってるから、体にダメージあるだろうね。
日本だけじゃないからWHOが勧告しているわけだろうし。
0142病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 13:31:16.39ID:krxWs0LB0
自分で漬物つけたら減塩でおいしい浅漬食べれるよ
ジップロックにキュウリか白菜入れて塩ちょっとと刻み唐辛子、刻み昆布入れて冷蔵庫に入れとけばいい
0144病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 13:42:37.02ID:vsKVysZQ0
>>141
何でベジタリアンのジョブズが早死してジャンクフードが大好物なトランプは元気なん?

ちょっと話はそれますが、アップル社の創業者であるスティーブ・ジョブズさは56歳という若さで命を落としました。
彼の直接の死因はすい臓がんですが、私は彼の食生活に原因があったと考えています。彼がベジタリアンだったことは有名ですが、生のアーモンドを好んで食べてたそうです。
そして、これが彼のすい臓を痛めつけたと思われます。
彼は、それこそ、”四六時中”、生のアーモンドを食べていたそうです。さらに、ジョブズはフルーツを好んで食べていたとも聞きます。真偽は不明ですが、フルーツを種ごと食べていたという話もあります。
もし、これが本当だとすると、彼がすい臓がんに侵されたのは、大いにうなずけます。
というのも、すい臓がんで私の病院を訪れる患者さんに食生活の話を聞くと、「フルーツを種ごと食べる」とう人が多いからです。

『ただしい玄米食、危ない玄米食』鶴見隆史著より

逆にトランプ元アメリカ大統領、来日時のメニューを見ても、加熱されたアメリカ産の肉、高温処理されたポテト、
など糖化しまくったものが大好きなご様子。食物繊維の摂取が少なそうで、健康学的には、アウトなものが多いんですね。
ファーストフードが大好きで、マクドナルドもよく食べているとか。
マクドナルドのようなファーストフードを常食したりしている場合、栄養学的には、段ボールを食べているのと変わらないと言われていますが、
でも、トランプさんは70代で大統領になりバリバリ働いています。今も昔も、とってもお元気そう。
こういうケースを見るに、好きなものを好きなだけ食べてストレスフリー、なほうがいいのかもしれません
https://i.imgur.com/6MWOCSG.jpg
0145病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 13:43:02.76ID:nnitwE6W0
ダイエットもしないとだからあすけんってアプリで食事記録つけてるんだけど、塩分6.5以下ってかなり気をつけてギリギリって感じ
和食にすると塩分過多、米で糖質もかなりとるからすごい難しい
0146病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 13:46:29.18ID:nnitwE6W0
日本の平均寿命が長いのは医療が安く誰でもアクセスできるからと年寄りを無理に長く生かすから

アメリカ人と同じ食事すると日本人は巨大デブになる前に糖尿病になってしまうから、あまりにも違う人種と比べるのはあまり意味がないよ
0147病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 14:18:21.95ID:Io5zW9Af0
塩分気にはするけど、無理して我慢はしない。
美味い物我慢して長生きするくらいなら、我慢せず薬飲んで程々生きられればいいや。
0148病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 14:22:26.39ID:ORYRrUzZ0
おかずを毎食野菜もりもりみそ汁だけにして3食分作って塩分1日7gぐらいで調整してるけど毎日飲んでると飽きる
0150病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 14:28:11.81ID:VovoRICE0
日本食の米を食うために味付けの濃いめのおかずってのがそもそも血圧には良くないよね
いたまないように、かつ冷めても美味しいようにっていうお弁当が1番厄介
0151病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 14:29:47.89ID:VovoRICE0
ラーメンのスープとか、味噌汁とか良く言われるからそっちに目が向きがちだけど、普通に米に合うものは全て塩分高めと思った方がいい
0152病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 14:31:41.94ID:Vxqzs/2S0
週1〜2は好きなもん食ってるわ
減塩生活やりすぎたら食生活楽しくないしやらなすぎたら早死にする
何事もバランスよ
0153病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 15:42:10.95ID:Fjbs20TK0
>>144
素人の俺に議論をふっかけてきても困るよ。
俺自身には分からないから、厚労省やWHOの基準を尊重する、としか言えない。
あと、ジョブズやトランプなんてn=1の話をしても意味ないでしょう。
ヘビースモーカーでも100歳まで生きる人もいるし、普通に暮らしていても20歳で
病死する人もいる。そういう個別の例を持ち出しても何の意味もない。俺も君もトランプ
にはなれないのだから。
不確実な未来には統計的なデータで考えるしかないし、統計からすれば減塩と健康とは
密接な関係があるとされている。それだけ。
0155病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 16:29:25.57ID:QwwSCiY80
うちの先生も厳格な減塩は絶対ダメって言ってるな
1日8グラム前後でキープできれば優秀って
でも、塩感受性じゃないからそう言われてるのかもしれん
0156病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 16:49:24.76ID:cRUU9zvR0
医者より栄養指導の時の栄養士がうるさかったな
0157病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 17:00:29.60ID:QkucZMdv0
栄養士はそれが仕事だからな
親父が腎臓のクレアチニンの数値が悪くて
栄養士にあれもこれも食べちゃだめって言われてて
もうおれに何も食わずに死ねっていうのかとキレてたわ
一方医者はもう高齢で食べる量も少ないんだから
そんなに細かく気にしないでいいよって言ってた
0158病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 17:28:42.41ID:GKlMuw9C0
>>153
トランプは地球温暖化も嘘でただの自然現象て言ってたし、減塩も肯定してたみたいよ

