X



トップページ身体・健康
1002コメント333KB

☆高血圧を語ろう・126

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 06:19:05.91ID:OCyJyjzU0
■高血圧
http://www.ketsuatsu.net/qa.html
高血圧症を改善するための運動 | e-ヘルスネット(厚生労働省)
https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/exercise/s-05-004.html
高血圧と食事の関連
https://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-10901000-Kenkoukyoku-Soumuka/0000042644.pdf
生活習慣の修正
https://minds.jcqhc.or.jp/n/cq/D0000215

酒は控え、タバコは止め、ストレスは解消、キチンとした食事と毎日運動で内臓脂肪を減らしましょう。
さもないと脳や心臓で出血して倒れ、身体障害者になりますよ。


ワッチョイ IP☆高血圧を語ろう・115
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1607471558/

前スレ
☆高血圧を語ろう・121
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1620810052/
☆高血圧を語ろう・122
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1624052187/
☆高血圧を語ろう・123
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1625651202/
☆高血圧を語ろう・124
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1627119197/
☆高血圧を語ろう・125
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1629131004/
0551病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 14:30:41.01ID:ZzrBp3W70
オッサン限定だと20代でも6割切って40代でも2割
0552病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 14:31:07.50ID:nySqSrji0
血圧基準値より+10くらい高めなんだけど
それとは反比例してここ数年チンコの血圧は低めで頻繁に中折れするようになったんだけど薬以外でチンコの血圧だけ上げる方法てあります?
0553病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 14:50:37.88ID:+hEwtxq30
うるせーよ
0555病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 15:39:48.20ID:87vjKXvW0
手首式血圧計で計れる中折れチソチソって、どんなサイズょ?(´・ω・`)
0556病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 15:50:51.84ID:Ex7avY8n0
>>551
まじか?40代で2割しか正常じゃないならむしろ正常なやつが異常だな笑
それでも平均寿命どんどん伸びてんだからあんま気にしなくてもいいのかもな。異常に高くなければ
0558病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 16:14:17.92ID:1hHjf5Ui0
>>541
事故率なんて言い出したら車にも乗れないし。
あんなのはリスクしかない。
今日は献血してきた。今全国で血が足りないから、薬のんでないコントロール出来てる人はぜひいってあげて。
出来ないのは180/109以上だからよっぽどの高血圧エリートしか排除されないし
0560病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 17:07:14.73ID:f+nCDhJa0
>>544
そんな低血圧の人間が
この世に存在するかよ
標準値がおかしいんだよ
0561病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 17:08:12.05ID:f+nCDhJa0
人口の半分以上がひっかかってしまうような
血圧の正常値の設定の仕方がおかしいと疑わなければならない
0562病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 17:11:02.28ID:9TRKKSbD0
>>561
明らかにそう。しかも医者にそう言われるとみんな心配してしまうよ
0563病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 17:12:45.74ID:xu5zUETT0
チン圧計ったら潰れて再起不能になるのでは?結構腕も痛いよね
0564病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 17:22:24.71ID:a2PTZqQZ0
>>561
おかしいのはお前だよ
健康であるための正常値と平均値を一緒にするな
それとも健康と関係なく皆んな一緒だと安心するアホなのか?
0566病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 17:40:07.47ID:+8UnVR4B0
>>544
上はまだなんとかなるけど
下は80以下でも俺には絶対無理特に朝は
0567病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 18:35:23.34ID:PKjjBUtg0
>>560
上が90台なんて若けりゃ普通に沢山いるわ女は
115/75推奨になった理由は高血圧学会のでゃなくともに載ってるはず
0568病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 18:42:59.89ID:5v7/HMU00
>>558
ロードバイクの危険さは車の非じゃないだろ
なんせ前をろくに見ないで下ばっかり見てペダル漕いでんだもんw
下見ないと力入れてペダル漕げない作りだからね
0569病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 19:32:50.23ID:7iSD7F6b0
すげー無知w
下見ないと力入れてペダル漕げない作りだからねってw
0570病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 20:37:34.10ID:W7iiWvPr0
高血圧のスレでロードバイクの知識マウントとかどうでもいいわ
専用スレ立ててやれよ
0571病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 21:55:33.46ID:aRx1hz4c0
>>561
日本だけ厳しい基準じゃない
日本は高齢者社会、50才以上が多いんだから高血圧もそら多いだろ
0572病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 22:34:12.60ID:VsZJBeTU0
>>561
肥満が多い国は、国民の半分が肥満なんて
肥満の基準が間違ってる・・・みたいな発想

