X



トップページ身体・健康
1002コメント604KB

【未来技術】糖質制限全般78【人体実験】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001じゃろにます ◆klokDYkn/k (ワッチョイ 1b4b-1D5D [183.176.28.85])
垢版 |
2017/11/05(日) 09:22:45.48ID:SAf1eZz80
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

実践者向けガイド
http://ozma.beer/LowCarb_4nwbs

資料室
http://ozma.beer/LowCarb_4nwbs/?P=101
随時追加更新中、ご意見ご要望受付中

<FAQ (En)>
/r/keto FAQ
https://www.reddit.com/r/keto/wiki/faq

/R/KETOGAINS FAQ
https://www.reddit.com/r/ketogains/wiki/index

DID YOU READ IT?
http://i.imgur.com/fc4vt8f.png

マスコットキャラクター「ハゲと鳥」

       _,,,
      _/::o・ァ 
    ∈ミ;;;ノ,ノ
     彡⌒ミ
     (´・ω・`) 
   |≡(∪_∪≡|
   `T ̄∪∪ ̄T
    ゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙

※前スレ
【未来技術】糖質制限全般77【人体実験】
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1508127912/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0896病弱名無しさん (アウアウエー Sa13-NacO [111.239.49.194])
垢版 |
2017/11/24(金) 19:55:36.51ID:eEJDfX63a
>>895
糖質 制限食に伴う高蛋白・高脂質は食後 3―6 時間の高血糖 をもたらすことも報告されている(late postprandial hyperglycemia)
The Role of Dietary Protein and Fat in Glycaemic Control in Type 1 Diabetes: Implications for Intensive Diabetes Management. - PubMed - NCBI

https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/26202844/
0897病弱名無しさん (アウアウエー Sa13-NacO [111.239.49.194])
垢版 |
2017/11/24(金) 19:58:11.69ID:eEJDfX63a
さらに飽和・不飽和脂 肪酸の比率やトランス脂肪酸の含有率など多様性に富 む脂質食をまとめて議論する事にも注意が必要である。
高蛋白食と高脂質食は異なる機序で血糖上昇作用 を惹起するが
Effects of fat supplementation on postprandial GIP, GLP-1, ghrelin and IGFBP-1 levels: a pilot study on adolescents with type 1 diabetes. - PubMed - NCBI

