X



宇宙ステーション補給機HTV「こうのとり」7号機
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/25(月) 19:52:41.11ID:UfnTCXxd
>>3

>そこでヨーロッパ宇宙機関や米国の民間企業は「回収型宇宙船」を開発中だ。日本も検討を進めている。

アメリカのはドラゴン宇宙船と Dream Chaser だけど,
ESA のは ATV 発展型だろうけどいつ中止したんだっけ?

あと,ATV は輸送能力ではもっとも大きかったはずだけど,
撤退したのはハッチの制限で大型貨物の搬入が難しいと言うのが大きいのかな?
非与圧貨物の搭載はできていたっけ?

まあ,ATV の技術の一部はオリオン宇宙船に引き継がれるはずだけど.
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/28(木) 09:25:27.25ID:bWDp5uce
昨年、回収カプセル成功した時「HOPE計画再開してほしい」という声もかなりあった
みんなHOPEの技術は民間行ったの知らないんだね
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/01(金) 09:10:13.98ID:Jl6BzfcV
HOPE Xは有翼シャトル機がスペースシャトル結果限界が見えたというのもあるが、ロケットの先端にむき出しの有翼機を取り付けるという構成に無理があった。
ロケット先端の翼のフラッターの制御が困難だったようだ。
space walkerは有翼機自身が推進力を持つし、スペースシャトルと違ってサブオービタル機だから実現できるんじゃないかな。
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/01(金) 09:21:27.67ID:Jl6BzfcV
>>19
じゃあドリームチェイサーはどうなのよ、というツッコミが来そうだがそれはしらん。
JAXAが嫌う有人ロケットでの固体燃料の使用も米国ではシャトルとかアレスI、SLSで使用されてるし思想や技術力の違いがあるのかもしれない
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/01(金) 13:13:10.05ID:TELIXKyz
>>19
それ、昔の非力なコンピュータのシミュレーションだから、ホントに揺れてるのか、解析が収束しなかっただけなのかよく分からんのが実態では?
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/01(金) 14:15:38.64ID:E/RLYlaP
>>21
今の無人型はそうなんだけれど有人型はロケット上部に直接とりつけるみたいなんだよね
緊急の時の脱出を考えても翼を畳んで収納するとは考えずらい
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/01(金) 14:17:39.11ID:E/RLYlaP
>>22
成る程、ステルス機も昔はF-117しか設計できなかったったが今はF-22、35が設計できるのと同じか
今ならばできるのかもね
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/01(金) 14:25:26.22ID:sXa8BWIl
>>20

Atlas5+CST-100 も SRB あり.
インドだけど GSLV MK3 も SRB あり.

有人ロケットで固体ロケットを避ける明確な理由は無いのでは?
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/01(金) 18:06:01.06ID:mMl5AdnQ
nasaspaceflight.comより
2019
September - HTV-8 Kounotori-8 launch
September - HTV-8 Kounotori-8 capture and berthing (to Harmony nadir) by SSRMS
October - spacewalk (ISS U.S. EVA) (battery R&R A-F) from Quest airlock x 6回
November - HTV-8 Kounotori-8 unberthing (from Harmony nadir) and releasing by SSRMS
November - HTV-8 Kounotori-8 deorbit and reentered the atmosphere
December - Dragon v2 USCV-1 (US Crew Vehicle-1) launch and docking (to Harmony PMA 2 / IDA 2) [Exp 62/63: Glover, Hopkins, Noguchi]
2020
Mid-February - HTV-9 Kounotori-9 launch
Mid-February - HTV-9 Kounotori-9 capture and berthing (to Harmony nadir) by SSRMS
March - spacewalk (ISS U.S. EVA) (battery R&R A-F) from Quest airlock x 6回
April 15 - Soyuz MS-16 (62S) launch and docking (to Poisk) [Tikhonov, Babkin, Hoshide]
Mid-April - HTV-9 Kounotori-9 unberthing (from Harmony nadir) and releasing by SSRMS
Mid-April - HTV-9 Kounotori-9 deorbit and reentered the atmosphere
NET June - Dragon v2 USCV-1 (US Crew Vehicle-1) undocking (from Harmony PMA 2 / IDA 2) and splashdown [Exp 62/63: Glover, Hopkins, Noguchi]
September - Soyuz MS-16 (62S) undocking (from Poisk) and landing [Tikhonov, Babkin, Hoshide]

この通りだと野口さんはクルードラゴンで往復で、バッテリー交換のEVAもしそう。
星出さんはソユーズで往復、野口さんと滞在がオーバーラップするのか?
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/04(月) 02:48:31.56ID:ytbpzgWx
アメリカがISSへの自動ドッキングに成功
ロシアは最初から自動ドッキング

日本は近づいてアームで掴んでもらう旧式システムをいつまで続けるんだ?

かりにアームで掴むにしても、人が制御じゃなくコンピュータで自動でアーム制御して掴むとかのほうがいいのでは?
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/04(月) 11:12:24.46ID:D2Ygjw00
HTV発展型の有人宇宙船、なんとなく見えてきた(形だけだけど)
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/04(月) 11:23:18.99ID:Rp2PSgTJ
HTV-Xは有人化への道を探ろうとしているがHTV-Xの先には有人宇宙船はないと思う
とにかく帰還カプセルとアボートシステムを実現せにゃ話にならない
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/04(月) 11:50:45.10ID:D2Ygjw00
>>33
言葉に気を付けろ
気安く他人様をお前呼ばわりするなよ、クソガキ
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/04(月) 12:07:35.37ID:D2Ygjw00
>>35
持ってないからどうだというのだ?
言葉に気を付けろ、クソガキ
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/04(月) 16:19:08.73ID:tKANmYA8
少なくとも小型回収カプセルは今後も使っていくということか

>>41
減速機能はともかく、ISSから放出できるような仕組みを追加していくのかな
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/04(月) 17:26:52.54ID:D2Ygjw00
>>37
余計な御世話だろ
それよりも自分の親父と同じ年齢かもしれない見ず知らずの他人様に向かって「お前」呼ばわりするオマエこそどういう教育受けて来たんだ
NET住人は年齢など関係なく、相手をお前呼ばわりできるほどエライのか?そんなル-ル何処にある?
最近のクソガキどもは礼儀というものを知らぬのか?
恥を知れ!!!!!
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/04(月) 18:10:26.29ID:xBBf/NIV
>>42
ISSはライフルの銃弾の約4倍の対地速度で飛んでるので、バネでビョーンと押し出す程度では、全然減速しない。
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/04(月) 19:06:29.76ID:cLbgHaYf
>>45
詳しくないなら根拠のない妄想を書き込まないで欲しい
その厚顔無恥っぷりは馬鹿にされても仕方ないわ
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/04(月) 19:14:03.14ID:xBBf/NIV
>>46
根拠が無いってどこが?
10月の小型カプセルはこうのとりが減速して大気圏に突入し、保冷状態で着水したんだが…

ライフルの銃弾は1.5〜2km/s。
ISSは7〜8km/s

バネでビョーンと減速して、いつ落ちてくるんだね?
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/04(月) 22:43:32.52ID:uLxMng7l
何らかの推進機構は必要だが、サンプルの格納は人の手でやるので
ヒドラジンは使えないし、ISSの中は火気厳禁。

アルコールとエスプーマしか選択肢が思いつかないが、どこまで小型化できるのやら。
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/04(月) 22:52:03.49ID:uLxMng7l
そういうこと。
先の小型回収カプセルはHTVのヒドラジンスラスタで減速したことになる。
小型回収カプセルが備えるのは、姿勢制御用の窒素ガスバルブのみ。
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/05(火) 08:44:57.99ID:ocXtyrl5
射出システムを曝露スペースにカプセルだけを与圧スペースに置いて、
サンプル収納後にカナダアームか船外活動でカプセルに射出システムを搭載
そして射出・再突入という感じかな?
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/05(火) 13:12:53.57ID:eqpVJVkK
JAXA WEB
A Spanish space startup SATLANTIS to use JEM "Kibo"- The first technical demonstration by a foreign private company on Kibo's exposed facility to cooperation of Space BD, a Japanese space startup - https://t.co/vbDyCImmmg

外国の客が付いたみたい。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/07(木) 17:29:58.14ID:zP6UkVc/
小型回収カプセルって、HTV−Rの計画じゃまだオプションゼロだよ
ちゃんと1〜2と実証試験やらなくちゃダメじゃないか
HTV−Xには人が乗って帰れるくらいの大きさのカプセルを付けなきゃダメだよ
一人乗りでもいいじゃん、タイガーさんに安全に作って貰えば
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/07(木) 20:09:02.61ID:KCUwz2Lw
>>3
>>57

案2では,HTV の与圧貨物の能力を大きく減らすという問題もあった.

HTV-7 では,NASA や ESA の大型与圧貨物を輸送している.
http://iss.jaxa.jp/htv/mission/htv-7/
大型ラック

米国実験ラック(Express Rack 9B)
米国実験ラック(Express Rack 10B)
ESA生命維持ラック(Life Support Rack:LSR)
米国生命科学グローブボックス(Life Sciences Glovebox:LSG)とLSG打上げ専用ラック
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/08(金) 08:34:57.63ID:KwbYcrlp
HTV−R自体を無かった事にしようという声が多数あるな
でもJAXA作成の検討資料は残っているから言い逃れは出来まい
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/08(金) 11:40:42.77ID:KwbYcrlp
>>57

>最初は2でやる気満々だったんだよな

計画はしたけど承認されなかったってことでしょ
今後、発表は承認されてからにした方がいい
ポシャった時のガッカリ感、半端無いし、信用失う原因にもなる
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/08(金) 17:47:34.72ID:KwbYcrlp
小泉首相は「日本も有人宇宙船作らなきゃダメだ」と言っていた
神舟飛んだ後で発言しただけだと思うけど
安倍政権が終了すれば少しはやり易くなる事を祈りましょう
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/08(金) 20:43:54.13ID:WoWcQgCH
正直、今から作ってもLOP-Gに補給しにいくのに再突入カプセル必要?
持って帰ってくるものそんなに多くないでしょ。
その再突入関連のペイロードを、月軌道周辺にばらまく観測用小型衛星とか、LOP-G用の観測機材のペイロードにあてたほうが、LOP-G的にはプラスじゃないの?

というわけで、HTV-X改で電気推進で大ペイロードなLOP-G輸送機を希望。
欧州も補給機やる気なさそうだし、
米も露も有人船ばっかだから、日本でやろうぜ。
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/09(土) 00:05:39.33ID:C6oWRN9M
>>64
LOP-G補給に日本が絡むことができるかどうかわからん
そんなに補給があるわけでもなさそうだし
それに電気推進で何ヵ月もかける輸送方式に米国が許可だすかね?
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/09(土) 03:06:17.54ID:h6Upg5b9
>>66

時間はかかっても良い貨物なら需要はあるんじゃない.
実験器材や患側機材以外には
水,燃料,酸化剤,キセノン(LOP-G 自体の電気推進)

>>64
再突入カプセルは日本独自の低軌道ステーションなどへの
保険だろう.
HTV-X 単独飛行でも結構な軌道実験はできるようだし
(当面は ISS 離脱後,数ヶ月-1年の HTV-X による軌道実験)
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/09(土) 09:10:55.00ID:cQhNTgYl
>>66
LOP-Gからの小型衛星放出もミッションに入ってるけど、
速達なオリオンに何でも積んでいくわけにはいかないだろ?
オリオンは人と食料持っていかないといけない。
人以外が何ヶ月も宇宙空間飛行してても問題ないよ。
どうせLOP-G自体も普段は人がいない。

>>68
放出用小型衛星なんて数日で運ぶ理由がないでしょう。
半年かけて到着したところで困らない。
むしろ大型ロケットでしかも再突入カプセルで狭いオリオンのペイロード食うことにより、
輸送コストが跳ね上がるほうがデメリット。

例えばHTV-Xの与圧部を転用して月軌道補給機作れば、
HTV-Xの貨物輸送に使える容積が78m3
オリオンの与圧部容積が19.6m3
とHTV-Xが不利になるはずの基準が異なる比較しても、HTVが余裕で勝てるしオリオンは物資輸送もやるには余裕がない。
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/09(土) 12:47:30.93ID:EonVtYW0
「日本は有人輸送できないpgr」とマウント慰安する奴がしつこいので、時系列を纏めてやった。
ISSは米国が胴元なので、米国の意向が最優先になるのは仕方が無い。
----------------------------------------------------------------------------------
2011年03月17日 米本「液体酸素雰囲気中の樹脂の衝撃発火現象とメカニズム」発行 (この時非公開)

2014年01月08日 米国2024年までのISS運用延長を決定
2014年08月06日 SNCがDream Chaser開発について、ESA/DLR/JAXAとの協力を発表
2014年10月11日 NASAがDream Chaser落選の理由を漏らす。「計画遅延が想定される」

2015年05月20日 2016-2020年のISS共通システム運用経費の負担方法について(HTV-X初出)
SOCオフセットとしてNASAに提供する要素は、CSOCオフセットが、NASAが立て替えている
ISS全体(ロシアを除く)の共通システム運用経費の日本の分担分をISSへの物資輸送等の
提供によって弁済するという性質のものであることから、NASAが提供を受け入れる意向を
有していることが必要条件となる。
NASAは、ISS計画全体の物資補給計画をまとめる立場として、「こうのとり」の輸送能力を踏まえ
「こうのとり」3機目相当分についても従来どおり物資輸送サービスの提供を強く要望。

2015年06月28日 ファルコン9失敗 1回目
2015年07月08日 H3仕様発表

2015年12月22日 JP-US OP3にて2024年までの参加決定。
...JP-US OP3として知られるプログラムは、有人宇宙探査の進展における
我々二国間の協力関係を新しい段階に先導する役割を果たすものである。

2016年01月14日 無人Dream ChaserがISS輸送に採用
--------------------------------------------------------------------------------------
2015年末のISS運用延長に向けて、非公開で日米の分担が議論されていたことが伺える。
確かに2015年5月まではSpaceXは順調だったが、直後にFalcon9が失敗、管制の様子を公開していたため
SpaceXの技術力の無さがバレてしまう。
事故からたった10日後にH3の仕様を発表した背景を想像すると、色々楽しい。
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/09(土) 13:05:34.52ID:EonVtYW0
2016年01月14日 無人Dream ChaserがISS輸送に採用
2016年06月14日 H3基本設計結果
2016年07月14日 2024年までのISS運用延長決定及びHTV-Xの開発について
HTV-X開発に着手を明言

この辺で日本の2020年代のロケット、無人輸送、有人輸送の方針が固まったんじゃないかな。
この直後、JAXAは「やっぱりなw」とほくそ笑んだはず。


2016年09月01日 Falcon9失敗 2回目

2017年01月06日 FAAがSpaceXの固体酸素説を受け入れ、Falcon9の復帰を認める。
2017年06月19日 米本「液体酸素雰囲気中の樹脂の衝撃発火現象とメカニズム」公開
2017年12月06日 HTV-Xプロジェクト移行審査の結果
無人で可能な技術の大半をカバー。
2018年03月12日 NASAがfalcon9の設計ミスを認める。
2018年09月26日 ISASがSpaceXを潰しにかかる。
樹脂ライナータンクには、ライナーが樹脂であるため酸化性・腐食性の強い推進薬は使えない、
具体的には例えば液体水素タンクには問題なく使えるが液体酸素タンクには使えない。

2018年10月11日 「酸素の使用に伴う事故の事例について」
JAXAが固体酸素の魔法を公式資料化。NASAはもう退くに退けない。

2018年10月15日 ソユーズの有人輸送に失敗するが、NASA長官の目の前で乗員を生還させる。
2018年10月16日 日印が2023年頃の月面探査協力を表明
2018年10月25日 日欧加の2026年頃の月面探査協力においてLNGエンジン使用を表明
2018年11月29日 H3開発状況 32L消滅
2019年01月11日 SpaceXリストラ
2019年02月15日 NASAがソユーズの座席を買いなおすかもしれない。
2019年03月02日 無人CrewDragonようやく打ち上がる


内閣府はFAAのダブスタに切れたっぽい。
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/09(土) 13:17:45.63ID:EonVtYW0
>>73
・現時点ではISSを基軸に計画が立案されるので、日本独自の有人計画は無い(あっても公開しない)
・無人のDream Chaserが復活した経緯が、NASAにとって著しく不利になる。
・HTV-Xを組み合わせると、日本がISSでやってることの最低限を代替できる。

2025年までに、米はソユーズに比肩するコスト・安全性で有人飛行を実現しなきゃならない。
民営化する以上、米政府のごり押しは効かんからな。
ちなみに、その頃にはトランプは引退しているぞ。
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/09(土) 13:25:02.52ID:cQhNTgYl
すでに実機が出来てあとは問題修正待ちのスターライナーとドラゴンがいるなかで、
これから設計するHTV改有人機をやる理由がほぼないんだがな。
MHIが急にやる気出して金を出すならともなく、
JAXAの方はLOP-G補給機の方が先。
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/09(土) 13:34:33.18ID:cQhNTgYl
有人ドリームチェイサーはH3で打ち上げの場合、風洞試験などやるべきことが。
カーゴ型のように主翼をたたむのは流石に……
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/09(土) 13:37:12.85ID:EonVtYW0
2020年からポスト京が稼働し始める。
流体解析で使えるメッシュ数は8000億だそうだ。

感圧塗料の電位分布を計測する際、計測可能な解像度を超えてるだろう。
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/09(土) 13:54:22.78ID:cQhNTgYl
それは別に風洞試験を省略できるわけじゃないからな?
そもそもH3がノーズにドリームチェイサー積んだ場合の横方向の力に対応できるかも検討しなきゃならず実際面倒。
もっといえばドリームチェイサーはまだカーゴ機の実績待ちでもあり、有人型にはさらに数年の開発期間がいる。
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/09(土) 14:00:54.57ID:EonVtYW0
空力を推定するのに必要なのはレイノルズ数で、寸法は関係ない。
形状比率が一致し、同じ気流が当たるなら、同じ空力が発生する。
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/09(土) 14:04:15.10ID:EonVtYW0
有人Dream Chaserで着陸試験をやってる訳だが…
他国と日本のモノ作り能力を同一視しない方がいい。
2020年からそれが顕著に現れる。
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/09(土) 15:26:31.75ID:C9Z231a5
先ずは貨物タイプが完成せんことには絵に描いた餅
現状から言うなら、恐らくアトラスVが利用される
HTV-XというかJAXAから見ればライバルだし
係わってる企業もほぼ米国内
それに期待するのはどうかと思う

能力は別としてもファルコンやアリアンで打ち上げるみたいな話だしね
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/09(土) 15:51:41.85ID:EonVtYW0
・無人機のDream Chaserは有人機のデータを元にやってると、何度言えば分かるのか。

・アトラスVで輸送するにはコストがかかりすぎる。

・JAXAはSNCが捨てられかけた時に技術提携。これがNASAにとって致命的。
https://spacenews.com/41358snc-enlists-japan-for-dream-chaser-study/
実際、レイオフに追い込まれた。
https://spacenews.com/41984sierra-nevada-lays-off-dream-chaser-staff/

・国連の途上国宇宙開発支援のロケットにH3が含まれるが、他の候補は高すぎる。
https://newatlas.com/un-dream-chaser-mission/45691/

・ISS民営後、米は民間企業のやることに口出しできない。

これだけの状況証拠が揃っているんだよ。
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/09(土) 15:56:13.12ID:cQhNTgYl
ドリームチェイサー貨物型をH3で打ち上げる可能性は相応にあるが、
問題は有人型だからな。
そもそもドリームチェイサー有人型にゴーが出るのか?問題もあるけど。作って欲しいが……
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/09(土) 15:58:11.88ID:EonVtYW0
ISSは2024年までは政府資金が投入されるが、それ以降は民間資本のみ。
また、HTV-XはISSから離脱したら、何をしようが日本の勝手。
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/09(土) 16:00:49.67ID:y0aLJqCh
>>85
既に書かれているがドリームチェイサー無人機は翼を折り畳んでフェアリングの中に格納されている
これならばロケットから見ればドリームチェイサーは単なる重量のあるペイロードなのでどの大型ロケットでも運べる
しかし有人の場合は翼は折り畳まず、ロケットの上部に直接接続される
同じ名前でも有人と無人とでは別物と言っていい
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/09(土) 16:02:04.28ID:EonVtYW0
>>90
別物だからどうした?
繰り返すが、2025年までに手配できりゃいいんだよ。
その頃までに、日本は世界のモノ作りを変えてしまっている。
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/09(土) 16:05:33.79ID:y0aLJqCh
関連のない断片的な情報を繋ぎ会わせて超ポジティブな日本の宇宙開発を夢想する彼の能力はある意味称賛に値する
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/09(土) 16:05:49.19ID:C9Z231a5
他の人も言ってるけど翼を畳んだりするのにデータを利用できるのかしら

アトラスVが高いなら最初の打上げでも使わないのでは

技術提携と言っても何をしたのかよく解らない
ドッキングアダプタだったかに協力しているESAの方が
より距離が近い様に思う

ISSの民営化は確定した話では無いし、はたして運営できる
企業があるとは思えない

結局どのロケットを選ぶかは結局SNC次第だし
かなり不確定な話に期待するのは疑問だね
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/09(土) 16:07:09.14ID:cQhNTgYl
無駄に主語が大きいですねー。

>>93
SNCはESAとも提携してるしな。
でもドリームチェイサー打ち上げは是非H3で受注してほしいなぁ。
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/09(土) 16:07:21.03ID:C9Z231a5
>>91
自分で
>・無人機のDream Chaserは有人機のデータを元にやってると、何度言えば分かるのか。
と書いといて

>別物だからどうした?
なんて書けちゃう。いやはや、凄い人
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/09(土) 16:08:42.78ID:EonVtYW0
>>92
関連性を見出せないのはお前だけだ。

トヨタが月面車を開発するんだが、どうやって内装を決めるんだね?
与圧服の視界、腕の取り回し…
あと10年だぞ?

>>93
HOPEの知見 * DAHWIN * スパコン
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/09(土) 16:10:44.15ID:EonVtYW0
>>94
ESAはフランスの補助金じゃぶじゃぶだからな。
2025年以降、どうなっているか分からんぞ。

>>95
同時に、日本がモノ作りを変えてしまうと指摘したことはスルーかね?
日本は現物至上主義を脱却しはじめた。
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/09(土) 16:13:40.24ID:C9Z231a5
>HOPEの知見 * DAHWIN * スパコン
具体的なソースを

>同時に、日本がモノ作りを変えてしまうと指摘したことはスルーかね?
根拠に乏しい
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/09(土) 16:16:20.32ID:C9Z231a5
JAXAとESAがどういう協力をしているか、具体的な物もあるのに知らないふりなのか
ほんとに知らないのか。酷いか書きようだね。
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/09(土) 16:17:43.26ID:EonVtYW0
つーか、解析を主・要素試験を従 で開発を進めたLE-9が無事故で成立してるのに
今更、>>98は無いw

遅れすぎ。
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/09(土) 16:28:07.20ID:EonVtYW0
>>103
他国に出来ると思う?
スパコンで名前が上がってくるのは日米中で
中は爆速なだけで実用性が無い。
米は持ってる所がエネルギー研などの特殊用途で、汎用アプリは持っていない。
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/09(土) 16:41:12.24ID:EonVtYW0
>>105
出来ると言った以上、その例を示してもらおう。
私はLE-9を挙げたぞ。
他に、D-SEND#2もそうだね。

ポスト京は京の知見をベースに、処理速度を上げたらどんなことができそうかを
精査されて、重点取組課題が決まっている。
ポスト京の稼働時期が近いスパコンが評価され、比肩する性能を出せそうなのは米だが
米のスパコンは所有者によって用途が異なる。
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/shinkou/020/shiryo/__icsFiles/afieldfile/2018/09/18/1409147_2.pdf

ま、これを見て絶望しておけ。
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/shinkou/051/shiryo/__icsFiles/afieldfile/2019/03/04/1413952_3.pdf
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/shinkou/051/shiryo/__icsFiles/afieldfile/2019/03/04/1413952_4.pdf
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/09(土) 16:55:17.87ID:VHS4+ugi
>米のスパコンは所有者によって用途が異なる。
つまり所有者が使うと判断したら使えるということだね
もう一組作ってもいい

ソースはまだかしら
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/09(土) 17:04:35.36ID:EonVtYW0
>>108
アプリ開発を舐めてる?

