X



トップページ電気・電子
1002コメント367KB
Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part33
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774ワット発電中さん
垢版 |
2021/12/07(火) 10:52:54.82ID:015O2ewy
http://www.arduino.cc/

【質問者心得】
・スレに一応目を通してから質問しましょう
・回答者はエスパーではありません。状況が分かるように詳しく書きましょう
 詳しく書いてくれないと、答える方も困ってしまいます。答えようがないのです
【回答者心得】
・すぐにググレカスと言う前に「○○でググれカス」って言うような大人の余裕を見せつけてやりましょう
・節度ある初心者さんには、特に優しくね

前スレ
Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part31
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1623898761/
Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part32
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1633840724/

過去スレ
Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part30
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1613577696/
Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part29
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1601349163/
Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part28
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1591734520/
Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part27
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1585316143/
Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part26
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1579146318/
Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part25
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1568358922/
Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part24
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1554776918/
Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part23
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1541233445/
Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part22
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1534549073/
Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part21
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1527252804/
Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part20
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1514503488/
Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part19
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1500745528/
Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part18
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1485192244/
0101774ワット発電中さん
垢版 |
2021/12/14(火) 07:50:42.89ID:i4SlyIQI
>>100
逸般の誤家庭にはありまぁーす
0102774ワット発電中さん
垢版 |
2021/12/14(火) 08:24:29.26ID:laOMmGjq
>>95
ありがとうございます!
なるほど、無線という手もありますね!検討します。

>>96
ありがとうございます!
雷対策というとシールド線とか過電圧対策でしょうか?
0103774ワット発電中さん
垢版 |
2021/12/14(火) 08:24:46.94ID:laOMmGjq
>>97
月!?
0105774ワット発電中さん
垢版 |
2021/12/14(火) 10:12:21.78ID:PtQTN0Fb
それはEME(earth moon earth)と言って50年以上前から行われているんだけど、LoRaでやったのがちょっと面白い程度の話だと思う。
0110774ワット発電中さん
垢版 |
2021/12/14(火) 16:47:56.29ID:5MeMXbmY
月面反射

月に跳ね返すのはムーンサルトって言うんよ
地球の裏側にだって電波届けちゃうのさ
0111774ワット発電中さん
垢版 |
2021/12/14(火) 20:01:05.20ID:QBeVZrYO
ISSに手を振ったけど、見えたかな?
0112774ワット発電中さん
垢版 |
2021/12/14(火) 21:55:25.56ID:WXGS8brG
原野か牧場か河原か知らないけど、WiFiで八木とかパラボラのアンテナでLAN組むとか、
メディコン噛ませて光ファイバーの領分ではなかろうか。
0114774ワット発電中さん
垢版 |
2021/12/14(火) 23:08:33.53ID:JR0/rhgT
見通し良い所ならレーザー+フォトダイオードで挑戦してみたいな
0116774ワット発電中さん
垢版 |
2021/12/15(水) 17:00:04.29ID:cXiO5mPH
ハゲはズラで隠しても駄目、電波はお見通し
0117774ワット発電中さん
垢版 |
2021/12/15(水) 17:08:16.04ID:+iRnmQ5K
月で跳ね返した電波をハゲで跳ね返し直すのさ
月の裏側との通信だぜよ
0118774ワット発電中さん
垢版 |
2021/12/15(水) 17:20:48.27ID:tazv6lKu
宇宙のすぽらじっくE層(^p^)
0119774ワット発電中さん
垢版 |
2021/12/15(水) 21:10:41.45ID:XAAqVnUX
atmega328pを単体で使う場合、
追加のボードマネージャのURLにURLを追加する必要があると思うんですが、
具体的にはどのURLでしょうか?
0123774ワット発電中さん
垢版 |
2021/12/15(水) 22:26:11.75ID:C9LCkg06
UNOで書いてそのCPUを引っこ抜いて使うのじゃダメなの。
もちろんUNOには別のブートローダー入りのCPUを戻しとく。
0124774ワット発電中さん
垢版 |
2021/12/15(水) 23:05:12.03ID:XAAqVnUX
>>120, 121, 122
ありがとうございました。
0125774ワット発電中さん
垢版 |
2021/12/17(金) 09:10:45.35ID:EaYH1imQ
Unoとかに使われるAtmega328シリーズのスペックを見ると外部クロックで20MHzに対応しています。

ですが純正、互換機共にその大半は16MHz(若しくは半分の8MHz)になっています。
なにか意図があるのでしょうか?
16MHzのクリスタルだけ異様に安いとか?
0126774ワット発電中さん
垢版 |
2021/12/17(金) 09:37:10.13ID:iLQht2Bb
>>125
互換機でも純正品と同じにしないと互換性なくなるだろ。
何でUnoを16MHzにしたかなんて知らんけど。
0129774ワット発電中さん
垢版 |
2021/12/17(金) 11:28:41.81ID:1wAeTGzA
>>125
クロックを16MHzにしておくと、タイマーの時間をきっちりした値に作り易い。
ちなみに16MHzを64分周して4usで、これがmicros()の分解能。これを250回
割込みでカウントしてmillis()の1ms。

もし20Mhzとかにするとプログラムがややこしくなって割込み性能が下がるし、
半端な値の水晶が必要になって割高になる。
だから、16Mhzの水晶の値段が安いから?という推理はあながち間違いで
はない。
0130774ワット発電中さん
垢版 |
2021/12/17(金) 11:48:37.48ID:+pQxpzKq
オリジナルのATmega8、Arduinoは16MHzで動作しました。
これは、使用されたATmega8の最高定格クロック速度でした。
ATmega168(最高CPU速度が20MHz)に「アップグレード」されたとき、クロックは16MHzのままでした(おそらく)

設計者は、追加の25%の高速化の恩恵を受けるよりも、
新しいクロックレートでより多くの人とコードに下位互換性の問題があると考えたためです。
俺は彼らが正しかったと思います。
0131774ワット発電中さん
垢版 |
2021/12/17(金) 11:49:28.36ID:+pQxpzKq
第二に、実際、私が聞いた最も良い理由の1つは、UARTが16MHzで実行しているときは
1Mbitと2Mbitのレートに完全に一致するが、20MHzで実行しているときは一致しないということです。
0132774ワット発電中さん
垢版 |
2021/12/17(金) 11:50:26.08ID:+pQxpzKq
3番目のポイントは、ATmega168・ATmega328の低電力の水晶発振器が16MHzを超えて動作していないことです。
したがって、XTALピンに20 MHzの水晶を接続している場合は、
より多くの電力を消費する(または水晶をまったく使用しない)フルスイング水晶発振器を使用する必要があります。
0133774ワット発電中さん
垢版 |
2021/12/17(金) 13:54:16.66ID:iLQht2Bb
>>131
1Mbps のUARTって標準的ではないからそこでピッタリになっても嬉しくないよね。
921600bpsならいいかな。
0134774ワット発電中さん
垢版 |
2021/12/17(金) 16:43:31.26ID:/vbHSGW3
UARTを4個増設したいんだけど、お手軽な方法は何かありますか?
調べたところでは、i2cでunoをつなげてポーリングするかな?と思っています。
親機はxiao(3.3V)です。
0136774ワット発電中さん
垢版 |
2021/12/17(金) 17:06:03.56ID:RI8O7e8T
横からですがソフトウェアシリアルってどうやって周波数を作るんですか?
タイマ割り込みとかで正確にできるんですか?
0137774ワット発電中さん
垢版 |
2021/12/17(金) 17:11:49.53ID:3C+JHiuq
>>135
Software Serial使えば良いかもです。
または、Serial2、Serial3と増やせるのかな?
0138774ワット発電中さん
垢版 |
2021/12/17(金) 17:16:39.01ID:3C+JHiuq
>>136
自分の理解では、多少の誤差があってもいい場合はクロックからとり、誤差が困るときは、unoだと外部にオシレータを付けられるので、そこからとるのだと思います。
xiaoで正確な周波数を生成する手段があるのかな?というのは疑問点です。
0139774ワット発電中さん
垢版 |
2021/12/17(金) 18:26:05.82ID:RI8O7e8T
>>138
ありがとうございます。
クロックから取るというのはatmegaのタイマ割り込みで行うってことですよね。
外部発振回路を使う手もあるのですねー
0144774ワット発電中さん
垢版 |
2021/12/19(日) 22:19:02.19ID:fZ/Inaeo
gpioとプログラムサイズを少しだけ328pより多く使いたいのですが、atmega64aはarduinoとして使えるんでしょうか?
調べたのですが、あまり詳しい情報が無いのです。
チップのみ組み込みたいので、安価で入手しやすいチップを探しています。
0145774ワット発電中さん
垢版 |
2021/12/19(日) 22:59:15.45ID:dqdY9sgR
AVRだし、ボード定義ファイルを作れば使えるんじゃないかな。
Arduino Pro Micro (ATmega32U4) オススメするけど。
0146774ワット発電中さん
垢版 |
2021/12/19(日) 23:02:57.06ID:cVu3onPW
>>144
Arduino IDEからでも使えますよ。

ボード情報
https://github.com/MCUdude/MegaCore
マニュアル
https://avr.jp/user/DS/PDF/mega64A.pdf

atmega328とタイマーとかレジスタの相違点を調べてプログラムすれば良いですよ。
ライブラリも対応してなかったり、atmega328のスケッチをコピペしただけじゃ動かないことが多いので
難易度は上がるけどね。
0148774ワット発電中さん
垢版 |
2021/12/20(月) 15:09:11.16ID:nPBqnxL6
>>145
atmega32u4はシリアルモニタが使いづらくてデバッグに手間がかかったので、やめたんです。慣れてる328pの上位verを探してます。
0149774ワット発電中さん
垢版 |
2021/12/23(木) 06:16:59.68ID:U9iXSMUs
ESP32 / ESP8266 のファームが新しくなってますね。
ArduinoIDE を使ってるとスケッチと同時に内蔵のファームが上書きされるから
意味ないけど。。。

ESP32 v2.2.0.0
https://docs.espressif.com/projects/esp-at/en/latest/AT_Binary_Lists/ESP32_AT_binaries.html

ESP8266 v2.2.1.0
https://docs.espressif.com/projects/esp-at/en/release-v2.2.0.0_esp8266/AT_Binary_Lists/ESP8266_AT_binaries.html
0150774ワット発電中さん
垢版 |
2021/12/23(木) 10:13:17.12ID:BjEwguOD
>>149
d

ところで、IRremoteって最近のバージョンは複雑でややこしくなってね?
昔のバージョンはサンプルもシンプルで使いやすかったのに。
ソフトウェアがバージョンアップで肥大化・複雑化する典型的パターンだな
0151774ワット発電中さん
垢版 |
2021/12/23(木) 11:51:24.06ID:uVQpX/ve
41です。
遅くなりましたが、pro miniに使えるUSBシリアルアダプタの件、
秋月のFT232RQを購入し、問題なく書き込む事が出来ました。
沢山のアドバイスありがとうございました。
0152774ワット発電中さん
垢版 |
2021/12/23(木) 11:52:24.79ID:uVQpX/ve
引き続き41です。

別件になりますが、5個のLEDを同時や走行点滅させるときスイッチ入力に
1、スケッチでINPUT_PULLUPで内部抵抗を使う
2、外部の回路に抵抗を入れる
以上ふたつの例で試した場合、1よりも2の方がキレ?がよく動作する感
じるのですが、いかがなものでしょうか。

1では微妙に引っかかる様に点滅するのに対し、2はテンポよく点滅する
という印象があります。

自分のスケッチがヘボだという事もありますが、ご意見ございましたら
よろしくお願いいたします。
0153774ワット発電中さん
垢版 |
2021/12/23(木) 12:10:28.74ID:7RkNSlBq
電気の講義で習うところの積分回路で、キャパシタンスに電荷を注ぎ貯めるときに
注ぐ電流量は電流制限抵抗の大きさによって増減するんだろうから、
オンチップの内臓抵抗よりも外付け抵抗の方が小さいような場合なら
急速に動作しても不思議じゃないんじゃね?よくしらんけど(はなほじ
0154774ワット発電中さん
垢版 |
2021/12/23(木) 12:28:26.49ID:SuYVXr7v
>>152
私はそういうふうに感じたことがないというかINPUT_PULLUPしか使ったことない。
外部の抵抗は何Ω?
抵抗低いほうが接点部の表面を僅かに覆う酸化被膜が絶縁破壊しやすいとかあるかも、、
nanoとか内部は10Kだった気が、、
0155774ワット発電中さん
垢版 |
2021/12/23(木) 15:14:03.75ID:j2Ayx8V1
早速のご回答ありがとうございます。
当方電気の基礎知識は小中学校レベルですので、とんでもない事を書くかもしれませんがご勘弁ください。

pro miniは車載で利用し、エンジンの最高回転(6500〜7200rpm)付近での動作を想定しています。
その際オルタネーターは14.5V程度の電圧を発するので、スイッチ入力として5V程に減圧するために分圧抵抗の利用を考えました。
抵抗値を決めるのには以下のサイトで、手持ちの抵抗を選んで代入し計算しました。
https://keisan.casio.jp/exec/user/1316485613

入力電圧(VIN) 14.5V
R1の抵抗値  470Ω
R1の抵抗値  420Ω
出力電圧(VOUT)4.9014…V
抵抗は極力小型に収めたいために1/6Wを使っています。
手持ちではR1 8.2kΩ、R2 3.9kΩが4.67V程度なのですが1/4Wなので物体?として大きいので使うのを躊躇しています。

>>153
外付け抵抗が小さい…、という点では合致しますが、当方の場合は小さ過ぎるのでは、とも感じています。

>>154
UNOの内部抵抗は30Ω程という記述がネットでみられましたが、pro miniの資料は見つけられませんでした。プルアップやプルダウンに外部抵抗で10kΩを使う例は数例見つける事が出来たのですが…。

抵抗は初心者には難解ですね〜。
0157774ワット発電中さん
垢版 |
2021/12/23(木) 15:46:57.89ID:7JmBruxo
Uno も pro mini も ATmega328Pだから
プルアップ抵抗は同じでしょ。
20〜50kΩ
0158774ワット発電中さん
垢版 |
2021/12/23(木) 16:29:24.64ID:j2Ayx8V1
41です。
当方の書き込み155に間違いがありました。


入力電圧(VIN) 14.5V
R1の抵抗値  470Ω
R1の抵抗値  420Ω
出力電圧(VOUT)4.9014…V


入力電圧(VIN) 14.5V
R1の抵抗値  470Ω
R2の抵抗値  240Ω
出力電圧(VOUT)4.9014…V

以上失礼しました。
0159774ワット発電中さん
垢版 |
2021/12/23(木) 16:29:57.92ID:j2Ayx8V1
>>156
抵抗だけではなく現時点では電子工作は全て難解ですね。
ギターで例えるとFが押さえられない、とかチューニングが出来ない、とかいうレベルだと思います。でも、そこで諦めると先に進めないという。
モノを作るのが好きななんですよ。クルマやバイクの模型はそこそこ作れます。

>>157
プルアップ抵抗はATmega328Pというマイコン自体に内包された機能なんですね。
0161774ワット発電中さん
垢版 |
2021/12/23(木) 16:38:43.72ID:7RkNSlBq
SW入れるとGNDと電源がR1で直結するのだとすると
流れる電流量I=E/R=14.5/470=0.03085A
R1の発熱量=I*I*R=0.03085*0.03085*470=0.447W
1/6≒0.16666
オーバーしまくりやー あかんやつやー・・・(^p^;)