た・だ・し 平均寿命が長い国の平均血圧と
拝金寿命が短い国の平均を比べて研究した結果を
基準に生かすというのはたぶん正しい。
0575病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 07:10:06.51ID:IbJpw/pB0
ロードバイク乗らなくてもママチャリ2,3時間漕げば下がるんだがな
0577病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 09:04:18.12ID:Vl/QpDt20
教えてもらいたいですけど、皆さん薬を飲んでどこまで血圧下がります?
今朝測ったら、遂に99 72 72になりました。上が100を切って、もしかして薬効きすぎな気がして来たのですが。
0578病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 09:23:55.16ID:7ICHP5Zr0
暑いのと気温の変化
0579病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 09:34:29.00ID:PaDSUJvS0
飲む前の数値もわからないのに
感想持ちようがないわ
0580病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 09:42:25.61ID:XU3ULXu/0
たしかに
0581病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 10:08:24.11ID:R8dNgYjr0
ググってみたら血圧測る前に深呼吸したら通常時の数値が出ないからダメって言うのと、
数回やってリラックスしてから測りましょうって言うのと専門家の意見が分かれてるんだけど・・・
ココの人はどうしてるの?
0582病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 10:13:50.35ID:nhi/wQTK0
>>577
頻繁に100をきるようなら効きすぎかも。
まあありきたりだけど、主治医に相談だね。
0583病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 10:15:08.78ID:9yX94+CH0
気にしたことなかった
今朝スクワットした後計ったら130超えたので久々降圧剤飲んだ
0584病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 10:17:28.98ID:9yX94+CH0
>>577
下が高いね
普段薬飲まないけど大体上は90台下50台だよー
0585病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 10:20:36.04ID:sSCskdk+0
>>581
十分にリラックスして測るのは重要な数値。
血圧は問題ない人でも上がる時は上がる。
と言うか、生物として危機時に血圧が上がらないのは問題。
高血圧のひとは、リラックスしても血圧が十分に下がらない点と、
すぐに反応して血圧が上がりやすい点が問題。
後者は別として、前者、リラックスしてどこまで下がるかは重要。
夜間睡眠時の血圧にも関係し、諸々の疾病リスクとも関連。
0586病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 10:22:33.80ID:sSCskdk+0
>>584
その数値、全然高血圧じゃないでしょ(笑)
むしろ服薬するのが問題なレベル
0587病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 10:24:48.00ID:/upnMRvw0
朝起きて5ちゃんやって血圧計ると結構高い
0588病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 10:25:50.50ID:qXVHbUR70
薬飲み始めて10日、今朝一発目の測定で下が69出たね
前は90近かったけど下も結構下がるんだね
0590病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 10:46:02.41ID:9yX94+CH0
>>586
その数値でも降圧剤処方されてるんですよねー
もっとも7月くらいから病院行ってないけどまだ貰った薬が残ってるので130超えた時だけ飲んでる
0591病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 11:03:34.95ID:7ICHP5Zr0
手首式で117/71ですけどバルサルタン服用してます
平均値122/78。
0592病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 11:08:36.42ID:3HFSrSex0
>>581
深呼吸すると上がるの?
0593病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 11:23:57.85ID:dXa8Ud3N0
>>590
ウチの爺さんがそんな感じの数値で頭がボーっとして食欲がない状態
それでも処方された降圧剤を飲んでたから病院に聞いたら低血圧の症状なので
一旦薬を飲むのをやめましょうということになった
血圧は100を超えるくらいには戻ってボーっとすることもなくなったようだ
0594病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 11:31:05.63ID:nH4CatSO0
問題集ないのに飲んでる奴は無駄なことしてるな
0595病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 11:43:08.13ID:9yX94+CH0
>>593
3月くらいからずっとこんな数字なのに「高血圧になったら一生薬は飲むんですキリッ」て言い切って35日分問答無用で出してくるので病院はもう行ってない
0596病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 11:47:08.37ID:3HFSrSex0
>>584
低血圧なみじゃない
0597病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 11:47:54.60ID:3HFSrSex0
>>594
無駄というか問題ありそう
0598病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 12:22:12.59ID:kVLHqD9s0
>>590
どうやらよろしくない医師にあたったようですね
薬剤製の低血圧限界実験,乙
0599病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 12:44:28.59ID:7eY/SWA10
逆に昇圧剤ってのも世の中にはあるのか?
0601病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 13:11:53.71ID:R2JBC0cK0
>>599
ない
血圧を上げることは無理とものの本に書かれていた
0602病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 13:14:31.37ID:3HFSrSex0
>>600
南無阿弥陀、、
さすがに薬飲んでるでしょ?
自分もさすがに平均が150-100こえたら薬に頼ります
0603病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 13:18:01.43ID:rL372qGr0
>>601
塩分取って、ぶくぶく太って、お酒一杯飲めば血圧上がるよ、多分。
0604病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 13:43:45.53ID:RDL0j5Uy0
>>599
あるにきまってるじゃん
血圧下がりすぎたら死ぬんだから
0605病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 13:47:00.88ID:RDL0j5Uy0
>>572
日本は世界一の平均寿命の長い国
その国民の平均値が正しい血圧値なんだよ
0606病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 13:47:51.96ID:RDL0j5Uy0
コレステロール値の基準もいいかげんで
実はすこし基準値超えるぐらいの高めな方が
寿命が長いという研究がある
0607病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 13:49:38.00ID:RDL0j5Uy0
血圧は高めがちょうどいい 高血圧は病気ではありません!血圧のウソ・ホントがまるわかり 長生きできる血圧とのつきあい方

