X



トップページ身体・健康
1002コメント323KB

【頻脈・徐脈】 不整脈 23連発目 【心電図】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 22:00:41.03ID:5CStB9P30
不整脈について語るスレです。

情報交換、相談などなど、有意義に使いましょう。
みんな仲良く健康に。

・前スレ
【頻脈・徐脈】不整脈 16連発目【心電図】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1347074832/
【頻脈・徐脈】不整脈 17連発目【心電図】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1392588909/
【頻脈・徐脈】不整脈 18連発目【心電図】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1409291699/
【頻脈・徐脈】不整脈 19連発目【心電図】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1443840331/
【頻脈・徐脈】不整脈 20連発目【心電図】
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1480398041/
【頻脈・徐脈】不整脈 21連発目【心電図】
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1492996429/
【頻脈・徐脈】不整脈 22連発目【心電図】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1502267478/


・関連スレ
■心臓とペースメーカー・ICDpart6■
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1482148675/

ww('A`)レvv [心臓スレッドpart20] ww(´ω`)レvv
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1478237586/

※前スレ
【頻脈・徐脈】不整脈 22連発目【心電図】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1502267478/


※パニック障害の人はこちら
↓ ↓↓ ↓↓ ↓↓ ↓↓ ↓
【んー】パニック障害 症状が軽い人限定6【にゃー】
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1494625404/


※期外収縮についてはこちら
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
【上室性】期外収縮あつまれ【心室性】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1504335852/
0026病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 13:10:57.77ID:gTnDPqnm0
空を見上げて深呼吸で落ち着くのは空を見たからではなく気道が広がるため
0027病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 17:37:30.08ID:qBvMK9xr0
深く息吸ったり深く吐くと脈が乱れる
アバラが横から見るとペッタンコだから心臓潰してるのかな
0028病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 17:39:08.70ID:s6a5/KUy0
>>27
あるある
でもそれ確か気にしなくても大丈夫なやつ
0030病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 18:03:08.47ID:T1khSICM0
>>20
ありがとうございます。おっしゃる通りだと思います。すいませんちなみに費用のだいたいの目安って解りますか?
0031病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 20:16:28.47ID:s6a5/KUy0
>>30
収入によるけど高額医療の制度つかって大体5〜8万+入院費(個室ならまぁ差額ベッド代とか)ですね〜
よっぽどじゃない限り20万あれば大丈夫かと思われますm(_ _)m
0032病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 20:20:35.53ID:4T8jqeCM0
2回目で24ホルター心電図検査を受けてみたら、1回目より期外収縮の数が少なくなったのが驚いたが、気付けば1回目の時は会社勤め中だからストレスの影響が大きかったのかもね
2回目は検査前までBブロッカーを服用してきたせいのか心臓の状態が正常のままにキープしていたのであろうか
もう1つ気になるのは運動後の疲れ時に胸が痛いやつで、狭心症と認められないとしたら背中の変形?側湾症かもと疑ってもいいかな
整形外科を受診しても側湾症専門医ではないケースが多いので、側湾症専門の病院に行くかと考える
0033病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 20:46:04.50ID:T1khSICM0
>>31
ありがとうございます。参考になります。
0034病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 23:27:04.59ID:SNP2B6vV0
オナニーしたら心臓バクバク
テクノブレイクとか勘弁してくれ
0035病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 01:20:55.92ID:eW07l1Gl0
テクノブレイクの真偽はともかく
オナニーやセックスが心臓に負担をかけるのは健常でも変わりないので
ほどほどにしなさい
0036病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 09:18:07.75ID:AbNyaUVh0
今日めっちゃ期外収縮すごい
誰か慰めて
0038病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 11:23:06.17ID:AbNyaUVh0
>>37
優しいぃぃぃぃいい。。。
天気も悪いし薬も効かなくてずーーーっと胸の中で太鼓叩かれてるかんじ
ありがとう。。
0039病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 11:23:13.08ID:Du1mgrr50
>>36
数日前、そうだったよ
あまりにざわざわするのでもう病院行こうかと思ったくらい

