X



【再エネ】再生可能エネルギー【原発】 ◆3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/26(日) 19:19:18.17ID:6bi4jfwF
再生可能エネルギー(再エネ)について自由に書き込みをするスレッドです。
こちらは原発ネタ、原発との比較はOKです。

前スレ
【再エネ】再生可能エネルギー【原発】 ◆2
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/energy/1566360666/


原発ネタ禁止の再生可能エネルギースレはこちら↓

【原発ネタ禁止】自然エネルギー・再生可能エネ☆20
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/energy/1538893538/
0649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/05(日) 19:04:24.52ID:vpCosJ/O
ちょっと探してみたけど蓄電池のライフサイクルってやっぱソースないな

https://www.goldmansachs.com/japan/insights/pages/electric-vehicles-lfa-f/lca-report.pdf
このEVのライフサイクルの資料から勝手に想像すると、

リチウムイオン電池自体の製造が容量1kWhあたり56〜494kg(製造場所の電力CO2排出係数による)
他の設備製造〜リサイクルの排出CO2がEVより少ないはずだから半分と仮定して合計だいたい28〜247kg
出力1kWで上の合計を蓄放電サイクル4000回で割ると1kWh発電あたり0.021〜0.185kgかな

出力10kWあるけど毎日1kWhしか発電しないとか、使い方で効率悪くなるだろうしそこはよく分からん
648に書いたみたいにCO2フリーで電池製造すると根本的に下がるはず
0650名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/05(日) 19:36:50.49ID:+NGKm3GP
油井理は放射性廃棄物の中間処理業者になったんだな
放射線を浴びて被爆して死ぬんだろうな

弱い者イジメしか脳のない人間のクズだったが
贖罪のために頑張れよ
0651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/05(日) 19:37:05.94ID:+NGKm3GP
油井理は放射性廃棄物の中間処理業者になったんだな
放射線を浴びて被爆して死ぬんだろうな

弱い者イジメしか脳のない人間のクズだったが
贖罪のために頑張れよ
0655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/06(月) 20:24:55.95ID:a0CoibgP
>>652
649の資料から俺は(バッテリー製造時排出+EV全体の製造〜リサイクルの排出)/4000だと思って計算した
EVはバッテリー製造の排出量が全体排出の1/2とも書いてるのと、
製造〜リサイクルの排出量の方は定置型蓄電池はEVの半分くらいかなと勝手に仮定して、
(56+56/2)/4000〜(494+494/2)/4000かな〜と
実際はEVと運用方法も違うし全然ちがうかもしれん
俺も日本で製造〜リサイクルする限りは再エネ設備の倍以下ってイメージかな
0656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/06(月) 20:32:35.51ID:a0CoibgP
使用電力の再エネ100%(固定買取制度を使った電力は不可)を目指す企業連盟RE100に、
日本ユニシスが新たに参加して日本で35社に

リコー、積水ハウス、アスクル、大和ハウス、ワタミ
イオン、城南信用金庫、丸井グループ、富士通、エンビプロ・ホールディングス
ソニー、芙蓉総合リース、コープさっぽろ、戸田建設、コニカミノルタ
大東建託、野村総研、東急不動産、富士フイルム、アセットマネジメントOne株式会社
第一生命保険、パナソニック、旭化成ホームズ、高島屋、フジクラ
東急、ヒューリック、LIXIL、安藤ハザマ、楽天
三菱地所、三井不動産、住友林業、小野薬品、日本ユニシス

合計の年間消費電力は約270億kWhで原発4基分に相当
また防衛省、外務省、環境省がアンバサダーに就任していて再エネの普及拡大と低価格化を推進すると発表してる
0657名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/07(火) 04:44:24.66ID:aIcF9wNe
>>654
現時点で考えてないから馬鹿にされてる
いざとなれば国外から原発の電気も買えるから無茶が出来るんだろうけど
ドイツは頭良いけどバカってのが言い得て妙
065891506102
垢版 |
2020/07/07(火) 12:46:07.47ID:X1j4Mc0p
ドイツは目標を決めて、それを達成するための政策を確実に実施していく
どこかの国のように、曖昧な目標でフラフラしない
0659名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/07(火) 20:00:15.15ID:R9sBWq82
>>658
独連立協議、20年までのCO2排出量削減目標撤回で合意=関係筋

ドイツのメルケル首相が率いるキリスト教民主・社会同盟(CDU・CSU)と社会民主党(SPD)は、二酸化炭素(CO2)の排出量を2020年までに1990年比で40%削減するという目標を撤回することで合意した。協議に詳しい関係筋が8日、明らかにした。

https://jp.mobile.reuters.com/article/amp/idJPKBN1EY01Y

ドイツはまたヘタレるよwww
0660名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/07(火) 20:56:36.87ID:SRvzIXIQ
>>659

電力消費量に占める再生可能エネルギーの割合について、昨年の約33%から30年までに65%に引き上げるとの目標を掲げることでも合意。ドイツ政府は現在、25年までにこの割合を45─55%に引き上げることを目指している。

だってよ
0661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/07(火) 22:17:16.89ID:B7GaazNz
電力部門に限定すると、2019年の時点で1990年比47%削減に成功してる
http://www.eic.or.jp/news/?act=view&;serial=43776&oversea=1

脱原発と、再エネとガス発電増加、石炭削減ってエネルギー政策は順調だけど、
他の工業部門、車両航空運輸部門とかで省エネや脱炭素化が進んでないってことだろうな

ちなみにドイツの再エネ割合は2019年に46%(内、水力4%)で2020年は50%突破見込み
0662名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/08(水) 07:03:49.24ID:TUBqF8bV
【シリーズ エネルギーを考える】「再エネ優等生」でもCO2は減らせない