SW OFF時:
流れる電流I=E/R=14.5/(470+240)=14.5/710≒0.0204
R1の発熱量Q1=I*I*R≒0.0204*0.0204*470≒0.1958W
Q1 > 1/6W

OFFでもあかんやつやー・・・(^p^;)
0162774ワット発電中さん
垢版 |
2021/12/23(木) 17:23:22.40ID:N3mviWQg
何故分圧した5Vをわざわざ作るのか。
ポートとGNDにスイッチ入れるだけじゃダメか?
0163774ワット発電中さん
垢版 |
2021/12/23(木) 18:06:13.72ID:5hZRN3Eb
外部プルアップするにしてもarduinoのVCCですればよいのでは。
0164774ワット発電中さん
垢版 |
2021/12/23(木) 21:06:02.81ID:j2Ayx8V1
>>160
pro miniの電源、回転数のレッド、イエローの信号の合計3系統用として以下のレギュレーターを用意してあります。
https://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-06353/
小型で発熱が少ないという事でコレを選んだんだですが、ケースのスペースがきつくて電源以外は抵抗で空間を節約しようと思いましたが…
ケースはこちらです。
https://www.marutsu.co.jp/pc/i/4742/

ダッシュ裏に収めるのを目標にしていますので、USBチャージャーから配線を引くの抑え、クルマ自体の12V配線から分岐させる事を計画しています。

>>161
やはりダメでしたか(;_;)。
ブレッドボードで15V流し指先を15秒ほどあてて、熱くならないので大丈夫だろうと安直に考えていました。入力信号は2系統で、一つは長くても数秒、もう一つは一瞬しか流れないのでアマくみていました。
もう一度勉強しなおします。

>>162
実際は上下の余裕があるようですが、5Vが信号として使う電圧だという事なので降圧の手段として考えました。

信号はタコメーターから12Vで出てきます。以下の商品の商品のポルシェ用というモノで、現在は廃盤になってしまいました。
http://www.nagaidenshi.co.jp/METER/1930.shtml

>>163
すみませんm(__)m、浅学でご指導の意図を汲みかねるのですが、電源電圧を利用せよ、との事でしょうか。
当方も制作したい物の仕様を、はっきり提示していないのがいけないのでしょう。
0165774ワット発電中さん
垢版 |
2021/12/23(木) 21:30:57.03ID:2kbxufbF
スイッチ入力なのか信号入力なのか。信号入力ならプルアップは不要というか入れちゃ駄目。
0166774ワット発電中さん
垢版 |
2021/12/23(木) 21:37:13.07ID:nQ58CYd6
スイッチではなくて、12Vのパルスが入ってくるんだね。
電圧1/3にすればいいんじゃない?
手持ちの抵抗あるならこんな感じ。

PULSE
|
R
|
R
|-> PIN
R
|
GND
0167774ワット発電中さん
垢版 |
2021/12/23(木) 21:41:38.25ID:MQAfjfNd
抵抗分圧よりツェエナーのほうが
無ければLED、Vf3.0Vの青や白とVf1.8Vの赤を直列でクリップ
0169774ワット発電中さん
垢版 |
2021/12/23(木) 23:54:22.77ID:j2Ayx8V1
沢山のアドバイスありがとうございます。
>>165
自分はスイッチ入力と信号入力の区別がついておらず、誤解を与えていた様です。
タコメーターからの12VをトリガーとしてLED動作の切っ掛けとします。

>>166
抵抗分圧の一段目?を直列で二つに分けるのですね。実装のスペースに問題無ければ利用したいので研究いたします。

>>167
ツェエナーダイオード、手持ちはありませんが以下の商品を見つけました。抵抗を入れてもスペースを取らず抵抗分圧とスペースは変らず有力な手段だという気がします。
https://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-06000/
LEDはウインカーを自作した時に余った物が各色沢山ありますが、5oのモノだとケーススペース的にキツいかもしれません。配置を試してみます。

