X



【皮下脂肪】体脂肪率を下げたい人のスレ Part.24【内臓脂肪】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srd3-GYa3 [126.193.186.234])
垢版 |
2021/01/03(日) 16:21:44.96ID:3hLY57OJr
!extend:checked:vvvvvv
!extend:checked:vvvvvv

スレ立てる時に↑の
!extend:checked:vvvvvv
が3行になるようにコピペして増やす
(自動で削除されてしまうため)

体脂肪率の総合スレです

次スレは>>980くらいで立てて下さい
関連スレは[体脂肪率]で検索

※前スレ
【皮下脂肪】体脂肪率を下げたい人のスレ Part.23【内臓脂肪】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1606730331/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/11(月) 10:25:10.39
IDはともかくIPアドレス晒す方がマトモとは思えないが
ワッチョイ+IDだけで良いだろうに

脳に糖が行って無くて危機意識が薄いか知らんが
0312名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d4d-oZT3 [218.222.128.146])
垢版 |
2021/01/11(月) 10:30:18.46ID:V4cXTJiR0
>>261
筋肉がないと、スゲー気持ち悪い身体になる

筋トレやってれば、それなりに張りがある身体になれる
0313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/11(月) 10:30:27.26
>>300
減量、ボディメイク含めて何かを変えるには自分が変わらんといかんよ

今までできなかった事ができた時の達成感を得る事は大きなよろこびになる
よろこびは体を変え、体が変わればよろこびの数も増える

メンタルってのは悪い事ばかり考えるとだいたい良くならない
悪い状況でも良い事に繋がる何かを常に考えて明るく行動する事だと思う

完璧なんて目指さなくていい
今できる事を自分なりにやって変化が現れるまで根気よく続ける事だろう

ネット含めて今は様々な情報で溢れている
その中で自分にあったやり方を自分で見つけていく
そういった日々の繰り返しなんだよ
みんな正解なんてわかってるようでわかってない
だからアドバイスはあくまでも科学的根拠、裏付けのある知識を伝授するだけになる
最終的にそれをどう捉えて取り組むかは個人に委ねられているのだが
「○○にこう書いてあった」「ネットの人がこう言ってた」「情報バラエティでこういうやり方紹介されていた」
と、そればかり夢中になるのはあんまり関心しない
本当に良いのかどうか、人によってまた違うから
0315名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d4d-oZT3 [218.222.128.146])
垢版 |
2021/01/11(月) 10:31:49.69ID:V4cXTJiR0
>>267
食べない
休日の土曜は水だけで過ごす
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/11(月) 10:32:22.39
>>312
だからさ
生涯筋トレやってしっかり栄養管理してれば良いって事だろ?

他人を見下すような事言ってもいつか自分もそうなる可能性はあるんだよ
だから今後も死ぬまで筋トレと食事制限がんばろうな
できないなら他人を馬鹿にする資格はないし
数十年たって老人になって風呂場で「みっともない体の老人は来んなよ」みたいに自分が逆に言われる事になる
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/11(月) 10:35:15.66
内臓脂肪は有酸素運動中心の生活すれば初回ボーナスではないがわりとよく落ちる
これは健診で肝機能チェックやエコーで見てもらえるのですぐにわかるはず

皮下脂肪はなかなか落ちない
これは体が「必要」と考えて貯蔵しているから
つまり減らそうというアプローチではなく、「あまり必要ではない」と体に認識させないと
そのためには筋肉優位にしていく方が良いと思う

まあ、しっかり食って運動してよく寝る事だよ
そのうち体は変わる
10年くらい続けていればいい体になる
0318名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d4d-oZT3 [218.222.128.146])
垢版 |
2021/01/11(月) 10:37:04.29ID:V4cXTJiR0
>>280
スクワット、足ぱかで大臀筋をに鍛えるのはヒップアップに繋がってよい。ウォーキングも歩幅を大きく取れば、大臀筋を鍛えれる。
腹筋系を運動に取り入れて、ウエスト引き締めを!
0319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/11(月) 10:37:13.67
>>315
食べないと筋肉の方がより減るだろうに
まあ脂肪も落ちるがあばら骨浮き出た何とも言えない貧相な体にはなる