体が自然に上げた血圧なら、基準値なんて気にしなくても大丈夫。血圧は高めがいい理由や、血圧の真実を解説し、降圧剤のやめどき・やめ方、血圧を上げないための食事・運動・ストレス対策などを紹介します。【「TRC MARC」の商品解説】

現在、血圧の正常値は120〜129mmHg(上)とされており、130mmHg以上は高血圧予備軍、140mmHg以上は高血圧として降圧剤を処方されます。ですが、実は120〜129mmHgというのは高齢者にとっては健康を害してしまうほど“低い”数値。むしろ“血圧ちょっと高め”のほうが全身にくまなく血液を流せるのでいいといえます。本誌では、“本当の正常値”を打ち出し、その数値を維持するためにすべきことを、食事、運動、生活習慣について紹介します。【本の内容】
0608病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 13:51:06.82ID:RDL0j5Uy0
 多くの人がのんでいる薬の中で、まず見直すべきは「降圧剤」だ。東京都立大学名誉教授の星旦二さんは「日本では必要のない人も高血圧の薬をのんでいる」と指摘する。

「世界の降圧剤の全生産量の5割が日本で消費されています。血圧はただ下げればいいものではありません。年とともに血圧は自然に上がり、それによって全身に血液が循環されているのですから、薬で無理に下げるのは危険を伴います。

 脳に血液がいかなくなれば認知症のリスクが高まり、心臓に血液が充分に送られなければ、心筋梗塞になる。血圧がそれほど高くないのに降圧剤をのみ続け、結果的に心筋梗塞になった患者もいます。

