X



トップページ身体・健康
1002コメント698KB
【アトキンス・釜池】糖質制限全般63【その他の剽窃者】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001 そんたく!そんたく!
垢版 |
2018/08/14(火) 22:41:56.67ID:C8EGgPzN0

指摘事項を参考にして、どうすればよいか各自で考えてください。
個人ごとに違います。効果には個人差があります。

★★【糖質制限を考えてる人は、過去スレ全てに目を通して、 】★★
★★【その実態を把握・理解の後に、自己責任でお願いします】★★

※前スレ
【アトキンス・釜池】糖質制限全般62【その他の剽窃者】
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1534145084/

人類700万年とかはどうでもいい文明人向けの実践ガイド ※文字の利用、数の概念、計算能力は必須
http://ozma.beer/LowCarb_4nwbs

<FAQ (En)>
/r/keto FAQ
https://www.reddit.com/r/keto/wiki/faq
/R/KETOGAINS FAQ
https://www.reddit.com/r/ketogains/wiki/index
DID YOU READ IT?
http://i.imgur.com/fc4vt8f.png
VIPQ2_EXTDAT: none:default:1000:512:----: EXT was configured
0042病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 06:19:40.190
結論としてはこれまでの食事アンケートは全く信用出来ないってことだね
0044病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 01:50:52.72ID:kWIcXrQK0
メリケンデブのインスリン抵抗性極まった怠惰な脳は、覚醒してさえいればエネルギー消費も一定らしいw

意志力にまつわる30年の誤解を解く|2017年02月06日 ニール・イヤール  著述家、教育者、起業家
http://www.dhbr.net/articles/-/4676?page=2
同理論にまつわる魅惑的な要素の一部、たとえば「糖分は意志力の促進剤として働く」などは、完全に誤りであると判明している(英語記事)。そもそも、レモネードをちょっとすすって得られた糖分は、脳のエネルギーを少しでも高めるほど速くは血流に乗れない。
&#8195;そして、脳科学の専門家の間ではかなり前から知られていることだが、脳は難しい作業に取り組んでいるからといって、より多く血糖を消費するわけではない(英語記事)。
脳は筋肉ではなく器官であるため、筋肉と同じ原理でエネルギー消費が増えることはないのだ。計算式に取り組んでいようと、猫の動画を観ていようと、脳は目覚めている間は毎分同じだけのカロリーを消費する。
0045病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 03:24:15.29ID:uKWCno200
メモ
「糖質制限によって細胞内低酸素になりやすい」説の根拠とされるボーア効果の話、たがしゅうせんせいの認識が正しい

二酸化炭素とは何者か
http://tagashuu.blog.fc2.com/blog -entry-1488.html


コメント欄「甲状腺ホルモンとβ細胞」:きよすクリニック(伊藤先生)の解釈が正しい

正しい解釈へ導く事実重視型思考
http://tagashuu.blog.fc2.com/blog -entry-1487.html

コメント欄「低T3症候群&レフェトフ症候群」:きよすクリニック(伊藤先生)よりレフェトフ症候群の紹介、たがしゅうせんせいによる軟らかいまとめ

Low T3症候群熟考
http://tagashuu.blog.fc2.com/blog -entry-1246.html
身体を守る精巧なシステム
http://tagashuu.blog.fc2.com/blog -entry-1249.html

ルバーブさんよりコメント、不健康な生活習慣が惹き起こす凡庸な体調不良に慣れきった「普通の人」は体調だけ信じていて良いのかとの問題提起

コレステロールとストレスの関係
http://tagashuu.blog.fc2.com/blog -entry-1250.html
0046病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 03:26:00.80ID:uKWCno200
メモ、ウ板の減量スレで久々にラディカルな発言(発言者のLBMは少なくとも50kg超、TDEEは2500kcal/day近辺と推定される)
low fatであってもカロリー欠損を大きくとるか、IF併用で絶食時間帯を長く確保すればケトーシスになる → http://imgur.com/3wjAUZs
IF併用とインスリンスパイク回避/食後高血糖回避徹底(ReCODE法のさつまいも無制限やSGLT2阻害薬服用)で、TDEE水準摂取でもケト適応は進む
きょうびWoodyattの式を持ち出して、内因性ケトン産生には蛋白質制限も必要と大声出してる人はどこの並行世界から書き込んでるのかと訝しく思う

546: (ワッチョイ 7f3f-XM+q [221.117.103.16]) [sage] 2018/10/04(木) 18:54:31.81 ID:q8SgInw90
>>545
@P150(600kcal)、C50(200kcal)、F100(900kcal)、総=1700kcal
AP150(600kcal)、C200(800kcal)、F30(270ckal)、総=1670kcal

@は糖質50以下に抑えて脂質に置換させる、いわゆるアトキンス式
Aは糖質を脂質に置換させない、通常の食事をただ小食にしただけ

@は少し前爆発的に流行ったがはっきりいってもう過去のものといっていい。
Aが否定されて@が流行った(正確にはAよりも@のほうが効果的とされた)が、
変に流行ったせいでサンプル(被検体)数が劇的に増えたので統計化してみたら結局Aと変わらないことがわかってきてしまった。

結局、総カロリーが消費>摂取なら身体はケトーシスに入るから、@でやる意味はまったくない
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1535438795/546


□ケトン比(Woodyattの式)を使うべきでない理由
http://ozma.beer/LowCarb_4nwbs/?P=17
Chase results, not ketones! from /r/ketogains
http://guide.ozma.beer/LCHF-CarbCyc-Practice/?P=12
0047病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 03:27:34.18ID:uKWCno200
メモ、レジスタンストレーニング(筋肥大シグナル促進)と有酸素運動(筋肥大シグナル阻害)の境界線目安(%1RMで表現)

440: [sage] 2018/09/30(日) 20:10:57.95 ID:1KkSCQBp0
>>438
低負荷より高負荷のほうが筋肉はつきやすいというエビデンスが将来出てくるならありえるが
実験して実際に低負荷で筋肉がついてるのにそれが嘘になるわけないだろ

http://fitness-literacy.jp/lowload/
結論
30%1RMのトレーニングでも毎セット限界まで追い込めば筋肥大は起こる。ただし、80%1RMのトレーニングと同じだけ筋肥大させるためには、より多くのボリュームが必要になる。
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1537132075/440

445: [sage] 2018/09/30(日) 20:48:17.33 ID:1KkSCQBp0
ただし低負荷といっても限度はある
ランナーの負荷は1%以下だろうから論外

https://yuchrszk.blogspot.com/2018/05/blog-post_50.html?m=0
その結果をひと言で言えば、

負荷が20%を下回るとさすがにヤバい!

って感じです。40%〜80%でやった場合は筋肉の増え方に差はなかったんですが、20%まで落とすと大きな違いが出ちゃったんですな(11.4% vs 25-25.3%)。
つまり、ベンチプレスの最大重量が100kgの人がいた場合は、40kgでも80kgでも効果は変わらないんだけど、20kgでやってたらどんなに回数を増やしても筋肉は一気に増えなくなってしまうわけですな。なるほどねぇ。
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1537132075/445
0048病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 03:29:36.63ID:uKWCno200
メモ、ハーバードの食物摂取頻度質問票(food frequency questionnaire: FFQ)

305: [sage] 2018/09/27(木) 06:43:00.78 ID:8HFkqPW70
>>304
https://regepi.bwh.harvard.edu/health/FFQ/files/80out.pdf
これだろ?アンケートだよ
何を食べたかを記録していくならまだしも、これでは話にならない
これで食べてるものを再構成するのは無理
だからカロリー欠損している人が多数になる
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1536656350/305
0049病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 04:00:23.58ID:uKWCno200
食事調査法の種類と特徴|最終更新日 2016/10/4
http://www.nutrepi.m.u-tokyo.ac.jp/dhq/manual/knw02.pdf
(1)食事記録法(diet record)、(2)食事思い出し法(diet recall)、(3)食物摂取頻度法(food frequency method)、(4)食事歴法(diet history method)、(5)生体指標(biomarker)、(6)陰膳法 (duplicate method)
0050病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 04:01:53.34ID:uKWCno200
食物摂取頻度調査 FFQg Ver5|建帛社
http://www.kenpakusha.co.jp/ffqg5.html
新FFQg Ver.5の特徴
・調査票は、食品群別に分けられた29の食品グループと10種類の調理法から構成され、1週間を単位に、食物摂取量(少し・普通・たっぷり)と摂取頻度から、 習慣的な食物摂取量および栄養素摂取量が推定されます。
・荷重平均成分表を「平成26年度国民健康・栄養調査」、「平成26年度家計調査」に準じて新たに作成し,質問票も約20点の食品イラストを加えリニューアル。それに伴い「新FFQg Ver.5」としました。
・結果及び評価においては、「日本食品標準成分表2015年版(七訂)」、「日本人の食事摂取基準(2015年版)」に準拠。
・栄養素摂取状況と身体活動状況による、栄養と運動のバランスが評価できます。
・生活活動時間の内訳を入力することで、1日の消費エネルギーを推定し、摂取エネルギーと比較できます。
・個人から集団を対象とした調査まで幅広く活用できます。

