X



トップページ身体・健康
1002コメント364KB
糖尿病総合スレッドpart275
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0951病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 16:49:25.93ID:F/AHsEm50
糖化ストレスとは
http://www.yonei-labo.com/gsrc/index.html

非糖尿病であっても糖化反応は進行する場合があり、これをnormoglycemic glycationと呼んでいます。
normoglycemic glycationの原因は、食後高血糖(160mg/dL以上)が最も大きく、
その他に高中性脂肪症(130mg/dL以上)、アルコール摂取過剰(エタノール摂取15g/日以上)、
尿毒素(uremic toxin)、果糖の過剰摂取などがあります。
さらに喫煙、睡眠不足はAGEs生成を促進する因子になります。
0952病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 17:40:50.27ID:AB2gZUhY0
論外なのが、「低炭水化物・高タンパク食で筋トレ」だな
Aさん(メタボ・境界型糖尿)は、腎機能・肝機能は正常値だった→高タンパク食で悪化

高蛋白食のリスクについて [医療のトピック]

  担当したトレーナーは、それなら低炭水化物高蛋白食にして、
  トレーニングで筋肉を付けるのがいいですよ、
  と指導をしました。
http://rokushin.blog.so-net.ne.jp/2013-01-09

  血液の腎機能の数値である、尿素窒素とクレアチニンの値が、
  いずれも健診時より上昇しており、
  特に尿素窒素は正常上限の1.5倍まで上がっていました。

  血液の尿酸の数値も正常の上限を超え、肝機能の異常を示す、
  ASTやALTと呼ばれる数値も軒並み異常値を示していました。

  尿ではケトン体と言って、飢餓状態の時に出る物質が検出されました。

タンパク質が分解された窒素酸化物が腎臓に負担かけ
排泄しきれない窒素酸化物が、尿素窒素として血液にたまり尿酸も増加

ケトン体が産生される飢餓状態なので、糖質不足で肝臓も壊れる>>14

幸い、上記Aさんはプロテイン止め、炭水化物を増やすことで正常範囲に回復した
0953病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 17:42:04.14ID:aXaywSkP0
>>943
>糖質を極端に減らし、結果飽和脂肪酸の摂取を増やしてしまう。

なんで?
0954病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 17:42:54.39ID:aXaywSkP0
>>944
>スーパー糖質制限では、耐糖能は悪化することはあっても向上しない。
理由は?
0955病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 18:08:20.18ID:Wy7TjrVM0
>>952
ケトジェニックダイエットといって最近トレーニング界隈で流行ってるのを安易に半病人にやらせちゃったんだな
0956病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 18:14:23.44ID:LSMu6b1w0
>>952
>窒素を含む蛋白質は、そのままの形では蓄えることが出来ず、過剰な蛋白質が身体に入ると、それは分解されてその窒素成分は、
尿へ尿素という形で排泄されることになります。
>この上限が概ね平均的な体格の日本人で100グラム程度で、それを越える量の蛋白質は、身体では使用されません。それが窒素平衡です。


そのAさんが何百グラムも蛋白質を食べただけだな
0957病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 18:15:15.89ID:HhJsA5W30
そもそも、なぜ2型糖尿病患者が全員、メタボ・肥満・運動不足だと思ったのかが謎
いつの時代の認識?

