X



トップページ身体・健康
1002コメント323KB

【頻脈・徐脈】 不整脈 23連発目 【心電図】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 22:00:41.03ID:5CStB9P30
不整脈について語るスレです。

情報交換、相談などなど、有意義に使いましょう。
みんな仲良く健康に。

・前スレ
【頻脈・徐脈】不整脈 16連発目【心電図】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1347074832/
【頻脈・徐脈】不整脈 17連発目【心電図】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1392588909/
【頻脈・徐脈】不整脈 18連発目【心電図】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1409291699/
【頻脈・徐脈】不整脈 19連発目【心電図】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1443840331/
【頻脈・徐脈】不整脈 20連発目【心電図】
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1480398041/
【頻脈・徐脈】不整脈 21連発目【心電図】
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1492996429/
【頻脈・徐脈】不整脈 22連発目【心電図】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1502267478/


・関連スレ
■心臓とペースメーカー・ICDpart6■
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1482148675/

ww('A`)レvv [心臓スレッドpart20] ww(´ω`)レvv
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1478237586/

※前スレ
【頻脈・徐脈】不整脈 22連発目【心電図】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1502267478/


※パニック障害の人はこちら
↓ ↓↓ ↓↓ ↓↓ ↓↓ ↓
【んー】パニック障害 症状が軽い人限定6【にゃー】
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1494625404/


※期外収縮についてはこちら
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
【上室性】期外収縮あつまれ【心室性】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1504335852/
0175病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/23(木) 10:21:32.95ID:6WHPz6r50
これは人によるんだろうけど自分は、誘発がまじでしんどいしまじで痛いしまじで辛かった。術中何回もカテアブ選んだことを後悔した。
いい大人なのに泣いたからね。ガチで。普段どんなことがあっても泣かない自分がだよ。

術後はほんとに楽になったから今はやってよかったなぁと思ってるけど


>>174
んーわかる不安だね
自分いま尿カテもはずれて動き出すところ。
0176病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/23(木) 11:17:22.58ID:VuFPRT+90
>>175
いまから尿カテはずします。術中おなじく眠らずにやったので、焼くときの胸がキーンと締め付けられるような痛さは 痛い!と叫んでしまった。痛み止は何回か打ってもらったけど、起きてるのは嫌だね
0177病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/23(木) 11:56:10.24ID:6WHPz6r50
>>176
そうそう、なんかこみ上げてくるような痛みだった
なにはともあれお互い生きてて良かった
0178病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/23(木) 12:08:43.25ID:VuFPRT+90
>>177
そだね カウントとともに込み上げてくる うん。生きててよかった
術後も安定するよう頑張りましょう!
楽になると忘れがちだからね
0179病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/23(木) 12:13:52.56ID:UK3uqTQe0
全身麻酔だけど何故かしっかり手術台に固定されたのはそうゆうことね。
0180病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/23(木) 16:26:53.94ID:5ShUHX3X0
尿カテ外し後のおしっこは滲みて超絶痛いよ、血も混ざるし。
俺は全身麻酔だったからカテアブ手術よりおしっこの方が地獄だったな。
0181病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/23(木) 17:08:47.10ID:UK3uqTQe0
最初の手術の時は尿カテは違和感でまくりだったけど、二度目の時はやや慣れた。
0182病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/23(木) 17:45:35.49ID:P9tUyU+U0
>>180
血はでてるけど 幸いにも痛みはでてない!
入れる時と入れて二時間位が違和感で苦痛だった…
経食道心にもびびってたけど
思ったより全然余裕だった

