X



トップページ身体・健康
1002コメント435KB

上咽頭炎 鼻咽腔炎 Bスポット 塩化亜鉛 Part 15

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001病弱名無しさん (ワッチョイW b7f5-WmcH [150.246.207.1])
垢版 |
2020/01/19(日) 09:25:57.33ID:H80LnD9k0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

耳鼻咽喉科でも見落とされやすいという上咽頭炎(鼻咽腔炎)とその治療法、
特にBスポット治療(塩化亜鉛溶液塗布・擦過)についての情報交換のために。
次スレは>>980を踏んだ人が立ててください

Q:Bスポットを受けられる病院をサクっと知りたい
A:こちらで検索
http://special.asa21.com/special/eat/
Q:慢性上咽頭炎について知りたい
A:こちらを参考に
https://jfir.jp/chronic-epipharyngitis/

前スレ
上咽頭炎 鼻咽腔炎 Bスポット 塩化亜鉛 Part 14
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1573216963/
上咽頭炎 鼻咽腔炎 Bスポット 塩化亜鉛 Part 3
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1474648763/
上咽頭炎 鼻咽腔炎 Bスポット 塩化亜鉛 Part 4
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1488115959/
上咽頭炎 鼻咽腔炎 Bスポット 塩化亜鉛 Part 5
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1492683792/
上咽頭炎 鼻咽腔炎 Bスポット 塩化亜鉛 Part 6
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1495518698/
上咽頭炎 鼻咽腔炎 Bスポット 塩化亜鉛 Part 7
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1508309203/
上咽頭炎 鼻咽腔炎 Bスポット 塩化亜鉛 Part 8
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1524984039/
上咽頭炎 鼻咽腔炎 Bスポット 塩化亜鉛 Part 9
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1538537179/
上咽頭炎 鼻咽腔炎 Bスポット 塩化亜鉛 Part 10
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1544591684/
上咽頭炎 鼻咽腔炎 Bスポット 塩化亜鉛 Part 11
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1549615288/
上咽頭炎 鼻咽腔炎 Bスポット 塩化亜鉛 Part 12
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1556973939/
上咽頭炎 鼻咽腔炎 Bスポット 塩化亜鉛 Part 13
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1565527587/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002病弱名無しさん (アウアウウー Sa21-mzut [106.132.83.130])
垢版 |
2020/01/19(日) 13:05:55.12ID:E9aaj99+a
Bスポットやり方保存版
セルフBスポット毎日朝と夜やったあと鼻うがいやってるが簡単に後鼻漏、慢性鼻炎治った
アストリンゴゾール、ツェール氏綿棒、ハルトマン咽頭綿棒揃えてBスポット 自分 で検索してやり方をネットやYouTubeで見れば誰でも出来る
コツは最初はワタを細目にして詰まっていても通りやすくし数日後は太めにする
ワタ巻きつけは太めに
鼻の奥に突き当たったら下に更に穴があるからそこまで刺して奥から少しずつゴシゴシこすりながら出口までやる
2分くらいかかる
ツェール氏綿棒は10センチ位穴に入る
鼻うがい後、詰まるならナザール使用
ナザールは詰まってしまったときのみにし、一ヶ月位は飲み薬のアレジオンを飲み、不快感を感じるならステロイド点鼻薬使用
一ヶ月位で完治するよ
あと部屋を毎日水拭きし布団カバーは週一以上洗濯
ホコリを無くさないと治らない
エアコンは一年に一回分解清掃
0003病弱名無しさん (アウアウウー Sa21-mzut [106.132.83.130])
垢版 |
2020/01/19(日) 13:11:43.69ID:E9aaj99+a
毎日アストリンゴゾールでセルフBスポットやれば簡単に治る
医者に10年通っても治らなかったがアストリンゴゾールでセルフBスポットやったら簡単に治った
東北の堀田医院等ならまともなBスポットやるが
ほとんどが綿棒で患部を2分擦ることすらしない
自分でやった方が簡単に治る
0005病弱名無しさん (アウアウウー Sa21-mzut [106.132.83.130])
垢版 |
2020/01/19(日) 13:20:54.34ID:E9aaj99+a
まあやれば分かる
如何にデマ吐きがセルフBスポット潰ししてるかわかる
0006病弱名無しさん (アウアウエー Sa13-GkY/ [111.239.169.2])
垢版 |
2020/01/19(日) 20:53:12.95ID:/DVdWb/wa
>>2
セルフの話題は専用スレでどうぞ〜
いい加減嘘書くのだけはやめようよ
治るとか書いておいて、自分は出血続きで少しも治ってないんだから
一刻も早くまともなBスポット治療やってる医者に通いましょう

このスレからワッチョイとIP付きだから、前スレで散々荒らし行為を行ってきたアストリンおじさんは回避推奨です
0007病弱名無しさん (ワッチョイW cddf-mzut [180.16.150.216])
垢版 |
2020/01/19(日) 22:45:23.58ID:a0NKFUa50
アストリンゴゾールで治ったというのを否定してセルフBスポット潰ししているクソは荒らし
0008病弱名無しさん (ワッチョイ 757a-s5Rz [114.69.113.222])
垢版 |
2020/01/20(月) 00:44:06.82ID:F7KgBFtd0
アストリンゴゾールに釣られて来た方へのテンプレ

・まずアストリンゴゾールの成分を理解しましょう
https://www.info.pmda.go.jp/downfiles/otc/PDF/J0601012568_01_A.pdf

・塩化亜鉛は「原液の状態」で0.4%配合されています。Bスポット治療では主に0.5−1.0%の塩化亜鉛溶液が用いられます
・鼻うがいにアストリンゴゾールを数滴入れるような使い方の場合、有効な塩化亜鉛濃度にはなりません
・アストリンゴゾールが滲みる原因は、4.6%と一番多く配合されている【サリチル酸メチル】によるものです
・サリチル酸メチルは刺激の強い成分なので、本来の使用用途である喉ならばまだしも上咽頭や鼻の粘膜に使用すると逆に症状が悪化するリスクが高いです
0009病弱名無しさん (ワッチョイ 757a-s5Rz [114.69.113.222])
垢版 |
2020/01/20(月) 01:07:51.79ID:F7KgBFtd0
アストリンゴゾールに釣られた方のためのテンプレA

アストリンゴゾールに4.6%配合されているサリチル酸メチルについて
・第一に、鼻や上咽頭への使用を目的とした製品にサリチル酸メチルが配合されているものは一切ありません
・サリチル酸メチルは国内では主に湿布薬の鎮痛成分として配合され、反対刺激薬という分類の成分になります
・反対刺激薬とは痛みの原因となっている組織の神経と繋がっている別の箇所の神経を刺激することで一時的に痛みを和らげるもので、根本から症状を治すものではありません
・国内ではサリチル酸メチルは粘膜に使用されることがないものに100g中5.0gまで、粘膜に使用されることがあるものに100g中0.10gまでの配合前例となっています
・サリチル酸メチルは通常の配合濃度においても皮膚刺激が認められているほど刺激が強い成分なので、もし原液を鼻や上咽頭に使用した場合粘膜を更に荒らす危険が高いです

アストリンゴゾールを推奨する情報には、このサリチル酸メチルについての情報が欠落しているので注意しましょう
例え100倍に薄めたとしてもサリチル酸メチルの濃度は0.04%になるので、鼻や上咽頭には十分刺激を感じる濃度になります
鼻うがいへの少量添加でも刺激を感じるのは、塩化亜鉛ではなくコチラが原因です

サリチル酸メチルの刺激が強すぎ、薄めてしまえば有効な塩化亜鉛濃度を発揮できないアストリンゴゾールは使い物になりません
正しい情報を身に付け、塩化亜鉛が入っているというだけの安易な情報に釣られないように気を付けましょう
0010病弱名無しさん (アウアウウー Sa21-mzut [106.132.82.181])
垢版 |
2020/01/20(月) 09:11:45.67ID:Zz85UCkna
医者もアストリンゴゾール使ってんのに長文でデマ吐いてるアホw
アストリンゴゾール使ったらすぐ治るから医者いらず
0011病弱名無しさん (アウアウウー Sa21-mzut [106.132.82.181])
垢版 |
2020/01/20(月) 09:12:45.20ID:Zz85UCkna
こんな必死にアストリンゴゾール否定している時点で如何にアストリンゴゾールがBスポットに効果あるか分かるw
0012病弱名無しさん (ワッチョイW 4593-gGzZ [106.73.153.192])
垢版 |
2020/01/20(月) 09:16:27.65ID:rXWua+pO0
アストリンゴゾール使ってる医者なんてどこにいるの?
0013病弱名無しさん (アウアウエー Sa13-GkY/ [111.239.168.103])
垢版 |
2020/01/20(月) 14:07:38.92ID:gocXrbg9a
荒らしNG方法
・専ブラアプリを入れる
・板のurlを追加して、このスレを見れるようにする
・NGnameに荒らしのワッチョイID追加

これだけで完了
ワッチョイが変わったら登録し直す
NGワードにアストリンゴゾール又はアストリンを追加するのもあり
荒らしは徹底スルーしましょう
0014病弱名無しさん (アウアウエー Sa13-GkY/ [111.239.168.103])
垢版 |
2020/01/20(月) 14:07:50.45ID:gocXrbg9a
荒らしNG方法
・専ブラアプリを入れる
・板のurlを追加して、このスレを見れるようにする
・NGnameに荒らしのワッチョイID追加

これだけで完了
ワッチョイが変わったら登録し直す
NGワードにアストリンゴゾール又はアストリンを追加するのもあり
荒らしは徹底スルーしましょう
0015病弱名無しさん (アウアウウー Sa21-mzut [106.132.82.181])
垢版 |
2020/01/20(月) 15:10:51.18ID:Zz85UCkna
アストリンゴゾールNGといいつつ一人で必死にアストリンゴゾール否定するバカw
0016病弱名無しさん (アウアウウー Sa21-mzut [106.132.82.181])
垢版 |
2020/01/20(月) 15:12:27.99ID:Zz85UCkna
アストリンゴゾールNGにしたならアストリンゴゾールが効いたというレスにからむなよゴミ
0017病弱名無しさん (ワッチョイW fdf5-WmcH [150.246.207.1])
垢版 |
2020/01/20(月) 20:35:28.85ID:MtNGXoa+0
アストリンゴンゾールで健康被害出たら逮捕されるくらいの気合なのか?
0018病弱名無しさん (ワッチョイW 3d7b-DeBb [118.236.185.156])
垢版 |
2020/01/20(月) 22:11:13.20ID:vFrdrXDK0
啀み合いしすぎ
0019病弱名無しさん (アウアウウー Sa21-mzut [106.132.82.181])
垢版 |
2020/01/21(火) 09:49:32.86ID:+1SsS5iOa
やはり毎日アストリンゴゾール使ってBスポットやったあと鼻うがいやってると鼻炎、後鼻漏なおるね
凄く快調だわ
ありがとうアストリンゴゾール
0020病弱名無しさん (ワイーワ2W FF93-DeBb [103.5.140.139])
垢版 |
2020/01/21(火) 11:34:16.87ID:a682WCqJF
そういえば治るというエビデンスはあるのかしら
0021病弱名無しさん (アウアウウー Sa21-mzut [106.132.82.181])
垢版 |
2020/01/21(火) 12:07:10.84ID:+1SsS5iOa
逆にBスポット以外で治ったというエビデンスは無い
0022病弱名無しさん (ワッチョイ 757a-s5Rz [114.69.113.222])
垢版 |
2020/01/21(火) 12:38:13.53ID:ZcAkmjVA0
>>19
だから毎日やってるようじゃダメなんだっての
本当に調子良くなってきてるのなら間隔開けて、最後は月1〜2回程度で維持できるようにならなきゃ
セルフだけで頑張る人は治療歴2〜3年以上の迷い道に突入して抜け出せないのがほぼ確定してるから覚悟してね
アストリンおじさんの場合もすでに1年以上治ってないもんね
0023病弱名無しさん (アウアウウー Sa21-mzut [106.132.82.181])
垢版 |
2020/01/21(火) 14:41:14.40ID:+1SsS5iOa
基本的に毎日やらないと意味ないよ、Bスポットは
堀田先生もそういてるあるよ
堀田先生嘘つかいない
0024病弱名無しさん (アウアウウー Sa21-mzut [106.132.82.181])
垢版 |
2020/01/21(火) 16:03:49.02ID:+1SsS5iOa
詰まりがなく後鼻漏もない
十分治ったと言える
耳鼻科に通っても詰まり、後鼻漏は全く治らなかった
お前もいい加減アストリンゴゾールBスポット否定する悪事はやめるんだな
0025病弱名無しさん (ワッチョイ 7b16-FGhO [119.172.113.143])
垢版 |
2020/01/21(火) 18:53:32.17ID:c26KxGDh0
>23
>堀田先生もそういてるあるよ
>堀田先生嘘つかいない

堀田先生はアストリンゴゾールがいいといてあるか
0026病弱名無しさん (アウアウウー Sa21-DeBb [106.133.44.181])
垢版 |
2020/01/21(火) 21:04:27.89ID:lWGqb0Ona
>>21
エビデンス、出してみてよ
どの論文なの?
0028病弱名無しさん (アウアウウー Sa29-ZiJj [106.132.82.244])
垢版 |
2020/01/22(水) 20:02:23.48ID:BI4YxIuLa
ビタミンC錠剤が炎症に効くから毎日取れ
やはり抗酸化が重要
0029病弱名無しさん (アウアウウー Sa29-d+XR [106.133.44.181])
垢版 |
2020/01/22(水) 20:12:17.36ID:KWCMtkaJa
ビタミンBじゃなくて?
0030病弱名無しさん (アウアウエー Sa13-fHab [111.239.170.2])
垢版 |
2020/01/23(木) 09:36:53.09ID:OerYs7xca
基本的にポリフェノールやファイトケミカル等の抗酸化成分は体内の炎症を抑え、炎症体質の改善に役立つから積極的に摂る
ハーバード式野菜スープを一年続けてるけど、上咽頭の安定に加えて万年ドロドロだった血液検査の数値がストンと平常値に収まるようになった
あれこれサプリに手を出すより、これから始めた方が良いかもしれない。自然の物だし安いし

