X



あすけん60日目 (ワッチョイ)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f215-6lzH [59.136.192.236])
垢版 |
2021/09/01(水) 18:17:56.25ID:QYPoOmtA0
あすけんでダイエットする人
集まれ〜!
http://www.asken.jp/

次スレは>>950が立てること
荒らし対策のためIP表示です
次スレ本文の一行目に
!extend:checked:vvvvvv
と書いてください

死ぬ気でカロリー制限してるのにどうして痩せないの?>>2
死ぬ気で体脂肪を減らしてもモデル体型にはなりません
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1617149656/9

前スレ
あすけん59日目 (ワッチョイ)
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1626945004/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0802名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b767-2nMg [60.147.249.2 [上級国民]])
垢版 |
2021/09/25(土) 06:46:22.17ID:FnjIvmSf0
食べた内容が即体重に反映されるわけじゃないもんね
焼肉食べ放題に行って脂質突き抜けて25点の翌朝ガクッと減ってることすらある
食べ物は食べてから3日ぐらいで脂肪に変わり2週間ぐらいで体に定着するというから
数日前から2週間前ぐらいの食生活の結果が出てるということ
この辺誤解してると「バランス良く食べてるのに痩せてないからもうやめた」「大食しても太ってなかったからへーきへーき」
でダイエット失敗するんだよね
0805名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e4b-OzIs [183.76.186.45])
垢版 |
2021/09/25(土) 09:22:09.90ID:pjWTWVov0
>>793
最初は脂質オーバーしまくりでしたけどね。オーバーすると未来さんにテキメンに残念がられるので頑張ってますw 私の摂取量だと脂質45gくらいまで大丈夫なので納豆は1日1パックまで、卵は2個目からは卵黄外して次の日に回したりとかしてます。プロテインバーもかなり脂質高いので半分だけ食べたりですね。摂取カロリー低いと設定難しそうです。
0819名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bee-dwVa [202.229.48.106])
垢版 |
2021/09/25(土) 23:00:20.54ID:hgQxMXjn0
初あすけんは30点台、そこから平均60くらいまで上げてきた。今日一食で1000kcalと食べすぎて反省しながら入力したら初めて70点越え。未来さんに誉められて嬉しいけど一番健康に悪そうな食事だったので罪悪感が…
総カロリーは範囲内だけど脂質はぶっちぎってた。
0826名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b4c-NKgf [202.51.34.4])
垢版 |
2021/09/26(日) 08:01:03.16ID:C16tQrPY0
スレチなら無視してくれて構わないんだけど

糖質制限コースで、毎日糖質適正にしていて、
でもほぼ毎日脂質過剰摂取していた
チョコレート、ナッツ、魚中心の食事多め、肉も好きだから脂質多めになってしまう

で、会社の健康診断が
中性脂肪40
HDLコレステロール 100
LDLコレステロール 160で、LDLが高かった

これって、チョコレート、ナッツ減らしたらLDLコレステロール値減る?
0827名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e0c-CeRv [119.230.7.21])
垢版 |
2021/09/26(日) 08:02:56.56ID:cQKgtTk10
血糖値普段から測ってるけど米は急上昇するよ
玄米でも白米でも一緒
粥が一番やばくて冷えごはんなら少しマシ

ずっと肉体労働してて食後すぐから動いてて消化したのがすぐさまエネルギーとして使われてた時代ならよかったんだけど
今は座り仕事だから米向いてない
0835名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウキー Saa7-Q7gU [182.251.65.73])
垢版 |
2021/09/26(日) 15:08:31.21ID:3mypIwtoa
白米山盛りで食べるのは
糖質的には角砂糖を山盛りで食べてるのと一緒だからね

そりゃデスクワークの人が毎日食べてたら太る
0836名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Spbf-sls7 [126.253.106.45])
垢版 |
2021/09/26(日) 15:10:22.63ID:jCyBwNJpp
>>826
一番余計なのはチョコ
ナッツは脂質高いけど不飽和脂肪酸だから悪玉コレステロールを下げてくれるし適正の範囲内なら積極的に取り入れたい食材だよね
お肉は赤身?
もしバラ肉とか脂身の多い部位を好んでるならそれもLDLを増やす原因になってるので種類を見直すか量を減らした方がいいんじゃないかと思う

脂質を適正内に収めた上で動物性脂肪の摂取量を抑えて不飽和脂肪酸の割合を増やしていけば数値は改善していく筈だよ
0838名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa7a-Taks [111.239.160.75])
垢版 |
2021/09/26(日) 17:14:06.76ID:iNqsR1KGa
白米や小麦は血糖値が急上昇するみたいだから食べ方に気をつけてる
食事の最後に少しだけとかで単品食べはしない
普段はもち麦メイン

チョコは明治の72%を1日一粒だけだな
魚メインで脂質不足の日だけアーモンドを食べて調整する
間食はなるべくお菓子でとらないほうがいいんだよね
砂糖不使用のヨーグルトとか小魚や魚介加工品みたいなタンパク質ものが体に優しい
0839名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ce15-0vwE [111.96.224.220])
垢版 |
2021/09/26(日) 18:56:54.80ID:tZZbDTvt0
お米食べてないから糖質足りなくて最近は間食に干しいも食べてるな