尿カテ 術後安静が苦痛だった
0183病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/23(木) 18:28:36.47ID:P9tUyU+U0
カテアブ後2日目だけど 期外収縮がパラパラとでたしたなぁ…
術前はこの感じの自覚はあまりなかったんだけど
10分に一回くらい。
術後心臓ないが火傷だと でやすいっていうやつなのかなぁ!?
0184病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/23(木) 18:34:50.59ID:6WHPz6r50
>>183
術後2、3ヵ月くらいまでは安定しないみたいだから長い目で見ましょう。。
0185病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/23(木) 23:52:59.78ID:UzcVxHl10
みなさん過労との関係を感じることはありますか?
毎月100時間残業してるけど、体感的には不整脈の状況に変わりなしです
その代わりに頭痛と吐き気が凄いけど…
0186病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/24(金) 03:26:37.76ID:cqCLohB90
過労って一番気を付けなきゃならんとこじゃないか
0187病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/24(金) 07:40:43.11ID:7MoorE0E0
>>185
過労というか、若くしてこの病気になっている人の原因は100%ストレスだと思う。
0188病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/24(金) 07:41:47.15ID:A/1E+Kx70
>>187
うん、自分でもそう思う
主治医には心臓って我慢の臓器たまから疲労ストレスすべて積み重なった時に爆発するって言われた
心室細動のきっかけもストレスがかなり関係してるんだよ
0189病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/24(金) 07:47:55.38ID:A7v+QKV30
>>187
遺伝ですが
0190病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/24(金) 08:13:22.60ID:EttGIt7/0
ストレスに過敏な体質が遺伝したんだろ
0191病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/24(金) 08:48:26.20ID:cqCLohB90
ストレスなく過労できるやつなんていんの
0192病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/24(金) 15:06:43.52ID:A/1E+Kx70
カテアブ後の胸の、軽い重苦しさ?みたいなのはいつ無くなるかなぁ?
0193病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/24(金) 16:14:40.69ID:dreHqCAo0
電気生理検査で発見できなかった俺は未だに震えてるぜぇ
つんくみてみんな頑張ってると思ってる
0194病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/24(金) 16:25:06.65ID:A/1E+Kx70
>>193
みんな頑張ってるよ。ほんと。
0196病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/24(金) 18:24:21.33ID:dreHqCAo0
発作性心房細動は発作時の心電図をとることによって、診断されます。しかし、発作時を捉
えることは大変難しいので、発作の誘発試験を行うのです。これを電気生理検査といいます。
電極のついたカテーテルを心臓内に挿入して、電位記録を行いながら、心房の電気刺激を
行い、発作を誘発します。これによって、発作の内容を知るばかりでなく、心房細動の発生
機転や心房筋の電気生理学的な性状を併せて知り、治療計画に役立てることができます

これ見て自分で勉強してー
0198病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/25(土) 09:55:56.61ID:fvshsAjO0
慢性心房細動カテアブ術後3ヶ月目の検診行ってきた。
特に問題は見当たらないけど投薬は続けますとの事

12週間分の薬が処方された
病院代が¥810で喜んでいたのに
薬局での支払いが¥18,000超だったで泣けた
0200病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/25(土) 14:04:02.09ID:pxCTv9uV0
不整脈のため心エコーしたら、
その不整脈とは関係なくほんの少しだけ弁が逆流?してるっていわれたんだけど大丈夫なの?
他の病院では指摘されたことないって言ったら、
いう必要も無いくらい軽度だし普通の人でもこれくらいはあるから大丈夫って言われたんだけど
0201病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/25(土) 14:10:40.72ID:05U9std20
弁の開閉が悪いのか
タイミングがずれているのか
何にしても稀によく聞くよ
0202病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/25(土) 14:17:08.13ID:pxCTv9uV0
>>201
ちょっとだけずれてるらしい
0203病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/25(土) 14:17:36.25ID:pxCTv9uV0
ちなみに心臓の動き自体はすごく良いらしいし心電図も異常はなかった
0204病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/25(土) 23:55:22.61ID:VcWHe9cX0
>>200
>言う必要も無いくらい軽度だし普通の人でもこれくらいはあるから大丈夫って
 じゃ 言わなくってもいいじゃん。。。。。。。そんな殺生なぁ〜 心配やなぁ〜ってなるよね
でも 先生から心配無しのお墨付きももらえたし 結果オーライと言う事で 良かったね?
0205病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/26(日) 00:02:41.74ID:pD35aSkX0
昔からたまに期外収縮らしきものは感じてたんだけど最近規則正しくずーっと胸がドドンってなる。まさか心臓じゃないよねって気にも止めてなかったけど横にならないと収まらない事態になり脈をとったら脈が飛んでた。
怖くて仕方ない。調子がいい日はほとんどないのにな。病院いくか...
0206病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/26(日) 00:10:14.40ID:zkZpFv7D0
>>192
私は現在術後4ヶ月経過してます、
術後しばらくは階段を昇るのも少し辛かったけど最近は軽くランニングしても全然大丈夫ですよ!
2ヶ月くらいは違和感が有りましたが、その後くらいからなんとなく気にならなくなりました。