野菜はその時安いもので変えてるが、緑の濃い葉野菜と舞茸、赤パプリカ、トマトは定番。ゴボウも良い
良いオリーブオイルで軽く炒めてスープに仕立て、脂溶性ビタミンの吸収を上げて食べるときにエゴマ油を足らしてオメガ3も補給する
0031病弱名無しさん (アウアウウー Sa29-ZiJj [106.132.80.79])
垢版 |
2020/01/23(木) 17:40:07.46ID:WLTeGcwTa
Bスポットやったあとはノーズシャワーで鼻うがいしないとダメだ
くちが変な味になる
0032病弱名無しさん (アウウィフW FF29-ZiJj [106.171.70.182])
垢版 |
2020/01/23(木) 18:06:05.69ID:D6/ucbh8F
野菜は農薬がやばいんじゃ?
0034病弱名無しさん (ワッチョイW 2350-IJ7F [61.201.24.113])
垢版 |
2020/01/24(金) 22:15:14.56ID:fb28YeJh0
セルフでbスポやるキットとか薬液って堀田先生のところを受診しないと貰えないですか?分かる方お願いします。
0035病弱名無しさん (ワッチョイW c57b-d+XR [118.236.185.156])
垢版 |
2020/01/25(土) 10:21:19.84ID:Ae9Pa94a0
あー、もう民間療法に近いな
0036病弱名無しさん (ワッチョイ 9b16-xBk/ [119.172.113.143])
垢版 |
2020/01/26(日) 15:28:48.22ID:NhZq6w/z0
アイウベ先生の無料講座がある
https://www.kokuchpro.com/event/85413a519869019e995f60632902f8da/

【無料 市民公開講座】慢性上咽頭炎のセルフケア(講師:今井一彰)
日時:2020年2月16日(日) 10:00〜11:30
会場:東京八重洲ホール
主催;認定NPO法人日本病巣疾患研究会(市民公開講座)
0037病弱名無しさん (アウアウウー Sa29-d+XR [106.133.46.247])
垢版 |
2020/01/26(日) 18:36:06.78ID:z8FE76Bta
腎臓専門医…か…
0038病弱名無しさん (ワッチョイ 9b16-xBk/ [119.172.113.143])
垢版 |
2020/01/27(月) 07:32:59.77ID:A7qHDe690
>37
違う
九州で開業している
0039病弱名無しさん (ラクッペ MM21-hW+K [110.165.198.144])
垢版 |
2020/01/27(月) 11:48:38.29ID:69gRLV+xM
「補中益気湯」ほちゅうえっきとうと言う漢方薬を薬局行って買って来い
3ヶ月もすればほんの少しはマシになる
半年後には明らかに違和感が無くなる
1年後には完治で風邪引いて再発しても長引かずに治るようになる

再発した時、ドキドキしたけど自然治癒力で治るからね
Bスポットは必須では無かった

漢方薬を飲んでる最中は薬やサプリメントは一切やめる
漢方薬に色んな生薬が混在してある
薬やサプリメントで打ち消したりしてしまうから
0040病弱名無しさん (ワッチョイ 9b16-xBk/ [119.172.113.143])
垢版 |
2020/01/27(月) 12:40:45.71ID:A7qHDe690
サリチル酸メチル(アストリンゴゾールの主成分4.6%含有)に関する記事

週刊現代 2月1・8日号 p173
サリチル酸メチルは、飲み込んで体内に吸収されると、
発がん性が問題になっているほか、
胎児に奇形を発生させる可能性が指摘されている

アストリンゴゾールを綿棒につけて上咽頭を擦ると
痰と一緒に飲み込んでしまう
こんな危険なことをする人は、なかなか勇気があるね
0041病弱名無しさん (スッップ Sd43-SPG9 [49.98.131.47])
垢版 |
2020/01/27(月) 13:16:28.07ID:ZK7t2N6Hd
>>30
出回ってるオリーブオイルは半分以上
サラダ油に緑色と香料の混ぜ物だと知って
それから本物のオリーブオイルの判定ができず怖くて買ってない。以降、米油に代えた。 安心できるオリーブオイルのオススメある?
0042病弱名無しさん (ワンミングク MMa3-e4Km [153.235.86.83])
垢版 |
2020/01/27(月) 16:56:10.34ID:TNekwxMSM
上咽頭炎になって一年半が経った

堀田修クリニックに約一年通院、ラスト2ヶ月は
セルフで鼻からやってたが血が出なくなったから
一旦終了した
一番酷かったときより寛解したもののほぼ完治まではいかずスッキリしなかった
別の病院で内視鏡で見てルゴール何回かやったが効きが悪い

堀田修クリニックから塩化亜鉛買って
道具自分で揃えてセルフでやることにしたよ
いまはまだ道具が届いてないから綿棒で練習中
堀田修クリニックに通って血が出なくなるまでやったら寛解はしたから効いてるのは間違いないので
塗り残しがあるとこを叩けば治るんでないかと思ってる
内視鏡で見たとこも自覚としても痰の張り付きはのどちんこの裏だから、多分ここを擦過すればいいかなと

ネットで調べたら朝晩の二回
綿棒の一本目で表面の粘液を拭う
次の2本目の綿棒で上咽頭に塩化亜鉛を塗るやり方でやってる
3回目くらいでやっとのどちんこの裏に綿棒がはいるようになってきた
ちゃんとぬれるようになってまだ2日目くらいだから
効いてくるといいんだけど…
0043病弱名無しさん (アウアウウー Sa29-d+XR [106.133.46.247])
垢版 |
2020/01/27(月) 20:48:34.72ID:8RDKZreEa
この流れ、株だと仕手筋って言うんだよな
0044病弱名無しさん (ワッチョイW 85f5-HJe3 [150.246.207.1])
垢版 |
2020/01/27(月) 21:11:09.39ID:MIeK3Gvy0
一体何を売り抜ける気なんだ・・・
0045病弱名無しさん (アウアウウー Sa29-fHab [106.180.12.96])
垢版 |
2020/01/28(火) 00:01:08.15ID:l6331HEaa
>>41
お財布に優しい値段の中ではムエルオリバのピクーダが一番良かった
少し上になるけどGOYAのunicoは手にいれやすくて味のバランスと品質が良い
高価格帯を試してみたいなら、オレオエステパのエグレヒオがコスパ高い
0046病弱名無しさん (スッップ Sd43-SPG9 [49.98.131.47])
垢版 |
2020/01/28(火) 08:37:39.21ID:0ZM4Q9RMd
>>45
おお〜 !候補いくつかさっそく見た。
オリーブオイルは毎日大量消費はしないだろうから、どうせなら高品質のGOYAかオレオエステパにしようと思う。教えてくれてありがとうございますb
0049病弱名無しさん (アウアウウー Sa9d-Y4pv [106.180.12.206])
垢版 |
2020/01/29(水) 08:00:18.87ID:FZOsTpbpa
>>49
慢性上咽頭炎の場合は透明な場合が多いよ
原因が無いのに自分の身体が炎症を止められてないってパターン
もし上咽頭からの分泌物が黄色なり緑色なら何かしらと戦って白血球が死んでるから、細菌やウイルス感染の線が疑える
0050病弱名無しさん (ニククエ MMd3-nOKN [153.236.161.90])
垢版 |
2020/01/29(水) 17:19:15.36ID:ZiYibMRvMNIKU
口からのセルフBスポットやっと喉の奥まで
抵抗なく突っ込めるようになった
ただ擦過の仕方がわからず出血させられない
喉ちんこの裏側ってどうやってさっかしたらいいんだ?
0052病弱名無しさん (ニククエW 39f5-tns0 [150.246.207.1])
垢版 |
2020/01/29(水) 17:46:36.55ID:etU7NbFv0NIKU
出血が無いなら健康なんじゃないのか
私は鼻からカメラ入れただけで出血したっぽいからおそらく上咽頭炎があると思うがオエオエするのでまだまだできない
0053病弱名無しさん (ニククエ MMd3-nOKN [153.236.161.90])
垢版 |
2020/01/29(水) 18:56:32.35ID:ZiYibMRvMNIKU
元々一年くらい治療に通って鼻と口からやってて
寛解し出血なくなったけど完治までにはいかず
別のとこで内視鏡で見てもらったら喉ちんこの裏に泡がついてるって言われて
だから塗り残しがあるはずなんだけど
表面をなぞる感じになっちゃって擦過ができないんだ
ゴシゴシブラシでやるみたいにしなきゃいけないらしいが出血があるかも確かめたい
でものどちんこの裏に棒突っ込むと狭いから動かしづらくてね
特に自分は天井の方に痰の張り付き感があるんだけど
上にいくほど狭まってるから難しい
0055病弱名無しさん (ワッチョイ 7b16-0Ybi [119.172.113.143])
垢版 |
2020/01/30(木) 10:32:58.50ID:AKsSLsO20
>53
口綿棒の曲がりを90度くらいに増やすと、
上咽頭前壁も後壁も擦りやすくなる
天蓋に届きやすくするなら、先の長さを伸ばす
1種類の綿棒で届かない所があれば、
届くものを別に用意すればよい
曲げやすい金属でできているからペンチで簡単に細工できる
0056病弱名無しさん (ワントンキン MMd3-nOKN [153.236.161.90])
垢版 |
2020/01/30(木) 15:18:03.07ID:rm5eOSbjM
>>55
やってみたら綿棒の先にわずかに血が付いてた
確かちょっとでも血がついたらアウトなんだよな
前より奥まで突っ込めるようにはなったものの
のどちんこ裏に粘液がついてるから
擦過してもぬるぬると滑る感じで
摩擦があまりできないんだけど
みんなはどうやってるの?
一応擦過するまえは粘液を一回拭ってるんだが
取り出した綿棒は粘液がベトっとついてる
0058病弱名無しさん (ワッチョイW 6916-hLY+ [110.133.178.168])
垢版 |
2020/01/30(木) 18:38:20.53ID:zZsDy5A30
あいうべ先生が新型コロナウィルスについてツイートしてるね。
あいうべ体操が新型ウィルスにも効果あるのか気になってたところ。
0059病弱名無しさん (ワッチョイ 7b16-0Ybi [119.172.113.143])
垢版 |
2020/01/30(木) 19:15:11.79ID:AKsSLsO20
>57
金属綿棒なら脱脂綿を沢山巻いて粘液を拭い取れる
力を入れても綿棒が曲がらないからしっかり擦過できる
0060病弱名無しさん (アウアウウー Sa9d-L01+ [106.133.46.247])
垢版 |
2020/01/30(木) 20:02:53.61ID:WIw8PhNfa
喉を弄るのは、一応、危険なことだと覚えていてくれ…
0061病弱名無しさん (JPW 0H6b-nOKN [101.102.202.82])
垢版 |
2020/01/30(木) 20:22:13.19ID:X8YBUEalH
ハルトマンが届くのがあと数日だ
どこに痰があるか一年半近くかかってやっとわかった
あとは擦過だけだけど鼻腔の近くだから
リスクが怖い
県外で内視鏡見ながらがっつり擦過してくれるとこに行くかも考えてる
0063病弱名無しさん (アウアウカー Sa55-tns0 [182.250.241.65])
垢版 |
2020/01/31(金) 07:26:15.27ID:1GwmHpz7a
コロナ・・・
0066病弱名無しさん (ワッチョイWW 1316-kSOA [27.143.121.190])
垢版 |
2020/01/31(金) 15:44:39.65ID:4faKIZLi0
>>39
漢方興味あるしこれ試してみようかな〜
耳鼻咽喉科のサイトに上咽頭炎には小柴胡湯加桔梗石膏って書いてある所もあるけどどっちがいいだろ
もちろん合う合わないあるからここで言っても仕方ないんだろうけど、上咽頭炎を得意とする漢方医とかいればいいのに
って言っても頭痛とかで月数回鎮痛剤飲むし薬飲まないってのは無理ゲーっぽいしなぁ…
0067病弱名無しさん (JPW 0H6b-nOKN [101.102.202.77])
垢版 |
2020/01/31(金) 17:46:30.72ID:/gLXu9AmH
ハルトマン脱脂綿でのどちんこ裏擦過したらぬるぬるして強くこすれなかったりしないの?
鼻から擦過だと突き刺す感じでやれば摩擦できるから
比較的簡単だったけと
喉からしっかり擦過って素人には難しそうなイメージ…
0068病弱名無しさん (アウアウウー Sa9d-Y4pv [106.180.13.171])
垢版 |
2020/01/31(金) 18:02:52.38ID:j37NpwZja
>>66
小柴胡湯加桔梗石膏は自分もBスポット通う前の病院で出されたよ
それで今の先生にそれについて聞いたら、漢方の中ではわりかし強い部類で身体を冷やす作用が強いから、あまり長期間飲むのは良くないって言われた
0069病弱名無しさん (ワッチョイ f193-ol1H [106.72.140.192])
垢版 |
2020/01/31(金) 20:26:48.13ID:oKLJE+eG0
>>67
強く擦れないのは確かだね、喉ちんこ自体は動くから。でもヌルヌルは結構取れる。
ターゲットは喉ちんこ本体より上の固い部分だろうからそこは普通に擦れると思う。
さらにもっと上に突っ込みたいのに阻まれるのは単に下手なのか・・・
0070病弱名無しさん (ワントンキン MMd3-nOKN [153.248.84.173])
垢版 |
2020/01/31(金) 21:22:41.61ID:fc/1CqyoM
ハルトマンに脱脂綿巻くのが難しい…

自分はクリニックに通院して
六割くらい寛解したけどまだもうちょっとなんだ
絶対塗り残しがある(他の病院の内視鏡でのどちんこの裏に泡がついてると言われたし)
おそらく天蓋部分かな

自分がいってたとこは寝た状態でハルトマンを
喉にがぽっと突っ込んではめ、そのままグリッと
ひねって回して摩擦してた
内視鏡見ながら擦過とか
色んなところをグリグリするやり方ではなかった
0071病弱名無しさん (ワントンキン MMd3-nOKN [153.248.84.173])
垢版 |
2020/02/01(土) 01:49:39.95ID:NMd7yHJ/M
思い切って県外の病院に行ってみたい

・塩化亜鉛使ってる
・最初だけでもいいから内視鏡で炎症場所を確認してくれる
・塗るんじゃなく強く擦過してくれる

この条件を満たす病院てどれくらいあるんだろ
このスレでよく名前出てくるようなとこは候補に入れてるけど
自分の場合はある程度は治ったから最後の仕上げとしてしっかり治すために行きたいんだけど
0073病弱名無しさん (ワッチョイ 7b16-0Ybi [119.172.113.143])
垢版 |
2020/02/01(土) 08:25:03.43ID:nxnUkTWK0
>70
>ハルトマンに脱脂綿巻くのが難しい…

