X



トップページ身体・健康
1002コメント333KB

☆高血圧を語ろう・126

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 06:19:05.91ID:OCyJyjzU0
■高血圧
http://www.ketsuatsu.net/qa.html
高血圧症を改善するための運動 | e-ヘルスネット(厚生労働省)
https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/exercise/s-05-004.html
高血圧と食事の関連
https://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-10901000-Kenkoukyoku-Soumuka/0000042644.pdf
生活習慣の修正
https://minds.jcqhc.or.jp/n/cq/D0000215

酒は控え、タバコは止め、ストレスは解消、キチンとした食事と毎日運動で内臓脂肪を減らしましょう。
さもないと脳や心臓で出血して倒れ、身体障害者になりますよ。


ワッチョイ IP☆高血圧を語ろう・115
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1607471558/

前スレ
☆高血圧を語ろう・121
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1620810052/
☆高血圧を語ろう・122
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1624052187/
☆高血圧を語ろう・123
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1625651202/
☆高血圧を語ろう・124
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1627119197/
☆高血圧を語ろう・125
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1629131004/
0248病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 14:25:02.18ID:9G1FGhFE0
>>246
野菜にオリーブオイルだけかけて食うと減塩できるよ。
物足りない時はポッカレモンを追加するとさっぱりして美味しい。
0249病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 15:30:27.47ID:DQt9Ux+k0
>>239
起きてるのが辛いし帰ってきてもなかなか寝れないし直ぐに目が覚める。
セルフスタンドの夜間モニター監視を23時〜9時までやってる。
0251病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 15:59:05.80ID:tQvMVyec0
>>250
そうなんですよね。
私のおすすめはニンニクです。
卓上調味料としてガーリックパウダーを使います。
他には、うまみ成分が豊富な海苔を利用するとか。「もみのり」を買っておくとおかずに
パラパラとかけて利用できます。
0252病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 16:35:50.32ID:Vw5it0Kh0
>>248
あんがと
0253病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 16:53:06.55ID:7ogmcBtk0
ものぐさな俺は、3食のうち1食をバナナやサツマイモなどの無塩食に置き換えて
しまっている。その手の食材が嫌いじゃなければ楽な減塩方法と思っている。
0255病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 17:32:31.22ID:ingkgKgC0
バナナとサツマイモは結石経験者には禁忌だから困る
0257病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 18:14:55.87ID:1/hu2eEI0
無塩とまでは言えないけど朝はヨーグルトとバナナ、ヨーグルトとオートミールとか食べてる
0258病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 19:07:42.88ID:tQvMVyec0
いいですね。3度の食事のなかで最も塩分を抑えるべきが朝食ですからね。
0259病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 19:30:52.27ID:Jw0Ta89s0
上130〜140の下90台で頭痛も頻繁にするから病院行ったけど
血圧が高いから頭痛ではなく肩こりからでは?と言われた
確かに肩こりは酷いから処方されたのはエペリゾン
効いてるのかどうかよく分からん