不整脈についてのネットサーフィンしたり
ここや関連スレ見てひたすら気持ちを落ち着かせてた

気をしっかりね
いよいよヤバいと感じたら病院に連絡入れな
0040病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 12:05:31.42ID:rdM8x75d0
普段心拍数60〜70位で、運動すると130位でゼーハーして心臓バクバクなんだけど
ホルター着けたら、まったりしてる時間帯の心拍数が153もあった。
全く自覚症状なかったんだけど、謎。
0041病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 12:17:10.17ID:AbNyaUVh0
>>39
ありがとう
足湯と手湯したら心は落ち着いてきた
脈は飛びっ飛びだけど。。
0042病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 12:46:33.70ID:HaawJbYV0
熱めのお風呂に肩まで浸かるのは平気ですか?ぬるめの温度しか無理になってしまったので、夏場は良かったんですが、冬場は入ってもあまり身体が温まらないです。温泉に行っても入れないんだろうなぁと思うと旅行に行くこともなくなりますね。
0043病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 13:20:23.24ID:AbNyaUVh0
>>42
熱めのお湯は健康な人でもあんまり体に良くないよ、心臓に負担かかっちゃう。。
0044病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 13:46:41.38ID:5nn1s9oy0
温めの風呂でも頻脈出るときあるのに熱めの風呂なんてとても無理。

あと一気に肩まで浸かるのもよくないね
0045病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 17:27:48.02ID:Q8ig+7mj0
温泉はつかる程度にすればいいよ
5分か10分家の風呂じゃないからね
もともとそういう風にはいるものだし
0046病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 17:36:06.28ID:Du1mgrr50
今ざわざわ来てる
明日ホルターなんで明日、これが出て欲しいw

腸の調子に少しでも異変があると
こうなりやすい気がする
何年経っても慣れない…
0047病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 17:37:31.13ID:AbNyaUVh0
>>46
ざわ……ざわ……
0051病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 19:00:12.00ID:SD0K1CS20
難病持ちですが
痛みが激しいっ血圧100の160脈100くらいによくなる
主治医に言うべきですかね
0052病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 19:37:34.04ID:AbNyaUVh0
しんどーい
ていうか不整脈持ってる人って猫背の人多くない?
自分も、自分の周りもなんだけど
丸まってる
0054病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 22:21:20.23ID:AbNyaUVh0
>>53
大事やねー
神経質になると肩とか背中も固くなるし
0055病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 22:26:20.91ID:/ixSoOJZ0
昨日から今日にかけてホルターやったけど、そんな時に限って調子がいいんだよなぁ…
多分何も出ないんだろうなぁ
0057病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 11:10:30.30ID:09tFNzgl0
>>56
暴挙に出すぎててわろた
0058病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 14:21:13.84ID:cS7oSYIJ0
>>32
胸椎側湾症?
軽症でも進化すると内臓機能が低下する可能性があります。
胸の圧迫と変形による呼吸器系と循環器障害など内臓にも影響あるそうです。
進化したらキケンらしい
0059病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 17:47:09.44ID:Ce1a5sYA0
今、ホルター着けてるんだけど