脱脂綿を紐状に裂いて曲がりのところから斜め上に巻きつけていく
先端は巻加減を変えて、太さと形状(球状または棒状)を決める
この方法なら脱脂綿が外れて上咽頭に残ることはない

脱脂綿は袋から出して広げ、裂きやすい方向を見つけて端から裂く
幅は1cmくらい
斜めに裂けて太さが変わるときは、両手で裂け目を抑えて方向を加減する
要領がわかったら、まとめて裂いておく
0074病弱名無しさん (ワントンキン MMd3-nOKN [153.248.84.173])
垢版 |
2020/02/01(土) 14:54:59.81ID:NMd7yHJ/M
色々情報ありがとう
1週間くらい練習して巻きつけと、のどちんこ裏に突っ込むことができるようになった
ちなみにハルトマンに巻きつけた綿って水分含ませるとガッチリ固まった感じになるんだな

自分の場合は鼻腔に近い、のどちんこの真っ直ぐ上の狭まった天井部分に痰がずっと張り付いてる感じがする
おそらく塗り残しはここだ
実際病院でもぬれてなかったし
多分、天井って塗り残し多そう…
自分でやれるだけやってみて、無理なら田中先生のとこに東北からいくよ
0076病弱名無しさん (ワッチョイW d315-3MTC [131.129.28.183])
垢版 |
2020/02/01(土) 17:06:55.97ID:wCGLSYec0
仕事忙しくていけないみたいな人多そうだけど自宅で自炊や掃除できてる?
Bスポばっかり頑張っても生活改善できないと治らないと思うんだけどな
忙しい人はまず日常生活に時間の余裕を持つために便利家電を買うのオススメ
ルンバとかルーロなど自動掃除機で毎日掃除して部屋を清潔にする
洗剤内蔵型洗濯乾燥機は入れるだけで乾かすまで全部やってくてる
ホットクックでラクに美味しくヘルシーな調理できて
食べたら食器も調理器具も食洗機に入れるだけ
この4つの便利家電買ったら毎日何もしなくていい余裕な時間が2時間もできた
日常生活に余裕が生まれればストレス減って体元気になるよ
0077病弱名無しさん (ワッチョイ 7b16-0Ybi [119.172.113.143])
垢版 |
2020/02/01(土) 18:25:05.31ID:nxnUkTWK0
>>747
>ちなみにハルトマンに巻きつけた綿って水分含ませるとガッチリ固まった感じになるんだな

ハルトマンの巻きつけ部はネジ状になっているから、
綿を掴んで綿棒をぐるぐる回せば抜けてくるよ
0078病弱名無しさん (ワントンキン MMd3-nOKN [153.248.84.173])
垢版 |
2020/02/01(土) 23:10:24.07ID:NMd7yHJ/M
>>76
どうなんだろ?
上咽頭炎発症理由、年齢、病歴、他の病気の併発もあるからセルケア以外にも理由はある気がする…
自分は恐らく受動喫煙症→上咽頭炎に進行した可能性が高い
飲み歩きが趣味の1つだったけど再発が嫌だから
悲しいけど飲み歩き卒業を決めたよ
今後は喫煙環境は極力徹底して避ける
あと副鼻腔炎を疑ったことがあって一瞬クラリスとか飲んでたけど結局違ってた
後鼻漏と後鼻漏感は別物で自分は後者であり
上咽頭炎の症状だった
鼻炎もないし他の病気の併発もないから
塗り残し部分さえ擦過できれば完治にいけるのではと信じたい
もし炎症部分をしっかり擦過してるのに
治らないのは別の病気もあるのかも?
Bスポット始める前は痰で一日中咳払いして、
頭痛、目眩、吐き気、倦怠感など体調もおかしかった
いまある症状は量も咳払いも減ったが痰が常時はりついてることだけ
0079病弱名無しさん (ワントンキン MMd3-nOKN [153.248.84.173])
垢版 |
2020/02/01(土) 23:22:34.73ID:NMd7yHJ/M
県内の大病院で相談したとき
「突然痰がとまらなくなってくる人なんていっぱいいます。
病院で効かない薬出されたって私でもそうしますよ、だって見た目きれいですもん。
私だったら患者にBスポットはしないです。
昔は有名な教授がやってたけどもう古いんですよね。加湿してください」
って言われて加湿器一日中稼働させてたけど1ミリも良くならなかった
30代くらいの若めの先生だった
この先生に相談しに来た上咽頭炎患者見逃されてそうだなぁと思った
いまのとこ自分にはBスポットしか効いたと実感できたものはない
0080病弱名無しさん (アタマイタイーW 39f5-tns0 [150.246.207.1])
垢版 |
2020/02/02(日) 16:30:53.32ID:4F/o2zmw00202
鼻からハルトマンある程度挿したらどっちにもいけなくなるんだけど
むりくりつっこむのか?
0083病弱名無しさん (アタマイタイー MMd3-nOKN [153.248.84.173])
垢版 |
2020/02/02(日) 19:37:32.22ID:MflRXpuiM0202
セルフ始めて10日目くらい
今日初めてやっと患部に直撃させられたよ
取り出したハルトマンの先端に少しだけ血が付いてた!
直撃させたとき痛みがあるからわかりやすいし
軽くこすっただけで出血して、
患部がブヨブヨしてる感じだった

この治療って粘膜が生まれ変わると
擦過してもマジで痛みもないし出血もしなくなるからね
ただ細かいところまでは擦過できなかったので
もう少し探りながらやってみる
セルフってやってると少しずつうまくなってくね

この天井部って軽くカーブしてない?
喉ちんこ裏からまっすぐ上に入れて少し角度を変えないと当たらない感じがする…
とりあえず少しでも出血があったらアウトだから
出血しなくなるまではやらなきゃいけない

いまこのスレを1から読んで情報収集してるけど
やっぱり天井部は塗り残しが多くなりがちみたいだね
血が出なくなったのにまだ痰の張り付きがとれない人は天井部の塗り残しを疑ってみては
0084病弱名無しさん (ワッチョイW 39f5-tns0 [150.246.207.1])
垢版 |
2020/02/02(日) 23:01:16.93ID:4F/o2zmw0
>>81
あれって使い分けてたんだ
ハルトマン無理くり入れたら抜けない気がした
0085病弱名無しさん (ワッチョイW 8967-V/PK [126.3.202.81])
垢版 |
2020/02/02(日) 23:58:37.82ID:M/8bv/fz0
喉に症状は無かったけど、他の不調の原因になってないか知りたくて上咽頭炎かどうか見てくださいって病院行ったら上咽頭炎だった

Bスポット治療始めてから喉に何かくっついてるような違和感が出てきて4ヶ月通院したけど治らなくて挫折しちゃった
治療を始める前の違和感のない状態にはもう戻れないのかな
0086病弱名無しさん (ワッチョイW f97b-MO8+ [118.236.185.156])
垢版 |
2020/02/03(月) 00:32:58.97ID:U/6pPpoy0
上咽頭炎って診断どこで見るんだろ?
0087病弱名無しさん (ワッチョイW 8967-V/PK [126.3.202.81])
垢版 |
2020/02/03(月) 01:43:00.50ID:zzInv2Cs0
>>86
鼻からスコープ入れて上咽頭に炎症ありって言ってて自分で画像みても赤くなってた
3か月後くらいに見た時は赤くなくて治ったのかな?って思ったけど、透明のぶよぶよがついた状態で良くなってる訳では無いと言われた
0088病弱名無しさん (ワッチョイ 7b16-0Ybi [119.172.113.143])
垢版 |
2020/02/03(月) 07:33:10.50ID:teIDrHnf0
>>87
>透明のぶよぶよがついた状態・・・

これを擦り落とすのが上咽頭擦過療法のはず
駄目医者じゃね!
0089病弱名無しさん (アウアウウー Sa9d-L01+ [106.154.139.147])
垢版 |
2020/02/03(月) 10:34:32.05ID:gyT003jda
1週間のどの痛み、咳が続く

新型コロナの症状、まんま自分と同じ
今日2回目病院行くけど、これ診断難しいんじゃねーのか?
検査キットが町医者にも配備されてれば別だけど知らずに感染してて撒き散らしてる可能性大だわ
0090病弱名無しさん (ラクッペ MMe5-FwRn [110.165.213.17])
垢版 |
2020/02/03(月) 11:32:12.98ID:I2tfT3aqM
オレの場合は後鼻漏が特に酷かった
痰も自力で出せなくて飲み込むのも痛くてしんどくてたまらなかった
これ一生続くのか心配して寝られなかった時期もあった

補中益気湯は症状をおさえこむと言うよりも病気になる以前の状態に戻すのを目標に置いたお茶と言う感じ
速効性は無かったけど、そう言えば…
ってな感じでいつしか症状も無くなりの完治だ
0091病弱名無しさん (ワッチョイW 0915-YYHC [36.13.17.27])
垢版 |
2020/02/03(月) 13:46:12.19ID:LN8bA4Oq0
>>89
花粉は?今年は去年より早い 子供が症状あって心配したけど武漢の人との接触が今のところないとちゃんとした検査してもらえなかったよ
0093病弱名無しさん (アウアウウー Sa9d-MO8+ [106.133.40.14])
垢版 |
2020/02/03(月) 19:51:36.45ID:b6xbFJ1Ta
いつしか完治なんてエセ医療みたいだな
0094病弱名無しさん (ワッチョイW 8967-V/PK [126.3.202.81])
垢版 |
2020/02/03(月) 21:24:20.63ID:zzInv2Cs0
>>88
先生が下手なのかな
毎回痛い思いして、かさぶたができて、剥がれて
これを繰り返しても元通りにならなくて治療を始めなければ良かったと後悔
放置してたら違和感が減ってこのまま自然治癒するかな?と思ってたら胃カメラの時に出血してしまいそこからまた違和感が……
0095病弱名無しさん (ワッチョイW 39f5-tns0 [150.246.207.1])
垢版 |
2020/02/03(月) 21:36:52.19ID:otKIDQj10
上咽頭ってかさぶたなんてできるの?
0097病弱名無しさん (ワッチョイW 8967-V/PK [126.3.202.81])
垢版 |
2020/02/03(月) 23:08:32.77ID:zzInv2Cs0
>>95
私はBスポットやると
毎回結構血だらけになる→出血部分が固まってきて異物感が出てくる→しばらくしたらごろっとかさぶたが口の中に降りてくる→すっきり→またぶよぶよ→治療
の繰り返し
かさぶたって言っても干からびてるわけじゃなくて、セロテープっぽいやつの上に赤黒い血の塊がくっついた小さいものです
0099病弱名無しさん (ワントンキン MMd3-nOKN [153.236.84.51])
垢版 |
2020/02/04(火) 03:26:16.61ID:TX2muDQbM
>>69
この上の固い部分、どうやったらハルトマンあてれる?
一回直撃させたら出血したんでそこにまだ
塗り残しがあるのは間違いないんだけど
今日やっても全く直撃させられなかったorz
上咽頭って感覚がずれやすいらしいけど
のどちんこの裏に痰がついてるような感じがするけど
やっぱ患部からずれてるのかもしれない
柔らかくて伸び縮みするのどちんこ裏こすっても血がつかない
0100病弱名無しさん (ワッチョイW 39f5-tns0 [150.246.207.1])
垢版 |
2020/02/04(火) 05:07:10.26ID:ZoXwf1S50
なんか良い麻酔スプレーないかなー
オエオエしちゃう
0101病弱名無しさん (ワッチョイW d315-3MTC [131.129.28.183])
垢版 |
2020/02/04(火) 09:24:02.34ID:jpIVwspQ0
>>85
自分も最初そんな感じでBスポした日は後鼻漏が酷くなる感覚あった
しかし翌日から2日くらいは普段より調子良くなる
その繰り返しだったな
最終的には週1Bスポット治療、毎日ホットシャワーと生活改善を1年半続けて治りました
前半7ヶ月くらいは一進一退するだけで挫折しかけたけど
その前の趣味が筋トレで最低でも1年続けないと目に見えた変化なかったの思い出してとにかく地道に続けたよ
8ヶ月目くらいからか徐々に1.1進1退、1.2進1退と微妙にジ良い方向になってきてはいるもののまだまだかかりそうだなーと思っていたら
1年4ヶ月くらいの時に急激にグーン風邪が治るように完治しちゃたんだよね
0103病弱名無しさん (ワッチョイW 8967-V/PK [126.3.202.81])
垢版 |
2020/02/04(火) 10:42:13.36ID:GYKPUe3u0
>>101
そうなんですか
医者に3か月くらいで治るはずって言われて通院してたんですけど4か月後少しも良くなってなくて

Bスポット治療はもうやめますって言ったけど、めまいで定期的に通院してるので次回からまた再開しようかな

上咽頭炎のぶよぶよが気になって一日中口の中で吸い出そうとしたりする癖がついちゃって そのせいで舌がビリビリ痛くなる
0104病弱名無しさん (ワッチョイW d315-3MTC [131.129.28.183])
垢版 |
2020/02/04(火) 11:14:09.58ID:jpIVwspQ0
>>103
鼻うがいはしてないの?
一時的ではあるけどスッキリしますよ
自分は鼻うがいすると水抜けなくなるのでホットシャワー使ってましたが鼻うがいできる人は鼻うがいがいいですよ
0105病弱名無しさん (ワッチョイW 8967-V/PK [126.3.202.81])
垢版 |
2020/02/04(火) 11:48:15.80ID:GYKPUe3u0
>>104
ハナノアを持ってるんですけど鼻から入れて鼻の奥に入ってくんですけどそのまましばらくしても口に降りてこなくてちょっと下向いたら鼻から全部出てきちゃいます……
2本目ですが成功したことがありません
今日耳鼻科に行こうかなと思ってるので先生にも相談してみます
0106病弱名無しさん (ササクッテロレ Spc5-IVqh [126.247.100.115])
垢版 |
2020/02/04(火) 12:05:35.98ID:Dq8JQ1Gap
イナバウアー体勢で鼻うがいやってみて
鼻詰まってるなら無理かもしれんけど
0107病弱名無しさん (ササクッテロレ Spc5-IVqh [126.247.100.115])
垢版 |
2020/02/04(火) 12:22:31.73ID:Dq8JQ1Gap
以前ここで紹介されてたけど、上向いて鼻うがい液溜めた状態で鼻に息を送るって方法、まさに鼻うがいって感じでいいね、洗い流してくれそうで。効果は分からんけど
服にこぼれて来るのが難点w
0108病弱名無しさん (ワッチョイW 8967-V/PK [126.3.202.81])
垢版 |
2020/02/04(火) 12:40:02.48ID:GYKPUe3u0
>>106
鼻詰まってないからできそうだけど
あんまり上向くと耳に流れるって聞いたけど大丈夫なのかな
ハナノアの使い方動画みたいには全然できない
0109病弱名無しさん (アウウィフW FF9d-YYHC [106.171.72.106])
垢版 |
2020/02/04(火) 13:07:35.11ID:Gz7UONR6F
ハナノアやるとたまにビローンと黄緑に血が混じってるのが自然に出てくる 普段乾いてるのに。で鼻噛んだら耳が詰まるような変な感じ やった後は鼻噛んじゃいけないみたいだね
0110病弱名無しさん (ササクッテロレ Spc5-IVqh [126.247.100.115])
垢版 |
2020/02/04(火) 13:24:27.14ID:Dq8JQ1Gap
>>108
耳管は普通は塞がってるから、簡単には耳に流れないよ。水が入った状態で鼻を強くかんだりすると、耳管が開いて流れ込むことがある(オレ時々そうなる)。鼻うがいの後は鼻を強くかむなというのはそういうこと。
まあ人によると思うので、自分で判断してね。
0112病弱名無しさん (ワッチョイ f193-ol1H [106.72.140.192])
垢版 |
2020/02/04(火) 15:55:34.96ID:+dP+EyEQ0
>>111
鼻からも喉からも届かない中間が病巣なのかなっていう
自分も含めて直りきらない人の多くはそんな感じじゃないかな

