X



LCHFケトジェニック・カーボサイクリング実践者専用スレresilient

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/10(土) 22:59:07.59ID:+ldl+WpB
先住民食、bulletproof (シリコンバレー式)、leangains、carb-back loading (CBL)、ketoflex12/3 (ReCODE法)、plant paradox program、Gracie diet、Sleep-Low strategy など
リアルフードを基本に据えた(セミ)ケトジェニックダイエット、間歇断食 (intermittent fasting, IF)、カーボサイクルいずれかの実践者専用スレです。http://imgur.com/3wjAUZs
運動時のエネルギー需要や回復促進、ホルモンコントロールを良好に保つための機会的な糖質摂取を推奨します。
ケトジェニック導入期のトラブル回避、長期継続のリスク低減、pre/peri/postワーク時の補給に関する情報を共有しましょう。

★ KetoDiet Food Pyramid ★
http://ketodietapp.com/Blog/image.axd?picture=/2015/11/KetogenicFoodPyramid_highres.jpg
https://s.eximg.jp/expub/feed/KireiStyle/2015/E1425954190117/1459648135_3.jpg
ピラミッドの土台寄りの食べ物を主体に食事構成可能な方に適しています。

★ ケトジェニック導入 簡易マニュアル ★
「ケトジェニック・ダイエット」に挑戦!B実践法(JFDA監修版)
http://ourage.jp/column/karada_genki/14721/
A LCHF Diet for Beginners
https://www.dietdoctor.com/low-carb

((テンプレもくじ抜粋))
〔資料〕FAQ・カーボサイクル概論・各論・諸派紹介/関連スレ・過去スレ一覧
【必読】ケトジェニックダイエットの食事構成の決め方、【警告】カロリー制限の下限
【推奨】導入期の副作用対策:骨髄スープ、ナトリウム利尿亢進と塩分摂取量目安
【推奨】減量期間中の筋トレについて/筋トレ後の糖質補給量目安
〔参考〕ケト適応の諸段階、適応後のケトーシス維持水準、糖質食への戻し方、【注意】IIFYMとclean eatingについて

See more info: テンプレ置き場
http://guide.ozma.beer/LCHF-CarbCyc-Practice
糖質制限初心者はまずここを
http://ozma.beer/LowCarb_4nwbs
ココナッツオイル取扱説明書
http://lchf.ozma.beer/MLCT_Cocos_nucifera

前スレ:
LCHFケトジェニック・カーボサイクリング実践者専用スレreboooots
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1562430142/l50
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/06(金) 17:40:05.19ID:WGIjGSE2
>>392
ケト一辺倒はケト初挑戦で導入中の人だね
体脂肪率低い人は最初からカーボサイクル推奨してます
私はさつまいも1日1kg食うサモア人ごっこの季節に突入しました
0399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/06(金) 23:25:09.45ID:ldU4OO+n
今日とか暑くて汗かく日は、塩とシークワーサーとラカント少しを水に入れて薄めの経口保水液作ってる
0400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/07(土) 00:20:28.49ID:AqZNbZJG
ケト二ヶ月で体脂肪率11〜13%から
7〜9%まで減らしました
体重は58キロ→54キロに。家庭用だからブレはあるけど、筋肉量は−2キロほどと出ているので
水分抜けて筋肉量は通常時よりも低めに出やすいことを考えると
それほど筋肉を減らさずに体脂肪率を減らせたと思います

体脂肪率が15%以下ならケトはあまり効果的ではない
みたいな話がありますが、自分的には普通のカロリー制限よりも
厳密な食事管理もなく、手軽に良い結果を得られたと思うのですが
ここから先、さらに体脂肪率を落とすには
やはりケトではなくカーボサイクルの方が有効なんでしょうか

脂肪を減らしていくケトに対し、すでに減らす脂肪がそんなにないから
今ある脂肪を増やさず、筋肉を増やすことで体脂肪率を下げる
ということだと理解しているのですが、あってますかね?