いつになく良く動いているのに
ざわわのざの字もない orz
あー、やっぱりなあw
0060病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 18:01:14.24ID:09tFNzgl0
>>59
ジャンプ!!階段昇り降り!!やるんだ!!!!
0062病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 18:25:30.90ID:09tFNzgl0
>>21
自分もある
0063病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 19:30:50.05ID:0RQPrVN/0
>>61-62
マジか自分だけじゃなくてよかった… その時一瞬焦ったのか脈速くなったわ
0065病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 09:33:25.81ID:SAv9vCEa0
相変わらず左胸がゴボゴボ音がなるけど
一体何が起きてるんだろう・・・
肺の血管の空気の移動?
すごい不安・・・
0066病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 12:13:27.76ID:p4sW69SE0
>>65
エコーとかでも何もなし?
0067病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 12:13:51.01ID:p4sW69SE0
>>65
心臓って真ん中よりにあるから左胸だと肺か?
0068病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 13:15:16.73ID:TIRS3ELR0
>>66
>>67
左の肺に関係してると思うけどエコー、レントゲン、心電図、血液検査やって異常なしだった。
前に入院中にpicで栄養剤を心臓すぐ側まで点滴してた時も同じようにボコボコ鳴っていたけど
みんながお腹のギュルギュル鳴る感じ(空気移動?)と全く同じ感じです。
不整脈、心房細動になってからこうなった。
前スレで同じように胸がゴボゴボ鳴る人いたみたいだけどもう見てないかな。。
0070病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 16:58:19.21ID:p4sW69SE0
来週月曜カテアブなんだけど誰か応援して!!
緊張しまくりで怖い
0071病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 17:25:07.63ID:cWFgIwae0
しっかり緊張して交感神経働かせてたぶぷり期外収縮だしてがっつり焼いてもらうが吉です!
0072病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 17:25:59.08ID:+Tj7Rb+Z0
ハートリズムの自演に見えるのは俺だけだろうか
0073病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 17:26:49.18ID:a2RKCOhM0
>>70
がんばれ〜!
みんなが越えてきた道 怖くないから
0074病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 18:02:22.16ID:3eBrSGEJ0
>>70
まったく心配ないよ
俺はカテアブ入院・手術の前日にサッカー見に行ってたわ
とにかく病院をお医者さんを信じなさい
0075病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 18:06:25.53ID:p4sW69SE0
>>71
ありがとう。。。!
緊張したら沢山出るから悪いとこ全部出ますように。。。
0076病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 18:06:46.70ID:p4sW69SE0
>>74
ありがとう。私もそのくらい気を大きく持とう。
0077病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 18:07:41.23ID:p4sW69SE0
>>73
その言葉本当に心強い。。ありがとう。私も手術終わったら胸張って帰ってくる。
0078病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 20:25:58.03ID:qBpaLo/80
来週水曜カテアブ カテアブ後の期外収縮がぁー
やらなければ良かったぁーが目につくと 逃げたくなる…
0079病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 20:35:06.02ID:p4sW69SE0
>>78
徐々に減ると思うけどどうかなぁ

多分本当にすっかり治った人は手術したことも忘れて生活してるからあんまりネットには書かないんじゃない?
病気って、本人が病気になったことも忘れるくらい元気になったら、本当の本当に完治って言うし。。
0080病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 11:10:24.27ID:Y4GZ5ync0
前スレ915です。
ホルターで捕まらない時の為に、携帯型心電計を貸し出してる病院に
前回の病院に持って行った物を見てもらった所、普通に初見で「あ、心房細動出てるね」と言われた。
前の医者はパラパラ見て、「特に異常はないですね」だったのにwww
とりあえず、詳しく検査する事になった。

最初に行った病院は、父が仕事のお付き合いがある病院で評判良い病院なんだけど
勉強会でそこの先生と顔を合わせた時に、私を担当した非常勤の先生の名前出したら
あ、、、、って感じだったらしい。
改めて、違う先生に診させてもらいますって話だったけど、お断りだわ。
0081病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 11:46:52.56ID:/7Uzl1nH0
>>78
自分も水曜!
0082病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 12:21:25.72ID:z3TZE6ps0
ブルマの声優さんが…
動悸、息切れが凄い、瓶が手放せないと…
瓶って救心なのかな?
私も不整脈で怖い(´;ω;`)
0084病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 13:12:14.24ID:/7Uzl1nH0
>>80
良かったね!!
何もわからずもやもやしてるよりいいよ。

>>82
遅かれ早かれみんな死ぬから大丈夫
0085病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 13:29:29.40ID:Y4GZ5ync0
>>84
ありがとう。
何だかホッとして泣きそうになった。
自覚症状があるのに、ホルターでたまたま出ないだけで、気にし過ぎとか仮病みたいな扱いされて
理解してもらえないんだなっていうのが、症状より辛かったから。
0086病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 13:51:56.73ID:/7Uzl1nH0
>>85
病名がわかれば、治療できるもんね!
頑張って。
俺も来週アブレーションなので頑張ります。w
0087病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 14:50:16.51ID:6iXe7Zve0
カテアブやったら交感神経が死んで脈数上がるらしいね。
通常約70、歩き始めが120になってフラつきばかりだけど150とかにならないだろうか不安。
何度も聞いて申し訳ないけどカテアブやった後に脈数変化病になった人いますか?
0088病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 15:03:38.56ID:/7Uzl1nH0
>>87
んーー交感神経が死ぬって訳ではないだろうけど
術後しばらくは脈早くなるのが当たり前みたいよーー
0089病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 16:38:21.55ID:6iXe7Zve0
>>88
え?上がるのは一時的なの・・・?
どれくらいで戻るんですかね?
年単位だったらワシみたいな脈数変化病なんか絶対に寿命縮む気がする・・・
0090病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 16:46:55.54ID:/7Uzl1nH0
>>89
たしか焼却されることによってどっかが刺激されて脈拍あがるとかなんとか。
逆に徐脈になる人がいて、それだとペースメーカー植え付けだからしんどい