ドイツの脱原発政策は、全原発を停止する期限を約3年後に控え、ほころびが目立つようになってきました。政策決定当時のメルケル政権は、2010年10月に決めた原発の運用期間延長への批判が高まっていた中で、11年3月に発生した日本の原発事故を受けて、今度はまったく逆に舵を切り、嵐のように脱原発に向かいました。
しかし、原発のすべてを22年末までに停止することと、原発分の電力(当時約20%)を風力などの再生可能エネルギーで置き換えることは決めたものの、それをどう実現するかについてはまったく考えられていませんでした。
もともと無計画な政策ですから、リミットが近づくにつれ、ほころびが出てくるのは当然といえます

https://www.sankeibiz.jp/macro/news/190925/mca1909252219026-n1.htm
0663名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/08(水) 08:24:53.61ID:YQgG7Wld
>>662
川口マンは作家の肩書になったのか
ピアニストは辞めたんだな
066491506102
垢版 |
2020/07/08(水) 18:14:07.27ID:f0Ows2Rv
>>662
無計画なのは日本
0666名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/08(水) 21:07:54.01ID:1v1+ziL3
油井理は放射性廃棄物の中間処理業者になったんだな
放射線を浴びて被爆して死ぬんだろうな

弱い者イジメしか脳のない人間のクズだったが
贖罪のために頑張れよ
0667名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/09(木) 06:28:34.94ID:Ww8x0bDO
>>664
無計画
[名・形動]はっきりした見通しも立てずに、事を行うこと。また、そのさま。
0668名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/09(木) 11:38:56.59ID:W8hq8XMJ
ヨーロッパで生産規模40GWの水素戦略が発表された
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020070900203&;g=int

EU欧州委員会が再エネを使ったクリーン水素を生産する電解槽の規模を現在の1GW程度から、
2024年までに6GW、2030年までに40GW以上に拡大する水素戦略を発表した
実現に向け欧州委は、産業界や市民団体、加盟国などと連携する「欧州クリーン水素同盟」も発足した

今の日本だとクリーン水素の生産規模は5万kW(0.05GW)にも満たないと思う
再エネが安定すれば火力原発を減らせるんだからもっと急ごう
067091506102
垢版 |
2020/07/09(木) 13:54:41.14ID:f+NTSNvM
洋上風力 30カ所に拡大へ 再生エネ投資環境整備
今後10年、年3〜4件を認定 発電量、原発10基分に
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO61292720Y0A700C2EE8000/

民間投資を活用した洋上風力発電の建設が加速する。
経済産業、国土交通両省は今後10年で全国30カ所への拡大をめざし、再生可能エネルギーを優先活用するルールを作るなど民間が投資しやすい環境を整える。
有望な再生エネルギーとされながら普及しない洋上風力をテコ入れし、年間3〜4件を事業認定する。

国際的に批判の強い石炭火力発電所の休廃止を進めるうえで、再生可能エネルギーの拡大が欠かせない。
0671名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/09(木) 19:05:44.52ID:W8hq8XMJ
>>669
日本で導入事例はいろいろあるんだけど再エネ水素じゃなくて副生水素かガス改質がほとんどなんよね

はっきり再エネって分かってるのは、福島の水素拠点FH2Rが生産規模1万kWで、
東芝H2One(太陽光で水素生産してコージェネするシステム。生産規模は10〜100kWくらい)を使ってるのがハウステンボスや、トヨタ工場、川崎市とか
https://www.toshiba-energy.com/hydrogen/results/index_j.htm

北海道と秋田は風力発電で水素製造
https://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1806/27/news026.html
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO45960370R10C19A6L01000/

アルミとかプラスチックのゴミで水素作ってる会社や、下水処理場が汚泥で水素作ったりもしてる
こういう廃棄物使うのは太陽光風力の安定化には繋がらんけどね
0672名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/09(木) 19:29:29.70ID:W8hq8XMJ
東京でバイオガス発電所が発電開始予定
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO61334070Z00C20A7L83000/

こういう食品廃棄物で発電するやつは都会でどんどんやるべき
電力需要が多いのに再エネをあんまり増やせない都市では貴重な分散電源だし、
安定供給ベース電源だから原発や石炭火力の代替になる
0673名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/09(木) 19:50:31.00ID:???
>>672
そうだな、それと個別食料品目の量と食べる人々の食欲や好みの気まぐれをぴったり合わせる
ことは古今東西無理で、廃棄食品を根絶するのは完全に無理だ。食べ残さない努力は個々人す
るべきだが、巨視的には前述の通りだ。だからそういう設備が究極の解決策。

同じ技術で下水道からくる人のウンコなどからもぜひ発電してほしい、マジで。・・w
0674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/09(木) 22:18:35.39ID:bkmW56Vm
>>672
> 安定供給ベース電源だから原発や石炭火力の代替になる

また、ベース電源かよ。時代遅れだわ。
広告代理店の洗脳を受けた世代なんだろうな。
0675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/09(木) 23:24:22.36ID:ulI2wzaE
>>674
その時代を先取りしてるところってどこよ?
0676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/10(金) 00:49:43.95ID:ejs2ML9I
>>675
> その時代を先取りしてるところってどこよ?