ケロッグのオートミールおいしい
0260病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 19:31:02.56ID:+4bPrtYr0
和食にしないだけで結構塩分へらせるよね
ただこれから新米とか出で秋の味覚フェアとかやるだろうから誘惑に勝てるかな
0261病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 20:44:31.87ID:Vw5it0Kh0
>>258
なんで?
0263病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 21:06:04.12ID:D6fIHboc0
>>262
ワイはなんかおかしいって血圧測った時に180越えてたな
そこから更にキツいとか動悸を感じ始めた頃は200前後だった
年イチで健診してて140台が3年続いてても割と平気だった
0264病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 21:20:57.94ID:D6fIHboc0
血圧高いから降圧剤欲しいって時にはストレートに言った方がいいな
「血圧測ったら高いんです、別に不調を感じてる訳じゃないんすけど」
これだけでええわ
中途半端に「頭痛が〜」「動悸が〜」なんて言うと検査盛り沢山やで経験上
0265病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 22:53:02.13ID:y4M+JZPH0
血圧が高いからって安易に降圧剤飲もうとするな
血圧が高いのは、不健康な生活の結果であって不健康の原因ではない
血圧を上げている不健康な原因を調べて取り除かないで
高血圧という結果だけ取り除こうとしても
何年か後にかならずそのしっぺ返しを受けることになる
0266病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 22:54:32.28ID:y4M+JZPH0
>>257
朝からバナナなんて食ってると糖尿病になるぞ
一度、血圧測定器手に入れて食後血糖値測ってみ
空腹状態でバナナなんてぱくぱく食ってると
血糖値スパイク起こしていること間違いなし
0267病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 22:55:38.41ID:y4M+JZPH0
>>244
酒なんか百害あって一利なし
早死にしたいなら、酒を飲め
0268病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 22:57:10.25ID:y4M+JZPH0
>>228
ばかじゃねーの
糖質過多も高血圧の原因だよ
ラーメン食った後の食後血糖値測ってみ
腰抜かすぞ
0269病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 22:57:35.62ID:y4M+JZPH0
>>231
コンビニ弁当なんか食ってて
健康になれるわけがないだろ
どういう感覚してんだよ
0271病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 23:58:52.65ID:pY3Ty+pj0
>>270
許可
0272病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 00:13:52.69ID:qQA3mSdc0
また来た
聞かれてもいないことをダラダラ連投して勝手にキレてる奴
0273病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 00:15:37.18ID:oB40CDfg0
>>266
日本人の学者でフルーツだけ食って生活するっていう研究を長年自ら人体実験やってる人がいるけど
糖尿病になるどころか血糖値から何から全部正常になって風邪ひとつひかない健康体になっちゃったって言ってるぞ?
https://youtu.be/P22yTuXVES4
0274病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 00:20:51.70ID:qQA3mSdc0
大体空腹でバナナ食ったくらいで血糖値やばくなる奴はすでにダメだろ
0275病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 00:56:43.07ID:8eBfk1ab0
>>266
糖分にも種類あってバナナのやつは即爆上げにならない成分らしいぞ
批判ばかりしてついに爆死、恥ずかしやー


バナナの糖質は、ブドウ糖、果糖、ショ糖などいろいろな種類を含んでいます。 ブドウ糖はすぐに脳のエネルギー源となります。 疲れている時や朝にブドウ糖を摂ると頭がすっきりとするのはこのことからです。 果糖はバナナの糖質の中でもっとも多く含まれていて、血糖を上げにくく緩やかに体内に吸収される性質があります。
0276病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 00:57:56.67ID:8eBfk1ab0
朝食に最適やんw
0277病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 01:19:17.61ID:rGSQM21w0
糖尿病予防のためには、
朝一番に何を食べるかが一番大事なの。
朝一番、空腹時に、糖質の高いものを食べずに
野菜とか、肉とか、糖質の低いものを食べる
のが鉄則なんだよ。

そうするとそのあと、糖質の高いものを食べても
血糖値は低く抑えられる。
いわゆるセカンドミール効果というやつ。

朝食でいちなりバナナほおばるなんて
一番やってはいかんこと。

果物が糖尿病を予防するのは事実だが
食べる順番は注意しなければならない
0278病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 01:21:12.79ID:rGSQM21w0
俺はじっさいに血糖値測定器を買って
どういう順番で食事をしたらどのぐらい血糖値が上がるか
実験して言っている。

一日の最初の食事で、果物やレーズンや蜂蜜をかけたヨーグルトを食べたら
30分後には、血糖値が160まではねあがった。

次の日、食べる順番を変えて、野菜や肉から食べ始めて
食後にデザートとして果物を食べたら、
食後血糖値は最大で110に抑えられた。
0280病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 01:26:22.64ID:rGSQM21w0
今本体無料、アメリカからの送料840円だけ負担するだけで
血糖値測定器もらえるから
おまえらも試しにゲットして食後の血糖値測ってみ

https://gluco-help.com/products/acon/campaign1.html
0281病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 01:27:52.02ID:rGSQM21w0
>>275
バカタレ
果物に含まれる果糖やブドウ糖のような単糖類は
食後30分ぐらいですぐに血糖値があがる。
消化が必要なデンプンのような多糖類は
食後1時間とか2時間ぐらいであがってくる
0282病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 01:28:57.79ID:rGSQM21w0
血糖値を気にするなら
塩分だけじゃなくて糖質にも気を付けろという話
ラーメンの汁残せば麺食っても平気とか
バカすぎる。

