X



LCHFケトジェニック・カーボサイクリング実践者専用スレrevisit

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 そんたく!そんたく!
垢版 |
2018/07/16(月) 12:18:13.53ID:RFQkyMgN
先住民食、地中海食、bulletproof(シリコンバレー式)、ketoflex12/3(ReCODE法)、leangains など
リアルフードを基本に据えた(セミ)ケトジェニックダイエット、間歇断食、カーボサイクルいずれかの実践者専用スレです。http://imgur.com/3wjAUZs
運動時のエネルギー需要や回復促進、ホルモンコントロールを良好に保つための機会的な糖質摂取を推奨します。
ケトジェニック導入期のトラブル回避、長期継続のリスク低減、pre/peri/postワーク時の補給に関する情報を共有しましょう。

★ KetoDiet Food Pyramid ★
http://ketodietapp.com/Blog/image.axd?picture=/2015/11/KetogenicFoodPyramid_highres.jpg
https://s.eximg.jp/expub/feed/KireiStyle/2015/E1425954190117/1459648135_3.jpg
ピラミッドの土台寄りの食べ物を主体に食事構成可能な方に適しています。

★ ケトジェニック導入 簡易マニュアル ★
「ケトジェニック・ダイエット」に挑戦!B実践法(JFDA監修版)
http://ourage.jp/column/karada_genki/14721/
A LCHF Diet for Beginners
https://www.dietdoctor.com/low-carb

((テンプレもくじ抜粋))
〔資料〕FAQ・カーボサイクル概論・各論・諸派紹介/関連スレ・過去スレ一覧
【必読】ケトジェニックダイエットの食事構成の決め方、【警告】カロリー制限の下限
【推奨】導入期の副作用対策:骨髄スープ、ナトリウム利尿亢進と塩分摂取量目安
【推奨】減量期間中の筋トレについて/筋トレ後の糖質補給量目安
〔参考〕ケト適応の諸段階、適応後のケトーシス維持水準、糖質食への戻し方

See more info: テンプレ置き場
http://guide.ozma.beer/LCHF-CarbCyc-Practice
糖質制限初心者はまずここを
http://ozma.beer/LowCarb_4nwbs
ココナッツオイル取扱説明書
http://lchf.ozma.beer/MLCT_Cocos_nucifera

前スレ:LCHFケトジェニック・カーボサイクリング実践者専用スレrewinds
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1502295816/
0495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/16(土) 01:13:34.54ID:FcTbfvTz
>>494
こんにゃくのグルコマンナンは不溶性なので、水溶性食物線維も意識されてくださいませ
腸内細菌叢との相性がよければですが、フラクトオリゴ糖系の食物繊維源としては茸類、菊芋(生、パウダー、チップスいずれも可)もおすすめです
相性悪いと小腸にガスが溜まりまくり、便の臭気や質感も悪くなりますのでご注意

□食物繊維や発酵食品が苦手な体質:過敏性腸症候群、SIBO(小腸内細菌増殖症)と低FODMAP食について
http://ozma.beer/LowCarb_4nwbs/?P=21
0496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/16(土) 01:50:32.26ID:FcTbfvTz
おい!!!!金田油店が全品10%オフセールやってるぞ3/15(金)12:00から3/19(火)12:00までだ
精製ココナッツ4Lとえごまを買うぜよっしゃあああああああ
https://www.abura-ya.jp/SHOP/SC_e002.html
https://www.abura-ya.jp/SHOP/KB_c002.html


えごま油はガンドリー先生が猛プッシュしてたので1本お試しで使ったが、なかなかいい感じ
オイルを食べた直後から脂質代謝促進される体感や腹減り抑制効果はココナッツオイルと遜色ない(えごま初体験中、ココナッツオイルはOFFってました
ターメリックとローズマリー混ぜた卵に垂らして混ぜ込んでオムレツ焼いて朝に食べてる、うまい
この小瓶だと2-3週間ぐらいで使い切ってしまうが、良い体感があるのでplant paradox programと一緒にしばらく続けてみる
0498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/16(土) 20:43:31.00ID:NeqqXQyM
食うの変えてもちゃーんと運動もせなあかんよ
0500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/17(日) 15:42:48.26ID:og45b54Q
>>496
これ見るとスーパーで小瓶の高いオイル買うの馬鹿らしくなるなw。
余ったのは石鹸にして無駄がないぜ
0501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/18(月) 16:28:07.50ID:PJla2W97
>>497
おおありがとう
使ってみたけど、indicatorの→が指し示すものがなんだか釈然としないわね
キタバ人ごっこ中のマクロでfat gain寄りのP:E=2.3〜2.5あたりを示されても

