X



トップページ電気・電子
1002コメント314KB
Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part34
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001774ワット発電中さん
垢版 |
2022/03/04(金) 20:22:55.06ID:33A+QkEn
http://www.arduino.cc/

【質問者心得】
・スレに一応目を通してから質問しましょう
・回答者はエスパーではありません。状況が分かるように詳しく書きましょう
 詳しく書いてくれないと、答える方も困ってしまいます。答えようがないのです
【回答者心得】
・すぐにググレカスと言う前に「○○でググれカス」って言うような大人の余裕を見せつけてやりましょう
・節度ある初心者さんには、特に優しくね

前スレ
Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part33
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1638841974/
Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part32
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1633840724/

過去スレ
Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part30
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1613577696/
Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part29
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1601349163/
Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part28
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1591734520/
Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part27
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1585316143/
Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part26
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1579146318/
Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part25
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1568358922/
Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part24
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1554776918/
Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part23
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1541233445/
Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part22
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1534549073/
Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part21
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1527252804/
Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part20
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1514503488/
Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part19
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1500745528/
Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part18
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1485192244/
0900774ワット発電中さん
垢版 |
2022/07/09(土) 20:56:48.47ID:IztZPrJN
C言語のChar型の考え方と同じってことでしょうか?
(数字と文字が紐付いてる)
0901774ワット発電中さん
垢版 |
2022/07/09(土) 21:04:25.77ID:IztZPrJN
>>899
詳しくありがとうございます。

Serial.println("A");

とした場合、arduinoソフト側でAが1000001(十進数で65)に変換されて送信

シリアルモニター側で改めて1000001がAに変換されて表示されている

ということでしょうか?
0904774ワット発電中さん
垢版 |
2022/07/09(土) 21:18:29.35ID:j33jso8F
>>902
なるほどですね
教えていただいてありがとうありがとうございます。
0905774ワット発電中さん
垢版 |
2022/07/09(土) 21:20:28.66ID:MAc3eEQT
アルファベットの場合はコンパイルの時点で65になってるというか1byteの数値として内部では扱われてるはず。seirialのprintで第2引数でデータが変わるのは変換形式を変えてるから。
0906774ワット発電中さん
垢版 |
2022/07/09(土) 21:27:03.34ID:z0DnoZ0L
7年前のUNOを出してきて普通に使えた。
マイコン部分は20年とかもつのかな?
0907774ワット発電中さん
垢版 |
2022/07/09(土) 21:27:37.15ID:j33jso8F
>>903
そうだったんですね。いろいろやってたら文字化けしたのですが、原因がわかりました。
>>905
なるほど、ソフトで変換されるのではなくコンパイルしたときすでに1byteの数値になってるのですね
0908774ワット発電中さん
垢版 |
2022/07/10(日) 15:48:48.75ID:VIuHPUq8
DigisparkとArduinoIDEでソフトウェアシリアルを使いたいんですが、ググって出てきたサンプルコードに
#include <TinyPinChange.h>
#include <SoftSerial.h>
とありました。これはSoftwareSerial.hとは別物だと思いますが、どうやって導入するのでしょうか。
0909774ワット発電中さん
垢版 |
2022/07/11(月) 03:53:07.91ID:WPpO0S71
>>907
COMポートの通信速度、データビット、パリティ、ストップビット、フロー制御も
合わせないと、文字化けする原因
0910774ワット発電中さん
垢版 |
2022/07/11(月) 20:25:55.85ID:JxHd20iZ
Arduinoとかラズパイが兵器に使われないか心配
もう使ってる国はありそうだが
0912774ワット発電中さん
垢版 |
2022/07/11(月) 21:11:24.22ID:GKzeJGy3
AnalogReadで読み込んだ電圧を 例えば int volt に入れたとして、
それをOLEDにU8g2で表示したくてstrcpyを使うといいみたいなんだけど、さっぱり理解できません。
初心者向けの使い方の解説している日本語サイトありませんか?
0913774ワット発電中さん
垢版 |
2022/07/12(火) 01:47:03.15ID:4zcYttrZ
>>912
その、OLEDの使用しているコントローラが
SSD1306, SH1106, SSD1327, SSD1322, SSD1309
とかで、接続の仕方含めて変わってくるから
対応する、コントローラで検索してみる
0914774ワット発電中さん
垢版 |
2022/07/12(火) 06:50:31.72ID:2Vb0Ipq2
>>910
そんなものが兵器に使われたらノイズによる誤動作とか心配になる。
と思ったけど貧乏なゲリラが家内制手工業的に使ってる可能性はあるな。
0915774ワット発電中さん
垢版 |
2022/07/12(火) 07:13:28.03ID:/1Roypj+
u8g2ライブラリが使えて、何かの表示ができている状態にはなっていて、数値を文字列として表示する方法が
わからない、ってことかな。

・型int の変数の数値を、sprintf dtostrf などで文字列に変換してから u8g2 の drawStr で 文字列の表示
・u8g2の print で (数値,桁数) で表示
0916774ワット発電中さん
垢版 |
2022/07/12(火) 07:21:32.11ID:KKxtZa/8
兵器って言うより民間人が武器として使う危険がありそう。安倍を殺した銃みたいなかんじで簡易的なもの
人が近付いたら爆発するものとか
0917774ワット発電中さん
垢版 |
2022/07/12(火) 07:39:57.09ID:/1Roypj+
「隣の部屋で、夜にごりごりと何かを削る音がします」
「隣の部屋の人が、3Dプリンターの話をしていました」

近隣の人とは適切に付き合いを持つようにしないと怪しまれるね。
0918774ワット発電中さん
垢版 |
2022/07/12(火) 09:37:50.99ID:NKEdTkIK
>>910
2016年の記事でraspberry pi 2(?)使ったのロケットランチャー
hexus.net/media/uploaded/2016/11/cf767232-251d-4ee2-8f37-4d0addc36592.jpg

www.yahoo.com/news/ukrainian-rocket-launcher-appears-raspberry-172441090.html
0920774ワット発電中さん
垢版 |
2022/07/12(火) 10:39:57.92ID:GxcUBFJR
推進剤は?
0921774ワット発電中さん
垢版 |
2022/07/12(火) 12:09:19.09ID:CIxWX81r
推進材はなかなか手に入らないだろうけどブラシレスモーターとプロペラで進む巡航ミサイルとかは作れそうだよね
Youtubeかなんかで画像認識して追尾するプログラム作ってる奴見たことある
0922774ワット発電中さん
垢版 |
2022/07/12(火) 14:27:52.48ID:wgOw3It1
あったよね。核爆弾の作り方がHPに載っててアメリカの高校生が作ってしまった
事件がたしかあった。ただ核物質抜きで。本物の核物質があれば起爆したとか。
0924774ワット発電中さん
垢版 |
2022/07/15(金) 18:59:22.57ID:xWDOXbX2
912です
やっと見つけた(汗 スレを見失っていました
>>913さん、 今 >>915さんの状態です。


すいません、更に質問良いですか
input12 = 103;
input13 = 51;
float c = input12/input13;
の場合、
input_c = snprintf(str, 8, "%f", input12/input13);
u8g2.drawStr(xpos3,ypos3,dtostrf(input_c,5,2,str));
これで小数点以下は表示されますか?
どうもうまく出ません。。。
0926774ワット発電中さん
垢版 |
2022/07/15(金) 19:19:43.00ID:s33g/crx
>>924
snprintf も dtostrf も同じような関数なのに何で両方使ってんの?
char str[6];
dtostrf(c,5,2,str);
u8g2.drawStr(xpos3,ypos3,str);
じゃないかな?どっちも使ったことないけど。
0927774ワット発電中さん
垢版 |
2022/07/15(金) 19:25:15.86ID:xWDOXbX2
>>925
転記で間違いました、先のfloatで作ったcです。

>>926 ぐちゃぐちゃになってましたね、すみません。ちょっと書き直して試してみます。
0929774ワット発電中さん
垢版 |
2022/07/15(金) 20:17:51.80ID:xWDOXbX2
>>928
そうなんですね。
入力値の桁数が3桁になったり4桁になったりするのでそれを使えば表示位置を整えられそうですね。
0930774ワット発電中さん
垢版 |
2022/07/15(金) 21:08:04.86ID:Iy6X2Zul
教えてください。
VsCodeにvscode-m5stack-mpyを入れて、M5stickc-Plusと接続しようとしているのですが
VsCodeで認識しません。(Add M5stackが表示されない)
1年位前に試したときはうまくできていたのですが、久しぶりにつないだらできなくなっていました。