また、カーボサイクルは運動日は糖質接種して
そうじゃない日はカットということのようですが
週5はトレーニングしているので、糖質抜く日が三日おきに一度くらいになりますが
それは問題ないのでしょうか
0401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/07(土) 01:25:49.12ID:3Uq4AYi1
>>400
前スレから居た人かな?別の人?
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1562430142/755-

> 自分的には普通のカロリー制限よりも
> 厳密な食事管理もなく、手軽に良い結果を得られたと思うのですが

普通のカロリー制限の実践経験もある方が然るべき手順を踏んで到達した、こういう主観的な手応えはそれなりに尊重されて然るべきと私はおもいますね
ここまで大過なくこられて、ひとまずはおめでとうございます

> 体脂肪率が15%以下ならケトはあまり効果的ではない みたいな話がありますが
> ここから先、さらに体脂肪率を落とすには

どっちが有利かは人によるとしか言えないのだが
上のほうでも紹介されてたように、通年性にケトで押し通すビルダー>>95 >>106がいるのは事実だけども
低インスリン体質で比較的小柄なアジア人のホビートレーニーがそれ参考にしてbenefitあるかっつったらアレよね
カーボ入れてったほうが食事の多様性や自由度は増えつつコストも下がるから、どっちも非劣勢で大差ないならカーボサイクル選ぶって人は多くなる
盆暮れ正月集まってのsocial eatingもそこそこ大事にしたいものだし>>27-30
0402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/07(土) 01:26:28.94ID:3Uq4AYi1
>>400あて続き-1)
> 脂肪を減らしていくケトに対し、すでに減らす脂肪がそんなにないから
> 今ある脂肪を増やさず、筋肉を増やすことで体脂肪率を下げる

カロリー厨目線での一般論としてはそれでだいたいあってるけど、どうもそれだけじゃないみたいだよ
マウス実験だけど、レプチンとインスリンを同時に引き上げたほうが体脂肪が減るというデータがある

craving克服への道程:ラブラドール脳を躾けて有能な猟犬に - 3 POMCニューロンを巡る最近の知見
http://ozma.beer/LowCarb_4nwbs/?P=1203
> POMCニューロンは、中枢性の食欲制御のみならず、末梢皮下脂肪組織量の調節も行っています:
> 論文紹介:レプチンとインスリンはPOMCニューロンに作用して白色脂肪の褐色化を促進する|2015年 07月 03日
> http://camrus.exblog.jp/23413730
> より抜粋

以降を参照
これは、CBLではトレ後のカーボは高GI一択と注意喚起するjohn kieferの経験則とも合致してる

◇CBLによくある2つの大きな間違い、低GIの陥穽
http://guide.ozma.beer/LCHF-CarbCyc-Practice/?P=34
> You need those quick spiking carbohydrates. You don’t necessarily need a dump truck full, but you want to avoid the low glycemic food.
> 血糖値を急峻に上げるカーボでなければならないんですよ。ドカ食いする必要はないが、低GIではいけない。
0403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/07(土) 01:27:53.56ID:3Uq4AYi1
>>400あて続き-2)
> 週5はトレーニングしているので、糖質抜く日が三日おきに一度くらいになりますが

カーボ摂取の時間帯をトレ周辺に寄せて、IF併用すればおそらく問題ありまっせんが
トレ日で追い込む対象筋の大きさごとに、糖質量を段階的に振り分ける方法が向いてるかもしれないね
shoさんが減量末期でやってたので、ご参考に


減量期の食事とマクロ栄養素(カーボサイクルについて)&オールジャパンメンズフィジークまであと2週間[筋トレVlog]|Sho Fitness
https://youtu.be/QQCY25f983I?t=17s

P250g(1000kcal) F30g(270kcal) C200g(800kcal) = 計 2070kcal

脚や背中(デッドリフト)の日 C300-400g
トレオフ日、肩や背中の日 C50g
胸や背中の上半身の日 C100g
0405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/07(土) 17:44:42.12ID:D+HzAIys
飲めば痩せるだなんてケトでありえないのにねw
0407名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/07(土) 19:23:37.98ID:/xEgiB7X
Ketosienne(ケトジェンヌ)全成分表示
中鎖脂肪酸油、亜麻仁油粉末(大豆を含む)、難消化性デキストリン、デキストリン、オリーブ葉末(殺菌)、サジー抽出物、明日葉末、スピルリナ原末、大豆胚芽抽出物/ゼラチン、加工デンプン、ステアリン酸カルシウム、微粒二酸化ケイ素