P:E=2.3 Processed meat, Cheese, Lentils
P:E=2.5 Milk, Peanuts, Beans

こんなもん食ってるからfat gainするんだろうが!文明国の都会の貧乏人乙、としか
0502名無しさん@お腹いっぱい。 ダメな奴は何をやっても
垢版 |
2019/03/19(火) 23:25:54.89ID:2LvvQBZj
やはりケト水準で過激カロリー制限やるとlow T3になる確率が圧倒的に高いな
ざまーと言わざるを得ない

437: [] 2019/03/19(火) 22:59:25.51 ID:Rp01tL+S
1日1000kcal糖質20g前後で2週間過ごして体重減ったけど停滞どころかちょっとずつ増え始めた。
基礎代謝減ってるのは分かるけどさ、こんな食生活で減らないって何だっつの。
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1541294227/437
0503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/19(火) 23:36:07.89ID:y3c+Vy81
何してるのか分かってないようだ
0504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/19(火) 23:44:46.96ID:2LvvQBZj
カロリー制限の手段としてIFやケトを使っちゃいけませんと散々言われている理由がこれさね
糖質制限はカロリー制限の優れた手段、などとヌルいこと言ってられるのはあすけんのゆる糖質コースまで
0506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/20(水) 23:20:09.84ID:bqZ4/9sk
pfcバランスの脂質ってmct入れる?
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/21(木) 09:01:41.79ID:Tva3s5cC
甘い物食べたくなったら皆何で我慢する?
自分甘い物は大して好きじゃないと思っていたのにいざ制限すると甘味を食べたくて食べたくてストレスがヤバい!
普段はプロテインの甘みで我慢して毎日じゃないけどゼロカロリーのジュースやゼリーで我慢しています。
チーズケーキをホールで食いてえ!w
0509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/21(木) 09:19:47.85ID:3stUFnTu
そりゃあ低糖質スイーツみたいなもので・・・
我慢するにはするしかないから刺繍したり別のことで気を紛らわせてるよ
0512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/22(金) 14:25:18.45ID:YYZ9IVJi
プランテイン(青バナナ)はケトフードだから好きなだけ食っていいぞ
一般的に流通しているキャベンディッシュ種はケトフードではないがCBL向きだから筋トレ後に食えばおk

>>508
私は毎日さつまいもを400-800gぐらいは食ってるのでそれ以上の甘味欲求は特に出ないが
果糖蔗糖の欲求が出てるときは素直に果物や蜂蜜を食べたら良いよ、摂取のタイミングはもちろんトレ周辺で
0513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/22(金) 15:50:05.66ID:Ungaktsp
横からすみません。
最近LowT3による代謝低下?という感じなのでサツマイモ1日1本を摂り始めたのですが、今まで1年くらい無かったドカ食い欲求、お腹いっぱいなのに何か食い足りない欲求が復活してしまいました。
0514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/22(金) 15:51:55.49ID:Ungaktsp
お腹、腰回りのだぶつき感もすごいです。400〜800g食べても平気なんてすごいなぁ、いいなぁ。
連投になってしまってすみません。
0515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/22(金) 16:00:56.91ID:/niRUvWU
ケトはじめて2か月、体重63→58まで減ったんですが、ここ二週間ほど変化無し。
Cを1日10g位しか取ってない状況なので、そろそろリフィード一度入れてみて変化見るか、Cをレジスタントスターチで毎日少量(20g位)入れるかで迷っています。
どっちも怖いけど。。
0517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/22(金) 21:00:48.93ID:Fe2q7gS4
カロリー気にするなってのはどこまで信用していいんだろう?
やっぱりある程度落ちなくなってきたらカロリーも気にした方がいいよね?
0518名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/22(金) 21:05:23.57ID:wfoCYt+3
貯めたカロリーがどうなるのか考えたら話も早いよ
0519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/22(金) 21:45:12.14ID:YYZ9IVJi
>>517
カロリー気にする前に

減量開始前時点のTDEEを把握しろ(体重の増えない減らない食事量を実測概算で1週間以上モニタリング)
カロリーよりもマクロを気にしろ(マクロが分かればカロリーは分かる、カロリーだけ分かっててもマクロは分からない)
カロリーは口に入れた量だけでなく、行き先を気にしろ(カロリーパーティショニング)

そこらへんの総論各論リンク集が>>3-5、カロリー制限の下限設定目安警告が>>18-21

ケトで除脂肪が捗らないときのチェックリスト
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1502295816/355
0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/23(土) 00:36:34.12ID:psc2QiMk
>>515
リフィード一発いれてみては?
RSを20g/dayはリフィードと関係なく入れていってよいかと
炎症起こしにくいとされる(低レクチンな)RS源を選ぶようにしてください
生鮮食材として全方位的にツブしが効くカーボ源はやはりさつまいもだが
20g/dayをサプリ的に摂るなら甘藷澱粉(わらびもち粉、葛粉などと並んで和菓子材料売り場にある)
サゴヤシ澱粉、キャッサバ粉、タピオカ粉(ケンコーコムなどで買える)もOK(Gundry本の推奨食材リスト収載)

