X



トップページ数学
1002コメント216KB
分からない問題はここに書いてね428 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0751◆2VB8wsVUoo
垢版 |
2017/07/16(日) 18:56:47.14ID:lJ3jPa7S
◇◇◇希望に満ちた明るい日本の将来は、馬鹿板を許さないネット社会の実現から。◇◇◇

0752132人目の素数さん
垢版 |
2017/07/16(日) 19:02:33.34ID:PZx8Hom6
仮に、 T に含まれないような C の辺たちの両端点を結ぶ T の辺のみからなる
パスたちがすべて辺 AB を含まないと仮定すると、 A から B への T の辺のみ
からなるパスで辺 AB を含まないようなものが存在することになる。

↑ここが理解できません。
0753132人目の素数さん
垢版 |
2017/07/16(日) 19:20:11.80ID:iq7OrSNX
m,n:自然数に対して、(2m+4n-3)!!/(2m-1)!!*(2n-1)!!は整数であることを示せ
お願いします!
0754132人目の素数さん
垢版 |
2017/07/16(日) 19:22:39.25ID:PZx8Hom6
あー理解できました。

ここは分かりやすく書き直したほうがいいですね。
0755132人目の素数さん
垢版 |
2017/07/16(日) 19:34:40.71ID:PZx8Hom6
仮に、 T に含まれないような C の辺たちの両端点を結ぶ T の辺のみからなる
パスたちがすべて辺 AB を含まないと仮定します。

A_1 := A
A_n ;= B

とします。

サイクル C が以下であるとします:

A_1 → … → A_n → A_1

もしも、

辺 A_i → A_(i+1) が T に含まれないときには、

サイクル C の A_i → A_(i+1) の部分を A_i から A_(i+1) への(一意的な) T の辺のみから
なるパスに置き換えます。

すると、 A から B への T の辺のみからなるパスで辺 AB を含まないようなパスが構成できます。

これは A から B への T の辺のみからなるパスが一意的であるという木の性質に反します。
(ほかに A → B という T の辺のみからなる長さ 1 のパスが存在することに注意。)
0756◆2VB8wsVUoo
垢版 |
2017/07/16(日) 19:42:35.41ID:lJ3jPa7S
◇◇◇希望に満ちた明るい日本の将来は、馬鹿板を許さないネット社会の実現から。◇◇◇

0757132人目の素数さん
垢版 |
2017/07/16(日) 20:13:07.20ID:XaF99T9i
>>756
人間なんか、居るべき場所に居るか、或いは誰かの居るべき場所を自分で作るかの二つだけ。
0761132人目の素数さん
垢版 |
2017/07/16(日) 21:13:08.42ID:XaF99T9i
(2) a^m÷a^n=a^m−n
例 a^5÷a^2=a^5−2=a^3

(3) (a^m)^n=a^mn
例 (a^3)^2=a^3×2=a^6

(4) (ab)^n=a^nb^n
例 (ab)^3=a^3b^3

(5) ( ab)^n = a^nb^n
例 ( ab)^3 = a^3b^3

これ、m.n.bがなんで数字になるん?
0764132人目の素数さん
垢版 |
2017/07/16(日) 21:35:58.44ID:XaF99T9i
もういいや。笑
チャート式っつうのは式しか乗ってないってわかったからw
0769132人目の素数さん
垢版 |
2017/07/16(日) 21:48:41.60ID:XaF99T9i
>>767
どうも。
ふむ。とりあえず荻島 勝さんの本を使ってみまする。
0784132人目の素数さん
垢版 |
2017/07/17(月) 10:36:27.71ID:kFqAN3Jm
http://imgur.com/fIZaEcD.jpg

↑は小平邦彦の解析入門ですが、

R を P(r) で表わせば

P_(k-1)P_k = {P(r) | 0 ≦ r ≦ ρ}

である。

と書かれているあたりの記述がおかしくないですか?

r は R の関数です。

R を P(r) で表わすというのは循環論法ではないでしょうか?

いずれにしても、この箇所は気持ちが悪いですね。
0785◆2VB8wsVUoo
垢版 |
2017/07/17(月) 10:56:33.67ID:PMZXT70X
▼▼▼馬鹿板からは身を引き、日々学問に真剣に取り組む姿勢こそが人の道である。▼▼▼

0787132人目の素数さん
垢版 |
2017/07/17(月) 13:19:49.09ID:kFqAN3Jm
小平邦彦の解析入門。

くどいくせに、肝心なところで言葉足らずですね。

「故に Q ∈ W ならば U_ε(Q) ⊂ W、すなわち W も開集合である。」

と書いてある箇所があります。

故に Q ∈ W ならば U_ε(Q) ⊂ W となるような正の ε が存在する。すなわち W も開集合である。

と書くべきです。
0789◆2VB8wsVUoo
垢版 |
2017/07/17(月) 14:23:12.92ID:PMZXT70X
▼▼▼馬鹿板からは身を引き、日々学問に真剣に取り組む姿勢こそが人の道である。▼▼▼

