X



トップページ電気・電子
1002コメント390KB

Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part32

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774ワット発電中さん
垢版 |
2021/10/10(日) 13:38:44.72ID:pztkoYta
http://www.arduino.cc/

【質問者心得】
・スレに一応目を通してから質問しましょう
・回答者はエスパーではありません。状況が分かるように詳しく書きましょう
 詳しく書いてくれないと、答える方も困ってしまいます。答えようがないのです
【回答者心得】
・すぐにググレカスと言う前に「○○でググれカス」って言うような大人の余裕を見せつけてやりましょう
・節度ある初心者さんには、特に優しくね

前スレ
Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part31
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1623898761/

過去スレ
Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part30
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1613577696/
Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part29
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1601349163/
Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part28
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1591734520/
Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part27
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1585316143/
Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part26
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1579146318/
Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part25
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1568358922/
Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part24
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1554776918/
Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part23
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1541233445/
Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part22
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1534549073/
Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part21
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1527252804/
Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part20
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1514503488/
Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part19
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1500745528/
Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part18
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1485192244/
0750774ワット発電中さん
垢版 |
2021/11/20(土) 09:39:01.89ID:zhUWlQLo
昔ならサインスマートのがモノホンと遜色なくてそれでも1800円したな
0751774ワット発電中さん
垢版 |
2021/11/20(土) 11:00:49.11ID:KEcRrlo+
電子部品なんてもともと中国製じゃなくても安いもんじゃない?
0752774ワット発電中さん
垢版 |
2021/11/20(土) 16:55:07.38ID:qgks28LS
>>748
ありがとうございます
こんなサイトがあったとは…
あまりの安さにカルチャーショックを受けました
ただ届くのが遅いのでAmazonの最安を使おうと思います
正規版は今2つもっててそれで勉強中な感じです
0754774ワット発電中さん
垢版 |
2021/11/20(土) 18:27:25.89ID:kNlEfgZ4
>>749
> 50円とかatmega328p単体より安いじゃん
今は、Arduino Uno R3(CH340G互換機)も高くなったのと、送料が有料だし
50円で買えないですよ。
一緒に売ってるUSBケーブルかパーツだと思いますが・・・

>>747
私が頻繁に購入していた時期(2017〜2018頃)にAliでの最安値は、
互換機で送料込み280円でした。
今は、ヤフオク・メルカリに出品している長期在庫品の方がAliより
安いですよ
15〜20台前後、Aliから購入したが、一度も不良品は無しでした。
0755774ワット発電中さん
垢版 |
2021/11/20(土) 18:35:38.91ID:XH+2+yIe
Aliでは今は8ビットのATMega328より、32ビットのESP8266・ESP32の方が安かったり、わけが分からん状態になってる
0756774ワット発電中さん
垢版 |
2021/11/20(土) 19:11:34.37ID:qgks28LS
ヤフオクも安いですね
こちらで買おうと思います