先生には両方からしっかり擦ってもらってるし
セルフでは喉ちんこ裏を軽く拭って気持ち悪さを減らす
程度でよしとすべきかもという気もしてきた
0113病弱名無しさん (ワッチョイW 8967-V/PK [126.3.202.81])
垢版 |
2020/02/04(火) 16:46:37.25ID:GYKPUe3u0
早速5か月ぶりにBスポット再開してきました!
久々だからってスコープで見てみたらやっぱりぶよぶよが広範囲についてたし赤黒い炎症もあり、前回より悪化してました……
スコープで患部を見ながらBスポットやったので今日はピンポイントでぐりぐりできました
鼻うがいを相談したら、頑張ってやる必要は無いけどやったほうがいいし 口からじゃなくて鼻から出すでも効果あるからそれでいいっていわれました
0114病弱名無しさん (ワッチョイW d315-3MTC [131.129.28.183])
垢版 |
2020/02/04(火) 17:47:42.92ID:jpIVwspQ0
>>106-108
前も書いたけど構造的に水溜まりやすくて副鼻腔炎併発して半年抗生物質飲んで大変な思いしたので上向きは怖い
そういう人もいるので鼻うがい始める人は注意してね
0115病弱名無しさん (ワントンキン MMd3-nOKN [153.236.84.51])
垢版 |
2020/02/04(火) 20:42:04.98ID:TX2muDQbM
>>112
自分は有名なクリニックに通ってたけど
そこではもう出血しなくなって6割くらい寛解した
あとはその天井だけ
出血しなくなったのに治らないから病院変えたら
天井が擦過できてなかったとかあるあるみたいだね
喉ちんこ裏じゃなく真っ直ぐ上の突き当たりが
天井だと思うからやってみるわ
痰の張り付きがなくなったら完治だ
0116病弱名無しさん (ワントンキン MMd3-nOKN [153.236.84.51])
垢版 |
2020/02/04(火) 21:28:08.02ID:TX2muDQbM
内視鏡やスコープで確認してもらって
喉ちんこ裏の天井擦過してもらってる人に質問

喉ちんこ裏の天井見る時って
内視鏡は鼻から入れた?
喉から入れた?
喉ちんこ裏の天井見るなら喉から入れないと
見えないんじゃないかと思ったんだけどさ

自分が一度内視鏡で見てもらったときは鼻からで
喉ちんこの裏に泡がついてるって言われて
喉ちんこの裏にルゴール塗るのを何回かやったけど
効かなかったし、こないだセルフで天井擦過したら種したから内視鏡で見るとこ間違ってないか?と思って

でも喉ちんこ裏に泡がついてるってことは
天井の炎症してるところから作られた粘液が
どんどん落ちて来てるのかなと思った
0117病弱名無しさん (ワントンキン MMa3-R1hy [153.237.26.130])
垢版 |
2020/02/05(水) 07:40:47.72ID:WfauwW54M
>>112
今日患部の天井が完全にわかった!
出血したからあとは出血しなくなるまで
とりあえずまんべんなく擦過してみる

この天井部って形どうなってんの?
まだよくわからないんだけどドーム状みたいか感じなのかな

喉ちんこ裏に炎症があると思ってたけど
天井の炎症から溢れ出た粘液が痰として
喉ちんこ裏に垂れ落ちてきて咳払いが止まらなかったんじゃないかと思い至った…
0118病弱名無しさん (ワントンキン MMa3-R1hy [153.237.26.130])
垢版 |
2020/02/05(水) 08:01:50.15ID:WfauwW54M
ちなみに天井はハルトマンの先端で擦過する感じになるから
綿を巻く時に先端にちょっとボリュームをもたせる感じで(電球みたいな形になるように)
巻きつけると天井にあたる面積が広くなり
擦過しやすくていい感じだね
0119病弱名無しさん (ワントンキン MMa3-R1hy [153.237.80.82])
垢版 |
2020/02/07(金) 17:11:56.24ID:tvZgUi7MM
天井の擦過が難しい…
素人だからどこからどこまでが天井なのか
どういう形状になってるかがわからない…

何回かやったら出血があまりなくなってきた
でも痰はまだ減ってない感じ
0120病弱名無しさん (ワッチョイ 8515-QQjh [124.213.70.247])
垢版 |
2020/02/08(土) 15:17:17.20ID:Z9W+ep+G0
昨日鼻を擦過したらいつもより出血が多かった
今朝、急に黄緑の洟と痰が排出されて微熱が出てきた
ただの風邪だろうけど、擦過は体調や疾患のチェックにも役立つと思った
0121病弱名無しさん (ワントンキン MMa3-R1hy [153.237.80.82])
垢版 |
2020/02/08(土) 17:24:37.34ID:tmJvRPppM
上咽頭天井擦過できるようになった
まず喉ちんこ裏の真っ直ぐ上にあてて擦過し、
さらに前方(鼻側)にすすみながら擦過する
自分の塗り残しはそこだ

出血もあるんだけどべったりした粘液も一緒に絡め取れることが多い
この粘液が全部喉ちんこ裏に落ちてきてるんだと思うと気持ち悪い…
発症してから一年半ずっとこんな状態だったなんて
0122病弱名無しさん (ワッチョイW 2350-faDm [61.201.24.113])
垢版 |
2020/02/08(土) 23:17:22.60ID:8f5GpGvf0
ここの人のアドバイスで医者変えた方が良いと言われて、大阪の有名な耳鼻科行ってみたら今までと全然違って驚いた。出血ドバドバ。どこのどなたか分からないけどアドバイスをありがとう!
0123病弱名無しさん (ワントンキン MMa3-R1hy [153.237.80.82])
垢版 |
2020/02/08(土) 23:44:08.65ID:tmJvRPppM
どの病気もそうかもしれないけど医者によって全然違うよね
自分は内視鏡で喉ちんこの裏に泡がついてると言われてそこにルゴールを塗るだけだったけど
セルフでやってみたら天井に粘液と出血がべったり
ヤブ医者だなと思った

Bスポットやってる病院は数百カ所あるようだけど
的確な治療をしてくれる病院は数十カ所程度かと
この治療は患部を擦過するのが一番効くので
患部を探し当てるのが完治への鍵になる
それをやってくれる病院は本当に少ないよね
0124病弱名無しさん (ワントンキン MMa3-R1hy [153.237.215.211])
垢版 |
2020/02/09(日) 11:30:08.84ID:wfo0qr8dM
天井擦過し始めて6回目くらいだけど唾飲むと天井が痛い
まだ痰が出るから擦過しなきゃいけないけど痛くて無理だ
一日2回やってたんだけど
痛みがなくなったらまた始めるつもり

同じような人いる?
0126病弱名無しさん (ワッチョイW a57b-dWRI [118.236.185.156])
垢版 |
2020/02/09(日) 12:20:45.13ID:O3uT3AZz0
これからやってみよう、と思う人が居るかもしれないけど。
粘膜を擦過するのは素人には無理で擦過傷みたいに傷をつけるから

やらない方がいいよ。
0127病弱名無しさん (ワントンキン MMa3-R1hy [153.237.215.211])
垢版 |
2020/02/09(日) 22:33:22.04ID:wfo0qr8dM
>>125
喉ちんこ裏の真上の行き止まり〜前方だから
鼻からは無理なのでは?
構造がよくわからないんであれだけど

うん、多分塩化亜鉛が効きすぎて擦過傷になってるかも
毎日はやめるわ…もう県外の病院に行くこと考えてる
0128病弱名無しさん (ワッチョイW 231b-pTa8 [61.245.58.197])
垢版 |
2020/02/10(月) 00:10:55.95ID:50LQONvj0
明日は耳鼻科へ行くぞ
0129病弱名無しさん (ワントンキン MMa3-R1hy [153.237.215.211])
垢版 |
2020/02/10(月) 00:44:26.29ID:S6tGFHArM
>>127だけど粘膜再生を繰り返しながら再生するから
修復期間を多少おいた方がいいのかな?
堀田本には毎日とは書いてあったり間隔はあけないほうがいいとはいうけど
通院て基本週1〜2のとこが多いよね
自分も病院ではそのくらいの間隔で出血はなくなり
五割くらいは寛解したから毎日でなくてもいい、
もしくは場合によっては毎日でないほうがいいのかなとか…

ただ春先にならないと県外の病院には行く予定は立てられないから、それまでの間週2だけセルフしながら様子はみようかと思ってる
0130病弱名無しさん (アウアウエー Sa13-0dKJ [111.239.253.219])
垢版 |
2020/02/10(月) 10:56:25.61ID:0fUaHs/Va
セルフは「症状の余計な悪化を抑える補完的治療」の範囲に留めておかないとダメよ
そこから飛びだして自己完治ができるんじゃないかって期待する人が出てきちゃうんだけど、それは絶対無理だから
自ら迷い道に突っ込んでいくだけなんだよね
0131病弱名無しさん (ワッチョイ 9bc4-wQn7 [175.177.33.117])
垢版 |
2020/02/10(月) 11:23:25.76ID:fGqJ0h8r0
人間、分不相応という言葉があるとよ
素人ががばい背伸びばしてセルフなんぞしたらいけん
ちゃんとした治療は医者にまかせんしゃい
わしら素人は鼻うがいだけ一年中やっとればええばい
0132病弱名無しさん (ワッチョイW 231b-pTa8 [61.245.58.197])
垢版 |
2020/02/10(月) 21:28:07.11ID:50LQONvj0
今日は耳鼻科へ行ったぞ
0133病弱名無しさん (アウアウエー Sa13-L9ne [111.239.171.133])
垢版 |
2020/02/11(火) 00:38:31.55ID:WceOMZ2Za
ホットシャワーがついに壊れてしまった…
という事でハナノア買おう。
0134病弱名無しさん (ワントンキン MM8b-jGnp [122.29.225.32])
垢版 |
2020/02/12(水) 05:22:08.27ID:Z18MD/hHM
天井に炎症部を見つけたのは嬉しいんだけど
(治る余地がまだあるということで)
けんめんしの先端を押し当てて左右にスライド
させる感じで擦過しようとすると
ブヨブヨしてる部分自体が全部左右に
動くうえに粘液で滑って擦りづらい…
炎症してる部分の地盤自体が動くというか

ここはまた手技が必要なんだろうな
炎症を見つけ、しっかり擦過までがセットなんだけど
難しい
0135病弱名無しさん (ワッチョイ 0e16-+CVV [119.172.113.143])
垢版 |
2020/02/12(水) 07:19:57.51ID:6JIzAytV0
>134
>粘液で滑って擦りづらい…

何もつけない綿棒で粘液を落としたら
0136病弱名無しさん (アウアウカー Sa27-zQ4l [182.250.241.77])
垢版 |
2020/02/12(水) 09:07:07.33ID:Fxexdkt3a
まさか金属鉤の部分で⁉︎
0137病弱名無しさん (ワッチョイ 0e16-+CVV [119.172.113.143])
垢版 |
2020/02/12(水) 17:23:10.10ID:6JIzAytV0
>136
金属部分で粘液を落としてみたらわかるよ
0138病弱名無しさん (ワッチョイ 8727-LiuO [182.166.18.225])
垢版 |
2020/02/12(水) 20:29:04.10ID:N0WwLPQK0
地元の耳鼻科でBスポット週一で3か月治療
しましたが良化しませんでした。
少し遠いですが大阪のT先生の治療を受ける
べきか迷っています。
0139病弱名無しさん (ワントンキン MM8b-jGnp [122.29.225.32])
垢版 |
2020/02/13(木) 00:42:15.65ID:Igfa1gn9M
>>138
同じく
自分は東北だからかなり遠方だけど
しばらく仕事を休むか、一旦やめて2ヶ月くらい
大阪のウィークリーマンションに住んで通院するか
考えてる
まずは関東で有名な所に行ってそれでもダメなら
大阪かなと

Bスポットで治らないのは多分塗り残しが残ってる場合が殆どなんじゃないかと思ってる
0141病弱名無しさん (ワッチョイ 0e16-+CVV [119.172.113.143])
垢版 |
2020/02/13(木) 08:02:33.42ID:4vRtK4nG0
>140
Bスポが傷つくことがわかるよ
0142病弱名無しさん (アウアウカー Sa27-zQ4l [182.250.241.78])
垢版 |
2020/02/13(木) 08:17:18.11ID:o0OljNyXa
おや、傷害を起こすのを誘導するのはこの国では違法ではなかったかな?
0144病弱名無しさん (ワントンキン MM8b-jGnp [122.29.225.32])
垢版 |
2020/02/13(木) 14:44:04.56ID:Igfa1gn9M
>>143
通ってたよ
ただ、やってくれてたのは他の先生だったけど
10ヶ月通って出血はなくなったんだけど
4.5割寛解しただけで治らず
結局天井に塗り残しがあったことが判明した
セルフで出血と粘液べったりで確認済み