馬鹿が騙されそうなものをテキトーにぶち込んでおきますたwww
って感じだな
0408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/07(土) 19:53:46.87ID:D+HzAIys
ありがたい気持ちでこれにお金を出せるんだから
ひどい商売だよな
0409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/08(日) 04:17:28.32ID:0bBjGqhg
ケトン体の名前を汚しながら商売してさっさと撤退という、アンチ糖質制限側からの侵略だろう・・・
0410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/08(日) 09:49:52.00ID:iaoZDtQW
ケトジェンヌは草だけど中鎖脂肪酸にEAAとプロテイン入れて「ケトバルク」って名付けたら有り難く買う人いそう
0412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/08(日) 14:01:22.37ID:Ej8bbf6m
せっかく高い金だしてアミノ酸飲むのに
なぜ消化酵素使う物と一緒に摂ってわざわざ効率悪いことするのか
0413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/09(月) 12:20:24.40ID:/xdhZ5yy
http://karadanotakumi.com/profile.html
ここのオーナーのFBのケトジェニックダイエット合ってるのですか?
内容
「二日間のハイカーボが終了し、ケトジェニック5サイクル目に突入しました‼️

ハイカーボ後の体重もケトジェニック開始当初よりマイナス2.5kg、無理することなく順調に落ちています。
今回のハイカーボ食。
カレー&冷麺&炒飯&鶏の叉焼&牛丼となかなかの力作となりました」
0414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/09(月) 12:57:10.34ID:UPHRH9sX
完全なアダプト後の話でしょ?
0416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/09(月) 16:16:59.82ID:POt9op8s
MCTを1回10gから7gにしたら落ちがよくなってきたオイルもバカバカ取れば良いってもんじゃなさそうだな
0417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/09(月) 16:28:00.05ID:OjFxuByW
脳のインスリン抵抗性が重度の人(2型糖尿病起因含む)と既に認知症顕症化してる人と高強度運動時のグルコース代替目的で摂る明確な理由がある場合を除いて
減量/除脂肪目的でのケトでMCTオイル摂取は1回摂取量5g以上は無駄なんじゃね
PPARα活性化経由で、安静時の自前の体脂肪燃焼を煽る目的だったら1回1〜3g(最大5g)目安を3-4時間おき摂取で良い
0418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/09(月) 17:13:29.79ID:OjFxuByW
めも、食後の軽負荷有酸素運動による血糖上昇ピーク抑制は
副交感神経抑制経由で胃排泄遅延を起こさせてただけで、糖の即時消費促進効果を見てたのではなかったという話
コメント8より