アドバイスお願いします。

環境
M5stickc-Plus
UIFlow 1.9.8
vscode 1.69.1(システムインストール)
vscode-m5stack-mpy 1.1.7

確認したこと
OS上ではシリアルポートCOM3で認識できている。
UIFlow、vscode、vscode-m5stack-mpyのバージョンの組み合わせを変えてテスト
vscodeのアンインストール(完全削除)、インストール

最悪、作成したコードやファイルをM5stickc-Plusに転送できればいいのですが、vscode以外でやるにはどうすればいいでしょうか。
USBメモリイメージでコピーできればいいんですが。
0931774ワット発電中さん
垢版 |
2022/07/19(火) 12:30:58.67ID:hGie9sdY
九州工業大学が公開してくれてる簡易オシロスコープとかいうやつ試してみた
制限あるけど結構ちゃんと機能しているなー
processing使ってるからPCと接続する必要あるけど、独立して動くようにした人って居ないの?
0932774ワット発電中さん
垢版 |
2022/07/19(火) 13:08:29.45ID:ie6wTJwz
>>931
そのソースじゃないがstm32 arduino で自分で簡易オシロ作ったけど。ATmelにこだわることもないでしょ
0934774ワット発電中さん
垢版 |
2022/07/19(火) 21:10:58.02ID:80Af/0tD
画面表示やユーザーインターフェースが一番めんどい、コード量の多くがこれ。
自作するならPC画面表示が楽ちんだね
0935774ワット発電中さん
垢版 |
2022/07/19(火) 21:19:36.27ID:8Ejxyxo8
>>934
まったくその通りだが
画面表示は見た目ですぐ結果が出るから
作るのは結構楽しいのだw
0936774ワット発電中さん
垢版 |
2022/07/19(火) 22:51:28.77ID:5vt7FnQL
表示にかかる時間を考慮すると、オシロの表示部分は分離したほうがいいよ。
0937774ワット発電中さん
垢版 |
2022/07/24(日) 01:45:51.71ID:K4d1JCqu
arduino iot cloudのAlexa連携って有料プランじゃないと使えないんですか?
0939774ワット発電中さん
垢版 |
2022/07/26(火) 12:20:58.13ID:SrgN8cRk
1個買うとさらに2個無料で注文出来るキャンペーン始まったな
0940774ワット発電中さん
垢版 |
2022/07/26(火) 15:25:23.50ID:pakWx9Hm
arduinoの読み方って決着ついてる?

ふとググル翻訳で喋らせてみた(イタリア語で)
「あるドいーの」としか聞こえん
0941774ワット発電中さん
垢版 |
2022/07/26(火) 17:20:06.19ID:vERCJS4M
もうちょっと日本人向けの名前にして欲しかったな。
たとえば「さびしーの」とか「ほしーの」とか「やりてーの」とかだったら、
私も始めてたかもしれないw
0942774ワット発電中さん
垢版 |
2022/07/26(火) 17:31:09.96ID:va95x4/3
びんぼうでいいのがあるやん?
そんなに安くないんだよなあ…
0943774ワット発電中さん
垢版 |
2022/07/26(火) 18:47:32.19ID:FwaRagDF
最後のやりてーのって何だよ
0944774ワット発電中さん
垢版 |
2022/07/26(火) 18:53:16.01ID:NP+VQiPD
まいこさんのマイコンさん
「よろしゅうおすぇ~」とかいうパッケを京アニに描いてもらう
それて全然売れなくてデジットに山積みになるのだ
0948774ワット発電中さん
垢版 |
2022/07/26(火) 21:33:33.83ID:quO4JZNg
ArduinoUNOのクローン品が中華で送料込380円で買えたな
今は送料が上がっているのと円安でそこまで安くは買え無さそうだけど
0949774ワット発電中さん
垢版 |
2022/07/26(火) 22:37:56.38ID:QdzUdykn
>>940
おれはアルドゥイーノって言ってるけどな
他の人間との会話で使った事がないから分からん
0951774ワット発電中さん
垢版 |
2022/07/27(水) 07:52:42.65ID:S/dJ4rOm
帰国子女とかで、日本語をしゃべっているときに元滞在国の単語が出てきたら
その単語の発音だけが見事に元滞在国ネイティブなものに切り替わる人がいるね。