別に先取りしてない
>>672みたいのが時代遅れの化石燃料
先進国では柔軟性と信頼性がキーワード
ベースロードとか言ったら笑われるわ

まずはこれから嫁

https://www.analysisgroup.com/globalassets/uploadedfiles/content/insights/publishing/ag_markets_reliability_final_june_2017.pdf
0677名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/10(金) 12:23:55.54ID:86erCqUg
>>673
下水汚泥を使う発電は東京の東尾久浄化センターにもあって、
672の食品廃棄物の発電合わせると東京横浜あわせて2万kWくらいある
大阪神戸も下水汚泥が合計1万kWくらいあって、北海道だと家畜糞尿のガス発電で合計1万kW以上ある
でもまだまだ少ないから増えてほしいわ

下水処理場で得られるエネルギーの3割しか使ってない
https://www.npobin.net/research/data/176thTsuchiya.pdf
0678名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/10(金) 12:26:18.71ID:86erCqUg
>>676
俺はべつに672で「ベース電源が必要だ」と言うつもりはなくて、
原発石炭火力が無くなると怖いって不安を感じてる人に対して「バイオガス発電ってのもあるから安心よ」と言いたいのよ
個人的には電力供給に問題なければベースはどうでもいいし、
いらないって科学的根拠が示せる資料があるならそれはそれで大歓迎

んで、676を資料を見ると、これは「アメリカではガス火力と再エネが増えても電気代は上がってないし、送電網調整はそっちの方が調子いいから皆使うようになってるよ」って言ってるんよね
そういう意見ならこのスレで度々あるし、俺もそう思うよ
原発石炭火力をゼロにしたら危険だって思ってる人を確実に黙らせられる資料かどうかは分からん
0679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/10(金) 12:41:08.70ID:86erCqUg
>>676
あと、
>672みたいのが時代遅れの化石燃料
ってのは違うぞ
バイオガス発電で化石燃料は使ってないし、廃棄物でエネルギーを作るのは環境価値が高い
食品廃棄物は発電に使わないなら産廃処理場に持っていってわざわざ燃やして処分するからな
068091506102
垢版 |
2020/07/10(金) 13:05:17.24ID:yHufPJ1P
欧州委、エネルギー効率性向上のための総合戦略を発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/07/52b44d26726f2790.html

欧州グリーン・ディール政策の一環として、分散したエネルギー供給網を見直し、エネルギー効率性の向上を図る諸政策をまとめたもの。

EUが長期目標に掲げる2050年の気候中立(二酸化炭素の排出実質ゼロ)を、可能な限り低いコストで実現するためのエネルギー分野への投資誘導を促進する狙いがある。
同時に、雇用創出と欧州産業の強化につなげ、「新型コロナウイルス危機」からの経済復興を前進させたい意向だ。

◆エネルギー循環、再エネ利用の拡大、クリーン燃料への移行、が3本柱

同戦略は、以下の3点を柱とし、より統合されたエネルギーシステムのための38の具体的な行動計画を提示している。

(1)エネルギー効率性を重視した、より循環型のエネルギーシステム

(2)再生可能エネルギーの利用拡大

(3)クリーン燃料への移行

同戦略では、「エネルギーインフラへの投資の耐用年数は通常、20〜60年程度であり、次の5〜10年は2050年の欧州気候中立に向けたエネルギーシステムを構築する上で決定的な意味を持つ」と指摘。

欧州委のフランス・ティーマーマンス上級副委員長(欧州グリーン・ディール政策統括、気候変動対策担当)も
「現在のエネルギーシステムは、無駄が多すぎ、かつ持続可能な将来のためには硬直的すぎる。総点検が必要だ」と述べ、戦略を速やかに実行に移す意義を強調した。
0681名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/10(金) 15:32:30.86ID:???
>>679
食品やウンコとかは植物が空気中の二酸化炭素を取り込んだものだから、それらを発酵させても
二酸化炭素が戻るだけなので、大気中の二酸化炭素の量は最終的に変わらない。対して、石油
石炭天然ガスなどを燃やす場合、太古に植物が取り込んで二酸化炭素が大気中に出るので
待機中の二酸化炭素が増える。
068491506102
垢版 |
2020/07/11(土) 07:30:23.51ID:n8lUUAt/
増えないようにするのは、化石燃料をできるだけ使わないようにする
更には石油製品プラスチック廃棄で生態系を破壊してる
便利の裏側には恐るべし罠が
0685名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/11(土) 10:42:50.55ID:DstNgiBG
NTTがタダで農家にバイオガス設備を付けるサービスをすると発表
https://this.kiji.is/654110685022323809?c=388701204576175201

畜産農家は初期費用無料の月額課金制で電気と熱が使えるようになって、
しかも糞尿処理業者への委託費用が2〜5割削減できる
畜産業の電気代は意外と負担が大きいから、産業用電気料金のピーク設定を減らせられるのは嬉しい
エコで商品アピールすれば売上げも上がりそうだしね

太陽光でこういうサービスは増えてるけどバイオガスとはなぁ
小型風力とか温泉バイナリーとかもできそう
0686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/11(土) 11:05:01.45ID:Fy5XsXL4
固定価格買取制度
メタン発酵ガス(バイオマス由来)
39円+税 20年間

40円のメガソーラーとか沢山できて嬉しいな
0687名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/11(土) 11:25:35.78ID:mSz4iXoG
honda-rite菌エタノールとかどこ行っちゃったんだろうなw?
0688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/11(土) 11:28:12.16ID:DstNgiBG
>>686
バカだな
発電に使わないなら産廃処理場に持っていってわざわざ燃やして処分する
乾燥の電力とか燃料費とか負担がかかるから税金で払うか全国の電気代で払うかの違い

40円のメガソーラーができるってのも間違ってるよ
今メガソーラーを申請すると10〜12円程度で火力より安い
火力より安いってことは回避可能費っていうので相殺されて一般消費者の負担はゼロ
0689名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/11(土) 12:01:32.48ID:DstNgiBG
>>686
あと、
このNTTのサービスで言えば、バイオガスプラントの発電した電力はほぼ自家消費だろうし、余剰電力の売電をしたとしても一部だよ

NTTはRE100企業への再エネ電力販売をするとも言ってるから、固定買取制度を使わないかもしれんしね
RE100企業は固定買取制度の電力を買っても目標達成にならない
069091506102
垢版 |
2020/07/11(土) 13:53:44.98ID:DsPfqzTX
今回の長雨は、インド洋の海面水温が要因の可能性があるとする気象庁の分析があった。
地球温暖化に伴い海が温められ、雨のもととなる水蒸気が増える。
こうした世界規模の気象変動が身近に迫り、肌感覚として危機を実感することが増えてきた