【トランプはアメリカ子供達にもっと塩を食べさせることを望んでいる】
【(米国)減塩の流れにあらがえず? アメリカ塩協会解散へ 】 WEBニッポン消費者新聞

業界団体のソルト・インスティテュート(アメリカ塩協会)が3月31日をもって解散することを受け、
食品政策を監視する非営利団体、公益科学センター(CSPI)は6日、「(同団体は)何年にも渡って意図的にナトリウム摂取量と健康との関連性について水を濁してきた」と批判する声明を出した。
塩メーカーなどで作る塩協会は1914年の発足。塩分の取り過ぎが問題視される中、「米国人は正しい量の塩分を取っている」などと発表して物議を醸した。
また、塩の摂取と健康リスクとの関連性が証明されていないと主張し、「高血圧の原因を塩にのみ負わせるのは間違いだ」などと反対姿勢を貫いてきた。
解散に関する声明の中で、塩協会は「事実に基づいた情報や研究成果を発表することで、長きに渡り塩の健康・栄養の利点を提唱してきた。
105年間支援してくれた会員企業の幸運を祈る」とのコメントを残し、各企業に今後を託した。

【先進国で食塩摂取が一番多い日本が、なぜ長寿国なのか】 PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
https://president.jp/articles/-/14576
0159病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 18:28:33.74ID:Zolaa/cl0
こんなスレでイライラしてたら血圧上がるよ
0160病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 20:14:40.54ID:g2qGe+hW0
昨夜測った時は上127下86だったのに、今仕事終わらせて少し頭クラクラするなーっと思って測ったら上150下100だった
こんな数字久しぶりで何が起こった?ストレスかなー
0161病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 20:32:07.43ID:b8CJLT8A0
ペヤング超超超超超超大盛ペタマックス辛味噌ラーメン
食塩相当量50.8g

こんなん上400いくわ・・・
0162病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 21:07:13.45ID:kP1UrDW70
インスタント麺食ってないわー
まぁ普通のラーメンもそばうどんも食ってないけど
0163病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 21:24:18.23ID:LoAn9Wgi0
入る胃があったとしても無理だな
スレ的にはカップ麺は悪
0165病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 23:53:22.58ID:KiabFQYL0
>>112
塩がダメダメ
カリウム塩梅干しとか有ればいいかも
0166病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 23:56:02.85ID:KiabFQYL0
>>164
辛いよ
ノーベル賞によれば
辛み=痛み=暑さ
らしい
実感だけどそれを実証したんだってさ
0167病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 04:23:08.93ID:vG8zyH2v0
塩分取り過ぎだとウンチが固くなるから
便秘気味の人は減塩すべき。

ウンチが柔らかくなりすぎる人は
塩分不足だと思う。
0168病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 05:22:13.62ID:q+teGZyv0
実際問題、塩分10g/dでさえ守るのは難しい。
酒を我慢するのはアル中には無理だし、体重も減る気配が無い。
ま、厳密に頑張って無理するよりかはのんびり行こうよ。
薬飲んで130/90位をうろつくのが不健全な俺らにはちょうど良いのさ。
0169病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 10:05:22.99ID:TlTKBXXP0
>>164
衛生的に反日韓国製品は無理
0170病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 10:51:12.04ID:QjNDN1bI0
辛ラーメンならスープの粉を半分にして豆乳とトマトジュースいれると美味しくて減塩できるよ
0171病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 10:56:19.35ID:XYAgGMjm0
何故そこまでして辛ラーメンなぞ食べようと思うのか
0172病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 10:58:38.26ID:HewlDLvZ0
>>171
普通思わんな
0173病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 10:59:36.46ID:lY04Sgt10
農薬食べて早く死にたいんだろ。農心のラーメンはやらかしまくりだからな。
0174病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 11:00:50.07ID:HewlDLvZ0
毎日酒飲んでた10日間はすごい低かったのに
止めた途端に元に戻った
0176病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 14:35:04.57ID:pTVjPwfX0
>>171
鍋で作るのめんどいなら登山とかキャンプやってる人なら知ってる裏ワザいちお教えておくよ(震災とか非常時にも使えるアイデア)

