X



【水泳】プールで痩せる!第100のコース
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/18(水) 15:07:02.25ID:EvtLMCh7
ロングのクロールは、ジョギングくらいの消費カロリー
泳いでも痩せないんだから、食事のコントロールに全力で、
泳ぐのは趣味と健康維持のため
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/18(水) 15:41:25.70ID:kTRdsOlW
>>187
わからなくなったらペースクロック見て推定される本数から一本引いて数える
数え始める時の分針は覚えておく。10 往復を何分で泳いでるのかは把握しとこう。
泳ぎ慣れて運動強度増したい時にも目標設定しやすいよ
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/18(水) 21:05:27.37ID:O5slG/IJ
>>183
カロリー設定しないで3kg落とした事に驚きだよ
それと水2lは完全に誤りなんでやめた方がいい
正確には体重の4%分の水分
「水」じゃなくて「水分」な
運動中に飲むならスポーツ飲料推奨
出ていった水分を水だけで補うと熱中症のリスクが高まる
緩くやれと言った手前アレだが
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/19(木) 08:15:48.53ID:5fMMFKXg
室内プールのはずが夏場は屋根が開いて日焼けしてダメだ
それにこのクッソ暑い夏場に泳いで
無駄に体力消耗してる場合じゃないよ・・
シーズンオフにしよう
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/19(木) 17:03:11.37ID:gVhvBAwv
>>186
全力クロール1時間なんて無理
現実問題休みながらで1時間だとジョギングと同程度の消費カロリーなんだろうか
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/19(木) 17:36:41.07ID:CSW6ohdq
>>199
誰でもできるジョギングと違って、水泳は技術論な部分があるんでやっかいです

溺れるようなフォームで一時間泳ぐのは精神的に厳しいですよ
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/19(木) 17:49:23.94ID:5fMMFKXg
>>198
つまり夏場はちびっ子やなんかで混んでる中、無理に泳いだりしなくたって
ちょっとだけ食事減らすだけでも、サウナみたいな陽気を利用すれば 十分痩せれるってこと。
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/19(木) 23:17:40.07ID:6I0xr6om
mp3プレイヤーokのジムで泳ぐのだが
よさげな防水プレイヤーないですかねー?
水中大丈夫なやつ
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/20(金) 06:15:19.06ID:5lVO/aUb
話が脱線するので、マナー云々の話題はしないでください。許可されているジムプールなので。
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/20(金) 12:38:58.84ID:Bd9cvBWY
>>206
周りの気配に鈍くなって危ない
一人で泳ぐならまだしも
他の人もいるから順番譲ったり
係員の注意が聞こえなかったり
とにかく迷惑
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/20(金) 13:05:09.27ID:Bd9cvBWY
レーンに二人以上なら
泳ぐペース違うので普通に必要になるけど
つうか貸切なら迷惑も糞もないじゃん、聞くなよ。
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/20(金) 14:16:15.81ID:RIzYxN0c
質問
172センチ66キロ
ウエイトトレーニングのあと
僕は水泳が得意なのでダイエットに1000M位を週3やってます
有酸素はランニングマシンと言う手もありますが水泳のほうが効果的と聞くのでやってます。
しかし、水泳は1000Mノンストップで泳ごうが水泳だとゴーグルが曇るくらいで全く疲れません。
ランニングの場合は同じ時間やっても苦しさが上で息も上がります。

これってランニングのほうが効果が高いという考えにはなりませんでしょうか?
アドバイスお願いします。
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/20(金) 14:57:26.96ID:o9PaVoFJ
アップで1,000mを20分でやってからピッチを上げて1,500m
ダウンを500mのメニューを1時間で終了が日常だけど
レーンが夏休み設定になってるのでインターバルが増える
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/20(金) 15:14:22.15ID:RIzYxN0c
>>217
>>215
ありがとうございます。
確かにそのくらいです。しかも平泳ぎです。
クロールは肩が痛くて今できないんです。
ランニングは辛いのですが、汗も出て息も上がるのでわかりやすいだけなんでしょうか。。
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/20(金) 15:14:22.31ID:7YXZTzvB
>>214
疲れないのに運動効果があるわけないでしょう
同じ運動でも負荷のかけ方で消費エネルギーは変わるから
ランニングも、時速6kmで走るのか時速12kmで走るのかで全然違う
全力インターバルすればランニング以上の効果があるよ
水泳じゃ負荷を上げられないってなら、ランニングしてた方が良いね
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/20(金) 17:00:50.70ID:Bd9cvBWY
>>220
つうかね
心拍数と呼吸が多くなればいいんだよ
カロリーを消費するって結局そういうこと
全力はそりゃ効果あるだろうけど、それ一時間とか無理でしょ
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/20(金) 17:31:29.55ID:jURvnR0V
プールまでの道は「これからプールだ」と思えば耐えられるが
帰り道がひたすらダルい
疲れてるから尚更
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/20(金) 18:44:27.91ID:zSGXB0kK
>>219
心拍数の概念を持たないダイエッター多いんだよね
自己流でやって、上みたいな質問者多すぎる
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/20(金) 18:59:14.28ID:RIzYxN0c
>>223
>>225
ありがとうございます
1000M泳ぐと体が少しホカホカする程度で息も上がりません。
ランニングだと汗書いて息があがります。クタクタです
これは普通に考えてランニングのほうが効果あるでいいわけですよね?