塗り残しがあることを主治医に相談してみようか迷ってるが
あのクリニックはあれ以上の手技はやってないのではないかと思って…(天井には一切触らずの擦過だったから)
0146病弱名無しさん (ササクッテロ Sp3f-ne84 [126.35.86.136])
垢版 |
2020/02/13(木) 16:01:20.03ID:W/CnsLFUp
そんならセルフでやればいいかと思うが、事情があるんだろね
0147病弱名無しさん (ワッチョイ 0e16-+CVV [119.172.113.143])
垢版 |
2020/02/13(木) 19:47:20.03ID:4vRtK4nG0
>142
咽頭巻綿子を触ったことあるかい
0148病弱名無しさん (ワッチョイ 037a-GUQA [114.69.113.222])
垢版 |
2020/02/13(木) 19:53:32.83ID:0+Ajbd8O0
>>144
それだけ長い期間通っててその状態なら堀田先生直々にやってもらったりお願いできないのかな
あとそういった状況は主治医にしっかり連絡してキャッチボールし合わなきゃだめでしょ
そこは信頼関係作って腹割って話せるようにならなきゃ

医者に注文付けすぎてもアレだが、自分の症状や希望を全然伝えずに治療だけを甘んじて受けててもいかんよ
0149病弱名無しさん (ワッチョイW a7f5-zQ4l [150.246.207.1])
垢版 |
2020/02/13(木) 20:36:08.72ID:g9WxRQUn0
>>147
ここにあるけど?
0150病弱名無しさん (ワントンキン MM8b-jGnp [122.29.225.32])
垢版 |
2020/02/13(木) 23:19:03.10ID:Igfa1gn9M
>>148
病巣は自分でわかってるし
(一年半かかったが見つけられただけでも
治療の余地があることがわかったのは良かった)
相談しようかと迷ってるけど
でも主治医を否定するようで言いづらいのも本音
言い方は考えるけどね
天井をしっかりやってもらえるなら別に堀田先生でなくてもいいんだけどね
0151病弱名無しさん (ワッチョイW c77b-Xlfg [118.236.185.156])
垢版 |
2020/02/14(金) 00:28:01.06ID:VtDhOTkW0
流石にこの程度のことで医師によって大きく変わるとは思えん
0152病弱名無しさん (ワッチョイW ce15-JLil [175.135.203.47])
垢版 |
2020/02/14(金) 00:28:25.37ID:Y4/KRVyA0
>>150
もしかしたら今自分も同じ先生かも。
ある程度は良くなってきてるけど終わりが見えなくて最初から堀田先生にすれば良かったかなとたられば状態に陥っている
0153病弱名無しさん (ワントンキン MM8b-jGnp [122.29.225.32])
垢版 |
2020/02/14(金) 01:03:09.33ID:BYBYJFbOM
>>152
まじか…!
自分は予約の段階で堀田先生だと1カ月半から2カ月待ちって言われて、もう1人の人なら2週間て言われて
発症から3カ月経っててかなり辛かったから
早い方の先生にしたんだよね

自分の場合は主治医の治療だと鼻と口からは
もう出血はなくて半分くらいはよくなったが
でも生活に支障があるレベルでまだ治らず→
半年かけて天井に塗り残しを漸く発見したとこ

同じ先生なら手技は同じだろうから出血がほぼないなら多分あなたも天井の塗り残しの可能性は高いかと思う

堀田修クリニックは3人先生がいるけどみんな同じ手技なのか気になってる
自分の主治医は寝た状態で勢いよくガポッと口にけんめんしをハメて、グリっと一回転させて擦過するやり方なんだけど一点集中型って感じで天井には一切当たってないんだわ

自分は天井から前方に向かっての鼻腔方向に炎症があるから、そこを擦過するには探る感じで擦過してもらわないとだめ、複雑なヒダとかもあるし

誰か堀田修クリニックに行ったことある人で
天井擦過してもらった人いないかな
0154病弱名無しさん (中止W ab93-VKUZ [106.73.153.192])
垢版 |
2020/02/14(金) 07:32:33.19ID:TjulNbXi0St.V
天井ってどこなのか誰か教えて
0155病弱名無しさん (中止 0e16-Ek3S [119.172.113.143])
垢版 |
2020/02/14(金) 07:44:25.11ID:h7wQoBC10St.V
>149
触ったことがないから見当外れの書き込みになるよね
0156病弱名無しさん (中止 0e16-Ek3S [119.172.113.143])
垢版 |
2020/02/14(金) 07:49:55.95ID:h7wQoBC10St.V
>144
>セルフで出血と粘液べったりで確認済み

その場所をセルフで擦れば
0157病弱名無しさん (中止 Sa27-zQ4l [182.250.241.79])
垢版 |
2020/02/14(金) 09:53:15.69ID:8pWvEppXaSt.V
>>155
ここにあるハルトマンを触った事なければどうやってここにこれは置かれたんだ?
バカ?
0158病弱名無しさん (中止 0e16-Ek3S [119.172.113.143])
垢版 |
2020/02/14(金) 13:06:26.26ID:h7wQoBC10St.V
>157
そのハルトマンで綿をつけずに擦る気が起きるかい
0159病弱名無しさん (中止 Sa27-zQ4l [182.250.241.67])
垢版 |
2020/02/14(金) 14:13:52.68ID:kVCO/iVCaSt.V
なんだよお前傷害容疑が怖いからって必死に話しかけてくるなよ
0160病弱名無しさん (中止 Sa27-zQ4l [182.250.241.67])
垢版 |
2020/02/14(金) 14:15:37.37ID:kVCO/iVCaSt.V
というか綿を付けてても無理オエオエしちゃう
感触的にはメタルの方がオエオエしないかも
0162病弱名無しさん (中止 MM8b-jGnp [122.29.225.32])
垢版 |
2020/02/14(金) 18:51:31.19ID:BYBYJFbOMSt.V
>>154
喉沈降の裏にハルトマンをいれ
真ん中の位置から真っ直ぐ上に突き進むと
行き止まりになってる場所がある
形はドーム状でヒダとかもある
そこが天井、天蓋と呼ばれる部分かと

自分も喉沈降の裏にこんな場所があるとは知らんかった
出血しなくなったのにまだ治らない
(後鼻漏感や痰だけが残ることが多い)のは
天蓋の塗り残しであることが多いそうだ
0163病弱名無しさん (中止 0e16-Ek3S [119.172.113.143])
垢版 |
2020/02/14(金) 21:55:57.02ID:h7wQoBC10St.V
>160
>感触的にはメタルの方がオエオエしないかも

メタルの表面は綿が外れないようにトゲが出ている
これでBスポを触ったら怪我するよ

オイラは何度もトライしているうちに慣れてきて
1週間くらいでオエオエが減って擦れるようになった
0164病弱名無しさん (ワッチョイ 0e16-Ek3S [119.172.113.143])
垢版 |
2020/02/14(金) 22:00:07.85ID:h7wQoBC10
>159
障害ではなく自傷行為だろ
0165病弱名無しさん (ワッチョイW ce15-JLil [175.135.203.47])
垢版 |
2020/02/14(金) 22:32:36.49ID:Y4/KRVyA0
>>153
自分は病院でやってもらう時はだいぶ出血は減っていて、セルフでやった時の方が出血するかな。(病院で貰ってる鼻からのみやってる)
病院で喉やってもらう時は左右ぐりっとやってる感覚なんだけど…言われてみれば真ん中というか天井?はあんまりやってないのかもなあ。
0166病弱名無しさん (ワントンキン MM8b-jGnp [122.29.225.32])
垢版 |
2020/02/14(金) 23:54:52.80ID:BYBYJFbOM
>>165
なるほど、ありがとう

喉沈降裏の真ん中の位置から真っ直ぐ上に
突き進むとやがて行き止まりのとこがあるんだけど
そこが天井だよ
ヒダとか窪みがあったりするらしい
自分がやってもらったときは全くここに当たってる
感覚はなかった

自分でやってみたら天井部がブヨブヨグニョグニョ
してるわ、出血するわ、痛いわ、粘液べったりだわ…

ただ自分が天井に炎症があると気付いたのは最近で
先生に相談したことはないので
もし天井に炎症があると言った場合
長さの違うけんめんしや塗り方を変えてくれたり
するかどうかはわからない

先生のやり方があの一種類しかないのなら、
残りの2人が天井擦過できるか、
できないなら県外に転院かセルフしかないと思う

仙台は堀田修以外は適切な処置できるとこはないよね
0167病弱名無しさん (アウアウウー Sa1b-fI9s [106.180.14.81])
垢版 |
2020/02/15(土) 07:53:32.57ID:2YYn8aRYa
>>166
それをしっかり相談して、患部に当ててもらえるように導いてくんだよ
喉から天井狙うのはもう一段階グイっと押し込んでもらわないと当たらない

当ててほしいところにしっかり導けて出血した際には医者だって何も言えないし、治療ができてなかったことに納得するんだから
0168病弱名無しさん (ワッチョイ ff39-ZHRa [164.70.168.20])
垢版 |
2020/02/15(土) 08:29:38.66ID:kNCbiWXO0
>>145
6スポット治療、通院100回の者です。
天井もやってくれますよ。
ただ、三人の先生がいらっしゃって、
それぞれにやり方が異なるので、どの先生のやり方が合うかは患者次第。<br />

A先生:擦り方が強く、広範囲。症状が強い場合は大量出血必至。僕の場合は、膿盆になみなみと血がたまるほど出たよ。
あまりに強すぎて一週間くらい出血が止まらないこともある。<br />

B先生:A先生よりはマイルドな擦り方。<br />

C先生:お三方の中で一番優しい擦り方。初心者におすすめ。<br />

といった具合。時間帯、曜日によって異なるので、何回か通院してみると良いです。
0170病弱名無しさん (ワントンキン MMd2-jGnp [153.236.179.40])
垢版 |
2020/02/15(土) 23:46:33.10ID:7v6GnI/5M
自分も東北から県外に遠征しようと思っていま計画中だけど
遠征費を抑えるため近場の東京近辺の有名なとこから行ったほうがいいのか
遠征費はかかるけど初めから大阪に行ったほうがいいのか迷ってる

大阪って日本一なんでしょ?
割と有名なとこに行っても治らない人が最後に行くというか
0171病弱名無しさん (ワッチョイW 2250-DdPl [61.201.24.113])
垢版 |
2020/02/16(日) 02:05:43.69ID:Uk7lA0rj0
みんなに質問なんだけど、これって症状が改善されたら終診ってことで良いんだろうか。ちらっと見たのは上咽頭にあるのはリンパ組織だからしばらくすると元に戻るため、メンテとして通う必要があるって書いてあったんだけど。
0172病弱名無しさん (ワントンキン MMd2-jGnp [153.236.179.40])
垢版 |
2020/02/16(日) 03:19:49.88ID:Y6cIpwuhM
>>171
あるブログではBスポットは卒業したって人も見たことはあるけど
完治してもしばらくすれば必ず再発するってこと?
あとメンテナンスが必要だとしてどれくらいの期間通わないといけないんだろ?一生?
ちなみにどこに書いてあった情報なの?

自分はこのスレを情報収集のため1から全部読んでて完治したって書き込みもある程度見たけど
完治したのにしばらくしたら再発したってのは見たことないなぁ
もし再発するならひとつくらい書き込みあっても良さそうだけどね

再発するとしたら上咽頭炎になった原因をまた繰り返すからとかではないの?
タバコで再発したかもって人はブログで見たことある
自分も受動喫煙で慢性上咽頭炎になった可能性が高いからもう徹底的に避けてる
0174病弱名無しさん (ワッチョイW c215-1/GV [131.129.28.183])
垢版 |
2020/02/16(日) 08:47:07.48ID:YQd99oCD0
>>172
10年前まで耳鼻科にも行ったことがなく病院といえば内科程度にしか行く事が無いていどの健康体だったけど
風邪をよく引くようになり、年々頻度が上がり6年前には元気な日のほうが少ないくらいずっと風邪の症状で
内科行っても風邪としか言われないので試してに耳鼻科行ってみたら
たまたまばスポット治療やってて、かなり重度の炎症で気道塞がるくらい上咽頭が腫れ上がってて即ばスポット治療だったけど
何も知識ないまま急にされたからあの痛みの衝撃は今でも鮮明に覚えてるなー
ゴリゴリされてゴン!!ゴン!!ってなぜかハンマーで叩かれてるような衝撃と激痛と嗚咽
痛すぎてその日はさらに具合悪くなって寝込む事になり
なんだあのヤブ医者、二度と行かないと思ってしまったけど
翌日から3日ほどかなり体調良くなったので手の平返しして神医者と崇めたなー
地道に通院して完治して3年になるけど、今は年に3回ほど風邪引く程度でかなり元気だけど
風邪引くとぶり返しそうで怖いので風邪引いただけで
仕事は1週間くらい休んで、マイヤーズカクテルなど高い栄養点滴やって完治するまでとにかく超安静にしてかなり神経質になってる
それだけ辛かった、もう2度となりたくない
0175病弱名無しさん (ワッチョイW a7f5-zQ4l [150.246.207.1])
垢版 |
2020/02/16(日) 08:59:25.58ID:LyIaNCyT0
医師にやってもらう場合嘔吐反応どうなの?&#55358;&#56622;
麻酔噴霧とかあるの?
0176病弱名無しさん (ワッチョイW 3f67-lp8w [126.3.207.218])
垢版 |
2020/02/16(日) 11:16:57.68ID:Zd2PYTY80
>>174
どのくらいの頻度でどのくらい通院したの?
0177病弱名無しさん (ワッチョイW 2250-DdPl [61.201.24.113])
垢版 |
2020/02/16(日) 19:31:01.50ID:Uk7lA0rj0
>>172
必ずではないです。ソースは実際に自分が通っていた耳鼻咽喉科の先生の話、bスポをやってる医院のHPの記述です。それも一つではなく複数です。完治したのに再発というよりは完治し切らないというニュアンスでしょうか。
0178病弱名無しさん (アウアウウー Sa1b-fI9s [106.180.15.49])
垢版 |
2020/02/16(日) 21:49:39.14ID:asYioO2ia
慢性化から抜け出せるかっていうところが重要で、解消されたら今後一切上咽頭炎にならないということではないよ
自分は担当の先生から完治後もメンテで月1〜2回通うよう言われてるから従ってる