腹筋割れてます、でもあばら骨もmaxデスみたいになりたいなら飯抜き水だけでいいよ
0321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/11(月) 10:41:10.81
つーか280はまず夜更かしを辞めて早く寝る事から実践した方がいいのと
毎日1800kcalくらいちゃんと食えって話だな
食事内容やトレーニング内容なんてその後だろう

ハードにトレーニングして食事管理徹底してるならある程度の夜更かししても良いかもしれないが
デスクワーク主体でちんたら7000歩しか歩いてない奴はとにかく寝ないと

一朝一夕に体はかわらん
せめて10年続ける気持ちで取り組まないと
0322名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d4d-oZT3 [218.222.128.146])
垢版 |
2021/01/11(月) 10:41:57.61ID:V4cXTJiR0
筋トレはナルシーがないと続かない。
毎日、鏡の前でポーズすること。
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/11(月) 10:44:19.20
鏡は大事だな
体組成計よりも先に全身写る鏡を導入した方がいい
できれば鏡張りの部屋にしても良いほどに

インチキ数値しか出さない家庭用の体組成計の数値にらめっこしてあれこれ悩むより
毎日暇あれば体見て筋肉の付き方、アウトライン、トレーニングフォームの確認など
そっちの方がよっぽど実用的だ
0324名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d4d-oZT3 [218.222.128.146])
垢版 |
2021/01/11(月) 10:45:39.55ID:V4cXTJiR0
>>319
痩せながら、毎日鏡をみて修正するんだよ。
10年、同じことやってるだけじゃダメ
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/11(月) 10:53:09.25
>>324
当たり前だろうに
10年に限らずトレーニングや食事の内容は適宜変化させていかないと

ただ肉体の限界はあるからケガのない範囲で
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/11(月) 10:56:14.06
普段から鍛えていればある程度の負荷には耐えられるが加齢には勝てないだろう
何歳になってもトレーニングを続ける事は大事
ぶよぶよ、だるだるになるのはトレーニングをしていない、辞めた、ケガや病気でできない等
人それぞれ

上半身だと肩や肘を痛めたらしばらく休む事になる
だから無茶はいけない
追い込もうとして無理して腱を痛めたり酷い場合は断裂したり
慣れれば慣れるほどちょっとした油断で大けがをする

ただ一度ついた筋肉はしばらく休んでもある程度は戻る
諦めず生涯続ける事だろう
0328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/11(月) 11:10:14.67
「これで筋肥大する」とか「このやり方でこの肉体になる」「このトレーニングで脂肪を燃やせ」みたいな
いい加減なキャッチフレーズ真に受けたりせず
古くから行われている一般的なトレーニング方法を長く続けるだけだろう
結果なんて簡単に出ないし
数ヶ月トレーニングした所で初回ボーナスで少し体が変わるだけ
あとは負荷を変えひたすら何十年も続けていく事になる
せめて1年は続ける覚悟は必要

マシンや食品が変化しても人間の体はそんなに変わってない
日本人全体の体は食生活の変化で変わってはいるがトレーニングしている人の体は大差ない
細胞分裂には限界があるからな
0329名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9515-B/KB [124.213.124.247])
垢版 |
2021/01/11(月) 11:31:11.52ID:qWmOr6k50
何が理論上最適解かより、色々ある正しいやり方の中で自分にあったスタイルは何かをトライ&エラーで見つけるしかないんよ

自分は減量時は鶏肉と玉子の中華粥をメインにして、そばやオートミール、赤身ステーキや魚介をちょいちょい取り入れる食事で2週に1回くらいジャンクなもの食べれば満足

でも人によって食の嗜好、経済状況、生活リズム、体質等色々違うし俺のやり方やっても続かんだろう
0331名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa61-xeCO [182.251.238.4])
垢版 |
2021/01/11(月) 12:22:25.18ID:YYijExrFa
カレーとかスパゲッティって太り易い?
この1か月で食生活だいぶ変えた
ただたまにカレーとかスパゲッティ食べたくなるw
0333名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa19-sFCV [106.130.208.117])
垢版 |
2021/01/11(月) 12:26:41.04ID:9OYrY+ZYa
ダイエットしてその後維持できるような一生できる生活習慣を定着させる必要があるがそれが出来れば苦労しないって事だな
0334名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9515-B/KB [124.213.124.247])
垢版 |
2021/01/11(月) 12:28:54.37ID:qWmOr6k50
>>331
その考え方がもう間違ってるのよ
カレーだって色々あるしパスタだってそう