質問です
Arduinoを何十個も使ってシンプルなスマートホームを構築しようと思ってるんですが現実的に可能なことでしょうか?
0757774ワット発電中さん
垢版 |
2021/11/20(土) 20:10:46.25ID:Ebcdh+RT
お湯の温度を制御したいんですが、防水の温度センサーでオススメありますか?
0759774ワット発電中さん
垢版 |
2021/11/20(土) 21:16:18.35ID:Ebcdh+RT
>>758
ありがとうございます。
自分で作るという発想は無かったです。
0760774ワット発電中さん
垢版 |
2021/11/20(土) 21:40:50.06ID:+BmLCyQb
>>758
横からすまん
高くてもいいから信頼性ある奴だと何になる?
0762774ワット発電中さん
垢版 |
2021/11/21(日) 00:20:25.85ID:QNevb1ag
>>761
サンクス
0764774ワット発電中さん
垢版 |
2021/11/21(日) 05:45:59.73ID:3Cf7uJw0
>>756
俺はスマートホーム方面に使ってないからわからんけど
スマートホームって簡単なことがほとんどだろうし
出来るんじゃないか?
自信は無い
0767774ワット発電中さん
垢版 |
2021/11/21(日) 10:30:02.40ID:aF81iYko
>>763
熱電対だから信頼性が上がる、ということはないよ。
ここでは第一に湯の温度を測るためのセンサーの、防水性や湯の使いみちによっては衛生的なパッケージの仕方が問題になるでしょね。
0768774ワット発電中さん
垢版 |
2021/11/21(日) 12:00:54.15ID:QNevb1ag
そうそう
熱電対でもいいんだけど、一番は防水性と耐久性かな
電気ケトルをトライアックで制御する予定
目的は温泉卵を作る
0769774ワット発電中さん
垢版 |
2021/11/21(日) 12:13:51.90ID:ONHB7QWt
Arduinoに複数のピンを繋ぐときの電気の挙動が分かりません
例えばUSB接続で5Vを持ってるとする
全体で5V持ってる1つの電池に他の色々を繋いでると考えればいいのでしょうか?
0770774ワット発電中さん
垢版 |
2021/11/21(日) 12:20:42.60ID:VLfqM2tI
>>769
日本語でおk。複数のピンを繋ぐってのはどういう意味?例えばLEDをIOピンとGNDピンに繋ぐだけでも複数ピンだと思うけど。
0771774ワット発電中さん
垢版 |
2021/11/21(日) 12:29:30.08ID:cut2wRFV
>>769
5Vの電池に並列でセンサーとかをつないでるイメージでいいよ。電流だけ気にすればいい。
0772774ワット発電中さん
垢版 |
2021/11/21(日) 12:51:02.63ID:aF81iYko
>>769
・Arduino を USB接続の5V電源で動作させているときに
・Arduino の デジタル出力の複数のピンにそれぞれ何かをつなぐ
ということでしょうか。
(もし違ったら、あなたが考えている接続を絵にしてアップしてください)

複数のピンをそれぞれプログラムで、H(5V)とL(0V)に制御できます。

以下念のため。
デジタル出力は多くの電流を流せません。電池に複数のものをつなぐのと
違って、デジタル出力で、モーターを廻したりはできません。
0773774ワット発電中さん
垢版 |
2021/11/21(日) 14:03:00.00ID:mJ4SdT+A
>>769
うん合ってる
ちなみにその考え方はキルヒホッフの第一法則
自分で考えたあんたは偉い
0774774ワット発電中さん
垢版 |
2021/11/21(日) 16:32:35.90ID:aF81iYko
>>768
それだと、ステンレスのシースに入ったセンサーがいいなあ、と思ったが、
そういうのって、すごく高価。

市販のクッキング用温度計から持ってくる方が安そう。
0775774ワット発電中さん
垢版 |
2021/11/21(日) 16:37:49.66ID:ONHB7QWt
おお、皆さんありがとうです
並列やら独立に近いでようやく掴めました
回路図が書けそうです
ありがとうございました!
0776774ワット発電中さん
垢版 |
2021/11/21(日) 18:15:13.21ID:wJe1FBoe
>>774
中華で安く買えるよ。
熱電対むき出しは反応が早いけど、ステンレスのケースに入れてあると反応が遅い。
0777774ワット発電中さん
垢版 |
2021/11/21(日) 19:46:50.99ID:aF81iYko
>中華で
たしかに。

卵を温めるような量のお湯の上がり下がりなので、それぐらいの反応の
遅さは問題にはなりにくいよ。
0778774ワット発電中さん
垢版 |
2021/11/21(日) 21:01:09.47ID:QNevb1ag
>>776
なるほど、分解するのも手ですね