アブしてどれくらいですかー?
俺は1回目終わって1年経つけど、確かに術後半年くらいは脈早かった気がするわ
0092病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 20:57:25.47ID:6iXe7Zve0
自分も息苦しいのしょっちゅうだわ。
レントゲンで肺に異常はないですよね?
自律神経が原因なのかも。

>>90
情報ありがとうございやす m(- -)m

自分はカテアブ未経験です。
脈数変化病で仕事ができないほど日常が大変だけど、医者は心臓も異常なしと言われお手上げ状態です。
カテアブで何とか治したいけど情報が無いから、もっと悪くなったらどうしようと踏み切れないし
自律神経の検査をやってる病院、クリニックが関東地方で一つもないし、もはや生活保護も目前。
一生このまま原因不明で苦しむ運命なのかしら・・・orz
0093病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 22:42:42.87ID:aDNITHxG0
>>79
ですよね。悪い方向で考えるのは止めつつも期待はしないでおこうと思います
>>81
一緒な日にカテアブ なんか嬉しいです(笑)
0094病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 23:01:46.31ID:K0eDrnEC0
ひどい不整脈で薬飲んでたんですけど
散歩とサイクリングを始めたら大分ましになりました。
でも1番は仕事量を減らしたのが良かったと思います。
0096病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 00:36:08.81ID:vGw9Jp6L0
>>92
>自律神経の検査をやってる病院、クリニックが関東地方で一つもないし

検査機作ってる会社あるのに首都圏に無いはずないだろw
0097病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 03:23:50.33ID:rF77bC3r0
>>96
いやいやシュロング起立試験、立位心電図、色々とあるようだが
東京で30箇所以上電話したが全滅だった。
雰囲気的に関東にはなさそう。
地方にはあるみたいだけどおそらく全国で10箇所ないかと。
0098病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 04:48:40.97ID:4AceNrv80
スレ違いかもしれませんが教えて頂けると助かります。健康診断で心電図検査を受ける際に電極?みたいな物をいくつか体にピタピタとくっつけますがその電極を付ける位置って絶対的な決まりってありますか?乳首より上の胸部って位置的にくっつけますか??お願いします。
0099病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 07:17:09.52ID:4tu+AM3v0
>>98
くっつける
左上あたりだね
0100病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 07:26:44.05ID:4tu+AM3v0
>>93
うれしいですねー、ひとりじゃないって感じ
0101病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 07:57:42.24ID:dd3rmNr/0
>>10
あるある。腹上死するパタンだね
0103病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 09:59:53.40ID:4tu+AM3v0
>>102
2回目!1回目で焼ききれなかったところ焼くよ。
0104病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 10:09:30.86ID:xKtLajQ/0
>>103
完治はもうまじかですね!私は一回目なので術後の不安がありまくりです(笑)
0105病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 10:22:25.89ID:4tu+AM3v0
>>104
こんなもんか。って思うよ。w
ちなみに何のアブレーションですかー?
0106病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 10:22:28.83ID:tmd22heg0
>>70

自分も3ヶ月前にやった
寝てたらいつの間にか終わってたレベルだった

術後に内出血がすごかったからそこは覚悟しておけばOK
1ヶ月位したら綺麗さっぱり消える
0107病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 10:25:26.20ID:xKtLajQ/0
>>105
心房細動があったのでカテアブしようか?の流れです!