まず袋の上から軽く麺を割る
https://i.imgur.com/8ofc8uw.gif

かやくと粉末スープを入れる(塩分気にするなら調節して)
https://i.imgur.com/F3HOHEU.jpg

ダイレクトに袋の中にお湯を入れる
https://i.imgur.com/ZTUDknv.gif

割る前の箸で蓋をする
https://i.imgur.com/m4kC7K1.jpg

5分待てば出来上がり
https://i.imgur.com/xxgRQqT.jpg

袋のままでも鍋で作ったのとほぼ変わらない状態だぞ
https://i.imgur.com/cZNbuUx.jpg

富士山の山頂とかで食えばめっちゃ旨いよ
https://i.imgur.com/DpJGuPO.gif

スープも全部飲み干せば割り箸と一緒に袋口のとこ縛って最小限のゴミになるよ
https://i.imgur.com/Grgu9dc.jpg
0177病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 14:40:49.86ID:ekqKpWT00
麺とスープの合計
チキンラーメン 5.6g
サッポロ一番塩 6.1g
辛ラーメン 4.7g

低いっちゃ低いけどうーん...
0179病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 16:04:17.23ID:Aoi2wRt90
>>176
このスレで旨そうなレスしやがってふざけんな!
ラーメン買いに行って来るわ!
0180病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 16:07:11.83ID:AHz9O5lA0
>>179
ラーメン食べたら水大量に飲んで塩分をおしっこで出せばよろしい
0181病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 16:20:02.92ID:IxqpF38d0
カリウムがないとナトリウムが出ていかないぞ

一食をバナナにするとナトリウムほぼ0で最強クラスのカリウム量
何より一食分の塩分を摂取しなかったことがでかい
おおむね血圧20下がった
0182病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 16:24:47.89ID:vCclJLWn0
>>180
俺も以前はそう思っていたが、それを腎臓専門医に言ったら、「え、それはちょっとどうかな?」
とやんわりと否定されたw

>>181氏同様、俺もバナナ、干し芋食推進派だ。
バナナor干し芋+プロテイン(牛乳)+野菜ジュースでお手軽無塩バランス食になる。
毎日ではなくても、これを一食として取り入れると減塩が楽になるぜ。
0183病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 16:33:44.41ID:FsQu95sz0
>>182
なんでプロテインでわざわざ脂肪や乳糖取り除いてるのに牛乳で飲むの?野菜ジュース飲むならマルチビタミンミネラルのがよっぽど効果あるし。
てかそんだけじゃカロリー足りないよ。
0184病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 16:39:15.93ID:3bzGWZkw0
自分も朝はトマトジュースと豆乳とバナナだけ
一食だけこれにしておくと、昼、夜で食事らしい食事ができる
3食しっかり食べるとカロリーも塩分も過多になるから
0185病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 16:42:09.66ID:IzB1D5PK0
>>181
腎臓に異常がないときに限る。
そもそも腎臓も働かせすぎるとそのうちダメになるわけで
そうするとナトリウムもカリウムも取れなくて詰む。
0186病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 16:48:18.22ID:ONBtjLkk0
働かせてダメになるんじゃなくてお前らがプレッシャーを与えるからダメになるんだぞ
0187病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 17:01:05.70ID:vCclJLWn0
>>183
突っ込み、細かくね?w
俺はプロテインを飲んでいるけど、別に牛乳が良いならそれでもいいよね、という感じで書いたんだよ。
カロリーはバナナの本数で調整すれば良いだろう。
サプリも取りたければ好きにしろよwww
そこまで言わないといけないのか?
0188病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 17:12:14.78ID:KR1poNfT0
オレは朝はカルビーフルグラにバナナをカットしてのせて
あとブルガリアヨーグルトに牛乳かけて食べてる
お昼までにおなかすいちゃうけどそれくらいでいいのかな
0189病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 17:13:58.38ID:KR1poNfT0
>>185
腎臓のクラアチニンの数値は悪化したら早々戻らないからね
牛乳は低脂肪乳飲んでる
0191病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 17:21:56.93ID:6dHd6Wr+0
210/146/82
またネトゲで負けた。直後240からかなり下がった。
0193病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 17:40:39.55ID:IxqpF38d0
ナトリウムカリウムが腎臓を悪くするんじゃなくて
腎臓が悪い人は摂取制限しないといけないだけ
0194病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 17:43:57.09ID:3bzGWZkw0
ヨーグルトに牛乳がけという新しいジャンルですね
0195病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 18:14:04.76ID:FM/8GqMc0
聞きたいんだけど上135下90〜95くらいで頭痛感じることある
首の裏あたりからなんだけど凝ってて血行悪いのかな?
0197病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 18:33:43.16ID:INNSNZTy0
ラッシーはヨーグルト牛乳砂糖で作るんじゃなかったか?
0199病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 19:54:07.95ID:St+9Oqiq0
>>189
ばかだな
低脂肪乳なんて一番体に悪い飲み物だよ。
体によい食べ物とは自然のままの食べ物
逆に体に悪い者は、不自然に人工的に
特定の成分だけを精製したり、
逆に除去したりしたもの。