ソースや具材でまるで違うのに一括にあれはいいこれは駄目なんて考えるんじゃなくてそれに何が含まれてるか考えないと

自分でカレー作るならスパイスやカレー粉使えばローカロリーでも作れるけど外食やルー使えば糖質も脂質もめちゃくちゃ多い

パスタ自体は減量時でも優秀な糖質源だけどオイルたっぷりのソースじゃ当然だめ
0335名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa61-sFCV [182.251.255.16])
垢版 |
2021/01/11(月) 12:50:16.97ID:pXeH+FMOa
一から読み返せばID無しがダイエットについて全て解説してくれてるよ
実行できるかどうかは別にして
0336名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb15-l2Dg [113.145.170.165])
垢版 |
2021/01/11(月) 12:52:51.02ID:Se9dkj/C0
>>331
私は減量でパスタが主食ですよ
一緒に野菜を入れて調理しやすいしパスタ自体にもタンパク質が多く含まれてるので
カレーも脂質の少ないレトルトカレーがあったりしますよ
結局脂質を気にしてどうやって無駄な脂質を避けるかって工夫次第だと思います
0337名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23b7-FfnN [125.206.32.161])
垢版 |
2021/01/11(月) 13:03:23.05ID:bHEuc/5X0
>>333
出来れば苦労しないって言ってもそれ以外ないだろw
2~3kg増えちゃったからダイエットなんて言ってる人はその場だけのダイエットしかしないからそういう考えにならないのかな
10~20kg落とさなきゃなんて肥満になると嫌でも長期的なダイエットが必要になるしその間に生活習慣の見直しもすることになったよ
1~2年の期間で目標体重まで落としてる内に一生続く生活習慣を身に付けるぐらいな気がするけど、自分もダイエット始めて2年、目標体重になってから半年しか経ってないから偉そうなことは言えないな
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/11(月) 13:11:28.50
出来れば苦労しないなんて寝言言ってる奴は普段どんな生活しているのだろうか・・・
怠惰な生活していたら体もだらしなくなるもんだよ

適度な運動と栄養バランス考えた食事については自分の意思でできる事
睡眠は生活習慣の関係で確保できない奴がいるのは仕方ないが

運動も気合い入れて毎日数時間もやろうとしたら仕事や家庭に支障が出る
一生続けるつもりで趣味の一部にするとか生活の一部にするようにしていかないと長く続かないし
長く続けられないなら体の維持はできないと思っていい
だから気の向いた時にふとできる運動を習慣化する、散歩とか縄跳びとか
トレーニングについても凝った事とかせずに普通に一般的な内容で10〜15レップ3〜5セット*3種目とか
そんな感じでいいんだよ
0339名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2316-CyTP [125.8.162.215])
垢版 |
2021/01/11(月) 14:15:01.09ID:jFWF555Q0
>>319
昔のじぶんが正にそれ!
んで、会社の人達が年末年始ダラダラしすぎて太ったー!と談笑してたとこに、前も話した後輩が自慢気に体重とうとう50きりましたよ!とどや顔で伝えられて反応に困った。
それと、うつ病になったと同時に言われ皆が更に困惑…
家庭で色々あったらしいけど、それとは別に明らかに減量のしすぎや栄養不足も原因だよね?
0342名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1567-7LrF [60.124.105.91])
垢版 |
2021/01/11(月) 14:24:53.81ID:L0ROSzyI0
減量中だけどパスタは結構食べる、脂質少ないソースで

サウナの効果ってどうなんだろ?体重減とかは一時的な物だとして、ダイエット的になにか効果あるもの?
0343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/11(月) 14:40:08.39
>>342
体重の増減に関していえば汗をかけば水分が減るから体重は落ちる
しかし水分補給すれば元に戻る