>>198
そう 薬代が。。。。。。。
術後3ヶ月は月に一回診察でした、その都度薬代が8000円ほどかかり「え?これから毎月こんなにいるの?????」って
薬代で卒倒しそうで?
3ヵ月後の診察で血液サラサラの薬とそれに伴う胃薬が終了!一気に1000円程度になりました
やっと深呼吸できそうです?
0207病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/26(日) 00:19:29.18ID:DSdQ8TSj0
不整脈と分かるまでずっと体調不良だったけど大学病院
ですら「異常なし」って言われてたわ。
0208病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/26(日) 05:43:19.44ID:MmLLbC+30
不整脈全部が治療対象にならないよ
0209病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/26(日) 09:11:57.10ID:WQ0imrKG0
2年くらい悩まされた慢性心房細動だが、カテから半年、ホルターで異常なしでようやく薬は全部終了
長かったー
このスレにはお世話になりました
みんなも頑張ってね
0210病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/26(日) 09:12:53.96ID:F4AC8M6W0
>>209
お疲れ様。不摂生には気をつけて思いっきり人生楽しんで!
...ここに帰ってきちゃダメだよ!w
0211病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/26(日) 09:17:05.27ID:WQ0imrKG0
>>210
ありがとう
この2年でタバコも酒もこってりラーメンも止めてしまったよ
0212病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/26(日) 10:04:01.26ID:F4AC8M6W0
>>211
やめれたならそのままが良いね
体を壊さないで楽しめることはいくらでもあるし
自分も酒タバコやめましたw
0214病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/27(月) 11:46:47.71ID:GIGJT+Qf0
読者僅少にて宣伝させていただきます。
◆◇断食健康法
http://goo.gl/xk7pel
 ◇無理なくできる半日断食◇   病気予防、老化予防法 (メルマガ:無料)
 病気を作る肉、牛乳、パン、砂糖は今すぐやめなさい!
 牛乳は骨と血管を弱くする!内臓脂肪が激減!アトピー、鼻炎が改善!

動物性脂肪で"死ぬ"
http://3.bp.blogspot.com/_wZWhatEqe98/Sw9nKHK16tI/AAAAAAAADCk/YG_RRiWnnIU/s1600/Frecnch_paradox.jpg
0216病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/28(火) 10:17:57.38ID:9Hyiqdxh0
こんなの信じる馬鹿いるんだろうなぁ
「人はパンのみに生きるに有らず」だろうに
0217病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/01(金) 10:53:50.61ID:/vPUoMnq0
まだ23なんですけど、心房細動がたまに起きます。原因ってなんでしょう?それと、心房細動が起きると、顔がむくむような気がするんですが、関係ありますか?
0218病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/01(金) 12:00:57.69ID:Nq8jQwps0
>>217
原因は色々だよ。老いも若いも関係ないんだねきっと
若いなら1度はアブレーションしてみてはどうかな??
0219病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/01(金) 13:19:06.28ID:XmVdtijU0
昨日の夜に150を超える脈拍数。
息苦しくて眠れない時が多かったのですがこういう症状って時間関係なく個人差ですよね?
通常は90〜100程度なので病院に行くべきか迷っています。
0220病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/01(金) 13:32:48.64ID:9opcCQjc0
心房細動の時、脚とか顔とか浮腫んだよ
カテアブした後は浮腫みがほぼ無くなった

慢性化してからカテアブすると治りも良くないらしいから早めに医師に相談するのが吉
0221病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/01(金) 13:38:41.48ID:bpTXVxxb0
2、3週間どうしたってぐらいほとんど出なかったのに昨日からボコボコ飛んでる。
寒くなったからかな。
0222病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/01(金) 13:39:58.19ID:/vPUoMnq0
やっぱり心房細動起きたら顔浮腫むのか。。
浮腫むと一週間くらい治らないし、薬飲んだら心房細動は落ち着くけど、浮腫むのはキツイから手術も検討かなあ…
0223病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/01(金) 14:00:10.60ID:Nq8jQwps0
>>222
先生に相談してごらん〜
0224病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/01(金) 15:23:35.83ID:/vPUoMnq0
>>223
一応かかりつけの先生は居るんだけどね…
浮腫むのは何故なのだー。むくみだけでも改善したい
0225病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/01(金) 16:23:15.99ID:3wHqOcwq0
明日定期検診なんだけど、アプリで脈拍はかった結果を見せるのってありかなぁ。
一昨日あたりから左肩がひどく凝ってて、もしかしてと思ってはかってみたら今まで見た事ないくらい乱れまくってたんだけど。
0226病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/01(金) 16:29:05.73ID:HsrIpIGE0
水の飲みすぎではないか
1日どのくらい飲んでる?
0227病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/01(金) 16:45:17.39ID:/vPUoMnq0
>>226
至って普通だと思うけど…。
心房細動は気胸の手術して以降出るようになって、二週間おきくらいに起こってる。とりあえずタンボコール飲んで翌日くらいに収まる感じ。