身体活動調査 ←レジスタンストレーニングと有酸素運動の区別が無い
http://www.kenpakusha.co.jp/cmn/img/ffg1-a.jpg
食物摂取頻度調査 ←高度精製加工品に依存した食生活の人ほど完璧に記載できる仕様
http://www.kenpakusha.co.jp/cmn/img/ffg1-b.jpg
>食品ごとに示した図は「2.普通」量の目安です。この量を参考にして、1回(または1食)に食べる量と1週間に食べる回数を答えてください。
>「1.少し」は普通量の1/2、「3.たっぷり」は普通量の1.5倍が目安です。
>2 肉・肉加工品類 朝・昼・夕に,肉・肉の加工品は、何を、どれくらいの量、1週間に何回食べますか? ★★普通量は80g★★です。

精肉や鮮魚を毎日の夕食で300g超食べる場合、回答可能な欄がなく、「3.たっぷり」(120g相当)で妥協すると実数の半分以下になり現状と大きく乖離する
適度な運動習慣があり、目的意識を持って蛋白質を摂っている人間はこのFFQgから除外すべき特殊な食習慣の集団とみなされるのであろうか
0051病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 10:15:23.170
>>46
その発言者は最強スレのこのレスを間に受けたいつものメンヘラだろ

197 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2018/10/03(水) 18:30:34.38 ID:CDmwa83p
>>196
>・ケトンやタンパク質:脂質の比など小さいことを気にするな

これは合ってる
ケトン体質なんて普通の人なら糖質制限しなくても半日断食や夕食を早めにする程度でなれる
白澤信者は脂質代謝がまともにできない悲しい体質なのだろう
0052病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 10:36:30.12ID:uKWCno200
>>46
> 結局、総カロリーが消費>摂取なら身体はケトーシスに入るから、@でやる意味はまったくない

これが実践実測実体験に基づいた発言であるならば(そうである可能性はかなり低いが)
本人はインスリン感受性が高く、インスリン基礎分泌が極めて低く(Bredesenの2型:萎縮性サブタイプ疑い)、筋量はそこそこあり、脂質代謝も甲状腺機能も正常で
糖質摂取後の食後高血糖回収終了後は糖新生で引っぱること無く、速やかに直ちにケトン産生を開始する確信を得ているということだ

Woodyattの式を持ち出して蛋白質制限も必要と主張するメザシ君とは真っ向から対立する
メザシ君はPCSK9へテロ起因でエネルギー変換経路が諸々滞ってるのだろう
0053病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 12:28:24.92ID:uKWCno200
これだな、インスリン基礎分泌も追加分泌も超低い小食クソガリ過剰運動者のHCLC(ハイカーボ・ローカロリー)ケトジェニック

糖質制限にあらず アスリートの高ケトン|2018-06-30 06:21:02
https://ameblo.jp/na---thu/entry-12387361130.html
彼は毎週末にロードバイクに75k〜のります。脂肪はありません。
筋肉はエネルギーを枯渇し、欲しがっています。
健康診断では やせ 以外でひっかかったことはないそうです。

彼は3食普通食を食べ、仕事で日に15000歩くらい歩きます。
すると早ければ10時くらいからアセトン臭(ケトン臭)がします。
昼食前一旦バテます。腹減ったモードに。
アセトン臭は一旦昼食後になくなり、また15時くらいからします。
0054病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 12:28:45.64ID:uKWCno200
アスリートたる者 オールA|2018-08-04 00:38:11
https://ameblo.jp/na---thu/entry-12395464902.html
アスリートの上司の健康診断の結果が戻ってきたのでみせてもらった。
スコアがオールA!
しかも3年前からのデータが記載あったが一定数で変化なし。
Hba1C 5.6 グルコース89
糖質制限はなくこの数字だった。

ただし一点だけ、BMIは18で やせ を指摘され続けている。
この方の食生活はとにかく少食。
糖質メインで幼児くらいの量。
運動量は日に15000歩、歩き土日はともに50とか70キロロードバイクで走る。
常にエネルギー飢餓状態。

糖質は一機に燃焼されているでしょう。
糖質を摂りながらケトーシスになり続けるとケトン臭は止まない所が糖質制限者と異なり面白い。
0055病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 12:43:31.80ID:uKWCno200
この上司さんが何歳かわからんが(ブログ主が40代ぽいのでアラフィフぐらいか?
そんだけ小食で運動しまくりで

> Hba1C 5.6 グルコース89

このA1cは高いわな、ReCODEプロトコル的にもギリギリアウト
食後は盛大にスパイクしてるんだろうが
低カロリー低インスリン高血糖は他のバイオマーカー悪化を来さないサンプル、と捉えることができるか
0056病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 12:54:06.160
低コレステロールなどの栄養不足とスパイクで死因は脳卒中
0057病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 13:02:04.850
lean mass hyper-responderなら飢餓下でも血清脂質は正常圏安定維持の可能性あり
SIRT3大回転していることはほぼ確実
ペヤング食って飲んだくれて断食で調整してるガリガリ君とは対極に位置する、神に選ばれた小食ガリ
0058病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 13:03:10.94ID:uKWCno200
>>57
ID表示タグ
0059病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 13:08:14.170
普通の体質でも脳卒中だろう
昔の日本人死因あるある
0060病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 13:41:39.70ID:uKWCno200
結核かインフルエンザ後の細菌性肺炎のほうがリアリティあるな
老人と低栄養ガリはパンデミックに巻き込まれたらそこで試合終了
0061病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 13:44:19.420
LDLは100未満だろうからそれも当然あるある
0062病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 13:52:29.11ID:uKWCno200
いまどきLDLが二桁でドヤってたらじょうよわすぎ基準値上限ぐらいなんじゃね
もともと脂質異常体質の高LDLを力業で押さえつけてるパターンも有酸素過剰ガリのlean mass hyper-responderあるある
0063病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 13:58:25.690
運動して小食で糖質中心なら70でも普通だから
0064病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 14:08:16.07ID:uKWCno200
ところが食後血糖スパイクさせることにより目出度くVLDLが産生され、その代謝産物のLDLも増える
食後高血糖のデメリットを補って余りあるメリットとなろう
インスリンのろくに出てない小食ガリや貧農の高GIカーボ摂取を許容肯定する大義名分となりうる
0065病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 14:17:51.11ID:uKWCno200
>>54
> 幼児ぐらいの量

ってそんなに低カロリーじゃないな、小食仙人化したあらてつよりは食ってるんじゃねw
小学生になるとダ板の40kg台前半スレに吹き溜まってるプヨガリよりも食ってる

子供の食べ過ぎとその対策について
http://www.euglena.jp/midorijiru/column/family-health/overeating-children/
>まず、乳児である1〜2歳の1日の摂取カロリーは、男子は950kcal、女子は900kcalが望ましいとされています。
>幼児期である3〜5歳は、男子で1300kcal、女子の場合は1250kcalを1日に摂取するのが望ましいとされています。
>そして、小学校に入学すると1日の摂取カロリーの基準は、標準的な運動をする子供の場合、以下のようになると言われています。(参考:厚生労働省「日本人の食事摂取基準(2015年版)」)
>●小学1、2年生(6、7歳):男子 1550kcal/女子 1450kcal
>●小学3、4年生(8、9歳):男子 1850kcal/女子 1700kcal
>●小学5、6年生(10、11歳):男子 2250kcal/女子 2100kcal
>ただ、この時期になると個々の運動量も大きく異なってきますので、運動量に合わせて摂取量を決めることも大切です。
0066病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 14:28:56.270
BMI18なら結果的に小食
コレステロールや飽和脂肪座やエネルギーが少ないからコレステロールも低くなる
摂食障害のような不健康ガリは逆に上がる
0067病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 14:48:15.60ID:uKWCno200
過剰運動に幼児の食事量でBMI18維持だったら、収支バランスの計算上のズレっぷりは運動習慣無しで500kcalの旧・南雲先生と同じくらいだな
基礎代謝の体熱産生系が開店休業、ほとんど爬虫類
動いてないと身体が冷えて動けなくなるのかもしれん
0068病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 15:09:20.09ID:uKWCno200
こたろうさん、甲田カーブ超えでBMI17から20付近で安定

ケトンは筋肉分解を抑制する|2018-09-28 12:36:47
https://ameblo.jp/yujikiyokotaro003/entry-12408113581.html
最近の私は体重も更に増え、減り過ぎていたBMI値もようやく20台に届きそうになってきました。それとともに身体全体が筋肉質になってきています。
朝のスクワット以外の筋トレはしていないのに、上半身の筋肉もついてきてチカラコブも少しポッコリしてきました。