ソースソースってJAXAがDream Chaserにどんな協力をしてるかってこと?
・SNCがJAXAと技術提携
・JAXAはDAHWINで現物風洞の弱点を克服
この辺から洞察するしかないな。
DAHWINの実力はD-SEND#2でご堪能下さい。

「日本だから出来ない」と認知を歪ませていると、第二第三の「LE-9」が現れる。
で、一つでも現れ始めたら他国は絶対に勝てない。
実証済みの物性とモデルがポスト京の中でかなり育った証拠だからな。

そろそろスレ違い連呼で逃亡かね?
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/09(土) 17:25:26.19ID:EonVtYW0
「日本はいつも大したことない」で慰めてりゃいい。
JAXAは大気圏突入時のデータさえあればいい。
一方、SNCはポストISSで日本以外の有人輸送の客が見込めるかだ。
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/09(土) 21:11:05.08ID:EonVtYW0
>>114
LE-9を見て、日本の解析力が理解できんようでは
どんな例を見せても受け入れないだろう。
受け入れざるを得ない状況とは、日本がモノ作りを変えてしまった後だ。

で、誰がスパコンの例を出せと言ったんだね?
SLSは飛んだのか?
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/09(土) 22:08:19.83ID:EonVtYW0
内山崇 こうのとりFDのツイート

クルードラゴンデモ1、昨晩は会社で着水・回収まで見届けました。SpX凄いの一言。
NASAは2010から民間企業と協業する形で有人宇宙輸送システム開発に着手し約9000億円を投資してきました。
そのCommercial Crew Programのパンフはこちら。

https://www.nasa.gov/sites/default/files/atoms/files/ccp_olia_fact_sheet_final_508.pdf

うっちー…NASAを盛大にdisり過ぎだろJK
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/09(土) 22:40:09.91ID:EonVtYW0
>>114
Ames Research Centerのサイトに特記されているスパコンはPleiadesで
TOP500の2018年11月のランキングは25位。

京は18位だぜ…
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/10(日) 00:12:07.45ID:NL0voX8M
>>107
>出来ると言った以上、その例を示してもらおう。
>>115
>で、誰がスパコンの例を出せと言ったんだね?
自分が書いたことには責任持とうよ

>SLSは飛んだのか?
H3は飛んだの?


HPE’s Spaceborne Computer Achieves One Year of Successful Operations on the ISS
https://www.issnationallab.org/blog/hpes-spaceborne-computer-achieves-one-year-of-successful-operations-on-the-iss/
ついでだけど貼り。運んだのはDragon
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/10(日) 07:18:53.86ID:M1ESKtUC
>>120
LE-9は完成しつつある。
D-SENDは完全な成果で終了した。

SLSのエンジンは完成品の流用。

成果の実例をどーぞ。
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/10(日) 07:33:41.06ID:M1ESKtUC
内山崇 こうのとりFDのツィート

矢野さん、投資ありがとうございます!国民全員が同額投資下さると1兆円ですね!

CCPパンフにあるようにISSへの往復席が60億円とか80億円かかる状態を、
民間が民間の論理で参入することにより変えていけそうな入り口に来てますので、
大きく期待したいのとJAXAも頑張らないとと強く思ってます。



また盛大にdisってる…
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/10(日) 12:11:49.48ID:Bi9lp4Yk
チョン「日本が日本がぁ〜」


日本「米が米が〜」


一生やっとけw
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/10(日) 12:27:46.39ID:M1ESKtUC
内山FDがNASAを盛大にdisってくれたので、WikiのExpedition1から57までを集計してみた。(110円/USD)

・ISSに行った米宇宙飛行士はシャトル16人、ソユーズ51人
・ISSに滞在した米宇宙飛行士の平均人数 1.05人

9000億円 / 51人 = 176.5億円/人
9000億円とやらが有人カプセルだけなのか、Falcon9の開発費を含むのかは知らんけどね。

https://www.nasa.gov/sites/default/files/atoms/files/ccp_olia_fact_sheet_final_508.pdf
パンフはソユーズ84億円/人に対し、Crew Dragon / CST-100を使えば約64億円/人で送れるので
経済的と書いてあるが、ソユーズはホントに1人だけ送れが、Crew Dragon / CST-100は無理だ。
しかも値段のすぐ横にJourney to Marsと書いてある。

目を引くのはこの部分。
NASA requires these spacecraft to carry 4 crew members, enabling the U.S.
to expand the ISS crew to 7 astronauts and cosmonauts.

交互に3〜4人を往還させるつもりだろうが、そのコストに見合う成果を出さねばならない。
日本の成果に集る気満々。
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/10(日) 13:38:04.96ID:NL0voX8M
>>123
読んで無いのね。
SLSも試験機体の制作が進んでる
D-SENDは実験機止まりで実用にはなってない
SLSは実用機だね
上に出したケープラーも実績の一つ
シャトル・コロンビア事故の破片衝突の解析
飛行再開後の耐熱タイル・ブランケットの損傷の影響
RS-25には低圧燃料ポンプのシミュレーション
CFD Support for Quiet Supersonic Aircraft Design
https://www.nas.nasa.gov/SC16/demos/demo10.html
色々と出てくるね
やはり、技術的下地は十二分にあると判断できる
「日本だから出来ない」なんて書いた覚えは無いけれど
>他国は絶対に勝てない。
なんて断定出来ないね。
>比肩する性能を出せそうなのは米だが
とも自信で書いているし


SNCとJAXAの具体的な技術提携内容のソースはまだかしら
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/10(日) 14:02:40.44ID:M1ESKtUC
>>128
全然調べてないのね。
D-SENDは解析主体で衝撃波を軽減する形状を生み出した。
姿勢制御のアルゴリズムも解析結果に基づいて作られたが、失敗。
その失敗原因をあらためて解析で特定し、パラメータを変更して
実験を成功させた。

こういう、「解析が主・実証が従」で進んだ事例を探してこい。
単にシミュレーションやってますという事例なら、世界の至るところである。
典型例が自動車。だが、これも日本に比肩する国は無い。

>SNCとJAXAの具体的な技術提携内容のソース
対民間企業の契約なので、表に出ると思ってる?
パスポート7枚ぐらい駆使すれば盗めると思うけどね。
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/10(日) 14:06:19.28ID:M1ESKtUC
NASAがまともに解析を使いこなしていたら、Falcon9の失敗報告であんな無様なコメントを残す訳ないだろ。
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/10(日) 14:31:54.12ID:NL0voX8M
コロンビア事故の解析は、はへんの落下速度や衝突エネルギーを
スパコンで解析し、衝突実験で実証したんだって
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/10(日) 14:52:28.51ID:VyFFe988
スパコンもそれでどういう成果が出るかだしな
スペック競争なら誰でも出来る
まあそれにさえ参加無理な国ばかりだがw
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/10(日) 14:54:13.02ID:M1ESKtUC
>>138
精緻な解析はカネをかけるだけでは絶対に出来ない。
解析と実証の両方を高度に理解していないと、双方の結果を
繋ぎ合わせることができないからな。

こういう人材はカネをかければボコボコと出てくるものではない。
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/10(日) 14:55:46.72ID:RIhbk7Vi
>>140
人材は金をかけて引っ張ってきたり育てたりするものだから極論金がすべて
金さえあれば大抵のことは可能だよ
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/10(日) 15:02:16.03ID:RIhbk7Vi
>>143
それがどう関連するのかさっぱり分からんな
自分の中で勝手に前提を作ってそれを他人に求めるのは未発達な子供のやることだぞ
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/10(日) 15:12:51.80ID:M1ESKtUC
>>146
ああ
他国から盗むのではなく、自国でやりきるということ?
米の場合はスパコンを持ってる所の色が付き過ぎているようで
他所のニーズを満たすような体制になってないみたいだね。

予算の付き方が過去を引きずっているのであれば、昔も今も変わらんだろう。
https://www.hpcwire.jp/archives/14180

アメリカではベンチャービジネスがスーパーコンピュータを開発しました。ベンチャービジネスが
伸びていくのがアメリカの良いところでもありますが、日本は日立、富士通、NECという半導体を
作ることができる大企業がスーパーコンピュータを開発したのですから、良いものができるわけですよ。
そして当時の文部省の政策も素晴らしかったと思いますが、開発されたスパコンを日本各地の
主要な大学や研究所に設置しました。それで、日本中の研究者や大学院生がスーパーコンピュータを
自由に使って研究できるようになりました。
他方、アメリカはスパコン大国だから、当然大学の先生や学生は自由に使えると思うでしょう。
違ったんですよ。アメリカのスパコンは、主としてエネルギー省、国防省、NASAなどの国立の研究所に
置かれており、大学関係者は自由に使えませんでした。そのような環境では日本が勝ちますね。


で、お前の出したNASAのスパコンとやらは京にすら及ばんという…
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/10(日) 15:20:37.04ID:RIhbk7Vi
>>147
いや、NASAのスパコンってなんの話だよ……そんなの一切言及して無いから……

必要になればやる以外に道は無いんだからやるだろ
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/10(日) 15:29:47.91ID:M1ESKtUC
>>148
例えば、エネルギー省が流体解析の何をやるんだね?

で、お前が引っ張り出してきたURLはこれだろ?
Areas of Ames Ingenuity: Supercomputing
https://www.nasa.gov/centers/ames/areas-of-ames-ingenuity-supercomputing

To meet these needs, the NAS division continually expands its supercomputing
and storage resources, including Pleiades, one of the fastest computers in the world.

ここにあるPleiadesがAmes研究所のフラッグシップじゃねーの?
わざわざURLが付いてるし。

Pleiades Supercomputer
https://www.nas.nasa.gov/hecc/resources/pleiades.html

https://www.top500.org/list/2018/11/?page=1
18 K computer
27 Pleiades
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/10(日) 15:35:27.32ID:NL0voX8M
>>134
爆発に関してじゃなくて、燃料タンクから剥離した断熱材のシミュレート
スパコンの計算から数値データを割り出してエンタープライズから
引っぺがした翼外縁のRCCに衝突させる実地試験を手助けしてる
そもそもコロンビアは爆発してない

NASAの話を出したのは私。
ちなみに上の話はサンディア国立研究所スーパーコンピュータ
必用となれば利用するの実例だね
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/10(日) 16:36:13.71ID:NL0voX8M
さあね。
どっちにしろ>>105で書いた意見は変わらないけど
コンピュータとSpaceXについての記事を
SpaceXスレに貼る
いい加減スレチだしね
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/11(月) 08:26:35.60ID:/vKi9wqv
ドリームチェイサーが本当に日本でも使えるのか?有人化の話しさえ出来ていない
ISSの終了までにどうにかしないと、今きぼうで行っている研究実験は完全に途絶える
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/11(月) 09:14:08.34ID:/vKi9wqv
HTV−Rのプロジェクトは昨年のカプセルに結実したらしい(JAXAに聞いたらそれらしきこと言っていた)
実現したのはオプション0だけ
1はもう不要だと思うけど、2は行うべき
でも与圧室の替わりに着けるのは行わないだろう
円錐形のカプセルに変えると必要な容積詰めないからだ
オプション0だけで終わった理由が判った様な気がする
オプション2は別のミッションにしないとね(或いはもう少し小型に設計し直す方がいい)
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/11(月) 09:14:45.20ID:4P80vtWt
>>158
ISS運用後、きぼうはどうなるんだろうね
そもそも2025以降、ISSはどうなるのだろうか
墜落させる?完全無人?民間が運用する?
完全無人ならばアバターロボットでも使うか、民間が運用するのならば民間宇宙船に日本人も乗せてもらうか
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/11(月) 10:09:59.60ID:/vKi9wqv
きぼうだっていつまでも使える訳ないんだから
ドリームチェイサーが使えなきゃ自前で作るしかないだろ
今からプロジェクト立ち上げて少しずつ獲得できていない技術取得するしかないだろ
予算が出来てからじゃ遅すぎる、いつになるか判らないし、永遠に増えないかもしれないし
毎年一つずつハードルクリアして、出来なかったら次期繰り越しで出来るまでやる
年間予算少しずつ切り崩すつもりでやらないと
何年掛っても構わないからやり遂げなければもう二度と宇宙での実験研究できなくなるぞ
ゲートウェイなんかに参加してる場合じゃない
日本は最初の足元、地固めすら出来ていない
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/11(月) 10:14:08.36ID:/vKi9wqv
地固めも出来ていないのに宇宙実験なんて背のびし過ぎたな
身の程を知らなくちゃ
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/11(月) 10:28:14.51ID:/vKi9wqv
ああだこうだ言っても、ISSはその前身のフリーダムの時点で参加決まったから米に追随せざるを得なかったのだろうね
良かったこともあったけど、一番肝心の有人打ち上げ&飛行&帰還技術を獲得する機会を失ってしまった
あの頃はシャトルがこんなに早く退役するとは思いもよらなかったし、いずれは日本も米から買って使うことも出来ると思っていたのだろう
何事も他人任せはいけないという教訓得ただけでもISS参加は意義あったかな?
実に虚しいが・・・
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/11(月) 12:21:51.64ID:PEuOBsTq
>いずれは日本も米から買って使うことも出来ると思っていたのだろう
あさって向きすぎ

ISSのおかげでHTVがある。オプション構想もHTVがあってこそ
有人に関係する研究は
>少しずつ獲得できていない技術取得
という形で続けてるよ。ISS参加というチャンスを生かしてね
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/11(月) 12:32:47.18ID:/vKi9wqv
それならばアポートテストはどのタイミングで出来るかだな
ちょっと想像できない
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/12(火) 00:22:03.90ID:etwG5Agn
>>165

確かに,ISS 参加で有人向け要素技術としては
・有人対応の高信頼の冗長化設計(きぼう,こうのとり)
・生命維持システム(きぼうで2019年実証実験)
・揚力再突入技術(2018年11月,HTV-7)
地味だけど,少しずつ進めてはいる.

また,宇宙用遠隔操作型ロボットアームシステムは
どちらかといえば無人むけだけど,宇宙実験用には重要.
きぼうにはエアロックもあるな,まあエアロックなしでも有人宇宙船は成立するけど.
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/12(火) 08:46:33.97ID:6nPnMftw
とにかく、まだ取得していない要素は確実習得すべき
出来たら纏めて設計し、予算計算し、打ち上げに伴う経済効果も説明して予算獲得すべき
何年後になるか判らないからその頃には安倍もレンホもいないしな
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/12(火) 11:52:42.65ID:6nPnMftw
>生命維持システム(きぼうで2019年実証実験)

それ、きぼうに運ぶ前にHTVの与圧室内でテストしてみるのもいいかも
与圧室が居住に適するかどうかのテスト(飛行士が数日滞在する)
電源無ければケーブルで繋ぐ
既に船内倉庫が与圧室と同じものだからそこでも出来るか
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/12(火) 12:04:03.35ID:6nPnMftw
あれっ、ところで今年はこうのとり8号打ち上げるのかな?
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/12(火) 16:59:57.68ID:uVLhKl45
こうのとり が一部程度かと
一時ロシアも出せない時期もあってだなw

もうwなんかニヤけて来たw法則発動w
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/12(火) 20:00:01.74ID:huDdBxAD
>>177


JAXAとトヨタ、国際宇宙探査ミッションへの挑戦に合意
-将来の月面でのモビリティ実現を目指して-
http://www.jaxa.jp/press/2019/03/20190312a_j.html

でもどうやって月まで輸送するんだか.
SLS ロケットを使うんだろうけど,
それだけじゃ不足で月着陸船もかなりでかいのが必要

JAXA/ESA 共同開発予定の HERACLES では間に合わず,
さらに一回りでかい月着陸船が必要.

有人月着陸船(25t クラス)をつかって,
ローバーだけ下ろして,後で人が乗り込むとかかな.
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/12(火) 20:08:50.96ID:Dkec1hHK
ローバーは無人で探査地点に移動、乗組員はGatewayを起点にローバーに向けて降りる。

誰だよ
日本はソフトが組めないとか言ってた奴は。
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/13(水) 08:53:00.94ID:CRPWFKBH
https://www.sankei.com/life/news/180817/lif1808170005-n1.html

昨年の記事だが、開発費だけでも1千億だって
それだけあれば地球周回用有人機開発出来るな
一番身近なところから始めた方がいいと思うがな
米露は本当に日本に任せてもいいと思っているのか?疑問
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/13(水) 10:26:31.82ID:CRPWFKBH
まあ、予算が出た後、米露が「日本にはやらせない」と言ったら
ラッキー!これでやっと有人開発出来る
そうなった時の為にせめて青写真は作っておこう
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/13(水) 12:33:21.89ID:K8uM1XVl
月着陸船と打ち上げ用の有人用カプセル全く関係ない話じゃねえか
一千億で有人カプセル開発できると思ってるとこがおめでたいw
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/13(水) 12:35:16.95ID:u68hSu3i
>>184
これは何かの記事に対する追加記事みたいな感じだが元記事はなんだろうか
有人月面着陸とあるけれど地球から月近くまで人も物も、運ぶのは米国のロケットだよね
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/13(水) 13:05:17.95ID:8Auz+j1j
まだ分からんよ。
その頃までにはランデブー技術が熟成しているので、ランダーと推進装置を軌道上で組み立てられるかもしれない。
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/13(水) 13:40:09.63ID:CRPWFKBH
>一千億で有人カプセル開発できると思ってるとこがおめでたい

マジレスするなよ、冗談なんだから
でも一千億もあればカプセルくらい出来るだろう(推進機は別)
途中で着陸機中止になれば、予算は御破算になるのは目に見えている
日本のバカでケチな政治家どもはドケチだから、棚ボタ式予算獲得はあり得ない
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/13(水) 13:41:30.25ID:CRPWFKBH
>ランデブー技術が熟成しているので、ランダーと推進装置を軌道上で組み立てられるかもしれない

N−1ロケット開発中のソ連はそう考えていたんだよね
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/13(水) 14:07:03.44ID:D9qq6FoS
パーティーパーティー常連木川強姦魔・暴力団有名人 自称公務員女アサリに女暴行魔、女という女強姦魔の木川自称公務員アッシュ飲み会常連暴行魔強姦魔木川
茨木の木川強姦魔アッシュ飲み会常連の暴力団木川公務員58歳の細い背の高い顔の黒い白いカッターシャツでよく来る陸上系マラソン顔黒木川 暴力有名人酒に
酔って連絡先を聞きまくり
ライン交換しまくり女という女漁りに暴行強姦歴逮捕歴あり木川パーティパーティ常連きちがい騒ぎ野郎

パーティーパーティー常連木川・暴力団有名人茨木の木川強姦魔アッシュ飲み会常連パーティパーティ常連女アサリの暴力団木川公務員

詐欺軍団PARTY☆PARTYどぶす爺ィ集団自称公務員木川サークルアッシュ荒らし茨木住みに気をつけろ!!カス! 既婚者なりすましセックス目当て爺ブスばかりの
パーティーパーティー詐欺集団がっ!!!
茨木から来る強姦魔木川飲み会荒らしの暴力団木川公務員と秋吉デブ不細工ジジイ眼鏡生意気あきよし飲み会荒らし売れ残りジジイもてない汚い秋吉に
気をつけろ!!
超デブハゲ超不細工あきよし秋吉ハゲ爺逮捕歴ありパーティーパーティー木川暴力団有名人サークルアッシュ自称公務員木川に気をつけろ!!

軍団パーティパーティおめこ軍団超どブス婆ア山口おめこスタッフ山口おまんこ顔山口アホンダラ山口スタッフ生意気どぶす山口ヘラヘラ笑いの
アホ女子大卒の山口女王様気取りの
貧乏ブス山口スタッフは
アホンダラ山口は遅刻ばかりするプライド馬鹿高い嘘つきどブス山口どあほスタッフどもが!!
パーティーパーティー常連女アサリのやりたい放題暴力魔人木川背が細高いドブスライン執拗に聞きまくり
ナンパしまくり木川強姦魔
木川暴力団アッシュ飲み会荒らし有名人公務員木川に気をつけろ!
!パーティーパーティー常連木川アッシュ暴力団有名人 小宇根俊興痴漢連続放火殺人小宇根放火殺人小宇根俊興放火殺人ストーカー殺人犯 小宇根
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/13(水) 15:41:58.09ID:89bdAoH8
>>192
月にそんなに資源があるかな?
そりゃ月の全質量をかき集めたらいろんな元素がでてくるだろうけれど、水がないので鉱脈もないだろう
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/13(水) 15:51:00.80ID:CRPWFKBH
ispaceは「月にも水はある」と言いきっているけど、実際は「月の土から水素と酸素を取りだせば作り出せる」だからなぁ
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/13(水) 17:12:08.08ID:CRPWFKBH
>日本政府はあまり関心を示しておらず、かろうじてJAXAが2021年に月探査ローバーを飛ばすことを目標にしている程度。

日本政府は元から宇宙開発には興味なしだからなぁ
重要性なんか理解できないし、するつもりもない
情けないジジババどもの集まりだ
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/13(水) 17:48:24.52ID:jhArFTi3
こう言っちゃなんだが、米国で3機種、ロシアが1機種、中国が1機種持ってる有人宇宙船に、
今更日本が参加したところで単独の宇宙開発計画以外でのメリット薄いよな。
それよりも世界の誰も持ってない与圧月面ローバに進むのはオンリーワンで価値がある。
というか、月面探査やれば大体の画像に写るだろうローバが日本製なんだ、っていう方がアピール力高いだろ。
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/13(水) 18:04:26.78ID:8Auz+j1j
>>196
2021年 SLIM
2023年頃 ISRO共同 印ランダー・日ローバー
2025年頃 ヘラクレス 日ランダー
2029年頃 日 無人大型ランダー
2030年頃 日 有人大型ランダー

こんな感じ。
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/13(水) 19:02:28.27ID:jhArFTi3
今回のJAXA、LOP-Gで単独モジュールこそ手に入れてないし、有人宇宙船もないけど、
月面探査の拠点となる有人与圧ローバと、
人やローバを月に運び、しかも使い捨てのランダーと、
LOP-Gへの補給機と、
ローバ以外は継続的に消費される機材で、しかもLOP-G運用の中核にある機材にしっかり食い込んでるのよね。
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/13(水) 19:26:22.08ID:jhArFTi3
正直、有人宇宙船開発にこだわらんでも、やらなくても、
国際宇宙開発で重要な位置を占めることはできるんじゃね?感がある。
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/14(木) 08:48:31.86ID:938vSEHV
>>206
そうだよね
有人は無意味だといくら主張しても行きたい人は大勢いる

>>204
カナダには親しい隣国があるので自らは出来る事で協力体制敷いているだけ
宇宙だけでなく、自然保護など、共同で行っている事業は多い
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/14(木) 10:42:37.87ID:TWwSs4GK
ただ国産の有人ロケット作っても一部の人の自尊心が満たされるだけで得られるものはないよね
それが理解できないのかしたくないのか
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/14(木) 10:58:01.27ID:938vSEHV
>>209
一部の反対派のせいで多くの賛成派の夢が壊されるのだよ
酷いことだと思わないの?
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/14(木) 11:07:02.88ID:938vSEHV
ゲートウェイが出来ればきぼうでやっていた実験研究はストップするの?
続けるにはHTV−X転用のステーション作って飛行士送り込まないとできないでしょ?
全て自動でやるにはロボット作らなきゃならない
そんな無駄やるよりは有人機開発進めたほうがいい
噂のドリームチェイサー使用が可能ならば早く自由に使えるように買うなりしないと
(というか、有人化が決定事項であるかどうかも判らない)
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/14(木) 11:56:54.91ID:938vSEHV
日本の宇宙開発の敵は年間予算だけでなく、コスパの悪さもあるんだな
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/14(木) 13:06:06.72ID:L0WXT21d
15年も前の議事録を引っ張り出して、日本の宇宙開発のコスパが悪いとは、どれだけ認知が歪んでるんだ?
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/14(木) 13:17:42.96ID:938vSEHV
予算の使い方がなっていないのだろう
宇宙開発分野は特殊故、他の分野と同じ使い方が出来ないのだろう
一般人にはなじみの無い分野だけに
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/14(木) 13:58:40.81ID:L0WXT21d
>>218
CCDevの成果は、初期投資が大きすぎて、単にソユーズの座席を買い続けた場合と比較し、450人以上運んで漸く損益が揃う状況だが…

このカネの使い方が正しいの?
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/14(木) 14:21:29.35ID:938vSEHV
>>219
あっ、つまりNASAが民間に投資して宇宙船作らせたことね
NASAもオリオン完成できないから急場しのぎでやったからじゃないの?
NASAはJAXAの10倍以上の予算なんだからコスパなんか必要ないんじゃないの?
アメリカ人らしいよ
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/14(木) 16:49:37.99ID:Evpu8c9y
日本は永遠の二番手三番手戦略で良いんだよ
分不相応にやると破滅する
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/14(木) 16:54:20.75ID:qv+5Z54g
>>219
最低1つくらいは有人宇宙船を持っとかないと立場的によくない
それとロシアに金を渡すより高くとも国内企業に渡す方がマシと考えたのでは
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/14(木) 16:59:01.38ID:1QiSRrnF
>>222
公共事業の意義の一つが税金で吸い上げた貨幣を民間に流し貨幣が一箇所に滞まるのを防ぐ為であるがそれなら高くついても国内に流す方が良いよな
いくら安くても国外に貨幣が流出するのは良くない
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/14(木) 17:38:58.54ID:bgKE4CXs
むしろCCDevはコスパが
良すぎるだろう。
たった9000億円で2系統の自国産宇宙船を持てるんだから。
連中にとっての9000億円は、
JAXAにとっての900億円程度の感覚かと。
仮にも宇宙開発先進国を名乗リ続けるなら、
自国産宇宙船はやはり必要だろう。
税金を1ドルでも節約したいなら、永遠にソユーズを使うことをお勧めするが。
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/14(木) 17:48:43.29ID:bgKE4CXs
一度、シャトルで断絶してしまったカプセル型宇宙船だ。
十分に安価だと言えるだろう。
特にドラゴンの方は30億ドルとかでしょ?
オライオンの方は、開発の半分を欧州に委ねても、
NASAの負担は100億ドルを超えるとか。
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/14(木) 17:53:53.32ID:bgKE4CXs
ソユーズの座席代は値上げを繰り返してるから、
アメリカが依存し続ける限り、値上げも終わらない。

見ててごらん?
アメリカ自国産宇宙船の安定運用が始まったら、
あっという間にまた値下げするよ。
民間人が20億円でソユーズに乗れる時代がまたやってくるさ
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/14(木) 18:00:59.90ID:MwkSOWjw
有人宇宙船開発して国際宇宙計画に参加するよりも、
今回のランダーや月面車開発で国際宇宙計画に参加する方が影響力もアピールも強いって考えおかしいか?