運動やカロリー制限してりゃ糖尿病にならないなら誰も苦労しないし、そんなんで誰もがインスリン抵抗性が改善されたりインスリンが分泌されるようにはならない

肥満で脂肪細胞肥大してるような「小学生がイメージする典型的糖尿病患者」のイメージに今時囚われてるのって、ちょっと認識力というか知性自体がヤバいね
0958病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 18:26:38.17ID:Wy7TjrVM0
つかケトジェニックダイエットで炭水化物減らした分のカロリーはタンパク質じゃなくて脂質で補うべきなんだがな
0959病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 18:40:07.27ID:LSMu6b1w0
脂質を増やさないケトジェニックをすると紅蘭みたく糖尿病もどきになる
0960病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 19:59:27.87ID:pikAUUdg0
外国人や力士が糖尿病にならないのが不思議
0961病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 20:00:51.14ID:sDsNKNLY0
アジア人は糖尿病になりやすいし
力士はよく食べてよく動く&筋肉が多いから
0962病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 20:23:33.92ID:wacge2Jg0
>>960
故横綱の隆の里は糖尿ですよ。
私の元主治医が担当医で自慢してました。
隆の里はその時覚えた知識で晩節を汚してしまいましたけどね。
0964病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 20:30:09.32ID:6pec0NEM0
糖尿の力士は今も昔も結構いると聞いた事がある。
ソースを探すまでもなく出来る。
0965病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 20:34:15.08ID:LSMu6b1w0
どんなに運動しようがそれ以上に食べたら糖尿病になるのは当たり前
だから運動しないデスクワーカーがいわゆるバランスの良い病院食の糖質量に耐えられるのかどうか
食後血糖値を把握してないならバランス食が安全とは誰にも言えない
0966病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 20:51:26.56ID:Y9KWEJJ+0
プロレスラーや力士は多いよ。野球選手も多いと聞いた。
食い過ぎはダメなんだな。当たり前だけど
0967病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 21:09:52.05ID:SHWMM0kf0
60キロとか80キロとかの重りを常に付けてハードなトレーニングしてるようなものだから
消費カロリーはものすごいものがあるだろうけどな
0968病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 21:09:55.24ID:PNS8xw/b0
>>952
尿クレアチンだけ見ろ、私の所に来た患者さんは壊疽、切断させないとアピールしていた銀座のM先生も
糖尿患者はステーキを食ってれば大丈夫本商法に変えたところでいきなり信憑性なくなってしまった
0969病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 21:26:22.81ID:7ujsha4s0
元大関照之富士。
糖尿の怖さがわかるね。
0970病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 21:55:05.66ID:AWENyxCl0
>>945
過剰摂取にならない範囲で摂取する。>>944で書いた。
それからリンクを読んでから反論してくれ。

>>946
前半について
>>944のやり方は食後高血糖を180とか200とかの許容範囲内で抑える
ことが可能。
後半について
誰が食後の運動と言った?

>>948
>糖質をそこそこ摂取していると、くすり、運動、注射での、
>コントロールは次第に難しくなってくる。

食後血糖値が頻繁に200を超えてしまうと確かに悪化する。
できるだけ200越えをさせないようにして、糖質量を徐々に増やしていく。
この間、ちゃんとした食事、運動をやることによって耐糖能は向上しやすく
なる。
0971病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 21:57:15.05ID:9V4kAQ8W0
>>957
>なぜ2型糖尿病患者が全員、メタボ・肥満・運動不足だと思ったのかが謎
全員だなんて誰も言ってないんじゃね?
でも、多くの2方糖尿病患者は肥満が原因だよ。
0972病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 21:57:29.47ID:QiasKrBT0
今場所は負け越しだけど小結の千代大竜も糖尿でインスリン治療してるよ
その影響か体もでかい
0973病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 22:07:20.93ID:1i9H14qs0
>>970
>>951
0974病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 22:09:29.70ID:LSMu6b1w0
>>970
>できるだけ200越えをさせないようにして、糖質量を徐々に増やしていく。

上限200か
ゆるゆるだとは思うが
上限100以下にしたい人もいるし
許容する数字が違う者同士で議論しても意味ないな
0975病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 22:12:12.28ID:1i9H14qs0
>>970
180とか200で大丈夫とか。冗談じゃないですわ。
0976病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 22:22:26.15ID:1i9H14qs0
インスリン分泌は少なければ少ないほど良い。と江部氏も仰るように、
ストレスを最小限にするには出来るだけ糖摂取を制限するしかありません。
リスクの高い糖尿患者では尚更です。
0977病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 22:24:54.60ID:GUYo6eEW0
噂に聞くキチガイさんに遭遇してしまった。
0978病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 22:27:51.00ID:LSMu6b1w0
バランス食や緩い糖質制限を勧める人間には
自分の食後血糖値上限も書き込むことを義務としよう

それならそれぞれの価値観だから争いのネタにはならない
0979病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 22:28:02.72ID:sDsNKNLY0
そろそろ次スレ
0980病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 22:31:10.91ID:AWENyxCl0
>>949-950
確かに、サラリーマンにはしんどい、が無理ではない。
現に俺も社畜だが、この半年で耐糖能はかなり向上した。

それに俺は食後の運動なんて一言も言ってない。そんなものは
血糖値を一時的に下げるだけで、耐糖能は向上しない。
食前のしっかりした運動をやれば耐糖能は向上する。週3日でいい。