2 Re:無題
>mia-youさん

私もここ数年ずっとBMIが17ほどだったのです。痩せていましたがそれなりに安定していました。
それが栄養面で工夫して特にイワシの水煮缶を食べるようになってからはBMIが念願の20に到達しました。体重が増えてくると寒さに強くなるのがいいですね。
こたろう2018-09-28 18:22:27
0069病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 15:57:12.090
こたろうさんも糖質制限8年くらい?
個人差はあれど10年以内には糖質制限小食でだいたいの人が太れるようになる気がする
0070病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 16:06:33.02ID:uKWCno200
まだ6年?糖質制限始めたのは胃癌摘出されてからのはず

それぞれの人生|2018-06-14 12:56:23
https://ameblo.jp/yujikiyokotaro003/entry-12383626278.html
私は糖質制限を始めた6年ほど前にやはり胃癌だったある女性とコメントのやり取りをしていました。
0071病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 16:10:22.64ID:uKWCno200
low T3の向こう側に甲田カーブがあるのは間違いない気がしているが、はてさて
0072病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/10(水) 10:36:39.120
●SGLT2(エス・ジー・エル・ティー・ツー)阻害薬
太り気味の糖尿患者はこれを処方してもらえ。
血液の中の糖分を小便でどんどん出すことで
血糖値を下げることができる。また合併症の
予防にもなる。血液中のカロリーも排出するので
痩せる効果もある。自分は飲み始めてから1年で6キロ減った。
SGLT2(エス・ジー・エル・ティー・ツー)阻害薬は尿に糖を出すこと
で血糖を下げる飲み薬です。体重を減らす効果もあります。ほか
の薬と併用しなければ低血糖を起こす危険性が低いことも特徴で
す。日本では2014年から使われるようになった新しい薬です。
注意点としては体の中の水分を尿としてどんどん排出するので、
脱水症状になりやすい。
水分を毎日十分にとること。
0073病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/10(水) 19:07:53.03ID:ghPLqhdA0
〜FYI〜 推奨書籍 ※食事法や栄養に関する記述は一切出てきません

愛着アプローチ 医学モデルを超える新しい回復法|著者 岡田 尊司
https://www.kadokawa.co.jp/product/321611000863/
https://www.amazon.co.jp/dp/4047036137

【両価型愛着・二分法的認知】 ←秀逸な命名
池ちゃんとか鈴木先生とか空身さんとかパレ男さんとかの認知スタイルがまんまこれ
医療の対象にならないマイナーな代謝異常を抱えた人間は食事法への愛着障害を抱えているという視点を導入すると、彼らの言動の背景にあるものが見えて来る
0074病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 16:54:20.420
鳩山邦夫「江部は市ね」
0075病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 21:48:02.15ID:dEUCc1Pn0
メモ

238: [] 2018/04/12(木) 23:04:25.63 ID:AAZU0dJF
3月10日からほぼコーヒーとルイボスティーで過ごした。
2週間目くらいから、めまい→ブラックアウト→倒れる。が段々増えてきた。
おでこ擦りむく、眉上強打で青タン、肋骨骨折、唇裂傷などの怪我あり。
丁度ひと月を過ぎた昨日くらいから、寒気というか、体が冷たい感覚あり。
とりあえずひと月で62→51の11キロ痩せた。
あと6キロ痩せたいが、体がどうにかなりそうなんで
明日からは少しずつカロリーあるもん口にするつもり。

ちなみにサプリと言えるかはわからんが昨日から青汁とスッポンサプリを飲み始めた。
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1517190356/238
0076病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 21:48:40.58ID:dEUCc1Pn0
メモ、low T3拗らせたhyper-responder(低栄養低カロリーで中性脂肪が上がるタイプ)のテンプレのような体験談

59: [sage] 2018/10/21(日) 17:28:18.83
>>52
人生ずっと2食で5年くらい基本1日1炭水化物で太ってたが3食ちゃんと炭水化物取るようにして摂取カロリーももちろん増やしたらあっさり5キロやせたぞ
カロリー減らせば痩せるとかそんな単純じゃない

60: [sage] 2018/10/21(日) 17:32:14.23
>>59
狂ってるんだよ、医者行け
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1540010172/59-60

116: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! [sage] 2018/10/22(月) 08:32:14.47
>>60
病院定期的にいくわ
たいして食べてないのに中性脂肪も600有るから食べ過ぎに注意しろしか言われないし
あすけんはじめて3回食べてカロリーめちゃくちゃ増やしてから体重減って中性脂肪も200切ったわ
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1540010172/116
0077病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/25(木) 10:32:24.520
スッゴいガリガリでLDLコレステロールだけ異常に高かったんだけどなんでだろ?
0078病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/25(木) 10:41:40.630
すっごいガリガリだから

身体症状としては、正常下限を下回るやせがあり、成人ではBMI(注)が15kg/m2未満になると最重度と診断されます。
やせているのに活発に活動することが多くみられますが、やせに伴い次第に筋力低下や疲れやすさを感じるようになります。
低血圧、心拍数低下、低体温、無月経、便秘、下肢のむくみ、背中の濃い産毛、皮膚の乾燥、てのひらや足の裏が黄色くなるといった変化がみられます。
過食や嘔吐がある場合には、唾液腺が腫れたり、手に吐きだこがみられたりもします。
血液検査では脱水、貧血や白血球減少、肝機能異常、低タンパク血症、高コレステロール血症などがみられます。
http://www.edportal.jp/sp/about_01.html
0079病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/25(木) 11:39:32.520
BMI13.39。
拒食とかは基本ないがかなり運動不足。だけどそれでここまで下がるかなぁ
0080病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/26(金) 00:08:20.860
>>79
下がってるのか上がってるのかどっち
拒食でコレステロール爆上げはわりとあるあるよ
0081病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/26(金) 00:08:53.03ID:afDUH8N30
ID表示タグ>>80
0082病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/26(金) 00:09:22.31ID:afDUH8N30
199: [sage] 2017/11/13(月) 22:17:23.82 ID:1YW9GyR2

hyper-responderらしきチューバーの和やかな会話

42: [] 2017/07/31(月) 13:14:33.46 ID:fj7XwkDJ
チューブ歴3年
木曜日に呼吸困難で倒れて、今もまだ入院中w
血液検査で肝機能が異常値でした
まだ22歳なのに死ぬのかなー
倒れたとき、苦しすぎて本気で死ぬんだと思った
みなさん、手遅れになる前に、血液検査だけでも定期的に受けた方が良いかもです

45: [sage] 2017/07/31(月) 16:14:38.12 ID:AxWiNsN3
>>42
人ごととは思えない、お大事にね。

私も定期的に血液検査を受けてるよ。
コレステロールがどんどん上がっていってる。
チューブを洗ってもギトギトしてるのが取れないから、自分の体の中もこんな風になってるのかなと思うとこわいな。

47: [sage] 2017/08/01(火) 03:01:17.07 ID:hqKNsjTk
私もコレステロールどんどん上がってる。
あと尿にタンパク出てる。

肝はチューブで機能異常となったのかな?
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1499896817/42-47

http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1502295816/199
0083病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/26(金) 00:09:51.91ID:afDUH8N30
200: [sage] 2017/11/13(月) 22:18:16.69 ID:1YW9GyR2

話の発端のこのひとはカショオ→電解質異常→多臓器不全?

56: [sage] 2017/08/02(水) 15:42:37.56 ID:y8XePwj8
42です。
みなさん、ご心配ありがとうございます。
私は過換気症候群で倒れて、翌日詳しく検査したら、筋肉と肝臓の数値が異常値で即入院になりました。
筋肉に関しては、先生も驚くレベルでした。
最悪、腎不全や心筋梗塞になるって言われました。
血液検査、定期的に行かれて方が多いみたいで良かったです。
しばらく行ってない方は、すぐにでも行くべきです。
倒れるの、本当に苦しいです。

57: [sage] 2017/08/02(水) 16:05:56.59 ID:8WIoWNUR
検査受けるのも大事だが健康心配するならチューブやめる方が先かと

59: [] 2017/08/02(水) 16:42:38.71 ID:y8XePwj8
>>57
本当、そうなんですよね……(笑)
私は倒れる前から体の異常な異変を感じていました。
でも、過食嘔吐はやめられなかったです。
少し前のレスでも、胃痛を感じながらもやめられなかったってありましたね。
ちなみに入院してから病院食しか食べていないですが、白米の量がすごいのですが、自然と全て食べることができ、一切吐かずに吸収しています。
今までは炭水化物を吸収するなんて考えられなかったです。
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1499896817/56-59

http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1502295816/200
0084病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/26(金) 00:21:15.41ID:afDUH8N30
hyper-responderのログ移植

192: [sage] 2017/11/13(月) 20:49:08.70 ID:1YW9GyR2

2) 非定型的な例
Cholesterol Code筆者のDave Feldman氏は、LCHFケトや数日間にわたるファスティングでLDLが急騰している

糖質制限9年目の血管 2|April 22, 2017 10:38:40
https://ameblo.jp/manuka2010/entry-12267874324.html
痩せているローカバーが3日半のファスティング実験でLDL-Cが上昇したから、もうやらないってのがありました。
http://cholesterolcode.com/the-fasting-disaster/
実験中は必要なサプリメントと水だけ。
細かいのは飛ばして、
コレステロール、TCが108上昇(LDL-Cが84上昇して368に)、TGが129上昇で205。
4日後元には戻ったそうですが、あまり良い体験ではなかったみたいです。ファスティング、全ての人に向く訳ではなさそうです。