砂肝と間違えてレバー買っちゃってまあいいかーで登録したらビタミンAブッチギリでわろた
いつも不足気味だったから過剰になってるの初めてみたよ15000μgオーバー
0844名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e216-lcrf [203.165.93.100])
垢版 |
2021/09/26(日) 20:51:51.75ID:SJ/YCjDW0
>>814
そこをちゃんとやらないと体壊したり拒食症とかで失敗する。

>>827
前にご飯の代わりに同じカロリーの甘栗にしたら血糖値が上がらずにすんだ。
0847名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spbf-X0+7 [126.166.30.223])
垢版 |
2021/09/26(日) 22:12:04.15ID:NK+v1vG4p
>>843
脂肪肝とか肝臓に障害がある人は、鉄分がすでに過剰な状態になっている可能性があるから、
レバーみたいなのは要注意らしいよ。
健康な肝臓のひとはいいだろうけど。
0848名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spbf-X0+7 [126.166.30.223])
垢版 |
2021/09/26(日) 22:18:02.93ID:NK+v1vG4p
あと、プリン体が多い
0850名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9b-Ofnx [106.129.114.170])
垢版 |
2021/09/27(月) 00:18:50.77ID:lliYX/mea
>>847
よく知りもせずそう言う事を言うのは良くないわ
鉄過剰は遺伝と輸血がかなりの割合で
あとはc型肝炎やアルコール性肝炎なんかで
肝臓に炎症を起こしている人がなりやすいとされてるのよ
理由は鉄の吸収を抑制するヘプシジンが肝臓で作られるからよ
月経のある女性はさらに鉄過剰リスクは低くなるわ
レバーを食べる事で問題になるのは鉄よりもビタミンA
っても長期に過剰摂取を続けた場合であって
数回食べすぎちゃったくらいじゃなんて事ない
0857名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e216-ui/5 [203.165.93.100])
垢版 |
2021/09/27(月) 07:55:00.34ID:DRRor/5V0
バナナ90g
オートミール50g
落花生15g
353kcalでPFCのバランス取れそう。
0859名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spbf-X0+7 [126.166.30.223])
垢版 |
2021/09/27(月) 08:37:09.53ID:tF5PRyKhp
>>850
ごめんね。
毎日、食べそうな勢いに感じたから。>>843
まあ、肝臓に問題を抱えているひとは注意したほうがいいと思うけどね。
毎日、決まったものを食べるんじゃなくて、バラけたメニューで食事は回したほうが良いと思います。
0863名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ff6-Q7gU [180.235.44.229])
垢版 |
2021/09/27(月) 11:34:27.92ID:AsAaeTEg0
>>860
バナナジュース
0882名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbc7-mK0n [122.49.237.224])
垢版 |
2021/09/27(月) 21:59:03.07ID:u6Tp7ziZ0
明日から通勤を車から片道20分強のチャリに切り替えるかな
夜50分くらいウォーキングしてるけどもう少し運動量増やしたい
だからコンビニのカロリーや糖質控えめのパンひとつ食ったくらいでお菓子とりすぎぃと顔を曇らせるのはやめろ
0883名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf67-zo7H [126.74.98.129])
垢版 |
2021/09/27(月) 22:15:46.22ID:KPFZkFcy0
やっぱり乳製品少なくなってるんだ
今まで朝摂ってるヨーグルトとミロだと足りないから鉄分入りベビーチーズで補ってたのにヨーグルトとミロだけで過剰になるよ
ミロは半分にするだけだからいいけど安い時に買いだめしてたチーズどうしよう
0884名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b767-X0+7 [60.64.20.84])
垢版 |
2021/09/28(火) 00:02:55.35ID:HNjF8Hww0
乳製品、毎日同じ量を登録してたのにいきなり過剰になったから問い合わせたら修正してくれたみたい

週末には反映されるそうです
0887名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e2ac-SqzE [221.245.170.28])
垢版 |
2021/09/28(火) 01:35:39.56ID:F1FtgrB20
>>861
トマトジュース
0889名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7c3-6nRv [124.100.26.4])
垢版 |
2021/09/28(火) 08:23:00.85ID:Zlvnhnnz0
コープの冷食のビビンバ結構バランスよいみたいね。
0893名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4790-tAYP [118.4.3.119])
垢版 |
2021/09/28(火) 09:25:53.99ID:Oh3nSiFH0
最近立ち上がる度にクラクラする
酷い時は一度だけクラッとなった時に体の自由が効かなくなってそのまま床に倒れ込んで顔面強打した事もあった
一体何が原因でどの栄養素が足りないとか分かる方いますか?
ちなみに一週間の摂取栄養素グラフです

https://i.imgur.com/BYOrmzS.jpg

5月にダイエット開始
7月下旬に維持モードに切り替え
5月当初22%だった体脂肪は現在15%
BMIは現在18.3で痩せ領域に入ってしまいました
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況