X



トップページ身体・健康
1002コメント408KB

【アトキンス釜池】糖質制限全般62【じゃろにます】 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001じゃろにます ◆klokDYkn/k
垢版 |
2016/10/08(土) 18:51:19.96ID:J1J7pbyk0
糖質制限の問題点を検証します。

★★【糖質制限を考えてる人は、過去スレ全てに目を通して 】★★
★★【その実態を把握・理解の後に、自己責任でお願いします】★★

※前スレ
【アトキンス釜池】糖質制限全般61【じゃろにます】
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1472185357/
0956病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/17(木) 19:51:22.81ID:WERaUUI20
>>953
脂質 EPA DHA  αリノレン酸 数g
タンパク質 植物性、動物性をバランスよく
食物繊維 30g

低糖スイーツ、豚揚げは食べない。
アルコールは飲まない。

飽和脂肪酸(摂りすぎない)、微量栄養素は食事から。

食べる量は体重が維持できる量に調節する。

>認識能力低下
EPA DHA  αリノレン酸不足。
0958じゃろにます ◆klokDYkn/k
垢版 |
2016/11/17(木) 19:54:52.04ID:LPKEChu20
一日一食だとなにがどう足りなくなるのか?
それとその完璧な食事の結果がパラノイアなんじゃ笑えない(笑)
0959病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/17(木) 19:57:56.63ID:shMj7XeD0
じゃろさの問題点。

何度も書いているのに、忘れてしまう。又は、理解できない。

病気が悪化している。
0960じゃろにます ◆klokDYkn/k
垢版 |
2016/11/17(木) 19:59:17.08ID:LPKEChu20
>>959
あなたのパラノイアと言語能力の低下も悪化してますよ。
自分ではわからないでしょうが。
0961病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/17(木) 20:03:06.13ID:gG5IN14Z0
アンチは誰一人じゃろを論破出来ないという問題
0964じゃろにます ◆klokDYkn/k
垢版 |
2016/11/17(木) 20:12:58.95ID:LPKEChu20
実際、一日一食にしてからコーディングも効率よくできるし、
デバッグのときのカンも働きやすくなったし
パフォーマンスの面では最高ですね。
空腹でこそ頭は働くということを実感しておりますよ。
認識能力とかアホか(笑)

というわけで基本的にパフォーマンス重視ですが
アルコールだけは必要悪と思っています。
社会人のコミュニケーション手段としてこれを外すわけには参りません。
たまにはいいこともありますしね♪
0965病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/17(木) 20:15:39.68ID:Gt3KxOCA0
わたしは、MECやってるんですが、
最近MECスレが衰退してしまいました。

食べるのは
豚肉、ラード、玉子、チーズです。

これだけで栄養足りると教えられたのですが、本当ですか?
このスレでは、違うことやっている人もいるんですね。
0969病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/17(木) 20:36:14.66ID:haUctZgu0
肝グリコーゲンが枯渇する前に、糖新生だろうね♪
ガチ…糖尿病じゃん
0970病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/17(木) 20:37:08.71ID:rvXORo2n0
>>968
その一方でというかだからこそというか、Lyle McDonaldの熱烈な支持者でもありますよ
要はカロリー管理できないとコンテストコンディション目指すレベルのトレーニー仕様にならないからだということかと思います
Lyleの理論とCKDやUD2.0の設計は支持しているので、書籍やサイトからの和訳記事は多くあります
0971病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/17(木) 21:17:41.89ID:ZT2QRn+g0
アンチって知能に挑戦を受けている人しかいないのかねw
0972病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/17(木) 21:26:29.59ID:haUctZgu0
ケトン体を大量に、生成されると空腹を感じなくなる
そりゃ…血糖値を維持させる為に(常に)糖新生を起こすから、空腹を感じない

赤血球は、グルコースが無いと死んじゃう(笑)
0973病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/17(木) 22:04:11.77ID:4LwoWTgs0
最近の新参MECの人達って普通に糖質食ってるイメージ
0974病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/18(金) 01:25:59.23ID:k2rTo54p0
従来の治療法が有効なら、なぜ糖尿病腎症で透析を受ける患者数が年々増加するんでしょうね
0975病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/18(金) 07:19:37.51ID:HRosKk9F0
>>974
糖質制限が糖尿病の治療法なんですか?
0976病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/18(金) 08:09:56.29ID:CALoiLmG0
山田先生よりのご意見
日本初「ケトン産生食」研究への苦言と期待

北里研究所病院糖尿病センターセンター長 山田悟

https://medical-tribune.co.jp/rensai/2016/1116505663/
2016/11/17(Thu) 20:45 | URL | 精神科医師A | 【編集】

Re: 山田先生よりのご意見
精神科医師A さん

情報をありがとうございます。

宗田先生の英文ケトン体論文の結論は、
「胎盤のケトン体は、成人より遙かに高値で、成人基準値の20〜30倍くらいである」
「臍帯のケトン体は、成人より遙かに高値で、成人基準値の10倍くらいである」
「新生児のケトン体は、成人より高値で、成人基準値の3〜4倍である」
「従ってケトン体が成人の基準値より高値であっても、インスリン作用があれば、安全である」
である。
というものですので、山田先生、期待はいいのですが、苦言のピントがずれていますね。
2016/11/18(Fri) 07:25 | URL | ドクター江部 | 【編集】
http://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-4011.html#comment36083
0977じゃろにます ◆klokDYkn/k
垢版 |
2016/11/18(金) 08:10:21.91ID:0YupAQpX0
>>975
糖質制限は別に糖尿病の治療法ではないですね。
本来の代謝に基づいた食生活というだけです。
間違った糖質制限というのもあるのかもしれませんが(笑)