浮腫みはそれと因果関係あるかは分からないけど、心房細動が起きた時期は一週間くらい目周りが腫れ気味になる。

今回は昨日心房細動起きたけどまだそこまで浮腫んでないからもしかしたら全く関係ないのかも知れないが。。
0228病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/01(金) 17:03:35.77ID:I85h/iNk0
水分取り過ぎたくらいでは浮腫まんやろ。俺1日に2.5リッターくらい尿が出るけど
全然浮腫まんよ
0229病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/01(金) 18:05:11.28ID:HsrIpIGE0
>>至って普通

を言ってみなよ
仕事はデスクワーク?
0230病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/01(金) 18:39:41.30ID:/vPUoMnq0
仕事はデスクワークです。
1日に500mlから1リットルくらいですかね…あんまり意識したことないので分からないです。
0231病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/01(金) 19:14:26.25ID:HsrIpIGE0
それは少ない方だよ
お酒は別でとかでなければ
心不全じゃないか?
0233病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 00:25:20.90ID:a0+QXrn00
昼あんまり尿が出ないのに夜間頻尿だと心不全の可能性が高い
0234病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 01:12:03.56ID:BrCjNIxe0
カテーテルアブレーションって執刀医の腕の差があるんですよね?
関西で名医いますか?
0235病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 08:59:10.86ID:ogmXJ7O30
心房細動や不整脈に限らず、心不全など、心臓の機能が悪くなると身体がむくむ。
血液の循環が悪くなるから、身体の末端で血液が滞留してしまうため。
0236病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 22:21:40.92ID:P42FuJos0
>>217
カテアブしたの?
それかクスリ治療?
0237病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 22:22:36.09ID:P42FuJos0
>>209
一回目ですか?
因みに、有名病院でしましたか?
0238病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 22:53:27.38ID:tJehi8YT0
ホルターやったらかかりつけのクリニックから医大に行けと日付指定で紹介状渡されたんだけど、それまでほぼ毎日起こってた頻拍(150〜200位?)が最近になってかなり落ち着いてしまった・・・

今までは力仕事すると発作出る程度だったのが、安静時や睡眠中にまで出るようになって(3週間位続いた)、それがまた落ち着くなんてパターンあるのかな・・・?
以前よりかなり発作が出やすくなってしまったけど、落ち着いたのに医大行っていいんだろうか・・・?
0239病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 23:55:58.79ID:1ZOPUUUK0
心房細動が起きた時はすごい動機ではっきりと分かったけど
気付かないで自覚もないような心房細動もあるのかな?
0240病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/04(月) 00:06:56.53ID:Fu+6SQvp0
>>238
そういうのも良くあることだから
とにかく先生に全部話すといいと思う
後はプロが判断してくれるよ
0241病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/04(月) 06:19:45.93ID:+jnxf+IK0
旦那が8月に心房粗動と診断されて
アブレーション受けたのに3か月経って
ホルターしたら不整脈がやっぱり出てるから
また総合病院へ行ってくれと紹介状書かれた…
最初に会社の健康診断で心房細動って言われてたのに手術を受けた先の専門医が粗動だから簡単な手術で完治しますって言ったのに。どういうこと?術前検査でホルター心電図もしないで勝手に粗動と決めつけて結果完治してなかったって納得いかないんだけど…
0242病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/04(月) 06:21:38.31ID:+jnxf+IK0
連続すいません
粗動ではなく細動だったってことですよね?
もともと自覚症状なしのタイプだったんだけど最近空咳みたいなのを良くするの。
これって空咳出てる時発作が出てるって可能性高いのかな…
0243病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/04(月) 07:42:33.11ID:+PlvzXx20
>>240
症状落ち着いてても紹介状あるから大丈夫だよな?とは思うんだけど・・・