https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/20389106/

グルカゴン増加を介する共通の機序も 想定されている.
また高脂質食摂取では中性脂肪や カイロミクロンの上昇が食後高血糖の要因となる
0898病弱名無しさん (アウアウエー Sa13-NacO [111.239.49.194])
垢版 |
2017/11/24(金) 20:00:38.84ID:eEJDfX63a
糖質制限食(低糖質食)の長期的な影響についての エビデンスはまだ不十分で,
まして脂質や蛋白質摂取 によって食後の血糖上昇が惹起されるか否かの議論は 余り活発ではない
「.肉などの蛋白質摂取後には血糖上 昇は 3 mg/dl 程度にとどまる」との説が巷に広く流布 されている.
しかし,これに正面切って反論するよう な論文も多くはない.
一方で,夕食の組成が高蛋白・ 高脂質の場合,翌朝の空腹時高血糖を認めることは日 常臨床でしばしば遭遇する
.昨今流行の低糖質食にお いては,同時に高蛋白と高脂質を伴うことを考慮する と,高蛋白・高脂質食摂取による食後血糖の上昇につ いてエビデンスの構築が必要となってきている.
0899病弱名無しさん (アウアウエー Sa13-NacO [111.239.49.194])
垢版 |
2017/11/24(金) 20:01:33.36ID:eEJDfX63a
糖質制限食が食後高血糖(おそらく食後 1―3 時間の 血糖)を改善し,さらに体重の減少をもたらすとの多 くの報告がある1).実際の医療現場では程度の差はあ れ,糖質制限食を積極的に指導している医師も多い.
一方では,糖質制限食よりも総カロリー制限こそがイ ンスリン抵抗性の改善をもたらすとの報告もある.
アメリカ糖尿病学会の 2013 年までの position state- ment では,総摂取カロリーに占める糖質・脂質・蛋 白質の割合は患者個人の治療目標に合わせるべきと し,糖質制限食と低脂質食の効果も謳われていた
.2014 年からの position statement では「,糖質・脂質・蛋白 質の割合で理想的なものは存在しない」と言う一歩踏 み出した記述となっている.同時に過去の報告での摂
0900病弱名無しさん (アウアウエー Sa13-NacO [111.239.49.194])
垢版 |
2017/11/24(金) 20:03:01.90ID:eEJDfX63a
取割合平均を糖質 45 %,蛋白質 16~18 %,脂質 36~ 40 %としている
.一方で,日本糖尿病学会の治療ガイ ドラインでは,糖質 50~60 %,蛋白質 1.0~1.2 g/kg, 残りを脂質にて摂取するとされ,栄養素割合はある程 度一定にすることが推奨されている.
糖質制限食に伴う高蛋白・高脂質の増加による食後 血糖や糖質・脂質代謝に及ぼす影響に関しては様々な 意見があり,
動脈硬化症惹起の問題も指摘されている.
高蛋白食摂取下でのインスリン分泌亢進が糖質制限に よる低血糖をもたらすという懸念がある一方で,糖質 制限食に伴う高蛋白・高脂質は食後 3―6 時間の高血糖 をもたらすことも報告されている(late postprandial hyperglycemia)2
).Smart らは CSII あるいはインスリ ン強化療法中の小児 1 型糖尿病患者に,朝食に高蛋 白・高脂質食を摂取させることによって昼前低血糖の 予防が可能であったと報告している3).
正に高蛋白・高 脂質食摂取後 3―6 時間の血糖上昇を逆手に取った低血 糖予防策である.
2.高蛋白・高脂質食摂取と食後高血糖
最近の報告においては,
高蛋白・高脂質食摂取後の 高血糖に関して,1 型糖尿病患者での CGM を用いた 検討がなされている.75 g の蛋白質摂取は 20 g の糖質 摂取と同等の血糖上昇をもたらすが,
その上昇は食後 100 分から認められて 5 時間でピークに達した2).100 kcal の蛋白質・脂質摂取が 10 g の糖質摂取と同等の インスリン分泌を惹起するとの報告もある
0901病弱名無しさん (アウアウエー Sa13-NacO [111.239.49.194])
垢版 |
2017/11/24(金) 20:05:09.06ID:eEJDfX63a
1 型糖尿 病患者を対象とした過去の研究のレビューによると, 糖質摂取を一定とした場合,高蛋白・高脂質食は低蛋 白・低脂質食に比して血糖コントロールのための注射インスリン量増加が認められている. CSIIを実施している糖尿病患者において,各食事時
の bolus インスリンの投与方法は通常のインスリン 1 回打ちの他に,1-2時間空けた2回打ち,さらにいわゆ る dual-wave,square-wave など様々な方法があるが,
いずれも高糖質ばかりでなく高蛋白・高脂質食摂取後 の血糖上昇に対処したものと考えられる.
筆者も 1 型糖尿病・2 型糖尿病・IGT・メタボリッ ク症候群患者を対象に高糖質食(醤油ラーメン 460 kcal/糖質 280 kcal)と高蛋白・高脂質食(牛ヒレ肉 460 kcal/蛋白質 210 kcal/脂質 220 kcal)の 2 種の食事 を負荷し,
食後 6 時間(前後半 3 時間に分けて分析)の 血糖変化を CGM にて追跡した.1 型糖尿病・2 型糖尿 病・IGT 患者のデータは省略するが,Fig. 1 にメタボ リック症候群患者 1 名(62 歳男性)の血糖 AUC デー タ(AUC0-3h と AUC3-6h)を示す.
高糖質食にて食後 3 時間までの高血糖が,高蛋白・高脂質食にて食後 3―6 時間の高血糖がそれぞれ認められた.
0902病弱名無しさん (アウアウエー Sa13-NacO [111.239.49.194])
垢版 |
2017/11/24(金) 20:05:57.09ID:eEJDfX63a
一方で,グルカゴン研究の権威であるテキサス大学 の Unger らは既に 40 年以上前の報告で,胸管漏を作 成した犬に高脂質食(ピーナッツオイル)を腸管内に 直接負荷して,
4 時間以上持続する高血糖とこれに伴 う血中グルカゴンと GLP-1(GLI)の著明な上昇を確認 している5).この研究では血中インスリンの変化はほと んどなく,胸管漏のためカイロミクロンや中性脂肪の 上昇は極めて軽度に留まる事が示されている.
0906病弱名無しさん (アウアウエー Sa13-NacO [111.239.49.194])
垢版 |
2017/11/24(金) 20:19:43.20ID:eEJDfX63a
>>904
Measures of postprandial wellness after single intake of two protein-carbohydrate meals. - PubMed - NCBI
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/20060863/
0907病弱名無しさん (アウアウエー Sa13-NacO [111.239.49.194])
垢版 |
2017/11/24(金) 20:20:32.60ID:eEJDfX63a
>>904
The acute effects of four protein meals on insulin, glucose, appetite and energy intake in lean men. - PubMed - NCBI