ところでカロリー制限食は糖尿病の治療法ですよね。
カロリー制限食が糖尿病を改善するのはどういう機序によるものでしょうか?
0978病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/18(金) 08:13:07.95ID:yN46QtQK0
緩やかな糖質制限食を推奨
糖尿病になるリスクが高い生活って何?(忍び寄る糖尿病3)

http://www.asahi.com/articles/SDI201611152436.html
2016/11/17(Thu) 22:07 | URL | 精神科医師A | 【編集】

Re: 緩やかな糖質制限食を推奨
精神科医師A さん

情報をありががとうございます。

「緩やかな糖質制限食」で、糖尿病発症予防は可能と思います。
しかし、すでに糖尿病を発症している人は、
「緩やかな糖質制限食」では、食後高血糖と平均血糖変動幅増大が防げませんので、合併症予防は困難です。
2016/11/18(Fri) 07:46 | URL | ドクター江部 | 【編集】
http://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-4011.html#comment36086
0979じゃろにます ◆klokDYkn/k
垢版 |
2016/11/18(金) 08:13:25.50ID:0YupAQpX0
>>976
ケトン体は危険!から徐々に方向転換してってんだから
多少の論旨のズレは察してやってください。
0980病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/18(金) 08:32:17.16ID:FAPb65Xc0
>>975
「糖質制限食」でも「カロリー制限食」でも、糖尿病対処療法食でしかないですね。どちらにせよ高血糖が抑えられないなら悪化するだけ。どっちが高血糖を抑えやすいかという話です。
0982病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/18(金) 08:45:21.52ID:uHTVkOs40
業界では

穏やかな糖質制限  〇
極端な糖質制限   ×
で決まり。

実際は正しい糖質制限。
0983病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/18(金) 08:49:08.81ID:pPES03Y10
じゃろきち
間違った糖質制限で認識能力低下。
0984病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/18(金) 09:22:39.77ID:8CQEA5L+0
胎児…ワロタ
妊婦さんもケトン体を生む
妊婦中毒と同じやで(笑)
0985じゃろにます ◆klokDYkn/k
垢版 |
2016/11/18(金) 09:32:50.40ID:0YupAQpX0
>>981
お別れですよ。さようなら。基地外。

>>982
極端な、がどの程度を想定しているか知らないが
オレも厳格な糖質制限よりもむしろ、食前に運動をしながら
グルコーススパイクを起こさない程度の緩やかな糖質制限をした方がよいと思います。
正しいもくそもない。バカ。
0986病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/18(金) 09:37:00.66ID:8CQEA5L+0
臍の緒を勉強してない「先生」
素人でも知ってる

イマドキ、珍しいよ
0987じゃろにます ◆klokDYkn/k
垢版 |
2016/11/18(金) 09:37:40.23ID:0YupAQpX0
>>983
いい忘れてたので最後にいっとくけど
EPAの不足で認識能力の低下だのアホかと。
全人類が推奨量のEPAを摂取しようとしたらすぐに世界から魚が消える。
そんなんで認識能力が下がるぐらいならとっくの昔に阿呆になって人類は滅びてるw

EPAの摂取にベネフィットがあることは認めますし、魚も食いますがね。
0989病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/18(金) 09:46:11.05ID:8CQEA5L+0
胎児を何処で計算をするか…

産まれた瞬間なら、低血糖状態だし
0990病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/18(金) 09:46:34.29ID:q+1jqu+X0
>>987
じゃろさんは、野生動物が好きなんでしょ。

穀物で育った家畜や、ゲージで育った鶏の玉子では
脂質の質が違います。

じゃろさんは、妄想でグラスフェッドの肉食べているんでしたね。
0991病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/18(金) 09:56:47.19ID:8CQEA5L+0
3〜4時間もすれば、胎児もグルコースを代謝出来るようになる

それまでは低血糖♪
維持するためのケトン体じゃね?
0992病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/18(金) 09:58:19.79ID:ri5G2rzt0
体が栄養として糖を必要としている時に糖質制限を実施するのは
"緩やかな糖質制限"とは言わない
糖を必要とするイベンドを運動後だけしか考えないから
じゃろきちの糖質制限法は間違っていると見做される

あとは無い頭で考えろアホ
0993病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/18(金) 10:07:33.49ID:8CQEA5L+0
問題は、胎児は高い数字のケトン体を代謝出来るのか?
母ちゃん側から貰ってるのか?

産まれた一ヶ月でも、ケトン体優位らしい
0994病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/18(金) 10:16:32.90ID:8CQEA5L+0
「妊婦は毎日糖質を食べ続けないとダメ」
「そうしないと胎児の脳の発育が悪くなる」

そう信じてる、宗田先生…(笑)
その理論を言うのなら、胎児も糖新生を利用出来る
0995病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/18(金) 10:28:20.70ID:jMMmP1WH0
>>985
糖毒教から抜け出せたのですね。
進歩です。
後は、間違った糖質制限を改めることができるかどうか。
0996病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/18(金) 10:37:21.62ID:8CQEA5L+0
そう言えば
赤ちゃんは、首がすわってない
筋肉を作るよりも、脳細胞へ特化してる(赤血球も有るし)

あの高い数字のケトン体なら、高密度の糖新生も起きてる
0998病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/18(金) 10:45:39.10ID:4mRv6bK90
>>175
>しかしナイスボディがこんな単純なミスするかね
>あのサイトは一応中立の立場だから故意ではないだろうに
(笑)
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 40日 15時間 58分 20秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況