糖質制限9年目の血液検査|April 27, 2017 09:32:22
https://ameblo.jp/manuka2010/entry-12269368198.html
Cholesterol Code
http://cholesterolcode.com/the-fasting-disaster/
このブログ主も★★LCHFにしてからコレステロールが上昇。★★その上ファスティングでもっと上昇。★★
夫の場合も糖質制限の前、高血糖の時のコレステロールは現行で正常とされている範囲内だったし、★★1日2食にしてからの方が上がっている★★のです。何が何してどうなるの????ですが、そういうタイプがあるみたい。
 面白いことにこの人は★★飽和脂肪をどんどん摂れば摂るほどLDL-Cが下がる★★人体実験の結果を出しています。しかし現在夫と同じような数字を維持しているので、特に問題にしていないように思う。

脂肪摂取量と血中LDL濃度が鏡面像を示した実験結果

Cholesterol Code &#8211; Part I : More Fat, Less LDL-C
http://cholesterolcode.com/cholesterol-code-part-i/
http://cholesterolcode.com/wp-content/uploads/2016/06/fat3_vs_ldl_first8.png
http://cholesterolcode.com/wp-content/uploads/2016/06/fat3_vs_ldl_first8_reverse.jpg
他にも多数グラフあり、見事なまでの鏡面像を描いている

http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1502295816/192
0085病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/26(金) 00:22:01.59ID:afDUH8N30
193: [sage] 2017/11/13(月) 20:51:06.85 ID:1YW9GyR2

Dave Feldman氏による暫定まとめ:
START HERE (Pinned)
http://cholesterolcode.com/start-here/
Hyper-Responder FAQ
http://cholesterolcode.com/hyper-responder-faq/
要点
・糖質制限に適応するとコレステロールが高騰する体質の人は "hyper-responder" と呼ばれる
・LCHFコミュニティは小規模なため詳細不明ながら、hyper-responderの頻度は5%から33%程度居ると推定される
・LCHFで高LDLだとヤバいのか? → わかりまてん
・hyper-responderになりやすい属性は? → FH家系、ApoE4遺伝子増幅、甲状腺機能低下、Hyper-synthesizer(インスリン抵抗性メタボ)
特殊枠
・Lean Mass Hyper-responder, LMHR:低体脂肪率、高LDL、高HDL、低TGで身体活動量の多いアスリート。エネルギー不足の末梢臓器へ中性脂肪を送るため?
https://ameblo.jp/manuka2010/entry-12289499528.html
http://cholesterolcode.com/are-you-a-lean-mass-hyper-responder/

BJJ Caveman氏によるHyper-synthesizerについてのレクチャ:
Diving Deeper into Cholesterol: Sterol Testing with Dr. Dayspring|Posted on July 27, 2015 by BJJ Caveman
http://bjjcaveman.com/2015/07/27/diving-deeper-cholesterol-sterol-testing-dr-dayspring/

http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1502295816/193
0086病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/26(金) 01:18:56.05ID:afDUH8N30
あすけん基準遵守でもlow T3になるひとはなるw 衝動的なドカ食いで脱獄した模様

444: [sage] 2018/10/25(木) 13:31:30.95
昨日衝動のままドカ食いしてしまったが今日は体調がいい、何故なんだ
口角炎も治ってきてる…もはやなに食ったか覚えてないレベルで食べたからあすけん入力出来てないけど
未来さんから誉められてる時の方が体調悪いんだよな、身長設定とかも間違ってないのに

446: [] 2018/10/25(木) 13:32:13.39
>>444
あくまで一般的な目安

447: [sage] 2018/10/25(木) 13:38:16.70
>>446
やっぱり正確な代謝ではないからなのかなぁ…今体温計ったら36.8あったわ
平熱でこれくらいあるから栄養足りてないんだろうな、ちょっと計算し直そう

http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1540010172/444-447
0087病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/26(金) 01:30:16.87ID:afDUH8N30
このひと(たぶん>>76と同一人物)も糖質制限+過激カロリー制限とlow T3のコンボで中性脂肪が上がるhyper-responderだな
糖質ゼロの食物繊維で糖新生スパイクと同様、食わなすぎてlow T3で血中脂質大増産というパターンを認識しないといけない
1000kcal/day縛りでは脂質の摂りすぎになりようがない

414: [sage] 2018/10/25(木) 10:26:14.24
脂質は過剰に怖がるようなものじゃない
寿司のシャリも体内で脂質になってるから

426: [sage] 2018/10/25(木) 12:27:14.03
>>414
ふぁっ?!

429: [sage] 2018/10/25(木) 12:36:17.82
>>426
常識だぞ
だから糖質制限すると中性脂肪値も下がる

445: [sage] 2018/10/25(木) 13:32:00.99
>>429
10年以上糖質制限で中性脂肪500以上で高かったから試しに5ヵ月くらい脂質制限してる

450: [sage] 2018/10/25(木) 13:50:48.00
>>445
500はただの食い過ぎ

452: [sage] 2018/10/25(木) 13:56:11.72
>>450
医者も食べ過ぎに注意しろ言うから1日2食1炭水化物カロリーは1000キロカロリーくらいを10年以上続けていたが全然下がらず
あすけんで3食炭水化物の2000キロカロリーに増やしてからやっと下がってきたわ

457: [sage] 2018/10/25(木) 14:15:01.21
>>452
当たり前だが脂質を食い過ぎても中性脂肪値は上がるぞw

http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1540010172/414
0088病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/26(金) 01:56:47.94ID:afDUH8N30
メモ、Bredesenの2型(萎縮性サブタイプ)向け?
インスリン抵抗性を伴うメタボガリの代謝的背景にはホモシステイン高値とメチオニン代謝異常が存在することを意識した対策が必要なのであろう

SUPPLEMENTS MANIAC ベタインで筋肥大を刺激する!!
記事提供:ボディプラスインターナショナル [ 月刊ボディビルディング 2014年5月号 ]掲載日:2017.05.18
http://physiqueonline.jp/health_care/nutritional_science/page1363.html
2013年に発表された研究では、数週間にわたるレジスタンストレーニングとベタインのサプリメント摂取を行い、体組成と筋力、パワーが測定されました。それに加えて、”ホモシステイン チオラクトン(HCTL)”も測定されました。
HCTLとは、ヒトにおいて有害な代謝産物で、尿中から排泄されるため、尿で検出することができます。HCTLは“ホモシステイン”が血中で増加することで増加します。
ホモシステインはインスリンが効きづらい「インスリン抵抗性」を示しますが、HCTLはそれ以上にインスリン抵抗性を示すと考えられています。つまり、HCTLの増加はインスリン、IGF-1などの筋の同化ホルモンを効きづらくさせると考えられます。
(中略)
結論として、6週間のベタインのサプリメント摂取は体組成、腕のサイズ、ベンチプレスの仕事量を向上させ、尿中のHCTL量の増加を抑えました。この研究から、ベタインは筋肥大を促すといえるでしょう。
ベタインは有害なホモシステインを処理するために必要であり、筋の同化ホルモンを効きやすくし、筋肥大を起こすことが期待できる物質です。
0089病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/26(金) 02:51:05.67ID:afDUH8N30
参加者2のマクロ計算(自己申告?)が圧倒的におかしいか、人外レベルで仙人化適応しすぎ
metabolic wardに監禁して再試験すべき

https://i0.wp.com/promea2014.com/blog/wp-content/uploads/2018/10/c574a18b6fc99f211b210578ac358e1a.png
Baseline
Participant 2 C167.2±13.9 P86.4±12.2 F67.45±10.1 Calories 1659±167
LCHF intervention (8 weeks)
Participant 2 C60.0±13.0 P102.4±8.9 F90.1±15.2 Calories 1490±150
Post intervention (4 weeks)
Participant 2 C27.1±8.4 P106.7±39.5 F54.9±17.4 Calories 1299±269

https://i2.wp.com/promea2014.com/blog/wp-content/uploads/2018/10/4607c281ab5e4b36c4420779cd6122da.png
Bodyweight (kg)
Participant 2 Baseline 78.5 Intervention (Week 4) 76.6 Intervention (Week 8) 76.4 Percentage (kg) -2.6%(-2.1kg)

ウェイトリフティングでさえ糖質制限!|2018/10/25
http://promea2014.com/blog/?p=6077
糖質制限の経験に対する驚き
「私の皮下脂肪が低下したのでうまくいったけど、この食事計画を間違いなくお勧めします」(参加者2)
初期の満腹感
「はい、私の空腹感は変化しました。まあ、最初はタンパク質とそのすべてのために空腹ではありませんでしたが、今は戻りました。」(参加者2)
0090病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/26(金) 03:04:34.74ID:afDUH8N30
人外レベルではなく現実的に再現性をもって観察される、過剰運動に伴う総代謝削減適応の水準はこの程度