 一般的に、血圧が140/90mmHg以上あれば軽度高血圧です。一方、1987年に厚生省(当時)が決めた高血圧服薬基準は180/100mmHg以上です。高血圧基準と服薬基準は異なるのです」

https://www.news-postseven.com/kaigo/88619
0609病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 13:53:16.33ID:RDL0j5Uy0
薬の副作用のことも考えずに
何も考えずに薬漬けの生活を始める
思考停止のバカが多すぎるんだよ

降圧剤だのコレステロールを下げる薬だの
長期的に服用するほど副作用の害は大きくなるというのに
0610病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 13:54:42.18ID:RDL0j5Uy0
しかも薬を飲むバカの大半は
食生活や生活全体を改善しようとしていない。
因果応報。原因があって結果がある。
従来通り不健康な生活していれば血圧が上がるのは当たり前の
結果なのに、それを人為的に薬で下げようとするバカばっか。
0611病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 13:56:29.11ID:RDL0j5Uy0
長生きしたければ高血圧のウソに気づきなさい 単行本(ソフトカバー) – 2014/10/21
大櫛 陽一 (著)

「高血圧はただの加齢現象」は世界の常識。それを、いちいち薬で下げていたら、体や頭がおかしくなるのは当たり前だ。日本人の高血圧患者の90%は、本来、高血圧でもないし、下げる必要もない。世界規準に照らせば、「年齢+90」以下では、医療も薬も不要である。そもそも現行の日本の健診基準値130には何の根拠もなく、日本だけが極端に厳しい基準値で、1500万人以上の高血圧患者を作り出しているのである。

そもそも高血圧とは何なのか? という素朴な疑問から、これまで製薬会社の影響下で策定されてきた基準値や治療ガイドラインの歴史、大規模な追跡調査で示された「降圧剤を飲むと死亡率が5倍に、脳梗塞の発症率が2倍に」「薬で血圧を20以上、下げると危険が高まる」など、血圧と薬をめぐる驚くべき事実まで。これまでの血圧の常識が完全にくつがえる最新の知見を68のQ&A方式でやさしく解説する。
0612病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 14:15:48.38ID:dfXFmw0w0
>>605
でも、その国では高血圧の薬を
バカバカ出しみんな飲んてるんだから、
それも正しいってことになるぜ。どうします?
0613病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 14:18:08.10ID:Ys5NzvJ80
>>602
その辺りが穏当な所ですよね。
血圧低くても薬飲んでいる人がいる一方で、
降圧剤に否定的な書き込みもあるけど。
0614病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 14:41:05.87ID:XU3ULXu/0
>>605
たしかに。それでこれだけ長寿なわけで、これ以上長寿になったらむしろ老害で社会問題。すでに社会問題なのに、、
0615病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 15:17:58.11ID:RDL0j5Uy0
そもそも年齢に関係なく
全世代に一律の基準値が適用されてるのがおかしいんだよ
20代と60代で血圧が違うのは当然なのに
0616病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 15:31:11.98ID:45f0Ritg0
>>611
下は下がらないし自分もそう思うようにしたよ
0617病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 15:35:15.28ID:dXa8Ud3N0
年齢+90で問題ないとどこかで見たな
60歳なら150か
0618病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 15:49:04.66ID:+LQzkz5H0
100歳まで生きてる超高齢者だと半数は高血圧じゃないけどな
0619病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 16:00:45.78ID:XU3ULXu/0
>>617
どこかでってより結構普通に言われてることでもある。
少なくとも今の日本の医療でいわれてる基準は厳しすぎる。
0620病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 16:16:13.49ID:dfXFmw0w0
血圧が多少高くても低くても、脳出血や脳梗塞にはなるんだけど
血圧高いのほっといて、それが来ちゃうと医者は「このやろう!」
って言われちゃうからな。