世界各国が報じる月着陸や月着陸探査のテレビ報道、
それにほぼ必ず、日本製のランダーや与圧ローバーが映るとか、国際アピール力めちゃくちゃ高いだろ。
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/14(木) 18:03:40.32ID:L0WXT21d
9000億円/20億円=450人
1回当たり4人輸送だから112回
半年交代だと56年。
ソユーズが10億円/席だけ値下げすると112年。

ブライ君の目の前で乗員のアボート生還を成功させ、2ヵ月後に有人輸送再開。

これで成功なの?
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/14(木) 18:06:57.75ID:/awZdcsA
>>229
> 今回のランダーや月面車開発で国際宇宙計画に参加する方

そういう参加の方法もあるだろうけれど

> 影響力もアピールも強いって考えおかしいか?

それはおかしいな
米国につれていってもらってるのは明らかだから
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/14(木) 18:16:23.89ID:L0WXT21d
2029年に与圧服を脱げるローバーを完成させねばならん。

日本の都合で軌道に上がる必要があるんだがな。
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/14(木) 18:37:00.13ID:bgKE4CXs
NASAが支払う金という観点ではなく、ロシアに支払われる金という観点なら、
8000万ドル→ゼロになるんだよね。
ロシアは現在、新型宇宙船フェデラーツィアの開発中だけど、
開発継続する資金は無いんじゃないかな?

DM -1は完全な成功に終わった以上、
どうあがいたところで、来年にはソユーズタクシーはお役後免。
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/14(木) 18:39:39.37ID:L0WXT21d
いや、MOUで同等のサービスを提供することが義務づけられている。
ソユーズが値下げしてきたら、そっち優先。
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/14(木) 19:00:57.22ID:bgKE4CXs
同等というか、ドラゴンやスターライナーの方がサービス充実してそうだ。
それに優先も何も、ソユーズはもう自国の飛行士の分しか製造してないじゃん。
ISSも、2024年でNASAは運営主体から手を引くし。
超優良顧客を失う焦りは相当なものだろうが、新しい道は自分で探さないとね。

ソユーズ5、アンガラ、イェニセイ、フェデラーツィア、etc...
今後も莫大な開発予算がかかるだろうけど、経済力の無い国家なんだから、
その分ビジネスでしっかり稼がないと。
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/14(木) 19:30:23.10ID:qv+5Z54g
宇宙船自体はほぼ完成してるし
極端な話ソユーズの席が無料になってもドラゴンやスターライナーを優先すると思う
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/14(木) 19:32:36.87ID:MwkSOWjw
輸送手段では評価されないだろう。
一般人からしたら「なにをやったか」だ。
それこそはやぶさ2だって打ち上げ手段がどこの国の使ったとしても好意的に扱われたろうさ。
(事実、ロケットの手配が予算上難しく外国のロケット使うことも検討された)
なにで運んだかにこだわるのマニアくらいじゃないの?
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/14(木) 19:37:59.49ID:bgKE4CXs
連邦議会ではいつも連呼してるよね。
「アメリカン・アストロノーツ」
「アメリカン・スペースシップ」
「アメリカン・ソイル」

アメリカ人飛行士を、アメリカの宇宙船で、アメリカ本土から打ち上げる、
という趣旨のもので、宇宙安全保障の根幹を成すテーゼの一つだ。

10億円安いとか高いとか、そんな広告フレーズは、
あらゆる予算要望書に書かれている刺身のツマみたいなもん。
それを未だに信じて、
「アメリカ政府はCCDevを使わず、ソユーズを買い続けるはずだ・・」
とか妄想してるのかも?
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/15(金) 11:05:30.89ID:UI96sgF/
>>221
そうだね、そもそも日本は資源の大半を輸入に頼っている国
米露は言うまでも無いが、先越された中国、インドも資源産出国だからね
せいぜい衛星の打ち上げが似合っているのだけど、4番目の衛星打ち上げ国という栄誉頂いたために期待されちゃったんだな
こうのとり等で無人技術の高さは立証されたので、どうにか有人技術も得たいところ
ここは同盟国のアメリカとよく話し合う必要ありだね
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/16(土) 20:27:29.99ID:unEDN4a8
>先越された中国、インドも資源産出国だからね

ここが笑うところw
インドはともかく支那はねえわw
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/17(日) 14:16:18.41ID:IMc2MFE5
日本以外の国からすれば、20年前にくらべて価格が2倍になってるってのは実質値段据え置きみたいなもの
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/17(日) 19:09:13.65ID:E59ptG9o
メタンハイドレートで日本は資源大国!(白目…
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/18(月) 13:58:38.46ID:9QUKEYce
https://imidas.jp/genre/detail/K-105-0208.html

HTV−Rが凍結された理由を初めて知った
全面凍結にも関わらず、オプション0だけは実現された
今からでも遅くない、1はもういいから2の実行を検討せよ
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/18(月) 13:59:12.92ID:9QUKEYce
https://imidas.jp/genre/detail/K-105-0208.html

HTV−Rが凍結された理由を初めて知った
全面凍結にも関わらず、オプション0だけは実現された
今からでも遅くない、1はもういいから2の実行を検討せよ
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/18(月) 13:59:42.96ID:9QUKEYce
すいません、またトラブルの様です
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/18(月) 19:03:05.09ID:o5Xy0XY8
今も状況は変わってないよ
2024年以降のISSがどうなるか確定的ではないから
HTV-RはISS向けの機体だからね

低軌道向けの回収機なら、すでにドラゴンや
少量ならソユーズでも持ち帰ることができる
さらにクルードラゴンやスターライナー
ドリームチェイサーが加わるとなると
出番はあまりなかろう。
実験したHSRCの2、3倍の容量あれば十分じゃないかな
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/19(火) 02:21:52.48ID:Z3Dqt6dH
>>252

HSRC のようなのを複数個.
無重力実験したサンプルを頻繁に持ち帰る.

DreamChaser も独立した宇宙実験室として使えそう.

クルードラゴンやスターライナーは,ISS もしくは何らかの宇宙ステーションが無いと
あまり意味がなさそう.
(独立して運用できる時間が精々1週間程度,実験機材を積む余地も不足)
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/19(火) 08:53:28.01ID:/v6HGTsL
>>251

http://jump.5ch.net/?https://hbol.jp/107101/008-8

こういう形なら行けると思う
HSRCの3倍なら一人、4倍なら二人乗れるだろう(あとはアポートロケットを作れば)
サービスモジュールも小さくなるので、日本だけで実験するならいいと思う
きぼう亡きあとの代替案として考えました
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/19(火) 08:55:45.86ID:/v6HGTsL
https://hbol.jp/107101/008-8


すいません、254の絵はこれです
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/19(火) 09:04:12.00ID:/v6HGTsL
https://www.asahi.com/articles/ASM2K5KG4M2KULBJ00D.html?ref=yahoo

探査機の大きさも米露とくらべりゃ半分以下なんだな
コンパクトで高性能は日本のお家芸

有人機もコンパクトで高性能でいいんじゃね
HTV−X転用のステーションじゃ、滞在できるのはせいぜい一人か二人
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/19(火) 16:16:25.22ID:y72+jXRF
SSバッテリ交換、2度目の船外活動迫る!(2019/3/22と3/29)
https://www.youtube.com/watch?v=i-V_PhACTJw
宇宙ステーション補給機「こうのとり」7号機(HTV7)で運ばれた、国際宇宙ステーション(ISS)用のバッテリを交換する、
2度目の船外活動(EVA)が以下の日程で実施され、NASA TVにて放送を予定しています。(日時は日本時間)
  2019年3月22日(金)21:05〜
  2019年3月29日(金)21:20〜
放送に先立ち、「こうのとり」6号機(HTV-6)で運ばれた初めてのバッテリ交換EVAを2017年1月に実施した、
フランスのトマ・ペスケ宇宙飛行士が自身の経験などを語ってくれました!
 なお、3月29日のEVAはNASAのアン・マクレイン宇宙飛行士とクリスティーナ・コック宇宙飛行士による
史上初の女性宇宙飛行士のみによるEVAとなります!
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/20(水) 09:10:00.85ID:ENUHFvcd
どうせ安倍は「国防に金使わなくてはならないから宇宙開発まで回せないよ」だろ?
ふざけるなよ!!!!!
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/20(水) 12:29:36.43ID:L0pcD4Il
宇宙開発よりも効果が分かりやすいからしゃーない
宇宙開発側ができることは宇宙開発による分かりやすい効果を訴えることくらいじゃないか
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/20(水) 13:55:52.54ID:ENUHFvcd
回収カプセルは将来の有人宇宙船開発の最重要事項として開発が望まれていた
それだけ待望論あるんだね
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/20(水) 14:09:55.50ID:+dLmf8mP
回収技術は有人のみならず無重量状態での科学実験や原子状酸素の影響なんかを調べる曝露実験のサンプル回収にも繋がる技術だからね
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/20(水) 14:13:53.55ID:ENUHFvcd
人も資料も安全に回収できれば言う事無いだろ
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/25(月) 17:01:21.52ID:bxzuKpcX
JAXAに聞いたよ
HTV−Rは中止になったと言われているが、あの計画が中止になったと発表した事はJAXAとしては一度も無いと
2015〜6年にオプション2を実施すると勝手にマスコミが判断したことによる誤解らしい
本当に中止になったのなら、昨年の小型カプセルが実施される訳が無いと
実際は2012〜15年にかけて、年間僅か5千万で基礎研究を実施し、その成果を元にタイガー魔法瓶とカプセル開発に取り組んだのが16年ということらしい
今後もHTVでもHTV−Xでも可能なら実施したいとのことだ
こうのとりが有人宇宙船に転用出来ることは誰の目にも明らか
最初からそのつもりだったのだから、諦めていないとのことだ
JAXAの最終目標は、開発した技術を民間に使って頂くことだとのこと
ならば、有人宇宙飛行も早いうちから民間に譲渡した方がいいのでは?
どっちにしろ、最初は官公庁が実施しなければならにとは思うが・・・
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/25(月) 17:35:09.19ID:2z0beCMc
そりゃいつまでもSELENE-2だって諦めなかったJAXAだから諦めないだけなら諦めないのでは?
未だにLUNAR-Aですら再起を狙ってる。
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/25(月) 17:49:01.12ID:ZBPqZAWN
>>271

民間事業では,収益が上がるかどうかやリスクの見通しが厳しく問われる.
(大富豪が収益やリスク度外視して投資する場合は別だが)

収益見通しが明確なら,IST や PD エアロスペース,スペースウォカーは資金集めに苦労しない.
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/25(月) 21:43:06.29ID:PvNWLNj9
普通の業界なら業務で知りえた事は秘密だが
宇宙界隈は推測や計算やこぼれ話から非公開情報を導き出せてしまうから
言っていい事と悪い事の区別が分からん
0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/25(月) 22:54:57.72ID:UDXjoDNF
まぁ私も国際宇宙探査ワークショップで「月面でキャタピラは厳しくないですか?外れると直せないかも…」と質問したところ
「現在の検討例です。」と卒なく対応され、その直後にトヨタの月面車開発の発表でしたな。
JAXAの中の人たちは強かに三味線を弾いていた訳で、裏を返すと三味線を弾かざるを得ない状況なのでしょうな。

twitter.com/HTVFD_Uchiyama/status/1110170887876014081
HTV-Xは、EVAやクルーによる個別対応が原則禁止されているんです。機体設計で対応しなければなりません。
ISSによる個別対応コストの削減のためです。
HTVの頃は神対応でしたが、今は塩対応です(^^)

twitter.com/GITAI64818084/status/1109996969059971073
弊社GITAIは、JAXAと共同研究契約を締結致しました。
また、JAXA筑波宇宙センターの国際宇宙ステーション「きぼう」日本実験棟模擬フィールドにおいて、
GITAIロボットによる宇宙飛行士の作業代替実験を実施し、72%(13/18)の作業代替に成功致しました。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/26(火) 01:01:56.90ID:rQpCyJqK
>>276
> HTV-Xは、EVAやクルーによる個別対応が原則禁止されているんです。

誰が何を禁止してるんだろ
NASAが?個別対応って?
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/26(火) 10:09:36.89ID:cpZP4OKj
とにかく当面はHSRCを機会を観て何度も使い、安全性を実証した上で大型化
生命維持装置も動物実験で実証し、宇宙往還機として使えるようにしないと
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/26(火) 10:45:16.01ID:cpZP4OKj
生命維持といえば、めだかの生命維持には既に成功しているんだよな
次は哺乳類、マウスで実験か?
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/26(火) 17:29:07.67ID:cpZP4OKj
>宇宙界隈は推測や計算やこぼれ話から非公開情報を導き出せてしまうから

そう、それでHTV−Rが中止になったという勝手な憶測が生まれたんだな
JAXAは中止になった計画は広報からはっきりと報告するそうだ
実際は内部でやる気がなくなった人が居たという程度だったのかもね
0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/26(火) 18:15:19.35ID:QI6qTLJc
>>271

HTV-R は 案0,案1,案2 とあったが,
案0 に対応する HSRC が実現したので,
別に HTV-R が中止になったわけではない.

HSRC を(有償で)民間に使っていただくことに
は何の問題もない.

有人宇宙船の開発とは直ぐにはつながらないが,
重要な要素技術(揚力制御再突入)を実証した事にはなる.

HSRC で小動物の回収まで出来れば結構だけど
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/26(火) 18:33:41.01ID:KYmfr/mC
実証したことにはなる


…世界で最も難しい揚力制動を一発で仕留めたのだが、理解できないらしいな。
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/26(火) 22:10:27.69ID:6/3FcxAp
小さいということは空力を読み誤ったら即ひっくり返る。
アブレーションが必要ということは、マッハ数を読み誤ると冷却できない。
減速してレイノルズ数の影響が出始める速度帯に入ると
アブレーションによる変形が想定外だったら姿勢を崩す。
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/27(水) 08:47:25.67ID:AobzkIcw
オプション2の開発費は当初300億は必要だと言われていた
年間僅かな予算しか出ないでよくやったと思うが、HSRCがせいぜいだったのだろう
当分はHSRCで実験を繰り返し、充分な安全性が確認出来たら大型化
それも多くない打ち上げ回数で実証するまで10〜15年は掛りそう
それから念願の宇宙船開発に5年は掛りそう
更に無人で打ち上げ実験するのに1〜2年に1回打ち上げのペース
JAXAのことだから10年くらいは無人で打ち上げ、それでやっと有人でということになりそう
念願のHTV発展型有人宇宙船の有人打ち上げまで25年は掛るかも
その頃には既に時代遅れになっていなければいいが
日本版のソユーズ的存在なら長く使われ続けるだろうが
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/27(水) 08:48:34.11ID:AobzkIcw
>>285
いや、30年かな?
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/27(水) 09:44:50.08ID:ID5dlkUU
このバカはトヨタの月面車輛は与圧服を脱げることを知らんのか?
5年も月面に放置されるのに。

https://twitter.com/NASA/status/1110596962443620352
When the next man or woman returns to the Moon within the next five years,
they will take their first steps on the Moon's south pole, says
@VP Pence. Watch today's National Space Council meeting:
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/27(水) 12:32:56.21ID:AobzkIcw
設計から10年以上の歳月を掛けたオリオンは未だに完成していない
NASAはソユーズかそれ以上の長い年月使われ続ける覚悟で開発続けているんだろうなぁ
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/27(水) 13:39:41.09ID:AobzkIcw
そういえば「きぼう」も「JEM」とか「どんがら」とか呼ばれて設計された頃は昭和末期だったな
完成したのが20年くらい後
全体的フォルムは、ほぼ同じだった
それだけの年月掛けて作られた場合もあるのだから、HTV発展型宇宙船も何年掛っても完成させるんじゃないの?
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/27(水) 14:42:42.49ID:kFN2/+qa
>>287
> このバカはトヨタの月面車輛は与圧服を脱げることを知らんのか?
> 5年も月面に放置されるのに。

全然違う話してるけれどツイートの内容読めてる?
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/27(水) 15:50:56.34ID:AobzkIcw
これがアメリカだけの話なら、21世紀初の月面着陸は日本人の可能性はなくなったな
JAXAじゃランダーもローバーもそんなに早く作るのは無理
月着陸キャンセルされてももっと身近なところ(低軌道)から開発すればいいと思う
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/27(水) 16:14:38.21ID:ID5dlkUU
まだオープンになっていないので、知らなくても仕方が無いが
中の人によるとGatewayはISSと異なり、米国主導の色は薄いそうだ。
確かに、コンセプト図はどこかの国が抜けても成立しそうな形をしている。
日米の与圧モジュールが中心にあるということは、最後までやり切れる国は
日米だけって感じだな。

月面車の開発は2029年無人で実証、2030年有人で実証で計画されている。
つまり、部品の目途はある程度付いてるってことだね。
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/27(水) 16:39:35.50ID:ID5dlkUU
マイク・ポンペオ国務長官「父は朝鮮戦争に参戦していた」
マイク・ペンス副大統領「奇遇ですね。私の父もです。」
ハリー・ハリス駐韓米国大使「不思議な偶然ですね。私の父もです。」

あーあ
こりゃ大きく世界が変わっちゃうね。
月曜日が楽しみだな。
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/27(水) 16:47:42.52ID:AobzkIcw
>>294
そう、日本人はまだそんな背伸びすべきじゃないよ
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/27(水) 16:56:56.92ID:YdB8A5yP
日本の参加するモジュールは欧州との共同なんだが

それよりも月着陸船の下段が日本製なのが大きいだろ
間違ったところ持ち上げちゃいけない
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/27(水) 17:00:51.80ID:ID5dlkUU
2020年代後半の欧州は、もうどうにでもなる状態。
その頃には日本がエアバスに火を付けている頃だろう。
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/27(水) 17:14:38.96ID:YdB8A5yP
火をつけてるのはアメリカのアリアン6級同クラスリフターどもでは?
彼らの煽りでシングルロンチのH3はいい目にあうが火をつけてるというより漁夫の利
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/27(水) 17:36:22.03ID:ID5dlkUU
フランスの産業構造は指定暴力団の企業舎弟と一緒。
フランスはM-Vで結実した日本の固体ロケット技術を日産を介して盗もうとしていたようだね。
計画の途中で退役させ、主幹企業をIHIに移し、イプシロンで再スタートせざるを得なくなった。
その反撃の端緒がゴーンの逮捕だろう。
真っ当に日産から技術を学んでりゃよかったのに、セコい真似しかできないから
日本に欧州の主要な工業を全部奪われる。
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/27(水) 20:24:27.06ID:ID5dlkUU
>>302
日本の指定暴力団は非韓国籍の朝鮮人への見せしめだよ。
日本は便衣兵の人権を認めないってな。

フランスは政府が暴力団のやり方を採用している。
その政治スタイルを続けるのであれば、日本が潰すとやんわりと恫喝し始めたのだよ。
それがゴーンの逮捕だ。
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/27(水) 20:38:32.66ID:3IsY87c7
>>293
> 日米の与圧モジュールが中心にあるということは、最後までやり切れる国は
> 日米だけって

どういう解釈なんだw
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/28(木) 06:59:38.21ID:fN8smN1+
>>318
お前が無知なだけだよ。
フランス政府が多くの自国産業の株主になっている。
「カネは出すが口は出さん」を徹底してりゃいいんだが、人事や国家予算を弄くる。
国家 vs 私企業では財力と政治力で勝負にならん。
フランス政府が衛星打上市場を歪めているんだよ。
これまで欧州の自動車産業もそうだったが、日本に抉じ開けられた。
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/28(木) 12:27:39.61ID:JSJO+6zf
自分が気持ちよくなれるならなんでもいいのだと思うよ
話題性の高いものならさらに気持ちよくなれるみたいね
0328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/28(木) 13:13:01.93ID:YTRZALWN
>>248-249
この記事書いた松浦晋也って人、宇宙船ふじの発案者だったんだ
単なるライターでしょ?
勝手な想像で書いちゃうから「HTV-Rは凍結された」と皆思いこんじゃったんだ
JAXA公式で無い事は鵜呑みにしない方がいいね
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/28(木) 16:32:02.63ID:+oyYr5cb
>>271
関係者の意気込みはともかくとして公式発表されていなくても、予算もなく何もしていないのならばそれはもう凍結されたと同じなのではないか?
小型回収カプセルがHTV-Rの一部!だと主張するのであれば仕方ないが
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/28(木) 16:53:07.44ID:fN8smN1+
>>325
企業舎弟の意味を分かってないようだな。日本人じゃねーだろ?

フランス組
-ルノー組-サムスン組
-アリスぺ組
-エアバス組
-サフラン組

フランス組をトップとする広域暴力団の各支部が企業を隠れ蓑にしてる構図だよ。
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/28(木) 17:33:29.99ID:YTRZALWN
>小型回収カプセルがHTV-Rの一部!だと主張するのであれば

実際、JAXAはそう主張している
HSRCになってしまったが、今後も実証は続けるつもりだし
HTVのドッキング実証に使われたひこぼし&おりひめだってミニチュアサイズだったしね
それでもHTV開発へと繋がったのだから
0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/28(木) 20:52:18.00ID:wTypmvQ2
>>330
お前が指定暴力団というものを全く理解しておらず
「ぼうりょくだん」という音のイメージだけで語っていて
それが現実と全く相反すると言っているだけ

>日本人じゃねーだろ?

マジで死ね
いますぐ死ね
証拠に死に顔のセルフィー載せろ
いますぐにだ
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/28(木) 20:54:58.73ID:qZ/5uXc7
>>331
>実際、JAXAはそう主張している
ソースある?

>>334
着陸機が必用になるから分けて送るにも
それなりの大きさになるんじゃない


>>フランス
これから得意先になるかも知れないのに
よく悪しげに言えるな
0342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/28(木) 21:07:23.07ID:wTypmvQ2
>>340
お前の中だけで通じる珍妙な解釈を押し付けておいて
「俺様解釈に賛同しない奴は日本人じゃない」
とか言い出す奴は
完全にキチガイ
死ぬまで治らないキチガイだから
そこだけは自覚しろよな
0345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/28(木) 21:39:38.62ID:qZ/5uXc7
暴力団対策法に基づいて指定暴力団を決めるのは公安委員会だね

>>341
H3で打ち上げる予定のインマルサット-6 f1はAirbusのEurostar-3000を使う
インマルサットの衛星はAirbus Defence and SpaceとThales Alenia Spaceが中心

悪しげに言っていいものかね
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/28(木) 21:56:45.35ID:zF688DkF
JAXAはこれまで5年間の中期目標を立ててきたが、直近はなぜか7年の計画になっており
静止衛星の長寿命化とコンステレーション化で市場が小さくなるにも拘わらず、世界シェア
1割以上と数値目標を掲げている。
つまり、どこかの取り分を奪う気満々。

http://www.jaxa.jp/about/plan/pdf/plan04.pdf
このような背景を念頭に、今中長期目標期間においては、我が国の宇宙産業の振興の観点から、
民間事業者が2020年代に世界の静止軌道における商業通信衛星市場での1割以上のシェアを
獲得することに貢献するため、製造事業者のみならず衛星通信サービス事業者とも連携して、
世界的な技術開発、ビジネス動向及び利用ニーズの把握に努め、国立研究開発法人
情報通信研究機構(NICT)をはじめとする官民関係者との適切な役割分担の下、電気推進技術、
高排熱技術、静止GPS受信機技術等をはじめとする国際競争力を持った次世代の通信衛星バス
技術の研究開発及び実証を行う。
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/28(木) 22:10:51.85ID:wTypmvQ2
>>347
お前ほんと文章を理解する能力ねーなw
衛星機能あたりの打ち上げコストの低下が進んで衛星を利用したサービスの高度化と需要の拡大が進んでいる
中でも商業通信衛星市場でのシェア獲得に貢献する為に技術の研究開発を行うって書いてあんのwwwwww

そもそも打ち上げ事業と衛星運用事業は全く別
宅配業者とAmazonくらいの違い
そこから理解してないお馬鹿さんwwwwww
死んだ方が良いよwwwwwwww
0349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/28(木) 22:41:28.05ID:zF688DkF
>>348
相変わらず、「お前は分かっていない」という無理筋から反論したつもりになっているね。

・商業通信衛星市場での1割以上のシェアを獲得すること

これが目標なんだが、お前ホントに日本人か?
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/28(木) 23:03:54.46ID:72szMdhy
>>349
いやだから冗長性って言葉の意味もわからないやつが日本人かどうか疑うなよ、ってね
自分が日本人じゃないからそう思っちゃうの?
そもそも国籍どうでもいいしね

もしかして日本語下手だから何度も論破されてるのに気づいてない?
会話が一方通行なのはお前が日本人じゃないから?
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/28(木) 23:17:32.02ID:zF688DkF
>>350
まーだ言ってる。
空力無視して100kmを無制御で鉛直落下すると思っているようなバカじゃ
他の難癖を思いつける程の想像力は無さそうだな。


Elon Musk @elonmusk
@DJSnM
Pump is single string. Some landing systems are not redundant,
as landing is considered ground safety critical,
but not mission critical.
Given this event, we will likely add a backup pump & lines.
0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/28(木) 23:29:55.78ID:72szMdhy
>>351
100kmから鉛直落下とかあり得ないこと言ってるのはおまえだけだぞ
そういうのをレッテルっていうんだ間抜けw
0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/28(木) 23:57:41.66ID:qZ/5uXc7
>>346
主張後退
大体、潰すつもりならH3に関連会社参加させたりしないし
今からでも断るんじゃない

>>347
キク8号から後なにしてたのって話にしかならんな
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/29(金) 00:15:13.99ID:BAGwl+SU
>>352
いや、お前だったぞ。
鉛直落下する下手くそな絵を描いてただろ?

>>353
主張交代?
ルノー->アリアンスペース->エアバス
大体こんな順番で潰していく。
悪あがきさせた方が傷が深くなる。
韓国見てりゃ分かるだろ?
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/29(金) 01:37:33.73ID:7Jsvsnin
スレ違いと言うか板違いのやりとりが続いてないか?

>>333
>>334
>>338

無人建設機械は,輸送に時間がかかっても構わないから,
低軌道から電気推進で月に送るのではダメかな?
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/29(金) 02:23:07.85ID:2U7UrWP2
>>357
打ち上げ重量効率は確かに良いが
機体システムが複雑化し
軌道計画がカオスになり
設計運用コストが高くなりそう
0359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/29(金) 02:58:05.70ID:7Jsvsnin
>>358

どうせ HTV-X も電気推進で LOP-G に送るわけだし,
応用問題だろう.

あえていえば,月着陸船への積替えが要るか.

後,気づいたんだが
>>332
は要素試験に当たるね.
月面での無人機械にキャタピラーが適切かどうか
(キャタピラーが外れた場合の対処とか)
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/29(金) 08:25:14.01ID:lGJtKOlv
>>339
>ソースある?

JAXA広報に聞いてみなさい
そう答えられたから
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/29(金) 08:50:06.72ID:lGJtKOlv
>>362
では何と答えられたの?
0365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/29(金) 10:50:28.56ID:lGJtKOlv
>>362
おそらく、質問の内容が違うのではないでしょうか?

それはともかく、飛行士の大西さんはHTV−Xでも月まで物資運べると語っていたのを読んだことあります
こうのとりよりさらにノズル小さくなるのにどこにそんな力があるのでしょうか?
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/29(金) 10:58:52.37ID:lGJtKOlv
https://hat1001.exblog.jp/18548446/

確かに2018年度に実現したことにはなる
ミニチュアサイズだが・・・
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/29(金) 11:57:40.67ID:lGJtKOlv
どんなにショボクとも、亀の歩より遅いJAXAにとっては大きな飛躍だ
諦めず、継続して行けば、何十年後にかは必ず出来る筈
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/29(金) 12:19:31.83ID:Qw8VkNN6
>>365
> こうのとりよりさらにノズル小さくなるのにどこにそんな力があるのでしょうか?

ノズルは分散されて小さくなってるけれど合計の推力は変わらないんじゃないかな
月輸送に使う場合はHTV-Xの非与圧部に新たに大型のロケットエンジンを追加するとどこかの資料に書いてあった。
H3-24が運べるペイロードは変わらないのでHTV-Xが月まで運べる荷物は減ることになるが…
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/29(金) 12:42:23.10ID:lGJtKOlv
>>368
サンキューです
HTV−Rも他国のドラゴンやATVがちゃんと飛んでいたら、積載物資少なくて済むので、大型カプセルも実行出来たのではないかと思うと悔しい
アメリカ追従なので、あちらの都合でどうとでも変えられてしまうのは致し方ないとは思いますが
ゲートウェイの後もHSRCが別の用途で使うことがあれば実証続けられると思うので、諦めないで欲しい
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/29(金) 14:25:57.30ID:lGJtKOlv
>>372
失礼、これは貼りつけ失敗です
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/29(金) 23:03:01.94ID:BSswMFZ8
開発してるっていっても、
数人の研究者が兼任で開発してる(ほぼ構想に近い)
って感じから、
メーカーのエンジニアも巻き込んで本開発してるってのまで幅が広いからな
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/31(日) 00:00:57.82ID:qyz+10ra
>>360

アメリカは,宇宙ステーションへ衝突しないかとか
ヒドラジン配管系統が凍結して変形しないかとか,
冗長系の組み方など
安全面では厳しく審査するけどな.

それ以外での
HTV の ISS ロボットアームでのドッキングは結局認めてしまったし,
自分のところでも採用したし.
HTV の非与圧部の開口も強度的にはやや心配な設計だったけど,
認められたし,ISS への交換バッテリー輸送で活用されている.
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/31(日) 00:12:59.36ID:qyz+10ra
>>365

一旦軌道に上がれば,推力は問題ではなく,
比推力と構造・燃料質量比で軌道変更速度が決まる.

小推力でも良いけど,化学燃料では比推力が 300 -400 sec 程度なので,
構造・燃料質量比で稼がないとダメ,
地球ー月輸送なら,HTV-X と同程度ー2倍程度の燃料が必要になrり,
H3 ロケット単体では上げられなくなる.

HTV-X + 化学推進なら
1. H3 ロケットを複数使い,軌道上ドッキング
2. SLS のような巨大ロケットを使い,直接投入

HTV-X + 電気推進なら,H3 ロケット単体でも可能,
ただし輸送時間がかかる.
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/31(日) 02:14:50.90ID:xstl3Vci
>>377
そんな軌道上ドッキングや半年かけて電気推進するような補給船を米国が認めるかどうか…
米国に既に速く大量に送れる大型ロケットが(その時になれば)あるのだからそれを使え、となるのでは
0380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/31(日) 02:19:38.01ID:qyz+10ra
>>378

とはいえ,HTV-X 改での月輸送を 2026 年目標で
やるとは言っているんだよな.
どうやって実現するかはわからんけど.

裏を返せば,2026-28 年頃までに日本(単独)が LOP-G に
貢献できそうなことはそれくらい.
Heracles 月着陸船計画もあるけど,JAXA/ESA/CSA 共同
0382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/31(日) 05:01:49.44ID:1GJWMn+m
>>380
> とはいえ,HTV-X 改での月輸送を 2026 年目標で
> やるとは言っているんだよな.
> どうやって実現するかはわからんけど.
>

NASAが受け入れるかどうか不明
0385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/31(日) 14:26:36.93ID:qyz+10ra
>>383

まず,LOP-G への輸送品はアメリカ他の参加国もも利用する.

次に,合理的な理由が無いかぎり,
各国案を強制的に否定する権限はアメリカには無い.


ISS や LOP-G を危険に晒す可能性がある場合は,
その案を大幅手直しするか却下するのは当然だ.

それ以外では参加各国の裁量の余地が認められないのか?
もちろん日本側で検討の結果,海外ロケットしようというのは有りだろうが,
日本側案が HTV-X+電気輸送なら,それを強制的にやめさせられるかどうか.

>>384
速達である必要のある物資(食料など)輸送は,オリオン宇宙船で人員とともに
輸送する予定.
(そもそも LOP-G での滞在期間が短いのと,生命維持システムが再生タイプで補給量が少ない)
いくつかの実験サンプルは持っていくだけでなく地球へ回収もしたいが,
それこそオリオン宇宙船の役割.

なので,HTV-X で運ぶとしたら,大部分は時間がかかってもよいもの.
(燃料,水,交換用バッテリー,大型実験器材など)
0386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/31(日) 14:32:49.99ID:qyz+10ra
>>383
>>385

かりに「日本側案が HTV-X+電気輸送」の場合,
アメリカが「ロケットはアメリカ持ちで出すから計画変更してください」
と提案した場合は,強制的ではなく,
バーターとみなせるという意味ね.
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/31(日) 17:36:33.66ID:G4eWWyzc
>>385
> それ以外では参加各国の裁量の余地が認められないのか?

LOP-Gへどの宇宙船がドッキングするかはNASAが決定すること
何故ならばLOP-Gを管理するのは米国だから
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/31(日) 20:10:44.87ID:qyz+10ra
>>387

ドッキング時,あるいはステーションから離脱時に安全性に危惧がある場合はそのとおり.
だがそれ以外の理由で他の国を縛ったら,LOP-G を国際共同開発する意味がなくなる.
あまりに無茶な要求だと離脱を招くだけ.
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/31(日) 20:37:36.25ID:qyz+10ra
Falcon Heavy + HTV-X で LOP-G などと言う噂は時々あるが,
アメリカの立場からすれば Falcon Heavy+Dragon でLOP-G へ補給すると言う方が簡明.
他に ULA 社の Vulcan ロケットでの輸送とか.
ただし,ULA 社は複数の宇宙船打ち上げた実績(Cygnus, Orion)と,
これからも複数上げる(CST-100,DreamChaser)ので宇宙船がどれかは特定できない.
あと Blue Origin 社の New Glenn (実績は無いけど)

アメリカ自体が LOP-G への民間ロケット+補給船を作るんじゃないかな,
ただし,ISS と比べ補給量が少ないので,複数社の事業として成り立つかどうか?
アメリカ民間ロケット+補給船を作るとなれば,オリオン宇宙船で運べない速達便も請け負うことになるので,
他の国の補給船には速達性の意味が無い.

他の国の補給船の必要性は低下するが,冗長性のため残すというのはある.
(2015 年の Antares+Cygnus, 2016 年の Soyuz+Progress, Falcon 9+Dragon の一連の事故)

冗長性というと,オリオン宇宙船以外の有人宇宙船はどうするんだろう?
ロシアの有人宇宙船?
0390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/31(日) 20:51:09.37ID:G4eWWyzc
>>388
国際共同開発といっても実質的には米国の月宇宙ステーションになる
ISSだって実質は米国とロシアの宇宙ステーションであって日本や欧州のモジュールは米国側のモジュールの一つでしかない
0391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/31(日) 21:19:18.85ID:qyz+10ra
>>390

じゃあ,アメリカだけでやったほうが運営がスムーズにいくのでは?
多国家間の調整はそれだけで一苦労.

ただ,名目だけでも国際共同開発となると,
多国家間の調整を抜きにはできない.
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/31(日) 21:44:10.72ID:zxubkVib
>>391
アメリカだけなら生きるも死ぬも議会の一存
他国を巻き込めばいきなり辞めでもしたら国際問題になるから議会も尻込みする
要は保険だな
0394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/31(日) 22:09:33.11ID:qyz+10ra
>>392

まあ,それは日本もヨーロッパも同じ.
国際共同開発で多国家間の調整は手間はかかるけど,
メリットもある.

ただし,一方的に命令する関係(と片方が思った)なら,
脱退を招く.

当たり前のことだが,ある程度以上の技術力が無いと
国際共同開発は意味が無い,
と言うか資金を出すだけのパートナーになるし,
そんな役割は政権交代で脱退となりやすい.
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/31(日) 22:23:22.88ID:c+sWE4IW
日本が補給船運用を国際的割り当てで請け負うのなら、
日本は期日までに一定量の物資を運ぶことがミッションであって、その輸送手段の選択権は日本側でしょ。
米がうちのロケット使ってほしいから使え、って強制できるもんでもない。
売り込みはされるだろうが。
0396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/31(日) 23:15:38.67ID:hKT9mDC4
ISSは米が胴元だが、Gatewayは各国の独自分担の度合いが強いらしい。
1か月しか有人活動できないし、ローバー・鹿島建設・GITAIの流れを見ると
日本はGatewayより月面に力を入れる気配。
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/01(月) 11:49:38.04ID:xUzErSFp
ISSの次はゲートウェイに予算取られてJAXAの多部門はナカナカ進みそうもないな
特に有人宇宙船はISS以外のミッション計画しなければ実現しそうもないし
後回しなら、2030年台でやっと立ち上がる破目になりそう
その頃には民間のウォーカーやPDがオービタブルも成功させていて、JAXAは使わせて貰う立場になりそう
0400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/01(月) 15:43:27.08ID:jWJR/aPF
(推進装置)有人宇宙船スレ(生命操作)
870 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2019/04/01(月) 14:11:38.25 ID:xUzErSFp
http://www.jsforum.or.jp/info/2018/32.html
有翼往還機(スペースシャトル)総合スレ [無断転載禁止]c2ch.net
98 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2019/04/01(月) 14:13:00.84 ID:xUzErSFp
http://www.jsforum.or.jp/info/2018/32.html
宇宙ステーション補給機HTV「こうのとり」7号機
399 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2019/04/01(月) 14:13:16.65 ID:xUzErSFp
http://www.jsforum.or.jp/info/2018/32.html
インタステラテクノロジーって実際どうなん?
32 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2019/04/01(月) 14:13:33.33 ID:xUzErSFp
http://www.jsforum.or.jp/info/2018/32.html
0402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/01(月) 19:10:39.78ID:R7o1LY3E
[機関誌]「JAXA's No.076」

http://fanfun.jaxa.jp/c/media/file/media_jaxas_jaxas076.pdf

このスレに関係する部分

O月周回軌道から月面へ
JAXAが考えている宇宙探査シナリオ

Oチームで挑む小型回収カプセル
〜研究開発のたすきをつなぐミッション〜


まず,
「小型回収カプセル」

「HTV-Rの研究をベースにした揚力誘導のロジックは2014年には既にシミュレーションベースで検証されていました。」
要素技術では,
誘導揚力飛行、緩降下、最終降着、帰還時推進(低毒推進系)
再突入熱防護、帰還時排熱
帰還時回収
等実証.

「小型回収カプセル」については
http://fanfun.jaxa.jp/c/media/file/media_jaxas_jaxas075.pdf
でも紹介されている.
軽量の熱防護技術で,比重 0.3 の軽量アブレーター開発とか.
0403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/01(月) 19:25:20.81ID:R7o1LY3E
>>402

続き

「月周回軌道から月面へ」
1.
NASAが提唱していた月周回軌道の有人拠点「ゲートウェイ(Gateway)」建設の予算が先日成立して、正式に米国ではGOがかかりました。

これは,
http://www.planetary.org/blogs/casey-dreier/2019/0215-fy2019-nasa-gets-its-best-budget-in-decades.html
で,2019年2月15日に議会で正式に認められたということ(これまでは正式なものでなかった)


2.
国際居住モジュールはヨーロッパとJAXAが担当します。ヨーロッパがモジュールを組み立て、
JAXAはそこで使われるECLSS(生命維持・環境抑制制御)システムを提供する予定です。
カナダはロボットアームを担当します。
ゲートウェイへの物資補給はNASAとJAXAが行います。


3.
月の南極域に降りる探査の検討,インドとの共同開発予定(2023年頃)


4.
HERACLES の検討, 月の南極域の次のプラン,JAXA,ESA,CSA 共同


5.
「有人与圧ローバ」の検討


6.
SLIM や MMX との関係
0404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/01(月) 19:41:03.83ID:R7o1LY3E
>>402,403

続き

構想図をみると,Gateway から離脱した HTV-X から,月面に小型探査機放出というのがある.
かなり小型の機材のようだが,大気が無いのに減速をどうするのだろう?
月ペネトレーターを復活?
0407名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/02(火) 03:05:21.55ID:AkHtY1/f
>>406
100t級ロケットのイェニセイが完成しない事には無理だろう
一応フェデレーティヤは深宇宙飛行を想定しているが打ち上げ機のアンガラ/ソユーズ5は低軌道用だし
軌道上で燃料補給かドッキングってのは以前考えてたがアンガラA7の破棄で無しになった
0408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/02(火) 08:44:35.48ID:0Nvy0Sta
https://netallica.yahoo.co.jp/news/20190401-17451682-ignite

あくまで人が居ない時の代行だね
日本人宇宙飛行士は多くないから助かる筈だ
でも全てロボットに任せて人はもう行かなくて済むという考えには賛成できない
宇宙開発は人が行ってなんぼなんだよ
機械任せならそれは宇宙開発じゃない、単なる宇宙工業
0410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/02(火) 09:51:39.60ID:0Nvy0Sta
ロボットはあくまでアシスタントだよ
人間がロボットのアシスタントするようになったら最悪だ
どこかのSFじゃないけど・・・
0411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/03(水) 00:02:24.19ID:sDkzAndd
お前ごときが最悪と感じようが、大して経済的なインパクトは無い。
何様のつもりだね?

https://youtu.be/E9mkMIOZ664?t=3250
元民主の元議員だが、予算の壁を明確に答えている。

・天才は20年プランが書けるが、国家予算を取るには納税者の過半数が支持しなきゃ不可能。
・天才と一般国民のギャップを埋めるのは社会学者の責務だが、サボり過ぎ。
・どうしても声のデカい奴の言い分が通る。
・理系学者は政治に近付き過ぎ。文系学者は逃げ過ぎ。
0412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/03(水) 01:47:30.63ID:NGFuSEJT
基礎的予算が減らされたので、理系学者は、強い派閥に入ったり、
政治やら官僚やらに近づいて科研費やらとってこないと研究できなくなった
0413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/03(水) 08:59:49.31ID:21moTa1S
HTV−Rのオプション2が消えた背景には、東日本大震災もあったという
JAXAは悉く運が無いというか、タイミング悪し
日本を元気付けるためにもやるべきだったという声もあるだろうが、こればかりはどうしょうもなかった
小型カプセルで実証続けながらいいタイミング観て再チャレンジして欲しい
0416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/05(金) 19:51:09.02ID:9pv/m9DT
>>414

この中には,複数の実験やプロジェクトが含まれているが,
どれを指しているのかな?

このスレと関係しそうなのは,

2019年3月26日 更新
国連宇宙部(UNOOSA)とJAXAによるKiboCUBEの第5回公募開始のお知らせ

2019年3月15日 更新
HTV搭載小型回収カプセルの日本産業技術大賞文部科学大臣賞受賞について

2019年1月18日 更新
国際宇宙ステーション「きぼう」利用シンポジウム 拡がる「きぼう」利用の未来

くらいだが,月探査も含めると,

2019年2月13日 更新
国際宇宙探査シンポジウム開催のお知らせ

2019年2月13日 更新
国際宇宙探査ワークショップ(その2)の開催のお知らせ

2019年2月1日 更新
ISTS Gemstone Project(IGP)の募集期間を2月12日までに延長しました
0418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/08(月) 08:26:33.13ID:CSdkW9Rk
>>416
特にきぼうの利用についてです
医学、工業における材料実験は現在、きぼうでしか出来ません
独自の宇宙施設と往還用宇宙船が必要
国際協力とはもう関係なくなるから、小規模なものでもいい筈
0419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/08(月) 11:15:30.23ID:/Eqv5H9H
>>413
HTV-Rは、帰還カプセル部とHTV制御推進部で機能重複が生じることが問題視されて計画が根本的に見直しになったんだよ。

陰謀論で死んだ子の年を数えるのは不毛。
0420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/08(月) 11:47:35.29ID:CSdkW9Rk
>計画が根本的に見直しになったんだよ。

それがいつ発表されたのかが全然判らない
いつの間にか立ち消えになっているので、またJAXAはウソついたと顰蹙買っている訳ですな
0425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/08(月) 19:05:04.30ID:wtFQaXlO
>>423
> ↑こういった意見もあります
> 気にしなければいいのでしょうが、非常に気になります

JAXAの上が反日の9条狂信者に乗っ取られてるからだろうな
そういう連中は日本が弾道ミサイルの弾頭の熱防御技術の保有に繋がるHTVの再突入回収再利用技術はやらせたくない
だからそういう研究はJAXAが真剣に研究提案と予算獲得の努力をしないから当然ながら予算が付かない
0426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/08(月) 19:43:46.02ID:PNsjZYvk
>>425

>熱防御技術の保有に繋がるHTVの再突入回収再利用技術

昨年の小型再突入カプセルは?
それ以前に hayabusa の再突入カプセル(2010)あったな.
もっと遡ると,USERS の再突入カプセル(2003)
USERS の REM は約 900kg

サブオービタルだけど,HYFLEX (1996)
3.9km/s (マッハ12)
でロケットから分離,機体の姿勢制御
0427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/09(火) 08:54:41.79ID:qeQ5ppS/
若田さんがJAXAのトップに立てば、実現してくれそう
日本の宇宙飛行士はOB&OG含めて(秋山さんも)全員有人飛行に賛成なのだから
0428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/09(火) 09:44:38.91ID:+gQqv5Ga
>>426
> それ以前に hayabusa の再突入カプセル(2010)あったな.
> もっと遡ると,USERS の再突入カプセル(2003)
> USERS の REM は約 900kg

あれは、荷物はどんな加速度にも堪えられる小さな鉱物だったので、分厚いアブレーターに守られて大気で急減速できた

小型カプセルのほうは比較的薄いアブレーターで滑空で減速したから有人カプセルに繋がる技術
0429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/09(火) 17:28:03.07ID:qeQ5ppS/
http://iss.jaxa.jp/htv/190405.html

>小型回収カプセルにより我が国として初めて宇宙ステーションからの物資回収に成功したことが今後の地球低軌道利用の促進や将来の有人宇宙船にもつながる重要技術として評価されました。

やっぱり受賞理由、これじゃん
違うという人、残念でした
0431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/10(水) 15:46:34.43ID:M63MUh3E
>日本は国際宇宙ステーション(ISS)への協力を通じ、優れた有人宇宙滞在や物資輸送技術を保有していると述べ

きぼうとこうのとりはあるけど、人を送り出して帰還させる技術は無い
これを機に、一気に獲得できるか?
0432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/10(水) 16:58:54.78ID:M63MUh3E
https://www.youtube.com/watch?v=UyZ2yQl3tDw

1995年、この時から既に回収技術は持っていた様です
それから23年、JAXAは更に進化させる事に成功しました
0433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/10(水) 20:15:59.41ID:z0Ya7Za9
>>431
いやー人を送り出すのは至難の技だし、莫大な開発費用がかかるぞ
まだ米国、ロシア、中国しか達成していない
今の日本の宇宙予算じゃ無理だわ
0434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/11(木) 08:13:44.23ID:5rAcyrzp
ゲートウェイに参加したことで他の予算が食われる可能性大
始まるまでに増やす算段が必要だな
0437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/11(木) 13:28:10.64ID:5rAcyrzp
>>436
滞在できるのが1ヶ月しかないなら、頻繁に打ち上げる必要無いかもね
日本人が行くとも限らないしね
0442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/11(木) 17:03:17.02ID:uQ+Ynh44
>>440
ISSの場合
6人が常駐
そのうち日本人枠は0.5人
日本人は6人体制になってから(3人体制では日本人の枠はなかった)1,2年に一回

LOP-Gの場合
3人が搭乗
常駐ではない
0444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/11(木) 19:28:52.96ID:WWji7U7j
オリオンの乗員数が4人だから3人というのは違うでしょう
>常駐じゃない
といいうのはこの辺かな

Lunar Orbital Platform-Gateway: NASA's Proposed Lunar Space Station
https://www.space.com/43018-lunar-orbital-platform-gateway.html
>Unlike the International Space Station , the outpost would not always have a crew on board and
>would have the capability to perform scientific experiments autonomously.

NASA Plans to Build a Moon-Orbiting Space Station: Here's What You Should Know
https://www.space.com/41763-nasa-lunar-orbiting-platform-gateway-basics.html
>Because getting NASA astronauts out to lunar orbit will require expensive (and, therefore, relatively
>nfrequent) SLS-Orion launches, the Gateway will likely be uninhabited for most of the year ―
>unless other users want to take advantage of the outpost, that is.
0445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/12(金) 08:31:45.23ID:9Q2BX6pL
次はユニクロに宇宙服作って欲しい
一番金持ってそうな企業だから
0446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/12(金) 10:07:33.38ID:S2uGPQ1A
>>443
「トヨタが月面ローバーを開発するんやで?」はLOP-Gへの日本人滞在の根拠にはならない
月面ローバーはまだ構想段階だし、いつ、どの程度運用するのか全く決まってない
更に言えば日本人がその月面ローバーに搭乗するのかも決まってない
0449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/12(金) 18:52:59.82ID:7h3habCO
常駐もしないし人数も減るのならばLOP-Gの日本人枠はかなり小さなものになるだろうな
それが10年に1回かどうかまではわからないが
0454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/12(金) 19:19:45.81ID:C0SHD6Cu
日本がLOP-Gにどれだけ資金や技術的な貢献をするか次第
ISSも同様だった
金銭の負担割合は出ていないので、現状の船体構成から
推測するとNASA・ESA・JAXA・Roscosmos・CSAの順
0455名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/12(金) 19:43:19.83ID:oAZZ6+Zu
>>453
事実
・与圧服の脱げるローバーをトヨタが開発
・月探査は5年を予定

推論
10年に1回かどうかまではわからない

こんなアホな推論をするの?
動物の方がマシやで。
0457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/12(金) 19:46:32.58ID:7kz6fd82
トヨタが開発って、デザイナーの絵やパワーポイントの資料を書けば
明日にでも開発完了するとおもってるの?
0460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/12(金) 20:49:24.76ID:7h3habCO
例の人はトヨタのローバーにえらくくいついてるな
「トヨタがやるといっているのだから目処はたっているはず!月面探査で日本人大活躍だ!」というところか
0461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/13(土) 07:27:43.28ID:5sESCOro
ホンダやソニーではなく、トヨタと傘下企業群がやるんだが…NASAを含む米の国家規模の難癖をねじ伏せたのを忘れたのかな?

HUAWEIとは実に対照的だね。
0462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/13(土) 07:33:47.53ID:vZgTQLZ9
いまみたいにしょぼいロケットで月面有人探査するとなると、
事前に地球周回軌道・月周回軌道・月面に必要機材を無人輸送したあと、
最後に人間を飛ばすみたいな手順が必要
0464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/13(土) 10:50:47.24ID:/Vc59eh5
ソニーは、以前から民生カメラが活躍してるね
光通信の軌道実証を、きぼう実験棟で行う予定
0465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/13(土) 11:36:56.78ID:/Vc59eh5
ねじ伏せる相手は「月」。NASAがどうとかとうのはその後の話
出来るかどうかはこれからの研究開発次第。

進んでるHERACLESは国際間の研究であるし
この成果を有人に役立てるという名目でもあるから
先ずはこちらの方を優先でしょう
トヨタもHERACLESに参加するかもというよような
話はしてるけど正式な発表で無いため
どうなるかは今の所解らない
0466名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/13(土) 13:00:34.47ID:5sESCOro
あのな
部品の開発には10年以上の時間がかかる。
月面ローバーを10年以内に完成させるということは、部品類の目途は既に付いているって事だ。
0468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/13(土) 13:14:27.96ID:5sESCOro
部品レベルは既に実証・実用段階に入っているとは考えんのか?
ホントに動物の方がマシだな。
0469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/13(土) 13:46:20.04ID:/Vc59eh5
発表された文章には、概念研究はやっていたとしか出てなく(プレスリリース注釈1)
これから「さらに検討を協力して加速することに合意」したとなってるね
>部品レベルは既に実証・実用段階
とは取れないね。
0471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/13(土) 13:55:16.99ID:/Vc59eh5
書いてある以上のことを出すならそれなりの根拠を
たとえばトヨタが部品のチェック・試験をおこなったなど
0473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/13(土) 15:15:23.23ID:5RMkCaij
書いてないことを主張するのはソースを読めてないのと同じだな
それはただの妄想と呼ぶんだよ
0475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/13(土) 15:42:50.90ID:MkvSGP9o
>>468
> 部品レベルは既に実証・実用段階に入っているとは考えんのか?

トヨタ自体がまだ概念研究しかしていないのに部品ができてるわけないだろ…
SpaceXはあんなに貶すのになんでトヨタをそんなに信じれるんだw
0480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/13(土) 16:03:50.08ID:/Vc59eh5
>月面ローバーを10年以内に完成させるということは、部品類の目途は既に付いているって事だ。
の根拠となる説明をどうぞ
何処かの記事でもいいですし、研究者・技術者の発言でも良いですし
0491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/13(土) 17:33:33.21ID:/Vc59eh5
これだけ日本の宇宙開発を持ち上げる割に
例として上げるのが>>489
割と最近の話なんですがね

それはともかく
>月面ローバーを10年以内に完成させるということは、部品類の目途は既に付いているって事だ。
の根拠となる説明をどうぞ
0492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/13(土) 17:36:49.24ID:5RMkCaij
>>489
それがどう関係するかの説明を求められているのが理解できないのかな?

それと自動運転技術だけあってもローバーは作れないってことは理解できる?
0493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/13(土) 17:41:36.40ID:5sESCOro
>>492
そのまま説明したところで理解できないから、教育してやってるんだよ。
もう降参か?
やはり動物以下だな。
0495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/13(土) 17:44:20.53ID:5sESCOro
レスがクソ遅い割りに、薄味すぎるね。
レスの翻訳が手一杯で、ソースの翻訳まで時間が間に合わんか?
それとも知識が無さ過ぎてまるで理解できんか?
0496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/13(土) 17:48:21.64ID:5RMkCaij
>>493
お前が説明することから逃げてるんだよなぁ……

>>494
お前そもそも他人に理解させようという気が無いんだから理解されるわけないじゃん
バカなの?
0498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/13(土) 18:01:02.27ID:5RMkCaij
>>497
理解させる気も無しに理解しろと難癖をつけるのは単なる嫌がらせだぞ?

てか、お前本当に教えるの下手だな……
まずそれらがどのように本題に結びつくかを説明してから詳細を説明するべきなのに枝先から説明していってどうするんだよ

それにFPGAと自動運転を説明しろと言うがどうせいくつもある説明の仕方があるのに、少しでもお前が想像してた回答と違う説明をするとクレームをつけるんだろ?
お前が何を意図しているのかさっぱり予想できないのに、説明しろと言われても数多ある説明のうちどの説明をすればいいのかなんて分かるわけない
0499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/13(土) 18:14:05.40ID:5sESCOro
>>498
させる気があるから亜人間の声闘に付き合ってやっている訳だが…

>いくつもある説明の仕方があるのに
なら思いつくまま説明してみろ。簡単だよな?
0500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/13(土) 18:19:11.94ID:JzuT+7WX
>>499
理解させる気があとるというなら、まず先にそれらがどのように関連するか説明してくれるかな?そっちの方が分かりやすい
0501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/13(土) 18:28:00.68ID:MkvSGP9o
>>493
> そのまま説明したところで理解できないから、教育してやってるんだよ。

つまり、「俺は説明できないけれどこう言っておけば誤魔化せるだろ」ということか
0502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/13(土) 18:39:02.39ID:5sESCOro
自分で「いくつもある説明の仕方」と言っておいて、何を逃げ回っているんだね?
これ以上続けると、教育は無理と判断し、以降スレ違い認定な。
0503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/13(土) 18:47:19.46ID:/Vc59eh5
>>494
>>489の説明はトヨタの月面ローバーとは全く化関係が無い
関係があるという具体的な説明を

それはともかく
>月面ローバーを10年以内に完成させるということは、部品類の目途は既に付いているって事だ。
の根拠となる説明もどうぞ
0504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/13(土) 18:58:29.28ID:JzuT+7WX
>>502
お前が認定したところでスレの総意じゃないので

FPGAは製造後に構成を変更できる集積回路、自動運転は機械によって自動的に運転すること

ところで早くこれらが月面ローバーにどう関連していると主張したいのか説明してくれないかね?
0505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/13(土) 20:16:43.46ID:boz6qCw7
>月面ローバーを10年以内に完成させるということは、部品類の目途は既に付いているって事だ。
わろた
これもうサイエンティストやディベロッパーは不要で
下請けに仕事振るだけでOKって考えてるんだな
それ開発って呼ばないよねw
単なる生産だよねww

既存のン万単位で生産する自動車でさえ
設計を詰めて詰めて詰めた後に実際に試作車作って何万キロも試走して
改善点洗って設計変更して量産して
それでも不具合が見つかって致命的なものはリコール
緊急度の低い物はモデルチェンジで改良
改良後は改良品に特性上の問題があって次の次のモデルチェンジでマシに
みたいな世界なんだがwwwww

現地改修が困難か不可能な
しかも長期運用する月面車に求められる設計と
必用な部品要件が既に決まっているとか妄想も甚だしい

エンジニアリングを馬鹿にしているとしか思えない点が超不快
本当に死んで欲しい
krしていいならkrしたい
0507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/13(土) 21:17:45.26ID:vZgTQLZ9
ふつうFPGAでテストチップ作って、開発結果をASIC化するんだよ
量産するならASICのほうが安いし、高速で電気も食わないし小型化できる
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/13(土) 22:18:39.93ID:5sESCOro
>>504
ようやくまともなレスを返したな。なら教育を続けてやろう。
では、nVideaはGPUを使って自動運転を開発しているのだが
なぜFPGAが推奨されるのか、分かるかな?
>>477にヒントがある。

>>507
最近はASICまでたどり着かない。
商品のライフが短すぎて、投資リスクが高すぎる。
0510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/13(土) 22:26:39.43ID:/Vc59eh5
それはともかく
>月面ローバーを10年以内に完成させるということは、部品類の目途は既に付いているって事だ。
の根拠となる説明もどうぞ
0511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/13(土) 22:33:16.08ID:Q59KE+F4
>>508
分からん

そもそも、なにか勘違いしてるようだがお前は教育をする側じゃないぞ?
自分の主張を相手に納得させるために聞いてもらってるんだ
なぜお前はそんなに上から目線なんだ?
0513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/14(日) 04:13:39.30ID:AL5h8o4I
>>511
奴は大量に情報を集めている割に
全く情報を処理できていない人

コンピュータでたとえれば基本的な設計不具合によって
メインメモリを使用すると必ずメモリがオーバーフローしてしまう
それでユーザーに対して

「不正な処理を行ったので強制終了します」

と偉そうにのたまうクソOSみたいなもんだなw
0516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/14(日) 09:09:51.13ID:AL5h8o4I
お前の誤った認識に同調する事を「理解」と呼ぶのであれば
誰もそんな「理解」は事は不可能だし
したいとも思わない
0517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/14(日) 09:11:58.10ID:AL5h8o4I
>>516はスレの文脈的に完全に間違ってた
すまん

ただ酸素魚雷君に言いたい事は>>516のとおり
0521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/14(日) 09:37:30.36ID:j8vAzXQl
FPGA以前の話として、自動運転の研究と月面探査車の開発は直接結びつくものではないだろ。
自動運転は地球上における応用だけで十分に元が取れそうな案件なんだし、"有人"月面探査車の必須要件ではないもの。
それとも、自動運転に関心を示している自動車メーカーはどれも月面探査を見据えているとでもいうのか。

真空中における伝熱にしたって、477の記事が月面探査車開発の進捗状況を示唆するものではないだろ。
真空の利用は産業的に広く行われているんだから、熱の伝わり方も基本的な物性として調べられているんだもの。
そもそも、477の記事内容は一般向けに書かれた高校物理でやる程度の基本的な知識だし、トヨタとの特別な関連を示しているわけでもないし。
0522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/14(日) 10:13:46.59ID:mXB+F4lF
ロケット総合スレでこうのとりのランデブーとSLIMの着陸が同じ技術だって言い張ってたからな
基本的に馬鹿なんだよ
賢いふりをしたくて資料漁ってんだろうね
0523名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/14(日) 11:21:45.52ID:Cugm1Wnq
>>514
どう違うのか説明しましょう>>514

>>515
>月面ローバーを10年以内に完成させるということは、部品類の目途は既に付いているって事だ。
これは自身でい言い出したことですよ
事の始めからスレ違いを認識してやっていたということでいいですか?
0526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/14(日) 11:31:44.67ID:AL5h8o4I
スレ違いというレス自体が最大のスレ違いだという自己矛盾に対して
向き合おうともしないクソ以下の人間が居るらしい
0527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/14(日) 11:32:21.32ID:Cugm1Wnq
自身で言い出したことのなのに自身で説明しない
他人の答えを期待して待っている
自分で語れば解決するのにおかしいね

>>521
自動車業界だと自分が知ってる範囲では
アウディが進めてるPTScientistsのローバーがある
中止になったXPRIZEの生き残りで
2020年第1四半期にFalcon9で打ち上げ予定
0529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/14(日) 11:52:42.51ID:tu44rRVr
教育してやるから、声闘につきやってやると釘を刺したのだが
もう忘れたのかね?

スレ違い。
0530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/14(日) 11:54:39.06ID:AL5h8o4I
教育された覚えはないのだが

エンジニアリングをバカにしているクソジジイの妄言に付き合わされていると思っている人がスレの99.999999999999%じゃないかなw
0532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/14(日) 12:08:33.31ID:AL5h8o4I
>>531
>教育してやるから、声闘につきやってやると釘を刺したのだが
0534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/14(日) 12:11:00.80ID:AL5h8o4I
>>553
スレ違い
0535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/14(日) 12:46:10.34ID:Cugm1Wnq
>月面ローバーを10年以内に完成させるということは、部品類の目途は既に付いているって事だ。
というのを言い出したのはID:tu44rRVrでしょうに
説明する必要があるのはID:tu44rRVrじゃないのかな
0537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/14(日) 12:53:15.34ID:AL5h8o4I
>>536
お前は何も説明しないな
説明できないな
説明する気もないな
それでいてお前自身の妄想を押し付けようとしているな


死ね
0539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/14(日) 12:53:40.40ID:AL5h8o4I
>>536
何処住みだ?
0541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/14(日) 14:02:39.79ID:rtTMXjqW
こいつはなにも考えておらずツッコまれたから適当なリンクを貼って煙に撒こうとしてるでFA
理性的な思考ができないやつに構っても仕方ない
0543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/15(月) 09:37:23.71ID:C7RI8/tU
改めてみると、こうのとりは立派な宇宙船ですね
宇宙を航行出来るし、ドッキング時には与圧室の中に人が入って作業することが出来る
人を乗せて打ち上げることは出来ないが、ドッキングして移乗することが出来る宇宙機も有人宇宙船と呼べる
アポロの月着陸船、スカイラブ、サリュート、ミール、ISSがそれに当る
用途が違ったとはいえ、日本は別タイプ有人宇宙船の開発には成功しているのです
国がJAXAにロケットで人を乗せた宇宙船打ち上げる許可をまだ出していないという以上、そう思って我慢しますか
あ〜あ、こうのとりはいい船だ
0544名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/15(月) 17:33:20.66ID:C7RI8/tU
上で国がまだ許可していないと書きましたが、本当の理由は本当に予算が捻出できないからだと聞きました
米国が規制しているとか、万一の事故が怖くて許可できないというのは全て勝手な予測に過ぎないそうです
JAXAは少ない予算の残りを少しずつ使いながら要素研究は続けていますが、このペースだと、何十年先になるかというところです
先日の「ブラタモリ」でも放送されたリニアモーターカーの試験機だって模型実験から初めて40数年でようやくあそこまで立派になったのです
2027年に一般創業開始ですが、実に半世紀を要しました。継続は力なりです
今の中国でさえ、神舟で有人飛行するのは2〜3年に一度くらいの頻度です。日本はもっと遅い頻度でもおかしくないです。
数十年後、日本が単独で宇宙船やステーションを細々と運用しているであろうことを期待したいです
私の死後の話かもしれませんが・・・
0545名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/15(月) 20:14:09.59ID:m/yasypf
>>543
> 人を乗せて打ち上げることは出来ないが、ドッキングして移乗することが出来る宇宙機も有人宇宙船と呼べる
> アポロの月着陸船、スカイラブ、サリュート、ミール、ISSがそれに当る

これらとは違い、こうのとりはドッキングしてISSの一部になった時のみ人が入り込むことができる
0546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/16(火) 08:27:03.90ID:uD/28nWA
プログレス、ATV,ドラゴンは?
0547名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/16(火) 08:45:00.12ID:SyF3oaQW
>>543
こうのとりはドッキングできんだろ あれは外部の手助けがあっての結合
お前自身の定義でこうのとりが宇宙船でないことが証明されてる
0548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/16(火) 09:01:17.41ID:uD/28nWA
>>547
ここにもいたか
見ず知らずの他人をお前呼ばわりする上から目線の何かと否定したがるクズが
0551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/18(木) 08:52:35.22ID:13ulXCOD
>>548
間違いを指摘したら逆切れって 自分が下に見られても仕方がないクズだと認めてるのかw

言い返すならNASA定義のドッキングではなく 結合も含む一般的な意味のドッキングだと
言えばいいのに
0552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/18(木) 09:17:31.99ID:vMA6M+0t
>>551
そういうお前もクズだな
0555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/26(金) 15:52:41.41ID:rZ05+J7V
https://www.peptidream.com/

このペプチドリームという企業、きぼうが無くなったら困るんじゃないのか?
早急に後継機を計画せよ
0556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/26(金) 15:54:06.60ID:rZ05+J7V
https://space-bd.com/

もう1社あった
きぼうが無くなると、本当に希望が無くなってしまう
0557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/26(金) 16:03:32.29ID:LnJCW7F2
ISSの運用終了後の話だと思うけど
後継機を作ったところでドッキングするステーションの候補が存在しないんですが…
0558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/26(金) 16:13:04.27ID:rZ05+J7V
だからこれを機会にHTV-X応用のステーション作り、当然、往還用の有人機作る
理由が出来たじゃないか
0560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/26(金) 16:51:31.06ID:rZ05+J7V
利用するベンチャーに出して貰いましょう
ダメなら倒産ですね
0561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/26(金) 16:56:23.29ID:M6CXPBh7
ベンチャーは基本的にキャッシュ持ってない
出来てもいない技術に対して金出すなんてもってのほか
0566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/27(土) 06:20:19.58ID:1A/3CLwr
宇宙実験室が有人である必要はないから、
HTV-X改造の無人実験室か…
それでも金はかかるだろうな
0567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/27(土) 12:28:02.46ID:ELJBmc/0
回収するにしてもあんな小さなカプセルじゃ内容量はたかが知れてる
タンパク質サンプルとかならむしろ冷却装置があるから良いが軌道上曝露試験のサンプルとかは心もとないかな
確かEXPRESSはロシア製カプセル、フリーフライヤーはスペースシャトルで回収だったな
0569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/07(火) 16:06:19.11ID:hQWLx2YI
>>559
安倍が出すに決まっているだろ?
今迄日本の宇宙開発を遅らせた原因は政治家どもだ
今は安倍が責任取って自腹切れ
0570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/08(水) 01:06:38.43ID:Rr7/weY0
>>565
>>567

再突入時の加速度を気にしなければ,
USERS カプセル(2002-3)と言うのもある.
リエントリモジュールは 900kg

だけどねえ,Express にしても,フリーフライヤーにしても,
USERS にしても一品物で終わったところが残念.

小型回収カプセルは継続計画(および発展タイプ)があるようなので,
その点が違う(はず).
0571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/08(水) 10:29:23.72ID:GhTlPupK
↑の3点はいずれも一品モノだったけど、はやぶさの回収カプセルに繋げられたところは大きい
HTV-Xのバージョンの一つとして、大型の回収カプセル着き無人実験機という構想がある
それが実現したらHTV-Rのオプション2と同じだから、有人機開発に直接繋げられる
0572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/10(金) 10:55:42.43ID:NWQwzACW
USERSはまだ使う企業が無かった時代、早過ぎたんだね
今なら沢山あるだろう
HSRCのカプセル使って何度も実証実験するチャンス
小さいならもっと大きなカプセル作り、有人宇宙機の実証実験兼ねればいい
0573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/10(金) 12:46:23.80ID:XxpKvyXJ
USERSは人が関与できないし、できる実験の種類が少なすぎる
電気も使えるし実験設備もあるていど整ってるISSで作業後、無人帰還とかのほうがいいのでは?