片栗粉(馬鈴薯澱粉)、コーンスターチは高レクチン食材につき、RS2源としては非推奨です
RSスレで合わない人が続出したのはレクチン不耐かカビ毒不耐だったのだろうなあ、、
0521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/23(土) 00:36:53.85ID:psc2QiMk
>>513-514
現状のスペックとlow T3(が疑われる)に至るまでの食事と運動の内容、ダイエットとリバウンドを繰り返した遍歴がある場合はその経過を書いてください
記載例
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1502295816/306-
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1502295816/461-
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1502295816/491-

low T3が長期化してる人がカロリー調整する際の注意事項(自動計算機が吐き出す数字はゴミ、という話)
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1502295816/557-561
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1502295816/605-607
0522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/23(土) 00:48:36.71ID:psc2QiMk
>>520追加
> 甘藷澱粉、サゴヤシ澱粉、キャッサバ粉、タピオカ粉

plant paradox programでは、このへんのRS主体の粉類を
卵に混ぜ込んでパンケーキやマフィンを作るのに使っても良いことになっている
水分と一緒に加熱したら澱粉がα化しちゃうじゃないか!!!!!ってのはあまり心配しなくてよろしいかと
0523名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/23(土) 01:47:40.02ID:psc2QiMk
>>513
> お腹いっぱいなのに何か食い足りない欲求

これに近い感覚でしょうか?違う場合は、どのような食事をしたときに生じるどのような体感か、具体的に書いてください


527: [] 2018/05/24(木) 02:33:12.93 ID:ChcjAxqe
ちょい戻りまして、

>>491
> オリーブが少し苦手なため地中海食のときはナッツをメインで食べましたが、野菜&ナッツ中心C40〜50の★★低GI食は、嫌な空腹感がずっと続いてました★★。
> (今日の昼、丁度付き合いでお鍋になり、野菜でC50+牛肉F25P25たべましたが、やはり★★満腹なのに嫌な空腹感★★がします)

あーわかりますわかります、★★腹パンパンなのに血流にエネルギー載ってこない感じ★★でしょう?
これは事後でもココナッツオイル摂取追加で解決すると思いますので、そういう機会がありましたらぜひお試しください
インクレチンシグナルで胃排泄遅延が起きていても、中鎖脂肪酸は胃粘膜から吸収が始まるので、摂取から15分も経てば楽になります

こちらもお読みください、サイクリカルケトで低GIを摂るリスクを警告しているのは私の知る限りjohn kieferだけのような(他に居たら教えてください
(以下リンク集につき転載省略)
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1502295816/527
0524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/23(土) 01:49:00.65ID:psc2QiMk
サイクリカルケトで低GIを摂るリスクの警告リンク集

Transcript - John Kiefer: Carb Back-Loading - #19 より 抜粋抄訳
◇摂取タイミングとCBLフード、cravingの話
http://guide.ozma.beer/LCHF-CarbCyc-Practice/?P=33
◇CBLによくある2つの大きな間違い、低GIの陥穽
http://guide.ozma.beer/LCHF-CarbCyc-Practice/?P=34

ウ板CBLスレ過去ログより、CBLのポストワーク補給は高GI推奨、糖質制限時の癖で難デキ併用はNGなどの警告
http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1448164246/48-67
RSスレ過去ログより、IF20時間後にトレ、その後の食前にRS摂取で低GI化してしまい、血中エネルギー供給を絶たれて悶絶してた人
http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1447672441/756-832

「ラーメンライスの人」のエピソード、ともに筋グリ回復が顕著に阻害された体感ありの報告
筋トレ後の片栗粉+ラーメンライス
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1445267416/147-155
筋トレ後の片栗粉+カツ丼
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1445662765/164-170
0525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/24(日) 23:12:02.27ID:IoySpKZn
>>489-490
>>476です。レスありがとうございます。お礼が遅れて申し訳ありません。

スレ主さんの実験レポ興味深く読ませていただいてます。
私はまだまだその域に達してないですが今後の参考に…

今回ご指摘いただいたestrogen dominanceですが、自分でも間違いないという体感があります。
腹の皮下脂肪がとにかく酷い状態です。
思春期以降巨デブがデフォルトだったので分からないのですが、それまで体型に苦労したことのない人でも40代になると腹回りに問題が生じるものですよね。
とはいえ諦めるのもくやしいのでもがいてみます
黄体期後半の暴発が最近とみに酷く、今回も大苦戦しました。というか、完全に敗北(体脂肪増)です…
以前いただいたアドバイスどおり、黄体期後半はさつまいもなどのカーボ多目でコントロールしようとするのですが、チートミール(クッキーやチョコ、ケーキ、パン)への渇望に苛まれ、時に渇望に負けてかなりの量を食べてしまいます。