>>776
剥き出しの熱電対って水の中入れて大丈夫なんですかね…?安全性とか
0779774ワット発電中さん
垢版 |
2021/11/21(日) 22:53:29.42ID:v5xRmaLF
耐水性の水槽用のチューブの中に温度センサ入れて
両端をシリコンコーキングで塞いだことならあるなあ
0780774ワット発電中さん
垢版 |
2021/11/21(日) 22:55:13.65ID:QNevb1ag
>>779
絶縁と防水は必ずやったほうがいいよな
ただそうすると熱伝導率が悪くなるのが難点
0781774ワット発電中さん
垢版 |
2021/11/21(日) 23:22:11.06ID:cJ4tSamf
アマゾンで3本900円位のDS18B20使ってるけど防水全く問題ないよ
0782774ワット発電中さん
垢版 |
2021/11/22(月) 00:03:04.15ID:wM0A1wNF
>>781
ガチな業務用じゃなければそれもありですね
安いので怪しくなったら交換すればいいし
0783774ワット発電中さん
垢版 |
2021/11/22(月) 00:20:36.67ID:uhoaiij9
DS18B20の良い所は校正不要ですぐ使えること
悪いところは精度±0.5℃もあるということ
0784774ワット発電中さん
垢版 |
2021/11/22(月) 01:08:02.34ID:4m8bF9Zh
精度と言っても絶対値のズレと言う感じで、並べて計ると+-1lsbずれてる様なのがあるだけだから
わりと気にならない
0785774ワット発電中さん
垢版 |
2021/11/22(月) 01:10:26.11ID:4m8bF9Zh
最近DS18B20で体温を計ってみたけど、オムロンのデジタル体温計と全く遜色無かった
0786774ワット発電中さん
垢版 |
2021/11/22(月) 01:17:55.66ID:uhoaiij9
そうだね
10個800円でまとめ買いしたのチェックしたらバラつきはあるものの個々で補正値セットすれば±0.2℃くらいにはなりそうだった
1つのNanoに10個の温度センサー繋げて個別にID管理できるのは何かに使えそうだたけど出番は無かったw
部屋の天井付近と床付近の温度差が7度あれば自動でサーキュレーターが動作する装置を作ったがこの季節だけ活躍している
0787774ワット発電中さん
垢版 |
2021/11/22(月) 13:10:43.74ID:4m8bF9Zh
サーキュレーターで今更ふと気付いたけど、うち天井に強弱設定だけで停止出来ない換気ファンが
並んでるんだけど、サーキュレーターでかき回さないと暖かい空気が外に捨てられるだけだよなw
0788774ワット発電中さん
垢版 |
2021/11/22(月) 13:27:32.22ID:zMUqvG8W
中華から買ったDS18B20ってパラサイトパワーで使えなかったりするんだよな
0789774ワット発電中さん
垢版 |
2021/11/22(月) 13:40:09.52ID:4m8bF9Zh
そうそう、しかもIC単体の奴は使えないけど、ケーブル付いた製品は使えるふしぎ
ケーブル付きの4本、単体30個複数の店で買ったけど単体は全部駄目だった

ケーブル付いた奴は正規のチップなのか、両方中華製の偽物で
パラサイトで動く奴はケーブル付きに回されるのか
0792774ワット発電中さん
垢版 |
2021/11/23(火) 02:04:05.77ID:WgAC3mBF
今更ながらFritzing使ってみたが、オリジナルパーツ作るのメンドいね
0793774ワット発電中さん
垢版 |
2021/11/23(火) 07:37:01.40ID:Fz9Su4vm
Fritzingは配線が微妙に水平垂直にならずこまったので
使うのやめたが、直っているのかな?

あれで実体配線図書いて「回路図です」って言ってる記事があるが、
目にすると悲しくなる
0794774ワット発電中さん
垢版 |
2021/11/23(火) 11:03:48.92ID:hJ9AjxJZ
中華で売ってる安い「DS18B20」は、この「QT18B20」だと思ってる。
スペックは同等だけど正規にライセンスを受けたセカンドソースとは書いてない。
手持ちのパーツでは精度は問題ないみたいなので、ホビー用途ならいいのでは。
http://www.7qtek.com/QT18B20/83.html
0796774ワット発電中さん
垢版 |
2021/11/23(火) 12:52:29.81ID:Y66D7+Cm
データシート見るとQT18B20はパラサイトモード非対応の互換チップと言うわけじゃなく、
QT18B20もパラサイトモードに対応してるんだな
0799774ワット発電中さん
垢版 |
2021/11/23(火) 13:07:22.49ID:7VUEUcqt
ここに偽造の見分け方が書いてるな
https://github.com/cpetrich/counterfeit_DS18B20

>ROMアドレスがパターン28-xx-xx-xx-xx-00-00-xx [5]に従わない場合、これは偽物です。
>(MaximのROMは基本的に48ビットカウンターであり、最上位ビットはまだ0です。)
>また、まれなファミリーA2を除いて、偽のセンサーはスクラッチパッドレジスタの予約済みバイト6を正しく調整したり、正しく応答したりしません。
0800774ワット発電中さん
垢版 |
2021/11/23(火) 13:16:03.01ID:K7wIaQF5
マルチマスタのUART通信において、通信の衝突防止にCSMA/CA方式を実装しようと思います。
通信はASCIIのコマンド形式で12byte。9600bpsです。よってコマンド時間は10msです。
他の機器が通信していたら、乱数時間待ち送信との事ですが、
「他の機器が通信していたら」の部分の実装方法が分かりません。

アドバイス、よろしくです。^_^
0801774ワット発電中さん
垢版 |
2021/11/23(火) 13:18:38.96ID:/SA2kiIE
うちのは
DeviceCount = 10
Resolution = 12
ParasitePowerMode.
address
0 = 28 ff 64 bc 61 17 04 28
1 = 28 ff e4 7f 62 17 04 b6
2 = 28 ff 46 b5 61 17 04 c0
3 = 28 ff 01 f2 62 17 04 fa
4 = 28 ff a1 83 62 17 04 ee
5 = 28 ff 99 d9 61 17 04 73
6 = 28 ff d5 03 63 17 04 ee
7 = 28 ff fb 91 62 17 04 f9
8 = 28 ff d7 7d 62 17 04 7b
9 = 28 ff ff 7b 62 17 04 b4

00-00-xx が 17-04-xx になってる
0802774ワット発電中さん
垢版 |
2021/11/24(水) 06:48:16.63ID:1JABtjF8
初めてminiの互換を買ってみました
USBでパソコンと繋いだところ赤く光りました
ですがデバイスマネージャに『?』とすら認識することなく全く認識しません
この場合どのような問題が考えられるでしょうか?
0803774ワット発電中さん
垢版 |
2021/11/24(水) 06:52:23.02ID:tD1YeNps
https://i.imgur.com/zx27oJp.jpeg

>>768さんの真似てDS18B20と携帯湯沸かし器で温泉卵作ってみました
湯を64℃にして25、30、35分で試してみたけど30分で黄身のとろみがいい感じです
ここから質問ですが
ソリッドステート・リレーについてよく知らずに買ったのがローレベルトリガーでした
想定してた動作と逆でトリガー入力がハイでリレーはオフになるという事なんですね?
それとESP-WROOM-32では動作せず使えないという理解で合ってますか?

https://ja.ありexpress.com/item/33020082025.html?spm=a2g0s.9042311.0.0.27424c4dcpgk8U
0805774ワット発電中さん
垢版 |
2021/11/24(水) 07:26:41.16ID:hdiWhrCa
>>802
何のminiか知らないけど、Arduino Pro mini なら
書き込み装置が何を使っているかが分からないと答えようが無い。

>>803
70℃なら焼き芋ができるね。
0806774ワット発電中さん
垢版 |
2021/11/24(水) 08:51:41.07ID:tD1YeNps
>>802
詳しくないけど
USBケーブルにデータ転送用と充電用あるけどそこは大丈夫?
ケーブル刺したままPC再起動してみるは?

>>805
デンプンの糖化温度ですね やってみます
0807774ワット発電中さん
垢版 |
2021/11/24(水) 08:58:27.12ID:tD1YeNps
充電のみのケーブルだと『?』も表示しないのか・・
『?』のところ右クリックでドライバの更新とかできない?
0808774ワット発電中さん
垢版 |
2021/11/24(水) 09:14:35.76ID:D4atFD+T
>デバイスマネージャに『?』とすら認識すること**なく**


ということなので、「?」の右クリックもできそうにないね。
0809774ワット発電中さん
垢版 |
2021/11/24(水) 09:30:46.74ID:tD1YeNps
ごめん 『?』のマークも表示してないのね・・ 
まずケーブルから疑うかな
0810774ワット発電中さん
垢版 |
2021/11/24(水) 11:21:32.27ID:1JABtjF8
皆さんありがとうございます
ケーブルがやっぱり怪しいみたいです