おれはベタなカナ発音で「アルディーノ」
0954774ワット発電中さん
垢版 |
2022/07/27(水) 08:47:50.77ID:BLUf/PuO
きょかがでたからarduinoと書いて らずぱい って読もうぜ(^p^)
0956774ワット発電中さん
垢版 |
2022/07/27(水) 08:56:35.94ID:Yo8VNF+n
まあ一回、ぐーぐる翻訳でしゃべらせてみなってw

アルディーノ系は英語読みに寄せてる
アルドイーノ系は発祥地イタリア語読みに寄せてる
アルデーノ系はナゾw
0957774ワット発電中さん
垢版 |
2022/07/27(水) 09:21:12.50ID:BLUf/PuO
イタリア語ウィキペディアから引用して次の文章をググ〜ル先生に音読してもらった
Arduino è una piattaforma hardware composta da una serie di schede elettroniche dotate di un microcontrollore.

アルドゥイーノ に聞こえますな;
0961774ワット発電中さん
垢版 |
2022/07/27(水) 17:50:12.85ID:bmm5gosf
arduinoをatmega328p-AUチップ単体で組み込み、小物を作って遊んでいます。
最近作るものによっては、gpioやプログラムメモリが足らなくなり、一部機能を断念したりしています。
44pinとかで328pより上位のチップは無いでしょうか?
私はプログラムはarduinoしかできません。
0966774ワット発電中さん
垢版 |
2022/07/28(木) 09:44:27.71ID:6CIKcdB6
>>961
そろそろ新しい世界への巣立ちの時期では?
最初から出来る人はいません。
0967774ワット発電中さん
垢版 |
2022/07/28(木) 09:55:03.32ID:O+EuzVN+
>>961
atmega328p単体を使えるならブートローダーの書き込みは出来ると思うので
容量とピン数が条件に合って近いものだとこの辺りじゃないか?
Atmega 644/1284
使ったことないけど \(^o^)/
0968774ワット発電中さん
垢版 |
2022/07/28(木) 10:38:58.57ID:vYJCNfte
arduinoに採用されてないプロセッサ使う場合はボード情報を自分で作らなあかんのでは?
>>チップ単体で組み込み、
そこまでできてるなら、AVR直に使うのも、たいして変わらんよ
そしたら、すきなプロセッサっ使えるし、逆に面倒なことせんでもいいし
0969774ワット発電中さん
垢版 |
2022/07/28(木) 11:09:55.46ID:roFrfWh6
>>961
足りないIOはエキスパンダを使って増設してみるのはどうだろう?
メモリ不足はピンモード、リードライトのメソッドをDDRBやPORTBを使って節約してみるとかはどうだろう?

そこらへん全部やりきってるならあれだけど
0971774ワット発電中さん
垢版 |
2022/07/28(木) 11:50:20.03ID:n6b2Tck3
プログラムをほぼそのままで
チップを変えるだけで機能と性能アップは出来ないって事か
0974774ワット発電中さん
垢版 |
2022/07/28(木) 16:41:49.86ID:vYJCNfte
チップ単体で組込っていってるから
mega2560ははんだ付けで死ねるw
0976774ワット発電中さん
垢版 |
2022/07/28(木) 19:33:18.83ID:tizsm616
Rubyist発見
0977774ワット発電中さん
垢版 |
2022/07/28(木) 20:54:41.55ID:uUckAbKE
>>972
事実婚を選んだ、というニュースは見たけど。同姓? 同性? って話はあったっけ。推測?
0978774ワット発電中さん
垢版 |
2022/07/28(木) 22:26:43.88ID:lcIu1HhP
教えてください。
BLE_scanのサンプル同じコードを使っています。
https://github.com/nkolban/ESP32_BLE_Arduino/blob/master/examples/BLE_scan/BLE_scan.ino

BLEScan->start()でBLEをスキャン出来るときと、出来ないときがあります。
BLEスキャンが出来なくなるる場合、2度とBLEスキャンが成功しません。
リブートするとBLEスキャンは可能になります。
原因として何か考えれることはないでしょうか。