麺類くったあとの血糖値の上昇すごいぞ。
0283病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 01:29:23.40ID:rGSQM21w0
>>282
訂正
血糖値を気にするなら
→血圧気にするなら
0284病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 01:47:43.03ID:8eBfk1ab0
>>281
だからこれから動く朝に食べるんや
朝食にぜんざい推奨する人も居たぐらいやからのぅ
0285病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 01:49:34.60ID:HMegDL3Q0
訂正しなくて良いからお前は糖尿病スレに行け
0286病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 01:59:19.89ID:rGSQM21w0
>>284
だから、糖質取る前に
野菜や肉から食べ始める
「ベジファースト」は糖尿病予防の鉄則です
0287病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 02:00:16.59ID:rGSQM21w0
>>285
俺は糖尿病ではない
おまえらが高血圧ばかり気にして
血糖値には無徳着なので教えてあげてるだけ
0288病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 02:02:30.83ID:/yeNRtWZ0
なんだ血糖値測定器の宣伝だったのか・・
0289病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 02:09:29.35ID:rGSQM21w0
>>288
違うよ
俺は健康意識の高いいつもの人だよ
0290病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 02:10:49.52ID:rGSQM21w0
お前らみたいに血圧上がるのが当然の
間違いだらけの不健康な食生活送りながら
降圧剤に飛びついて血圧下げようとするバカみてると
何か言わずにはいられないんだよ
0292病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 03:41:45.91ID:wmBEYqY60
>>290に必要なのは降圧剤でもインシュリンでもなく、
精神科の診察だな。
0293病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 03:53:59.89ID:rGSQM21w0
>>291
私は糖尿病ではない
HbA1cもグリコアルブミンも
空腹時血糖値も食後血糖値も低い数値
だからこそいつまでもこの健康な体を維持するために
どのような食生活を送るべきかを常に探求している
0294病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 04:14:32.77ID:YUMkSkIN0
本態性っていうのかな
子供の頃から血圧高めだったわ
0295病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 04:34:21.26ID:ufBRtpD50
自分は結局デブなんで、糖尿とか肥満とかと高血圧がリンクしていると思います。
痩せる努力をして糖質OFFと塩分OFFしていれば、どちらの数値もある程度は
改善すると思うので頑張りたいですが、血圧がなかなか下がりません。
まだ食事改善を始めて一週間程度ですが、家にあるオムロンの簡易手首型ので
150ー98程度です。薬にはできるだけ頼りたくないのですが、
エーザイのイワシ成分の入ったヘルケアというサプリみたいなものは
ダイエットと併用すると効果あるでしょうか?飲んだ方はいらっしゃいますか?
0296病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 05:45:45.91ID:KMCm9Bgh0
>>268
おまえが糖質を代謝出来ないからって一緒にすんな。ラーメン食おうが、丼ご飯食おうが全く問題ないわ。
0297病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 06:15:52.90ID:c0A66c170
>>295
いわし食べればいいのに。
朝は青魚食べるの勧めてるダイエット法もあるよ。
自分も朝はシメサバとかかつおの刺身とか毎日食べてる。
食べるダイエットで巨デブから半年ちょっとで38キロ痩せました。
あすけん最高。
0298病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 06:30:36.55ID:RbztpEJa0
>>295
ヘルケアはないけどファンケルの血圧サポートは試したことがある
正直言ってサプリの類いは気の休め程度
ここでよく出てくる酢やタマネギ、トマト、サバ缶
あたりの方がまだ効果があった気がするね
0299病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 06:33:10.26ID:fWlPXQd00
以前、病院で見た「わしは絶対に薬は飲まん!!」って看護師に怒鳴りながら
サプリと青汁を飲んでる老人を思い出した
0300病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 06:47:05.71ID:DGZYw1dz0
今薬無しで120の84くらいが平気んだと12がつころには135の95位まであがるよなあ…
0301病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 07:59:54.86ID:GoVSFlEC0
>>295
サプリは肝臓に負担かかるからやめとけ
一週間でも食事改善してるなら後は運動だよ
0302病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 08:21:45.95ID:8eBfk1ab0
>>286
てか高血圧も糖尿も食べすぎ、運動しなさ過ぎでしょ
至難の業だが腹7分目でサーチュイン始動した上で運動、睡眠充分にすれば
まあ食べ物の大半甘いものにしたら危ないとは思うが
0303病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 08:21:49.15ID:+9YM/w/a0
>>295
さすがに一週間で結果はでないわ。
糖質制限するならちゃんと脂質たくさん取らないとダメだし、素人が糖質抜けばいいわって勝手にやってると下手すると上の健康意識高い雑魚みたいに糖尿病体質になるよ。
デブは糖質制限ダイエットより脂質制限ダイエット。
それで落ちなくなったら、ケトジェニック。
ダイエットも血圧も運動1割食事9割。
0304病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 08:23:09.29ID:tcCUzAVw0
ed薬が血圧下げるなら、降圧剤も勃起不全に若干効果ある?
0305病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 08:34:22.59ID:8eBfk1ab0
>>303
運動と食事の割合は一概にいえない
成功に導くには筋肉付けるのが最善だったり、ウォーキング程度で食事療法に持ち込める人も居る
中山きんにくんも色々食事や運動について語ってるが、データをとり自分の最善策を探すという事が肝要と毎回の様に語っている
どのジャンルも至難ではあるが自分を知るということ、これだよね
0306病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 08:35:52.69ID:8eBfk1ab0
>>300
ちょうどいいやん
運動したりしても150ぐらいに収まれば完璧
0307病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 08:45:23.19ID:+9YM/w/a0
>>305
運動で稼げる消費カロリーなんて痩せるためには十分じゃない。極論食事管理だけで痩せるし。
運動したからと食べたらなんの意味もないどころかマイナスに働く。
きんに君は好きだが、筋トレYouTuberで元デブなんて存在しない。みんながりがりから筋肉つけて大きくなってる。
ある意味デブとは正反対でデブになったこと無い人の意見は参考にならない
0308病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 09:21:48.74ID:8eBfk1ab0
>>307
ああ肥えてる人に対しての割合ならほぼほぼ合ってるかもな
重いウエイトから運動したら膝壊しかねないし、ウォーキングや水泳、水中ウォークぐらいか
0309病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 09:38:00.93ID:SI/nE30W0
30代前半で家で上130、下105で頭詰まる感じある場合薬対象ですかね?
0310病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 10:41:27.75ID:8eBfk1ab0
>>309
アムロとか血管末端広げる薬がメインみたいだから有効ぽいよね
何にしても病院で診断してみるのが
0311病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 10:46:28.03ID:7CcMp15N0
魚食えって言うけどスーパー行くとイカしか買わんw刺身がもっと安ければお腹いっぱい食べたい
0312病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 10:58:10.98ID:rGSQM21w0
>>303
デタラメばっか言ってるな
脂質制限ダイエット?
それでおちなかったらケトジェニック?