https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/20456814/
0908病弱名無しさん (アウアウエー Sa13-NacO [111.239.49.194])
垢版 |
2017/11/24(金) 20:21:29.69ID:eEJDfX63a
今後のエビデンス構築に向けて
CGM が日常臨床でも簡単に実施可能になり,上述 のように,
特に 1 型糖尿病患者においては,高蛋白・ 高脂質食にて食後 3〜6 時間での高血糖が惹起されると いう報告が増加しつつある.一方で,
この事実は既に 当然のこととして,敢えて議論する必要もないとの意 見もある.糖質制限食の効用(血糖改善や体重減少な どの正の効果)についての議論がなされ,
臨床現場で 実践もされているが,糖質制限食に伴う高蛋白・高脂 質食が正常耐糖能者,IGT 患者並びに 2 型糖尿病患者 の食後高血糖をもたらすか否か,
さらには長期的な高 蛋白・高脂質食摂取が更なる耐糖能の悪化を惹起して 血管合併症増加(負の効果)をもたらすか否か等につ いて,
欧米人のみならず日本人を対象とした研究が進 み,活発な議論とエビデンスの構築を図ることが早急 に求められている.
0911病弱名無しさん (アウアウエー Sa13-NacO [111.239.49.194])
垢版 |
2017/11/24(金) 20:58:37.83ID:eEJDfX63a
>>909
Area under the curve of blood glucose (AUC0-3h and AUC3-6h) recorded by CGM after high-carbohydrate (HC) or high-protein/high-fat (HP/HF) diets in 62y-old man with metabolic syndrome.
0913病弱名無しさん (アウアウエー Sa13-NacO [111.239.49.194])
垢版 |
2017/11/24(金) 21:13:21.39ID:eEJDfX63a
Diet-induced thermogenesis and substrate oxidation are not different between lean and obese women after two different isocaloric meals, one rich in p... - PubMed - NCBI

https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/18249201/
An insulin index of foods: the insulin demand generated by 1000-kJ portions of common foods. - PubMed - NCBI

https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/9356547/
0914病弱名無しさん (アウアウエー Sa13-NacO [111.239.49.194])
垢版 |
2017/11/24(金) 21:15:26.46ID:eEJDfX63a
脊髄反射することなくちゃんとエビデンス出してるから読んで反論するように
糖質制限食は食後高血糖を引き起こすのは議論の余地はない
0919病弱名無しさん (アウアウエー Sa13-NacO [111.239.49.194])
垢版 |
2017/11/24(金) 21:30:16.91ID:eEJDfX63a
>>917
エ・ビ・デ・ン・スね
0927病弱名無しさん (ワッチョイW 1dc1-8v89 [120.74.44.229])
垢版 |
2017/11/24(金) 22:03:30.68ID:IE+mZ8X30
書いた本人すらガン無視する九官鳥バイアス

おわりに
高蛋白・高脂質食によってもたらされる食後高血糖については,議論の余地が大いにある.今後の研究の発展に期待したい.

糖質制限食は食後高血糖を引き起こすのは議論の余地はない
0928だもーん ◆fHUDY9dFJs (ワッチョイ 9596-KsIq [116.80.65.103])
垢版 |
2017/11/25(土) 07:59:31.07ID:UR5I+FjF0
発ガンとの相関性なんて、味噌汁飲んでも、日に当たってもあるからな