https://ameblo.jp/highbloodglucosediary/entry-12520596806.html
運動した後って、また上がりますよね。わたしも食後にウォーキングしたら、帰宅直後はすごく低い値なのにしばらくすると普通に上がりますもん。
どこのサイトだったか忘れたけど、食後の運動がいいというのは、以前は糖を消費して血糖値を下げるからと言われていたけれど、
今はそうじゃなくて、消化を遅らせて血糖値の上昇を穏やかにさせることで効果がある、というように認識が変わっていると書いてありました。
これは本当に実感通りで、だから運動を止めた後に消化吸収が再開されて血糖値が上がるんだろうなと思います。
意味があるとすれば、食事の刺激で異常分泌されたグルカゴンによる血糖値上昇と消化吸収による血糖値上昇を、運動を間に挟むことで分離させるというところかな、とか。
highbloodglucose2019-09-07 22:35:40
0419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/09(月) 18:07:59.42ID:BOuRM4Eh
実感か
運動後の血糖値再上昇は前から普通に知られてるからな
本当に消化遅延だけとするなら比較実験くらいしてくれないと
いつもの食事なら2時間で100まで下がるとして運動した時は3時間かかるとか
0420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/09(月) 18:14:52.34ID:OjFxuByW
このスレには関係ない話なので拡げる気はない
ケトやカーボサイクルで食後血糖上昇抑制目的に食後に運動してるのは3日以内に致死性不整脈起こして死んだほうがマシなレベル
0422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/09(月) 18:53:47.60ID:UR64uJ3t
今日は時間がなくて胸トレ前にカーボ入れ忘れたら全くパワーでなくて驚いた
明日は脚トレだからしっかりカーボ取って頑張ります
0423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/09(月) 19:07:58.71ID:OjFxuByW
>>422
ケトベースのカーボサイクル?ケトは意識しないカーボサイクル?
カーボ入れるのは、トレ前から?(その場合は、何分前から?)
トレ開始直後から?(その場合は、何を何gぐらい?glucoseとfluctoseの比率は?)
トレ前中はカーボ無しアミノ酸etcで凌いで、トレ後の食事にぶっ込むスタイル?
0424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/10(火) 00:06:43.78ID:9J5J/fX/
>>414
https://i.imgur.com/llvCsNM.jpg
これで腹筋割れてるって言うレベルのパーソナルトレーナー
体育大学行けない頭のパーソナルトレーナー。
0425mNT
垢版 |
2019/09/10(火) 00:16:16.71ID:z0J90BDj
べつにそれが割れてるでもいいよ
画像が答えだしどういう表現でもどうでもいい
0426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/10(火) 00:30:51.95ID:ERDBbZRo
>>425
割れてるってカットのことでしょ?
ダ板で全然カット出てないケツ画像を貼って自慢してる馬鹿が居るんだぜwww
0427mNT
垢版 |
2019/09/10(火) 00:37:53.29ID:z0J90BDj
画像が答えだし言葉での評価はどうでもいいよ
画像が気に入らないなら画像で対抗すりゃいいだけ
0428mNT
垢版 |
2019/09/10(火) 00:39:01.44ID:z0J90BDj
少しでもラインが入ってると割れてるという人はたしかにいる
言う人の自由で良いと思ってる
0429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/10(火) 00:42:03.34ID:hpa1EuKi
>>427
画像気に入ってるよ!
だって君を馬鹿にする材料の一つだもんwww
もっと晒しなよ自慢の画像をwww

>>428
うん!だから自由に言ってるよw
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/10(火) 09:34:08.60ID:rVcQwPr2
スポーツやってるからケツ鍛えてるみたいこと言ってた人の自慢の画像
https://i.imgur.com/1ChSmLD.jpg

多分トレーニングが下手だからハムケツじゃなく四頭筋に負荷がいっちゃうんだろうね
全然プリケツじゃない…

尻のカットも脚のカットも出て無い…
多分ダイエットが下手だからカット出せないんだろうね
全然絞れてない…

筋トレもダイエットも中途半端の見本だわ…


でも本人はこの身体に大満足!
嫉妬されるとまで思ってますwww

レベルひくっ!
0431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/10(火) 11:42:55.67ID:WI7jwJH5
>>417
上の方にこんなレスあるけど

せっかく高い金だしてアミノ酸飲むのに
なぜ消化酵素使う物と一緒に摂ってわざわざ効率悪いことするのか

質問
ホエイプロテインパウダーを飲んでますが
MTCオイルも同時に飲むともったいない?
間隔開けた方がいいんかな?
0432mNT
垢版 |
2019/09/10(火) 12:26:44.96ID:qT2T1+EB
チワワはミナトさんの画像に今日も嫉妬

しかも筋トレしたかしてないか分からない頃の画像w
0433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/10(火) 14:29:12.43ID:pSoVQNqG
>>432
だよな
何だかんだで掘りたいヨ
0434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/10(火) 14:30:19.39ID:HchvgukQ
蒸留酒は飲んでもいいはずなんだけど
飲んでる期間はピタっと体重の減りが止まる、しばらくは禁酒かなぁ、あっつい日は飲みたいなぁ
0435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/10(火) 14:32:51.46ID:dRZTNxFW
糖質ないからいくらとっても太らないけど
痩せるわけはないよね
0437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/10(火) 15:55:02.93ID:fVXecgez
>>432
じゃ最新画像よろ