政府は先日、温暖化対策で二酸化炭素(CO2)を多く発生させる非効率な石炭火力発電所の削減を発表した。
取り組みが先行する欧州から周回遅れで、ようやく一歩を踏み出すことになる

ただ、高効率な石炭火力の新設は認めるため、CO2の削減効果は限定的とみられる。
石炭火力全体で減らすべきだったが、踏み込めなかったのは残念だ

多くの国が「脱石炭」を目指す欧州は、早くから再生可能エネルギーの普及拡大を進めてきた。
日本が後れを取ったのは、こうした政策の違いだ。
石炭火力や原発への依存は世界の潮流から大きく外れる。
今後、再生エネの「主力電源化」へ日本政府の本気度が試されよう

https://www.ehime-np.co.jp/article/news202007110006
0691名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/12(日) 01:17:53.09ID:3x4loYtE
油井理は放射性廃棄物の中間処理業者になったんだな
放射線を浴びて被爆して死ぬんだろうな

弱い者イジメしか脳のない人間のクズだったが
贖罪のために頑張れよ
069291506102
垢版 |
2020/07/12(日) 12:10:35.02ID:iDhJ/mn7
脱石炭、コロナで急加速 英、発電ゼロ 米、再生エネが逆転
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO61428590S0A710C2EA1000/

新型コロナウイルスの感染拡大をきっかけに、世界で「脱石炭」の動きが加速している。経済活動の停滞で電力需要が減少し、気候変動対策を意識する各国の経済政策もエネルギーの転換を後押しする。

産業革命以来、人間の活動を支えてきた石炭の役割が大きな転機を迎えている。

英国の送電会社は6月、石炭火力を使わなくても再生可能エネルギーなど他の電源で約2カ月まかなえたと明らかにした。
069391506102
垢版 |
2020/07/12(日) 12:47:13.73ID:iDhJ/mn7
ドイツの再生エネ55%に 石炭コスト高で過去最高
https://www.sankei.com/photo/daily/news/200711/dly2007110011-n1.html

ドイツのフラウンホーファー研究機構は11日までに、国内の1〜6月の発電量に占める再生可能エネルギーの割合が55・8%と過去最高(前年同期は47・3%)になったと発表した。
風力発電が30・6%と最多。

同国の伝統的なエネルギー源で二酸化炭素(CO2)排出量の多い石炭は、排出に課金する制度でコスト高になり、割合が大きく減った。

ドイツ連邦議会(下院)は3日、温暖化対策として、今後の18年間で石炭火力発電所を全廃する「脱石炭」法案を可決したばかり。
2022年末までの脱原発政策も進み、政府は50年までに電力の80%を再生エネで賄うとの政策を掲げている。
0694名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/12(日) 15:05:28.61ID:72buBmR4
メガソーラー不許可 楠見地区「条例基準満たさず」 和歌山市 /和歌山

和歌山市の楠見地区で計画されている大規模太陽光発電施設(メガソーラー)について同市は10日、市条例に基づき不許可にしたと発表した。
市の審議会が3月、「許可基準を満たしているとは言いがたい」と答申を出していた。

記者会見した尾花正啓市長は「審議会で景観に与える影響や災害の懸念が指摘された。住民からも不安の声が上がっていた」と理由を説明した。

和歌山市の条例では、25ヘクタール以上の建設計画に対し、市に事業許可を取ることを義務付けている。周辺環境への影響や災害リスクなどが許可基準となっている。

今回の事業計画は、和歌山太陽光合同会社(東京都)が2019年7月に申請。設備の面積は約28ヘクタールだった。
県も審査しているが、県条例は「市町村の条例に違反しない」ことを求めており、事業認定は困難とみられる。

建設反対を訴えている市民団体「楠見地区のメガソーラーを考える会」の萩田信吾事務局長代行は「ありがたい。県への働きかけなど活動を継続する」と話した。
和歌山太陽光合同会社の担当者は「今日はコメントできない」と話した。

https://mainichi.jp/articles/20200711/ddl/k30/040/278000c
0695名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/12(日) 15:47:03.63ID:u883wCvm
【独自】洋上風力の事業者を「国内法人」に限定…中国を排除、領海情報の流出防ぐ

政府は、今後拡大が見込まれる洋上風力発電事業について、事業者を「国内法人」に限定し、日本領海内の海洋情報が外国に流出しないよう監視を強化する。
事業者が海洋調査に外国船舶を使う場合には、政府の事前同意も義務づける。経済安全保障の観点から、中国企業を事実上排除する狙いがある。
資源エネルギー庁と国土交通省は6月24日、長崎県五島市沖の洋上風力発電事業で、昨年4月に施行された洋上風力発電利用促進法に基づく国内初の事業者公募手続きを開始し、公募参加資格について、国内に本店や主たる事務所を有する「国内法人」と明記した。今後も同様の基準とする。
公募で選ばれた発電事業者は最長30年間、海域を占用した事業が認められる。
事業者が収集する海底地形や地質、海流などのデータが外国に流出すれば、潜水艦の航行や特殊部隊の上陸作戦など軍事目的に利用される懸念がある。
政府は、事業者を国内法人に限定することで企業活動などを把握しやすくなり安保上のリスクを低くすることができるとしている。

https://www.yomiuri.co.jp/politics/20200712-OYT1T50058/
0696名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/12(日) 15:57:13.92ID:dk4LNlPj
再エネ先進国ドイツの迷走 パイプラインで高まるロシア依存