Modern-Day Hunter-Gatherers, Who Lead Physically Hard Lives, Burn Same Number Of Calories As More Sedentary Populations In US And Europe
https://fanaticcook.com/2017/04/29/modern-day-hunter-gatherers-who-lead-physically-hard-lives-burn-same-number-of-calories-as-more-sedentary-populations-in-us-and-europe/
In Constrained total energy expenditure models, the body adapts to increased physical activity
by reducing energy spent on other physiological activity, maintaining total energy expenditure within a narrow range.
https://fanaticcook.files.wordpress.com/2017/04/constrainedexpenditure2.jpg?w=625&;h=234

運動量と消費エネルギーは比例しないのかもしれない
http://promea2014.com/blog/?p=406
エネルギー消費量は横ばい
本研究の結果、より運動することは、測定可能なエネルギー消費量のわずかな増加につながることが示され、この関連性は軽度、あるいは中程度の運動を行った群で、最も強かった。
一方、最も激しい運動を行った群のエネルギー消費量はプラトーに達した。

身体活動レベルが中程度の群は、座っていることが多い最低レベルの群よりも、エネルギーを約200kcal多く消費していた。
しかし、最も激しい運動をした群では、エネルギー消費において、それに見合う効果が得られなかったようであった。

「最も身体活動レベルが高い群の1日のカロリー消費量は、中程度群と同程度であった」と、Pontzer氏は話す。しかし、と同氏は言う。
「過去に、タンザニア北部に古くからいる狩猟採集民族“Hadza”の中で仕事をした経験からすると、この結果は特別驚くにあたらない。
Hadzaの人々は信じられないくらい活動的で、彼らは、日常生活の中で毎日長距離を歩き、多くの激しい身体活動を行っている。
それだけ高い活動レベルであるにもかかわらず、彼らの1日のエネルギー消費量は、米国やヨーロッパの、座っていることが多い現代的なライフスタイルの人と同程度であった」。
彼はさらに続ける。「これは実に驚くべきことであり、それが、私が“活動とエネルギー消費量”の関連を考え始めるきっかけになった」。
0091病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/26(金) 03:05:27.89ID:afDUH8N30
Pontzerの研究>>90では、エネルギー消費の総量はある臨界点を超えるとプラトーに達し、運動消費が右肩上がりで上乗せされることはなかった
(つまり運動中やEPOCで発した熱を体温維持分に使い回されていて、基礎消費やDIT分の安静時熱産生が節約され差し引かれていると推定される)

これにケト適応とSIRT3活性化上乗せで更なる仙人化適応を押し進め、甲田カーブ超えを起こせるのか?
0092病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/26(金) 03:35:19.080
>>80
ごめん話を間違えた。体重の話。
拒食じゃないんだけどなぁまた調べるわ色々
0093病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 02:11:31.60ID:NRgcdijh0
間違った糖質制限ダイエットでTIAを起こし半身麻痺になった黒歴史で名を売った日比野佐和子先生による、正しい()糖質制限推奨記事

代謝が低下する40代の食事術 低糖質高たんぱく食で体重増加をストップ!|2018.08.11 FOOD
https://diet.news-postseven.com/23675
40代になると基礎代謝が急激に低下。食べる量が変わっていないのに太りやすくなる。忙しいから朝と昼は抜いて夜はドカ食い…。そんな不規則な生活をしていると、あっというまにデブ街道まっしぐら!
低糖質高たんぱくの食生活を意識して、代謝のよい体を作ることが重要となる。

糖質を減らす分、物足りなさを感じる場合は、ナッツ類や野菜をプラス。
「よく噛むことで満腹中枢が刺激され、食べすぎを予防できます。野菜には、消化・吸収・代謝をサポートする酵素も豊富。果物や魚の刺身などもおすすめです」(日比野さん)

【食べ方3か条】
1:噛みごたえのある食材を多めに
2:炭水化物や甘いおやつを控える
3:野菜やナッツを積極的に摂る

【おすすめ食材】
・オリーブオイル…オリーブオイルに含まれるオレイン酸が便秘を改善。悪玉コレステロールを減らす働きも。
・アーモンド…糖質が低く、ビタミンE、オレイン酸、食物繊維が豊富。噛みごたえがあり、小腹が空いた時に最適。
・パプリカ…ピーマンの約2倍のビタミンCが含まれる。ビタミンAやEも多く、美容に欠かせない食材。
・酢…血糖値の上昇を抑える効果が。ダイエットの他、疲労回復、便秘解消などの健康効果も。

【主食では…】
・玄米少量…栄養価が高く噛みごたえもある玄米を。ただし糖質が多いので、摂りすぎはNG。茶碗半分程度でガマンして!
0094病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 20:27:01.81ID:NRgcdijh0
食事量過少申告問題>>33-41関連
意識高い系低体重女子が過少申告盛りまくりで健康リア充アピってる例
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1517190356/943-961

943: [sage] 2018/10/15(月) 08:23:45.56 ID:cDEklodJ
>>941
楽なら過激続けててもいいと思うよ
自分も過激で痩せたけど今も普段300kcalで生活してるし
過激やっても週に1回か2回付き合いで食べてたら人間ドック結果も優良だった

945: [sage] 2018/10/15(月) 13:24:31.21 ID:ampgdduc
>>943
嘘つけw
300キロカロリーで健康ならテレビに出られるぞw

946: [sage] 2018/10/16(火) 07:32:27.62 ID:UCzbMqzu
>>945
嘘ついてないよ
家出て1年ぶりに親と会ったらあまりに痩せてて人間ドック入れられたの最近
普段プロテインと佐伯チズのトマトジュースだけで過ごしてあとサプリ
彼氏との外食は奢られて断りにくいから普通に食べるけど週に1、2回

947: [sage] 2018/10/16(火) 07:53:32.10 ID:jE+zs70Z
健康だと思ってるのは本人だけで周りから見たら病的なガリガリなんだと思うけどね
と言うか実際肉体的にも精神的にも病気だろうね
0095病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 20:27:37.430
(続き)
952: [] 2018/10/16(火) 17:04:32.39 ID:cCi5usU+
寝たきり高齢者の女性でも500〜800kcalを摂取させないと体重減少が収まらずに死に至る。
成年女性が300kcal摂取で通常の社会生活を送っているなら、極めて特殊な体質を持っている。
生体標本として研究施設にデータ取りさせてあげなよ。

953: [sage] 2018/10/16(火) 17:23:59.90 ID:j5K82vGD
夜中に無意識に起きて何か食べてたりしてないと普通に死ぬな

954: [] 2018/10/16(火) 20:35:16.36 ID:YI0rFyOh
皆さんそんな大げさな。笑
上の人とは別だけど、私も300-400(朝サプリ、昼はフルーツ数切れとチキン、夜なし)で半年近く過ごしてるよ。
健康上の問題は貧血くらいで他は特になし。

955: [sage] 2018/10/16(火) 20:49:29.42 ID:2HKqUkvn
こういう人はみんなそうやって同じようなこと言うんだろうな
https://gamp.ameblo.jp/unun31/entry-11879968353.html

956: [sage] 2018/10/16(火) 22:12:19.10 ID:MiREFJtG
心配しなくても、サンド伊達みたいなカロリー計算してるだけだから
本当は体重維持&日常活動出来る程度のカロリーは摂ってるんだよ
0096病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 20:28:52.75ID:NRgcdijh0
>>94 >>95 続き)

958: [sage] 2018/10/17(水) 13:51:02.62 ID:ZZdv61l/
ストレスが食へと向かうタイプだから忙しいと無駄に食欲わく
逆に休日にツーリングしてると疲れてるのに食欲わかない、ストレスフリーだから
1日300位しかカロリー取ってないって人は仕事何してんだろ、動けるのか?

959: [sage] 2018/10/17(水) 15:31:58.82 ID:pC2CZ7UI
>>958
>>943でアパレルパタンナーやってるけど動けるしヨガもやってる
そもそも365日300kcalじゃないからね
普通に社会人やって交友関係あったら食べずに済ませられない時週に数回はあるから
普段過激で不健康なカロリーだと付き合いあってもBMI17維持出来て楽

961: [sage] 2018/10/17(水) 15:56:56.28 ID:Yf+vp9Rx
普段食いすぎだから週末300kcalってことかよw
過激どころか実に健康的

http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1517190356/943-961
0100病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 17:22:08.34ID:5hn2MDW80
このての自己申告の数字には、だいたいにおいて悪意の無い嘘や誇張や記憶から消したいが故の算入漏れがあることを折込み済みで嫁ってこと>>33-41


Plant-Based (Whole) Foodについて−しらねのぞるばさん|2018.10.28
https://sf-empower.com/zoruba-pbwf/
A Plant-Based High-Carbohydrate, Low-Fat Diet in Overweight Individuals in a 16-Week Randomized Clinical Trial: The Role of Carbohydrates
Nutrients 2018, 10, 1302; doi:10.3390/nu10091302
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/30223451
(中略)
この試験の場合は被験者の9割は女性で,平均年齢53歳,BMIは28-40.身長が不記載ですが,平均1.65mとしても,80-100kg級です.日本だったらめったに見かけることのない高度肥満女性です.
集まってもらうと75名,壮観です. もし シニア女子相撲部の部室というものがあれば,そういう情景. これでイメージがつかめました.