で何のプロなの
0438mNT
垢版 |
2019/09/10(火) 16:05:05.90ID:Ydrd4JIU
チワワは画像を晒せない人
ミナトさんは晒せる人

画像晒しても嫉妬されるだけだからなwww
0440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/10(火) 16:16:24.66ID:mKtVQ3X/
俺はツマミ必要なタイプで酒入れたらすぐ太るわ
0441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/10(火) 16:18:04.27ID:fVXecgez
>>438
嫉妬?
低いレベルの朝鮮ガイジに嫉妬する日本人は居ないよぉw


で何のプロだっけ
0443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/10(火) 21:26:49.65ID:RMHTYvUl
>>442
それぐらいならさほど影響無い気もするけど
まあ酒飲んだらアルコール分解が優先されるから
飲んだだけ脂肪代謝は落ちるとは思うが
0444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/10(火) 22:26:01.89ID:hXWOIy2+
>>443
これなんだよね
俺も酒飲みながら減量しちゃうけどいくらカロリーとカーボに気をつけても減量の効率は明らかに悪くなるね
0445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/11(水) 13:35:07.79ID:T6MFNO9W
>>431
ああ、別スレでこういう遣り取りがあったのね
ホエイとMCTやココナッツオイルは混合同時摂取おkですよ
中鎖は唾液胃液のリパーゼで消化開始され、胃粘膜から吸収が始まるのだからホエイよりも速いぐらいだ

235: [sage] 2019/09/10(火) 18:36:27.77 ID:WI7jwJH5
ホエイプロテインと
MCTオイル同時に飲むのって
どうなんですか?

236: [sage] 2019/09/10(火) 18:56:44.23 ID:lynaGtyv
ホエイって素早い吸収を謳ってるのに
吸収を遅らせる油を一緒に飲むのはどうかと
せめて30分遅らせるとか
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1561014527/235-
0446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/11(水) 13:35:33.25ID:T6MFNO9W
>>431
こちらも通読されたし

MLCT(medium- and long-chain triglyceride, 中鎖長鎖混合トリグリセリド)の特性について/導入期に油を積極的に摂るべき理由
http://guide.ozma.beer/LCHF-CarbCyc-Practice/?P=17

【連載 03】MLCTの消化と吸収
http://guide.ozma.beer/LCHF-CarbCyc-Practice/?P=21
C8, C10, C12の中鎖脂肪酸は、唾液腺リパーゼと胃リパーゼで消化され、グリセリンとの結合が切れます。
遊離の中鎖脂肪酸の吸収は 胃 粘 膜 か ら 始まり、アルブミンと結合して門脈経由で肝臓に向かいます。

櫛の歯が抜けるように中鎖脂肪酸が抜けたジアシルグリセロールやモノアシルグリセロールは、
十二指腸に達し、膵リパーゼの消化を受けて胆汁酸とミセルを形成し、小腸上皮に吸収されます。
管腔側から基底膜側へと小腸上皮内を移動しながら、トリグリセリドへの再構成が行われますが
再構成の基質となる2-モノアシルグリセロールが不足するため、遊離長鎖脂肪酸の端数が発生します。
これらは細胞膜にあるFAT/CD36 (Fatty acid translocase)を介して門脈血中に放出され、
中鎖脂肪酸と同様、アルブミンと結合して親水性を得た状態で肝臓に向かいます。

LCT (long chain triglyceride) とMLCTが大きく異なるのは
多数の遊離の長鎖脂肪酸分子が門脈経由で末梢血に放出されるという点であり、
これが中枢神経系に作用し、自律神経系を介した食欲抑制と糖新生抑制に効いてきます(後述)
0447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/11(水) 16:09:29.63ID:2+rR73AH
3週間ケトジェニック継続中だったのに
アイスとポカリ食わされた!
意識的に人付き合いを削っていかないと
善意の食え食え攻撃を回避できない
0448名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/11(水) 17:36:27.85ID:zS8OFDdZ
アイスとポカリが翌日までに使い切ってないわけないだろ
0449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/11(水) 23:36:17.05ID:YIqHqlgB
>>424
ケトジェニックやってるデブの標準体型です(笑)
0450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/12(木) 14:12:07.62ID:uKZU9oPQ
>>449
ハ、ハート様!!
0453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/13(金) 13:54:47.89ID:wdDROsbs
>>452
最臭形態となりましたね。
0454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/13(金) 15:27:42.61ID:MKJo87wm
>>453
いうても、3日もやれば尿の値がドバドバになるようになった。
MCTオイルとってから時間おいた状態でも。

今は再開して4日目くらいだけど、以前のようにちゃんと夜に眠気が来ないな。
来週になれば変わってくると思うけど。
0456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/13(金) 22:55:27.66ID:UfBnTJF4
>>454
臭いオッサンちゅう事。
満員電車乗るな、臭いオッサン。
0457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/13(金) 23:38:51.11ID:V3A7zCYd
めも
グルカゴン測定系の刷新で、ケトの20世紀的な(誤った)理論体系が根本的に書き換わる前兆きてんね

反乱軍に体当たりする前に、敵を知る。その10|2019-09-11 21:48:53
https://ameblo.jp/highbloodglucosediary/entry-12522959112.html
グルカゴンを正確に測定できる手法を開発しようと、群馬大学の北村教授らが研究をされている。
現在のところ、一番正確に測定できるのはLC-MS/MSという方法だ。
これは、液体クロマトグラフィーと質量分析装置を組み合わせたものだが、かなり大がかりとなりコストも時間もかかってしまう。
そこで、現時点ではサンドイッチELISA(Enzyme-Linked Immuno Sorbent Assay; 酵素結合免疫吸着検定法)という方法が現実的だと考えられている。
(中略)
★★タンパク質・脂質・炭水化物を含む食事を摂取すると、★★★健常人においてもグルカゴンは増加★★★することがLC-MS/MS法やサンドイッチ法では明らかとなった★★。
ところが、★★従来の競合法では逆に減少するというデータとなってしまう★★のである。

これらのことから、日本人研究者は ★★グルカゴンについては慎重な解釈が必要★★だと考えており、
★★過去のグルカゴンのデータについては少なくともサンドイッチ法で再評価されるべきである★★ と主張をしている。
0459名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/14(土) 02:24:10.15ID:Slc0wgly
名言を残しておこうと思う

【ケトン食を食べたときのデメリットなんて、糖質食を食べるデメリットと比べればないに等しいものである】
0463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/14(土) 10:42:28.35ID:/1Wy1kJn
ラーメン二郎は野菜たっぷりだからケト食ともいへる
0464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/14(土) 16:26:36.13ID:NJf+pqGa
まさに炭水化物爆弾
皆さんこんなの毎日のように昼飯なんかで食ってるんだよね
そりゃ糖尿病が社会問題になるわけだ
0465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/14(土) 17:58:20.90ID:F6didAFu
食べ過ぎなければ正直何食べてもらっても問題ないんだけどね
ケトなら箍が外れて食べすぎても食欲壊れてても大丈夫だから安心だよね、痩せることしかないから。
0467名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/14(土) 20:53:37.61ID:HY7lpStl
ケトの時ってあまり腹が減らない気がする。
毎日似たようなものばっかりしか食えないから食に対する欲求がなくなってきたのか?
自炊の夜ご飯くらい色々やろうかな
タコ釣ってきたから、アヒージョと唐揚げは出きるな。
一番食べたいのはタコ飯なんだけどさ
0469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/14(土) 23:50:09.80ID:F6didAFu
いや家族の食事も作るだろ?自分にしか作らないのか
0470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/15(日) 04:01:15.17ID:A3ShYbJl
もちろん、糖質は老人のボケや耳が遠くなるのにも関係している
それは自然現象ではなく糖質の害だ