心配な人は、
週末は北からミサイル飛んでくるかもしれないから、深い穴掘って隠れてた方が良いんだもん
0929だもーん ◆fHUDY9dFJs (ワッチョイ 9596-KsIq [116.80.65.103])
垢版 |
2017/11/25(土) 08:01:52.66ID:UR5I+FjF0
野生動物や狩猟民族はガンにならないってのは、嘘っぽいなぁ
見てきたようなことを言うオカルトな気がするんだもん
0932じゃろにます ◆klokDYkn/k (ワッチョイ e34b-a52r [115.30.198.190])
垢版 |
2017/11/25(土) 08:36:40.50ID:mDf39xqi0
>>929
狩猟採集民が特殊なのではなくそもそもヒトにおいてもガンはまれな病気でした。
http://www.manchester.ac.uk/discover/news/scientists-suggest-that-cancer-is-man-made/
なお、寿命説は否定されているといってよいでしょう。
小児がん、骨肉腫はもちろんのこと、寿命の伸びとガンの発生率がリンクしていません。
がんの発生率が寿命の伸びを上回っています。
0933じゃろにます ◆klokDYkn/k (ワッチョイ e34b-a52r [115.30.198.190])
垢版 |
2017/11/25(土) 08:42:49.70ID:mDf39xqi0
>>928
オレの考えでは、発がん性物質やストレスなどは、ガン発生の最後のひと押しであるとしても
そのベースに恒常的なグルコースの過剰があるのではないか、と思っています。
野外で火遊びをしてもそのへんの雑草を燃やしてしまう程度ですが、
火薬庫で火遊びをすれば大爆発するリスクがあるでしょう。
0935だもーん ◆fHUDY9dFJs (ワッチョイ 9596-KsIq [116.80.65.103])
垢版 |
2017/11/25(土) 09:53:36.58ID:UR5I+FjF0
どこの国にもオカルト学者は居る(笑)

子供も年寄りも同様に癌になる(んな訳ない)なら、寿命の延びと一致するだろうよ
寿命短いと、歳とって癌になる前に死んじゃうってのは、癌が今より少なかった大きな要因

小児癌は先天性だから、何食ってたかとかはあんまし関係ないんだもん
0939じゃろにます ◆klokDYkn/k (ワッチョイ e34b-a52r [115.30.198.190])
垢版 |
2017/11/25(土) 12:11:14.61ID:mDf39xqi0
れきし的にガンが稀な病気で合ったことを寿命だけで説明しようとすると
せめて近代以前の人々は全員が40歳程度では死んでいないと理屈に合いません。
実際には縄文人でさえ、成人を迎えることが出来たら60代までは生き延びていた人が多いとのことです。
エジプトのミイラにガンが見つからないことも全く説明できません。
0940だもーん ◆fHUDY9dFJs (ワッチョイ 9596-KsIq [116.80.65.103])
垢版 |
2017/11/25(土) 13:32:01.10ID:UR5I+FjF0
どうみても、野生動物や狩猟民族は癌にならないってのは、嘘っぽい(笑)
全く根拠ないのに、野生動物や狩猟民族は癌にならないって…オカルト

野生動物でも、現代でも江戸時代でも平安時代でもファラオの時代でも縄文時代でも、長生きした人にはガンで死ぬの増えるでしょうし、実際に少なくなかったでしょう
その前に喰われちゃったり、他の病気で死んじゃうのが殆どなんだろうけど

他の病気で死なずに生き延びて、長生きして癌になって、それでも弱って死なずに、現代みたいに骨転移するまで生き延びたミイラが沢山あったら、
骨転移の痕跡が見つかるかもだけど、まあ、そこまで生きないな
だいたい、ファラオは小麦食べてるし(笑)
0943だもーん ◆fHUDY9dFJs (ワッチョイ 9596-KsIq [116.80.65.103])
垢版 |
2017/11/25(土) 13:46:12.53ID:UR5I+FjF0
>>941

> 野生動物や狩猟民族は癌にならない
これは、まったく根拠ゼロでただ言ってるだけでしょ
常識外、オカルトに感じるんだもん

まあ、無いことの証明は難しいけど、
せめて、糖質摂らない人が20人連続で癌以外で死んだとか、動物実験でも何でも、少しは何かしら根拠がないと…
0949だもーん ◆fHUDY9dFJs (ワッチョイ 9596-KsIq [116.80.65.103])
垢版 |
2017/11/25(土) 14:11:57.16ID:UR5I+FjF0
野生動物や狩猟民族やファラオ時代に癌が無かったとの根拠は、どこ探しても見当たらない
調べようが無いんだから仕方ないんだろうけど
バレないからって「野生動物や狩猟民族は癌にならない」と只言ってるのはオカルト学者な気がするけど
0950だもーん ◆fHUDY9dFJs (ワッチョイ 9596-KsIq [116.80.65.103])
垢版 |
2017/11/25(土) 14:17:31.50ID:UR5I+FjF0
>>940
> 骨転移の痕跡が見つかるかもだけど