ケトジェニックなんて体に悪いことやってたら死ぬよ。
0313病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 11:01:06.29ID:rGSQM21w0
>>296
そういうこと言ってるやつが
数年後に糖尿病になって後悔するんだよ

俺は糖代謝にまったく異常はないが
糖尿病にならない食事をいつも心がけている
基本的に糖尿病にならない食事と
高血圧にならない食事はまったく同じ

つまり「健康な食生活」ということ
ラーメンだの飯だのばくばく食ってて
高血圧になるのは当たり前。
0314病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 11:03:58.43ID:ipXk7ARf0
糖尿病スレに書き込み難くなったからその分を高血圧スレで大連投

分かりますよ
0315病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 11:07:37.29ID:rGSQM21w0
>>295
半年で20キロの減量に成功した私が伝授しよう

ダイエットに最も効果的であり、医学的にも
「健康な食生活」であることが証明されている
食事法は次の様なものだ。

・過激な糖質制限はしてはならない
・糖質は一定量とらなければならないが糖質は抑える。
そのためには、できたら白米や小麦をじゃがいものような
糖質の低いものへ主食を変更する。
じゃがいもを主食にするメリットについては石黒医師も述べている。

https://www.youtube.com/watch?v=4tMYwOuzzyk

・8時間-16時間ダイエットを実行する。
一日の中で食事をする時間帯を8時間に制限する。8時間の中で
食事を何回に分けてもよいが、8時間を経過したら、その後の
16時間は絶食する。16時間の絶食をすることでオートファジーが
働き、糖代謝から脂肪代謝に移行し、オートファジーも働いて
体内の毒物がデトックスされる。

24時間間断なく食べ続ける生活は改めなければならない。
0316病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 11:13:05.88ID:rGSQM21w0
ダイエットにおいて糖代謝か脂肪代謝(ケトジェニック)かという議論に陥りがちだが
答えはどちらか一方に偏ることが間違いである。