体内の糖質が飽和している脂肪の多い老人は、脳みそもメタボで脂肪だらけだ
その脂肪が血流を妨げて神経の伝達を行えなくし、ボケて耳が遠くなるのである
0471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/15(日) 09:05:40.54ID:GYu1Ba0W
>>468
生存のためのやむを得ない省エネモードだから
だからケトーシスにはストレスホルモンが介在するし、身体はなんとかして早くケトーシス離脱しようとする
0472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/15(日) 09:13:52.87ID:e/ocZaAd
DM患者のケトアシドーシスの話でなく?
省エネモードなら2400kcal摂っても体重増えないのは何なんだろ
0476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/15(日) 15:49:34.78ID:uZLnq3a/
そんなこと言って。
ケト食の割りには頭が悪いままでは。
0477mNT
垢版 |
2019/09/15(日) 15:53:31.31ID:gYFcHB7+
頭が悪いのはダイエット板全体の問題というか5ちゃんの問題だと思う
どこ行っても馬鹿がゴロゴロ
0478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/15(日) 15:54:30.10ID:Iul3nEqz
脳にはケトンでは対応できない部位があるからね

脳が肥大化する前の人類と、
知的生活を営んでいない先住民族系の人々
の食事がケトジェニックダイエット
つまりそういうこと
0479mNT
垢版 |
2019/09/15(日) 15:59:26.71ID:gYFcHB7+
> 先住民族系の人々
> の食事がケトジェニックダイエット

これ意味不明すぎる
いちいち頭がわるい
0480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/15(日) 16:00:33.58ID:z0cCJwbp
あたまが悪いのはミナトちゃんね!w


で何のプロなんだってばさ
0481mNT
垢版 |
2019/09/15(日) 16:01:08.63ID:gYFcHB7+
おまえは同じ事しか書か無いバカだからな
0482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/15(日) 16:05:35.83ID:ToM+eunQ
…とワンパターン連呼のmNTちゃんwww
0483mNT
垢版 |
2019/09/15(日) 16:07:33.45ID:gYFcHB7+
こいつNGワードひっかかりまくり
0484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/15(日) 16:12:33.22ID:RRUWmVkp
良かったね!



で何のプロなのかな
0486名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/15(日) 17:12:30.10ID:/SLdcmL1
糖質最優先の代謝メカニズムが身体に備わっているのは何故か
身体が隙あらばケトーシスから離脱しようとするのは何故か

考えてみよう
0487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/15(日) 17:28:17.75ID:HlpLdvQa
そりゃ狩猟で生活してた時代は食べ物が不安定に供給されてたからだろ
糖質はフルーツなんかから摂取してただろうし木の実なんかより腐りやすいだろ
どんどん消費する必要があったんだろ
0488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/15(日) 19:03:53.70ID:uZLnq3a/
コテハンとか論外では
0490mNT
垢版 |
2019/09/15(日) 23:43:24.46ID:gYFcHB7+
コテハンの俺が一番賢いという現実
0491mNT
垢版 |
2019/09/15(日) 23:43:45.82ID:gYFcHB7+
自信があったら普通はコテで書くよね
0492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/15(日) 23:46:24.06ID:QNPE7NdF
>>491
朝鮮ではそうかも知れないけど
日本人はそこまで自己顕示欲がないんです…


で何のプロなんだよ
0493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/16(月) 00:48:51.06ID:ARRcA3NG
自信がありすぎて拗らせてるんだな
0494mNT
垢版 |
2019/09/16(月) 00:50:00.26ID:BQ4/i72Z
見る目がない奴にはこじらせてるように見えるんだろう
あと煽って遊んでるのを見抜けなかったりわかったつもりになってる馬鹿がゴロゴロいる
0495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/16(月) 00:51:22.79ID:3zb+bIyg
>>494
悔しいまで読んだw
0496mNT
垢版 |
2019/09/16(月) 00:52:17.50ID:BQ4/i72Z
これもわかってない馬鹿が書いてる
こんなんばっかだよほんとw
0497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/16(月) 00:53:26.83ID:3zb+bIyg
…とわかってない馬鹿が呟いておりますw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況