>>168
周波数特性は降圧回路を組んだ際にArduinoに影響を与えるものでしょうか。難しい問題です。
0170774ワット発電中さん
垢版 |
2021/12/24(金) 02:57:23.73ID:mQMelyXo
12Vとか14.5Vとか書いてるが
車は平気で100V超えるノイズありうるから
いろいろえろえろ考えるがいい
0171774ワット発電中さん
垢版 |
2021/12/24(金) 03:30:38.63ID:n6rP8Txd
>>150
> ところで、IRremoteって最近のバージョンは複雑でややこしくなってね?

どこかのタイミングから、サポートチップも減ったはず。。。
互換チップが軒並み動かないらしい。
0172774ワット発電中さん
垢版 |
2021/12/24(金) 04:14:09.21ID:Mvs+kyI9
>>170
エンジン運転中はオルタネーターから14.4V出てくる仕様だけど
冬季のバッテリー弱ってる状態だとかなり出てるっぽい
自作の車載リモコンで絶対規格15VのAMS1117が焼けたわ
こうやって痛い目にあって経験を積んでくんやろうなw
0175774ワット発電中さん
垢版 |
2021/12/24(金) 09:43:39.95ID:t7h7x54h
>>172
横からですが焼けた理由が気になる。
オルタネーターからの出力の変動ですか?
ノイズ?
0176774ワット発電中さん
垢版 |
2021/12/24(金) 09:48:56.07ID:yX9uKtqI
なんでレクチファイアとかレギュレータの後じゃなくて
オルタネータなのか? という当然の問いに
交流信号として読み取って回転速度を知るためだろう、
という脳内問答を繰り広げていアナログ入力だと想定している人と、

オルタネータと言っているけれどレギュレータ通した後の直流安定化後の
電源を指しているのだろう、と考えている人との答えが混在している気が
するんやが 誰も確かめようとしないのはなんでなんや;
0177774ワット発電中さん
垢版 |
2021/12/24(金) 10:06:42.02ID:9lZ1IlLz
オルタネーターの出力で回転数をカウントするなんて誰も書いてないよ。
12Vはバッテリー系の電源電圧のことでしょ。
14Vくらいに上がるって書いてるし。

>タコメーターからの12VをトリガーとしてLED動作の切っ掛けとします。
0178774ワット発電中さん
垢版 |
2021/12/24(金) 10:29:09.52ID:oFChi8WX
車に詳しい訳じゃないから、わかる人が詰めてくれ。元質問も信号入力なのにプルアップ云々とか変な流れだったし。
技術的なところは初心者じゃわからないんだから、構想の所をまずは詳しく話してほしい。モノがわかれば仕様は詳しい人がいるだろうし。
0179774ワット発電中さん
垢版 |
2021/12/24(金) 10:44:44.06ID:BuunAk6a
OBDで電圧モニターしてると15.6Vくらい出てるからな
0180774ワット発電中さん
垢版 |
2021/12/24(金) 10:44:55.99ID:9lZ1IlLz
>>178