人間の体がこの二つのエネルギー代謝の仕組みを備えているのは
原始時代に、食べ物を得やすい夏と、食べ物が得にくい冬の二つの季節を
生きていたことに由来している。

人間は食べ物を得やすい夏には糖代謝で生活をして糖質を多く摂取して脂肪を蓄え、
食べ物を得にくい冬には、蓄えた脂肪を燃焼して暮らすという食生活をしていた。
夏には糖代謝によってエネルギーを獲得し、冬には脂肪代謝によってエネルギーを得ていた
のである。

だから糖代謝と、脂肪代謝、どちらかに偏ることが人間の体に害なのであり、
どちらの代謝も活用する食生活が人間の身体にもっとも合致した健康な食生活なのである。

現代社会では、夏と冬というように季節によって代謝を変えるというのは無理なので
一日の間に、糖代謝と脂肪代謝が切り替わるような食生活が望ましい。

だから、8時間-16時間ダイエットの考え方は「健康的」なのである。

一日の8時間は適度な糖質を摂取しながら糖代謝で暮らす。
その後の16時間は絶食することで脂肪代謝で暮らす。

そうすることで健康的に痩せていくのである。
0317病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 11:15:41.28ID:rGSQM21w0
ただし、8時間-16時間ダイエットを実行する上で気を付けなければならないのは
16時間の絶食後にとる最初の食事だ。

ここで一気に糖質からばくばく食べ始めてしまうと、血糖値スパイクを起こして
将来糖尿病になるリスクが生じてしまう。

16時間の絶食後に最初に食べるものは、野菜や肉のような糖質の低いものから
口にいれる。オリーブ油を飲んだり、ヨーグルトを食べたりするのもおすすめだ。
こうすることによって、「セカンドミール効果」により、
その後、糖質を食べても、食後血糖値は上がりにくくなる。
0318病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 11:18:37.52ID:rGSQM21w0
高血圧を気にするなら、血糖値のことも必ず気にしなければならない。
高血圧の心配はするが、糖尿病なんかどうでもいいという食生活は
まったく間違いである。

高血圧を改善するためには、降圧剤を飲む以前に「健康な食生活」は
何かを理解し、実行に移さなければならない。
「健康な食生活」とは
酢タマネギのような特定の食品を食べればよいということではない。
血圧も下がる、体重も適切になる。糖尿病も防げる。免疫も上がる。
あらゆる面で、人間の体を健康にしてくれる食生活が「健康な食生活」であり、
そのような食生活を送っていけば、結果として、血圧も自然に下がっていくのである。

それなしに、人為的に薬で血圧を下げようとしても、逆に悪い結果を体に招くだけだ。
0319病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 11:24:13.52ID:8rBkJchM0
自分が高血圧治療で通っているクリニックに初診と思われる若者が来ていて新コロワクチンを打った翌日から胸を刺す痛みで苦しいと問診で伝えていた、そんな副作用があるのかいな?
0320病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 11:27:06.49ID:lJ02qd8S0
>>311
調理が面倒なら缶詰が良い。
サバ、サンマ、イワシ、鮭あたりならいろいろある。安くて簡単だぞ。
0321病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 11:33:44.32ID:rGSQM21w0
>>319
治験が完了していないワクチン受けるやつはバカである
人体実験に自分の体を差し出すようなものである
5年後-10年後、薬剤被害者であることが発覚して
後悔することになるだろう。

新型ワクチンが抗体依存性感染増強のリスクが排除されていないことは
ファイザー自身が認めている。
(ワクチンによって特定ウイルスへの抵抗性を高めることで
逆に自然免疫を減退させ、一般ウイルスへの抵抗性が弱まること)

コロナで死亡するリスクは高くはない。
新型ワクチンによる薬害という人災で死ぬよりは
コロナという天災で死ぬ道を選ぶべきである。
0322病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 11:35:32.22ID:rGSQM21w0
ワクチンによって既にたくさんの人々が副反応で死亡したり
頭が禿げたり、老化したり、さんざんな被害にあっている。
すでに薬害事件は起きているのだが、政府もマスコミを摂取を奨めることを
辞めないし、大衆も政府を疑わずに、何も考えずに周りが受けているからという
理由だけでワクチンを受けている。