ちょっと前に上室性頻拍(多分)なんだけど脈が可変でしかも2度房室ブロックが同時に出たことがあって、30分以上収まらないし苦しくて地元の市民病院に急患扱い(夜間だったので)で行ったら
「不整脈で死ぬことはないし、いちいちこんなんで来るな」扱いされたから、症状出てないときに大学病院っていうのがちょっと不安なんだよね・・・

さすがに無下にはされないと思うけど、とりあえず行って今までの症状話してみます。
0244病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/04(月) 08:12:43.04ID:Fu+6SQvp0
>>243
今までに出た症状を時系列でわかりやすくメモに書いて
診察の時に見ながら話すか、先生に見てもらうといいんじゃないかな

私も致死性不整脈が出ていたのにホルターで拾われるまでは
「特に異常ないですねー。…心配ですか鼻笑」
「んー、どうしても心配ならホルターやってみますー?」

で、命からがらその日を待ってホルター着けた直後に発作が起きて
思わず病院戻ったけど、医師にはそのまま帰宅させられたからね orz

243の場合、今度は医師の診断が挟まってるから
「異常ありき」で診てくれるはず。その日までストレス溜めないようになるべく気を楽に過ごせるといいね。
0245病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/04(月) 08:41:19.16ID:Fu+6SQvp0
>>241-242
ホルター無しでそれだったのね
こちらにしてみれば冗談じゃないよというか、ヲイヲイって感じだよね orz
旦那さん、今まで無事で良かった
でももう、その先生は自分の手に余ると紹介状を書いたのだから
こちらも次行くしかないんだよね…

私の場合、持続性心室頻拍と診断されるまでのザックリ10数年間、
1年に何度も激しい空咳に悩まされていたよ。
風邪薬も咳止めも殆ど効かないまま、
一度咳が出始めると2ヶ月は止まらなくて、肺炎疑ったりしてた

心臓のケア(カテアブとその後数年に亘る投薬治療・現在進行形)をしてからは
咳は全く出てないんだよね…
空咳してるときの心臓の状況は何とも言えないけど
旦那さんの空咳のことも、普段は無かった症状の1つとして
とにかく先生たちに情報を全部与えるのがいいんじゃないかな
0246病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/04(月) 08:48:25.59ID:k435zEzQ0
当然だが細動と粗動で焼灼するところは違うよ
診断ミスと言えば診断ミスかな
0247病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/04(月) 12:20:08.55ID:dBOazw/U0
発作性上室性頻拍でアブして、そのあと心室頻拍になった人を知ってる
上室性頻拍の手術自体は成功だから、
その手術が引き金で起こったことについては手術失敗のうちに入ってない
こういう例も多々あるって事でアブレーションする人は気をつけて
先生がどれだけ良くてもダメな時はダメだよ
0248病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/04(月) 15:19:31.98ID:UXQkCOLD0
頻脈と期外収縮で悩んでいたんだが、ダイエットしたら嘘のように消えた
医者は期外収縮に体重なんて関係ないと言っていたんだが
90キロ越えのデブは、相当心臓に負担が掛かっていたんだな
0249病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/04(月) 16:22:37.20ID:LNLlrUNw0
何キロから何キロてすか!?
その心電図と脳波の計り方は同じですか!?
0251病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/04(月) 18:18:46.76ID:Sc5MfeyW0
>>249
95キロから今73キロ
しかし5キロ落としたくらいから不整脈の自覚症状がほぼなくなった
あと常に90以上だった脈拍も60〜70に落ちついた
脳波とか知らん