分食も職場にもよるが普通はある程度可能だろう。おにぎりを一口
食べることもできないのか?もぐもぐタイムは今やトレンドだぞw

>>953
極端に糖質を減らすと、エネルギー不足分、脂肪、蛋白質の量が増える。
スーパー糖質制限では脂肪によるエネルギー摂取60%程度を推奨しているしな。

>>954
飽和脂肪酸過剰によるβ細胞の死滅、インスリン抵抗性の悪化、廃用性萎縮↓など
https://kaken.nii.ac.jp/ja/report/KAKENHI-PROJECT-23617031/23617031seika/

では皆さんおやすみ。夜更かしは糖尿病に悪いので。。。
0981病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 22:36:57.17ID:1i9H14qs0
> 飽和脂肪酸過剰によるβ細胞の死滅、インスリン抵抗性の悪化、廃用性萎縮↓

リンク先では耐糖能回復してるようですが。死滅による廃用性萎縮?
0982病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 22:37:23.71ID:LSMu6b1w0
>>980は以前画像を晒した寛解男だよな?
食後血糖値200まで許容してるなら相当自由に食べられるだろうが今度から200許容男と分かるように書き込めよ
それなら20g男との喧嘩で無駄なスレ消費しなくなる
0983病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 22:38:20.22ID:1i9H14qs0
>>980
>>981
0984病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 22:40:40.94ID:1i9H14qs0
>>982
私は別に20gにしろなんて話をしてるわけでは無いので、
糖質摂取のリスクとは何かという本質の話です。
0986病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 22:48:50.13ID:1i9H14qs0
それと、糖質制限とは耐糖能とは無縁の食性です。
耐糖能を求める人とは考え方が真逆だと言う事は理解しておきましょう。
0987病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 22:49:11.15ID:LSMu6b1w0
200許容男も他人に強要するほどバカじゃないだろ
健康なら食後血糖値140までというくらいでリスクの数値は各々の価値観で良い
それを議論するなら糖質制限スレが妥当
0988病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 23:27:59.52ID:Grg7gpaq0
>>970
目標値は140未満。1型、2型問わず、血糖値のコントロールは可能。2型の方が容易いのだから心がけるべき。
1型でも5%未満はたくさんいる。

目標に。合わせた、食事>運動>投薬、注射。
処方と治療の選択肢を示して、目標達成した時のイメージを見せて、意欲を出すのが主治医。

ただし、糖質制限だけでは難しい。タンパク質の適切な摂取量を同時刻、同量食べなくてはいけない。根拠はバーンスタインの糖尿病の解決。

糖質も暁現象とか、代謝の亢進に考慮して、朝、昼夜の半分。

朝6g 昼12g 夜12g
タンパク質は18g、24g、30g

2型はもう少し緩くてもいい。要は24時間変動しない正常血糖値が実現できればいい。
糖質を少なくすことで、誤差を最小にしてコントロールを容易にする。
0989病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 23:33:37.98ID:AB2gZUhY0
6、12、12とか無理だわ。
30,30、20又は40、40、30が限界だわ
0990病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 23:38:24.02ID:1i9H14qs0
>>987
>>935
これに対してですよ。
0991病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 23:40:27.66ID:1i9H14qs0
それ以降に関しても、糖が取り込めないのに40%以上なら許容する。
とか、よくわからない事言っております。
0994病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 23:52:44.54ID:5IQRN/hH0
>>992
>食事制限ダイエットをすると痩せにくくなる」といわれるのはこの体の反応が原因であると考えられています。

糖尿病スレにとっては良くない
アンチエイジングはスレチ
0995病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 23:57:54.67ID:aXaywSkP0
>>980
>極端に糖質を減らすと、エネルギー不足分、脂肪、蛋白質の量が増える。
飽和脂肪酸の摂取増と関係ないんじゃね

>飽和脂肪酸過剰によるβ細胞の死滅、インスリン抵抗性の悪化、廃用性萎縮↓など
糖質制限との直接因果関係なし
0996病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 10:22:45.03ID:8SggoPfw0
脂質の摂取で飽和脂肪酸でなく、不飽和脂肪酸のω3を増やせばいいでないか。
0997病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 10:30:28.27ID:i9GKKGCc0
>>996
選択的に増やすにはどうすればいいか。というか何の意味が?
飽和脂肪酸増えていいじゃないですか?
0998病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 12:22:56.46ID:LVHG+COg0
カロリーであって糖質ではないからこことは関係ないな
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 13日 11時間 29分 42秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況