ロシアの国営企業・ガスプロムと欧州企業5社は、ロシア・ドイツ間の天然ガス輸送能力を倍増させるパイプライン「ノルド・ストリーム2」の建設を2017年に合意し、現在工事を進めている。
総工費約100億ユーロ(1.2兆円)の50%は欧州企業が融資する。
輸送能力年550億立方メートルは、現在のドイツのロシアからの天然ガス購入量とほぼ同じだ。
ノルド・ストリーム2により、ドイツはロシアからの天然ガス輸入量をさらに増やし、エネルギー依存の構造を深めようとしている。これに嚙みついたのがトランプ米大統領だった。
18年4月、トランプ大統領はバルト3国の大統領との面談時に「ロシアに巨額資金をもたらすノルド・ストリーム2に反対」と初めて表明したが、その後ドイツに対しても批判を強めることになる。

https://wedge.ismedia.jp/articles/-/19104
069791506102
垢版 |
2020/07/12(日) 16:06:37.15ID:MeU4/hRP
>>696
トランプはメルケル嫌いなのでw
>噛みついたトランプ 「ドイツはロシアの捕虜」

日本でも計画はあるが、北方領土問題があるから進展するかどうか

日露が新規LNG事業を推進 サハリン・北海道間のガスパイプラインが急務
https://the-liberty.com/article.php?item_id=16621
0698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/12(日) 23:46:46.53ID:HrqndasO
八幡市・男山ソーラー 計画行き詰まり 府指導で林地開発申請の必要も/共産党「土地買収の必要ない」

八幡市男山で大阪市の業者がソーラー建設を計画している問題で、業者が宅地造成法にもとづく工事の許可申請をしたものの、府の指導に従うと開発面積が1ヘクタールを超え、
林地開発申請および府の条例で地元合意なども必要となる可能性が出てきたため、行き詰まったまま半年が経過していたことがこのほどわかりました。
業者は2018年、約5ヘクタールのソーラー計画を地元に示していました。林地の開発面積が1ヘクタールを超えると府の厳密な審査を要する林地開発申請が必要です。
申請に付随する「京都府林地開発行為の手続に関する条例」では地元合意も求められるため、計画を林地開発申請が不要な0・95ヘクタールに縮小し、19年1月、八幡市に伐採届を提出していました。

https://www.kyoto-minpo.net/archives/2020/07/12/post-25167.php
070091506102
垢版 |
2020/07/13(月) 06:29:21.45ID:181H5YJJ
石炭火力からの卒業がやっぱり日本でも合理的である5つの理由
https://news.yahoo.co.jp/byline/emoriseita/20200713-00187804/

1. 脱炭素は待ったなし

2. 世界が脱炭素した暁には日本は「勝ち組」

3. 日本の再エネポテンシャルは十分にある

4. 石炭火力でもうかりますか?

5. やがて常識が変わるだろう

やがて技術的にも経済的にも脱炭素が可能だと誰もが思うようになり、CO2を出さずにエネルギーを作ることが世界の常識になる時代が来るだろう。

そのときの新しい常識から現在をみると、「あの頃はひどいことをしていた」と評価されるにちがいない。
特に、脱炭素の選択肢があるのを知りながら、CO2を多く排出するインフラを新たに作ることは、きわめて悪質な行為として後世の人たちから厳しい倫理的な批判にさらされるだろう。
0701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/13(月) 22:20:15.66ID:QyWEe1KW
http://www.gepr.org/ja/cms/wp-content/uploads/2016/09/015.jpg
http://www.gepr.org/ja/cms/wp-content/uploads/2016/09/8cd43d58821a5b5dbea35a1cebdd4910.jpg
https://blog-imgs-115.fc2.com/h/e/i/heigokai/ae698e325c89acb9f4b7bc6d2c505c90.jpg
https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_sp_entry/v1/user_image/1e/f5/188d539dcb2048ec50806642a6a4d3bd.jpg
https://livedoor.sp.blogimg.jp/rokuten1/imgs/f/c/fc24369c-s.jpg
http://blog-imgs-96.fc2.com/u/t/u/uturautura541/mountain_01.png
0702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/14(火) 06:23:03.16ID:NtpKD7q3
油井理は放射性廃棄物の中間処理業者になったんだな
放射線を浴びて被爆して死ぬんだろうな

弱い者イジメしか脳のない人間のクズだったが
贖罪のために頑張れよ
油井理は一生十字架を背負って生きればいい
070391506102
垢版 |
2020/07/14(火) 06:26:53.63ID:ySSzqE5E
住友電工、北海道電力に大型蓄電池 再生エネ向け
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO61465650T10C20A7000000/

住友電気工業は再生可能エネルギー向けの大型蓄電池を北海道電力の送配電子会社から受注した。

大手電力向けの再生エネ蓄電池は国内初。
太陽光などは出力が不安定だが、大型蓄電池の導入で大手電力が火力発電などで発電量の調整をする必要がなくなり、二酸化炭素(CO2)排出削減にもつながりそうだ。

受注額は数十億円とみられる。容量は約5万キロワット時と5千世帯の3時間分に相当。
0704名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/14(火) 12:18:10.91ID:KYmIqxI4
>>703
レドックスフロー電池みたいだね
前に北海道電力がやってたレドックスフローの実証実験が容量6万だから同じくらいのを実用化させるってことだな
住友電工は蓄電で年間50億稼ぐって言ってるしどんどん増やしてもらいたいね
0705名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/15(水) 00:43:07.48ID:GLqZEtDX
県指定希少野生植物 飯能でコクラン 太陽光発電施設計画地 /埼玉

飯能市阿須山中の加治丘陵で、県は6月30日、大規模太陽光発電施設とサッカー場の建設計画地に、県指定の希少野生植物のコクラン(ラン科)があることを確認した。
市民団体「加治丘陵の自然を考える会・飯能」が案内し、市と開発事業者も同行した。
コクランは県西部の常緑樹林に生育し、初夏に花が咲く。造成予定地の山林の斜面で数株が点在していることを確認した。同団体では20株弱を見つけているという。

https://mainichi.jp/articles/20200711/ddl/k11/040/092000c
0706名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/15(水) 08:53:45.52ID:???
>>703
「2.3万円/kWh@2020年」
の目標は達成したのだろうか?
https://i.imgur.com/Rk0DOAk.png