HTVの与圧部分に帰還カプセル積んで、
HTV投棄したときに帰還カプセルだけ燃え尽きずにとかのタイプとか、
HTVのさきっぽに帰還カプセルつけるとか
0574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/10(金) 13:11:48.93ID:NWQwzACW
HTV−Xの与圧部の替わりに大型回収カプセル着けるバージョン、JAXAが作った画像にあるよ
HTV−Rの代案、HTV−XRでも作るのかな?
0575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/10(金) 14:12:43.54ID:NWQwzACW
http://iss.jaxa.jp/kibo/library/fact/data/j_space_exploration.pdf

今のJAXAの人たち(特にエライさん)に読んでもらいたい本
「逆ですよ」という土井孝雄さんのセリフには説得力あり
あの頃はいつまでも米露に頼っていてはいけないと主張していたのになぁ
あれからもう7年だよ
0577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/10(金) 15:33:27.33ID:NWQwzACW
いますぐ出来そうにない構想は発表を控えて欲しいわ
まずは出来るところから発表して行かないと、後で顰蹙買うことになる
0579名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/10(金) 19:42:27.05ID:FdytzdTJ
>>573

後半、HTV はもう2機しかないし、
HTV-8 は小型回収カプセル積まないので、
HTV-9 でやるかどうか。

本格的には HTV-X 以降だろう。
形態は HTV と HTV-X は結構違うし、
HTV-X は ISS 離脱後に、
数ヶ月独立しての宇宙実験ができる。
両者はきちんと区別した方がよい。

>>565
HTV-X の運用方針からすると、いまさら
USERS 復活はまず考えられない。
あえていえば、打ち上げ費用が USERS 形態の方が安くすむくらいだが、
一品物の衛星は割高につくからメリットなし。
0581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/13(月) 08:24:26.71ID:NTAyArd2
>内部容積が半分以下になる

HTV-R(こうのとり形態で)が却下された理由はそれだろう
日本以外の国にはメリットが無い(充分な物資積めないから)
0582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/17(金) 08:35:15.01ID:nHoB62gF
https://japanese.engadget.com/2019/02/04/human-space-flight-centre-2021/

インドの宇宙船・ガガンヤーン。一目でインドと判るカレー色だ
マーキュリーやジェミニは寸詰まりのコークボトルを思わせた
こうのとりは缶ビールに例えられたが、HSRCはさしずめおにぎりかな?
0583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/17(金) 08:52:48.38ID:nHoB62gF
ボストークやソユーズはなぜかこけしを思わせた
どうせならマトリョーシカの方が良かったな
0587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/19(日) 20:03:14.27ID:I+QSLswM
いつもの宇宙ネタで愛国オナニーしてる人でしょ?
それっぽい組織作っただけで日本すげえええええとか勝手にオナってくれるんだし
0590名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/20(月) 00:02:31.85ID:CpPogVRt
地上で、実利用を想定して試験モジュールとか作ってテストしてるとか、
そのあたりまで行ってるのと、
机上で基礎研究だけしてるのではずいぶん異なる

前者ならともかく、実際は多くが後者でしょ?
0591名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/22(水) 16:45:40.95ID:+V3P2UXQ
向井千明さんは「日本も小さくとも高性能な二人乗りくらいの宇宙船作ればいい」と以前発言している
そんなものがあれば図にある様な実験出来るのにね
0592名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/22(水) 19:22:13.21ID:bE06tAxL
国際宇宙ステーションへ,そして月へ –HTV-Xの開発-

https://www.mhi.co.jp/technology/review/pdf/561/561040.pdf


将来性の観点では,与圧カーゴに対する給電・通信機能を活用して,ISS までの小動物(マウス)輸送にチャレンジする。
ISSの“きぼう”日本実験棟で成功した小動物実験の成果に基づき,温度調整した空気を
小動物輸送装置に供給する機能,除湿及び二酸化炭素の除去機能,各種モニタ(酸素濃度,二酸化酸素濃度,温度,湿度)機能を付加しており,
これらは将来の有人輸送機の足がかりとなるものと考えている。


LOP-G への HTV-X 派生型についてはぼんやりとしか書かれてない。
図4の奥のものでは無いかと思うが、太陽電池パネルがでかい。
0593名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/23(木) 09:57:37.37ID:7V/ilO0c
>将来性の観点では,与圧カーゴに対する給電・通信機能を活用して,ISS までの小動物(マウス)輸送にチャレンジする

そのマウスをHSRCで回収すれば、正に動物による回収実証実験になる
将来の宇宙飛行に向けてまたひとつ進む事が出来る
0595名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/25(土) 10:40:29.20ID:KbaI0MXg
>>592
暴露部がどうなってるのかもよくわからんな
エンジンがついているのか貨物がとりつけられているのか…
本当にまだポンチ絵しかないんだと思う
0599名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/11(火) 12:49:57.28ID:Zj4vozf8
https://www.youtube.com/watch?v=xy0ZOG_ddb4

米露がこれほど失敗続かなければ、HAV-Rのオプション2は実行できたかもしれない
国際協力に便乗して宇宙船開発しようとしたJAXAの野望は脆くも崩れた。甘く見過ぎていたな
ゲートウェイでも無人のHTV−X改(仮称)で運搬任されるだけ
日本人が月へ行けるという保証は何も無い(行くとしても、勿論、相乗り)
国際協力とは別にプロジェクト組まないと20年代もJAXAの宇宙船開発は適いそうもない
0600名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/11(火) 12:51:24.09ID:O4xfGAb5
>>599
> ゲートウェイでも無人のHTV−X改(仮称)で運搬任されるだけ
> 日本人が月へ行けるという保証は何も無い(行くとしても、勿論、相乗り)
> 国際協力とは別にプロジェクト組まないと20年代もJAXAの宇宙船開発は適いそうもない
0601名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/11(火) 12:53:28.52ID:O4xfGAb5
>>599
> ゲートウェイでも無人のHTV−X改(仮称)で運搬任されるだけ

まあ物資輸送は米国もやるけれど、それでも任されるだけでもすごいじゃない

> 日本人が月へ行けるという保証は何も無い(行くとしても、勿論、相乗り)

全く行けない、ということはない
参加していればいつかは連れていってもらえる
0603名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/11(火) 16:06:10.15ID:Zj4vozf8
>参加していればいつかは連れていってもらえる

連れて行って貰うじゃ無くて、自分で行けよ
いつまでもおんぶにだっこだなんて同じ日本人として恥ずかしい
出来ないなら行かない方がいい
0604名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/11(火) 16:24:11.13ID:Zj4vozf8
>月面ローバーは中で与圧服が脱げるんだが…

地球周回宇宙船も作れないのに、月面車先に作るなんて、JAXAの有人開発はどこまでもいびつなんだ
日本人は行かなくていいよ
地球周辺にも行けない国が月まで行こうなんて50年早い
仮に日本人飛行士が行けたとしても、それはあくまで個人が評価されるのであって、JAXAが評価される訳じゃないからな
0610名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/12(水) 08:34:55.75ID:hRYy7TkP
>>606
>国民の目も厳しいし

なるほど、そういう見方もあるわけだ
ISSのあと、ゲートウェイにも参加出来てこれで相乗り続けられると山川は思っているのだろうが、一時しのぎに過ぎない
肝心の有人機は民間のサブオービタブルに任せるという訳だ
それならHシリーズロケットとHTVの技術は全て三菱に権利を譲り、民間自由に使って貰った方がいい
このままだと、日本は確実に宇宙開発後進国に落ちぶれるな
0611名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/12(水) 08:51:43.90ID:hRYy7TkP
>仮に日本人飛行士が行けたとしても

そう、出来てもそれは日本の快挙では無い、ましてやJAXAの快挙では断じてない
NASAの快挙に過ぎない
0612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/12(水) 09:07:38.10ID:hRYy7TkP
NASAにとって、JAXAの宇宙飛行士は、チャレンジャー号の事故で亡くなったエリソン・オニヅカさんと同様の日系人と同じ位置づけなのかもしれない
人種は違えど、宇宙開発の同士として
0614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/12(水) 10:21:33.89ID:hRYy7TkP
>肝心の有人機は民間のサブオービタブルに任せるという訳だ

民間に先越されても構わないと言っているからその通りにすればいいだろう
民間が実現した時、JAXAは確実に叩かれるから
「JAXAもういらね」「民間に出し抜かれるなんて、あんたらにプライドは無いのか」etc
地球周回飛行も民間が先にやりそう
その時は、三菱がH3(か後継機)を提供すればいい
0615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/12(水) 12:06:49.80ID:e7Pd0YKn
>>614
> 民間が実現した時、JAXAは確実に叩かれるから

叩かれるかね?
そもそも国民が本当に有人を望んでいるか
5chに至っては有人宇宙船を成し遂げた中国への酸っぱい葡萄から「これからは無人宇宙船だ!」とか言い出す奴が多勢を占めてる
0616名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/12(水) 12:25:24.47ID:FlEL1irr
政治家は誰も関心がない
JAXAに期待するのはやめよう
ジェフ・ベゾスやイーロン・マスクが
NASAに失望して自分で立ち上げたように、
民間でやるしかない
0617名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/12(水) 13:24:02.28ID:hRYy7TkP
JAXAはもう民間宇宙開発事業の後ろ盾みたいな組織でいいんじゃないの?
最近、ISASの名前が復活したが、あれはいずれはまた分裂する前触れだったりして
もし、分裂してもISASは続くだろうね(一番実績あるから)
旧NASDAの部分はホント、自分たちでやらないからなぁ
0618名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/12(水) 15:16:21.86ID:e7Pd0YKn
NASDAは地道にロケット開発してるだろ
一番結果を出してないのがNAL
実験のための実験しかしてない
極超音速機とかも研究してどうする気だろう
0620名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/12(水) 16:09:05.33ID:hRYy7TkP
>>619
山川、そんなに金ねえんだったら、月に行かなくていいぞ

>>618
旧NASDAの地道に開発している人たちを引き取ってくれる企業あればなぁ
三菱?
0621名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/12(水) 17:25:05.79ID:wWE/bJOn
有人宇宙船はそろそろスレ違い、専用スレもあることだし

(推進装置)有人宇宙船スレ(生命操作)
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1311347554/

有人宇宙船スレ2
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1560201681/

該当スレで有人宇宙開発キャンペーンやるのは結構なんだが、
このスレはテーマが違うし、愚痴をこぼされてもねえ。

JAXA の組織構成とか、三菱重工や IHI が宇宙関連で何をやっているかは、
まともなソースを読めば分かる。

>>615
人命尊重をコストに換算するとバカ高いし、人命に対する重み付けは国家によって違う。
0622名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/12(水) 17:29:06.67ID:hRYy7TkP
まあ、HTVを通じて有人宇宙船開発へ繋げようとしたJAXAの目論みは、脆くも崩れ去ったということで、
お後がよろしい様で
0624名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/12(水) 18:11:27.35ID:wWE/bJOn
>>622

ヨーロッパ ESA の ATV は、
物資回収能力とか、複数連結の小型宇宙ステーションとか、有人タイプとか検討されたが、
結局は無人補給機自体を 5機で止めたからなあ
(オリオン宇宙船のサービスモジュール開発には協力しているけど)

HTV ではプロジェクト自体が継続しているし、物資回収能力は小型回収カプセルで実現。
開発中の HTV-X では ISS から分離後、単独で1年半の軌道上実証ミッション運用が可能だし、
発展構想では複数連結の小型宇宙ステーションがある。
https://www.mhi.co.jp/technology/review/pdf/561/561040.pdf
http://www.jaxa.jp/press/2017/12/files/20171206_HTV-X.pdf

有人宇宙開発推進には、個人的には賛成だが、
だからと言って場違いな発言を繰り返されても、かえって反発を買うだけじゃない?
0626名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/12(水) 18:34:52.68ID:wWE/bJOn
HTV-X の資料として、三菱電機のもの

https://www.giho.mitsubishielectric.co.jp/giho/pdf/2019/1902113.pdf

ISS 輸送に加え、
「物資補給後の軌道上飛行期間を活用し,技術実証プラットフォームとして
各種軌道上実証ミッションユーザーに対する軌道上実証サービスを提供し,
将来宇宙活動の発展に寄与することをもう一つの開発目的としている」

大型衛星というか、無人小型宇宙ステーションと言うべきか。
1.5年の軌道上実証プラットフォームとして飛行するため、電力系統は刷新
(ポスト ISS でも運用可能なような構想)

ドッキング技術にかなり重心置いた記述だが、HTV のようなロボットアームとは異なる、
自律ドッキング技術の開発のことか?
0627名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/13(木) 05:20:07.70ID:YZxTIMS7
>>624
> ヨーロッパ ESA の ATV は、
> 物資回収能力とか、複数連結の小型宇宙ステーションとか、有人タイプとか検討されたが、
> 結局は無人補給機自体を 5機で止めたからなあ
> (オリオン宇宙船のサービスモジュール開発には協力しているけど)


ATVはプログレスやHTVと役割がかぶるし、ISS自体が2025年以降どうなるかわからないし、オリオン宇宙船のほうに注力するのは良い選択じゃないかな
0628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/13(木) 09:02:44.12ID:mgXKYodN
>>627

ESA の自律的な宇宙開発と言う点では、かなり後退。

まあ、ATV 自体、ロシア製コンポーネントが結構あったし、
また ATV でなければできないことが少なかった。
0629名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/13(木) 23:27:54.06ID:4xpls8AI
HTVの場合、シャトル引退からアメリカの無人輸送システムが実用化するまでの少しの間、
大物を唯一運べるっていう利点があったな
いまや大物はこぶ能力もアメリカのほうが上だけど
0631名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/14(金) 01:02:30.83ID:d63IihDM
>>630

X ISS用新型リチウムイオンバッテイー
O ISS用新型リチウムイオンバッテリー


他には、HTV-6 号機で
http://iss.jaxa.jp/htv/mission/htv-6/payload/

二酸化炭素除去装置(CDRA)軌道上交換ユニット

二酸化炭素除去装置 軌道上交換ユニット(CDRA)

NASAからの依頼により、ISSに滞在する宇宙飛行士の
生命維持にきわめて重要な装置である二酸化炭素除去装置(CDRA)の
軌道上交換ユニットを輸送します。
大型かつ特殊な形状のため搭載方法を工夫、
「こうのとり」ならではのレイトアクセス機能を使って
打上げ約1週間前に搭載予定です。
0633名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/14(金) 19:29:32.04ID:BBSGG2yE
ドラゴンは大型コンテナの予定があったけど
自分が調べた範囲では使った様子が無いな
大型の荷物はHTVに一任なのかしら
0634名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/14(金) 19:55:14.11ID:2xBO5ctn
>>633
ざっと調べた範囲では、ドラゴン宇宙船で ISPR みたいな大型貨物輸送は可能だが、
容積的な余裕が少なく ISS 宇宙飛行士の手間がかかりすぎるらしい。
ドラゴン宇宙船は、「大物はこぶ能力」ではなく、回数が多いことと回収能力で有用。

シグナス宇宙船も、
「PCMのハッチは、ISSの米国モジュールで使われているハッチと非常に似ているが、
開口部は約94cmで、ISSハッチの約127cmよりも小さい。通常の貨物の運搬には支障ないが、
幅が1mある国際標準ラック(ISPR: International Standard Payload Rack)などは運搬できない。」
なのだそうだ。あと、非与圧貨物はダメ。


HTV-7 では
>>630
以外に
ESA生命維持ラック(LSR)
とか大型貨物積んでいるので、日本の貨物が積めない。
代わりに小型の実験資材をドラゴン宇宙船やシグナス宇宙船で運んでもらっている。
>>629
とは逆の運用実態
0636名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/18(火) 10:14:17.69ID:Zt6tOmRG
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190617-00010011-newsweek-int

コメント
>今日本に技術あるの?
>何にもないですよ

ISSにきぼうを持っているから有人技術持っているといいたいのだろうが、自分で行けなければ有人技術持っているとはみなされない。それが世間というものだ。JAXAはいつまでも独りよがりな価値観を振りかざしている場合じゃない。

>日本ももっと自国宇宙ステーションの建設に本腰入れるべきだ

こう言う意見が出るのももっともなんだよね
0637名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/18(火) 11:07:23.94ID:Zt6tOmRG
予算が無いというよりは、出せないというのが正しい
オリンピックには軽く1兆円だせるんだから
0640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/18(火) 16:19:49.65ID:Zt6tOmRG
予算が出ない(出させられない)を理由にいつまでも先延ばしにしているからだよ
結局は逃げなんだよ
でもいつまでも自力で有人出来ないというのは日本の技術力が無いと世間に思われているからだよ
いくら無人の衛星打ち上げが価値があると説得しようにも、世間にそういう知識の無い人の方が圧倒的に多いし、衛星打ち上げは地味だ
小さくてもいいから安くて高性能という日本に相応しいものを作ろうとしないから
国際協力に使えるためにはどうしてもドラゴン、スターライナークラスの大型船が必要だからだろうけど
でも小型船でも打ち上げられれば日本の宇宙開発の価値は大きく世間にアピールできる。需要だって増える筈なんだよ
0642名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/18(火) 16:25:04.94ID:Zt6tOmRG
一度でもいいからやってみろよ
日本の実力を見せてみろよ
無人で何度も打ち上げてみて、最後に有人やって実証して見せろよってぇの
いつまでも相乗りじゃ誰も納得しないっつ〜の
0643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/18(火) 16:58:47.58ID:Zt6tOmRG
https://hbol.jp/107101/5

>ISS以降の有人宇宙活動も、日本が単独で何かを行うという可能性はほとんど無いため、日本が独自の有人宇宙船を開発する必要性は乏しい

>今後も着実な歩みを重ね、そしていつか時代が許し、そして求めれば、「こうのとり」が有人宇宙船という子供を連れて来てくれる日が来るかもしれない

こんなこと書いているけど、いつになるか判らない
その間に民間がサブオービタブルどころかオービタブルも成功させた後かもしれない
その頃に始めても世間は「JAXAいらね」「民間に追い抜かれた後じゃ、あいつらにはプライドが無い」と叩かれるのが落ち
0644名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/18(火) 17:14:09.71ID:pqD8XYDB
>>642
で、経済性は?
需要も開拓せず、低コストも実現せずに民営化すると、Bigelowみたいな醜態を晒す事になる。
0645名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/18(火) 18:50:09.33ID:i4BgAkpk
>>642
宇宙開発の功績について、お前は有人か無人かしか判断基準がないの?
いつの時代の人間だよ
頭がついていけないのかな?
今の人類はそんなレベルではないんだわ
0646名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/18(火) 22:45:46.35ID:iLdHrJv2
>>645
貴様、何様のつもりだ
今の人類のレベルとは何ぞや?
出来ていない技術は模型実験ででも取得すべきだ
こうのとりのドッキング技術はきく7号(ひこぼし&おりひめ)の模型実験で取得した
たとえ小さくとも実証すべきだ
HSRCは実用化する予定の1/5(4人乗り)
3倍なら一人乗り、4倍なら二人乗りでいけよう
日本の飛行士は少ないからこれで十分な筈だ
これは一例だが、他にも意見はあろう
0648名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/18(火) 23:16:48.20ID:CibmmGos
>>646
Bigelowの設定したSpaceXの座席単価 > H3-30S
Bigelowの設定したSpaceXの打上単価 > H3-24L * 2

CCDevの定義
The objectives of the Commercial Crew & Cargo Program are to implement U.S.
Space Exploration policy with investments to stimulate the commercial space industry;
facilitate U.S. private industry demonstration of cargo and crew space transportation
capabilities with the goal of achieving safe, reliable, cost effective access to low-Earth orbit;
and create a market environment in which commercial space transportation services are
available to Government and private sector customers.

この醜態をどう思うね?
0651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/18(火) 23:52:48.41ID:RvdX2bvq
有人できない日本を無理やり持ち上げるために、有人は必要ないとか言ってるだけのいつもの人でしょ?
日本/JAXAのやること、やらないこと全肯定するために理屈をひねくりだしてるだけ
0663名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/20(木) 08:25:44.94ID:OeeBf+JV
今やNASAもJAXAと同じだな
自分たちだけでは何もできない
0665名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/20(木) 19:35:28.28ID:FUD9wAGg
こうやってすべての相手を同一視するのは、相手が二種類以上いると彼の脳の処理能力を超えてしまうからなんだろうな
0670名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/21(金) 09:00:09.42ID:1N7XfVbP
2006年にISSに届けられたSPHERESの後継だね
若田飛行士や金井飛行士がSPHERESの
実験作業を行ったこともある

スレチ失礼
0674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/21(金) 10:08:57.06ID:XIloSouG
>>672
自己紹介か?
それとも日経ものづくりで「日本の技術レベルは低いキリッ」と悦に入ってイッてる奴の事か?
0679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/21(金) 13:21:20.81ID:EQwseS2D
いきなりバーニアとかなんだこいつ
いつも自分でいってる限定じゃんけんってやつ?
こんなとこじゃなくてカウンセラーと話した方がいいぞ
0684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/21(金) 14:12:45.08ID:XIloSouG
まーたレッテル貼りで逃げる。
読んでなかったらfast factの中身が薄いなんて感想にならん。そんなことも分からんかねぇ。

その辺を飛んでるドローンでやれる事以上の事は、基本的に無理だよ。
推力が弱く、応答性も鈍いからな。
0685名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/21(金) 14:15:09.60ID:w/8ecmqk
ゼロ戦でさえ片手で米俵持ち上げられる腕力ないと飛ばせないのだから
ジャンボジェットは筋肉ムキムキマッチョマンが組体操しながら操縦しているんだ
みたいな幼稚な想像かわいい
0687名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/21(金) 14:56:20.22ID:NPatoA1W
>>680
お前のは妄想力だろ
どんだけこの板で珍説発表したんだ?
こうのとりのドッキングは月への着陸と同じ技術とか言ってたよな
0692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/21(金) 18:48:01.14ID:c2w4Ni4H
>>691
何を言っているのか本気で分からない
お前は本当にHTVスレでやることではないと認識できないのか……
とりあえず逃げるということでいいんだよね?
0693名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/21(金) 18:49:55.62ID:XIloSouG
いつもフルボッコにされてからスレ分断するんじゃねーよ。

テクニカルライター自滅の時代が始まる。
とっとと消えな。
0694名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/21(金) 18:52:22.95ID:bLL8fzzf
いやドローンでコンセントは抜けるよね
なぜそんなこと言い出すのかはわからんが
言葉のサラダってやつか
認知症、統合失調症、頭部損傷患者、言動性チックのどれかだな
0695名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/21(金) 18:52:38.92ID:c2w4Ni4H
>>693
いや、フルボッコにされて逃げようとしてるのはお前だろ
違うと言うなら正面から来い

あと、テクニカルライターがなんの関係があるの?また人物識別失敗?
0700名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/22(土) 00:12:23.97ID:PruSRPA9
あらかじめ、日本・JAXAを全肯定し、NASA・SpaceXを全否定するっていう目的があって、
それにあわせて意味不明な珍論を展開してるんだから、
相手にするだけ無駄だよ
0705名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/22(土) 00:38:43.93ID:tbSv4CmH
日本「そろそろ道を開けてもらおう」って感じかな?

https://repository.exst.jaxa.jp/dspace/bitstream/a-is/924314/1/AA1930002000.pdf
月面農場ワーキンググループ検討報告書 第 1 版
国際宇宙ステーション(ISS)が完成し人類が常駐するようになって 8 年(ワーキンググループ設立時)が経過し、
有人宇宙探査活動は次の段階、即ち、月を含む更に遠方の天体へ、人類の生存圏・活動領域を広げる段階にある。
人類の活動領域は、地球上では、まず探検、次に開拓、最終的には定住というステップを取り拡大してきた。
現在の宇宙探査活動は、このステップに例えるなら、ISS のある地球低軌道は定住段階にあり、次の目標である
月は探検段階から開拓段階へ進みつつあると言うことができる。しかしながら、様々な理由によりこの段階で
開発が世界的に停滞しているのも事実である。
0714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/26(水) 17:59:31.65ID:eOPlqnQ2
(問)宇宙の関係で、NASAが国際宇宙ステーションの商業的な開放について、発表ありました。
 日本でも議論する上で、アメリカの動向ってかなり重要だと思うんですけれども、
今後のISSの24年以降の取組について、今回のNASAの発表をどう思われたかということと、
日本の議論にどう影響してくるかということを、どう見られるかという2点をお願いします。
0715名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/26(水) 18:00:28.49ID:eOPlqnQ2
(答)宇宙の話ですね。高いのか安いのかよく分からないけれども、運賃が60億円ちょっとで、
1泊380万円で、おまけにこれは相当訓練も受けなきゃいけないし、大変だなと思いました。
 ただ、今回人が行くという話のほかに、商業利用に関して、これがまずあるんですよね、一番で。ここは日本ももうやっています。
 例えば、タンパク質の実験、これは有償利用でペプチドリームさんとか、超小型衛星放出サービス事業とか、
これは日本はやっていると。
 NASAの方もISSの商業利用として、ちゃんとあるんですね。物品打上げ費がキロ当たり3,000ドルとか、物品回収費がキロ当たり6,000ドル。
ただ、今回往復の運賃が63億円で、あと、滞在費用が1泊が3万5,000ドルということですが、私は行くことはないと思います。
 これ、相当これだけのお金払うだけじゃなくて、トレーニングしなきゃ行けないですよね。
ただお金を払ったから行けるというものじゃないし。大変だけど、どうなんですかね。
 結局、こっちの方は大きな政策はGatewayの方にシフトしていくので、こっちの方で少しでも経費が浮けばいいのではないかなと思います。
0719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/26(水) 20:59:49.84ID:xsrKjpHC
ペイロードって意味知ってるか?