何らかのまずいアプローチや見落としがあるのだと思います。estrogen diminance対策を中心に、過去スレやこれまでのアドバイスをもう一度丁寧に読み返して出直します。
0526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/25(月) 02:48:42.67ID:SLa9AYDu
平日6日ロカボで過ごして、休日に炭水化物+スポーツ、筋トレ
これが一番調子がいい
超運動の直前摂取で無駄なく完全燃焼という
0527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/25(月) 13:24:12.33ID:EhzrtYVM
>>521

スレ主さんお久しぶりです!
>>521 >>523 で引用いただいてます、前スレ461です。
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1502295816/461

低GIでの嫌な空腹感、ココナッツオイル摂取追加で解決することができております!
食後の嫌な感じは、やはり「食物繊維のとりすぎで、消化にエネルギーが使われている」
または「タンパク質の摂りすぎでインスリンが出すぎてしまった」のが主な原因でしたので
朝〜昼はタンパク質20g程度+ココナッツオイルでバテが一切なくなり、果糖などでの追加補給の必要もなくなりました!


夕飯はplant paradox programに沿ってアブラナ科の野菜、きのこ類、里芋、オクラあたりを砂肝やレバーなどのタンパク源+ココナッツオイルと
圧力鍋でスパイス煮込みとして食べてますが、楽なのに美味しくて食事が楽しいです…!

現在は、食後のタンパク質によるインスリン継続中もスムーズに肝から血糖補給されるようになり
インクレチン消失後にも、スムーズに脂質ケトン代謝に戻ってくれています。
また、マクロ管理せず、直感に従った食事が摂れるようになってきました!
(お腹は空かないですが、タンパク質量は必ず除脂肪体重×2ほど確保しています)

何度お礼を言っても足りませんが、改めてお礼を申し上げます…!
0529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/26(火) 00:58:48.03ID:ixn7bIhR
バナナは糖質が多いうえに果糖の割合が少なく、ブドウ糖ショ糖の割合が多い体の負担の大きい果物だから
糖質我慢するために食べるならバナナじゃなくてオレンジとかかんきつ類でしょうね

マジレスするならエリストールでお菓子作るのがいいかなって思う
0530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/26(火) 01:26:51.06ID:YowMKyjM
ここは糖質を“我慢する”必要の無いスレなので、どういう状況で糖質を“我慢する”羽目に陥っているのかをよく考えていただきたい
clean eatingを心がけながら適切な負荷と頻度でレジスタンストレーニングをしているのに
糖質を“我慢する”必要が続いているなら、食材選択を誤って腸内細菌叢の育成に失敗してるサインだと読みとれる
IBS持ちSIBO持ちはエリスリトールはNG食材だし、甘味依存はリーキーガットの傾向があることが多い
人工甘味料全般はこのスレでは非推奨、どうしても使いたい場合に最も無難なのはステビア → >>162-169
0531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/26(火) 01:33:52.97ID:jVFzO/sj
糖質あろうが無しのもので補おうが
甘いもの食べることから離れないといつまでも変わらんぞ
結局甘いものばかり口にする癖変わらん
中毒になってても気づけん
0532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/26(火) 01:37:03.11ID:YowMKyjM
トレ後の補給に完熟バナナを拒絶する理由はみあたらない

◇CBLによくある2つの大きな間違い、低GIの陥穽
http://guide.ozma.beer/LCHF-CarbCyc-Practice/?P=34
Then the other is the complete opposite extreme.
They don’t want to eat anything that they might see in any way as bad even ripe bananas because they’ve got this idea that high glycemic foods are bad and there’s all these bad recommendations
that I feel almost responsible because I introduced the glute conversation into the body building world when people don’t understand it but they grabbed on to it and wanted to create their own versions like,
“Oh because of Glute you should eat low glycemic carbs all the time after training,” which is a complete opposite of what you need.
You need those quick spiking carbohydrates. You don’t necessarily need a dump truck full, but you want to avoid the low glycemic food.
もうひとつの問題は、全く正反対の極北にあるものです。
どこかで悪いと言われたことがある食べ物は金輪際食べようとしない人たち。高GIフードは悪だと刷り込まれていて、完熟バナナすら拒絶する。
こういった不適切な推奨が蔓延することについては私も責任の一端を感じているのですが、、
というのも、ボディビル界にGLUTの知見を紹介したときに、彼らは理解できないなりに掴み取った断片を脳内で切り貼りして
「ああなるほど、、GLUTが働くのだから、、トレーニングの後は、、いつも、、低GIのカーボを食べなければならないんだ!」という具合に、求められている状況とまったく逆の独自解釈を行ったりする。
血糖値を急峻に上げるカーボでなければならないんですよ。ドカ食いする必要はないが、低GIではいけない。
0533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/26(火) 01:45:18.14ID:YowMKyjM
>>531
そういうこと
ケトやりながら甘味への執着が薄れた実感が持てないなら、何かを失敗している
女性の場合は黄体期後半に崩れることがあるとしても、そうならずに過ごせる時期が増えていればひとまず前進中と言える
0534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/26(火) 01:52:15.71ID:ixn7bIhR
過去ログ見ると、質問者が「甘いものを我慢するのに何を食べる?」って質問してたから
それにあった回答じゃないとねw
0535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/26(火) 02:00:29.29ID:d8LxDZ8K
選びに選び抜いた人工甘味料がどんなに良くても
甘味をやめられない止まらない性格までは直しちゃくれんかった
0536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/26(火) 02:10:26.43ID:YowMKyjM
うん、だから
甘いものを我慢する必要が生じている状態を再考する
が答えだよ

