X



トップページ身体・健康
1002コメント333KB

☆高血圧を語ろう・126

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 06:19:05.91ID:OCyJyjzU0
■高血圧
http://www.ketsuatsu.net/qa.html
高血圧症を改善するための運動 | e-ヘルスネット(厚生労働省)
https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/exercise/s-05-004.html
高血圧と食事の関連
https://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-10901000-Kenkoukyoku-Soumuka/0000042644.pdf
生活習慣の修正
https://minds.jcqhc.or.jp/n/cq/D0000215

酒は控え、タバコは止め、ストレスは解消、キチンとした食事と毎日運動で内臓脂肪を減らしましょう。
さもないと脳や心臓で出血して倒れ、身体障害者になりますよ。


ワッチョイ IP☆高血圧を語ろう・115
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1607471558/

前スレ
☆高血圧を語ろう・121
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1620810052/
☆高血圧を語ろう・122
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1624052187/
☆高血圧を語ろう・123
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1625651202/
☆高血圧を語ろう・124
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1627119197/
☆高血圧を語ろう・125
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1629131004/
0002病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 06:51:35.14ID:Z5W3BTxf0
2
0003病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 07:04:12.47ID:QtNrJiz00
ジェネリックの降圧剤飲んでるけど、白い薬の表面に黒っぽい粒上のものが混じってる時がある
錠剤だと異物混入していてもわからないな
0004病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 08:53:23.63ID:2/kdEoE50
結局のところ血圧を下げる正解はないでOK?
0006病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 11:18:39.75ID:dDWuSEX60
最近医師から血圧注意されて血圧計買ったけど数値にバラつきあった場合一番低い血圧を見るの?平均値?
ひどい時20くらい差があるんですけど
0007病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 11:23:34.10ID:ZQ78F3Ul0
血圧計によっても数値が違うから困るんだよ。
0008病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 11:47:07.41ID:hPWioNf+0
>>6
医者によっていろいろあるみたいだけど
うちはいちばん低い値
平均は面倒だから助かる
0009病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 11:47:54.67ID:hPWioNf+0
差があってあまり高い値が多いときには
その旨伝えています
0010病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 15:13:02.55ID:N1UQfCCS0
最近オムロンのブルートゥースでスマホに数値送れる血圧計に変えたけど超便利だなこいつ
1万ちょいしたけど月単位の平均値やその日その日の数値が基準値超えてるのがすぐわかる
血圧手帳にいちいち手書きしてたのがバカらしく思えてくるくらい快適
0011病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 15:37:50.01ID:QpUc/Z3i0
一般的な高血圧じゃないのではないかって言われた
薬がことごとく効かなくて、血液のなんやらとかいうのが高いらしくて、近々検査入院して早朝採血とエコーすることになった
なんかわからんけど怖い
0012病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 15:43:50.09ID:1wWZlJml0
健康診断で今年初めて血圧が高いって言われた
後今年初めて心電図で高電位(左室誘導)でB判定
血圧と心電図関係あるのかな?
0013病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 17:44:41.76ID:Zblpy6TL0
薬に頼らずサプリとかトマトジュースとかで頑張って半月、ようやく効果が出てきた。
前は180とか当たり前だったのが150前後になった。
といってもまだまだ高いからワクチン2回め摂取までにもっと下げたい。
0014病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 17:54:40.17ID:rB2XrSUe0
>>12
高血圧による、心電図の異常波形はあるらしい。

去年ドクターに聞いたわ。
0015病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 18:04:09.79ID:wQgSc+l00
家で測ると150/100が普通
今日病院で測れと言われて腕を入れる機械で測ったら117/57
何回やってもこんな感じ
家に帰って今測ったら159/106
時間帯のせいか
0016病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 18:14:10.64ID:610DmBtT0
気になって座って測定器の高さ変えたら頭の上と膝置きで下が40違ったわ
0017病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 18:25:33.75ID:POorp8Fh0
>>15
病院に血圧計持っていって測れば器差かどうかわかる
0020病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 19:25:05.22ID:QpUc/Z3i0
>>18
ああ、それだ!
今先生にもらった紙見たら「アルデなんやら疑い」って書いてる
改めて見たら、何このキモい病名(´・ω・`)
0021病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 19:37:19.93ID:8HSmFpIe0
朝の血圧高いのは睡眠時無呼吸症候群の疑いがあるって言われて
今度検査入院することになってしまった
0022病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 19:57:39.47ID:LRy9hgMm0
朝も昼も夜も高い俺はどうすればいいんだよ
酒を大量に飲んでる最中だけは正常値に下がる
それ以外の時は上150下95切ったことがない
0024病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 20:01:50.72ID:juEowvCi0
2年前に上140、1年前にまた140ときて今年の健康診断で一気に180-100
んでここ最近調子悪いと思って血圧測定したら190-110
明日休み取って初診行ってくる
0025病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 20:16:12.24ID:tU0Cwl7x0
>>24
完全に薬貰うレベル
0026病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 20:19:01.34ID:tU0Cwl7x0
ポテサラ美味かったー、色々入れてボリューミーだからサラダだけで満足した夕食であった

ゆでたまご入りポテサラ、ワカメ、豆腐、ブロッコリー、エゴマ油かけキムチ納豆
0028病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 20:47:14.11ID:WEBS5d4o0
酒飲むのが高血圧になるのって血管が拡張された後アルコール抜けたらキュッと締まるからだよね?
それを考えると適量扱いされている一日20グラム週100グラム飲むのも避けた方がいいのかな
0029病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 21:33:44.77ID:YHZe5MRO0
>>20
場合によっては手術必要だけど、早いうちに原因分かって良かったじゃない
0030病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 00:31:54.47ID:QNYdSJi+0
ずっと朝が高かったのに下がってきて、夜がちょっと上がって差がなくなってきた
理由は分からない
0031病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 04:15:54.04ID:+I0pS0yd0
>>10
オムロンの血圧計で、測定結果をFelicia機能でスマホに転送できるのを便利に使ってるんだけど、来年の3月でアプリが使えなくなるから新しい血圧計を買えってメールが来た
0032病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 04:33:45.09ID:jz8OA1yL0
>>27
揚げなきゃ問題なし
むしろ良い
0033病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 04:40:24.16ID:8MUntbtI0
血圧手帳、手書きはダルいけどアプリに入力は苦じゃない
0034病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 08:16:51.45ID:eil+HzxI0
アプリでもさ、リールタイプの入力方式のやつは大嫌い
やりにくい。
0035病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 08:57:32.83ID:gR/+FoQh0
リンゴ酢やマグネシウムなどいろいろ試したが変わらず。
当たり前だけど、運動し始めたら体重も落ちて血圧も落ちてきた。
リンゴ酢やマグネシウムは辞めるか…。
0036病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 10:01:33.29ID:MkzkKi7y0
今朝の最低気温は7℃、寒くて5時に目が覚めた
よほど上がってるかとガクブルだったが
なぜか116-76と朝にしては低くてホッとした。体温は35.6しかなかったが
0037病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 10:07:04.01ID:jz8OA1yL0
私は遺伝性だから全部やらないと
0038病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 10:22:09.52ID:VJep1aF10
食塩感受性遺伝ピンポイントで効果あるという意味なら減塩カリウムだけだが
0039病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 11:11:15.81ID:24nMxXzd0
玉ねぎ茶イイナ
今まで捨ててた皮が
実に有効に利用できて
満足
味も良いし
何でこれまで知らなかったろう
0040病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 11:38:46.30ID:1N2TRC7r0
>>35
結局何かを食べて血圧下げるなんて誤差範囲。
内臓脂肪減らして筋肉をつけることが一番。
0041病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 18:37:48.37ID:2KHEEpsc0
ところでエーザイはどうなの?
0042病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 18:48:47.54ID:093nxt9z0
今晩TBS系列で放送

【『マツコの知らない世界』新生姜を味わい尽くす!】

■新生姜の世界/豊田真奈美(新生姜の酢漬けを1日1パック食べる飛翔天女)
華麗な飛び技で「飛翔天女」と呼ばれ、90年代の女子プロレス全盛期を盛り上げた豊田真奈美。2017年に現役を引退した豊田がハマっているのが、新生姜をつまみにしての晩酌。飛翔天女流3分で作れる新生姜の最強おつまみと、おかずとしても美味しいアレンジレシピを紹介。次々に登場する新生姜料理と豊田の人柄にマツコが大感激。次第にトークも盛り上がる。さらに新生姜のスイーツも紹介。果たしてそのお味とは?
https://km2.tsite.jp/column/food-repo/34379/
https://i.imgur.com/3cHrn32.jpg
0043病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 19:42:35.28ID:jz8OA1yL0
血圧下げるのも大事だが目的は健康にすることだから食べものも大事っしょ
全方位バランスよく
0044病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 20:04:24.20ID:rAnjiuPh0
大正製薬のヒハツサプリ飲んでる人いる?
飲むタイミングがわからない
空腹時か食後か、朝か夜か
0045病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 20:12:45.30ID:XHE5K6sf0
好きなときに飲めば良い
薬じゃないんだから
0046病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 20:20:30.03ID:Gf/4v6IO0
初診行ってきた、もう正直に血圧高いから薬くれって言ったけど
症状訊かれて「ちょっと頭痛というか頭が重い感じ…」って言ったらまぁあらゆる検査されたわ
195-120だったけど弱めの薬からってことでサワイのジェネリック夕食後1錠5mg10日分
血液検査のホルモン関係の結果出てからまた対処するって感じ
0047病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 20:22:07.12ID:V52O0rJG0
今日はポテサラ、ワカメ大根豆腐水菜にリンゴ酢ドレッシング(旨くする為に青じそ、ゴマドレも混ぜてる)

やばい旨いしクセになってるw、よしよし
0048病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 20:24:54.96ID:O/nXIWA30
ポテサラはおからで作ると美味しく糖質め低いよ
0049病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 20:28:32.41ID:ql+12Ln/0
涙出るな。そんなウサギの餌みたいな飯で我慢しろって、、
俺も美味いもんくいすぎたわ、、
0050病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 20:43:43.44ID:AXyG1q3A0
130-90っていわゆる高血圧なんだけどこの数値でも基礎疾患扱いされるの?
0051病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 20:45:02.26ID:V52O0rJG0
そもそもサラダだけだと便通が悪くなるから屁の素でもあるジャガイモ入れると便通よくなる
ポテサラは旨い、リンゴ酢に合う、カロリーもご飯オカズセットより抑えられるっていう今は夕食三冠王になってるわ
京田最高!
0054病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 21:09:44.99ID:V52O0rJG0
>>52
運動もしてるし、ゴマ青じそドレ追加して味変してるのも共通してる
成功間違いなし!?
0055病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 21:15:18.20ID:5SJAiSD30
頻脈気味でβ遮断薬、具体的にはメインテート飲んでる人いますか
どれくらい脈下がるものですか?
0056病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 21:24:12.62ID:V52O0rJG0
マツコで新生姜やってるけど、地元のくそ旨いお好み焼き屋で一番旨いお好み焼きがデカイ新生姜が入ったバージョン
これは鬼旨い
0057病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 21:27:08.10ID:ztGBGgxz0
>>53
それは流石に薬のむ段階じゃなくない?
肥満とか不摂生が原因じゃ無くて何か他に基礎疾患持ってるとか?
0058病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 21:40:21.19ID:O/nXIWA30
>>57
今まで高血圧気にした事はなかったが毎年正常範囲内ないで高いほう
去年コロナ怖くて検診いかなかったが在宅勤務引きこもりで体重増加
BMI26
お盆前に在宅勤務中に2日続けていきなり
大量の鼻血
2日目は5時間止まらなくて意識が朦朧、
救急に電話したら救急車で救急隊がきて強く圧迫してくれて止まった
翌日耳鼻科に行ったら高血圧によるものかもしれないから内科に行けといわれて病院で測ったら150/100
薬出すから出さないかギリギリだけど鼻血もあるから念のため様子見で検診結果出るまでアムロだされた
早速、血圧計買って記録しだしたらまいにち家では130/90あたり
アムロ飲み出して1カ月近くだけど変化なしかな
0059病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 21:49:19.41ID:gkdc/P+Z0
そのあたりで危機感持って治療と改善目指したほうがいいと思うぞ
ワイは放置し過ぎたし生活習慣も好き勝手やり過ぎたと思ってる
0060病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 21:54:18.73ID:O/nXIWA30
BMIは28だった
これを機にBluetoothでスマホにデータ飛ばせる血圧計と体重計買って金がかかったから痩せたい
あすけんも課金してみたけどかなーり意識しても塩分過多で何食べたらいいかわからん
0061病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 22:06:56.62ID:V52O0rJG0
人によっての適正血圧ってあるんだと思うがこれが中々難しいよね
鼻血出やすい人は抑えないといけないだろうし150くらいでも大丈夫という先生も居るし
自分の感覚では120か130くらいかなぁ、これぐらいなら高くなる状態でも150ぐらいには抑えられるっていうね
低過ぎても力が出ない、朝起きれないという弊害や脳梗塞、治癒力低下といった問題も出てきそうだし
0062病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 00:44:01.28ID:7DKUSWb20
>>55
人によるだろうけど、俺の場合
2.5mgで-10、5mgで-15くらいだった
0.625からスタートしたけど、その頃は誤差だった
0063病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 01:09:15.64ID:dN9AEwMx0
>>55
俺も2.5mg飲んでる。
脈拍90が75位にはなったので、良く効いてる方だと思う。
0064病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 02:05:37.57ID:VDT6erMm0
>>46
サワイっていろんなジェネリックを製造販売してるのに、クスリの名前は「サワイ」ばかり。薬剤師さんは間違わないのかな?
0065病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 07:26:21.04ID:BKeq1tCG0
>>11
同じ検査受けたけど2時間位で終わった
0066病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 07:28:44.69ID:dh/2g33Y0
高血圧でエコーってどこみるの?肝臓?
人間ドックはまだの年代なのかな・・
0067病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 07:38:23.12ID:CZF4gkhg0
上の血圧は正常値だけど下が高いだけでも薬処方されるの?
例えば130,100とか
0069病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 10:26:58.87ID:oHIIXlfd0
>>67
降圧剤じゃなくて末梢血管広げる薬を処方される場合もあるんじゃない?
0070病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 10:54:03.80ID:7DKUSWb20
>>66
腎臓・・・狭窄を調べるため
心臓・・・左室肥大が無いか調べるため
0071病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 12:09:00.68ID:sqPAdXAw0
バイアグラなようなED治療薬って血圧下げる方に動く?
もちろん常用はしないけど。
0072病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 12:30:25.71ID:+Y58yXBz0
>>71
もともとはそういう効果があった。だから下がるはず。常用は知らん。
0073病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 14:59:24.41ID:f2J0NtIa0
>>71
ここ数年軽い頻尿で思い切って1ヶ月前くらいに泌尿器科行って前立腺の検索したけど肥大とかはなくて尿検査で菌etcもなくて「膀胱全体の血流良くする薬ですからこれで様子みましょう」てザルティア処方された
夜中に必ず1~2回オシッコに起きてたのが改善されたのと何故か平均140・95あった血圧がいつ測っても110・80くらいで安定してるよ
晩酌辞めて食事にも気をつけてたけどザルティア飲む前は時間帯によっては高かったりしたから平均して下がったのは常にザルティアが効いてるからだと思うわ
0075病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 15:10:24.03ID:gd2HYGeR0
いいな、ザルティア
0076病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 18:10:45.45ID:ylUwyQl30
今日運動前にジムで血圧測ったら、上が135(´・ω・`)

血圧計買おうと思うんだけど、これがいいってのある?
Bluetoothで記録できるのがいいなぁ
0078病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 18:12:53.14ID:dh/2g33Y0
135など異常のうちにはいらない気がするけど
0079病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 18:32:34.31ID:R5vEJJ+b0
>>76
色々調べてもやっぱオムロンの上腕式が王道ではある。正確性とるなら。
簡単にやるなら手首式でも今は大丈夫とは思う
0080病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 18:43:23.34ID:4Itk4vf50
塩しょうゆを減らしてカレー粉で味付けが個人的に結構ヒットだったが、
少し趣向を変えてみようと、しょうが・にんにく・唐辛子・大葉・かぼす汁色々試してみたけどどれも良かった
で、デスソース試してみたんだけど・・・


無理><
口に入れた瞬間、舌や喉が熱い
飲み込む前から胃が痛い
サドンデスソースっていうやつ買って、キャベツもやし炒めに小さじ1入れてみたんだけど、
これ食べ切ったら10万円貰っても良いレベルだわ・・・
0081病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 19:18:24.75ID:F4GYC/rg0
デスソースはオリジナルデスソースぐらいにしとくとそれなりに使える

サドンデスソースあたりになると食べるのがしんどいだけで美味しく頂けないぞ
0082病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 19:37:31.33ID:v/m3NF+G0
>>78
というか上腕に巻くタイプの奴でも誤差が大きい時がたまにあるよな
111の78で安心させて次測ったら137の90とか
だから5回測ってその平均値をメモしてるわ
0083病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 19:46:55.37ID:WhzNXpES0
男は黙って一発勝負
自分はこれが一番スッキリする
平均値ってなんか嘘くさくてな
0084病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 19:51:02.56ID:mtr70vVW0
上腕に巻くタイプは普通にしてりゃほぼ心臓と同じ高さ保てるからより正確に近い
手首タイプだと心臓から上と下で20〜30くらいは違ってくる
ただ医者に誤魔化していい値見せても仕方ないし自分のカラダの事だからキッチリ心臓の高さをキープして血圧測ろう
0086病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 19:57:24.48ID:3zNq6NX10
1万円台の、ハードプラの輪に腕突っ込むだけで計れる上腕式欲しい。
0087病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 20:08:33.38ID:am/zsxgg0
>>86
自分もそれ考えていたけどBluetooth対応のはなかったからやめた
巻くのも面倒だけど記録のがもっと面倒かなと
0088病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 20:18:01.71ID:XqyBQa/p0
どっかで炎症が起きると血圧上がるのな。歯茎とか
0089病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 20:20:57.70ID:yin6yVqy0
>>82
まあそこまでやれるといいかもだけど、基本は最初の一回、またはちゃんとやり直して2回めをとるもんらしいからそれは邪道かもしれない。
0090病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 20:29:21.01ID:zHvQrpVS0
>>64
えー"商品(薬)名「サワイ」"って表示されてるけどな…サワイのみ表示なんて無いけど…
0091病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 20:42:32.63ID:WvAs4hXj0
測定前に時計できっちり2分間安静取るようにしたら差は少なくなったな
雑に測ってた時はやっぱり変動幅大きかった
0094病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 21:25:03.44ID:12Tu51G40
乾電池がおおいんじゃない?
持ち運ぶから。むしろアダプター別にして値段下げて売ってる方が偉いというべきかもよ。
0095病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 21:54:34.94ID:yy82/yGp0
電池式をエネループで運用する方が楽
アダプターのコードは、思ったより邪魔
0096病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 22:04:47.54ID:1BearoWl0
>>73
俺も1日30回は小便しに行く。
特に飯食う前は先に小便しないと落ち着かない。
0098病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 22:41:44.17ID:gNEQX87j0
ACアダプタもType-Cが使えれば良いのにな。
5ボルトでも動きそうな気はするけど。
0099病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 22:49:34.23ID:5TF5OklJ0
5、6回計って低い2回の平均をノートに書いてる
0100病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 22:54:25.21ID:84SMc/i30
胃カメラ検査前に血圧を計るが200-120で
この数値じゃ検査出来ないと言われた
170に下がったところでなんとかokになったが
検査中は190ぐらいだったらしい
ちなみに普段は140-90ってとこだな

病院行くと血圧が上がるタイプなんで次回からは胃カメラの検査やめてN-NOSE にすることに決めた
0101病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 23:10:18.85ID:6+h87HiO0
>>95
思ったよりというよりかなり邪魔
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況