NEDO 二次電池技術開発ロードマップ 2013
https://www.nedo.go.jp/library/battery_rm.html

住友電工、次世代蓄電池の生産コスト10分の1に(日経:2015/1/8)
https://www.nikkei.com/article/DGXLZO81695830X00C15A1TJ1000/

> 高価なレアメタルを使う必要がなくなり、
> 電池の生産コストを1キロワット時当たり2万〜3万円と
> 現在の10分の1以下にできる可能性がある。
> 2020年にも量産品を市場に投入する。
070791506102
垢版 |
2020/07/15(水) 19:02:24.41ID:IHRnX5cq
脱炭素に出遅れた日本の苦悩
https://japan-indepth.jp/?p=52883

【まとめ】

・国際的な環境会議では“脱石炭”が大きな焦点となっている。

・石炭火力発電に大きく依存する日本は環境後進国。

・30年度、石炭火力比率は全電源の26%。石炭火力廃止の方向には至らず。
0708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/15(水) 22:12:26.89ID:19Tu8xb+
>>706
日本の現状を計算してる資料
https://www.jst.go.jp/lcs/pdf/fy2019-pp-01.pdf

リチウムイオン、電池価格5〜7万/kWh、システム全体だと7.25万/kWh(ただし耐用年数10年以下)
NAS、電池価格2.3〜3.5万/kWh、システム全体5〜7万/kWh(耐用年数15〜20年)
レドックスフロー、電池価格不明、システム全体10.75万/kWh(耐用年数15〜20年で劣化がほぼない)
NASは目標いけるかどうかってところだね

でも海外だと、テスラが出したメガパックってコンテナ蓄電池が、
容量3MWhで990万円って言ってて、0.33万円/kWhになってバカみたいに安い
https://blog.evsmart.net/ev-news/hawaiian-electric-1gwh-grid-storage-planned/
0709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/16(木) 12:25:09.10ID:???
>>708
これ、技術的な耐用年数を加味するとしたら、
経済的にはどう考えたらいいのかしら・・・

20年のスパンで考えたとき、機械的な計算、
リチウムの@0.33万円/kWh × n回建設 < NASの@2.3〜3.5万円/kWh × 1回建設
で良いのだろうかと。
0710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/16(木) 20:04:17.53ID:6uMtBU/o
>>709
テスラのメガパックは出荷時にシステムがパッケージ化されてるから建設費も安いし、
耐用年数は電池自体の寿命によるものだからセルを交換するだけで、
もう一回建設をやり直すくらいの費用はかからないと思うよ
周辺設備の寿命もあるかもしれないけど、それはNASやレドックスフローも同様に修繕管理費の中に含まれてるだろうし

NAS電池が寿命を迎えるまでに、テスラのセル交換が6、7回以上にならないと経済性が悪いってことにならないかも
0711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/16(木) 20:24:21.03ID:6uMtBU/o
最近、日経にCCUS関係の発表が連発してる
急にどうした

・CO2再利用の船舶用燃料 日鉄など9社、実用化へ
・宇部興産・出光など CO2資源化に向けて連携
・トクヤマ・双日など 石炭火力のCO2活用で技術開発
・千代田・日鉄など、CO2リサイクルで共同研究
・新燃料e-fuel、トヨタ・日産・ホンダが本腰(e-fuelはCO2と水素で作る合成燃料)

前々から計画はあったけど石炭火力の話題が大きくなったから改めてって感じかな
とにかく早く実用化しないと日本の印象は下がり続けちゃうよ
印象が下がると日本製品の売れ行きとか株価も下がる
071291506102
垢版 |
2020/07/17(金) 13:29:59.88ID:jMv3Yrmv
石炭火力とCO2回収とセットで輸出したいのでは、それで国際批判をかわす
071391506102
垢版 |
2020/07/17(金) 14:03:18.84ID:jMv3Yrmv
「再エネ経済創造プラン」を年内めどに策定、競争力強化へ=梶山経産相
https://jp.reuters.com/article/save-energy-idJPKCN24I0D3

梶山弘志経済産業相は17日の閣議後会見で「再エネを産業と捉え、競争力を強化していく必要がある」と述べ、

太陽光や風力といった再生可能エネルギーの普及に向けた包括政策「再エネ経済創造プラン」を年内めどに策定することを明らかにした。

1)産業の競争力、2)インフラの構築、3)地域社会との共生の3つの面で、政策の検討を行っていく。

2018年の再生可能エネルギーの発電比率は16.9%。
日本のエネルギー計画では、これを2030年に22―24%に高めることを目標としている。

現時点では、コストの高さや安定供給面での課題があり、蓄電池の普及拡大や基幹送電線の活用ルールの見直し、再エネの主力電源化のカギを握る洋上風力の競争力強化などを論点に議論を行っていく。
0714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/17(金) 18:42:44.72ID:wWfMQt8Z
>>712
なるほど確かにそうかもね
もしかすると海外で実績積んだ方が早いかもしれんからまあ
0715名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/17(金) 19:30:43.67ID:RAvK/Ezq
太陽光事業、設置の差し止めを 豊島・住民ら、地裁に仮処分申請

豊島(土庄町)で計画されている民間企業による太陽光発電事業を巡り、地元住民らが「設備の強度が不十分で風雨に耐えられない可能性がある」などとして設置工事の差し止めを求める仮処分を高松地裁に申し立てた。
代理人弁護士が16日、明らかにした。
代理人弁護士らによると、事業は広島県内の企業が計画し、豊島の唐櫃(からと)地区にある約1ヘクタールの土地に太陽光パネルを設置する。
事業規模は750キロワット。20日に着工すると住民側に通告しているという。
住民らは土地の造成に使われた土は軟弱な汚泥を含んでいる可能性があり、大雨で崩落する恐れがあることを懸念。
また、業者側が過去に提出した強度計算書に不備があり、設備が法令で求められた強度を有さない可能性もあるとして、仮処分を8日に申し立てた。

https://mainichi.jp/articles/20200717/ddl/k37/040/340000c
071691506102
垢版 |
2020/07/17(金) 21:44:15.03ID:GWb6RMb9
ようやく・・・でも、ぶち上げただけで実際に動くどうか