水泳ってなれるといくらでも泳げるし息も上がらないじゃないですか、、
それでも水泳のほうが効果ある感じですか?
水泳のほうが好きなのでそちらで疲れたいのですが、、、
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/20(金) 19:19:52.29ID:bc0TDiwu
>>226
だからアンタの場合は1000m泳ぐ程度ならランニングのが向いてる、
水泳で疲れたいなら距離泳ぐかなんかして負荷上げろって言ってる
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/20(金) 20:28:32.23ID:z3S6kkND
自分で息が上がらないペースで泳いでるだけのくせに馬鹿みたい
少しスピード上げるだけでも負荷なんて自分の匙加減だろ
アホくさ
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/20(金) 21:09:37.56ID:7YXZTzvB
ロングは酸素供給量が制限されるから、負荷を高くできない
1000mロングで泳ぐより、50mの全力ダッシュ10本インターバルの方が消費エネルギーは増える
ロングはあんま意味無いうえに、息が上がらない程度なんて負荷が低すぎる
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/20(金) 22:18:49.04ID:zSGXB0kK
>>233
ヒット的なやつだよね
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/21(土) 00:06:35.61ID:pondfSwe
混んでるからインターバルできないよ
ロングものんびりおじいちゃんがいて出来ないし
スピードコースでプルブイ使われて終わる毎日
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/21(土) 02:57:06.93ID:wZwGM6b3
所詮水泳は浮力があるのでトレーニングの負荷は少ない
水から上がれば体がズシッと重いのは、スイミングプールというのはいかに甘い環境で運動しているかという証拠だ。
陸に上がれば全体重が足にのしかかり、血液は下半身へ落ちて心臓への負荷がぐっと増す。
そういう環境で人間は生きてるのだ。
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/21(土) 03:27:59.20ID:8HnUvtFG
50mだっしゅ10本ってまさに自分がやってるやつだ
ランニングだって同じだよ
ふわふわ10km走るより50mダッシュした方が身体能力上がる
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/21(土) 12:37:50.42ID:BLwps3xF
>>237
浮力と負荷はなんも関係ないよ
まあ、陸の上だと立ってるだけで疲れるけど、水中なら疲れないってのがあるくらい
水の抵抗は大きいから、しっかり力を入れて泳げばランニングより負荷の高い運動になる
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/21(土) 18:23:53.08ID:8HnUvtFG
痩せるラインが人それぞれやからやろ
お前らは80kg〜100kgで数十キロおとしたいんやろが
わいはあと2キロがおとしきらんからや
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/21(土) 18:57:06.65ID:7lSi24AT
区で開放してるプール行ってるけど
夏休み期間に入ったら子供が沸きまくってもうアカン…
まともに泳げん
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/21(土) 22:13:27.39ID:xTWgTxPH
ジムの方が公営プールより混んでいるんだなぁ。
レッスン生優先で80%のレーンが占有されちゃうのよ
0265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/21(土) 22:53:50.21ID:tAGQrrUX
19時30分頃に入館すりゃ、殆ど子供おらん
いても、親子で泳ぎの練習している程度

後は自分の会社の健保でジムの割引付いているかチェックだな
自分のとこは700円ぐらいで利用できる
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/22(日) 00:29:59.25ID:bG6cDKrd
レーンとフリーゾーンがあるけど
レーンは追い上げマンがウザイし
フリーゾーンは壁にフジツボだらけでウザイ
マイペースでずーっと泳がせてくれよ
0270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/22(日) 04:55:58.63ID:NUqorFFn
時速何キロぐらいで泳げば痩せますか?
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/22(日) 09:09:36.53ID:bG6cDKrd
>>272
ヘトヘトなら目的にかなってる
水泳のジレンマは慣れるほど負荷の少ないきれいなフォームになって
消費カロリーが減る
0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/22(日) 09:56:36.32ID:LK+L0V73
>>203
卑屈な貧乏デブ達に虐められて可哀相なので遅レス
ソニーのNW-WS620使ってるけどなかなかいいよ。イヤーピース合ってれば激しく泳いでも全然ずれない。
前はスイムチューンズ持ってたけどイヤホンの取り回しと防水性がイマイチだった
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/22(日) 10:46:20.47ID:HjHJw7v8
>>256
この時期は涼みに来るにわかオッサンとかぬるい風呂替わりにくるオッサンとか男2人でたりおっそいクラゲのレーン占領が多くて汚い。
壁際でくつろいでるやつ多くてむかつくわ。
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/22(日) 13:55:50.79ID:nv+ut4+v
有酸素運動で脂肪を燃焼させるわけですが
運動を1時間して、息が整ったとします。
もう脂肪の燃焼は終わってるのですか?
それとも運動から数時間して脂肪の燃焼が行われるのですか?
運動直後体重計にのった場合。もうその運動の結果は出てるのか?と言う質問であります
028034歳 男性
垢版 |
2018/07/22(日) 15:44:51.76ID:prMkInT4
水着買ったから泳げるぜ
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/22(日) 18:21:25.66ID:q7n7xlWG
>>270
参考になるか分からないけど時速4kmで5分休憩挟み2時間泳ぐと大体20km走ったときくらいの消費カロリーだと思います。私自身の経験則です
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/22(日) 18:52:13.38ID:YTLlHGpE
3年前くらい身長167cm70kgで一日25mプール120往復したら二ヶ月で12kgやせた
今リバウンドしまくって86kgwまた水泳やってるけど今仕事忙しくて
一日70往復しかできないし昔より若くないから二日もいくと疲れが溜まって朝おきるの
体重い。ベストの60kgまで何ヶ月かかることやら・・・
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/22(日) 21:21:17.64ID:LK+L0V73
>>284
毎日6km泳いで2ヶ月で12kgしか痩せない?
飯何食ってんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています