X



さて、本日採ったきのこを晒してみようではないか16
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しいたけお
垢版 |
2019/03/14(木) 21:24:48.70ID:dV3osuIK
採取したきのこ画像をひたすら晒すスレです。


〜〜〜〜〜〜〜〜〜【前スレ】〜〜〜〜〜〜〜〜〜
さて、本日採ったきのこを晒してみようではないか12
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kinoko/1502976802/
さて、本日採ったきのこを晒してみようではないか13
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kinoko/1524752784/
さて、本日採ったきのこを晒してみようではないか14
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kinoko/1538098066/
さて、本日採ったきのこを晒してみようではないか15
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kinoko/1542892153/


〜〜〜〜〜〜〜〜〜【過去ログ】〜〜〜〜〜〜〜〜
さて、本日採ったきのこを晒してみようではないか11
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/kinoko/1475286848/
------------
さて、本日採ったきのこを晒してみようではないか10
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/kinoko/1439549940/
------------
さて、本日採ったきのこを晒してみようではないか9
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/kinoko/1437282406/
------------
さて、本日採ったきのこを晒してみようではないか8
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/kinoko/1412581460/
------------
さて、本日採ったきのこを晒してみようではないか7
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/kinoko/1403355578/
------------
さて、本日採ったきのこを晒してみようではないか6
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/kinoko/1373425199/
------------
さて、本日採ったきのこを晒してみようではないか5
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/kinoko/1366969220/
------------
さて、本日採ったきのこを晒してみようではないか4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/kinoko/1319398842/
------------
さて、本日採ったきのこを晒してみようではないか3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kinoko/1287664090/
------------
さて、本日採ったきのこを晒してみようではないか2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kinoko/1255444128/
------------
さて、本日採ったきのこを晒してみようではないか
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kinoko/1222775129/
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
0069しいたけお
垢版 |
2019/03/26(火) 21:21:52.02ID:IkEU9aog
>>67
>>68
ほぇー勉強になります
じゃ何のキノコなんだろう?
0070しいたけお
垢版 |
2019/03/27(水) 02:16:28.31ID:+y8uT2ax
>>66
ベニヒダタケと踏んでいるんだけどww
0071しいたけお
垢版 |
2019/03/27(水) 12:57:42.12ID:3iwfvJzD
>>64
店で売ってるヒラタケよりずっと傘の色が薄いんだなぁ
0073しいたけお
垢版 |
2019/03/27(水) 19:34:49.67ID:lUVSiErz
天然のをそのまま人工栽培にしたわけではないんじゃないかな
品種改良してあると思う
0074しいたけお
垢版 |
2019/03/27(水) 19:58:47.60ID:Ubbf7nzh
シイタケだといくつものメーカーが何種類も出してる>品種
0075しいたけお
垢版 |
2019/03/28(木) 10:54:16.46ID:JQg+mZ4S
シイタケって何種類もあるのかよ・・
0077しいたけお
垢版 |
2019/03/28(木) 17:36:35.92ID:fLuNKDY/
シイタケに限らず栽培品種は基本、門外不出(大袈裟だが)と聞いた
俺、八百屋だけど産地で全く違うよ
シイタケとかマイタケとか
0078しいたけお
垢版 |
2019/03/28(木) 17:43:01.99ID:VQz0d3h+
そういえばホクトの「霜降りひらたけは」ヒラタケとエリンギの交配種らいしですね
0079しいたけお
垢版 |
2019/03/29(金) 00:04:40.08ID:4VTe3PJJ
韓国でもキノコの栽培やってるらしいが
例によって日本から持ち出して勝手に増やした奴が多いとか。
0080しいたけお
垢版 |
2019/03/29(金) 08:32:20.83ID:kc6zxTPd
マジか。連中ろくな事しないな
0081しいたけお
垢版 |
2019/03/29(金) 10:05:31.78ID:xeLegGXg
いや、きちんとした法整備をしてない日本が悪いと思うぜ。
世界的にも盗まれた方が悪いと考える。だから国防も情報も
きちんとするわけでさ。日本人の頭が悪いんだな。彼ら
中朝の劣悪な民族性のせいにするのは半分しか当たらないよ。
0084しいたけお
垢版 |
2019/03/30(土) 12:25:45.87ID:3DTGHPSx
チャワンタケがあった。小さいんだな、このキノコは
アミガサタケなどはなかった。
0085しいたけお
垢版 |
2019/03/30(土) 14:55:14.90ID:0J12IHod
今日桜の木の所でアミガサタケ探しているけど見つからないよー
どこ探したら見つかるんですか先生
0086しいたけお
垢版 |
2019/03/30(土) 16:06:29.06ID:KGqpwrss
>>85
コンクリート塀のきわに生えてる
木を目印にするより確率が高い
0087しいたけお
垢版 |
2019/03/30(土) 18:33:35.11ID:b74mmwxB
今年も関東は乾きすぎててトガリアミガサは不作だな
0088しいたけお
垢版 |
2019/03/30(土) 18:37:34.49ID:VUytcw3j
>>86
先生ありがとうございます
これからはコンクリートの際ばかり見ます
0089しいたけお
垢版 |
2019/03/30(土) 19:26:30.95ID:72DAJad1
アミガサタケで画像検索するとかなりの割合で
コンクリや石の類が写りこんでる気がする。
0090しいたけお
垢版 |
2019/03/30(土) 19:44:55.91ID:SulNlntl
アミガサタケはアルカリ性が好きなのかな
0091しいたけお
垢版 |
2019/03/30(土) 20:17:54.09ID:zkFuFTpU
前にタケノコ王の番組でアミガサタケ探してたよね、モリーユと言ってたけど
結構な山の中で探してたような?
実はこの時期石灰岩質の山に行けば大量にget出来たりして
0092しいたけお
垢版 |
2019/03/30(土) 20:37:12.02ID:SulNlntl
アミガサタケって山中の林の中には発生しないんじゃないのかね
道路わきの草地とか人里近くに出てるのしか見たことない
009389
垢版 |
2019/03/30(土) 23:54:44.48ID:72DAJad1
自分で見つけた場所は二箇所とも舗装道路と雑木林の境界上。
環境的には半日陰というか、あまり鬱蒼としてはいない感じ。
一箇所目は偶然だけど二箇所目は雰囲気の似た場所があったので
探したら出ていた。
ちなみにそういう場所は最近は少ないが個人がゴミ燃やしてたりで
山火事の後によく出るという話と共にアルカリ好きを感じさせる。
0094しいたけお
垢版 |
2019/03/31(日) 09:08:48.73ID:FNAH2b5n
去年アミガサのシロに石灰撒いてみたのだが、
別に増えも減りもしなかった。
灰の炭素分が好きだとの説もあり、今年は草木灰撒いてみようかと思ってる
0095しいたけお
垢版 |
2019/03/31(日) 18:05:03.38ID:P5yyMutt
>>94
発生範囲を広げるのならシロの近くに撒くのはどうだろうか
そこにアミガサタケも撒いておくとか
0096しいたけお
垢版 |
2019/03/31(日) 23:38:05.01ID:QLpnJonD
>>92
日本は酸性土壌だから荒らされて無い山や林には生えないんだろうな。タンポポでも在来種の
ニホンタンポポは酸性土壌を好むので二次林などに生え、セイヨウタンポポは
アルカリ土壌を好むので造成地や市街地に生えるとか。
0097しいたけお
垢版 |
2019/04/01(月) 06:30:41.42ID:g1axUdQ+
日本海側はろくなキノコがない
アミガサタケは見たことがない
0098しいたけお
垢版 |
2019/04/01(月) 09:34:25.09ID:bVsJ6Ozx
>>97
ほんと無いよね。雪によって木が寝そべってしまってしまうから、放置された若い雑木林は枝が絡み合ったような藪になりがち。
ほんで手を入れない若い林は風通し悪くて生えんのかなぁとか思ってる。

でも、能登半島にはコノミタケがあってうらやましい。
0099しいたけお
垢版 |
2019/04/01(月) 09:43:27.58ID:bVsJ6Ozx
ときに、ムスカリの花はアミガサタケの出る時期に咲くってだけで、ムスカリの花のあるとこにアミガサタケが出るわけではないんだよね?
アミガサタケの生えやすい環境作ってみたいんだけど、何がよいのか。
銀杏はあるけど、銀杏の下で見たことない。
0100しいたけお
垢版 |
2019/04/01(月) 13:17:40.43ID:R8535j1q
秋田山形は日本海側だけどいいキノコ発生するよね
0102しいたけお
垢版 |
2019/04/01(月) 16:17:31.95ID:d9bUmsX7
キャンプ場の焚き火あとで見つけたことあるな アミガサタケ
0103しいたけお
垢版 |
2019/04/01(月) 17:53:20.62ID:g1axUdQ+
日照時間が短く雨がちな地域は毒菌ばっかり生えるような気がする
テングタケだけやたら多いあとドクササコとか
0104しいたけお
垢版 |
2019/04/01(月) 17:56:03.28ID:g3vOFuz3
東北〜北海道は貴重なきのこの宝庫だな
関西は暑さ寒さが半端だから生えるのも凡庸
0105しいたけお
垢版 |
2019/04/01(月) 19:47:04.69ID:JuyNVfQr
福岡も日本海側だけど。
0106しいたけお
垢版 |
2019/04/01(月) 23:35:00.88ID:zX8PIQCN
なるほど。灰はアルカリ性だからアミガサタケが出るんだな

アミガサタケじゃないけど、公園の中にある神社が火事になったのが記事になって
その数か月後に行ったら焼け跡にヤケアトツムタケが出てたことある
0107しいたけお
垢版 |
2019/04/03(水) 07:11:39.15ID:tQ6IwDVG
アミガサタケはやく北上してくれぇ
0108しいたけお
垢版 |
2019/04/03(水) 09:27:37.25ID:Ex5cbQzg
まだ雪降るけどようやくヤチブキ、フキノトウが出てきた
0109しいたけお
垢版 |
2019/04/03(水) 14:37:49.12ID:0VXmgwwS
ワイもキノコ探しに行ってタラノメとってきて食べたわ

でもケツが痒いからヤマウルシと間違えたかもしれん
0111しいたけお
垢版 |
2019/04/03(水) 15:13:58.99ID:KkkqonTQ
アミガサタケとかすっごい虫が付いてたりしない?
0112しいたけお
垢版 |
2019/04/03(水) 15:46:45.81ID:tofVLzHg
>>111
関西だけど、今年取ったやつは虫付き穴あきのやつはなかった。まだ寒いからかな。
0114しいたけお
垢版 |
2019/04/07(日) 11:09:46.04ID:uIdl63gL
>>113
どう見ても焼け焦げ、食えるの?w

てか熊の引っ掻いた跡だよね
0116しいたけお
垢版 |
2019/04/07(日) 11:24:55.37ID:piBCiL21
穴開けられる木がかわいそう
0117しいたけお
垢版 |
2019/04/07(日) 12:17:20.92ID:55F89OrA
北海道はタモギタケ取れてうらやましいと思ったがヒグマはヤバい
0118しいたけお
垢版 |
2019/04/07(日) 13:13:07.59ID:YdwumLy5
山までいかなくても郊外の林に普通にヒグマがいるらしいな
怖え
0119しいたけお
垢版 |
2019/04/07(日) 13:22:04.39ID:piBCiL21
うち東北だけどタモギタケは5月下旬から6月上旬頃トチノキの枯れ木に出る
もう一度8月上旬にも出るんだが成長がめちゃ速くてぽつぽつ出てきてから2日後には
傘が開くという感じでなかなか食べごろのいいタモギタケは見つけられない
夏の時期だけに虫も異常にいて外も中も虫だらけで手に取るのを躊躇するレベルだったりもする
0120しいたけお
垢版 |
2019/04/07(日) 13:39:09.70ID:aEQrBwnL
まあ、>>115これ公道から200m離れてないくらいのとこだけど昨年市内で痕跡除いた直接の目撃報告件数は1件だけだったりする
みんな普通熊鈴つけるしニアミスしても人の方は気付かないのかも?賢いよクマ

タモギも群生して取れる場所を聞いたけどそこらはマムシ地帯…
0121しいたけお
垢版 |
2019/04/07(日) 19:33:46.41ID:BQ8onuOK
おお、タモギタケか。あのキイロラッパタケとでも命名したいような
形をしてるやつね。このまえスーパーで栽培ものを150円程度で
買って食べてみたよ。匂いは焼き立てのフランスパンにキノコ臭を
混ぜたような感じだった。
0122しいたけお
垢版 |
2019/04/07(日) 19:48:16.58ID:piBCiL21
タモギタケは日持ちが悪いのが弱点
スーパーでも売ってたりするんだが数日で傘の鮮やかなイエローがくすんでしおれたようになってしまう
エリンギかヒラタケと交配して日持ちが良くがっしりとしたタモギタケ作ってくれないかな
0125しいたけお
垢版 |
2019/04/08(月) 15:25:14.35ID:gUOaYY11
しいたけとかタマゴタケ採ってくる人いない?
0126しいたけお
垢版 |
2019/04/08(月) 18:39:25.28ID:hrH1ySUJ
>>122
霜降りヒラタケはエリンギとヒラタケの交配種だけど
タモギタケとヒラタケは交配可能なんかね?
0127しいたけお
垢版 |
2019/04/08(月) 18:45:54.94ID:Sf4RIdFf
>>126
ヒラタケの親戚キノコだからもしかしたら可能なのではないかなと考えたのです
0131しいたけお
垢版 |
2019/04/09(火) 22:13:07.24ID:pbntAFVl
うまそう
0132しいたけお
垢版 |
2019/04/09(火) 22:41:09.82ID:2TfGgwu9
いいなあアミガサタケ。探してるけどみたことない
0133しいたけお
垢版 |
2019/04/10(水) 00:03:01.22ID:4hMyZQyt
黒いアミガサタケはそこそこ見るけど白いのは昔1回見たきりだなー
0134しいたけお
垢版 |
2019/04/10(水) 05:10:03.30ID:d4IlUAk+
むしろ俺は黒いの方のが一度も見たことない
今年も探してるけど全然出会えず
0135しいたけお
垢版 |
2019/04/10(水) 12:56:34.71ID:6FkQ2PH8
アミガサタケはほんとに見かけん。
年に数本しかとれない。
何ヵ所かしってるのは、黒は全部人様のお庭の針葉樹系の植え込みの中。
白は車庫の基礎のコンクリの縁とか、そういうところ。
一ヵ所、山の中で笹竹の藪の端のナラの木の根本に白が生えるとこあるけど、発生環境がほんとによくんからんのだよなあ。。。
0136しいたけお
垢版 |
2019/04/11(木) 00:24:17.76ID:P0WsaC3X
アルカリ土壌好むてことは石灰岩多いとこも狙い目かね
0137しいたけお
垢版 |
2019/04/11(木) 16:30:05.07ID:D28KIVOq
ハルシメジとかアミザサタケって本当に存在するキノコなの〜?
0138しいたけお
垢版 |
2019/04/11(木) 19:51:15.79ID:d87JgYdh
関西は今オオトガリアミガサタケが出てるぞ
壁際や撹乱地に下草が少し生えたとこで見つかる
とにかく巨大でやたら目立つ
0139しいたけお
垢版 |
2019/04/11(木) 21:59:11.23ID:z66to7Ee
>>137
ハルシメジはあちこちにある梅林を見て回れば見つけられるかも
うちの地方だと6月1日前後梅の実が小指の爪ぐらいになる頃出てることが多い
あまり管理されていない草ぼうぼうのほっとかれてる場所がおすすめ
他人の所有地がほとんどだと思うので許可得ることも必要かも
0140しいたけお
垢版 |
2019/04/11(木) 22:09:54.63ID:q6v2jAkM
>>137
年にもよるけど数年おきに梅林に足のふみ場もないくらい大発生してる
ない年はホント少ないって印象
ただ梅林は農薬散布してるんじゃないかなぁ
独特の傘の波波なウネリが管理が行き届いた梅林ほど顕著な印象がある
0141しいたけお
垢版 |
2019/04/11(木) 22:31:10.54ID:D28KIVOq
そうか。梅林が必要なんか。桜の木にも生えるとか言われてるから
サクラの下を探してたよ。近所に梅林なんてないのさ。シュン
0142しいたけお
垢版 |
2019/04/11(木) 23:29:59.52ID:MAfAs9g/
梅が一本でもあれば近くに近隣を描くこともあるので
下草を刈ってない梅の木の下を探すといいよ
0143しいたけお
垢版 |
2019/04/12(金) 05:56:12.73ID:CGl6p/l7
アミガサダケは野グソしたくなって草むらに入ったときふいに見つけた。

見たいきのこは探してるときにはみつからなくて忘れたころにみつかる不思議
0144しいたけお
垢版 |
2019/04/14(日) 16:26:26.95ID:U63jUJ1S
アミガサタケ行きたかった
日曜、雨多いよ
_| ̄|○
0145しいたけお
垢版 |
2019/04/14(日) 17:44:52.54ID:APPsPBOr
アミガサタケって野ぐそを養分にしてるのか
0146しいたけお
垢版 |
2019/04/14(日) 19:30:43.23ID:heoNVhFj
だれかキグラゲ、しいたけ、タマゴタケ、マッシュルーム採ってくる輩はおらんか?
0147しいたけお
垢版 |
2019/04/14(日) 21:57:58.70ID:C/hlBJjc
なんだその出鱈目な取り合わせは
0149しいたけお
垢版 |
2019/04/15(月) 06:33:00.69ID:6FYc6BE1
タマゴタケなんて大量に生えるよ
0151しいたけお
垢版 |
2019/04/15(月) 20:40:54.12ID:Uqswo+Jq
>>148>>150
おお!天然か?目の保養になるわ
神!ありがとう!
0152しいたけお
垢版 |
2019/04/15(月) 22:58:21.94ID:6FYc6BE1
天然のきくらげ系って小汚くて採る気になれないや
ところでマツオウジがバーリングという名で力ずくで売られてること
0153しいたけお
垢版 |
2019/04/15(月) 23:02:30.80ID:6FYc6BE1
と書いておいてまた調べたらバイリングだった
しかもマツオウジじゃなくて珍しいキノコとのこと
いやさ、結構シチューに入れてて(248円くらいで
スーパーに売られてる)あれってマツオウジの仲間
だったのかよと思って意外だなと
0154しいたけお
垢版 |
2019/04/18(木) 11:52:05.48ID:CngVdtXB
ハルシメジってどんな味がするの?
0155しいたけお
垢版 |
2019/04/18(木) 13:20:13.82ID:m7ACx8lr
粉臭さとか書かれてるけど気になったこと無いなぁ
普通に美味いよ
味はまぁキノコだなw
マイタケとかみたいに特徴的って事がなく、特段変わったとこ無いわ
0156しいたけお
垢版 |
2019/04/18(木) 13:53:51.96ID:4UtHGOnS
ウラベノホテイシメジのホロ苦みを抜いたような感じでとろみがある
めちゃウマというわけではない普通の味
0157しいたけお
垢版 |
2019/04/19(金) 12:27:25.61ID:Fwo95rRc
そう。なら探さなくてもいいかな。
アカジコウが採れたらキノコはもういいや。なんか怖いし
0158しいたけお
垢版 |
2019/04/19(金) 13:23:49.97ID:cy1fUzvW
一回でも梅林で探して採ってみたらいいんじゃないかな
好みの歯ざわり味かもしれないし
0159しいたけお
垢版 |
2019/04/19(金) 13:45:48.69ID:qim+0Z7W
野生キノコは見つけた瞬間が一番嬉しい。食ったらたいていたいしたことないし
ハルシメジもそうだった
0160しいたけお
垢版 |
2019/04/19(金) 15:17:26.27ID:gti1sGUC
それな
有名所以外は大して美味くないよな
見つけるのが楽しみで、リスク犯してまで食べる必要ない

それよりも、その季節の旬の山菜
採って食べた方がいいわ

まぁこの夏もタマゴタケとカラカサタケ
狙いで探すけど、それ以外は口にしない
かな
0161しいたけお
垢版 |
2019/04/19(金) 22:06:37.81ID:iU1eHaYR
タマゴタケってイタリアではポルチーニより珍重されてんのねいうて学名違うけど
別段うまいと思ったことないけど生で食うとうまいのかね
0162しいたけお
垢版 |
2019/04/19(金) 22:41:54.05ID:IIrjp//4
>>160
>まぁこの夏もタマゴタケとカラカサタケ
>狙いで探すけど、

カラカサタケなんか旨いか?
0163しいたけお
垢版 |
2019/04/19(金) 23:21:47.77ID:TN0nbDqT
いつかはベニテングに朝鮮してみたい。
0164しいたけお
垢版 |
2019/04/20(土) 01:45:30.69ID:9Xahd4bt
カラカサタケは外見がそっくりな猛毒種があるから手出しする気になれん
0165しいたけお
垢版 |
2019/04/20(土) 10:05:47.39ID:iuMQ+678
タマゴタケはどのように調理すれば美味しくなるんだ
数十本食べてきたけど美味しいと思えたことがないんだよ
味噌汁天ぷら鉄板焼き以外の調理方法教えてほしい
0166しいたけお
垢版 |
2019/04/20(土) 11:10:41.53ID:I694IF+U
ワイは茶碗蒸しに入れるのがすき
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況