>>152
>別件になりますが
ってことでプルアップの話が出て来たからごっちゃになってるよね。

車速パルスを受けて何かやりたいんでしょ。
それを分圧するってだけだよ。
0181774ワット発電中さん
垢版 |
2021/12/24(金) 11:05:02.85ID:yX9uKtqI
以前、旧車の電装系レストア時に
点火タイミング制御の機械式接点の代わりに
オルタネータの出力でタイミング制御して高速域の最適化で
元よりも早い回転数に対応することに挑戦されていたブログを拝読したことがあったし、
オルタネータからわざわざとるのだから交流波形入力を使うのだろうという
推測も合理的な気もしなくもない、のだけれど、、、
今回に限れば、内部プルアップのスイッチと外部分圧とでは
スイッチの切れが云々というハナシが冒頭にあった気がするので
スイッチの付け方を悩まれているという解釈にも妥当性を覚えるんよなぁ・・・;
0183774ワット発電中さん
垢版 |
2021/12/24(金) 12:16:55.43ID:nuhP4soN
オルタネーターから取るのか…
似たようなことをしようとしてるけど
俺はクランクシャフトセンサーから取るつもり
0184774ワット発電中さん
垢版 |
2021/12/24(金) 12:58:07.30ID:iBV3ZOIh
>>183
なにそれ、クランク回転数とかトルクセンサが付いてんの?と思って検索したら、角度センサなんだ
今は点火タイミングも電子的にやるんだな、って当たり前か。。
0185774ワット発電中さん
垢版 |
2021/12/24(金) 13:17:03.22ID:g7CuMNUE
ライトとか普通にAC電源だから電源の変動から回転数は取ったわ
0188774ワット発電中さん
垢版 |
2021/12/24(金) 22:07:45.80ID:LgLrLCAb
41です。
断片的な情報で幾度か質問をした事により、皆さんを混乱させて申し訳ありません。
以下は今までの自分が出した情報をまとめ、足りないと思った部分を書き足しました。
また、課題となっている点を次のパラグラフとしました。

今更ですが、自分が作りたい物は、自動車で特定回転になるとランプが光り注意喚起を促す、俗に言うシフトライトというモノです。
F1の中継などをみていると、ハンドルの上の方で十個位のLEDが意味ありげに点滅しているのを見た事があるかと思いますが、あれもシフトライトの一種です。。

クルマは1975年型ポルシェ911カレラのマニュアルシフトです。
運転席正面に大型のメーターが五個並んでおり、メーターを引き抜くと裏にいくらかのスペースがあるので、この空間にpro miniを収めた小型のケースなら入る余裕があります。
https://www.auto-direct.jp/vcsPage/stockList_457-1/detail_791.html
上記サイトに同型車の写真が載っており、横にスクロールするとメーター回りが数枚写っています。

プロミニを収めるケースはタカチのSW55Bを選びました。寸法は以下の通りですが、これ以上大きくなるとメーター裏側の収まりが厳しくなるかもしれません。
※外径 W 40 D 20 H 55   ※内径 W 35.2 D 13 H 50.2
https://www.marutsu.co.jp/pc/i/4742/

そして911には純正に替えて社外品の永井電子製タコメーターを付けており これには任意の回転で12V3Wまでの電球を光らせる機能が2系統あります。メーカーではワーニング外部出力と呼んでいます。
この12Vを電球を光らせる代わりにpro minに印加し、LEDを点滅や走行するように光らせる切っ掛けにしよう考えました。
既に廃番ですが、同等の機能を持った商品が以下になります。
http://www.nagaidenshi.co.jp/METER/1930.shtml

シフトライトにはモトサイン・ミニというカスタム・バイクのインジケータ用のLEDユニットを使います。
小型ですが高輝度のLEDが5個並んでおり、抵抗も内蔵されているので、pro miniに接続すれば直ぐに使えるユニットになっています。
装着場所はタコメータ上部のひさしになった部分に両面テープで貼り付け、ケーブルはメーター脇からダッシュボード内側に引き入れpro miniユニットに接続します。
http://www.motogadget.jp/webshop.motosign.mini.html
0189774ワット発電中さん
垢版 |
2021/12/24(金) 22:08:04.66ID:LgLrLCAb
引き続き41です。

課題は、pro miniの電源と、タコメーターからの12Vの処理をどうケースに収められるか、です。

電源に関しては増設したシガーライターソケットにUSBチャージャーを介して5Vを得るのが手っ取り早い方法なのです。
しかし、携帯電話やナビ代わりのiPad mini、ドライブレコーダー、GPSユニット等が既にその方法で電源を取っていて、これ以上増やしたくない、という理由でこの方法を避けたい、と思っています。

クルマ本体の12V配線からアマゾンなどで手に入る外付け?降圧DC-DCコンバーターモジュールもお手軽ではありますが、補器類はなるべく少なくし、pro miniのケースに収められればスマートだと感じています。

現時点では電源としては以下のスーパー三端子レギュレータを第一候補にしています。
https://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-06353/
ブレッドボード上での模擬回路では、20分ほど連続でLEDを点滅させた状態で触診では発熱も感じず、使えるという印象でした。


タコメーターから出て来るワーニング12Vも上のレギュレータを使おうと思っていましたが、pro mini、電源レギュレータ、配線などを含めるとケース内のスペースが足りず、抵抗を使う方法等空間節約の方法を手探りで探している状態です。

ケース外に補器を置くという妥協をすれば直ぐに解決する問題なのですが、無い知恵を絞りながら苦しみつつ楽しんでいます。

途中で余計な質問などして皆さんを混乱させてしまいましたが、アドバイスを頼りに勉強してまいります。
本来、ご指導、ご指摘にレスを返すべきですが、長文になりましたので本日はご勘弁ください。
0191774ワット発電中さん
垢版 |
2021/12/24(金) 22:48:49.04ID:ldooe+yT
タコメーターからの12Vは単純なオン・オフだけだから、フォトカプラが良いんじゃね?
https://akizukidenshi.com/catalog/c/cphca

フォトカプラ自体は豆粒ぐらい小さいし、2回路入り・4回路入りならさらにスペースも節約できる
外部ランプ出力が2系統だから、ちょうど2回路入りで良いんでね?

12VからArduinoを絶縁できるし、あとは抵抗を付けるだけで良いしね(チップ抵抗なら更に小さく出来る)
0192774ワット発電中さん
垢版 |
2021/12/24(金) 23:07:45.89ID:u8WyDx6r
>>188

>永井電子製タコメーター
このれのワーニング外部出力が約12V(車の動作電圧だと想定)

>モトサイン・ミニ
これの動作電圧(LEDを光らせる電圧)が9-18V

これをpro mini で点滅等の制御を加えて使いたいってことかな?

永井電子製タコメーターからの12Vの処理は
・抵抗で分圧(抵抗2本)
・抵抗+ツェナーダイオードでクリップ
・フォトカプラで入力
・抵抗+NPNトランジスタで入力

>モトサイン・ミニ
これを光らせる為の12Vの出力を用意する方が大変そう
GND側(アース側)がコモンだろうから
PNP+NPNトランジスタで12Vを制御する必要があるのでは?
0194774ワット発電中さん
垢版 |
2021/12/24(金) 23:25:46.26ID:u8WyDx6r
>>189
pro miniが互換品も含めて色々で回ってるから例外はあるかもだけど
ボードに小さいレギュレーター付いてるからRAWに入力すればレギュレーター不要な可能性が高い
SparkFunが製造するpro miniならMIC5205が載ってる
MIC5205なら最大16Vまで許容する(ギリギリで使うのは微妙なのでもう少し余裕が欲しいが)
0195774ワット発電中さん
垢版 |
2021/12/24(金) 23:26:23.68ID:ldooe+yT
質問者の言うスーパー三端子レギュレータを更に2個つけるよりマシだろw
0196774ワット発電中さん
垢版 |
2021/12/24(金) 23:31:22.52ID:ldooe+yT
>>194
実際に自分が作るとして、車からの電源にオンボードのレギュレーター使う?
俺なら勧めないけどなぁ
0197774ワット発電中さん
垢版 |
2021/12/24(金) 23:32:05.31ID:9lZ1IlLz
そうじゃなくて、「2回路入り・4回路入りならさらにスペースも節約出来る」って書いてるけど
1回路入りを2個使うより小さいのかってこと。
0199774ワット発電中さん
垢版 |
2021/12/24(金) 23:41:00.85ID:9lZ1IlLz
>>198
オレも設計するとしたらフォトカプラ使うよ。

555を勧める香具師はおらんのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況