油が全般に体に悪いのは
食べ物の中から脂肪分だけを精製抽出したものだから。
逆に体によい油とは、食べ物にもともと含まれて居る
脂肪分を食べ物全体と一緒に摂取すること。
この意味で、成分無調整の牛乳が一番体にいいにきまってんだろ。
0200病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 19:55:33.67ID:St+9Oqiq0
>>184
そもそも朝飯を食うなよ。
朝飯を食わなきゃいけないという定説が
嘘なんだよ。
体をリセットするためには、人間には最低16時間
食べ物を摂取しない時間が毎日必要であることが
医学的に証明されている。
朝飯を食ったら16時間の空腹時間をもつことができなくなる。
0201病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 19:57:08.09ID:St+9Oqiq0
>>179

ラーメンを見てうまそうに感じる、お前の感覚がいかれている。
私のように健康意識が高く研ぎ澄まされた人間から見ると
ラーメンみたいな犬の餌みても、食指がまったく動かない。
0202病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 19:57:47.01ID:LF4BCH5/0
>>195
無いと思います。降圧剤飲んで空咳や軽い頭痛ならあります。
0203病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 19:58:06.63ID:St+9Oqiq0
ラーメンは人間の食べ物ではない。
犬の餌だよ。
犬は犬の餌の周りに群がる。
ラーメン屋行ってカウンター席みまわしてみろよ。
薄汚い貧乏そうなおっさんばっかだろ。
0205病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 20:05:33.63ID:St+9Oqiq0
元オリンピック選手の医師が
「世界で最も危険な10の食べ物」をリストアップしているから見てみるといい。
https://www.youtube.com/watch?v=A8GpeMRH9dY

1. 精製された穀物
2. 子ども向けのシリアル商品
3. フルーツジュース
4. 低脂肪食品(牛乳、ヨーグルトなど)
5. 植物オイル
6. マーガリン
7. ダイエットソーダ(人工甘味料入り飲料)
8. 砂糖を使ったスナック
9. 砂糖の入った飲み物
10. ドーナツ(健康に対する窮極の冒涜)
0206病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 20:07:20.86ID:IzB1D5PK0
>>192
フルーツ入ってないマイグラってのがあるんだけどぜんぜん売ってないんだよね
0207病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 20:07:56.76ID:St+9Oqiq0
>>204
人間なら自分の健康に害するだけで
何の益もないゴミをわざわざ食べたりしない。

ラーメン職人(w)が腕組みして、
ラーメンみたいな体に悪い食い物を
味でごまかすために競い合っているのをみると
バカかと思う
0208病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 20:08:45.10ID:TlTKBXXP0
>>176
気持ち悪いから衛生的にやばい反日韓国製品出すな!
0209病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 20:08:47.08ID:JtyLrmMx0
>>205
4,5はよくわからんな
6はトランス脂肪酸の話なら情報が古いのでは?
7は意見が分かれるところ
0210病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 20:09:00.82ID:St+9Oqiq0
>>192
フルグラとか、危険なゴミくうなら
フランスエルサンク社の無農薬無添加の
ミューズリーを食え。
アマゾンで売っている。
0212病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 20:09:46.01ID:St+9Oqiq0
>>209
植物油が体に毒なことすらしらんのか
まったく無知なやつらだな
0213病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 20:11:11.54ID:j9RUK3FQ0
まぁ産まれてこのかたラーメンを毛嫌いするような意識高い系健康ヲタクは高血圧にはなってない訳でな
その他の疾患で高血圧になってしまったのならともかく
0214病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 20:12:13.67ID:St+9Oqiq0
植物オイル(オメガ6)が危険なことぐらいとっくに定説だろうが
「オメガ6が、炎症を引き起こす作用があり、
オメガ3が、抗炎症作用をもつ」という昨今の定説もしらんのか?
だが性格にいえば、危険なのはオメガ6だけではなく
オリーブオイルやアボガドオイルを除く多価不飽和脂肪酸全般。
その理由は簡単。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況