ガチのコスト情報であり、米予算の支援が無くなった後の世界だぜ?
0720名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/26(水) 21:12:45.12ID:xsrKjpHC
ちなみに、平井大臣は現在の宇宙政策の実質的なトップであり、IoTやらみちびきやら、非常に手広く担当されている。
その人が「くそ高いw」と回答した以上、ISSは余程のコストダウンのネタが無いと維持できんぞ。
0724名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/27(木) 06:57:56.90ID:yM9JSHDu
ヒッキーさんかな?お前が宇宙板から消えればいいだけ。

今から5年後、ISSに対する米の国費が無くなっても、日本は更に低コストで低軌道の商用利用を続けるアピールだよ。
0725名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/27(木) 07:18:40.15ID:sc3Hcw/w
「自分は常に賢く、敵は常に愚か」
という妄想はせいぜい大学生くらいの頃には卒業して欲しいところ
0726名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/27(木) 07:46:33.04ID:yM9JSHDu
商用利用において、米は敵とさえ言えないレベル。
一々、円とドルで言い分けしてあげるのが平井大臣の優しさ。
0730名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/29(土) 09:08:55.95ID:DZfaOTXE
>>724
> 今から5年後、ISSに対する米の国費が無くなっても、日本は更に低コストで低軌道の商用利用を続けるアピールだよ。

それはどうかな…?
ISSがあっての話だと思うが
0731名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/29(土) 09:29:07.68ID:0vxfU1lc
>>730
ISSに依存するなら、HTV-Xをあんな仕様にはしないよ。
「輸送費のコスト相場は守ってね」という平井大臣の釘差しです。
0732名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/29(土) 10:20:35.52ID:kb5RITPq
先ずは生命維持装置など環境を維持する装置にめどころ立てないと
HTV-Xの仕様がどうなっても絵に描いた餅
それこそHTV-Xにの乗せて実験するぐらいじゃないと
0735名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/29(土) 11:58:43.86ID:0vxfU1lc
もはやレッテルを貼って自慰するだけだな。
人間往復 60億円  = 6.0e9円 …ただし4人揃わないとダメ
物品往復 9000ドル = 9.5e5円 …ただし米国費ドーピング

さあ4桁の違いをモーメントを使ってゼロにしてみろ。
0737名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/29(土) 12:18:18.57ID:0vxfU1lc
>>736
ぐうの音も出ないレベルで論破されてますね。
ツィオルコフスキーの公式以来の、凄まじい負けっぷりでしたな。
0738名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/29(土) 12:29:59.34ID:Juv2EPhs
完全論破されたのに認めない奴って最高に格好悪いよなぁ
まぁ誰にも認められない人生だから他人の評価なんてどうでもいいんだろうけど
0739名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/29(土) 12:55:58.91ID:0vxfU1lc
よお2敗目。
次は3敗目だな。
G20で日本がデブリ落としを主導すると映像で公表したぞ。
「日本がやるならしゃーない」とキンペー・プーチンすら黙っている。

デブリ落としなんかビジネスにならんと言い切ってたのはお前だよな?
https://www.youtube.com/watch?time_continue=6&;v=r0EeCnxzlkk
0740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/29(土) 12:57:05.17ID:kb5RITPq
>>733
>>732では
>生命維持装置など環境を維持する装置
と書いたのに

>5Gの低遅延
と通信の話何故なるのか解かりませんね


それと、よそのスレの話はそのスレ内でやってください
0743名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/29(土) 14:22:30.49ID:DZfaOTXE
>>733
それは5Gの設備が整った地上の話
宇宙と地上の場合かなり制約がある
GITAIも宇宙ステーションでの人型ロボットの実用化を目指しているが、低い通信環境に合わせるためにかなりの作業を自動化で行う想定だそうな
0744名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/29(土) 14:27:22.54ID:0vxfU1lc
>>742
ISSで日本がやっているサービスについて、早急に生命維持装置が必要になるものはまだ無い。
http://iss.jaxa.jp/user/2-2.html#cost

日本は既に始めてしまった有償サービスを妥当な価格で継続しなければならない。
これは低軌道からの実験サンプル帰還コストが激増することは認めないことを意味し
米の民間ロンチプロバイダは米の国費無しで、今と同等のサービスコストを実現しなければ
日本の仕事は取れない。

米露欧の宇宙産業は、採算度外視の防衛関係しか維持できんだろう。
0745名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/29(土) 14:29:52.42ID:0vxfU1lc
>>743
2025年までに整備できないとでも言うのかね?
既に日本は非常に手堅い打上需要を手に入れてしまったよ。
憲法九条の為せる技だなw
0746名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/29(土) 14:43:02.37ID:kb5RITPq
>>744
つまり、実験の幅がそれだけ狭くなるということですね
その分他にとられてしまうでしょう。
>>>731
>ISSに依存するなら、HTV-Xをあんな仕様にはしないよ。
HTV-Xでも「きぼう」と同じことが出来ると保障できれば別ですが
0748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/29(土) 14:54:05.49ID:0vxfU1lc
>>746
>他に取られてしまう。
他のアイデアが出てこないから、NASAは困ってるんだよ。
日本はまだ他に、色々やれることがある。
0749名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/29(土) 16:02:34.23ID:CGCQIvgH
>>745
> 2025年までに整備できないとでも言うのかね?

ISSのような地球周回機と地上局で、地上の5Gレベルの通信を2025年までに?ムリだろ
光通信中継衛星が実現できたとしても5Gレベルは…
(今はもうデータ中継衛星はないんだっけか)

GITAIにしろ、MELTIN MMIにしろISSの通信環境は悪い、という前提でロボットを開発しているみたいだぞ
0750名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/29(土) 16:08:15.29ID:CGCQIvgH
>>747
アバターロボットは、有人宇宙ステーションで無人作業をさせるのに必要なのであって、最初から無人であるHTV-X改造宇宙実験室では必要ない
0752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/29(土) 17:33:11.74ID:CGCQIvgH
>>751
2025年だって5Gそのものはないだろ
5Gレベルの大容量、遅延がない通信が2025年にISSでできるか?というとそれも無理
そうするとそれが前提のアバターは使えないので通信環境が制限されている前提のロボットになる
0754名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/29(土) 21:06:56.14ID:tNpWlj+s
>>748
船内の環境維持が出来ないのと
NASAが困っているいるとうのは繋がらない気がしますが

International Space Station U.S. National Laboratory
https://www.issnationallab.org
DESTINYを中心としたアメリカのセグメントによる研究施設を
U.S. National Laboratory(米国国立研究所)としてる

その年時報告書
ANNUAL REPORTS
https://www.issnationallab.org/about/annual-reports/
0756名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/29(土) 23:03:17.64ID:tNpWlj+s
>>755を見ても
>船内の環境維持が出来ないのと
>NASAが困っているいるとうのは繋がらない気がしますが
の答えがあるようには読めませんが

例えHTV-Xによる低軌道実験が安くても、
目的の実験を行う環境が整っていなければ
使って貰えませんよ
0760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/01(月) 23:31:53.85ID:kO5NF0fr
>>756

ISS 離脱後の HTV-X では
有人の ISS ではやりにくい実権を、
最大1。5年間行うようだが。

燃焼実験とか、展開構造物とか
0761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/27(土) 08:46:50.98ID:EjS4g54J
https://twitter.com/ISS_Research/status/1154857411426938880?s=19

Flying experiments on the @Space_Station is a unique opportunity to eliminate gravity as a variable and have a clear view of the Earth and universe.
For more information on how you can conduct your research in microgravity, visit https://t.co/TqHGYImR9e.

なんか、ビックリするレベルで遅れてるね。今まで何をしてたんだろう。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)

https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/29(月) 20:05:45.65ID:6d7ePnTQ
宇宙ステーション補給機「こうのとり」8号機(HTV8)の打上げについて
http://www.jaxa.jp/press/2019/07/20190729a_j.html

宇宙ステーション補給機「こうのとり」8号機(HTV8)は、H-IIBロケット8号機に搭載され、以下のとおり打ち上げられますのでお知らせします。
打上げ予定日 : 2019年9月11日(水)
打上げ予定時刻 : 午前6時33分頃(日本標準時)(※1)
打上げ予備期間 : 2019年9月12日(木)〜2019年10月31日(木)(※2)
打上げ場所 : 種子島宇宙センター 大型ロケット発射場

上記打上げ予定日でのHTV8の国際宇宙ステーション到着予定:
2019年9月14日(土)夜(日本標準時)(※1)
0765名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/31(水) 17:40:13.57ID:u4uIvXAg
>とことん頭が悪いw

誰にだって間違いはある
そんな書き込みは失礼極まりない
0767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/01(木) 08:36:35.40ID:+a37OMdx
>>763
マルチって怪獣、ミラーマンに出ていたね
カイジという漫画もあったね
0769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/19(月) 11:06:53.27ID:Djr8b3ux
HTV-9の打ち上げが来年2月から5月に延びたようで、星出さんと野口さん二人が滞在中になりそう。
nasaspaceflight.comより抜粋
2020
March 20 - Soyuz MS-16 (62S) launch and docking (to Poisk) [Exp 63/64: Tikhonov, Babkin, Hoshide]
Mid-May - Dragon v2 USCV-1 launch and docking (to Harmony PMA 3 / IDA 3) [Exp 62/63 64/65: Glover, Hopkins, Noguchi]
May - HTV-9 Kounotori-9 launch
May - HTV-9 Kounotori-9 capture and berthing (to Harmony nadir) by SSRMS
NET June - HTV-9 Kounotori-9 unberthing (from Harmony nadir) and releasing by SSRMS
NET June - HTV-9 Kounotori-9 deorbit and reentered the atmosphere
Mid-October - Soyuz MS-16 (62S) undocking (from Poisk) and landing [Exp 63/64: Tikhonov, Babkin, Hoshide] (or November)
Late November - Dragon v2 USCV-1 undocking (from Harmony PMA 3 / IDA 3) and splashdown [Exp 62/63 64/65: Glover, Hopkins, Noguchi]
バッテリー交換のEVAを日本人二人でやるかも。。
0774名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/28(水) 10:02:48.54ID:1dH0L593
>>773
きぼうはとだえるな
続けなければ意味が無い
全て無人でOKか?
0775名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/28(水) 10:33:09.07ID:yUxFQBV1
地球低軌道ステーションを日本単独で維持するメリットを挙げられないとな
それと費用も

それらで無人探査機やLOP-Gと予算取り合うことになる

勝てる?
0776名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/28(水) 10:33:11.76ID:1dH0L593
https://headlines.yahoo.co.jp/cm/main?d=20190827-00000039-jij_afp-int

祝、成功
コメントに「おもちゃの延長みたいな日本じゃ対抗できんわな」というのがあるが、
あれは前回若田さんが連れて行ったロボットがオモチャ大でデザインもマンガチックだったから、気にする事は無い
ヒョードルはロシアらしい無骨なデザインで、それはそれでいい
0778名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/29(木) 08:56:20.75ID:Dkyx+XIF
スリーセブンおめでとう
999なら、銀河鉄道スリーナインおめでとうになるのかな?
0784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/30(金) 09:29:40.17ID:CpgBqKhM
きぼうが無くなったら中国に頼めばいいという輩いそうだが
本当にそれでいいのか?プライドは無いのか?と言われそうだな
0785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/30(金) 13:15:30.99ID:ZXJJoR8z
http://iss.jaxa.jp/htv/mission/htv-8/payload/

こうのとり8号で打ち上げる予定だったJAXA製の生命維持装置、載ってないな
まだ完成していないから(敢えて完成していないことにした?)
これまた有人開発を先延ばしにする口実が増えたな
0790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/30(金) 18:27:54.56ID:YlHhMhDV
>>788
4月に「米と組んでも美味しくないから、インドと組もう」で国内意見が一致。そこに米が割って入って来たんだがw
0792名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/30(金) 18:34:26.21ID:unqgVb52
>>791は間違え

インドの助力があっても月着陸はできない

インドの月着陸船にお客さんとして載せて貰う
が正しい
0797名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/30(金) 18:47:58.55ID:unqgVb52
予算の引き当てと開発の成功がなければ月なんて行けないし
時前で着陸したところでショボいランダーで出来る事なんて知れてる
H3で出来る国際貢献はLOP-Gへの物資補給がせいぜいだろ
0801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/31(土) 00:41:50.08ID:ett7r8gx
ローバー作る前に宇宙船作れよ
どうせローバーに予算取られて出来ないんだろ?
そんな中途半端なことしかやらせて貰えないから、いつまで経っても米ロにおんぶに抱っこ
いい加減、恥を知りなさい
0803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/31(土) 08:13:39.90ID:nFL/p60Z
JAXAの動きはウスノロマヌケだから
ISTやスペースワンがLEO100tくらいの打上機を作るのを
政治家や役人が邪魔しないよう監視するのがベストだろ
0804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/31(土) 08:17:09.12ID:It/6oO6S
ローバーの予算じゃ有人の足元にも及ばんよ
ローバー何台分あれば人を飛ばせるんだろうね?
0805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/31(土) 08:38:18.33ID:nFL/p60Z
逆に考えるんだ
ローバーの開発費をオリンピックみたいに増幅させれば
有人のコストに迫れると
0806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/31(土) 09:02:09.35ID:eHzmd19l
日本は米をやんわりと追い詰めたんだが、侮日が染みついてる脳では分からんだろう。

2021年頃までに、米は
・今の価格相場で、2025年以降も日本にISSに継続参加してもらう。
・Gatewayの前倒しの約束を守る。
・宇宙軍の装備拡充で日本にカネを無心しない。

これらを同時に満足させねばならない。
ロシアが日本に秋波を送ってきたので、まあ無理だな。
2021年という期限は、ISS廃棄の是非や民間資本によるISS利用を決められるデッドラインだ。
この頃には、エネルギー、航空機、自動車でも米を圧迫し始める。
SpaceXとF35のせいで日本に追いつかれたな。
0809名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/31(土) 10:03:49.30ID:eHzmd19l
図面が主体の日本語ソースでは翻訳作業が難しいかね?

宇宙と安全保障は密接に関わっており、その証拠に米の新興打上企業は挙って軍需で食い繋ごうと必死必死。
米は連邦国家の限界で、敵を作らないと公費を投じる口実にできない。しかしコストパフォーマンスが異様に高い
日本に無心することは不可能。
・ULA, SpaceX, Blue Origin, Northrop Grumman submit bids for national security launch procurement contract
・No legal stones left unturned in the battle for U.S. Air Force launch contracts
・U.S. Space Command and National Reconnaissance Office will join forces to defend space

ISSは国際協力で維持されるので、「明日、止めます」という訳にはいかない。
(一部、それを理解しないバカな民族があるようだが)
民間資本の新規ビジネスが立ち上がるにしろ、ISSを廃棄するにしろ、年単位の時間が必要。
2024年から逆算すると、ISSの処分を決めておくには2021年頃が限界だろう。
文科省が「有人輸送コストが下がらない限り、米と低軌道開発するのはISS運用まで」と公言したのは
国内メーカーへのアピールだ。

ペンスが初期型Gatewayをぶち上げたが、パートナー各国は冷淡と分析されている。
日本を除き、単に間に合わせられないだけだろうが、言い出しっぺの米が計画を遅延させたら
リーダーシップを失う。
・ISS partners endorse modified Gateway plans
0811名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/31(土) 10:14:14.46ID:eHzmd19l
予算要求の参考資料で、低軌道開発における日本のパートナー候補は印>露>欧>米と明言した。
その意味が分からんなら、日本語の掲示板に出入りするのは場違いでしかない。

オプション1:小規模実験サービスの活用…自立性確保、日本の産業振興を優先
Opt.1-1 有人短期滞在型 (クルー往還は他局と連携)
Opt.1-2 無人実験システム (軌道上サービス機、回収機)


オプション2:他国プラットフォームの共同利用…日本の実験機器を他国拠点で使用

オプション3:米国企業からのサービス調達
0814名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/31(土) 10:24:54.77ID:eHzmd19l
ISSの胴元である米国に対する諫言なのが泣ける。

ISS計画参画から得られた成果・知見・教訓等

国際宇宙探査に参画するに当たり、日本が構築・運用等に欠かせない重要な役割を担うなど
存在感を持って参画することが重要であり、必要な技術の実証の場として、「きぼう」や
「こうのとり」の利用・運用機会も活用するなど、ISSでの取り組みから国際宇宙探査に係る
取組をシームレスで効率的に進めていくことが重要。

民間企業が参画・活用しやすい枠組み・制度とするためには、計画の早期段階から民間企業とともに
検討を行うことが重要。

国際宇宙探査に向けた技術実証の場としてISSを活用するなど、国際宇宙探査に係る取組みを
シームレスで効率的に進めていくことが重要。

費用対効果向上のためのコスト負担の更なる効率化
(HTV-X開発、長期的計画を示すことによるコスト減、ISS全体の運用経費の削減等)

ISSでは、シャトル事故等によりISS組立・運用スケジュールに影響が生じた。
国際協力プロジェクトでは、不測の事態が生じる可能性も念頭に全体計画を立案する必要。
0817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/31(土) 10:28:25.95ID:nFL/p60Z
>>813
俺はいいけど
酸素魚雷は無理だと思うよ
誰の得にもならないヘイトをばら撒くという行為は自己肯定感が極端に低い事のあらわれだから
身バレとかを絶対に避ける
0820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/31(土) 10:43:48.84ID:qWIpypOx
Q LEOとサブオービタルな違いは何ですか?
A 爆轟エンジンはすごいのです

だもんな。酸素魚雷狂ってるわwwwwww
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/31(土) 10:52:15.48ID:nFL/p60Z
間違ってる事を間違ってると指摘される事なんて
社会じゃそうそうないんだぞ
超貴重体験なんだぞ
0825名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/31(土) 10:57:27.07ID:nFL/p60Z
>>823
ジェットモードで出せるのはマッハ2がせいぜい
それ以上はロケットモード
軌道速度には全然足りない(DW比)
高度を稼いだって速度がなければ放物運動するだけ

この辺は勉強すれば間違ってるってわかるし
間違ってると指摘されたら勉強すればいいのに
「考えろ・イメージしろ・翻訳しろ」
ってもうね
0826名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/31(土) 10:58:15.46ID:eHzmd19l
やれやれ仕方が無い

http://www.aip.nagoya-u.ac.jp/unite/jp/detail/0000114.html
我々が研究しているデトネーション波とは,極超音速(秒速2〜3 km)で衝撃波を
伴い自走的に伝播する燃焼波でありまして,管内に充填された予混合気体
(可燃性のガスと空気等を混ぜたもの)を極めて短時間
(例えば1 mの長さの管であれば,千分の1秒以下)で燃焼させることができます.
このデトネーション波では,自分に含まれる衝撃波によって,予混合気体を圧縮してから,
燃焼が開始されます.
つまり,予混合気体は衝撃波で断熱圧縮され高温下で化学反応を開始する
(生成されるエントロピは小さくなります)ため,デトネーション波を利用したエンジンの
熱力学サイクルにおける熱効率は既存航空用ガスタービンエンジンより高くなります.
このような「予混合気体の自発的な昇圧現象」は,航空機の燃費の向上,
宇宙機用のロケットエンジンの性能向上,エンジン機構の単純化につながるため,
世界中で活発に研究が行われています.
0829名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/31(土) 11:04:26.41ID:eHzmd19l
ツィオルコフスキーの公式が運動量保存則から導出されたことを知っていれば
爆轟エンジンとロケットエンジンを比較できないことぐらい、すぐに理解できる。
0830名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/31(土) 11:06:30.39ID:nFL/p60Z
>>829
吸気エンジンの効率もツィオルコフスキーの公式から導出できるんだがw
その数字もさんざん挙げられてるしw
0833名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/31(土) 11:10:06.55ID:nFL/p60Z
>>831
全力積って言ったら脳漿がはじけ飛びそうw

>>832
熱効率は要素概念であって
総体としての効率を説明できる包括的な式がツィオルコフスキーの公式なw
0834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/31(土) 11:12:15.06ID:eHzmd19l
>>833
その「包括的」を燃料の化学エネルギーから導出してみ?
できないでしょ?

燃焼時の粘性とか、壁面との熱移動とか、まだ理論検証が不十分な現象だからな。
0835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/31(土) 11:14:03.61ID:eHzmd19l
>>833
だったら笠原次郎教授の言う「宇宙機用のロケットエンジンの性能向上」とは、何を指すんだね?
比推力の向上じゃないの?
0839名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/31(土) 11:20:12.60ID:eHzmd19l
>>838
あれ?
ロケットエンジンが化学的限界なんでしょ?
だから比推力マンセーしてるんじゃない?

