X



あすけん45日目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/06(火) 19:45:52.78ID:NN8OD6lO
あすけんでダイエットする人
集まれ〜!
http://www.asken.jp/

次スレは>>950が立てる

死ぬ気でカロリー制限してるのにどうして痩せないの?>>2
死ぬ気で体脂肪を減らしてもモデル体型にはなりません>>3

前スレ
あすけん43日目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1559283700/
あすけん44日目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1561993528/
0574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/06(金) 22:24:38.94ID:dkrqlkA7
>>562
自分と逆だわ
インボディ計測だと基礎代謝1127なのにあすけんの自動計算だと基礎代謝970になる
一応あすけん信じてやってるけど
0576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/07(土) 00:21:56.62ID:op/lY6rm
ヒント:背

ちなみに1000切ると何故か「食事中心」の設定ができなくなって何度設定しても勝手に「バランスよく」に直される
0578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/07(土) 00:53:43.63ID:op/lY6rm
体重による
自分は147cmで46キロ切ったあたり?であすけん計算の基礎代謝も1000切った気がする
0582mNT
垢版 |
2019/09/07(土) 01:08:43.30ID:hq0pk+Lt
163センチに嫉妬されるミナトさんw
0584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/07(土) 01:58:33.45ID:3Uq4AYi1
>>576
> ちなみに1000切ると何故か「食事中心」の設定ができなくなって何度設定しても勝手に「バランスよく」に直される

おおそうなんだ!
これ最近出た仕様?昔からあった?
2020年版の厚労省食事摂取基準の内容準拠で仕様変更された部分かもだ

厚労省食事摂取基準2020年版のPDF持ってる人はp88を参照
参考表2 推定エネルギー必要量(kcal/日)
の下にこういう文がある


1 身体活動レベルは、低い、ふつう、高いの3つのレベルとして、それぞれI、II、IIIで示した。
2 レベルIIは自立している者、レベルIは自宅にいてほとんど外出しない者に相当する。レベルIは高齢者施設で自立に近い状態で過ごしている者にも適用できる値である。
3 妊婦個々の体格や妊娠中の体重増加量、胎児の発育状況の評価を行うことが必要である。
注1:活用に当たっては、食事摂取状況のアセスメント、体重及びBMIの把握を行い、エネルギーの過不足は体重の変化又はBMIを用いて評価すること。
注2:身体活動レベルTの場合、少ないエネルギー消費量に見合った少ないエネルギー摂取量を維持することになるため、健康の保持・増進の観点からは、身体活動量を増加させる必要がある。←★ここ★
0585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/07(土) 02:03:57.35ID:3Uq4AYi1
>>584訂正補足、
> 厚労省食事摂取基準2020年版のPDF持ってる人はp88を参照

印刷されたページ数84(PDFデータ上のページ数88)を参照
0587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/07(土) 08:58:37.18ID:NJLUe0c8
>>582
朝鮮ガイジに嫉妬する人は居ないよぉ〜w


それよりも何のプロか教えてよ
0588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/07(土) 09:43:41.71ID:SsDZbn7b
140cm台前半の50代であすけんの基礎代謝919kcal、TANITAで951kcalだよ…

月1.3kg減らす設定にしたら一日1,167kcal摂取目標になって悲しくて痩せそう\(^o^)/
0591名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/07(土) 11:28:27.37ID:K73XW4zw
× 背が低いと外食なんて行ったら1日1食しか食えんな…
○体が軽いと外食なんて行ったら1日1食しか食えんな…
0592名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/07(土) 11:45:43.35ID:lBob2h1k
友人と外食は結構ハードル高いね
なるべくファミレス系に誘導してサラダと鶏肉のグリルの皮剥いで食べてるわ
0594名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/07(土) 12:53:46.36ID:lBob2h1k
そりゃそうだ
人の食い物に貧乏くさいだのケチ付けるやつとはそもそも飯食いにいくことないしな
0596名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/07(土) 13:16:43.26ID:faYz02sw
>>592
居酒屋で烏龍茶と魚介やサラダ系の単品メニューくらいかな
どうしても外食が必要なときは次の食事抜くくらいしないとバランスがね
0598名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/07(土) 19:39:31.44ID:P9Msy1eC
ファミレス、居酒屋、ステーキハウス……