まったく異常である。
0323病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 11:38:55.95ID:Na4KcTHW0
>>319
「mRNA(メッセンジャーRNA)ワクチン接種後、頻度としてはごく稀ですが、心筋炎あるいは心膜炎になったという報告がなされています。軽症の場合が多く、心筋炎や心膜炎のリスクがあるとしても、ワクチン接種のメリットの方がはるかに大きいと考えられています。」だと
https://www.cov19-vaccine.mhlw.go.jp/qa/0079.html
0324病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 11:39:34.23ID:rGSQM21w0
政府がコロナ対策に関してでたらめなことばかりやってきたことを
考えれば、「ワクチン政策もおかしい」と推測するのが当たり前な
論理的推論である。

「政府のコロナ対策全般はおかしいが、ワクチン推進だけは正しい」
ということはあり得ない。

政府のコロナ対策全般がおかしいならば、治験の済んでいないワクチンを
国民に打ちまくっているワクチン政策もまた当然のことながらおかしいのである。
0325病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 11:43:57.63ID:rGSQM21w0
この二十代女性はワクチンを一度接種して頭髪がごっそり抜け落ちたのだが
このような副反応に会いながら、二度目もワクチンも受けたのだそうである。

頭がおかしいと言わざるをえない。


https://news.yahoo.co.jp/articles/1ba2214ba200b56f3338f134b0c0e36dc146fae8

数年後に人体にどのような影響がでるのか、治験が完了していない急ごしらえの
ワクチンを接種するメリットなど皆無である。

コロナは、行動によって感染を防げるし、万一感染しても死亡するリスクは極めて低い。
治験の完了していないリスクの高い新型薬物を摂取するよりも
慎みのある行動や「健康な食事」による自然免疫の力によって身を守るべきなのだ。
0326病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 11:48:11.18ID:KMCm9Bgh0
>>313
ラーメン食べたら血糖値爆上がりするんだろ?雑魚じゃん。それはすでに糖代謝異常を起こしてる。最低でも境界型糖尿病だよ。
俺は血糖値爆上がりしないぞ。
おまえのいってることは頭が悪すぎて。。。セカンドミール効果も完全に間違ってるし。朝飯炭水化物食わないと昼に血糖値爆上がり。
0327病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 11:49:59.05ID:rGSQM21w0
>>326
君も血糖値測定器買って
ラーメン食った後の血糖値測ってみろ
腰を抜かすぞ。健常者でも麺類食うと200近くまで
跳ね上がることがある。
0328病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 11:51:26.22ID:rGSQM21w0
>>326
朝糖質をまったく取るなとは言っていない。
朝食の中で、食事の順番を気を付けろと
述べている。

野菜や肉を先に食べてから
そのあとで糖質をとる。

そうすることで食後血糖値は格段に下がる。
0329病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 11:53:05.55ID:rGSQM21w0
>>326
セカンドミール効果は事実である。
YouTubeで「○○を食べてから」糖質を取った場合に
どのぐらい効果があるか実験した動画がたくさんあるから
見てみるといい。
0330病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 11:53:12.32ID:3myxk9PB0
三食くう奴いるのか今の時代
まあとにかくよく噛んで食べるのが大切ね
食後頭が重いとかあるやろ
お茶も健康にええよね飲みすぎはよくないが
0331病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 11:55:10.82ID:rGSQM21w0
>>327
ラーメンみたいな糖質に偏った塩分過多の
不健康な食べ物を節制することすらできないなら
健康はあきらめた方がいい。

ラーメンは「健康な食生活」の対極に位置している。
0332病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 11:58:14.54ID:rGSQM21w0
>>330
食事回数は三回でかまわない。
ただしその三回を8時間内にすませて
あとの16時間は絶食することである。

やせるということは脂肪燃焼させることなので
一日の中で必ず脂肪代謝の時間をつくらなけばならない。

かといって脂肪代謝(ケトジェニック)だけでは人間の
健康は維持できない。

16時間絶食して脂肪燃焼させたら、
残りの8時間では適度に糖質を取り、糖代謝で体を動かす。

これが最も合理的な「健康的な食事法」である。

ダイエット法で間違いなのは、糖代謝と脂肪代謝
どちらか一方に極端に偏ることである。
0333病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 11:58:19.15ID:3myxk9PB0
ラーメン上手いだろ
高血圧は確かに問題だが野菜果物食えばええよ
0334病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 12:03:51.66ID:lJ02qd8S0
長文血糖値バカは、反ワクチンでもあるのか。
ネットで真実に目覚めた系なんだな。
0335病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 12:04:38.88ID:rGSQM21w0
>>333
ラーメンのような不健康なくいものを
「うまい」と感じているのなら
君の体が不健康な証拠だ。