キツめのカロリー制限かけて除脂肪中のカロリー欲求をカロリーの無い甘いもので紛らわせる事は
甘味嗜癖が収まらないばかりか耐糖能不安定を来すなど問題を拡大再生産するリスクがあるから非推奨だと言ってる
それを知った上で敢えて使うのは個人の裁量の範囲内
0537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/26(火) 02:15:13.31ID:YowMKyjM
>>535
> 甘味をやめられない止まらない性格

それはあなた固有の性格ではなく
腸内の菌たちが糖を欲して、あなたを操作してるだけ
お祓い(腸内細菌叢の入れ替え)すれば消える霊障の類い
0538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/26(火) 02:44:18.43ID:YowMKyjM
というか、>>508に対しては我慢しないでトレ周辺で食えと答えてるな>>512
チーズケーキだってホールで食ってみれば良いだろ、やってから数日観察してればホールで毎週いけるかハーフで隔週が限度かぐらいはわかる

> 普段はプロテインの甘みで我慢して毎日じゃないけどゼロカロリーのジュースやゼリーで我慢しています。

甘味依存から抜けられないテンプレのような行動様式
少量(3-5g程度)の蔗糖を摂ったほうが落ち着くだろうし、その量の遊離糖摂取でケト適応への悪影響は心配不要と考えるのは以下のような話があるから


糖質を口に含むだけで脳はだまされる|2016/1/29
http://promea2014.com/blog/?p=391

脂肪を摂るための糖質|投稿日: 2017年4月26日 作成者: kmasuda
http://blogon.kojimasuda.com/脂肪を摂るための糖質/
0540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/26(火) 03:23:53.09ID:YowMKyjM
だってここはそういうスレだからw

>>1
> 運動時のエネルギー需要や回復促進、ホルモンコントロールを良好に保つための機会的な糖質摂取を推奨します。
0541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/26(火) 17:05:20.92ID:ZJo+Jq51
>>540
それは十分ケト適応が進んだ個体限定だよね?
0542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/26(火) 17:27:41.75ID:jVFzO/sj
9割型の時間はケトの人に
糖質進めるならわかるよ

そうじゃないやつにも言ってるからダメでしょ?
0543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/27(水) 00:31:44.02ID:zsPuXncf
別にダメじゃないよ
ケト適応の要諦は断糖に非ず、本丸は腸内細菌だということが既に分かってるんだから→ >>430
例えばこの人はRS2粉末摂取追加だけで、ケト適応開始を示唆する水抜けが起こってる


167: [sage] 2015/10/28(水) 16:41:51.05 ID:PT+lvxIe
片栗粉大さじ1をとりはじめて4日目
動かなかった体重が1kg減ってる
ココアと豆乳に混ぜて飲んでたのに
http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1445662765/167
0544名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/27(水) 00:32:05.61ID:zsPuXncf
ここのスレ立てる前の構想を練ってたときのログ


635: [sage] 2016/02/24(水) 16:49:18.12 ID:YCqYw0rj
LCHFケトン食の長期経過については、2013年の総説
「修正アトキンス食の十年」を読んで待ちたまえよ

A decade of the modified Atkins diet (2003–2013): Results, insights, and future directions.
Kossoff EH et al. Epilepsy & Behavior 29 (2013) 437–442
http://www.ilae.org/commission/medther/documents/Keto-EpBehav-2013-DecadeAtkins.pdf

642: [sage] 2016/02/24(水) 16:56:53.33 ID:YCqYw0rj
>> 635より引用:
4. What clues does the modified Atkins diet give us into the mechanisms of action of all dietary therapies?
-- Data suggest that a strict, highly ketotic, high-fat initiation period (probably 1 month) may be critical.
Long-term high levels of ketosis may not be required.
Perhaps a short-term, intense, metabolic alteration is one mechanism by which dietary therapy is effective.