体から出たのが水分メインなので水分が取り込まれたらそれまで

入浴含めて外部からの熱による発汗の作用は、
体内の水分、老廃物の排出
水たくさんのんで小便するのと大差ない

運動による発汗は筋肉の収縮にともなう内部熱の冷却だから別
こちらはエネルギーを消費しているので脂肪も使われる

ちなみに低温浴などでは副交感神経優位になる
いわゆるリラックス効果が期待できる
安眠に繋がるし心臓への負担も低いので風呂は低温かつ、
水圧の影響を抑える半身で長く入るのが理想

逆に熱い湯に短時間は心臓への負担が大きい
興奮状態になり寝付けなくなるのでよくない
代謝も落ちる
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/11(月) 14:43:22.84
サウナは熱いが水圧はかからない
心臓への負担は熱湯に浸かるよりはマシ

デブの場合皮下脂肪が多いのでサウナの熱が内部になかなか入ってこない
もちろん汗はかくが痩せている人より耐えられる
ゆえにサウナにはデブが多い
デブが多い状況見ればダイエット効果について期待できないとわかるはず

発汗作用で汗をいっぱいかいて体の中の老廃物を出す
そういう効果は期待できるが長い時間サウナ入ってようが脂肪がガンガン燃える事はない
0345名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa19-/4NK [106.133.59.98])
垢版 |
2021/01/11(月) 15:40:57.89ID:gw+AsDtRa
【最強のダイエットフード】
オートミールを美味しく食べる方法【HIDE'S KITCHEN】
https://youtu.be/Hqf3qTHqS6s @YouTubeより

ヒデさんもオートミールをオススメじゃ!
0346名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa19-/4NK [106.133.59.98])
垢版 |
2021/01/11(月) 15:43:30.52ID:gw+AsDtRa
↑オートミールにプロテインぶっ込んでるぞw
0348名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 05aa-7LrF [180.23.5.233])
垢版 |
2021/01/11(月) 16:38:17.10ID:0nAQhdeC0
ありがと、サウナ好きで週1くらいでいこうかなって思ったけど、ダイエット的にはあまり効果無さそうだね
0349名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e362-sFCV [115.124.138.39])
垢版 |
2021/01/11(月) 17:34:34.20ID:m/HSONxG0
予備知識が全然間違ってる人来たらID無しさんが説明してあげてほしいな
間違ってる事は言って無いと思うから
ただキツイ言葉使いと10年後にって言葉はその時点でその人の心を折る可能性あるからとりあえず2〜3ヶ月自分の食生活とか生活習慣を見直す期間としてやってみてって感じのがいいと思う
その間に体の健康的な変化を感じて今までどれだけ良くない生活してたのか充分本人も分かると思うから
優しいスレの雰囲気でいこー
0351名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa19-l2Dg [106.129.27.218])
垢版 |
2021/01/11(月) 17:53:02.11ID:H/zUx+ZGa
10年はネタで言ってるだけなんだろうけどね
IDなしの言ってるやり方で一年もやればダイエット終わるし巨デブでも2年もやれば終わると思うよー
リバウンドだって食事と体重をレコーディングする習慣さえ続けていれば大幅な脂肪増加は事前に食い止められるだろうし
0352名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2316-Cwx9 [27.142.170.36])
垢版 |
2021/01/11(月) 18:06:04.03ID:ndunaBwR0
こいつは極端に言えばダイエットの話はしていない。だからかみ合わない。
ただ、10年っていうのなんとなくわかる。
自分は50台後半に差し掛かったので、ダイエットするにせよ、10年先の健康というか老化分を視野に入れて食やら運動やらを考えざるを得ないので。
0353名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK81-2UEz [00K0qNn])
垢版 |
2021/01/11(月) 18:31:48.35ID:CtWJahaEK
IDなしは結構間違ってるよ。本人が実践してないからわかってないこと多い
からむと面倒だからレスつけないけどな
そもそもここで答えないで初心者スレに誘導しろよ
優しい雰囲気は初心者スレや女子スレでやればよし
0355名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd43-WsKI [49.96.29.245])
垢版 |
2021/01/11(月) 20:50:17.13ID:s0WkxCrId
>>300
食事や運動のメニュー云々より気持ちの持ち方を変える書物でも読んだ方がいいんじゃないかな。
目標は絶対に止めないことって決める。
一週間運動出来なくても、一ヶ月しなくても「もう止めた〜!」と思うのを止める。
これだけ今決意してるのに痩せれないなら、この先もう一生痩せれるはずはないじゃん。
周囲にも「絶対痩せる」と宣言して自分を追い込む。
痩せたら「絶対リバウンドしないし」と言って追い込む。