ワクチン打っても打たなくても、コロナで死ぬ人は死んじゃうけど
打たないで死んじゃうと、「だから言ったのに」って言われちゃうからな。

高血圧ほっといて、脳卒中や心臓疾患になっても、
医者に詰め寄ったりしない、寛容な患者さんや家族が
増えてくれば、やたら薬を出す医者も減るんじゃないかな。

医者の責任を問わない、優しい社会にならないと
薬漬け医療はやめられないよ。
0621病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 16:24:19.85ID:dXa8Ud3N0
>>618
寿命が近いと下がって来るらしいし
血圧と衰弱との勝負だな
0622病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 16:32:45.50ID:+LQzkz5H0
下がるのは拡張期血圧
100歳の半数は降圧薬なしで収縮期血圧が正常だから血管が実年齢より若い
0623病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 16:40:40.64ID:RDL0j5Uy0
厚生省「人口動態統計」の年齢調整死亡率では、心臓病の死亡率は男女とも
減少傾向にあります。虚血性心疾患の人口10万人当たりの死亡率は日本人が57.4人、
フランス人80.2人、アメリカ人184.9人、イギリス人260.9人。先進国の中で、
日本は圧倒的に心臓疾患が少ない国なのです。
0624病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 16:42:02.52ID:RDL0j5Uy0
>>620
高血圧ほっとけと言ってるんじゃ亡くて
薬飲む前にやることがあるだろって話だよ。
食生活の改善もしないで、薬飲んでんじゃねーという
話だよ。
0625病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 17:12:05.01ID:f8kBJSNA0
まず薬飲めばいいじゃん
0627病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 17:18:23.77ID:XU3ULXu/0
>>624
それ!まず薬に簡単に行くべきじゃないと考えてるわ。後戻りはもうできなくなるし。仕方ないもんは薬でいいけど、やはりできるだけ歩く、痩せる、減塩するってとこなのかな、、
仕事してるんだからストレスはあるし、誰でも簡単にできないことばかりなんだけどね、、
0628病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 17:21:40.30ID:dfXFmw0w0
>>624
健診で、ドクターが生活習慣を見直せと
言っても、ハイハイって聞き流すだけ

「お前は病気だ、この薬飲め!」って言われてやっと
「ヤバイ、どうにかしなくちゃ・・・」って生活改善に
動き出すのが多くの患者。そういう意味でも投薬は有効。
0629病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 17:24:16.06ID:XU3ULXu/0
そりゃ血圧ドクターも金もらって仕事なのに、何にも言わなかったら仕事にならんし笑
毎回それいうだけで月収100万軽いなんていいよなー。医者一人勝ちだわ。
0630病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 18:06:38.26ID:5WZ2hHMZ0
バカセの話は反応するだけ無駄
ただでさえ連投でスレ画機能不全起こすのに。
0631病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 19:06:44.11ID:ANB4GL0I0
降圧剤飲んで運動したら下がり過ぎてフラフラなるで?
0632病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 19:16:00.58ID:EBvmJjLF0
>>624
やることやっても薬の降圧効果の即効性には及ばないから
先にまず薬で血圧を下げといて並行して食生活だとか運動だとかやりゃいいだろ
あいかわらずあたまわるいな
0633病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 19:34:08.51ID:IUBtBCkK0
閉経後って、これまでの全パラメーターの補正が無しになるよね。
つまりは、生物的にもういらないのでってことなんだろうね。
0634病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 20:03:54.86ID:RDL0j5Uy0
>>632
体は必要があってその血圧で血流を流している
人為的に薬で調整してよいものではない
0635病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 20:04:52.91ID:RDL0j5Uy0
>>632
薬の副作用、
とくに長期的に薬を服用した際の副作用
というものをおまえらはあまりに過小評価しすぎている。
まるで薬に副作用など存在しないかのように信じ込んでいる。
0636病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 20:08:16.12ID:RDL0j5Uy0
降圧剤を何十年も飲み続けた場合に、身体にどのような影響があるのか
実は治験は十分ではない。
なぜなら薬が発明されて数十年も経過していないからだ。
降圧剤飲んでいる人々は、人体実験に参加させられているようなものである。
薬は極力飲まないに超したことがないという基本的な認識が大切なのだが
現代人は、処方されるがままに何の疑いもなく薬を飲みづけてしまう。
0637病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 20:13:47.76ID:7ICHP5Zr0
医師会と医者が結託しているかも知れないあと製薬会社
0638病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 20:40:45.33ID:f8kBJSNA0
反ワクと同種の人間だろうな
0639病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 20:41:20.25ID:U14W0EW10
肥満が原因で高血圧の場合、減量すればいい。だけの話だが、