>>106
経験談 すごく助かります
ありがとうございます!
0108病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 10:39:04.52ID:4tu+AM3v0
>>107
そうだね、俺も内出血はすごかった
女性の方かな?
まぁこの季節だし短いスカートとかズボンとか履かないと思うけどそこは覚悟しといた方がいいかも笑
0109病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 12:06:25.46ID:rF77bC3r0
>>107
脈数変化病もありですか?
術後に脈数がどうなったかレポお願いします m(- -)m
0111病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 12:21:28.68ID:hmc7IacT0
35日前に心房細動と心房粗動のカテアブを受けました50歳の男性です。
内出血は直径5cmくらいの大きさでシコリとともに3週間程度で消失しました。
脈拍は術前は65程度から85から90ぐらいまで上がりましたが徐々に落ちてきています。
期外収縮が術後しばらくは1分間に20程度出ましたが、この前、軽い運動(心拍120程度の運動を1時間)をやったら1分間に1回出るかでないかまでになりました。期外収縮は自覚症状がでなかったのでほとんど気になりませんでした。
ご参考までに・・・
0112病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 12:28:26.62ID:hmc7IacT0
原因不明の息苦しさと咳が術後3週間ぐらいから出始めました。
息苦しさはブラザキサの副作用の一種である膨満感が原因かなーと思ってます。
咳もたまーに出る空咳なんでしばらくは経過観察して、ながびくなら先生に相談したいと思ってます。
0113病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 12:35:11.11ID:rF77bC3r0
>>110
マジで!?
いやパソコンで色々検索しまくったけど出てこなかったから都内ほとんどの総合病院やクリニック電話しまくったのに凄すぎw

いやここは本当に素直にありがとうございやす m(- -)m
もしこれで治ったら命の恩人ですわ。
結果報告しますね m( - -)m
0114病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 13:00:00.54ID:rF77bC3r0
>>111
大変参考になります m(- -)m
無事に成功されて何よりです^^

やはり脈数が上がるのは一時的なんですね。
心房細動は一度なるとカテアブは早ければ早いほど結果もいいと思うし自律神経が異常無かったらダメ元でやるつもりです。
0115病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 13:23:46.49ID:vGw9Jp6L0
>>113
お礼はいいけど結果知りたいから報告は必ずしてねw 自分もたまたま他所のクリニックに
その機械があったから検査してもらったんだが10点満点で2.5点しかなかった。

結果聞きに行ったときに看護師が「機械がおかしかったかもしれないからもう一度
検査します」って言ったくらいだから相当珍しい結果なのかも。でも検査やったお陰で
体調不良の一番の原因が自律神経だとわかってちょっと安心した。持病の不整脈や
高血圧も自律神経が大いにに関係してるしね。
0116病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 13:50:28.14ID:4tu+AM3v0
>>112
息ぐるしさとかはどうしてもあるみたいね
俺もあったよ
2、3ヶ月くらいしないとちゃんと治まらないみたい
長い人は落ち着くまで1年かかったっていうし、のんびりのんびりしましょう
0117病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 14:46:20.89ID:rF77bC3r0
>>115
知らなかったけど自律神経は点数なんかあるんすね・・・
健康点数?
自分は難病持ちで薬漬けだから正確に出ないかもしれないけど
お互い情報交換して完治に向けて頑張りましょう^^
0118病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 15:04:28.30ID:+s0+G6hb0
カテアブやるのが決まった人は終わるまでネットから離れた方がいいよ
あちこち情報を検索すると却って不安になるから
0119病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 15:52:56.61ID:lesZ6X7i0
実際に合併症になった人いるの?
0120病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/19(日) 08:22:38.05ID:8TtF+Nr10
合併症というか医者の指示を守らず、動脈が止血されてなく足が倍に膨れ上がる
とかあるな
一応医者の方は準備はしているようですよ
0121病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/19(日) 09:14:57.11ID:byTy+a890
>>120
もしものために心臓外科医もいるはず
本当よっぽどじゃないと合併症なんて起きないんじゃないか?
すぐ合併症起きるならカテーテル検査も気軽にできないだろ
0122病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/19(日) 09:15:12.79ID:byTy+a890
>>119
安価ミスごめん
0123病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/19(日) 11:30:54.38ID:8TtF+Nr10
そう
だからよく宣伝?されている独立系医院が
穿孔穿刺があったとき心臓血管外科ゼンマ・輸血の処置をしてスムーズに
行かせるかは疑問が残る
退院してからでなく、そのほとんどは術中だからね
0124病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/20(月) 09:09:01.19ID:2pBUnRWn0
>>115
教えて貰ったのに申し訳ない m(- -)m
電話したけど検査できる保証はないとか色々言われてあまりいい印象じゃなかった。。
その他所のクリニックが同じ都内であれば
クリニック名教えてもらえないでしょうか?
0125病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/20(月) 11:57:57.44ID:u0FWoTKT0
ごちゃんで紹介されましたって言ってほしくないので明かしません
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況