ケーブル自体をデバイスマネージャが
Prolific USB-to-Sirial
とは認識してしまうんですが、USBケーブルにArduinoを抜き差ししてもデバイスマネージャはうんともすんとも言わない感じです
0811774ワット発電中さん
垢版 |
2021/11/24(水) 11:26:20.64ID:waDHOBeO
>>810
miniならUSBコネクタついてないのでは。基本の情報が足りない。arduinoの商品ページとかケーブルのページが写真とか出せないの?
0812774ワット発電中さん
垢版 |
2021/11/24(水) 11:45:34.43ID:zn0fzGAG
>>810
prolificのUSBシリアルがwindowsから認識されない現象だと思う。
ネットを検索して対処方法を調べると良い
0813774ワット発電中さん
垢版 |
2021/11/24(水) 12:37:00.95ID:tD1YeNps
『Prolific USB-to-Sirial』 右クリック プロパティは見た?

使っているUSBシリアル変換モジュールは何か商品ページ示したら誰か解決してくれると思うよ
0814774ワット発電中さん
垢版 |
2021/11/24(水) 12:39:35.18ID:Ly64Sao1
うちはUSBが山ほどあるので電源専のと
データ転送用をシール貼って分けてます
0815774ワット発電中さん
垢版 |
2021/11/24(水) 13:16:35.69ID:1JABtjF8
>>812
>>813
ありがとうです
どうもこれのようです
右クリックで見たりドライバーをインストールし直したりしたんですがずっと解決しないので普通そうなUSBを買いました
どうもありがとうございました
0817774ワット発電中さん
垢版 |
2021/11/24(水) 13:39:08.62ID:GONAU/9J
>>815
パチ物のPL2303の問題なら、ここにある
http://www.ifamilysoftware.com/news37.html
対策プログラムを実行すれば直るよ。但しwindows updateがかかると元に戻る。

USBシリアルならCH340がそういう問題が起こらないので使い易い。
これ、昔は馬鹿にしている人が多かったんだけどね。
0818774ワット発電中さん
垢版 |
2021/11/24(水) 13:51:01.99ID:waDHOBeO
USBケーブルってのがUSBシリアル変換ケーブルだとしてもそれの動作としては正常のように見えるが。まぁいいか。
0819774ワット発電中さん
垢版 |
2021/11/24(水) 15:37:55.41ID:1JABtjF8
>>817
キッチリやってみたのですがやっぱり何故か動かないです
不思議です
ありがとうございました
0820774ワット発電中さん
垢版 |
2021/11/24(水) 16:40:37.56ID:sGfD0ScB
String asdf ="";
asdf ="hudjhdhd"¥;¥2hdheh;"gd(ghdj)jd";
Serial.println(asdf);