洋上風力、年100万kwを目安 再生エネ普及で、経産相
https://this.kiji.is/656793163262641249?c=39546741839462401

経済産業省と国土交通省は17日、洋上風力発電の導入拡大や産業育成に向け、課題などを検討する官民協議会の初会合を開いた。

梶山弘志経産相は、再生可能エネルギーの普及には「大型の洋上風力が不可欠だ」と強調。当面10年間は、年100万キロワット程度の洋上風力の導入を目安とする考えを示した。

経産省はこの日、地球温暖化対策として再生エネ普及に向けた包括政策「再エネ経済創造プラン」を本年度内に策定することも発表した。
洋上風力を「再生エネの主力電源化の鍵」と位置付け、導入を後押しする。

協議会は年内にも、報告書「洋上風力産業ビジョン」をまとめる。
0718名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/18(土) 20:37:06.75ID:RnehHdsp
風力で確定
超広域なら20%出力で安定だ
0720名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/18(土) 23:05:54.88ID:RnehHdsp
違う
定格の20%出力で安定するってこと

つまりピークの5倍の出力を揃えてしまえば
全電力を風力だけで済ませることができる
余れば捨てれば良い
蓄電池も不要
0721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/18(土) 23:09:31.17ID:RnehHdsp
とは言っても
ピークは太陽光が大幅にカットしちゃってるし
水力もあるから、風力の設置数はそこまで必要ない
072291506102
垢版 |
2020/07/19(日) 06:17:13.69ID:9q4oE/Gx
電力広域ネットワークを進め、変動分を融通し合わないと
0723名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/19(日) 06:25:37.97ID:ZZ3jyAnW
日本みたいに天気が季節毎に地域で一律に変わりやすい国じゃ無理だろ
0724名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/19(日) 12:12:14.70ID:Sy8MW9Q9
>>717
日本政府は「再エネを主力電源にする」と言ってるから、主力は再エネだよ
それ以外が主力と言ってるのは反日勢力

そもそも何で主力にこだわるのか分からんけどね
日本の電源構成が例えば、太陽光1:風力1:水力1:バイオマスかCO2フリー火力1とかじゃダメなの?
太陽光3:風力2:水力2:バイオマスかCO2フリー火力2になろうと、
風力3:太陽光2:水力2:バイオマスやCO2フリー火力2になろうとどうでもいいし
072591506102
垢版 |
2020/07/19(日) 13:01:44.17ID:8oNN7Rxw
>>724
言うだけ詐欺かもしれないので気を付けようw

資源がほとんど無く、輸入に頼ってるのを大きく改善できるのに、再生可能エネルギーに本腰入れようとしないのは何故か?
原発利権がおいしい?
0726名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/19(日) 14:16:16.33ID:HAqNXWHN
豊かな里山、保全を メガソーラー開発「反対する会」 調査で希少生物、数多く見つかる 山添/奈良

山添村の馬尻山で民間事業者が建設を計画している大規模太陽光発電施設(メガソーラー)に、住民から強い反対運動が巻き起こっている。
現場が地元の水源地であることに加え、村などによると、業者から地元への説明もほとんどないためだ。
住民らで設立した「反対する会」は今月5日に現場で生物調査を実施。希少生物も数多く見つかり、改めて里山の豊かさを示す結果となった。
経済産業省によると、県内で稼働中のメガソーラー(出力1メガワット以上)は48カ所あり、今回は同村広代、春日両地区の山林約81ヘクタールに、県内最大となる50メガワットの施設を新たに整備する計画。
現場周辺は約30年前にゴルフ場建設のために県内の開発業者が多くの土地を買い集めたという。
当時もゴルフ場建設計画への反対運動が巻き起こり、全国各地の同様の建設反対運動の先駆けになったとされる。
「反対する会」は2019年12月に発足。計画に反対する村民の署名も1468筆が集まり、同12月には村議会が全会一致で建設反対を決議した。
会の代表を務める向井秀充村議(66)は「ここは給食センターや民家約80世帯が利用する簡易水道の水源地。
住民に説明する努力もしておらず、信用できない」と不信感を募らせる。

https://mainichi.jp/articles/20200719/ddl/k29/040/198000c
0727名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/19(日) 14:29:18.98ID:xgHQbJib
グレタに惑わされるな!経産省の『石炭火力9割削減』方針は間違っている!|竹田恒泰チャンネル2
https://youtu.be/-0i1WStwiwk
0729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/19(日) 16:35:29.48ID:RCqtzkRH
>>728
電事連のプロパガンダかよw
これも電気料金使って
広告代理店に作らせたのかねwww

電力会社も国も再エネに舵を切ったけどな 
0731名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/19(日) 19:44:24.08ID:MpDZh3+f
>>729
見て分かることを得意気に言われてもw
0732名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/19(日) 19:45:03.26ID:MpDZh3+f
>>730
だから無理って言ってんだと思うよw
0733名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/19(日) 19:57:13.06ID:MpDZh3+f
竹田恒泰はスルーかよw再エネはガン無視されてたなw
0734名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/19(日) 20:46:35.76ID:Sy8MW9Q9
再エネだけで日本の電力需要以上の電力を得られることは分かってる
あとは国民一丸でその実現を早く進めていくってだけ

例えばNTTは、日本中の通信施設にたくさん蓄電池を取り付けて再エネの電力を安定化させて、
独自の送電網で電力供給して、
初期費用無料で再エネ発電設備と蓄電池を配って電力需要を減らすって言ってる
似たようなことを伊藤忠とか日産とかの大手企業もやるって発表してて参入が増えてる