被験者を2群に分けて,一方(普通食群)はそれまでの自分の食事・日常生活を何も変えずに,
他方(PBF群)は食事から動物性のものを避けて,かつ低脂質の植物性食を摂るように指示され(ただしカロリー制限は不要),更に医師・登録栄養士(=日本の管理栄養士に相当)・調理師による講義を受講させた.
更にPBF群は毎週1hr.の食事教室も受講[16週なので合計16回]. 被験者は自分がどちらの群に属すのか知らされた. 以上の試験を16週にわたり実施.
(中略)
0101病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 17:22:30.56ID:5hn2MDW80
(続き)
この試験前後の平均摂取カロリー[食事記録表による自己申告]を見ると,

普通食群は 1920→1580kcal
一方 PBF群は1850→1450kcal

米国の『普通の食事』を見てきたばかりの私からすれば,本当だろうかと思うほどの低カロリー
特にPBF群は どの体重でも基礎代謝エネルギーすらカバーできなくなっています.
普通食群は食事生活を変える必要はないと,またPBF群はカロリー制限はしなくていいと,言われていたにもかかわらず,両群とも申告カロリーが大幅に低下しています.
-----
体重80−100sの人の平均摂取カロリーが1850-1920ということから、食事記録の信頼性に疑問ありです。
また、普通食群は 1920→1580kcalと摂取カロリーが約20%も減っているのに体重が若干ですが増えています。これってなにかがおかしいような気がします。
私は食事記録のデータの信憑性に疑問を持つようになっいます。ですのでこの研究に限らず、食事記録による調査研究は、データそのものの信憑性が低い場合が多いと思っています。
0102病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 17:23:00.62ID:5hn2MDW80
>>100 >>101
この論文で被験者の9割が女性になってるのは理由がある
PBF群でライフスタイルの変更指示に従って試験期間を完遂する可能性が高いのは、食材購入や自炊スキルを既に有している女性
同年代のアラフィフ男性はライフスタイルの変更が困難と予測され、中途脱落する可能性が極めて高い

>>25
◇ 健康的な生活習慣の実施率
★★生活習慣が健康的ではない傾向★★がみとめられたのは,★★45〜54歳の人,★★男性,アフリカ系アメリカ人,高血圧または糖尿病既往のある人,最終学歴が高校以下の人,家庭の年収が3万5000ドル未満の人。
◇ 健康的な生活習慣に移行した人
ベースライン時(Visit 1)に健康的な生活習慣を実施していなかった人のうち,6年後(Visit 3)までに4項目すべてを満たす健康的な生活習慣に移行した人(改善移行群)は970人(8.4 %)。
改善移行群で多かったのは,★★55〜64歳,★★女性,★★★アフリカ系アメリカ人以外★★★,大卒以上,年収3万5000ドル以上,★★高血圧または糖尿病の既往がない人。
高脂血症や冠動脈疾患既往については,生活習慣改善との関連はみられなかった。
0104病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 06:37:00.470
こっちのスレのほうが勉強になる
このまま続けてくれ
あっちは頭のおかしいやつが占拠しとる
0105病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 12:01:01.60ID:ZhX+IqQu0
>>96
> そもそも365日300kcalじゃないからね
> 普通に社会人やって交友関係あったら食べずに済ませられない時週に数回はあるから

「週に1回は」でなく「週に数回は」とわざわざ表現していることから
平均して週に2回以上はsocial eatingがあると読み取れる
酒込みで3000kcal超摂取が週2回あったとして、残りの5日間を300kcal/dayで過ごした場合
日平均の摂取カロリーは 7500/7 ≒ 1000kcal/dayちょい上回る程度が最低ラインとなる
低代謝に適応したガリのTDEEとしてはじゅうぶんありえる数字
カメ方式の日暮れさんが日割りの食事量を更に減らして週2回チートを入れた状態に相当


ケトン体から見た「カメ方式」「ウサギ方式」
https://www.nhk.or.jp/beautyscience-blog/2017/106/272170.html
カメ方式の日暮若菜さん(26)は、毎日カロリー制限をしています。朝食はにんじんとりんごを絞ったジュースと梅干しひとつ。お昼もアーモンドパウダーを紅茶に溶かしたドリンクだけ。
ご主人と一緒の夕食は炭水化物を抜いて、おかずだけ食べます。
1週間の総摂取カロリー 5138kcal ケトン体355μmol/L
https://www.nhk.or.jp/beautyscience-blog/image/06-30.jpg
カメ方式とウサギ方式、断食のような効果を得るためには、どちらが良いのでしょうか? 伊藤教授はカメ方式とウサギ方式の違いを指摘します。
「まず、日暮さん(カメ方式)のやり方は、実は少し危なくてオススメできないやり方です。確かにケトン体の数値は上がりますが、1日に700キロカロリーぐらいしかとっておらず、慢性的に栄養不足で、カラダがかなり悲鳴を上げているんです。
これを続けていくと筋肉が壊れていくなどの影響が出る可能性があります。(カメ方式の場合、)適正カロリーの7割ぐらいでサーチュイン遺伝子は十分働くので、1,200〜1,300キロカロリーはとらないといけないです。
0106病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 16:25:48.57ID:ZhX+IqQu0
〜FYI〜
ソース俺の主観的体感のぶつけ合いで紛糾する議論を読み解く必携書
GundryのPlant Paladox programについてはこのスレとLCHFスレで逐次解説していく

食のパラドックス-6週間で体がよみがえる食事法-スティーブン・R・-ガンドリー
https://www.amazon.co.jp/dp/4798154571
https://www.shoeisha.co.jp/book/detail/9784798154572

併せて読むべき、必携書
アルツハイマー病-真実と終焉-認知症1150万人-時代の革命的治療プログラム-デール・ブレデセン
https://www.amazon.co.jp/dp/4802611404/
0107病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 16:26:14.62ID:ZhX+IqQu0
Gundry本は、レクチン曝露とリーキーガットに起因する全身性の慢性炎症の話である
通り一遍のclean eatingでは異常食欲が収まらないシチュエーション、
全粒穀物や豆類を積極摂取する定型的なヴィーガンダイエットで自己免疫疾患が増悪するシチュエーション、
ハイカーボでもケトでも飽和脂肪を厳格に控えるべきシチュエーションの少なくとも一部が理解できる
plant-based whole foodsや真島RAP食が効くパターン、low fatでも冠動脈狭窄が進行する理由、それらのどの要素がキモなのかも理解できる

低糖質ラベルの加工食品に逃げずリアルフードで構成する糖質制限にはレクチン制限分の炎症回避作用があり、レクチン制限しようとすると結果的に糖質制限にもなる
古典的Atkinsが維持期にカーボを増やし始めると再び体重増加が始まるのみならず炎症も再開するのは、高レクチン食材を再導入するからだとの主張
つまりカーボ源を増やしていく際に低レクチン食材に限って導入すれば、異常食欲の再来も体重再増加も炎症性疾患再増悪も起こらないと
(アスプリーの言う「safe starch」の模索が重要ということ)

注意して読むべきは、動物性蛋白質を最小限に抑えた菜食中心でsustainableな(セミ)ケトが可能と主張するGundry自身は
霞を食ってもmTOR経路が活性化されるイージーゲイナー体質(Bredesenの1型:炎症性サブタイプに相当)の元ピザであるということ
彼を含めて元ピザ連中は「カロリーカウント無しでお腹いっぱい食べながら痩せられるのは善である」とナイーブかつ安直に考えているフシがあるが
山田ロカボ水準の糖質制限でさえも自発的な食欲低下でカロリー欠損が嵩みLBMが縮小していく萎縮性サブタイプ(Bredesenの2型)の日本人がこのまま実行するのは極めてハイリスクと考える
0108病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 16:48:44.25ID:ZhX+IqQu0
そもそもリアルフード主体の糖質制限で異常食欲が収まらない、人工甘味料でピザ化が加速する(ことの正当性を、ソース俺の体感も交えて主張する)時点で
「あー、あっち側の人ねー」とも思うわけであるが
0109病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 01:42:11.44ID:3esIhSSm0
面白いのみつけた
確かに担癌患者は、中鎖を摂りつつ長鎖飽和脂肪を抑えたほうが腫瘍細胞のapoptosisを促進できるようだ