修正アトキンスでがっちりケトーシスを保つのは1ヶ月でよい。
1ヶ月がっちりやれば全身の脂肪酸代謝が活性化し、
その後は機会的に糖質を摂ってもketo-adaptationが維持される。
実地臨床で使われている修正アトキンスのプロトコルを下敷きにテンプレを作るつもり。

647: [sage] 2016/02/24(水) 17:03:47.97 ID:YCqYw0rj
修正アトキンス modified Atkins diet は classical Atkinsの問題点を是正したプロトコル

対象はてんかん患者であって、糖尿病患者ではない
ダイエット板の糖質制限実践者の多くも糖尿病ではない
http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1455940115/635-647
0545名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/27(水) 00:33:20.79ID:zsPuXncf
この日は板設定変更(ワッチョイ導入申請)や総合スレのテンプレ刷新議論などがあっていろいろ書いてるが
http://hissi.org/read.php/shapeup/20160224/WUNxWXcwcmo.html?name=all&;thread=all

結局私は修正アトキンスよりも、IFベースでレジスタンストレーニング併用前提のカーボサイクルの方法論を主軸に据えて、このスレを立てた
0546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/27(水) 15:28:59.21ID:FISKWKUO
>>529
果糖の割合が多いものほど良いという認識ですか?
近年、果糖は色々と都合の悪い話が出てきいると思います。
0547名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/27(水) 15:43:03.54ID:PhlJ1s2v
何を食べてもいいも思う。好きなものを好きなだけ食べることが幸せ。
0548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/27(水) 15:45:14.61ID:JbFepRQ2
いいわけない
先進国でそれをやったらメタボか栄養不足になる
0549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/27(水) 16:04:50.34ID:zsPuXncf
愛着と嗜癖は混同されがち(特にマーケティングの文脈では意図的操作的に行われる)
愛着を嗜癖と区別できている → >>547
嗜癖を愛着と思い込まされている → >>548
0550名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/27(水) 17:47:15.51ID:CP/3Ph64
区別できてる人間はダイエット板に来ない
0551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/27(水) 17:58:01.37ID:zsPuXncf
そうでもない
減量目的でなくケトやってる人はココナッツオイルスレにもここにも昔からコンスタントにいるからね
0552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/27(水) 18:10:52.28ID:CP/3Ph64
何にせよ少数派
何も意識しないで好きなものを好きなだけ食べて平気なのは若い時だけ
0553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/27(水) 18:19:51.19ID:IpamvNZ/
アル中じゃない人は少しくらい酒飲んでもいいけど
アル中は断酒しないとダメみたいな話じゃないの?
0554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/27(水) 18:29:49.97ID:CP/3Ph64
違う
不自然(便利&美味しい)な社会で本能に任せたらほとんどの人間の体は多かれ少なかれ破綻する
0555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/27(水) 18:42:51.05ID:38h7x1+M
嗜むなんて思考回路がある人は肥満になる程むさぼったりしないね
0556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/27(水) 18:51:36.15ID:zsPuXncf
植物の生存戦略(レクチンのホルモンシグナル撹乱)に行動を支配された動物 → >>554
0557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/27(水) 18:53:35.54ID:CP/3Ph64
植物に限らない
自然界にトロける霜降り肉は存在しない

嗜みは本能ではない
意識するから可能になる
0558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/27(水) 19:10:20.89ID:zsPuXncf
とろける霜降り肉を偽装した牛脂注入加工肉を美味しく頂ける貧困層が資本主義社会を支えてるw
自然だろうが不自然だろうが、置かれた環境に適応できない劣等種はどんどん淘汰されるべし
淘汰されたくなかったら生存戦略を持って行動しろ
0559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/27(水) 19:13:50.68ID:CP/3Ph64
だからその行動は意識してこそだと最初から書いてる
0560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/27(水) 19:19:49.55ID:zsPuXncf
代謝ポンコツは自分が淘汰される側に居ると気づくのが遅いからね
0561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/27(水) 19:35:33.00ID:CP/3Ph64

ポンコツだからこそ早めに意識できる
ただし意識できても持病持ちが多いから淘汰を遅らせるのは難しい
0562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/27(水) 19:40:32.49ID:zsPuXncf
炎症体質は自分が淘汰される側に居ると気づくのは早い
人生のかなり早い時期から気づいてるはず
エネルギーの相互変換ができない系統の代謝ポンコツは他罰的で厚顔無恥なのが目につくね(自称印震えんサーを名乗る連中のメンタリティは代謝の問題ではないかもしれんが
0563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/27(水) 19:46:28.28ID:CP/3Ph64
代謝ポンコツも炎症体質も淘汰から免れる方法はある
メンタリティが真の意味で成長できれば治る
嘘のような本当の話
0565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/27(水) 20:08:58.89ID:CP/3Ph64
真の成長がそんな即物的なものだと考えるような知性だから体もポンコツになるわけだが
代謝ポンコツくらいならそこまで難易度は高くない
要はストレスホルモンを減らせばいいから楽しいことを探せば代謝は上がって勝手に痩せる
0566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/27(水) 20:19:42.11ID:zsPuXncf
これまさにポンコツメンタリティ、我慢する前提でしか考えられない
トレ後の補給は甘いもの食っていいと分かっていながら低糖質スイーツに逃げるのは、トレをやらない言い訳にしか聞こえない

>>508
> 甘い物食べたくなったら皆何で我慢する?
> 自分甘い物は大して好きじゃないと思っていたのにいざ制限すると甘味を食べたくて食べたくてストレスがヤバい!