なんでこういう店しか出てこないんだろう
やっぱりお前らは太るべくして太ったんだな
0600名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/07(土) 19:59:21.45ID:Ae8aHMoo
>>598みたいな奴に限って
ヘルシーな店を書くと「自慢乙」とか「俺はもっとすごい所行ってるぜ」ってマウントとるのほんとおもろい
お前も同じデブやん…同じ目で見られてるよ?(´・ω・`)
0601名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/07(土) 20:04:20.19ID:qcArVg1x
筋トレしようぜ
月に20日以上チーズバーガーとシェイク食って
酒ガブガブ飲んで締めのラーメンスープまで飲み干しても体脂肪6%
0612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/08(日) 09:03:09.41ID:NeXOnBnI
飲みすぎたら39点だった。
0614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/08(日) 10:54:15.50ID:Df/CgcIx
BASE FOOD試したら激マズだった。評価は高いが仕込みだろうな。パサパサしていて、あれを美味いと思える奴は少ないはず。
栄養素も多く含まれているというのも、何処まで本当か分からない。企業というのは平然と嘘をつく生き物だからね。
0620名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/09(月) 00:40:43.51ID:r91d6nn6
畑に茄子沢山出来たから漬け物にして馬鹿みたいに食べてたら初めて下っ腹がパンパンに膨らんだわw
下っ腹は塩分=水分だな
0628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/09(月) 09:00:11.99ID:aooeCSBN
あすけんのランキングを見るに
野菜ジュースとグラノーラ辺りの組み合わせが鉄板でしょうか
微妙に不足するビタミン類をどうしています?
0629名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/09(月) 09:09:59.65ID:HTN5l7Ge
あんましあのグラフに踊らされない方がいいぞ
ただの目安と記録だなオレの場合
60点出しとけば御の字のヌルポ
0631名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/09(月) 10:40:03.90ID:+0Wdrcms
あすけんで3年前20キロ痩せたけど5キロ増えたからまた戻ってきたよ
今日からまたやる
0633名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/09(月) 12:36:04.35ID:lI7fFIac
>>631
俺も似たようなもん
ゆる糖質コースで8ヶ月で20kg痩せて基本コースに変更したら1年で4kg増えた
値上がりする前に今日から課金して頑張る
0634名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/09(月) 12:58:48.14ID:+0Wdrcms
>>633
8ヶ月って早いな
自分は太った間はあすけんやめてお菓子好き放題食べて運動もやめちゃってたw
お互い生活ちゃんとしよう
0635名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/09(月) 13:07:52.83ID:lI7fFIac
>>634
それも同じ!
基本コースのせいじゃなくて俺も油断してお菓子を解禁したからだったわw
0636名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/09(月) 14:14:51.89ID:wONbTnML
グラノーラ食べたことなかったから少し調べてみたけど一食置き換えるとすると栄養素的に少し弱いね
野菜ジュース足すよりプロテイン足すほうがバランスよくなると思う
0637名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/09(月) 14:58:14.50ID:tf/CJrfm
毎日フルグラ糖質オフと牛乳だけど
味と値段と手軽さ考えたらアリな選択肢だと思うけどね
ビタミンCと脂質が気になるけど
https://i.imgur.com/7n55gVH.jpg
0639名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/09(月) 17:13:41.47ID:u84MA+T+
>>637
豆系グラノーラ
野菜ジュース0.5本
ソイプロテインでこんな感じ
https://i.imgur.com/wrteWx8.jpg
豆グラノーラにタンパク質多いからプロテインは減らして良いのかなとも思う。

グラノーラの栄養価がかなり違うんで朝はフルーツ系にしてる。
0646名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/09(月) 20:31:54.64ID:q/2uhnIe
>>643
野菜ジュースというかビタミンAです
シリアル系だとビタミンAが摂取できないみたいで
人参かじっても良いのかもしれませんが。
0648名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/09(月) 21:16:40.08ID:Bnp8qe2S
>>647
もちろんそれに自分でフルーツやヨーグルト組み合わせるんだよ
糖質も脂質もだいぶ抑えられるよ
フルグラなんてほぼほぼお菓子でしょ
0650名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/09(月) 21:37:29.54ID:9pTV9XE4
>>646
ビタミンAって人参ジュース? それだったらβカロチン摂ってるのでは? βカロチン摂取は寿命を縮めると大規模な研究で明らかになったぞ。
0651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/09(月) 21:39:07.77ID:9pTV9XE4
世界一シンプルで科学的に証明された究極の食事
という書籍がオススメ。栄養や食事に関するエビデンスが網羅されてる。
0652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/09(月) 21:39:29.37ID:9pTV9XE4
>>649
だってデブじゃないもの。
0653mNT
垢版 |
2019/09/09(月) 21:48:39.82ID:+5bB9nv7
>>651
ちなみにその本はミナトさんの言ってる内容と同じ
0654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/09(月) 21:57:03.78ID:2YJ5OZks
ベースフードのお試しセットとりあえずパンとヌードル両方食べた。
パンの方は普通に食べれてこれは備蓄して時々食べていいな、って感じだった。
ヌードルは、こう、なんだ…絶望的な雑穀臭がきつくって…パンだと気にならないレベルが、暖かいスープに入ってるとこんなにキツイのかってなった。
食感も「麺」っぽくないボソボソ具合で…
このお試しセットを食べた後にヌードルを買い足す奴はいるのだろうか。
0655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/09(月) 21:58:23.59ID:6+WPxbRc
オールブランでもオリジナルじゃないとだめみたいで
とりあえず買ってきた
欠点はあまり売ってないことかな?
これに伊藤園一日分の野菜0.5本を組み合わせると
かなりの栄養満たしてる状態になった。
朝はこれにプロテインで手軽に栄養満たせる感じになった。