異なる脂肪酸を組み合わせることで強力にがん細胞を死滅させる
名古屋大学 大学院生命農学研究科 栄養生化学研究分野 助教 北浦靖之
https://shingi.jst.go.jp/past_abst/abst/p/11/1134/nagoya_2.pdf
オレイン酸(長鎖一価不飽和脂肪酸)は パルミチン酸(長鎖飽和脂肪酸)の細胞死誘導を抑制する
オレイン酸(長鎖一価不飽和脂肪酸)は ラウリン酸(中鎖飽和脂肪酸)の細胞死誘導を促進する
オレイン酸(長鎖一価不飽和脂肪酸)は 中鎖飽和脂肪酸による細胞死誘導を促進する
オレイン酸(長鎖一価不飽和脂肪酸)は ラウリン酸によるCaspase-3の活性化を促進する
オレイン酸(長鎖一価不飽和脂肪酸)は ラウリン酸による活性酸素種(ROS)の産生を促進する
オレイン酸(長鎖一価不飽和脂肪酸)は ラウリン酸によるミトコンドリア機能障害を促進する
0110病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 02:58:29.84ID:3esIhSSm0
ぐーぐるbooksでキーワード検索抽出したリンクを貼るとNGワード規制になるので

食のパラドックス 6週間で体がよみがえる食事法
https://books.google.co.jp/books/about/食のパラドックス_6週間で体.html?id=nM1fDwAAQBAJ&redir_esc=y

ここから「WGA」「キタバ」「カロリー」で(1単語ずつ別々に)検索して表示されたページの周辺を読んでください

キタバ人(パプアニューギニアの小さい島)はカロリー比でP10%、F30%(ほとんどがココナッツオイル)、C60%(レジスタントスターチ主体)で
RSは短鎖脂肪酸に変換されてからカロリー源となるため、ゴリラと同様に「結果的に高脂質食ということになる」と書かれています
過去ログでも繰り返し話題に出たとおり、high carbでもhigh resistant starchの場合は
実質的には low (net) carb, high fiber (high SCFA) すなわちLCHFの範疇になることをGundryも指摘しているわけです
キタバ人は、飽和脂肪リッチかつRS主体のハイカーボケトジェニックで健康長寿のロールモデルとみなすことができますね
(ただし遺伝的な代謝ポンコツは胎児期から乳幼児期までに自然淘汰されているという条件付き)

WGA(Wheat germ agglutinin, 小麦胚芽凝集素)は、インスリン受容体を占拠することで
筋肉と脳の糖取込みを遮断し、体脂肪へカロリーを向かわせる、望ましくない方向へのカロリーパーティショニングを誘導します
1食抜くと餓死するデブ、3時間ごとにカタボに怯えるIF不適合体質は、WGAその他の類似レクチンにインスリン受容体を占拠されているのではないでしょうか?
0111病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 06:06:48.920
ユースィートとかいうバッタモンの人工甘味料でコーヒーガブガブ飲んで、
エリスリトールで焼き菓子をがっぽり作って食べてるけど、
若くもないのにさっぱり太ってない
食い物だけであれこれ言ってるのには失笑
ちゃんと動けww
0112病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 09:06:20.14ID:3esIhSSm0
ちょっと真島先生に通じるようなマッドネスがあるなwwww
「治せる」と公言して憚らない人に共通のマッドネスなのかこれは

How Nutrition Can Reverse Disease and the Impact of Lectins &#8211; Dr. Steven Gundry &#8211; #417|By: DAVE ASPREY July 14, 2017
https://blog.bulletproof.com/how-nutrition-can-reverse-disease-and-the-impact-of-lectins-dr-steven-gundry-417/
https://44uc8dkwa8q3f5b66w13vilg-wpengine.netdna-ssl.com/wp-content/uploads/2017/07/BPR-StevenGundry_FINAL.pdf
0113病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 09:11:26.920
>>110
>RSは短鎖脂肪酸に変換されてからカロリー源となるため、ゴリラと同様に「結果的に高脂質食ということになる」と書かれています

RSじゃない普通の炭水化物も半分くらいはVLDL行きだから結果的にそこそこ高脂質食な件
糖質vs脂質がマッドネスちゃうんかと
0114病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 09:53:37.56ID:3esIhSSm0
ブランパンで血糖上がって困惑してる人らも、干し芋一片や食物繊維単独摂取で糖新生亢進経由で300超える人らも
膵島に入るインスリンシグナルが倒錯してるのではなかろうか
中華レストラン効果をインクレチンシグナル系の破綻と考えるのはバーンスタイン先生の提唱する仮説であったが
膵島細胞のインスリン受容体にレクチンが直接取り付いて撹乱するんであれば、インクレチンシグナル関係ないかもしれん

ドラえもん 第4巻 4話「アベコンベ」
http://blog.livedoor.jp/doraemon_vs_suneo/archives/1769214.html

糖質食事により健常人でも起こる急激な血糖値上昇|2016.12.15
http://www.pocorin.com/feature/糖質食事により健常人でも起こる急激な血糖値上/
被験者1.花岡篤哉医師(2型糖尿病、46歳男性)
意外な結果だったのは、糖質の少ないLowsonのブランパンで血糖値が上昇したことです。

低糖質パンが恐い。 | 2013年4月27日 むーとすの糖尿病&ダイエット手帳
https://ameblo.jp/diettecho/entry-11519548484.html&;#8206;
0115病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 10:10:53.85ID:3esIhSSm0
>>114訂正補足、バーンスタインの独自理論ってわけではない
ADA・EASD合同声明2012にも含まれている

ADA・EASD高血糖管理アルゴリズムの改訂ポイント 2012年4月26日 [Diabetes Care 2012]
http://ozma.beer/LowCarb_4nwbs/?P=208
◆声明のポイント2:病態生理を意識した治療薬選択を要求
 今回の声明では,2型糖尿病の病態生理には(β細胞のみではなく)膵島細胞の異常が不可欠な要素であるとした上で,
初期には相対的インスリン分泌低下(血中インスリン濃度の絶対値としては正常だがインスリン感受性が低下)があり,
その後,血糖上昇が起こるころにはインスリン分泌の障害(血中インスリン濃度も低下)とα細胞からのグルカゴン分泌の亢進が認められるとしている。

 さらに,★★インクレチンシステムの障害もあるが,これが糖尿病発症に対して一次的なのか二次的なのかは不明★★との記載である。
こうした病態生理についての記載は,これまでの合同アルゴリズムには見られなかったもので,患者個々の病態を意識することが治療薬の選択における重要なポイントだとしている。
ほかにも患者の嗜好,性格,副作用に対する感受性,体重増加や低血糖の可能性といったものが治療薬選択のポイントとして挙げられている。
0116病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 10:17:24.220
糖尿病まで悪化すると糖質以外でもスパイクしてしまうタイプがいる
食物繊維や蛋白質だけでなく脂質でスパイクするタイプさえあるかもしれない
0117病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 10:37:38.30ID:3esIhSSm0
脂質はスパイクじゃなくてインスリン抵抗性増悪と慢性炎症の促進な
※ただし腸壁バリアが崩れてる人間に限る

遊離脂肪酸曝露でアナボってたら永久機関やで
自分の体脂肪をエネルギーとして消費できず、中性脂肪分解と遊離脂肪酸放出、遊離脂肪酸取込みと細胞内での中性脂肪再合成を無限ループしたまま一生を終える
実際そうなっているデブが米国にはたくさんいるのだろう、そりゃ過食も収まらんわけだ
0119病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 22:47:02.64ID:3esIhSSm0
これも出てた、世界アルツハイマーデー(9/20〜)に向けての放送であったらしい?

The Quest To End Alzheimer’s: Dale Bredesen #522|By: DAVE ASPREY August 30, 2018
https://blog.bulletproof.com/dale-bredesen-522/
https://44uc8dkwa8q3f5b66w13vilg-wpengine.netdna-ssl.com/wp-content/uploads/2018/08/BPR-DaleBredesen.pdf


Gundry × Bredesen対談 レゴブロックみたいな青眼鏡が可愛いw

Dr. Steven Gundry interviews Dr. Dale Bredesen about "The End of Alzheimer's"|Dr. Gundry
https://www.youtube.com/watch?v=p6lkRXaQKwk
0121病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 13:35:38.55ID:S2ZELT080
これ笑った
自称タイムトラベラーはIF推し&植物食材中心のリアルフード推し

576: [] 2018/10/16(火) 19:59:24.43 ID:CYL5btkZ
未来の事そこそこ見えるけど質問ある?
http://toro. おーぷんの2ch .net/test/read.cgi/occult/1403335640/
94 :ID変わったけど1です :2014/06/21(土)20:57:34 ID:giBaFjfMn ×
長生きする方法とかも聞いたけど書く?