エラーになりました
Stringの中に"や;は使えないんですか?
0822774ワット発電中さん
垢版 |
2021/11/24(水) 17:18:09.61ID:sGfD0ScB
>>821
ありがとうございます
文字列をhttpからダウンロードして切り出す出したくて、まずはローカルの変数に文字列を入れて試していました。
HTTPClient.hを使ってダウンロードする文字列の場合は"や;が何文字目に入ってるかは分からないけどこの場合は気にしなくていいんでしょうか?
0824774ワット発電中さん
垢版 |
2021/11/25(木) 10:29:01.60ID:02BSwbVL
ESP-WROOMでwifi通信をしたいのですが中々配線図が載ってません
どこかで基本的な配線は載ってないでしょうか?
0826774ワット発電中さん
垢版 |
2021/11/25(木) 10:58:30.86ID:GQSceBxo
ネタだろ?WiFiに配線もクソもねぇだろ。
サンプルを入れて動かせば良いだけ。ピン付すら不要。
0829774ワット発電中さん
垢版 |
2021/11/25(木) 11:09:36.79ID:XQcZnwgx
WROOMならICというかモジュール単体でしょ。ESP8266か32かは知らんけど。最初の一個ならUSB刺しただけで動くボード使った方が良いけど。
0832774ワット発電中さん
垢版 |
2021/11/25(木) 13:04:59.88ID:mInwDOGf
×Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ
○Arduino初心者熱烈大歓迎検索代行依頼スレ
0833774ワット発電中さん
垢版 |
2021/11/25(木) 13:10:57.37ID:76ZYT3bO
エスパーすると、モジュール単体を所有していてWiFi接続モデムとして使いたいのではなかろうか?
いくつかの外付け部品をつけて起動し、シリアルから必要なコマンドを送ればつながるよ
0834774ワット発電中さん
垢版 |
2021/11/25(木) 13:14:58.28ID:YBhxeQWC
Arduinoとして使ってたESP32のボードをほかのArduinoのwifi手段として使う場合ESP32にどんなスケッチ書き込んだらよいの?
0835774ワット発電中さん
垢版 |
2021/11/25(木) 13:20:14.91ID:XQcZnwgx
>>834
Wifi機能のあるスケッチ。Wifiといっても子機かアクセスポイントか、サーバかクライアントかでスケッチは別物だけど。構想はもう少し具体的に伝えて。どんな感じのものが作りたいの。
0836774ワット発電中さん
垢版 |
2021/11/25(木) 13:25:43.15ID:YBhxeQWC
>>835
これまでESP32のボードをArduinoとして使っていたけど、micro bitをArduinoとして使ったとしてこれにはWifi機能が無いけどインターネットに繋ぎたい
手元にEPS32のボードがあるからこれを使いたい
0837774ワット発電中さん
垢版 |
2021/11/25(木) 14:58:40.75ID:GQSceBxo
>>829
チップ単体を持ってる人は、回路図を先に入手してるはず。
ここで質問してる時点で、まぁ動かすことは不可能だろうな。
0838774ワット発電中さん
垢版 |
2021/11/25(木) 14:59:28.18ID:Ja1yrRQa
>>828

「OK ESP, Wi-Fi通信始めて」
じゃないから動かなかったのか。
ありがとう。
0839774ワット発電中さん
垢版 |
2021/11/25(木) 15:13:54.18ID:76ZYT3bO
>>836
microbit のシリアル出力から、モデム化したESP32にコマンドを送ってWiFiやデータ通信をすればいいんじゃね?

「microbit ESP32」でググればいっぱい出てくるだろ
bluetoothで繋いでいる例もいくつか見つかった
こっちの方が楽かもな
0840774ワット発電中さん
垢版 |
2021/11/25(木) 15:19:07.69ID:02BSwbVL
皆様どうもすいませんでした
>>830
ここを参考にして何とか動きました
本当にありがとうございました
0841774ワット発電中さん
垢版 |
2021/11/25(木) 15:20:51.90ID:YBhxeQWC
>>839
すでにESP32に書き込んであるスケッチやブートローダーはどうするの?
きれいさっぱり消すやり方知りたい
0842774ワット発電中さん
垢版 |
2021/11/25(木) 15:26:11.03ID:2DK+clww
消す必要ないだろ。特にブートローダー消して何がしたいの。
0843774ワット発電中さん
垢版 |
2021/11/25(木) 16:31:48.31ID:er9gH6b6
>>841
綺麗サッパリ消すとモデムになるんじゃなく、モデムとしてふるまうプログラムを動かすんだぞ
0844774ワット発電中さん
垢版 |
2021/11/25(木) 17:33:06.05ID:76ZYT3bO
>>841
ESPの製造元のwebから工場出荷時状態のファームと書き込みツールが手に入るので、それを書き込んでやればいい

ESP モデム化 とかでググれば詳細分かると思う
0847774ワット発電中さん
垢版 |
2021/11/25(木) 17:49:39.10ID:2DK+clww
>>845
>>844が言ってるようにATコマンドを使うなら初期のものに書き換える必要がある。ただ、ATコマンドはめんどくさいから個人的にはおすすめしない。ESPでネット繋いで何したいのかにもよるが、ESP+arduinoで自分で機能作った方がライブラリとか充実してるし情報も多い。
ネットに繋いで何がしたいの?
0848774ワット発電中さん
垢版 |
2021/11/26(金) 08:01:19.86ID:GfJt+O31
アクセスポイントに接続できません、とあるのですがどうすればアクセスポイントに接続できるでしょうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています