X



トップページ身体・健康
1002コメント285KB

☆高血圧を語ろう・116

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/09(水) 12:56:13.29ID:anidSyo/0
■高血圧
http://www.ketsuatsu.net/qa.html
高血圧症を改善するための運動 | e-ヘルスネット(厚生労働省)
https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/exercise/s-05-004.html
高血圧と食事の関連
https://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-10901000-Kenkoukyoku-Soumuka/0000042644.pdf
生活習慣の修正
https://minds.jcqhc.or.jp/n/cq/D0000215

酒は控え、タバコは止め、ストレスは解消、キチンとした食事と毎日運動で内臓脂肪を減らしましょう。
さもないと脳や心臓で出血して倒れ、身体障害者になりますよ。


ワッチョイ IP☆高血圧を語ろう・115
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1607471558/

前スレ
☆高血圧を語ろう・114
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1605579817/
0693病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 10:36:11.21ID:Ow//n9gB0
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
0694病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 11:20:31.79ID:5plekOHz0
>>671
それって一番中途半端なんじゃね。3分有酸素やっても効果なんかないし。
それなら150キロとはいわないまでも50とかから初めて10回がギリギリできる重量を3セット。
あとはジムにある足のマシーン適当に。
ジム行くのがいいよ。
有酸素って筋肉つかないのにコスパ悪いから同じ時間なら筋肉つけた方が楽だよ。
0696病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 11:26:07.08ID:pk2pZ3og0
飲み始めて1ヶ月。150から下がらんなあ。特に下は動かざること山のごとしで
0697病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 11:29:45.07ID:pk2pZ3og0
トマトジュースは好物だから飲んでみるかな
夕飯に干物とかつい食べちゃうのもいけないんだけど魚の美味しい地域なんでついつい
0698病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 11:47:44.57ID:m/SYntCR0
>>692
今は君に依存してるから刺される可能性大なんだけど?
メンヘラ甘く見るな
メンヘラな殺人事件と言うと・・・
0699病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 12:36:42.87ID:NcM6hYKY0
>>695
相手は中学の同級生、男。俺も男

たまたま同じ○○区に引越してて同窓会きっかけで交流再開
1度結婚して嫁ににげられ、次の女とうまくいかない
この話を何十回と聞かされて(相当頭おかしくなってると思った)が、別の女と結婚
一度疎遠

その女に逃げられて、俺への粘着再開ちゃりで15分程度な為逃げようがない
他の同級生2名アルコール依存で脳障害(記憶がない)失明と、飛び降り自殺未遂というケースがあり
ほっとくのも危ないと近くに住んでた俺が相手することに

壊れたレコードのように3つの話(一時期コロナ関係を日に12時間聞かされたとかある)を延々30時間くらい聞かされブチキレ
実は発達障害の診断がでてるとなって、ここ最近は、こちらの話をあの手この手でさえぎって
とにかく自分の話しかしない
最初から数えて3〜4年で100時間なんてもんじゃない

なんどか縁切ろうと電話着信拒否にしたりライン着信拒否にしたりするたびに乗り込んで復縁をせまる
現在はライングループでやってる(俺一人では耐えられない)

他の話は、労働組合に入って会社にあんな嫌がらせした、ここが不当だと労働基準監督署にちくってやったとか
労働基準監督署でも有名人で、また来たのか、もう来ないでくれと言われるらしい
もうひとつは、会社との裁判。嫁との離婚調停の話。
裁判の理由は、相手をポチと言ってネットで誹謗中傷を繰り返し、断固和解しないとうい
裁判所で、こんなばかげた案件もってくるな!とか言われてるらしい

どもれ何聞いても面白くもなんともない
今の家が会社兼寮になってるからこられるととても困る・・・
0700病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 12:38:53.99ID:NcM6hYKY0
>>698
俺でガス抜きできなくなったら嫁に行くでしょ
殺意が沸くとか言ってるが
面識ない嫁のためにこれ以上我慢できん

いや、いままで我慢しすぎた
引越しも考えてはいるが、会社に乗り込まれたら意味ないのでやるなら転職もか
0701病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 12:48:17.92ID:plL6/20l0
基地外ってのは他人から指摘されても自分がおかしいことが認識できないから困るな
高血圧と関係ない長文
0702病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 12:50:05.97ID:NcM6hYKY0
警察ざたは、

元嫁が実家に逃げて、実家に押しかけ警察呼ばれる多数

なんか、半径何百メートルだかに近寄るなという事になったらしい

嫁の親のご機嫌とるためにプレゼント贈る、警察経由でつっかえされるを繰り返す

娘の幼稚園に乗り込んで警察を呼ばれる
親と会うのは娘の権利だから警察がこれを阻止するのは重大な人権問題だと警官を恫喝、署に連行されたが
本人は自分の意思で行ったと主張
滞ってる親権問題を嫁がきちんとやればこんな問題は起きないんだから警察からキチンと対応するように説得しろと1時間以上ダダこねて
警察から嫁に電話させて、満足してかえってきた、など

警察官「あなたのようなタイプが傷害事件起こすケースが非常に多くて心配でしかたない」
だって
0703病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 12:50:55.57ID:NcM6hYKY0
>>701
こんなやつの相手させられるとほんとに血圧あがるんだぞ

まぁもう書かないよ
0704病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 14:18:41.79ID:Gm5STaz70
>>687
やっぱカリウムは良いのか
アボカトが良いかな
0705病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 14:19:20.01ID:Gm5STaz70
>>690
>「180越えたら胡麻麦茶」じゃ誰も買わんだろ
ターゲット狭すぎw
0706病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 14:29:22.85ID:2gg3hg0g0
冗談抜きに
130で気づいてたらこんなことにはならなかった
って人は多いだろう
0707病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 14:33:41.77ID:2GNQ4NKW0
トマトジュースはカゴメの期間限定のストレートが美味しい
0708病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 15:45:44.66ID:+Z8sKjxy0
>>705
「先生、私もやっと胡麻麦茶の飲める数値になりましたよ。長い道のりでした」
0710病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 17:00:33.56ID:ZV3qYA410
「カゴメ野菜ジュース食塩無添加」をもう半年以上飲んでいるが
ちっとも血圧下がらない
ベースはトマトジュースに 緑黄色 野菜が少し入っているという感じ。
リコピンで下がると思ったんだが
0711病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 17:16:35.02ID:vQh4Orij0
カリウムならともかくリコピンで下がるはずもない
0712病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 17:20:54.96ID:p+l5KPRb0
カリウムで一時的に下がっても時間経つとまた元に戻るんだよ
体験談
0714病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 17:36:21.07ID:vQh4Orij0
食べ物で一時的に生きられても時間経つと死ぬんだよ
体験談

食べ続けろバカ
0716病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 18:31:28.23ID:syStwCOO0
トマトジュース飲んでても全然下がらんよ
夜に熱いお茶を2杯くらい飲んだら身体がポカポカしてきて計ったら135〜85だった
いつも140〜90だから暖めた方がいいのかな
>>690
でもさ、130なんて俺からしたら低い方だしなんでCMでこんな低い人に飲まなきゃっていってんの?と思った
普通の俺みたいな情弱はCM見て驚いちゃうよ
0717病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 19:25:54.11ID:j8MSrwtt0
>>716
そりゃ体が暖まれば血管が拡張するから血圧は下がるのが道理だろ。
ただ僅か5程度を下がっただの上がっただの言ってもその程度は血圧の
バラツキもあるから測定条件の違いによる明確な有意差とは言えないな。
0718病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 20:03:33.64ID:0ptwzw8l0
>>710
そんなもんで金かけて効果も薄いくらいなら、医師の管理の下で保険適用の効く薬を、軽めに飲めばいいだろ。
0719病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 20:15:06.66ID:HA8C6GPD0
146/106…

高いのう
明らかに寒くなって上がったわ
0720病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 21:40:27.51ID:Gm5STaz70
>>719
なぜ俺と同じ数値なんだ?実は俺?
0721病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 22:26:23.39ID:syStwCOO0
一度だけ昼ラーメン、夜は焼き肉で好きなだけ食ったら160までいったことがある
次の日朝からトレーニングして1日野菜で過ごしたら140まで下がったけどこれはかなり危ないかな?
0724病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 23:42:41.73ID:syStwCOO0
>>722
野菜ばかりはよくないの?タンパク質が大事かな?
血圧上がった次の日は野菜で過ごすんだけど
0725病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 23:48:02.25ID:WCkWIFTs0
いちいち気にして極端に走る頭がよくない
0726病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 23:56:47.08ID:iP1P9jEA0
>>703
なんかホントいたたまれなくなったよ。
お疲れさま。お互いメンタルでの高血圧には気をつけよう
0727病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 00:31:41.00ID:oDQRqSFM0
>>716
血圧高めの方にみたいなラベルのトマトジュースや野菜ジュース、ごま麦茶を1年以上も飲み続けてるがこれで下がったのは一時的にすら無いといえる。
4年以上も朝晩食べ続けてる納豆も血圧なんて下がらない。
食べる降圧剤とかTVで言われてたニンニクも休みの前の夜は多めに食べるけど、ニンニクで下がった事なんてない。
下がったのは食べ物じゃなくて運動だ。
下半身の運動がてきめん効いた。
3〜4年前までは休みの日はハイキングや登山をしていたが、一緒に行動する親友が亡くなってからは全然ダメ。
運動する気にならなくて体力は急降下して、その頃くらいからだと思うが血圧が上がってきた。
いまは室内で運動して筋力付けてる
0728病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 00:52:34.04ID:PB+ejkjP0
いつも140/90くらいなのに今晩は急に110/70とかになった。
怖い。
0729病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 01:36:27.32ID:za7+0pJC0
○○食べたら3ヶ月で血圧が下がった!
○○飲んだら3ヶ月で血圧が下がった!

この3ヶ月が冬→春の3ヶ月であれば
食べ物も飲み物も関係ないからな
あたりまえのこと
0731病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 02:58:55.00ID:dip8HquZ0
ラーメン食いたいな〜
酒は飲まんしその他炭水化物や塩っからいもんは3ヶ月我慢してるけど全然血圧下がらんよ…
辞める前から日の平均160/115で今も平均するとあんま変わらん
0732病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 05:16:15.03ID:DpCEwmlb0
まあ、食ったり飲んだりで「下がる!」って言うネタってまず『まゆつば』だよな
信ずる者は救われる、の類。
0733病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 06:30:40.53ID:ur10fT/m0
>>721
危険だよ
0734病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 06:51:54.80ID:SrHANLv50
昨日ほうとう2人前食ったけど120/89
塩分摂り過ぎたと思ったがよく分からんなぁ
0736病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 07:31:15.77ID:/bzy3nBT0
>>734
塩分摂ったら即反応する訳じゃないんだからさ
0738病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 08:02:05.10ID:/MeoLzuh0
バナナ牛乳おいしそう
久々にミキサー出してやるか
0739病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 08:25:56.39ID:9mChqseD0
脈拍が常に高過ぎるな。60代が無いやん。
0741病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 09:01:05.83ID:dyxOSPYs0
このスレは本態性高血圧なスレだけど二次性高血圧スレはないのかな?
0744病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 09:18:12.63ID:nBWQov8n0
バナナ、牛乳、トマトジュース等は体温を下げるので冬に降圧を期待するのは疑問・・・
0745病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 09:20:55.09ID:ur10fT/m0
>>743
うーん
ずっと80〜100なんだけどこれって問題あるの?
0746病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 09:27:23.78ID:9mChqseD0
上でも言ってたけど、下半身の負荷をかけた運動が如実に下がる。
俺は会社で昼休みにスクワット10回を3セットやって見る見る下がって来た。
それ以外に、毎日1万歩歩いてるけど、スクワットやるまでは
それだけじゃ全く下がらなかった。だけど歩いてるからか
スクワット始めても腿の筋肉は全く痛くはならなかったな。
使う筋肉違うから痛くなると思ってたのだが…
0748病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 09:57:47.50ID:nfh2codS0
>>746
負荷の無いスクワットを30回やっても筋肥大はしないけど、血流が良くなるとかの効果はある。
足は第二の心臓って言われるぐらいだから。
0750病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 10:33:54.67ID:SReCatXn0
昼休み

サラダバーあるところと
吉野家の牛すき鍋膳肉大盛りと
フルグラからの散歩と

どれがいいだろう?
毎日ではなく、今日の話
0753病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 11:18:46.03ID:BDpRi0Ev0
>>746
言われてみれば趣味でボクシングジム通ってたけどそれをやめてから上がってきた
足の運動家なり意味があるのかな
食事減らしたり体重減らしても下がらないのに運動しっかり一週間やると平均的に下がってくる
体重なんか十キロも下げたのに血圧下がらなかった
0754病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 11:19:42.52ID:BDpRi0Ev0
かといって、食うものも焼き肉やラーメンが多いから良くなかった
ボクシングやってるときは何食べても血圧なんか上がりもしなかったのに
やっぱり運動大事なんだね
0755病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 12:05:49.63ID:9mChqseD0
単純な息も上がらない運動より、多少ゼイゼイハァハァする様な運動が良い。
自分も通勤でこれだけ歩いてれば十分な運動と高をくくっていたが
無意味とは言わないが、血圧降下には全く意味無かったとは言える。
それからは駅の階段も早足で駆け上がる様にしてるw
重要なのは多少でも「疲れる運動をする」と言う事だと、
個人的には認識してる。
0756病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 12:47:17.41ID:LNj2gZ+o0
>>741
どこに本態性高血圧専用スレと書いてあるんだよ
ここは高血圧スレだから二次性高血圧も当然含まれてる
0757病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 12:49:57.39ID:j7OSSO+M0
脈拍数下げるにはどんな運動がいいんだ?
ウォーキングではだめ?
0759病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 15:27:33.34ID:Y77nqCcB0
>>757
心拍数100から120
わからなかった一回いくらのスポジムのランニングマシンで
0761病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 18:16:41.68ID:3DQnsMpC0
釣藤散服用されてる方います?
0762病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 19:01:23.29ID:C/69Aalo0
毎朝血圧を測る
が全く習慣化されない・・・
0763病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 19:50:08.10ID:PB+ejkjP0
>>762
ちょっと良い血圧計を買えば勿体無くて使うんじゃないですか
0764病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 19:54:35.39ID:sqpOkmQj0
>>734
一日一日の上下に一喜一憂してると
何もわからない。毎日決まった時間に
測って週単位、月単位で見ていかないと
何も見えない。
0768病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 22:25:38.09ID:D2iUuwkm0
>>755
わかる
負荷をかける感じにすると変わるよね
運動も惰性でずーっとダラダラやってる感じだと下がってこない
思いっきり走って心拍数あげてあせダラダラかいたときと違うよね
0769病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 22:33:59.54ID:D2iUuwkm0
あー、そのタオルやったことあるわ
途中から二ヶ月目からハンドグリップに変えたけどハンドグリップも三ヶ月やったけどそう変わらなかったなぁ
俺はやっぱりハアハア言う有酸素運動だね
0770病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 00:08:07.16ID:4DuOludz0
>>655
サイコカリュウコツボレイトウは、胸のくるしさがあったときに、漢方医から処方されて飲んでたことあった。
2か月で血圧が落ちてくるよ。アムロジピンの量を半分にしなければならないほど落ちた。
でも、経済的なことを考えれば、市販の漢方は値段が高いので損だぞ。
病院いって、アムロジピン2.5mg/一日を処方してもらったほうがいい。
0771病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 01:03:37.89ID:zPbT7TMn0
自分が高血圧だと自覚がなく、病院で指摘され、血圧計を買いました。
毎日、上が170とかで、今測ったら181。コワイ。
数年前まで110くらいでまったく心配してなかったのに、急に。なんだろう。コワイ。
0773病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 01:06:01.32ID:G/LqtDWz0
レザルタスHD 1錠ですべて解決
0774病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 02:04:58.93ID:JZ9gBBoq0
>>771
自分も全く一緒です
数年前から1か月に1回内科で測定して貰っててちょっと高いね〜ってだけで何もせず
去年暮れに家で計ってみてと言われ血圧計を買ったけど、170とか出てビビりました
起きてすぐに計ると高くなるんで夜に計るようになってしまいました…
それでも150〜160です
明後日病院行くんで相談してみます
0776病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 07:59:47.03ID:S9XLDVGR0
https://i.imgur.com/Mm8WfF4.jpg
朝の運動
朝御飯は餃子4、ミニハンバーグ3、バナナ1
牛乳

トマトジュースは品切れ
3分ウォーミングアップ20分走る
ペースは4.5↑心拍数110↑
0777病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 08:13:27.30ID:i9hZcHPg0
>>773
お!めずらしい!俺と同じレザルタスHDだ
0778病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 08:41:04.10ID:3S3+jNFs0
>>776
朝から餃子とかハンバーグとかよく食べられるね
だから血圧高いんだよ
0780病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 09:46:15.30ID:u4BqD2/P0
>>778
好みの問題でしょう
0781病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 11:27:24.20ID:rb35PmCK0
高血圧の基礎疾患あってコロっても入院できずに死ぬ
大変だな
0782病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 11:43:35.05ID:H49TkT8c0
今日はストレッチ一時間やったけどいつもより朝の数値が10も低い
ストレッチしてるひといる?
特に足のストレッチ重点でやったけど
0784病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 11:49:00.20ID:f84HEDw30
138が出た。よーしパパ今日はご褒美に塩辛食べちゃうぞー
0787病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 12:06:11.84ID:H49TkT8c0
フサフサ
若干M字だけど普通の生活だと気づかれないレベル
俺と同じぐらいだね
ストレッチは肩のストレッチ、足のストレッチやったよ
0789病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 12:44:57.46ID:Hg9/0V8K0
怪我で入院中なんだけど
今朝の回診で161-101だったんだけど
看護師さんは誤差ですねニコニコ、で終わった
下が90超えても全然余裕な感じ
健康診断だったらえらい五月蝿く言うんだけどな
0791病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 12:53:21.50ID:0q1ESSxX0
>>788
Mだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況