環境:M5stack tough
0979774ワット発電中さん
垢版 |
2022/07/28(木) 23:09:57.77ID:t+uKB+a7
昔からある方のBLEライブラリはなんか不安定だしスケッチサイズめっちゃ食うからnimBLEに切り替えた方が良いよ
0980774ワット発電中さん
垢版 |
2022/07/28(木) 23:17:48.96ID:NHobLiJC
>>979

>nimBLEに切り替えた方が良いよ

nimBLEがあるのを知りませんでした。
アドバイスありがとうございます。
0981774ワット発電中さん
垢版 |
2022/07/29(金) 11:35:59.98ID:wT94oT+Y
LCD1602Aでバックライトをオフにしたいんだけどやり方分かる方いますか?
コマンドでlcd.noBacklightというものがあると書いてあるブログもあったけど、試してみるとエラーが出てしまいます、、
0984774ワット発電中さん
垢版 |
2022/07/29(金) 12:32:53.10ID:Q2G9W3P5
1.1602がどういう回路でつながっているのか?
2.ライブラリは何を使っているのか?
0987774ワット発電中さん
垢版 |
2022/07/30(土) 15:01:09.40ID:8oFzf17b
VarSpeedServo.h でサーボモーターを制御したく、インストールしましたが、うまくいきません。
ボードはesp8266を使っており、ide上でesp8266を選択するとコンパイルがうまくいかなくなります。
IDE上でarduino UNOを選択するとコンパイルはうまくいきます。

エラーコードを見ると<avr/interrupt.h>が見つからないとあり、esp8266ボードマネージャーに<avr/interrupt.h>がないのが原因だと思うのですが、どうしたら解決できるでしょうか。
0988774ワット発電中さん
垢版 |
2022/07/30(土) 15:12:48.79ID:WmV2Csmx
>>987
ハードウェア依存してる箇所を自分で修正できる程度のスキルが無いなら
素直に公式のarduinoを使うべき
0989774ワット発電中さん
垢版 |
2022/07/30(土) 15:17:44.61ID:8oFzf17b
そこを何とか、、、
0991774ワット発電中さん
垢版 |
2022/07/30(土) 16:27:38.69ID:8oFzf17b
そうします、ありがとうございまう
0992774ワット発電中さん
垢版 |
2022/08/07(日) 01:48:51.48ID:NY0PJtNQ
ブレッドボードに組んで、テストして、基盤に実装したら
新しいスィッチが、いかれてやがる。
通電のテストをしたら大丈夫だったのに、グリグリしたら、ON/OFFしやがる。
半田を外すのめんどくさい。中華安物スィッチはちゃんと使えるように確認しないと...
別のArduinoで、スィッチ動作確認用を作る羽目に...
0993774ワット発電中さん
垢版 |
2022/08/07(日) 02:53:53.04ID:ujOKtrV4
テスターの導通ピーが楽、ぐりぐりして途切れると音でわかる
0994774ワット発電中さん
垢版 |
2022/08/07(日) 08:09:12.69ID:zITa5ygD
私も安物トグルスイッチを買ってで後悔した。
ちょっとレバーに力を入れたり、端子のハンダ付けに手間取ると、簡単に壊れる。
まとめ買いして大量にあるので、引き出しを開けて見る度にムカツクけど、
貧乏性なので捨てる勇気も湧かない・・・w
0995774ワット発電中さん
垢版 |
2022/08/07(日) 12:01:21.89ID:7EdkCsVR
試作は安物でいいけど、ケースに入れるぐらい気合い入れるのでかつ、一点物なら、高い金メッキのスイッチ使ったほうがいいかもね
0996774ワット発電中さん
垢版 |
2022/08/07(日) 16:45:09.76ID:a8rMKBoS
メッキより、ゴールド削り出しのほうが凄そうだよね。
0999774ワット発電中さん
垢版 |
2022/08/08(月) 11:19:37.51ID:ZnCxoDlL
時計なんだけど六畳の部屋に置いておいて、人が近づいた時だけ点灯させたい。何が都合の良いセンサーは無いですか?
条件はarduinoで使える物で、出来るだけ小型なセンサーがよいです
1000774ワット発電中さん
垢版 |
2022/08/08(月) 11:21:16.84ID:ZnCxoDlL
あっLEDの光る時計なんだ。
明るくて、不在時には消灯させておきたいんだ。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況