> 509
> そりゃあ低糖質スイーツみたいなもので・・・
0567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/27(水) 21:24:33.52ID:zsPuXncf
禁則事項を破って貪る快楽は報酬回路を強化する
我慢させられる枠組みに押し込まれる制約感も込みで、嗜癖を彩るスパイスとなっていることに気づくべし

https://alzhacker.com/start-exercise-tips/
背徳感の罠に注意
呵責を感じながら決めたルールを破って行うことで得られる快楽は、ルールを破らずに行うよりも大きな快楽を得られる。つまみ食いがなぜうまいのかにも通じる話。
これを繰り返すことで報酬回路が強化されてしまい、やらないことで得る快楽が無意識のうちに癖になってしまう。
通常本人はこの罪悪感から快楽を得ていることに気づいていないことが多く、気づくだけでも脱却の一歩となる。
0568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/27(水) 21:36:17.34ID:DjVSS27g
スパイス以前に異常なエネルギー不足の常時飢餓状態で甘味の快楽に抗えるはずもない
0569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/27(水) 21:45:44.66ID:zsPuXncf
> 異常なエネルギー不足の常時飢餓状態

甘いものを我慢する必要が生じている状態がextreme caloric deficit>>21に起因するならば、最も優先されるのは摂取カロリーの適正化
不本意なルールに縛られてストレスの海に浸ることで快楽中枢刺激しまくる自傷行為目的の減量なら、別板に移動推奨
0570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/27(水) 22:09:06.85ID:DjVSS27g
-25%どころか25%しか食べてなかったり
0571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/28(木) 03:24:13.13ID:vM4dn77t
>>546
そうですね
ただ、果物で糖質中のブドウ糖が多く果糖の割合が少ないのはバナナのみですので
果物で注意するのはバナナだけでよいかと思います

あと、果物は水分で重量があるので総量に注意ですね
量があればナッツでも野菜でもすぐにオーバーしてしまうので

それと、果糖のよくない話は血糖値の問題に比べれば微々たる問題でしょう
血液をドロドロに散々汚したあとに中性脂肪になるより、血液を介さないリンパ経由で中性脂肪になる果糖のほうが問題が少ないのは明白です

そもそも炭水化物・たんぱく質・脂肪などすべてのエネルギーは、余れば中性脂肪になるのが当たり前ですから
中性脂肪中性脂肪と叫ばれている果糖が特別に悪というわけではありません
やはり果糖をやたら悪にしたがっている風に見えますね
0572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/28(木) 03:26:31.25ID:vM4dn77t
ちなみに血糖値測定すると、その果物中の果糖の割合がなんとなく分かります
果糖は血糖値をレタスくらいしかあげないので
0576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/28(木) 08:15:47.04ID:+iTSXuaU
>>575
そうなの?
昔から万年下痢気味なんだけどね。
ケト始めたせいというか、以前にカロリー制限でダイエットした時も便秘気味になったんですよね。
とはいっても1日か2日に1回は出るので、本物の便秘症の人からみたら便秘でも何でもないのでしょうけどね。
0580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/28(木) 13:50:53.53ID:+iTSXuaU
>>579
ご親切にありがとうごさいます。
米麹から作るのならケトジェニック中にはやめておいた方が無難ですね。
今回は素直にコーラックを買って飲まます。
0582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/28(木) 14:35:21.15ID:a/bQL3QC
食物繊維と脂質、水分が食事で不足すると便秘になりやすい。
0584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/28(木) 15:26:12.54ID:vM4dn77t
アンチだらけでちゃんとした回答がなくて悲しいね
便秘には野菜よ
ちなみに乳酸菌はたいして効果なかった・・・
0586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/28(木) 17:39:40.26ID:OCqA9z4j
中野瑞樹が老化してるなら怖いけどな
理論先行だからデザート程度の果糖を怖がるほどじゃない
今のところはショ糖を怖がっておけば十分
0590名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/29(金) 00:56:53.00ID:J2LR3UpD
コーラックは連用すると大腸メラノーシスになるんで非推奨
便秘が気になるなら芋爆食のRSベースのハイカーボケトおすすめ
減量効果は断糖でもRSメインでも変わらないから体質に合ったほうを選びましょう
0591名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/29(金) 03:39:10.15ID:J2LR3UpD
>>576
1日に何回出るのが理想なの?
ギャル曽根みたいに食事量が多いので排便回数稼がないと腸の容量超過でぱっつんぱっつんということ?
0592名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/29(金) 04:24:09.66ID:iO1UiQQE
果糖に関するデマA−果糖摂取は老化の原因になるのか?
http://www.muramoto-clinic.com/blog/2017/05/post-10-487857.html