ハトシェプスト:古代エジプト第18王朝第5代のファラオ、のミイラからは、癌の骨転移が見つかってるみたいだね
さぞかし壮絶な最期だったろうな
0951病弱名無しさん (ササクッテロ Spc1-89an [126.32.32.251])
垢版 |
2017/11/25(土) 14:22:42.06ID:4XYT7Wo5p
野生動物の担癌個体数増加は、環境汚染の文脈での報告がちらほら
まず汚染ありき発癌物質曝露ありきのバイアスかかりまくりであるが
21世紀になって汚染なしのベースライン調査は困難であろう
0953だもーん ◆fHUDY9dFJs (ワッチョイ 9596-KsIq [116.80.65.103])
垢版 |
2017/11/25(土) 14:26:57.75ID:UR5I+FjF0
> こっちはデータで語ってるのに、どうみてもオカルトと断じるほうがデータも見てないとか笑えるでしょ?

「野生動物や狩猟民族はガンにならない」かどうかって話で、
最近はガンが少し増加傾向にあるグラフ見せられても、何時もの事かとしか(笑)
0954だもーん ◆fHUDY9dFJs (ワッチョイ 9596-KsIq [116.80.65.103])
垢版 |
2017/11/25(土) 14:30:40.86ID:UR5I+FjF0
現代人よりも、野生動物や原始人の方が、傷や損傷の再生能力が高いと思うの
0955病弱名無しさん (ササクッテロ Spc1-89an [126.32.32.251])
垢版 |
2017/11/25(土) 14:36:35.97ID:4XYT7Wo5p
野生動物も発癌物質曝露が増えると発癌が増える
狩猟民族も食事が西洋化すると発癌が増える
発癌物質曝露が問題であり、マクロ栄養素それ自体の問題であって欲しくないひとはどこにでもいる

ちなみに、女性が最も濃厚に曝露される発癌物質は自前のエストロゲン
0956だもーん ◆fHUDY9dFJs (ワッチョイ 9596-KsIq [116.80.65.103])
垢版 |
2017/11/25(土) 14:41:56.35ID:UR5I+FjF0
紀元前1900年〜同1600年の頭蓋骨に頭頸部癌の腫瘍痕が確認されてるんだって
古代エジプトでは既に悪性腫瘍の治療もしてんだって
2400年前のペルーのミイラには、メラノーマ(悪性黒色腫)がはっきりと残っているんだってさ
0958だもーん ◆fHUDY9dFJs (ワッチョイ 9596-KsIq [116.80.65.103])
垢版 |
2017/11/25(土) 14:47:07.85ID:UR5I+FjF0
>>957
化石だから…、EBvirus検出不能
0960病弱名無しさん (ササクッテロ Spc1-89an [126.32.32.251])
垢版 |
2017/11/25(土) 15:23:35.85ID:4XYT7Wo5p
一部抜粋

【鉄道】シカ思いの踏切、近鉄導入 悲しむ親ジカ見て、社員発想
1: ┗┻━( ・`ω・´)┻┛@ハンバーグタイカレー ★ [sage] 2017/11/17(金) 15:12:56.81 ID:CAP_USER9
http://www.asahi.com/articles/ASKCB40WWKCBPTIL00J.html

 「またシカでダイヤが乱れた」。運転指令担当の同僚の嘆きを聞いた近鉄名古屋統括部電気課の匹田(ひきた)雄史さん(48)は15年秋、シカの実態を調べ始めた。線路を挟んだ両側に生息域を示す足跡やフンなどが見つかり、鉄分の補給で線路をなめる習性も確認した。

 監視カメラには衝撃的な映像が…

残り:601文字/全文:1257文字
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20171116001205_comm.jpg
シカ踏切の超音波を発する装置を調整する匹田雄史さん(左)とメーカーの担当者(近鉄提供)
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20171116000868_comm.jpg

http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1510899176/1
0962だもーん ◆fHUDY9dFJs (ワッチョイ 9596-KsIq [116.80.65.103])
垢版 |
2017/11/25(土) 15:30:50.32ID:UR5I+FjF0
ヤギは塩を求めて絶壁登るんだもん
0963だもーん ◆fHUDY9dFJs (ワッチョイ 9596-KsIq [116.80.65.103])
垢版 |
2017/11/25(土) 15:51:43.85ID:UR5I+FjF0
病院に行くべきか悩んでいます