0791◆2VB8wsVUoo
垢版 |
2017/07/17(月) 14:53:59.66ID:PMZXT70X
▼▼▼馬鹿板からは身を引き、日々学問に真剣に取り組む姿勢こそが人の道である。▼▼▼

0792132人目の素数さん
垢版 |
2017/07/17(月) 14:57:02.07ID:FlVDndnv
面白い問題おしえて〜な 二十三問目 [無断転載禁止]c2ch.net
574 :132人目の素数さん[sage]:2017/07/17(月) 09:56:55.96 ID:JpD2BR2o
>>573
本当なのかねそれ
開ける前からすでに決まってて単に開けてみないと「人間が事実を知れない」だけちゃうんかと
0794132人目の素数さん
垢版 |
2017/07/17(月) 15:43:50.68ID:Vr3tb/SZ
y = 1/(sqrt(x + 1) - sqrt(x -1))の導関数って
y' = (1/(sqrt(x + 1)) + 1/(sqrt(x - 1)) / 4
であってますか?
(問題集の解答にこう書いてあります)

何度計算してもこの形にならないんですが。
0806132人目の素数さん
垢版 |
2017/07/17(月) 16:35:20.90ID:1GKAl61t
>>794
分母を有理化してから微分した?
0807132人目の素数さん
垢版 |
2017/07/17(月) 16:38:14.15ID:KILrkze0
微分方程式の解法って暗記するものなの?Fuchs型とか
微分方程式に自信ニキおしえて
0808◆2VB8wsVUoo
垢版 |
2017/07/17(月) 16:42:57.82ID:PMZXT70X
▼▼▼馬鹿板からは身を引き、日々学問に真剣に取り組む姿勢こそが人の道である。▼▼▼

0819132人目の素数さん
垢版 |
2017/07/17(月) 22:52:02.73ID:+QHBUNp7
Aの袋から、赤玉x個、白玉3-x個を取り出す確率Pa(x)
Pa(x)=C[3,x]C[2,3-x]/C[5,3]

赤玉x個、白玉5-x個のBの袋から、白玉x個を取り出す確率Pb(x)
Pb(x)=C[5-x,x]/C[5,x]
0820◆2VB8wsVUoo
垢版 |
2017/07/17(月) 23:01:46.51ID:PMZXT70X
♪♪♪もう良い子は寝る時間です。そやし馬鹿板は止めて、また明日にしましょう。♪♪♪

ケケケ¥
0834132人目の素数さん
垢版 |
2017/07/18(火) 14:28:24.22ID:esIB/lF4
(1)ε,Rは0<ε<Rなる実数とし,φは0<φ<π/2なる実数とする.複素平面上の扇形領域
{z∊ℂ|ε≤|z|≤R,|argz|≤φ}
を考え,その境界をCで表す.
ただしargzはzの偏角を表し,-π<argz≤πを満たすものとする.
このとき複素積分∲{e^(-2z)}/z dzの値
(2)Cを
C1={re^(-iφ)|r:ε→R}
C2={Re^(iθ)|θ:-φ→φ}
C3={re^(iφ)|r:R→ε}
C4={εe^(iθ)|θ:φ→-φ}
に分割する.このとき
lim{ε→+0}∫_C4{{e^(-2z)}/z}dz
lim{R→∞}∫_C2{{e^(-2z)}/z}dz
(3)∫_{0→∞}{{exp{-√(3)*x}*sinx}/x}dx
0835◆2VB8wsVUoo
垢版 |
2017/07/18(火) 14:33:45.82ID:XDLEa4Hz
▲▲▲数学徒は馬鹿板をしない生活を送り、豊かな数学的知性を育むべきである。▲▲▲

0836132人目の素数さん
垢版 |
2017/07/18(火) 14:51:07.60ID:DhYQ2mLX
ユーチューブみてて思ったんだけど
全ての自然数の和をマイナス十二分の一とする
全ての素数の積を四π二乗とする ってことだよね?
もしくはマイナス十二分の一ゼータとするとか言えばいいんじゃないの?
0847132人目の素数さん
垢版 |
2017/07/18(火) 17:04:19.28ID:lBk2B76P
とても初歩的な質問ですいません

y"-4y'+4y=0においてx=0のときy=y'-1となる解を求めよ

という問題なんですが一般解がy=(A+Bx)e^2xとなるところまではわかるのですが条件が与えられたときの解の求め方がわかりません
解答によると条件を満たす解はy=(1-x)e^2xみたいです

よろしくお願いします
0848◆2VB8wsVUoo
垢版 |
2017/07/18(火) 17:24:57.58ID:XDLEa4Hz
■■■輝かしい日本の未来の学問は、馬鹿板をしない国民一人一人が作るもの。■■■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況