完治後も当たり前に風邪は引くし、風邪の8割は急性の上咽頭炎だからこれから何度でもかかる
そしてBスポット治療は急性の上咽頭炎の方が抜群に効く
0180病弱名無しさん (アウアウクー MM7f-75bS [36.11.225.154])
垢版 |
2020/02/16(日) 22:13:23.29ID:Js6TUn8CM
今日は具合が悪い
明日は耳鼻科へ行くぞ
0181病弱名無しさん (ワントンキン MMd2-jGnp [153.236.179.40])
垢版 |
2020/02/17(月) 00:44:54.75ID:Encc6tDdM
ただ完治後、とあるので
やっぱりちゃんと治る人は治るとこまでは
行けるんだなって思っていいのかな…

ちゃんと治ったら再発しないようにめちゃくちゃ気をつけるから治したいつらい
0183病弱名無しさん (アウアウクー MM7f-75bS [36.11.225.116])
垢版 |
2020/02/17(月) 16:41:08.08ID:iHY64OKCM
耳鼻科へ行ったぞ
0184病弱名無しさん (ワントンキン MMd2-jGnp [153.236.179.40])
垢版 |
2020/02/17(月) 17:05:00.60ID:Encc6tDdM
あいうべ先生のクリニックに行ったことある人いないかな?
ここも有名なんではと思うけどそこまで利用者の名前が出てない気がして

つべにある動画観たらなかなか良さそうだった
7割は治癒させてるとか
0185病弱名無しさん (ワントンキン MMdf-pNov [153.236.114.215])
垢版 |
2020/02/19(水) 11:51:01.29ID:xRoPGze6M
セルフやってから二週間くらいだけど、本当にちょっとよくなってきた
まだ出血はあるけど当初よりブヨブヨ感も出血も減ってる

一年半色々治療してきたけど
毎日やるより3日に一回くらいの、多すぎず少なすぎずが一番ベストだと思う

でも細かいとこはわからないし怖いから
大阪の名医のとこに近々お邪魔するよ
0186病弱名無しさん (ワッチョイ fffd-NivB [133.232.121.249])
垢版 |
2020/02/19(水) 15:54:02.47ID:TgmdRwf30
>>169
お三方とも、女医さんです。
0187病弱名無しさん (ワッチョイ fffd-NivB [133.232.121.249])
垢版 |
2020/02/19(水) 15:57:16.17ID:TgmdRwf30
>>171
6スポット治療の先生に、
あなたは重症だから自分で完治したと思っても、
週に1回は来るようにと言われています。
(50年通ってる患者さんがいるから、一生ってことかも。)
0188病弱名無しさん (ワッチョイW cfdf-TJeH [153.162.245.119])
垢版 |
2020/02/19(水) 17:35:38.58ID:P9dMH6LH0
ビースポットを受け始めて半年くらい今の先生からは連続して10回以上はできないと言われています。
10回やったら1ヶ月休んで、10回やったら1ヶ月休んでを繰り返しています。

この内容で進めている方、いらっしゃいますか?
一軒目のため、他の病院ではどんな間隔なのか参考に知りたいです。
0189病弱名無しさん (ワンミングク MMdf-pNov [153.235.60.51])
垢版 |
2020/02/19(水) 18:13:02.07ID:k07dMMxQM
>>187
まじか…一生メンテナンスといっても
引っ越し、先生が亡くなる、海外に行きたいとか
なったらどうするんだって話だよね…

炎症の度合いにもよるのかな?
治療を始めるのが遅かった人ほど治りづらくなるんだっけ?

慢性化するとちょっとしたキッカケで再発しやすいからとか?
0190病弱名無しさん (ワンミングク MMdf-pNov [153.235.60.51])
垢版 |
2020/02/19(水) 18:16:18.91ID:k07dMMxQM
>>188
考え方や腕はピンキリ
ただ間隔に関しては諸説あって毎日やったほうがいいとか、多少粘膜再生の時間を置くとかあるけど
年齢にもよるかもね
若いほうが回復力も免疫力も高いし
個人的には3日に一回くらいがベストだけど

一般的には週1.2通院が多いかと
0193病弱名無しさん (ワンミングク MMdf-pNov [153.235.60.51])
垢版 |
2020/02/20(木) 03:51:07.68ID:0dT6mFvzM
今日別件で鼻からカメラ入れたときツバ飲んだら
カメラの先が舌に当たる感じがしたんだが
やっぱり鼻の穴から喉ちんこの裏って繋がってるの?
なんか鼻と喉ちんこ裏の境目あたりというか、
感覚的には鼻の奥に粘液の張り付きがある感じがするんだが…(ただし鼻づまりなし、匂いはしっかりするから鼻水ではない)

鼻をすすると鼻から入った空気が粘液に当たる感じがするし…これって鼻中隔?っての?鼻腔?
先生に擦過してもらいたいけど素人だから場所がよくわからなくて、うまく説明できない
0194病弱名無しさん (ワッチョイ ef16-f35f [119.172.104.251])
垢版 |
2020/02/20(木) 09:35:03.61ID:mlQaQq/X0
>193
>感覚的には鼻の奥に粘液の張り付きがある感じがするんだが…

薬をつけない綿棒で口から擦ってみればわかるよ
粘液があればべっとり付着する
0196病弱名無しさん (ワッチョイ 3339-NivB [164.70.168.20])
垢版 |
2020/02/20(木) 17:38:33.71ID:k11AVmhu0
>>189
僕が先生に言われたのは、だいたい普通の人は集中して30回もやれば良くなってくるとのこと。
僕は100回やっていますが、小康状態がやっとの状態。
そういう人は生まれつきの体質の問題もあるから、
来るのをやめたらいかんといった話でした。

一度、重症かつ慢性化しちゃった人は、
完治したんじゃないかと思えるくらい良くなっても、
「首にクーラーがあたって冷えた」とか「ちょっと寝不足が続いた」とか、
ほんとうに些細なことが原因で悪化するとのこと。
僕がはじめて6スポット治療やったのは40歳のときでした。
もっと早く来ればよかったのにとも言われました。
(上咽頭炎が悪化する前、子どもの頃から、慢性鼻炎の減感作療法とかの治療はいろいろやってたので。)
0197病弱名無しさん (ワッチョイ 3339-NivB [164.70.168.20])
垢版 |
2020/02/20(木) 17:45:56.52ID:k11AVmhu0
>>188
僕の通っている6スポット治療の先生には、
来られるなら毎日来たほうが良く、
せめて週2回以上来なさいと言われました。
また、高齢の患者の方は、時間があるからと思いますが毎日かかさず来ている人も多いです。
良くなったり悪くなったりしながら、僕は週3回で1年ほど通ってます。
もはや生活の一部です。
0199病弱名無しさん (スップ Sd5f-b2av [1.75.2.146])
垢版 |
2020/02/20(木) 19:20:19.46ID:24xgd+nsd
今日初めてBスポット治療を病院でやってもらったけど、口からやるの辛すぎる…
綿棒を見たわけじゃないけど唾を吐いたら血が混じってるし喉も痛いし過酷な治療だね
通院も往復2時間かけてしなきゃいけないし3ヶ月くらいで治ればいいな
0200病弱名無しさん (ワッチョイW 3f49-Uarg [61.126.179.233])
垢版 |
2020/02/20(木) 20:15:44.51ID:0Zrqpilh0
>>36
これ聴いてきたけど治療は2週間に1回でもいいって話でした。遠方から泊まりがけで来る人には毎日やったりするけどちょっと開けた方がいいとのこと。(別の先生談)
もちろん個人差あると思いますが。
0201病弱名無しさん (ワンミングク MMdf-pNov [153.235.60.51])
垢版 |
2020/02/20(木) 23:17:07.97ID:0dT6mFvzM
>>200
これに関しては先生によって考えがわかれてるよね
個人的には程々ペースの維持は最低限必要かと
週2くらいでちょうどいい感じ
まだ塗り残しがあるから近々転院するけど
週2ペース通院でも治ってる部分は治ったし粘液も減ったからね

あいうべ先生のつべ動画では再発する人は稀だと言ってたなぁ
10年やってていろんな患者見てるから再発患者も
いれば勿論見てると思うけど
ただ慢性化したときと同じ原因を繰り返せば
また再発する可能性は当然あるだろうし
普通の人より慢性化しやすいかもしれない
気をつけるしか無いな…
0202病弱名無しさん (ワンミングク MMdf-pNov [153.235.60.51])
垢版 |
2020/02/21(金) 01:01:06.18ID:SoJaYWVeM
上咽頭スレ3から拝借したんだが…

https://dotup.org/uploda/dotup.org2068069.jpg

この青い部分だとセルフでもできるんだが
緑の部分(多分鼻の穴のすぐ下の上咽頭?)を
セルフで擦ることができないし
この緑の部分に粘液の張り付きを感じる

この緑の部分てなんて医者に説明したらいいの?
鼻中隔?
0203病弱名無しさん (アウアウカー Saf7-Fo5s [182.250.241.67])
垢版 |
2020/02/21(金) 02:26:13.19ID:fbBRMJOYa
ルーツェ式?で鼻からやったら?
耳用買ったけどなんか短い気がする
0205病弱名無しさん (ワッチョイ ef16-f35f [119.172.104.251])
垢版 |
2020/02/22(土) 09:30:17.61ID:+L7J0nEA0
>204
ハルトマン式の綿を付ける部分をペンチなどで長く曲げ直せば口から簡単にとどくよ
0207病弱名無しさん (ワッチョイW bf15-1xXT [131.129.28.183])
垢版 |
2020/02/22(土) 11:14:21.22ID:mR+J0OIK0
みんな掃除どのくらいのペースでしてる?
自分でやってた頃は仕事忙しくて週1でできるかできないかで最悪1ヶ月に1回みたいな感じだったけど
ロボット掃除機買って毎日掃除してくれるようになったら部屋の空気綺麗で居心地良くて身体的にも精神的にも余裕できて気が晴れるよ
そろそろ掃除機かけないと、でも疲れてるし、面倒くさいとか考える必要も無くなる
直接的な治療ではないけど生活の一部に余裕が生まれるって大事だと思う
0208病弱名無しさん (ワッチョイW a31b-9j9a [112.136.11.129])
垢版 |
2020/02/22(土) 11:33:05.44ID:EyjqteKe0
耳鼻科へ行ったぞ
0209病弱名無しさん (ワントンキン MMd7-pNov [218.224.70.88])
垢版 |
2020/02/22(土) 20:55:09.24ID:jp73dPRLM
>>205
ハルトマンは先端3cmを90度に曲げてる
だから上咽頭真ん中の天蓋にはしっかり届く

https://dotup.org/uploda/dotup.org2069799.jpg

で、↑画像の黄色矢印方向へ
左右にスライドしながら擦過してるんだけど
鼻の方に行くほど狭くなってる感じで
おそらく黄色丸の部分まで到達させるのが難しいんじゃないかと
自分は鼻に一番近い上咽頭部が全く擦過できてない可能性が高い
大阪の先生なら説明すれば擦過してくれるのかなぁ
0210病弱名無しさん (ワッチョイW 3f50-o94F [61.201.24.113])
垢版 |
2020/02/23(日) 00:36:01.30ID:tvBs1Rfm0
慢性上咽頭炎で上咽頭粘膜から異臭がする人って少数派何だろうか?
0212病弱名無しさん (ワッチョイW 3f50-o94F [61.201.24.113])
垢版 |
2020/02/23(日) 02:37:01.21ID:tvBs1Rfm0
>>211
蓄膿もないし細菌検査しても常在菌のみなんです。上咽頭の粘膜の質とか種類の問題なのかなと。
0214病弱名無しさん (ワッチョイW 8fdb-p4qQ [49.243.46.32])
垢版 |
2020/02/23(日) 15:14:43.36ID:1XotX7GH0
ぶよぶよがくっついてる感じが気になって
口の中を真空にする感じで吸い出そうとする癖がついちゃって舌が痛い・・・
なかなか吸い出せないけどたまにズズズズっ!って硬い痰みたいなのに血の塊がついたぶよぶよかさぶたみたいなものを口の中に吸い出せてとてもすっきりする
みんなは出ないの?
0215病弱名無しさん (ワッチョイW ef15-yIjz [175.135.203.47])
垢版 |
2020/02/23(日) 15:44:26.78ID:MSOED7M00
>>214
なんとなくわかるかも
たまに痰よりも固めで鼻くそより柔らかい茶色〜緑っぽいものが出てくる
0217病弱名無しさん (ラクッペペ MMff-mtzg [133.106.82.185])
垢版 |
2020/02/24(月) 17:42:45.51ID:dWzESadqM
水曜日に耳鼻科行って風邪もらってきたらこれになったっぽい
そしていつも行く耳鼻科は次の金曜日まで休みだと
鼻血が大量に出て体力奪われた
頭クラクラ
飯も喉が痛過ぎで飲み込めない
死ぬかもしれない
0218病弱名無しさん (オッペケ Sr37-Uarg [126.208.155.189])
垢版 |
2020/02/24(月) 21:42:48.03ID:juGOdpC3r
>>214
喉痛い時でる
鼻すすった時ズルッと喉に落ちて吐き出してびっくり
0219病弱名無しさん (ワッチョイW 3367-p4qQ [126.3.207.218])
垢版 |
2020/02/24(月) 23:53:53.02ID:ldeghZOH0
>>215

>>216

>>218

あんまり出るって書き込み見ないから自分だけなのかなーって思ってました
出ると患部がすーすーして一時的にすっきりするけど、またすぐぶよぶよに・・・
耳鼻科で鼻からシュッシュってする保湿スプレーを処方されてて治療後にこまめにシュッシュして喉の方に流す感じにって言われてる
0220病弱名無しさん (ササクッテロ Sp37-F7I9 [126.35.12.187])
垢版 |
2020/02/25(火) 08:27:17.20ID:IVK4908jp
炎症がひどいと鼻血でると思う
鼻うがいは試したことある?
0221病弱名無しさん (アウアウカー Saf7-Fo5s [182.250.241.76])
垢版 |
2020/02/25(火) 12:35:55.47ID:R4/TO1gUa
上咽喉炎食べてくれる虫とかいねーかなぁ
0223病弱名無しさん (アウアウウー Sa57-ipFr [106.133.48.135])
垢版 |
2020/02/25(火) 21:19:50.01ID:vWCTr2Zya
>>217
喉が腫れて窒息死した症例があるから、すぐ医者に行け
0225病弱名無しさん (ササクッテロ Speb-scTC [126.35.167.246])
垢版 |
2020/02/26(水) 19:58:25.18ID:iuVERhv/p
どこの医者も変わらんわ
というか行かなくて済むならその程度のこと
0227病弱名無しさん (ワッチョイW ba03-FZHf [125.195.36.165])
垢版 |
2020/02/27(木) 16:08:08.07ID:dYhMBf8e0
今日やっと大阪のT耳鼻科へ遠征した
やっぱり天蓋の塗り残しでしっかり出血してました

ここの耳鼻科で完治したって書き込み見たことあるけど、どれくらい通えばいいんだろ
HPには15回くらいとあるけど
0228病弱名無しさん (アウアウクー MM2b-PC+G [36.11.224.205])
垢版 |
2020/02/28(金) 17:08:12.79ID:LouVFGGNM
早く上がれたので耳鼻科へ行くぞ
0230病弱名無しさん (ワッチョイW 5793-zb1h [106.73.135.1])
垢版 |
2020/02/28(金) 18:10:39.86ID:bZHQZLrE0
ネブライザーやるけど薬は処方されたことない
0231病弱名無しさん (ワッチョイW 8fb0-PC+G [114.164.63.228])
垢版 |
2020/03/01(日) 22:24:14.68ID:FN0iepgA0
明日は耳鼻科へ行くぞ
0234病弱名無しさん (アウアウクー MM2b-PC+G [36.11.224.48])
垢版 |
2020/03/02(月) 11:20:11.48ID:WkZYZY8yM
耳鼻科へ来たぞ
0235病弱名無しさん (アウアウクー MM2b-PC+G [36.11.224.48])
垢版 |
2020/03/02(月) 12:28:52.29ID:WkZYZY8yM
一覧に載ってなくてもBスポット治療してくれる耳鼻科あるんだな
0236病弱名無しさん (アウアウクー MM2b-MPqN [36.11.224.26])
垢版 |
2020/03/02(月) 18:01:48.45ID:XTWbQTBVM
>>190
お返事おそくなりました
やはりピンキリなのですね。
先生からも「どれが正解とは言えない治療」と聞いていて、
小康状態が続くけれど、完治はしないためこれでいいのか...と困惑していました。
お返事ありがとうございました。参考にさせていただきます。
0237病弱名無しさん (アウアウクー MM2b-MPqN [36.11.224.26])
垢版 |
2020/03/02(月) 18:06:37.53ID:XTWbQTBVM
>>197
お返事遅くなりました。
毎日!すごいですね。会社勤めと並行ではなかなか難しい...
やはり先生によって方針がマチマチなのですね。
これがスタンダード!という方針があれば今の治療に自信が持てそうなのですが...
お返事ありがとうございました。参考にさせていただきます。
0238病弱名無しさん (アウアウウー Sab7-ofsO [106.180.11.157])
垢版 |
2020/03/02(月) 23:32:44.87ID:bbZqINQea
週6受けたこともあるけど、間隔開くよりかは詰めた方が明らかに自分は良くなったよ
現状のペースで治りが良くない場合は、間隔詰めて様子見してみることを試してみて

状態が悪いときほど間隔詰めて、良くなってきたら段々間隔空けていくと良い
0239病弱名無しさん (ワントンキン MM46-FZHf [211.17.79.14])
垢版 |
2020/03/03(火) 01:12:18.76ID:HEKwPmoMM
有名な大阪のT耳鼻科で話を聞いてきたんだけど
そこの先生は毎日より間隔をあけたほうがいいと言っていたよ
二週間丸々詰め込みで毎日通うよりも
週3日詰め込みを毎週のほうがいいって
遠征通院も多いので一カ月毎日通う人もいるみたいだけど、詰め込み合宿のようなものだと言っていた

治療したあと粘膜再生するときに治るから
ダウンタイムをとるといいそう
遠征してる人は一日2回治療してくれたりするし
技術、知識、人柄すごくいい方だった
忙しいのに質問したらしっかり説明してくれるし
0240病弱名無しさん (ヒッナー MM46-FZHf [211.17.79.14])
垢版 |
2020/03/03(火) 03:44:01.54ID:HEKwPmoMM0303
なかなか完治までいかないのかな?
どこの病院に行ってるんだろ?
この治療、ドクターの腕がかなり左右するから
停滞したら有名なとこに転院も考えてみてください
0241病弱名無しさん (ワッチョイW ee0c-6CEO [121.84.28.126])
垢版 |
2020/03/03(火) 22:32:02.08ID:lujBe1uJ0
>>226
ほんとこれ。
今は病院始め人が集まる場所は行かない方がいいよ。潜伏期間の奴がウジャウジャいると思った方がいい。
0242病弱名無しさん (ワッチョイW 672a-PC+G [218.33.130.189])
垢版 |
2020/03/03(火) 22:37:26.00ID:qiqwhRZ00
鼻うがいするぞ
アズノールを2〜3滴たらすとスーッとして良い感じ
0243病弱名無しさん (ワッチョイ 2edf-DFeu [153.216.76.242])
垢版 |
2020/03/03(火) 22:40:38.95ID:IrI138VH0
先生からは2週間に1回を勧められてるけど今月は行くのやめておこう。
出血はずいぶん前からないので以前みたいに週1の指示ではないし大丈夫かな。
院内、咳だらけの患者なのでさすがにね。マスク不足でしてない患者も多い。
0245病弱名無しさん (アウアウウー Sa9b-fs5r [106.133.40.17])
垢版 |
2020/03/04(水) 21:15:55.21ID:JZogLDyDa
行っても効果は気のせい
0246病弱名無しさん (ワンミングク MM7f-ABGA [153.251.175.100])
垢版 |
2020/03/05(木) 02:29:44.49ID:Lv0A8+TrM
検索してみたら芸能人でもこの病気なってる人意外といるんだね
歌手やアナウンサー、菜々緒もだって

コロナは怖いけどそれ以上に後鼻漏の症状が辛い…
技術がある人が限られてるから
先生がコロナになっちゃったらどうしようって
そっちのが心配だわ
0247病弱名無しさん (アウアウカー Sa6b-2wen [182.250.241.65])
垢版 |
2020/03/05(木) 05:56:39.98ID:TRoRAcgUa
後光が差しちゃう感じか
0249病弱名無しさん (ワッチョイW 1716-bZ5v [116.65.137.167])
垢版 |
2020/03/05(木) 16:57:46.39ID:FG2Gk+/i0
>>246
先生がコロナになったら患者にもうつるよ
0251病弱名無しさん (ワントンキン MM7f-ABGA [153.147.20.218])
垢版 |
2020/03/06(金) 16:20:18.82ID:Zjmr/AQgM
3日通院してしっかり出血して6日経ったけど
まだ全然変わった感じしない…
確か3回くらいだとあんまりまだ粘液がへった実感しないんだっけ?
何回くらいで効果を実感してくるのかな…
0252病弱名無しさん (スッップ Sdbf-bZ5v [49.98.157.119])
垢版 |
2020/03/06(金) 20:21:13.33ID:E/2k6WJQd
>>250
話題ですじゃねーよ
お前がいくつの板でマルチしてんだよ
0253病弱名無しさん (スッップ Sdbf-bZ5v [49.98.157.119])
垢版 |
2020/03/06(金) 20:21:46.15ID:E/2k6WJQd
>>252
訂正
お前が→お前
0256病弱名無しさん (アウアウウー Sa9b-OjYv [106.180.10.44])
垢版 |
2020/03/07(土) 21:58:07.43ID:i40fVb96a
慢性炎症の根本原因の多くは自分の体が炎症を抑えられなくなってるのが原因で、そのケースだと特定の菌やウイルスによって身体が侵されて上咽頭炎になってるわけじゃない

その場合、当然だけど殺菌や抗菌といった方法はことごとく効果が無い

本来は害のない微弱な通常運転の炎症レベルが病的なレベルに引き上げられてしまってるイメージ
そういう人はBスポットと並行して食事睡眠運動を中心に身体を作り替えて、炎症体質からの脱却を目指さないといけない
0258病弱名無しさん (ワッチョイW 1716-bZ5v [116.65.137.167])
垢版 |
2020/03/08(日) 02:44:10.40ID:Qb0jFdjC0
大阪って…コロナ
0259病弱名無しさん (ワッチョイ 17c4-5zdl [14.14.194.191])
垢版 |
2020/03/08(日) 12:36:53.76ID:FTNuRK/O0
前からずっと不思議だったんだが「大阪で5日連続でやってもらった」
みたいな書き込みを結構見るけど、本当にそんなの可能なのか?
あの先生のところって駆け込み寺のごとく全国から患者が殺到してるだろうし
0260病弱名無しさん (ワッチョイW 57f5-2wen [150.246.207.1])
垢版 |
2020/03/08(日) 16:33:45.97ID:2zwSI8Uh0
全部妄想の書き込みなのかもしれない
0261病弱名無しさん (ワッチョイW 372a-CMLa [218.33.130.189])
垢版 |
2020/03/08(日) 23:30:51.71ID:Iotrhltg0
明日は耳鼻科へ行くぞ
0263病弱名無しさん (ワッチョイ 17c4-5zdl [14.14.194.191])
垢版 |
2020/03/09(月) 00:10:25.30ID:ePyZ7E0g0
当日受付制みたいだから要するにほとんど早い者勝ちみたいだけど
受付時間が始まった途端にネット受付しないと瞬間的に一日分の患者が
埋まっちゃうと思う。玉川学園の所も一週間先の予約でさえそうだし
連日行ってる人はそういう厳しい状況を毎日勝ち抜いて通ってるっぽいね
0264病弱名無しさん (ワンミングク MM7f-ABGA [153.234.132.108])
垢版 |
2020/03/09(月) 01:37:54.41ID:NtK4mI1bM
>>259
自分が行った時は他県から四人くらい他に
泊まり込みできてる人がいるって話してたよ
1カ月詰め込みの人もいるとか
遠征だと一日2回やってくれるし
受付は当日のみだけど遅くまでやってるし
当日時間内に予約したらちゃんと診てくれるし土曜もやってる、人数制限とかはなかったはず
儲けより患者さんを治すことを一番に考えてる先生なんだと思う
色んな先生がいるよ、ほんとに
0266病弱名無しさん (ワッチョイW b777-mvVe [42.125.158.117])
垢版 |
2020/03/09(月) 23:46:11.17ID:CTFVJg2v0
膿の固まったようなやつ5年くらいほぼ毎日のように吐き出してたけど
ここ半年くらい見かけないから治ったのかなと思ったら、喉の奥から魚が腐ったような口臭するようになった
またBスポット再開しないとダメかな…。漢方治療してる人いる?
0267病弱名無しさん (ワッチョイW 1716-bZ5v [116.65.137.167])
垢版 |
2020/03/10(火) 00:15:10.21ID:xsmDCwEY0
>>266
扁桃じゃない?
私もそれだけどそういう時は微熱出たり高熱出たりで結局抗生剤飲むまで治らない
0268病弱名無しさん (ササクッテロラ Sp0b-QIo6 [126.182.133.243])
垢版 |
2020/03/10(火) 07:58:22.25ID:7sWKyPJgp
臭い玉なんじゃ
0271病弱名無しさん (アウアウウー Sa9b-fs5r [106.133.46.251])
垢版 |
2020/03/10(火) 09:23:23.58ID:ktXgWLlra
漢方を処方されて、口臭が体臭レベルになった、俺が通りますよ
0273病弱名無しさん (アウアウクー MM0b-CMLa [36.11.225.0])
垢版 |
2020/03/10(火) 20:20:00.58ID:BEwQTjBqM
明日も耳鼻科へ行くぞ
0274病弱名無しさん (ワッチョイW 3d16-55CH [116.65.137.167])
垢版 |
2020/03/11(水) 03:24:39.74ID:Qe/Qga8J0
いつも行ってた耳鼻科、コロナっぽいのが来るみたいで何度も注意喚起のLINEが来るw
怖いから近づけない
0275病弱名無しさん (スップ Sdc3-tfaX [1.75.2.119])
垢版 |
2020/03/11(水) 13:12:10.16ID:Z7nYHzaSd
4回目のBスポットやってきたけど今日はいつも痛くなる喉の手前が痛くならない。
いつも喉からのBスポットはオエッとなるほど擦過されるのに今日は甘かったからかな。
しかし血はべったり綿棒についていたので効果はあったと思うけど、やっぱりBスポットに特化した先生のとこに通ってみたいなー
0276病弱名無しさん (ワッチョイW 0d16-feT7 [124.141.67.45])
垢版 |
2020/03/11(水) 14:45:50.39ID:pmOOHenQ0
Bスポットを初めてそろそろ5ヶ月経つけど、血は出ないけど未だに患部がヒリヒリする。
スギ花粉症だからか鼻の奥をちょんちょんしてもらうと、しばらくくしゃみが止まらなくて治療が中断しちゃいます(先生ゴメンなさい…)。
しばらくしてから鼻水が大量に出てくるタイプで、ティッシュ一箱使い切りそうな勢いで鼻を噛むので、デマで買い占めされると本当に困るわ。
0277病弱名無しさん (スプッッ Sdc3-55CH [1.79.87.89])
垢版 |
2020/03/11(水) 15:05:12.97ID:x2u4zyLud
Bスポ通ううちにコロナ貰いそうだね
0278病弱名無しさん (ワッチョイ 2bdf-drwQ [153.216.76.242])
垢版 |
2020/03/11(水) 15:12:20.28ID:r3W+lxrZ0
昨日、いつもの耳鼻科行ったら入った途端に患者が数人マスクなしで咳してたから何もしないで退散
コロナじゃなくてただの花粉症でむせただけかもしれないけど・・・ 今月はお休みする
0279病弱名無しさん (アウアウクー MMc9-vLrg [36.11.225.35])
垢版 |
2020/03/11(水) 16:50:08.59ID:0AnESfWbM
耳鼻科に行ったぞ
0280病弱名無しさん (スプッッ Sdc3-PwW1 [1.75.196.5])
垢版 |
2020/03/12(木) 23:13:19.22ID:QSc0X65jd
医師会が医師向けにインフルエンザ検査をしないように通達したね。
掛かりつけの耳鼻科も咽頭の処置を当面見送りますって
HPにお知らせがあった。しばらくはBスポット出来ないなぁ。
0281病弱名無しさん (ワッチョイW 65a3-ZEhh [210.224.75.233])
垢版 |
2020/03/13(金) 08:56:44.54ID:e/6zh9lq0
&#8234;横ですがソース貼っときます
インフル検査やめて 日本医師会、新型コロナ対応で通知:朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASN3D439YN3CUTFL00H.html&;#8236;