健康な体を手に入れると不健康な食べ物は
「まずい」と感じて直感的にさけるようになる。
0336病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 12:05:47.07ID:rGSQM21w0
>>334
ネットで真実なんか得なくても
まともな理性さえあれば
治験が完了していないワクチンを受けるような
リスクを冒したりしない
0337病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 12:08:55.33ID:rGSQM21w0
ファイザーも政府も、ワクチンの治験が完了していないことを認めていて
「これは治験です」とはっきり述べている。

つまりおまえらは実験のラットのように
治験に参加させられているわけだが
それを理解して受けているやつはほとんどいない。

バカなので政府の言うことなら信用できると思っている。
政府ほど、でたらめなことをやってる無責任な組織はないというのに。
0338病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 12:10:33.90ID:lJ02qd8S0
治験、終わってんだよ。
すれ違いだから、反ワクチンスレとか糖尿病スレいけ。

https://www.cov19-vaccine.mhlw.go.jp/qa/0082.html
日本で承認され公的接種の対象となっているファイザー社と武田/モデルナ社のmRNA
(メッセンジャーRNA)ワクチンは、臨床試験(第V相試験)で、有効性と安全性に関
して厳格な評価が行われた上で、薬事承認されています(※1、※2)。その上で、効
果の持続性等を確認するために、現在も、臨床試験の一部が継続されています。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN23B5X0T20C21A8000000/
米食品医薬品局(FDA)は23日、米製薬大手ファイザーと独ビオンテックが共同開発した新型コロナウイルスワクチンを正式承認した。
0339病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 12:11:09.76ID:7vwLDW5H0
ヤサイマシマシのラーメン二郎はホントは糖尿病患者に優しい食べ物だったのか!
0340病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 12:16:42.59ID:rGSQM21w0
>>338
新型薬剤の治験は通常10年異常罹るのに
一年やそこらで治験が完了するわけないだろ

数年後に人体にどういう影響がでるのか
一年でどうやってわかるんだ?
0341病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 12:18:28.21ID:rGSQM21w0
>>338
治験=承認ではない

「現在も、臨床試験の一部が継続されています。」とちゃんと
書いてあるだろ。

その意味は「治験は済んでいませんが承認しました」ということ。

つまり日本政府のコロナ政策全般がでたらめなように
ワクチンに関してもでたらめで無責任なことを平気でやってるって
ことだよ。
0342病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 12:20:44.90ID:lJ02qd8S0
>>339
二郎はサラダだよ。常識だろ!!
0343病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 12:21:35.93ID:qQA3mSdc0
糖質減らして食事の時間も空けると筋肉落ちるから気をつけて
0344病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 12:21:37.66ID:rGSQM21w0
新型ワクチンで危険が指摘されている「抗体依存性感染増強」のリスクに関しては
そのリスクが払拭されていないことをファイザー自身が認めているし、
このリスクがないことを証明するためにはワクチン摂取後、数年間の経過観察を行わなければ
ならない。

つまりおまえらはその経過観察の対象とする人体実験に参加させられているわけ。
0345病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 12:23:40.34ID:rGSQM21w0
>>343
完全なケトジェニックだと筋肉落ちるが
8時間-16時間ダイエットでは
そのバランスも考えられている。

完全な脂肪代謝依存にも、
完全な糖代謝依存にもならない
バランスの良さが
8時間-16時間ダイエットの優れた点です。
0346病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 12:23:44.96ID:Na4KcTHW0
>>344
わかったから他所でやってくれない?ここ高血圧なんですけど
0347病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 12:26:19.61ID:w7R/bvNv0
>>344
いい加減スレチ。
スレタイ読める??
0348病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 12:27:20.04ID:KMCm9Bgh0
>>327
何回も計ってる。ラーメンや寿司なんかいくら食べても140までもいかない。
この前は寿司食べ放題で40貫以上食っても一時間で120代
すぐに90まで落ちたわ。お前みたいな糖尿病の雑魚と一緒にすんな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況