果糖はブドウ糖に比べれば断然安全っぽい
血糖値が上がらない時点で分かってたことだけどね
まぁ果物中の果糖は果物によるけど1/3ちょいほどだし、果物は食べるにしても1切れ2切れが無難かもしれない
0593名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/29(金) 04:42:20.52ID:J2LR3UpD
上のほうで間違ったことを書いてる人がいるのでド基礎の確認しとくか

果糖はカイロミクロンには載らないので、リンパ管を通らない
天然の食材に含まれる果糖はほとんどが小腸上皮で消費される(フルーツ数切れに含まれる果糖が直接末梢血に載ることはない)が、
精製果糖単糖を大量摂取した場合は門脈経由で肝臓に到達し、肝細胞内で新規脂肪合成され肝内脂肪蓄積を進めるか、VLDL(中性脂肪)として末梢血中に放出される
たがしゅう先生の果糖負荷試験2日後の中性脂肪値に戦慄せよ

たがしゅうの75g果糖負荷試験|category - 人体実験 2018/04/21
卵10個負荷試験|category - 人体実験 2018/ 04/ 22
https://tagashuu.blog.fc2.com/blog-category-31.html
0594名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/29(金) 04:42:47.64ID:J2LR3UpD
2月18日:果糖の代謝すらわかっていなかった(2月6日号Cell Metabolism掲載論文)|2018年2月18日
http://aasj.jp/news/watch/8072
果糖の代謝のほとんどは小腸の細胞で行われており、最初小腸に存在するケトヘキソキナーゼ(Khk)によりリン酸化されて下流の経路に流れることを明らかにしている。
実際Khkをノックアウトすると、果糖はそのまま門脈を通って肝臓に行く。すなわち、小腸は果糖が直接肝臓に行くのを防御する働きがある。

ただ、この処理能力には限界があり、このレベルを超えると肝臓に直接入って、肝臓で代謝されるようになる。また、一部は腸内細菌で代謝されるが、
腸内細菌の代謝物で直接体に影響するのは短鎖脂肪酸と想像している。また果糖を前もって摂取しておくと、G6Pcの発現量が変わり、より高い果糖を小腸で処理できることも示している。

話はこれだけで、なぜ果糖が様々な生活習慣病、特に脂肪肝の原因になるのかについてはこれからの問題だろう。小腸での果糖の特殊な処理により肝毒性のある中間体が多く生成されることや、
果糖自体が小腸や肝臓で、インシュリンでコントロールできない糖代謝の酵素系を誘導してしまうことを、果糖が代謝病により強く関連する可能性として示唆しているが、研究が必要だ。
食後に甘いものをとるという生活の知恵が、果糖の処理能力を果糖が高めるこという今回の結果に合致しているのには驚くが、一方食事中、あるいは食間に果糖で甘みのついた飲料を摂取することが、最も危険なことだと教えてくれている。
0595名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/29(金) 04:43:23.10ID:J2LR3UpD
危険な甘さ:果糖の生物学 西川伸一 | NPO法人オール・アバウト・サイエンスジャパン代表理事 2018/2/23(金) 15:42
https://news.yahoo.co.jp/byline/nishikawashinichi/20180223-00081813/
この研究のハイライトは、私たち人間が摂取する程度の果糖をマウスに経口摂取させても、血中の果糖がほとんど上がらないという発見だ。
これまで、果糖は小腸で吸収され、そのまま肝臓に移行しほとんどが肝臓で代謝されると考えられてきた。とすると、まず血中の果糖が上昇するはずで、それが見られないということは、小腸内で処理されると考えざるをえない。

では食べた果糖はどう処理されるのか?
アイソトープ標識を手掛かりに、果糖由来の分子の出現を追跡すると、大半はグルコースに転換されており、これが果糖を摂取後血中グルコースが遅れて上昇する原因になっている。
同時に、グルコースを摂取した時と比べて多くのグリセレートを始めとする様々な中間代謝物に転換されることを見出している。
もちろん通常私たちが甘み付けに用いる砂糖もグルコースと果糖からできているため、砂糖を添加した食べ物はすべて果糖を食べたのと同じ効果がある。
(中略)
面白いのは、先に果糖を摂取すると、果糖を処理する酵素の発現量が2時間以内に十倍以上高まり、より多くの果糖を小腸で処理できるようになる。
しかも、小腸での果糖の処理は、糖代謝の調節の主役インシュリンには全く影響を受けず、別経路で行われる。
前もって果糖をとることで、果糖の処理能力が高まるこという今回の結果が、甘いものはデザートとして食後にとるという生活の知恵と合致しているのには驚く。
一方、甘いものは確かに別腹で、食事中に果糖が添加された飲料を摂取することは、糖質を摂り過ぎるだけでなく、肝臓への負担を高めることもわかる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況