そろそろ火病る?
0840名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/31(土) 11:22:01.44ID:nFL/p60Z
>>839
理論値が化学的限界であって
化学的限界と同値のスペックのロケットエンジンなんて人類は持ってねーよw
ほんとロケット推進について何も理解してないなw
0841名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/31(土) 11:23:05.43ID:eHzmd19l
>>840
あれあれあれ?
では何をもって爆轟エンジンはロケットエンジンに同等 or 劣位とみなしたのかな??????
0843名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/31(土) 11:26:09.23ID:nFL/p60Z
>>841-842
エンジン
燃料
構造
制御

これ液体ロケットの最低要件な
最低でも大学生レベルの教科書1冊は読んで勉強してから偉そうにしろよ
0845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/31(土) 11:27:18.72ID:nFL/p60Z
>>844
はい負けでございます
貴方様に勝てる者はここにはございません
このようなザコ掲示板にかまわず解脱なさいませ
0848名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/31(土) 15:11:50.33ID:6sEkMdvX
レシプロエンジンですら比推力があるんだから爆轟エンジンが比推力で論じられない訳ないんだよなぁ……
0850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/31(土) 18:16:03.96ID:REYFJG/g
>>842
比推力は燃料によって化学的な限界がある
そして、その限界にどのていど近付けるか、がエンジンの性能になる
LE-7AとSSMEは同じ液酸液水二段燃焼サイクルだけれどSSMEのほうが比推力が高い
0853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/31(土) 18:28:12.39ID:REYFJG/g
>>851
全部反論?グループC?サッカーか?
言ってることはよくわからんが納得はしてもらったようで
液酸液水を使うPDエンジンがどのていどの比推力を出せるかは知らない
今のところまだまだ低そうだが今後の開発で高くなるかも
エアブリージングだから酸素を持つ必要はなくなるが、だれかが書いていたように大気圏内で加速できる量はオービタルに必要な量にくらべたら僅かで、サブオービタルだからこそ光るエンジンだ
0856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/31(土) 18:35:34.39ID:x3bm6snj
HTVの話せずに23レスもしてるやつに絡むことないだろうに。

それよりもLOP-G対応のHTV-Xの推進器が気になるのだが。
0857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/31(土) 18:43:08.38ID:eHzmd19l
ホールスラスタらしいが、米国が割って入ってきたし、液水のゼロパージ技術を詰めるようだし、何になるか分からん。
0858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/31(土) 18:49:40.86ID:nFL/p60Z
youtu.be/1U1w8c22ubg?t=220
知識が間違っていると指摘されたら
至らなさを反省し勉強し成長すればいいのに
何故勉強もせずに上から目線でピーピー言うのが不思議でしょうがなかったんだけど
要するにムンジェインと同じメンタリティなんだなと分かった今日この頃

「簡単で手間のかからない仕事にしか手を出さない」
というのは
専門的な知識を身に着けようとしない
というのと同じ

「どうでもいい事とかやらなくてもいい仕事にばかり手を出す」
というのは
意味もわからないのに手当たり次第に資料を斜め読みする
 
この辺はぴったり当てはまる
 
  
それプラス
失敗しても失敗を認めないという超ムン要素があって
やべー
0862名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/31(土) 18:59:09.05ID:nFL/p60Z
youtu.be/1U1w8c22ubg
ムンジェイン
良い政策を考えられないから
とりあえず日本を叩く


旗色が悪いから
とりあえず朝鮮人を叩く
0863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/31(土) 18:59:57.00ID:9DcvveRK
俺ミリオタだけどゲームのせいでにわかが増えて嘘ばっかりネットに溢れてていちいち訂正してたらそれだけで人生終わるぐらいなんだよね
もうほんとにいちいち訂正しても意味ないよ
ネットってそういうもんだし
0864名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/31(土) 19:04:08.65ID:nFL/p60Z
>>863
そのコストをケチると
ありもしない恐怖や憎悪や優越感に浸って判断を誤る人が増える
バグ取りみたいなもんで無茶苦茶コストはかかるわりに生産性は無いけど
放置しちゃダメなんだと思うよ
0867名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/31(土) 19:14:52.33ID:x3bm6snj
ゲームのせいでっていうのは良くないね。
間口が狭くなった業界の果ては酷いもんだ。
入り口が広いのはいいことだ。

>>865
LNGか電気推進の可能性高いが、これだとLNGっぽいな。
0868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/31(土) 19:19:46.45ID:nFL/p60Z
パーキングからLOP-G軌道付近へのキックが化学推進で
その後の調整に電気推進と自己着火を使うんじゃね?
0869名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/31(土) 19:34:49.37ID:REYFJG/g
私もLNGに一票
ホールスラスタは時間がかかりすぎる
せっかくドッキングするんだから大出力がつかえるLNGエンジンにしよう
0870名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/31(土) 19:37:02.55ID:x3bm6snj
電気推進派なんだけど、LOP-G前倒しでHTV-Xに使える規模の電気推進システムを組み上げる時間がなくなったような気がしないでもない。
0871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/31(土) 19:39:10.67ID:eHzmd19l
LNGの軌道上利用を読売?がリーク
->國中所長がホールスラスタに言及
->液水の長期保存が狙えそう

というのが、これまでの流れ。
0874名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/31(土) 20:36:43.74ID:8Jm/2Avj
https://emira-t.jp/special/11484/
この記事見ろよ
>「実は、私たちが開発している『スペースプレーン』の計画は、財政難や宇宙基本計画の見直しで頓挫した日本版スペースシャトル計画『HOPE』を、当時の技術者が再始動させた事業なのです」
と書いてるだろ?
ところが最初の頃の書き込み

>6名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/28(木) 09:25:27.25ID:bWDp5uce
>昨年、回収カプセル成功した時「HOPE計画再開してほしい」という声もかなりあった
>みんなHOPEの技術は民間行ったの知らないんだね

>7名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/28(木) 12:02:58.68ID:WmXG0NAR
>まーた妄想が始まった

もうそうってなんだよ?
ID:WmXG0NAR 答えろよ!!!!!!
0879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/31(土) 21:40:00.61ID:nFL/p60Z
>>863
ほらー
HTV-Xにホールスラスタを積むなんていう資料は無いのに
あたかも既定路線であるかのように書く奴が居るから
俺騙されたじゃん

http://www.jaxa.jp/press/2017/12/files/20171206_HTV-X.pdf
明らかな数字
質量15.5t(15500kg)
ソーラーパドル3kW
寿命6か月

単純化の為に3kW分を電気推進に使用する場合
推力165mNと仮定すると
LEOから月までの約3km/sのDelta-Vに約10か月かかる
(Delta-V効率が悪いので実際はもっとかかるし電力が減れば効率も落ちる)
これは寿命6か月と矛盾するので
LEOから月へ電気推進で遷移するという運用は不可能

H-IIはGTO3930kg,LEO10060kg
H3はGTO6500kg以上
としているので単純な比でH3のLEOは16638kgであり15500kgとは矛盾しない
よってHTV-XはLEOパーキング軌道への投入を想定している
これ計算あってる?

>>876-877
たぶん誤読&酸素のせい
https://www8.cao.go.jp/space/comittee/27-kagaku/kagaku-dai25/siryou3-3-3.pdf
要素研究と将来展望を書いてるだけで具体性は無い&
上述の通りスペック的に現実的ではない

という見解也
0882名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/31(土) 21:47:42.99ID:nFL/p60Z
>>881
口惜しかったら計算の矛盾を指摘して
可能である事を証明すれば済む事なのに
わざわざヘイトを盛り込むあたりまさにルサンチマン
0883名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/31(土) 21:51:41.79ID:eHzmd19l
2.2 HTV-Xの運用概要
@ 2021年度に1号機(技術実証機)をH3ロケットにて打上げ予定。
A ISSへの物資輸送に係る運用(初期軌道投入〜ISS近傍運用)及び再突入はHTV運用を踏襲する。
B ISSから離脱後、再突入するまでの間(最大1.5年)、技術実証ミッションの実証を実施する。
0885名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/31(土) 21:53:00.01ID:JM/TmQ/a
>>879
> たぶん誤読&酸素のせい
> https://www8.cao.go.jp/space/comittee/27-kagaku/kagaku-dai25/siryou3-3-3.pdf
> 要素研究と将来展望を書いてるだけで具体性は無い&
> 上述の通りスペック的に現実的ではない
>
> という見解也

これだこれだ
そうか、単なる将来展望だったか
これ見たからてっきり具体的な検討に入ってるのかと
0886名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/31(土) 22:07:11.16ID:eHzmd19l
ひょっとして、LE-5B-3の累積50分燃焼の目的はコレか?

@H3-24LでHTV-Xを打ち上げる
AH3-24Lで液水液酸タンクを打ち上げ、上段をスペースタグに
BHTV-Xと上段をドッキング、月へ向かう
0887名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/31(土) 22:07:55.70ID:x3bm6snj
HTV-Xが軌道間輸送機になるなら当然太陽光パネルもかなり大きくされると思うから、試算としてどうなんだろ?
あとLNGエンジン搭載も将来展望と言えるからな。

まあ今の状態だとLNGエンジンのほうが可能性高いけれど。
時間がない……。
0892名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/01(日) 01:14:29.91ID:xG7ABSH5
>>878
薬はテメエが食らいやがれ
0893名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/01(日) 01:46:44.15ID:DiqoeIjf
LNGだとIHIのLE-8は使えないのかな?
0894名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/01(日) 10:11:27.09ID:jdO17NaV
>>885 >>887
発電量が電気推進に堪えるほど向上していないことから
電気推進が無理ゲーなのは明らか

ここから推測
総重量-1t分は暴露カーゴ構造の撤廃とシステム合理化による軽量化分であり
機械部の質量に大差が無い
ハイパーゴリックはドッキングに不可欠
多少Ispが高いからといって別の燃料のシステムを搭載するメリットはない
よって既存のハイパーゴリックと同等かその発展型を使う
(エンジン寿命強化とともに4発を1発に改めて軽量化を狙う?)

HTVは打上機でISS近傍軌道へ投入され化学推進でランデブーを行ったが
HTV-Xは打上機の性能向上とHTV-Xの軽量化分でLOP-G会合軌道付近まで一気に持ち上げられ(サブオービタル)
化学推進でLOP-Gへランデブーする
という運用にすれば既存機の発展型としてシステム的・力学的な壁が高過ぎない
0895名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/01(日) 11:14:54.08ID:crOEkBjR
電源は燃料電池が使えるとして、ホールスラスタは推進剤がネックだね。
キセノンをそんなに確保できないだろうし。

水とアークジェットか?
0896名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/01(日) 11:43:32.61ID:jdO17NaV
>>895
ランデブー軌道からLOP-G軌道への遷移Delta-Vが200m/sだとして
1464kWh程度
400Wh/kgで3660kg
蓄電池3.6tを下ろしてその分推進剤を積めば1200m/sくらいDelta-V出るんですがそれは

水イオン推進のテストはして欲しいけど
実質ペイロード扱いよね
0900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/01(日) 13:01:05.37ID:jdO17NaV
>>897
現状電気推進の効率は55mN/kW程度なので
発電量が小さいと軌道遷移にアホみたいに時間がかかる>>879
数字での反論は大歓迎

そもそも画にメインエンジンは描かれていないし
貫通通路案さえあるのだから
メインエンジンなし
RCSのみで推進すると考える方が自然

>>899
今話してるのは比推力じゃなくてTWRなんだけどw
意味を理解してない言葉を使うとアホ晒すだけだぞwww
0901名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/01(日) 13:20:08.86ID:IhlzfOFp
比推力を増すには運動量あたりのエネルギーが増す必然

コンパクトな核エネルギーかエネルギーの遠隔伝送が実現しないと
太陽電池パネル一択でトホホである
0903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/01(日) 13:44:00.75ID:jdO17NaV
>>902
比推力の意味も理解してない奴が偉そうにしてる謎
息を吸うように嘘をつかれるのは困るから死んでくんねーかな
0904名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/01(日) 13:47:24.99ID:crOEkBjR
>>903
自己紹介かな?
敗北宣言したのはお前だろ。

ここを見れば、粒子の加速プロセスの異なる推進器を
比推力で比較する事の愚かしさが分かる。
これは推力重量比についても言える。

https://matsuo.mech.keio.ac.jp/日本語/研究/超音速燃焼/
0905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/01(日) 13:50:03.20ID:jdO17NaV
「燃料は無尽蔵」なんて
どこをどう読むとそんな結論になるんだw

>>896を式化して「この変数が∞でないと成立しない」と指摘するならわかるが
(当然無限として計算してないけど)

>>904
電気推進の比推力は数百秒から3000秒
パルスデトネーションの目標値は390秒

そもそもTWRの問題を指摘しているのにIspの話題を持ってくるお前は
完全にキチガイだからw
0907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/01(日) 13:54:03.83ID:jdO17NaV
>>906
論理的に説明できず
「考えろ」
「想像しろ」
「イメージしろ」
「朝鮮人」
としか言えないくせにw

まぁ
HTV-Xが電気推進と言うのは嘘松
という事が明白なだけで十分だけどな
0910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/01(日) 13:57:50.73ID:rA0cDV7m
あり得ないは早すぎるだろう。
HTV-Xのサービスモジュールベースになるのは確定だろうけど、
軌道変更エンジンがLNGエンジンなのか、500Nエンジンクラスタなのか、
太陽電池パネル追加装備して電気推進なのかはまだ分からないんだから。
0911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/01(日) 13:59:11.36ID:rA0cDV7m
あとPDエアロスペースのパルスデトネーションエンジンの比推力はJAXAでやってるのとは違うんで比推力も違うはず。
ロケットモードでの比推進は大して変わらないだろうけど。
0915名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/01(日) 14:07:37.51ID:rA0cDV7m
>>912
問題は比推力は化学エネルギーにより物理的限界値が決まってるわけでな。
デトネーションエンジンはそっちよりもエンジンそのものが軽くなるとか単純になるとかそっちの方がな。
0916名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/01(日) 14:07:55.82ID:crOEkBjR
燃焼つまり化学エネルギーの開放現象を利用する以上、仕方が無い。
本体から粒子が飛び出すまでに、どこまで加速できるかにかかってる。
0917名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/01(日) 14:14:57.11ID:jdO17NaV
>>910
質量はそのままに国際宇宙ステーションのソーラーパドル10基分くらい(330kW)を積めれば
現実的な加減速(35m/s/h)程度が出来ると思うけど

機械部の図体が大型化していない=所要Delta-Vは既存機と大差ない
わざわざハイパーゴリック以外の推進系を積む場所もないし必要もない
0918名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/01(日) 15:56:43.38ID:L1N8uk+l
>>894
てっきり、今は月輸送HTV-Xを電気推進にするかしないかを検討している段階だと思ってたわ
そんな記述はないしそもそもムリゲーだったのか
0919名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/01(日) 16:00:39.66ID:L1N8uk+l
>>917
H3の輸送力を補うために電気推進でもつかうのかと思ってたけれど、資料にはH3を2機使って軌道上でドッキングする図があった
これならばH3-24でめいっぱい大きなサービスモジュール打ち上げることができるから通常のヒドラジンでもいけるね
0920名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/01(日) 18:04:31.28ID:l6oq7YVd
爆轟エンジンが実用化したとして、せいぜいサブオービタル遊覧飛行か、
軍事用の超音速兵器くらいでしょう

軌道投入には性能がまったく足りないで使えない

サブオービタル遊覧飛行の場合、はたしてコスト回収して黒字が出るまでできるのか?っていう問題がある
どこも技術検証のための小規模な試作や、採算性の試算段階で断念する
0921名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/01(日) 18:13:57.33ID:crOEkBjR
>>920
爆轟で燃焼させると、通常の燃焼の10^2〜10^5倍の推力が得られる可能性がある。
高温の粒子が燃焼室と接触する時間が短いので、熱エネルギーが燃焼室に逃げにくく
開放される化学エネルギーを無駄にしない。
温度が上がりにくいなら、エアロスパイクノズルにできるかもな。
0923名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/01(日) 18:25:11.85ID:jdO17NaV
>>919
http://www.mext.go.jp/component/b_menu/shingi/toushin/__icsFiles/afieldfile/2019/08/29/1420708_2_1.pdf
同じの2機くっつけたところで別にトータルのDelta-V上がるわけじゃなし
機械部分を単独で上げるとか意味わからんし
一体何がしたいのかよくわからないお絵かきという印象

2つだけ可能性があってその一つは
補給側をLOP-Gへ置いてくるのであれば
帰り分の構造重量を削減できるから
結果少し多めの貨物を持って上がれる
具体的には機械船が全体の4割引きの質量で済む場合
0.4tくらい多い6.2tを持ち上げられる試算
普通に2機上げれば11.6t行けるからほぼ意味ないね

もう一つの可能性は15tの大型機械船と
15tのペイロード(長期利用のLOP-Gモジュール)を別々に上げる方法
これなら15tまるまる持ち込める

>>921
計算してよろしく
0927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/01(日) 18:30:12.58ID:crOEkBjR
F=ddt(mv)
通常の燃焼に対し、爆轟のvはどのくらい大きくなるか。
燃焼の伝達だけで10^2〜10^5程度になり、燃焼室との接触時間が短いので
燃焼ガスの熱が逃げにくい。

10^2〜10^5を超えてもおかしくないんだけどね。
0929名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/01(日) 18:38:44.63ID:jdO17NaV
>>926
普通の人は恥ずかしさを隠すという精神になるけど
サイコパスの人は自分にとって都合が悪い事を即座に忘れてるらしい

例えば

痛い事を聞かれた

という事象があったら
「痛い事」という部分を即座に忘れて
内容とは関係のない答えをしてしまう
忘れているので悪意も羞恥心もない介在しない

不思議だよね

>>927
数字が書いてないやん
0934名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/01(日) 18:55:23.34ID:crOEkBjR
>>933
数字で答えて!(涙目)www

爆轟を使うと、通常より燃焼が100倍から100000倍も高速で伝搬するらしいから
燃焼ガスがそのくらい高速で打ち出されるとすると、ロケットエンジンの比推力の100倍〜100000倍になるんじゃないの?
同じ推力を生み出す燃料の質量が、1/100〜1/100000になるから。
0940名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/01(日) 20:20:11.56ID:L1N8uk+l
>>923
> 同じの2機くっつけたところで

いやいや、誰もそんな事いってない
普通にサービスモジュールと貨物モジュールじゃね?
0941名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/01(日) 20:26:22.26ID:L1N8uk+l
>>934
「燃焼の伝搬」の速さと比推力は比例しない
推力は上がるかもしれないが燃焼室の燃料をあっというまに消費するわけだから
0942名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/01(日) 20:33:35.45ID:jdO17NaV
>>940
つまるところ
いま挙がってるHTV-Xとは全くの別物だということ
一連のプロジェクトとして予算取ろうとしていて
実際そうなってゆくのだろうけれど
機械部と貨物部のドッキング輸送はドクトリンレベルで別物
0944名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/01(日) 20:51:54.10ID:jdO17NaV
>>943
国益ニーズとしては分かる
機械船が国際標準のドッキングポートだけで接続牽引できるのなら
顧客は海外にも広がりうる

ただし自走使い捨てコンテナのHTVとは全く関係のない考え方なので
議員にどうやって説明するんだとは思う
0945名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/01(日) 20:52:57.77ID:L1N8uk+l
>>934
> 燃焼ガスがそのくらい高速で打ち出されるとすると、ロケットエンジンの比推力の100倍〜100000倍になるんじゃないの?

「サブオービタルで軌道上で給油」と同じくらいトンデモ理論になってるぞ
0946名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/01(日) 20:56:11.41ID:L1N8uk+l
>>944
「一回の打ち上げでは月への十分な貨物の輸送がでないのでサービスモジュールと貨物を別に打ち上げます」でいいんじゃないの?
そこにサービスモジュールが再利用か使い捨てかは関係しない
0947名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/01(日) 21:05:40.20ID:jdO17NaV
>>946
今まで与圧部を使い捨てしてたのは何なの?オーバースペックだったんじゃないの?税金の無駄使いじゃないの?
って話になる
HTV自体面倒で高コストな与圧貨物輸送任務を掴まされた感があるし

ポジティブに捉えればLOP-Gへの国産モジュール連結の技術に繋がるんだけど
0948名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/01(日) 21:16:18.80ID:L1N8uk+l
>>947
> 今まで与圧部を使い捨てしてたのは何なの?

地球にもどせないから
耐久性も考えるとISSの構造物にするわけにもかない
0949名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/01(日) 21:19:58.01ID:jdO17NaV
>>948
長期間使える与圧モジュールに補給品を積めて上げ
不要な機械船部分は分離処分する
という方法に何故しなかったのかとか
今更な過去をほじくり返される奴
0950名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/01(日) 21:34:06.43ID:rA0cDV7m
普通に技術の発達でいいだろ説明は。

どうせ与圧部は荷物運んで廃棄、
機械船は再使用なら「米国でも提案されてる新しい方式です」と言えるし。
0951名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/01(日) 21:39:42.11ID:jdO17NaV
>>950
大容量蓄電池を使った高TWR電気推進で反復利用できたら胸キュン
ただLOP-Gは軌道の性質上ペリジの相対位置がズレ続けるから
運用には結構工夫が要りそう
0953名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/01(日) 22:00:47.88ID:L1N8uk+l
同じ話が繰り返されてるみたいだから再度言うが、サービスモジュールと貨物モジュールを別に打ち上げてドッキングする話とサービスモジュールや貨物モジュールの再利用は関係ない
サービスモジュールと貨物モジュールを別々に打ち上げてドッキング、月への輸送をした後に双方とも廃棄、というのは十分に考えられる
まあ軌道間輸送機みたいにサービスモジュールを再利用できればそれに越したことはないけれど
0958名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/01(日) 22:25:33.52ID:crOEkBjR
>>957
燃焼の伝搬速度=燃料と酸化剤が結合する領域の移動速度

爆轟の場合、それがマッハ3〜10で伝搬するそうだが、推力に関係ないって?
0961名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/01(日) 23:06:44.12ID:Fkyb8ofE
>>960
多少は効率が上がった分ガスの速度は上がるけど理論上の限界(液酸液水の場合は2288.6m/s)を超えることはないぞ

君の「燃焼の伝達速度=燃焼ガスの噴射速度」理論だと
爆轟エンジン以外のロケットは燃焼ガスが音速未満の速度になるけどおかしいと思わないのか?
0962名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/01(日) 23:20:18.28ID:L1N8uk+l
>>960
燃焼の伝搬速度が速い=燃焼室内の燃料が瞬時に燃焼する=高出力が瞬時に発生し、あとは推力ゼロ

遅い=燃焼室内の燃料が順次燃焼する=低出力が長時間発生する

単位時間あたりの推力は同じ

実際のところ、PDエンジンは排出口を絞っているようだし、瞬時に燃焼したからといって瞬時に排気されるわけではなさそう
0963名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/01(日) 23:26:07.05ID:crOEkBjR
>>961
その理論上の限界とやらは、分子の結合エネルギーから積算して導出できるのかね?
そこまで具体的な数値が出せるなら、「理論式」とやらが存在するんだろう。
まさか、何かの一覧表からの転記じゃないだろうね?

>962
そうだよ。
だから筒を束ねる方式を採用した。
100本〜100000本も不要だろうけどね。

RDEは連続的に爆轟を起こす。
0966名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/01(日) 23:59:56.37ID:Fkyb8ofE
>>965
>The specific impulse of various jet engines

それはジェットエンジンの理論値だろ
ロケットエンジンの値なら速度で値が変化するのはおかしいと思わないか?
0969名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/02(月) 00:12:04.78ID:Ni5dLfPu
都合のいいところだけ切り取って引用するんだなw
まるで・・・
引用元にはジェットエンジンって書いてあるよ
0971名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/02(月) 00:32:06.70ID:S6dq16s5
私の常識では、水蒸気の炎色は無色で、水素は黄色だったはず。
つまり、LE-9は水素の不完全燃焼を起こしている。
開放可能な水素分子の結合エネルギーを残したまま、外に捨てている訳だ。

https://youtu.be/ShRa2RG2KDI?t=605
おかしいなぁ
SSMEの噴射にも色が見えるが…
0980名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/02(月) 07:09:58.94ID:omBTK5JT
>>977
宇宙でしか使われないHTV-Xでデトネーションエンジン使う必要ないだろw
必ず点火できるハイパーゴリックで十分
0981名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/02(月) 07:11:35.53ID:1fchc9jR
>>979
ISPと書いてあるのが読めないのか?
単位もsecなんで比推力以外の何に読めるんだ?
単位がsecなのに重量と読み間違える?正気?
0982名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/02(月) 07:14:02.51ID:1fchc9jR
>>980
そもそもデトネーションエンジンのメリットは空気を使えることじゃない
PDエアロスペースの独自機能だから
そもそもJAXAのデトネーションエンジンの研究は資料の題目として書いてある通りにランダーなどに適用することが目標
高性能なロケットエンジンとしてデトネーションエンジンが開発されてる
0987名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/02(月) 07:29:59.15ID:qdWMGAU+
比推力は「単位質量の推進剤で単位推力を発生させ続けられる秒数」だから推進剤の重さ以外に重量が関係するものないぞ
推力重量比と勘違いしてるんじゃないの
0988名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/02(月) 07:37:46.92ID:K++OY8ke
>>987
教科書を聖書のように崇めてるんだね。
推力を発生させるのに、機構の強度≒重量は無視かね?

デトネーションエンジンを紙筒で作れば最強だなw
0992名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/02(月) 07:42:44.11ID:K++OY8ke
>>983は逆だな。
重くすれば堅牢となり、高圧にも耐えられて推力が上がる。結果として比推力は大きくなる。

だが、飛翔体の動力源には使えない。

で、混合比はどうしたね?
0998名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/02(月) 08:25:11.04ID:BsjlytP1
比推力
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典の解説
ロケット推進剤の性能を示す目安となる値。
推進剤 1kgが1秒間に消費されるときに発生する
推力で,単位は秒で表わす。

推力重量比(Wikipedia)
瞬間推力の(地球の表面での)重量(=重力)に対する比率である。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 191日 4時間 22分 42秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況