政府も送電網の再エネ接続量を見直して、もっと接続できるようにって規制緩和に動いてる
関東に続いて北海道でもノンファーム接続
https://www.denkishimbun.com/archives/67407

こうやって再エネは確実に増えていくし、それと一緒に安定化も勝手に進むよ
何でかって言うと火力を新たに整備するより再エネの方が簡単で安いって分かってきたからね
0735名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/19(日) 20:52:32.20ID:Sy8MW9Q9
>>733
素人の話だし興味ないなあ
お前がそうだと思った点をアピールしてみたら反応返ってくるんじゃないかな
0736名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/20(月) 01:41:18.59ID:rMoC1JuW
日産のEVを買って
京セラの太陽電池を付けて
パナソニックの住宅用蓄電池を設置

石炭火力や原子力は大きな設備が必要だけど
再エネ推進は今すぐ自分の金ですぐ出来るぞ
073791506102
垢版 |
2020/07/20(月) 06:12:04.99ID:Hz57/GnY
>>736
だから政府・官僚にとって旨味が無い
石炭火力・原子力では大企業とズブズブの利権癒着でおいしいから、やめようとしない
0739名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/20(月) 08:06:32.08ID:S6fXOV6m
まあ2021年からVPPが解禁になるんだけど、
そうなると蓄電池持ってれば送電網の電気が足らなければ発電して、
電気が過剰なら充電するって協力をすると報酬がもらえるようになる

つまり小さい揚水発電所を誰でも運営できるみたいな感じになる
蓄電池を買おうって人はどんどん増えるよ
0740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/20(月) 08:36:35.43ID:yU8i6CMc
油井理は放射性廃棄物の中間処理業者になったんだな
放射線を浴びて被爆して死ぬんだろうな

弱い者イジメしか脳のない人間のクズだったが
贖罪のために頑張れよ
油井理は一生十字架を背負って生きればいい
0741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/20(月) 12:32:20.95ID:S6fXOV6m
あとこういうのもこれから当たり前になる

東大が自宅太陽光を使って、離れた勤務先にあるEV充電に成功
https://www.denkishimbun.com/archives/67397

これができたってことは、太陽光を自宅に付ける必要もなくなるってこと

つまりマンションアパート暮らしの人でも
離れた空き地買ったり屋根を借りて太陽光発電して、自宅の電気にしたりEV充電できるようになるよ
0742名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/20(月) 13:46:55.00ID:MGLMSOkQ
意味ねー

単に遠隔地で太陽光を売電して
自宅で普通に買電してるのと同じ
074391506102
垢版 |
2020/07/20(月) 14:12:29.42ID:sFgMIE9M
遠隔地の太陽光発電状況をリアルタイムでネットで監視し、自宅での使用・充電制御してると思われる

メリット:遠隔地なら安い土地でより大きなパネルで発電できる
デメリット:災害時など停電では自宅太陽光発電が活用できない(充電分のみ)
0744名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/20(月) 17:25:46.07ID:S6fXOV6m
確かに送電網側にとっちゃ同じだけど、
売電と買電が別と、自家消費したことにできるのとじゃ
太陽光とEVを買った時の費用をペイするまでのスピードが違う

マンションアパートの人に太陽光買う機会が生まれるし、
売電だけより収入が増えるから、農地とか倉庫屋根とかに太陽光付けて分譲しようって農家や会社が増える
災害時には確かに使えないけど、それはその時に利用する農家や会社がその分安く貸してくれるかもしれん
0745名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/20(月) 18:49:23.60ID:???
自宅と別の場所だと余剰売か全量かでkwh辺りの売却金額がことなるよ。
fit終わればco2税をかける様になればいいのにね。
農家でビニールハウスならco2負荷になってくれるのに。
074691506102
垢版 |
2020/07/20(月) 18:55:56.32ID:W9HauUu0
再エネ拡大、石炭火力厳格化。政府が打ち出した脱炭素化施策とその背景は――
https://www.denkishimbun.com/sp/67934

新たなインフラシステム輸出戦略は、二酸化炭素(CO2)排出削減に貢献する選択肢の提案や、脱炭素化に向けた政策策定を支援する「脱炭素移行政策誘導型インフラ輸出支援」の推進が基本。

石炭火力の新規計画については、二国間協議の枠組みなど、「相手国のエネルギーを取り巻く状況・課題や脱炭素化に向けた方針を知悉(ちしつ)していない国に対しては、政府としての支援を行わないことを原則とする」とした。

 ◇輸出支援に条件

 ◇洋上風力育成へ

今回の石炭火力輸出支援条件厳格化に合わせ、エネ庁は洋上風力の産業育成に向けたビジョンを官民協議会で作成すると表明した。

先日の非効率石炭火力のフェードアウトや、今回の発表は脱炭素社会実現に向けた内外一体の政策運営という。

再生可能エネルギーの導入拡大や石炭火力の削減など、低炭素化に向けた政策を立て続けに打っている。
0747名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/20(月) 18:57:04.57ID:???
農地利用は農地であった方が補助金が貰えたり税金自体が安くなるので、榊やキクラゲを作らせる。自分は売電でウハウハ。
0748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/20(月) 23:48:19.64ID:S6fXOV6m
>>745
全量売電じゃないはずだけど、送電ロスを考えると自宅での自家消費を促すべきだし
売電価格は純粋な自家消費案件とは変えた方がいいかもね
まぁ25円の電気代が発電コスト10円以下の電気に変わるんだからそれでも十分

炭素税は電力業界より運送と鉄鋼業が嫌がるだろうなぁ
0749名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/20(月) 23:54:59.71ID:???
>>748
最後の文、投資やさらなる技術開発が大変だが、どちらにも別の技術はある。運送業には電気
トラックがちらほら出始めているし、製鉄には石炭の代わりに水素と空気から取り込んだ二酸化
炭素を使うものがある。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況