江部先生こんばんは。
夜分に申し訳ありません。
糖尿の家系で祖父、叔父が早くになくなり
小さい時から糖尿病を気にしていました。
喉の渇き、足の指の違和感などから5年ほど前に病院を受信しました。
5年前 ヘモグロビンA1C 5.3
食後の血糖値が180を超えたため境界型
将来糖尿病になりやすいと言われました。

以降、江部先生の本を購入して自分なりに頑張ってきたつもりですが
(自分では糖質20位で計算して食べているつもりですが20を超えているのかもしれません。)

H28 ヘモグロビンA1C 5.9
H29 ヘモグロビンA1C 6.1

と少しづつ悪くなってきています。
普段はスーパー糖質制限をしています。
月に2度ほどランチへ行きたまにはと好きな物を食べます。
この間バイキングへ行き食事を食べ初めてから4時間後(食後2時間30分後位)に血糖値をはかり140を超えていました。
一番高い血糖値はどれくらいだったのかこわいです。

家でパスタ、サラダ、アーモンドをためしに食べた時は
1時間後 242
1時30分後 203
でした。

病院にかかり治療をした方が良いのでしょうか?家族は病院に行くべきだと言っています。
本当に悩んでいます。
お忙しいとは思いますがよろしくお願い致します。

2017/11/25(Sat) 00:49 | URL | ひろりん | 【編集】
0964病弱名無しさん (ササクッテロ Spc1-89an [126.32.32.251])
垢版 |
2017/11/25(土) 15:57:03.66ID:4XYT7Wo5p
>>852
アジア人は澱粉よりも砂糖のほうがマシという傾向があるのは本当かもしれない(にしても個人差あるだろけど)
小豆餡メインの和菓子大勝利やんな

341: [sage] 2017/10/20(金) 23:56:32.74 ID:3UBBpNGi
澱粉と蔗糖に関するメモ(遅報)
アジア人は澱粉摂食で血糖値が上がりやすく、蔗糖はそれよりマシという少規模研究(Otago univ, NZ)があるらしい
結論は極めて真っ当、<何でも食べて良いけれど、それぞれの耐糖能に合わせて糖質量とカロリーを調節してください>
どれだけ食べていいかわからない・不安・怖いなどとgdgdする前にまず測れ、自分自身の測定数値以外のものを鵜呑みにするなということ

http://低糖質.com/review/cat22/post_160.html#comment-772
 話は変わりますが、先の私の投稿で、<アジア人はでんぷんに弱い>と記しましたが、私の表現があいまいでした。
リサーチャーの話ではアジア人は白人に比べて砂糖よりでんぷんでより血糖値が上がり易いと言う意味の発言でした。
それなのに日本で1食150gのご飯を強要するのはおかしいと話が盛り上がったわけです。

http://低糖質.com/review/cat22/post_160.html#comment-776
 >そのリサーチャーの方が実際に自分で比較研究してそれを確認されたのか
の質問ですが、NZのダニーデンにありますOTAGO大学Human Nurition科のリサーチャーですが、この人の修士論文の為のリサーチで、
小規模ー20数人だったように記憶していますーですが、糖尿病患者に1日4,5回SMBGしてもらってます。期間は3ヶ月位だったと思います。
 同じくHuman Nutritionのリサーチで食品のGI値と糖尿病患者の血糖値の影響を調べるのにCGMを使うのがあって、以前夫がこれに参加しました。この時最初に集まった顔ぶれで人種分けしてあるのがわかりましたので、人種分けはひとつの条件なのかもしれません。
 余談ですが、このリサーチではたぶん糖尿病の人ではGI値は関係なくあくまで糖質量というのがわかっただけだと思います。夫もGI値の高いのと低いのでは関係なかったです。
最近のHuman Nutritionの推奨では、<何でも食べて良いけれど、それぞれの耐糖能に合わせて糖質量とカロリーを調節してください>です。
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1498817725/341
0967じゃろにます ◆klokDYkn/k (ワッチョイ e34b-a52r [115.30.198.190])
垢版 |
2017/11/25(土) 18:54:43.39ID:mDf39xqi0
http://buzzap.jp/news/20160530-cellphone-cancer/
>オスのラットの2〜3%に脳の神経膠腫が見られ、1〜6%に心臓の神経の神経鞘腫が見られました。