みなさんありがとうございました。
0656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/09(月) 23:01:36.38ID:/Xq7KvoL
一ヶ月と少しあすけんの指示通りのカロリー1380kcal前後と栄養を摂って週2〜3回1時間ヨガに通って減った体重は1kg体脂肪は3%程度
身長153cm体重58kgですがこんなもん?何か間違ってないか心配です
0657名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/09(月) 23:09:34.77ID:X65pbBwt
>>656
理想的です
それぐらいの体重なら1ヶ月1キロがベスト
そして体脂肪率は1キロにつき平均0.5〜0.8%減っていきます1%いけば結構良い方です
3%は神の領域です
0658名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/09(月) 23:15:53.02ID:/Xq7KvoL
>>657
ホントですか?!良かった…
体脂肪は毎日すごく変動するので3%も減ってないのかな
目標体重までは1年くらいかかるのは残念ですが間違ってないのなら良かったです
このまま頑張ります!安心しましたホントにありがとう!!
0659名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/09(月) 23:49:46.46ID:L0j5xau9
身長160cm体重43キロだったのがここ半年でプラス2キロ
元に戻したくてあすけんに1700キロカロリーくらい摂取しろって言われてるのを無視してここ3ヶ月くらい1300キロカロリー摂取、毎日筋トレ有酸素合わせて1時間半という生活をしてるんだけど痩せない
これって所謂省エネモードに入ってるんでしょうか?むしろしっかり食べた方が体重落ちたりしますか?
0662名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/10(火) 00:13:08.68ID:Xe4/bAEr
>>659
>ここ3ヶ月くらい1300キロカロリー摂取、毎日筋トレ有酸素合わせて1時間半という生活をしてるんだけど痩せない

それで痩せないなら3ヶ月前も似たような生活だったということ
0663名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/10(火) 00:15:48.27ID:fxjGkv5b
>>659
運動はどれに設定してるん?
160で45なら1700まで行かず1300ぐらいになるはずだけど
基礎代謝は1050ぐらいかな?わからんけど、それぐらいだとしたら運動代謝1300は妥当だよね
筋トレ有酸素は合計何カロリー消費してるの?
0664名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/10(火) 00:23:21.42ID:HjRcWLPa
体重はそれくらいでいいから体脂肪で見たほうがええんでね?
体脂肪は確実に落ちてるはず
つかそこからさらに体重減らすって30s台とか目指してんの?
0665名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/10(火) 00:29:14.55ID:pWzFWeR9
>>663
身体活動レベルは1にしてます
あすけんじゃなくてほかの基礎代謝の計算してくれるサイトでは1200ちょっとくらいって出るからそれに合わせてます
消費はランニング40分かけて6kmで200キロカロリー、筋トレ系のエクササイズDVD50分でだいたい200キロカロリーいかないくらいかなと計算してます
>>664
それを期待して体脂肪も測ってますが開始時からずっと21%から減らなくてモチベーション下がりそうです
0666名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/10(火) 00:37:39.96ID:fxjGkv5b
>>665
詳しくありがとう
では基礎代謝1200として、摂取カロリー1300
ランニングとエクササイズで合計400カロリー消費したら毎日300もマイナスになっちゃってるよ!
運動以外の生活での消費カロリーも含めるともっと(200ぐらい?)だから、
これでは当然省エネモードに入っちゃうと思う
0667名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/10(火) 00:41:22.45ID:fxjGkv5b
この運動量カロリー400+普段の生活で消費するカロリー200+基礎代謝1200=1800だから、
あすけんの1700は突飛に思えて意外と合ってるのかもしれない…
0669名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/10(火) 00:49:38.00ID:fxjGkv5b
>>668
その運動量ならそうだろうけど
体重がもうカリカリだから、ちょっとの方針変更で筋肉量や体脂肪率が大幅に変わってしまうかもしれなくて
もうプロに相談する方がいい気がします
0671名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/10(火) 03:33:29.98ID:hcDmkgpt
体重体脂肪率を平均以下にするならかなりストイックな食事運動が求められるよ
大げさにいうとアスリート並の生活求められると思う
0672名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/10(火) 04:57:53.87ID:QkvQMVmS
>>657
横だけどいいこと聞いた
2ヶ月ちょっとで体重4.5kg落ちたけど体脂肪率で計算したら脂肪3.5kg分しか減ってなくて焦ってた
家庭用の体脂肪計はあてにならないらしいけど参考程度にこのままがんばろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況