私はそうやって1年で58キロから48キロにして5年必死にキープ中。
でも体脂肪が 26%だから減らしたくてここ見てる。
0358名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b5b6-6hiG [118.83.241.162 [上級国民]])
垢版 |
2021/01/12(火) 00:13:06.55ID:kUa8409V0
ID無しの言う通りにやれば必ず痩せるし10年後もリバウンドしないだろうね
ただそんな簡単にできないからみんな悩んでるんだよ
教科書見せつけて「ほらこの通りやれよ」と言われてみんなができるわけじゃない
欲しいのはもっと親身なアドバイスだね
わからない所を教えてくれないから教科書でしかないっていう
0361名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 05c2-sFCV [180.7.20.67])
垢版 |
2021/01/12(火) 06:53:21.99ID:QLyySnCl0
>>358
その通りだがID無しもいちいち個別対応する必要もないしな
アドバイスを聞ける人だけ実行すれば良いと思ってんじゃないのか
0362名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3db7-JTUu [218.224.169.101])
垢版 |
2021/01/12(火) 08:08:06.20ID:OPcwqEVQ0
1日2食。

昼にゆで卵2個とヒジキとかの惣菜1つ。
飲み物は低脂肪乳。
夕方にサラダチキンと卯の花とかの惣菜1つ。
飲み物は低脂肪乳。

これを2週間続けたら
65キロから58キロまで落ちて腹筋が出た。

48歳169cm男
0365名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3e4-U63x [211.120.162.102])
垢版 |
2021/01/12(火) 09:33:28.51ID:EZs0xRxd0
これまでどか食いする日以外の日は1000kcalを少し超える程で過ごしていたいたのですが、いきなり1400kcalを毎日摂取するようになれば運動を取り入れてもダイエットにならないでしょうか。
今27歳で学生の頃からの習慣なので、もうそういう体質になってしまっているでしょうか。
0367名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3e4-U63x [211.120.162.102])
垢版 |
2021/01/12(火) 09:38:53.08ID:EZs0xRxd0
あ、>>280です。

聞いてばかりですみません。もしそういう体になっていたとしても、考えても仕方ないので、筋トレで基礎代謝をあげて大丈夫な身体に今からする!という気持ちで筋トレ頑張ります。

失礼しました。
0373名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3db7-JTUu [218.224.169.101])
垢版 |
2021/01/12(火) 11:40:11.19ID:OPcwqEVQ0
>>372
それほほベストボディ選手じゃん
0375名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1567-lB9F [60.96.192.62])
垢版 |
2021/01/12(火) 11:42:27.66ID:kFBNwDvT0
体組成計の水分量が食べても上がらなくなったところ
そこをグリコーゲン満杯の状態として考えて
グリコーゲン量が3割から6割ぐらいの状態をキープするといい

これがキープできればダルくなったりドカ食いしたりは避けやすい
これより食事量を絞っても脂肪減には寄与しない印象
0378名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b3c-CyTP [153.246.130.125])
垢版 |
2021/01/12(火) 12:44:22.48ID:/AN8iQtO0
>>372
絶対体バキバキやん
体脂肪10%の自信あったけど16でへこんだ
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/12(火) 14:37:36.64
>>380
良い体を維持するための食事管理、運動習慣は一生モンだよ
そしてそのための情報は日々アップデートされ続けている
だから情報収集や共有は必要なのさ

もしかして痩せたら終わり、あとは普通の生活していればOKとか呑気な事考えてないよな?
よく「結果」という言葉を聞くがどの時点を指しているのかよくわからないんだよ
減量期に体を絞る事に成功したその一瞬を捉えて「結果」というなら
人生はその結果の集合体だから終わりなんてないだろうに