これ、実験目的は電磁波による発がんですが、
それであってもガンになるのはほんの少しだということに気づかないといけません。
50%もガンになるということはありませんね。
人間と飼い犬、飼い猫以外で50%のガン罹患率を叩き出す動物を教えてもらいたいです。
0971だもーん ◆fHUDY9dFJs (ワッチョイ a504-KsIq [60.61.225.83])
垢版 |
2017/11/25(土) 19:33:34.30ID:VJlVPgCY0
>>967
電磁波のラット発癌性を示す実験?
人間やライオンに電磁波あてても発癌増えるかもね

ラット社会の文明・医療が発達して、病気や感染症で死ななくなって寿命が2倍くらいになると、
人間みたいに癌や脳血管障害で死ぬのが増えるんでない?
0975じゃろにます ◆klokDYkn/k (ワッチョイ e34b-a52r [115.30.198.190])
垢版 |
2017/11/25(土) 21:09:24.18ID:mDf39xqi0
http://saitokarami.com/kodomo-no-toshitsuseigen-wo-yameta-riyu1/
>この論文の最後では、ケトン食の食餌療法を受けている子ども達の身長が伸びなくなる事例を説明する理由にもなる、とまとめています。

彼も、代謝、生化学、生理学を知っていればこんな結論を鵜呑みにすることはなかったわけですよ。
グルコースを取り込めないように遺伝子操作したら骨が形成されないのは当たり前ですし、
生化学的には骨芽細胞のグルコースの取り込みがGLUT4ではなくGLUT1ということにも注意しなければなりません。
高インスリンが必ずしも必要ではないのです。
生理学的には骨折すると高血糖になることが知られています。
これは糖新生によって骨の修復に必要なグルコースを供給していると考えればよいわけですから
経口のグルコースが必要ではないことが理解できます。
もし、この論文のとおりだとすれば食後しか骨が修復できないことになってしまいますね。
ケトン食で身長が伸びないのはタンパク質不足です。
身長の伸びにグルコースが必要なら高糖質食だった日本人の身長が低く、戦後伸びたのはなぜなのでしょうか?
本当に足りなかったものはなにか?考えてみれば簡単な話です。
0976病弱名無しさん (アウアウカー Sab1-31f0 [182.250.241.32])
垢版 |
2017/11/25(土) 21:40:13.55ID:183d2jHYa
糖質制限界のソウルフード、マヨネーズに警鐘を鳴らし始めたね

マヨネーズに使われている植物油にメスを入れ始めたというべきかw

糖だけが毒!の終わりの始まりかな
0978だもーん ◆fHUDY9dFJs (ワッチョイ a504-KsIq [60.61.225.83])
垢版 |
2017/11/25(土) 21:48:56.50ID:VJlVPgCY0
>>967
>>971
せっかく、アシスト書きこしてあげたのに…
パラノ君、相変わらずだなぁ
0980病弱名無しさん (アウアウカー Sab1-31f0 [182.250.241.32])
垢版 |
2017/11/25(土) 21:52:27.95ID:183d2jHYa
歯科医せんせいのところで混乱が起きてるようですよ…
他にもコーヒーフレッシュだの何とかスペシャルだの随分と植物油礼賛してました
0982だもーん ◆fHUDY9dFJs (ワッチョイ a504-KsIq [60.61.225.83])
垢版 |
2017/11/25(土) 22:32:01.26ID:VJlVPgCY0
>>974
> 寿命が伸びるだけでガンの罹患率が高くなるとか思ってんですか?

全人類が、そう思ってるんだもん
但し、パラノ君を除く
0983だもーん ◆fHUDY9dFJs (ワッチョイ a504-KsIq [60.61.225.83])
垢版 |
2017/11/25(土) 22:33:10.89ID:VJlVPgCY0
パラノ君、ぜんぜん進歩ないから、オチョクッテても詰まんないんだもん
0984だもーん ◆fHUDY9dFJs (ワッチョイ a504-KsIq [60.61.225.83])
垢版 |
2017/11/25(土) 22:34:08.99ID:VJlVPgCY0
早起きして、ハセツネコース行くんだもん
オヤスミ
0988病弱名無しさん (ササクッテロ Spc1-89an [126.32.32.251])
垢版 |
2017/11/26(日) 04:30:45.59ID:/o62A1vjp
業務連絡
マッスルシェイクおじさんとヴィーガンおねいさんは別人です
マッスルシェイクおじさんはサプリ板時代の初期ココナッツオイルスレからマッスルシェイクマッスルシェイクと五月蝿かった非電通系煽り屋
問題が解決されず議論が紛糾ループする環境を是とし、コメントやりとりに参加しないROMへの配慮を求めることからアフィカスとつながっている疑いは農耕
業務連絡終わり
0989病弱名無しさん (ササクッテロ Spc1-89an [126.32.32.251])
垢版 |
2017/11/26(日) 04:47:18.30ID:/o62A1vjp
業務連絡追加
トンデモコメントを投下し、安価なしの質問や意見感想に対して
言いたいことがあるやつは安価つけろ、安価なしの質問には答えない
などと執拗に求めるのは、回収安価数で出来高制に報酬カウントされる書込み業者
2〜3年前にはたくさんいたが最近まったく見かけない
5ch移行後は絶滅したかもしれない
業務連絡追加終わり
0990病弱名無しさん (アウアウカー Sab1-NacO [182.251.243.38])
垢版 |
2017/11/26(日) 09:38:27.61ID:E9IdNRCVa
糖質摂取量、血糖指数(GI)、および血糖負荷(GL)は、グルコース - インスリン軸の代謝調節不全および肥満関連メカニズムを介して癌リスクを増加させると仮定されているが、疫学的証拠には一貫性がない。
この将来のコホート研究は、米国で最も一般的に診断された予防可能な癌を代表する肥満関連癌のリスクと関連して、炭水化物の量および質を調査する。探索的分析では、3つの部位特異的癌:乳癌、前立腺癌および結腸直腸癌との関連性も調べた
。調査サンプルは、Framingham Offspringコホートの成人3184人で構成されています。食餌データは、ライフスタイルおよび医療情報と共にFFQを用いて1991-1995年に収集された。
1991年から2013年までに、乳房124例、前立腺癌157例、結腸直腸癌68例を含む565件の偶発性肥満関連癌が同定された。 Cox比例ハザードモデルを使用して、癌リスクにおける炭水化物栄養の役割を評価した。
GIおよびGLは、脂肪関連の癌または部位特異的な癌のリスクと関連していなかった。総炭水化物摂取量は、脂肪分泌関連のがん、または前立腺がんと結腸直腸がんのリスクに関連していませんでした。
しかし、最も高い5番目の5分位での炭水化物消費は、乳癌リスクが41%低下していた(ハザード比(HR)0,59; 95%CI 0,36,0.97)。
高、中および低GI食品は、脂肪関連の癌または前立腺癌および結腸直腸癌のリスクと関連していなかった。低GI食品の探索的分析では、乳癌リスクが49%低下していた(HR 0,51; 95%CI 0,32,0,83)。
このコーカサスアメリカ人の大人のコホートでは、炭水化物の栄養と癌との関連ががん部位によって異なった。
より健康な低GIの炭水化物食品は、女性の間で脂肪関連の癌を予防する可能性がありますが、これらの知見はより大きなサンプルで確認が必要です。
0991じゃろにます ◆klokDYkn/k (ワッチョイ e34b-a52r [115.30.198.190])
垢版 |
2017/11/26(日) 09:44:22.54ID:jOLW7ufA0
>>982
寿命の伸びがガンの原因とする疫学データには欠陥があります。
そう信じ込まされてるだけ。

人体600万年史(下)より
>イギリスでは、五〇歳から五四歳までの女性における乳がんの発生率が、
>一九七一年から二〇〇四年のあいだに二倍近くにまで増えているが、
>五十代前半の女性の人口は二倍にはなっていない(むしろ、その期間に平均余命は五年しか延びていない)。

寿命説でこれを説明できますか?って話ですよ。
0993病弱名無しさん (アウアウカー Sab1-NacO [182.251.243.38])
垢版 |
2017/11/26(日) 09:50:03.49ID:E9IdNRCVa
>>992
炭水化物と癌のエビデンス出てますよ>>990
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況