97 :ID変わったけど1です :2014/06/21(土)21:06:51 ID:giBaFjfMn ×
まず1日一食にすること
食べることは老いることだから極力食べない
でも食べないと死ぬから1日一食
あと添加物とか合成調味料はヤバイから
極力自炊で天然の物を食べる
肉を食べてもいいけどちゃんと野菜も食べる

あとシャンプーとかも変なもの入ってるから天然成分の物を使う
予防接種とかワクチンはヤバイ
体が病気になるのはバランスが崩れているからで
バランスが整っていたら自己治癒能力でなんとかなるらしい

医療関係はほぼ乗っ取られてるから信用してはダメ

こんな感じ
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1531694480/576
0122病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 13:36:09.97ID:S2ZELT080
577: [] 2018/10/16(火) 20:07:22.82 ID:CYL5btkZ
2050年から来たよ。。。嘘。。。かも。
https://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/occult/1439803352/
98 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2015/08/18(火) 01:41:17.51 ID:EM1sT7hS0
今正しいと思われてる事で実は間違ってたなどの話が聞きたい
体にいいと思われてる物が体に悪かったとか、しない方がいい事など

101 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2015/08/18(火) 01:44:48.06 ID:xo+SvaoJ0
>>98
これ驚くと思うけど、実は食事を取る事なんだよね。
詳しくはこれから発表する人の邪魔になっちゃうから言えない。
せっかく研究した人の邪魔はしたくないから。
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1531694480/577
0123病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 13:39:17.31ID:S2ZELT080
RCT厨が寄り付きたくなくなるように、オカルト色を強めていこうw
RCTやコホートでメタボや致死的心血管病を防ぐ程度の無難な結果を出す食事に従っていると、自己免疫疾患体質は常に不利益を被る
0124病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 14:05:05.180
不利益というか生活習慣病以外の疾患を食事や運動で治せると思ってることに無理がある
0125病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 14:16:50.67ID:S2ZELT080
ガンドリーは「治せる」と言って憚らないし、実際治してる(関節の腫脹破壊が止まり軟骨が再生し、血中の炎症マーカーが沈静化し、免疫抑制剤が不要になっている)んだよ
さあ似非化学バスターズの皆さんはアップを始めて下さいねーv
0126病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 14:27:21.930
食事で治る各種疾患の話なら単純に糖質制限どうこうの次元じゃないからな
0127病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 14:41:09.97ID:S2ZELT080
クスリで治らない各種疾患(含む厚労省指定難病)の話だよ
0128病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 15:02:21.440
よく分からないが要するにそういう疾患の話は糖質制限どうこうの次元じゃない
0129病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 15:33:46.340
自力で修復する歯車ならいいけど、修復しない歯車はどうやっても元には戻らないって事ね。
0131病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 17:41:26.65ID:S2ZELT080
非嘔吐過食をチャラにする手段として糖質制限を実践してた人のサンプル(コメント欄)
アスプリー言うところのラブラドール脳というやつか

https://ameblo.jp/wemustbeholy/entry-12416412733.html
果物は食べすぎると中性脂肪上がりますねー。ナッツもアホほど食べると逆効果みたいだし。
私は食べていい、って言われれば際限なく食べてしまうので、7号食で自分の食欲を見つめなおすことができて、これからはセーブできそうな気がしてきました。
K2018-11-04 08:56:35
0132病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 17:59:33.810
>>131
>私は食べていい、って言われれば際限なく食べてしまう

これがありえない
天然ミネソタ飢餓実験状態だからこんなことになる
0133病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 18:16:50.00ID:S2ZELT080
この人の来歴はここから順に読めばわかる
https://ameblo.jp/wemustbeholy/entry-12399406958.html

ラブ脳が先天的なのか、脂肪燃焼スープのような栄養欠損不可避の過激カロリー制限を経てラブ脳になったのかはわからないが
PBWFごときで異常食欲が収まるということからは、先天的ではないと判断するのが妥当だろう

サムフェルサムの実験が未加工のリアルフード縛りであることを無視して
低糖質加工食品メインで嬉々として5000kcal食ってたラブ脳が今になってPBWFに流れてると思うと胸熱だわ

Why I Didn’t Get Fat From Eating 5,000 Calories A Day Of A High Fat Diet
http://live.smashthefat.com/why-i-didnt-get-fat/

ゴネる人
http://i.imgur.com/Kl7An3D.jpg
0134病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 14:30:36.15ID:LSK3eqHd0
これはレクチンのインスリンシグナル偽装しわざですわ

476: [] 2018/11/07(水) 14:23:54.41 ID:L0uLg83R
前に糖質制限だと重量落ちてトレーニング出来なくなって増えたのは脂肪だけとかいう動画あげてた
ボリューム揃えて比較実験にもなってない無能な奴か?
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1541240998/476
0136病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 07:28:57.850
そうしてトンデモに手を出す自己免疫疾患体質
0137病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 17:29:16.96ID:leKvAihc0
極東の西式甲田、西海岸のFMD (fasting mimicking diet) bーy Longo先生
カリフォルニア州ロマリンダはセブンスデー・アドベンチスト教会(キリスト教の一会派)を中心に形成された街
ブルーゾーンの一角を占めるが、宗教戒律という名目でのライフスタイルへの介入が健康長寿を達成している稀有な例
0138病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 20:54:48.22ID:leKvAihc0
慢性炎症持ちは津川本に対してこういう感想を持つのが当然であろう(※私個人はMEC推し崎谷パレオ推しではありません)
この人のように『慢性炎症持ち+太りやすい体質』を自覚している人は、Plant paradoxに準じた低レクチン食を試す価値がある


5つ星のうち1.0 四半世紀前なら、きっとこれが最新で正しかったのだろう、と思う。|2018年9月3日
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R31DWWPKYIHXJA/ref=cm_cr_getr_d_rvw_ttl?ie=UTF8&;ASIN=4492046240
本書は話の組み立て方が逆というか、自分の主張に沿うようにエビデンスを並べた結果できた本……という印象。
それが結果として当たっていればいいのですが、個人的には『今更それですか?しかも、辿り方が逆じゃないですか?』という感じでした。

私は『慢性炎症持ち+太りやすい体質』なので色々とチャレンジしてきた結果、現時点では
『MEC食(渡辺信幸)』をベースにして『原始人食(崎谷博征)』を注意する、というスタイルにたどり着きました。
その結果をもとに考えると、まず玄米食という時点で×。玄米と白米を試した結果、白米の方が炎症の観点では遥かにマシでした。
そしてグルテンフリーを否定していることも×。アレルギーを持っていない方は、なぜこんなにも、慢性炎症に対して鈍感なのでしょうか……正直、信じられません。

特に慢性炎症持ちの方の場合、本書の方針はかなり真逆に近いので要注意。崎谷博征の本を読んで実践する方が適していると思います。
また、ダイエットしたい方は、兎にも角にも渡辺信幸の本を読むべきだと思います。

本書は、21世紀の今、読むべき本ではないと思う。
---------
0139病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 21:03:03.27ID:leKvAihc0
上記レビュアーは奇しくも渡邉信幸と崎谷パレオを並べていたが
ブログやってたMECerに異常食欲を抑えられない方が目立ったのは、Gundryの説を支持する現象であったと思う
動物性蛋白脂質主体のMECで基本の栄養を満たしても食欲制御困難な万年ダイエッターの属性として
レクチン不耐(カゼイン不耐を含む)の慢性炎症体質が少なからず潜在していたことを示している
0140病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 21:15:41.73ID:leKvAihc0
これも非常に切実な訴え >【統計から外れた個性を持った患者が地獄をみる日々が続く】

5つ星のうち1.0 医学は科学にはなれないことに気づいて欲しい|2018年7月15日
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R2773XNVC40ELJ/ref=cm_cr_getr_d_rvw_ttl?ie=UTF8&;ASIN=4492046240
この本の主張する白米より玄米、オリーブオイルの摂取、飽和脂肪酸を少なめに、などの科学的に証明された健康法を実践すると私の場合はアトピーが出るのだが(笑)

私は重度のアトピーを食事を変えるだけで克服した。ただし、足掛け20年かけてトライアンドエラーを自分の体に繰り返したが。

その経験から思うのは人間の体は多種多様なので個体ごとに健康な食事法は全く違うということだ。アトピー克服者の方法も本当に多種多様だ。
ある人は糖質制限がはまり、ある人は糖質たっぷりのタンパク質制限がはまるという具合に、人によっては全く逆な食事法がよい。

ゆえに医学におけるランダム化比較試験とメタアナリシスという方法論は学問的には誠実かもしれないが、個体の多様性の前では有益どころか害悪をもたらしてると思う。

医学は人体を使った統計学的な証明法とはさっぱりと縁を切って、実験室でのマウス実験(人間に対しては許されない非道な方法で個体の多様性をある程度抑えられる)を参考にしつつ
地道に医師が患者ひとりひとりと向き合い経験値を高めていくという手法に変えた方がよいと思う。そうしないと統計から外れた個性を持った患者が地獄をみる日々が続く。
---------
0141病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 21:33:23.930
生活習慣病は動植物の一物全体と運動でパレオ的細マッチョで解消
それで治らない他の疾患の原因は千差万別
アトピー克服者のように運が良ければ食事で治るかもしれないが
ほとんどは体質、性質、性格と呼ばれる類になるから完治は難しい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況