なかなかなんだよな。って人多い。
0640病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 20:43:06.03ID:dfXFmw0w0
>>637
医師会とは医者が結託するんですけど?何が悪いの?
製薬会社が薬を売って儲けるのは、当たり前のことなんですけど??

医学に背を向けることは、それぞれの生き方なので
かまいませんが、神ならぬ人の行為なので常に
不完全で発展途上の物でしかありません。

それを踏まえて各々がつき合って行けばいいと思いますが??
0641病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 20:48:04.01ID:44SeyzeU0
酒飲んだ直後って血圧めっちゃ上がらない?
上180とかになっちゃって焦るんだけど
0642病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 20:51:57.65ID:44SeyzeU0
連投ごめん

>>639
168cm74kgで、180-115とかだったけど
これじゃまずいと思ってダイエットを始めて1ヶ月
70kg下回ったら上140台まで下がったよ
ほんとに肥満はだめと痛感した
引き続き減量減塩がんばります
0643病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 20:54:50.06ID:EBvmJjLF0
>>636
>実は治験は十分ではない。
>なぜなら薬が発明されて数十年も経過していないからだ。
>降圧剤飲んでいる人々は、人体実験に参加させられているようなものである。

これを論旨の中心に据えるあたり、お笑い種だな。そんなもん別に降圧剤に限ったことじゃないだろ。
どうせバカバカ風邪薬のんだり頭痛薬のんだり、1年足らずでできたワクチン有難がって打ったりしてる
んじゃないのか?w
0644病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 20:55:23.15ID:ANB4GL0I0
>>641
普通は一時的に下がるんだけどな
何日か続けてると慢性的に上がってくる
0645病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 22:12:26.45ID:RDL0j5Uy0
>>643
風邪薬は、降圧剤とちがって
何十年も服用しつづけないし
私は君たちのようにバカではないので
治験の十分でないワクチンなど始めから受けていない
0646病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 22:13:48.74ID:RDL0j5Uy0
知性と教養のない人間ほど
現代医学を盲信するのである
0647病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 22:16:00.53ID:RDL0j5Uy0
低学歴無教養の人間は
カップ麺だのコンビニ弁当だの
ラーメンだのすき家の牛丼だの
マックだのごみのような食い物を食って体を壊す。
体を壊すのが当たり前の食生活をしながら
体を壊してもなお食習慣をあらためようとしない。
医者に駆け込んで降圧剤もらって、何も考えずに
今度は薬漬けの生活を始めるのだ。
0648病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 22:26:01.50ID:dXa8Ud3N0
この連投クンは降圧剤飲んだ方が良さそうだな
そうすりゃ少しは大人しくなるだろう
0649病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 22:43:40.04ID:O5YEYUNQ0
>>647
お前には知恵遅れの臭いしかしないけど?中卒?
>>648
糖尿病だからしょうがない。
0650病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 22:48:31.53ID:XU3ULXu/0
>>632
いや、安易に薬に飛びつく君の方が頭が悪い。医者でも実は結構な人が薬を信じてない。それは薬の怖さをよく知ってるから。仕方ないなら良いと思うけどそんな安易に、しかも血圧の薬を飲むというのはね、、
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況