とにかく“ドクン”の連発がなくなったのが本当に嬉しい
0252病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/04(月) 18:26:01.79ID:nOov+RrB0
横スマソ
>>251
ダイエットはやはり炭水化物抜きとか1食抜きとか…ですかね
たった今からやろうと、
夕飯前の80キロ超がアップを始めましたw orz
0253病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/04(月) 18:27:58.89ID:Sc5MfeyW0
>>252
オレの場合はダイエットの効果があっただけだよ
だから痩せると治るぞ、なんて書いてないわけだし
でも痩せるのはいいことだから、一日1200キロカロリーにして三ヶ月頑張ってみ
0254病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/04(月) 19:54:40.03ID:wxPd9EkU0
食いすぎで不整脈になるよ
胃と近いからとかなんとか
逆流性食道炎とか太ってる人は人とかはまずそっち治したほうがいい
自分もメインテート、インデラル飲んでも全然落ち着かなかったけど
胃薬飲んで落ち着いたからw
0255病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/04(月) 20:03:30.15ID:+PlvzXx20
>>244
自分の場合は幸いにもクリニックではぞんざいに扱われたことはなくて、たまたま駆け込んだ地元の病院に243の扱いされただけだから、まだマシかもしれませんね。

ただ、今の先生もやっぱりホルターありきの所があって、何度も頻拍のことは伝えてたんだけどなかなか心電図で拾えなかったから(2度ブロック(w型)と徐脈は拾えてた)、認識してもらうのに5年くらいかかったよ。

まあ、ようやっと心電図で拾えたと思ったら「医大に行く時は誰か家族を連れて行きなさい」だったから、せめてどういう理由で医大に行かされるのか教えて欲しかったわ・・・
ブロックがあるから薬で頻脈抑えるのは無理って言われたけど、まさかいきなりカテアブなんてしないよなぁ・・・
0256病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 01:31:08.29ID:Ao3ygb6+0
カテアブ手術って痛みとか、怖さは
ありますか?
抜歯レベルなら、楽勝なんですが。
0257病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 02:25:51.31ID:EWLCa+CX0
手術費用高いですか?
0258病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 08:28:43.06ID:h3dwYOVI0
>>256
高額医療補助?使えば年収によって違うけど
ヒト桁で手術はできた
あと薬代が術後3ヶ月は結構高かったよ 一ヶ月で約1万円
あっと私はバセドウ餅なのでその薬代が約1千円位かな
私の手術をした病院では手術は寝てる間に終わった
一番痛いのは尿カテだった ちなみに男54歳 2回目のカテアブです
0259病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 11:03:58.39ID:Pevyp2uF0
ttp://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2017/12/5-34.php
0260病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 13:31:14.72ID:HbKVNQl30
尿カテあるのか…
それだけで手術すんの嫌になるわ
0261病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 16:21:24.52ID:depwyFeK0
手術費用は人によって違う
ただの人もいるし

尿カテは嫌だが絶対にした方がいい
0262病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 16:49:05.10ID:RqKD7iQb0
入れる時と抜く時は激痛だな
勃起すると尚更つらい
0263病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 18:57:12.98ID:I9K7RCPl0
>>261
コンドームみたいなやつ使うので
駄目なんかな?
0264病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 19:17:26.48ID:I9K7RCPl0
尿カテはゴムではダメなの?
0265病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 20:33:10.30ID:HbKVNQl30
心房細動が起きると顔って変わる?
0266病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 21:19:42.23ID:9G4vzT3s0
>>264
手術が長引いた場合とか、術後の安静の事とか諸々含めて尿カテが一番都合が良いのよね。
0267病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 21:20:19.84ID:9G4vzT3s0
>>265
起きても起きなくても人の顔って変わるからなんとも言えないような。
病気になった途端に顔が暗くやつれる人もいるし。
人それぞれかな。
0268病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 21:28:08.45ID:I9K7RCPl0
>>266
なるほど

鎮静剤使ってくれたら
痛くないのに
0269病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 06:50:48.34ID:mI289kIe0
痛いというより
首しか動かせないので不自由ってこと
一定時間だけど
0271病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 15:10:04.11ID:v06y4vYe0
心房細動起きたら夢 精の頻度が減る気がするんだけど、関係ありますかね…?
起きる前は一週間に3回くらいは夢 精してたのに、先週心房細動起きたらそれ以降今日まで夢 精0
0272病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 22:41:53.96ID:PxpEno9a0
>>270
ゴムかぶせる方法もあるみたいね
0273病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 07:46:03.44ID:mYWrY91d0
不整脈+風邪ひいてしんどい
誰か慰めて
0274病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 07:54:57.48ID:D73x1vJn0
>>272
色々トラブル多いらしく俺の受けた病院ではどうしても導尿カテーテルが嫌という人のためのオプションで病院的にはオススメしない、という感じのものだった。
外れたり漏れたりしやすいのかもね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況