病気にならず、大きなケガもせず、ずっと若々しく美しい体でいるためには
日々の行いに気をつけなければならない
そういう意味でこういうスレがあるのだろうに
馬鹿なのか、ゆとりなのか
0382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/12(火) 14:41:14.40
>>376
今はどこのジムも入室時の検温とマスク、入退場時の消毒必須だろ
トイレとかシャワーが室外の施設だといちいち何度もチェックとか面倒だし、
そもそも走ったりしてるから当然体温上がるしいい加減なんだよ
無症状感染者からの二次感染もあるから発熱の有無はあまり関係ないし、
マスクしてようが飛沫は飛びまくる
フリーウェイトで息張ってる奴もいる
おとなしく家で鍛えろって事だ
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/12(火) 14:47:42.58
ダイエットとは「運動や食事を管理して健康維持のために適正な体を作る事」
なのだが・・・
0385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/12(火) 14:50:57.29
広義のダイエットの中に「食事制限」「減量のための運動やトレーニング」が含まれる
適正の幅は広く人によって認識の差があるが
健康を維持するためのダイエット、つまり「適切な食事」は一生行うものだろうに
その中で減量期があったりするにすぎない
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/12(火) 14:57:08.68
>>365
すでに骨みたいな体なら好きにすればいいんじゃないか?
デブなら色々改善しないといけないが

カロリーも大事だが栄養バランスも考えような
維持する目的ならタンパク質は体重*1.2gくらいは摂った方がいいし
炭水化物はその1.5〜2倍くらい

ゆえに1400の根拠が不明
食事なんて日々厳格に管理するのは大変だしアバウトでいいんだよ
ただ毎食ごとにどんな栄養バランスなのかは考えて
昼が脂質過多なら夜は脂質抑えるとか、全体で捉えて整えればいいのさ
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/12(火) 14:58:31.93
>>386
脂肪は努力続けないとすぐに増えるんだよ
加齢でも増えるしとにかく生きてる限り、減らそうという行為そのものが生存本能に逆らう行為だから
そのテーマは永遠となる

どんな体だろうが体脂肪率を気にしている限りスレには意味がある
違うかな?
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/12(火) 15:00:37.40
それと体脂肪率40オーバーから適正にしたいという奴と
体脂肪率20からバキバキにしたいという奴と
10%切ってるけど何とか維持したいという奴と
そこまでバキバキじゃなくてもいいが浮き輪肉何とかしたいという奴

色々いるだろうに
年齢性別含めて
0395名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db33-HrUD [39.110.46.211])
垢版 |
2021/01/12(火) 16:42:41.35ID:pHZepaU00
>>393
気づいたら浮き輪減ってきてた
いつも下腹ばっかみてたからなー
0397名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3db7-JTUu [218.224.169.101])
垢版 |
2021/01/12(火) 17:27:26.51ID:OPcwqEVQ0
>>394
そこまでの体型だと、痩せた後の皮ってどうなんのかな?
びろーんとして元に戻らなさそうなイメージだけど…
0400名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8327-/4NK [101.143.65.131])
垢版 |
2021/01/12(火) 20:04:06.16ID:AoQqA3Nh0
筋トレしながら痩せると筋トレで出る成長ホルモンに皮の引き締め作用あるから皮あまりはマシになるよ
25kg痩せたけどなんとか普通にしてたら皮あまりなし、前屈みになると少し腹に皮ありくらいにまでなった

肉割れは白くなって目立たないけどよく見るとそのままあるね

ダーマペンっていう細かい針大量に刺して流血させて傷が治る時の作用で元からある肉割れやニキビクレーターも一緒に治す治療したら肉割れ治せるらしいけど
ある場所が尻と太もも付け根だからそこまでするか迷ってそのままだわ
0402名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3db7-JTUu [218.224.169.101])
垢版 |
2021/01/12(火) 23:28:21.45ID:OPcwqEVQ0
ありがとう。やっぱり基本はビロビロんな皮は収束するんじゃないだね。痩せた暁に伸び切った皮を切除するとかする人はおらんのかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況