Bスポット始めようと思った週からこども幼稚園休園になり当分先になりそう
海外旅行で花粉症爆発→喘息症状→副鼻腔炎→上咽頭炎が大元ではと気付くまで5年かかった
朝起きたらアスタリンゴゾールでイナバウアーうがいして咳き込んで排出しないと1日が始まらない
脳の血管にも負担になってる感じするしなんとかしたいっす
0283病弱名無しさん (アウアウウー Sa91-pVmh [106.133.44.231])
垢版 |
2020/03/13(金) 11:28:32.07ID:TdON27Eaa
無駄無駄
0285病弱名無しさん (アウアウカー Sa79-MVCV [182.250.241.72])
垢版 |
2020/03/13(金) 15:43:37.25ID:8zg/3BnQa
こうびろう治ってメンタルと免疫に余裕ができて好循環みたいな?
0286病弱名無しさん (アウアウクー MMc9-vLrg [36.11.225.116])
垢版 |
2020/03/13(金) 18:38:08.19ID:qXQ+ircrM
はしびろこう
0288病弱名無しさん (オーパイ Sdc3-55CH [1.75.1.124])
垢版 |
2020/03/14(土) 19:21:59.16ID:ty47Ow81dPi
コロナ流行ってるのに耳鼻科は危ないと思う
耳鼻科は内科外来よりエアロゾル発生しやすいって医師板で言われてたよ
熱あるの受付で隠してくる奴もいるって
0289病弱名無しさん (オーパイ Sp49-Cr/u [126.245.218.111])
垢版 |
2020/03/14(土) 20:03:41.04ID:T+ewtCPypPi
ここのスレ読んでる人はその位分かってるだろ。
0291病弱名無しさん (ワッチョイ 7dc4-/dly [14.14.194.191])
垢版 |
2020/03/15(日) 05:39:02.45ID:jkMwH/VA0
鼻うがいだけど、このスレでよく言われる所謂「天井」部分は
鼻から溢れ出ちゃうぐらい水を大量に入れないとちゃんと洗い流せない?
ただ鼻から喉へ、もしくは反対の鼻から出すだけの作業だと上咽頭の奥の方は
あまり水に触れてない感じがする
0292病弱名無しさん (ササクッテロ Sp49-JJJ8 [126.35.157.98])
垢版 |
2020/03/15(日) 16:23:24.32ID:0ohp8x1ap
あいうべ先生かなつべで鼻からカメラ入れて鼻うがいやってるのあったよ
0293病弱名無しさん (ワッチョイW 6df5-MVCV [150.246.207.1])
垢版 |
2020/03/15(日) 17:28:52.19ID:esX5hWqN0
鼻の中麻酔するなんかあらへんか?
無限にくしゃみでるわ
0294病弱名無しさん (ワッチョイW 152a-vLrg [218.33.130.189])
垢版 |
2020/03/16(月) 12:35:45.14ID:JQMhI9ro0
耳鼻科へ行ってきたぞ
0295病弱名無しさん (ファミワイW FFe1-feT7 [210.248.148.139])
垢版 |
2020/03/16(月) 16:33:15.47ID:KJh23EBkF
遂にかかりつけの耳鼻科で新型コロナが落ち着くまでBスポットの治療が中止になった。
鼻うがいの回数を増やしてセルフも検討するわ。
忌々しい新型コロナめ。
0296病弱名無しさん (ワッチョイW 63ac-g2ZQ [221.241.241.74])
垢版 |
2020/03/16(月) 16:38:21.48ID:gQr/BHlC0
自分のいってるとこがBスポット中止になるのも時間の問題かなぁ
いまのとこHPには何も書かれてないけど
いつ中止になるか怖くてまとめて飛行機とかとれないや
一応三週間分の飛行機はとったから最後に行った時にBスポット中止にならないか聞こう
0298病弱名無しさん (ワッチョイW 6df5-MVCV [150.246.207.1])
垢版 |
2020/03/16(月) 19:30:00.16ID:BW7Dfs/G0
鼻に自動擦過装置組み込んだら楽だなー
0299病弱名無しさん (ワッチョイ 7dc4-/dly [14.14.194.191])
垢版 |
2020/03/16(月) 23:56:19.15ID:pBhSO9uF0
耳鼻科の普通の治療は大丈夫でBスポットだけがコロナのせいで
NGになる理由がよくわからん
喉や鼻に突っ込むスティックや薬品の種類が違うだけで、やってる事は同じだと思うんだが
0302病弱名無しさん (ワッチョイW 3d16-55CH [116.65.137.167])
垢版 |
2020/03/17(火) 03:06:01.61ID:m7ePnPeg0
>>301
電話すればいいじゃん
0303病弱名無しさん (アウアウウー Sa91-feT7 [106.180.34.45])
垢版 |
2020/03/17(火) 10:01:30.54ID:VzBwJYy4a
>>295ですが、書き方が悪かったですねすいません。
お世話になっている耳鼻科はHPがありません。
Twitterで病院出入り口の張り紙を挙げている人がいました。

ネブライザー治療 咳を誘発する治療(Bスポット治療含む) 暫く休止致します

と書いてあります。
0305病弱名無しさん (ワッチョイW 9d67-g2ZQ [126.21.136.220])
垢版 |
2020/03/17(火) 16:30:23.10ID:NrgarPDK0
インフルエンザ迅速検査の中止勧告が出ました。北海道で、患者のインフルエンザ検査でコロナをもらったDrが出ました。
ウィルスの感染部である、上咽頭を擦るのは危険との判断です。Bスポットも同じです。
施術者が危険なのはもちろん、受ける方も症状が酷くなるのでは?と考えられています。
0306病弱名無しさん (ワッチョイW f234-dXVU [163.131.187.45])
垢版 |
2020/03/19(木) 01:12:02.16ID:UiuFK2RA0
日本耳鼻咽喉科学会から、全国の耳鼻咽喉科医療機関に対し、コロナ流行終息宣言でるまでネブライザー療法を控えるよう通達が出ました。
0307病弱名無しさん (ワッチョイW 72e1-Sdek [131.213.145.233])
垢版 |
2020/03/19(木) 08:19:42.87ID:NJWj1NE40
必要や患者にはやるべき何じゃねーのか?
0309病弱名無しさん (ワッチョイW eff5-PPHZ [150.246.207.1])
垢版 |
2020/03/19(木) 16:24:55.19ID:XMA8RhW00
ハナクリーンアルファ使ってるけど他の商品に真似できるとは思えないな
自作サーモスタットで加温するのに丁度いいというのもあるけど
0310病弱名無しさん (ワッチョイW d249-Hfmd [61.126.179.233])
垢版 |
2020/03/19(木) 17:01:06.54ID:WMrZtoaO0
アルファからSに切り替えたけどSの方が断然使いやすかった。でSレベルならどこでも作れるかなと。
0311病弱名無しさん (ワッチョイW eff5-PPHZ [150.246.207.1])
垢版 |
2020/03/19(木) 17:54:59.42ID:XMA8RhW00
じゃあお前作って安定供給してみろよ
0313病弱名無しさん (ワッチョイW ff67-cyL8 [60.90.31.123])
垢版 |
2020/03/19(木) 21:49:00.53ID:WQWM95Hy0
8年ほど前から鼻と喉の間、喉ちんこの裏側に膿、痰がある感じがして頭がボーッとするが体温計で測っても平熱、足の疲れ、足の倦怠感、左耳が痛くなる目の下のくまがすごく体調不良が続いている。
違和感があるのは場所的に上咽頭あたりだと思うんだけど何件か病院に行ってカメラ等でみてもらったが全て何もなしと言われた。
セカンドオピニオンで県で大きい病院行ったが結果は同じ。
上咽頭は関係ないのかな?
同じような症状の方、何か分かる方いますか?非常に困ってます
0314病弱名無しさん (ワントンキン MM02-dXVU [153.237.82.161])
垢版 |
2020/03/19(木) 23:06:19.06ID:+xjYI9epM
>>313
上咽頭炎の診断は病院がでかい小さいではなく
上咽頭炎専門の医療機関であること
カメラで見るより上咽頭を擦過してみて出血したら上咽頭炎て診断がつく感じだよ
一般的な耳鼻科は知識がないし内視鏡で見ただけじゃ綺麗だから問題ないと言われるだけでどんだけ病院行っても無駄
自分も始めそうだったから
カメラなしで擦過してもらったら血がついて一発で
上咽頭炎の診断がついた
個人的には仙台か大阪の病院が有名でオススメ
0315病弱名無しさん (ワントンキン MM02-dXVU [153.237.82.161])
垢版 |
2020/03/19(木) 23:21:03.48ID:+xjYI9epM
>>314
追記
ちなみに自分の自覚症状は痰が常に張り付いて
痰を落とすための咳払いが止まらないだった
(後に痰ではなく上咽頭から分泌された粘着度の高い粘液が喉ちんこ裏に落ち続けていたことがわかった)
治療を始める前は頭痛やめまいなどの体調不良もあったけどいまは粘液による後鼻漏感のみ
もし8年前から発症してるならかなり長引いてて
重症化してる可能性があるし進行するとIGA腎症になるリスクもある
県外の病院で遠方だとしてもとりあえず一度
専門治療してるとこで診察を受けてみることを
強くオススメする
0316病弱名無しさん (ササクッテロ Sp67-rtx/ [126.35.21.60])
垢版 |
2020/03/19(木) 23:48:49.08ID:pxe3vJhlp
なんで耳鼻科では上咽頭見てくれないんだろうね
血が出る位炎症してるのになんで分かんないんだよって
0317病弱名無しさん (ワッチョイW ff67-cyL8 [60.90.31.123])
垢版 |
2020/03/20(金) 01:22:48.46ID:kZdiwOgS0
>>314
詳しくありがとうございます。
ぎりぎり仙台なら行けそうです。
一生これが続くのかと考えたら禿げそうです。
一生というかあと何年かで死ぬんじゃねーかと思うほど足の疲れや倦怠感が続いてます。
原因不明というのが一番困ってます。
0318病弱名無しさん (ワントンキン MM02-dXVU [153.237.82.161])
垢版 |
2020/03/20(金) 01:35:07.57ID:Qrgl8EgbM
>>317
自分は仙台通ってたよ
初心は尿検査をして、とりあえず上咽頭を擦過してくれるので出血したら上咽頭炎
出血がなきゃ上咽頭炎じゃないっていうシンプルなやり方
自分はカメラでは見つからなかった上咽頭炎が
擦過処置で出血して一発で見つかりました

原因不明でだったり一生続くのかって不安
めちゃくちゃわかるよ
自分も診断がつくまでは同じメンタルだった
でも診断がつけば適切な治療法がかたまり
精神的も安心するのでまずは診察へ

ちなみに自分が予約したとき
院長の堀田先生は1ヶ月半待ち、副院長は二週間待ちとかだったので行く予定があるときは
はやめの初心予約をオススメする

この治療はめっちゃ痛いけど(自分はもう100くらいはやってるから慣れたw )
やると体調不良にはかなり即効性があるよ
倦怠感なんかは割とすぐ治る
最後に残りやすいのは後鼻漏感(痰の張り付き)
自分も粘液がまだ出ていて後鼻漏感だけがまだ
治らないから治療継続中
0319病弱名無しさん (ワッチョイW ff67-cyL8 [60.90.31.123])
垢版 |
2020/03/20(金) 08:51:27.43ID:kZdiwOgS0
>>318
通うのは遠いけど予約してみます。
上咽頭炎じゃなかったら絶望ですけどね。
今まで最後はストレスって診断になって諦めてたので期待したいと思います。
0320病弱名無しさん (ワッチョイW 72e1-Sdek [131.213.145.233])
垢版 |
2020/03/20(金) 09:13:42.49ID:zv3A7yEk0
治療法は確立していないように思える
0321病弱名無しさん (ワッチョイW f234-dXVU [163.131.187.45])
垢版 |
2020/03/20(金) 14:33:14.99ID:IHxQatu30
上咽頭擦過なんて、日本の極一部だけの代替医療ですが、コロナ蔓延のこの時期にやるなんて、まさに特攻隊ですねw
0322病弱名無しさん (ワントンキン MM02-dXVU [153.237.82.161])
垢版 |
2020/03/20(金) 15:24:50.34ID:Qrgl8EgbM
>>321
治療時期はいまか、コロナが終息してからやるか
は考えて決めたら良いさ
ただ上咽頭炎に関しては擦過しか効果が
感じられたものはなかった
薬も、加湿も、セルフケアもだめ
原理を考えたら効果あるのわかる気がするけどな
皮膚のピーリングもそうだし
0324病弱名無しさん (ワッチョイ 8739-rH6m [164.70.168.20])
垢版 |
2020/03/20(金) 17:09:54.25ID:kiVUpXSs0
頭痛のために6スポット治療、100回通院した者ですが、
今はもう、セルフだけに切り替えました。
今、1日3回、擦過してるけど、
鼻からのルーツェ、喉からのハルトマン or ペルテソン
かなり奥まで攻められるようになった。
ルゴールでやってる。
出血が無くなるまで通院しても頭痛が治らなかったから自分でやるようになったんだけど、
自分でやったほうが、より奥まで長時間念入りに擦過できるから、
慣れればそのほうが効果が出ているような気がする。
ガッツリヒットして、しっかり血が出るとうれしい。
もはや、「俺の上咽頭炎に限った治療」においては、俺は世界的権威だと思う。
0325病弱名無しさん (ワッチョイW ff67-tx+s [60.128.158.168])
垢版 |
2020/03/20(金) 17:28:17.51ID:0OHbDRFa0
上咽喉も扁桃も腎臓の機能保全のために、抗原に対する最初のバリアーを潰す方法だよな
0326病弱名無しさん (スプッッ Sd12-slr3 [1.75.234.139])
垢版 |
2020/03/20(金) 18:43:26.70ID:t4Z2u833d
Bスポやめちゃったけど特に悪くもならない
効果もほぼ感じてなかったし
0327病弱名無しさん (ワッチョイW f234-dXVU [163.131.187.45])
垢版 |
2020/03/20(金) 21:33:22.86ID:IHxQatu30
>>322
擦過しか効果ないなら今やっちゃダメでしょ?
無症状多くて誰が保菌者かわからないんだから。
コロナ蔓延したり、医療者にひろがったり、最悪、してもらった人発症する罠
0328病弱名無しさん (ワッチョイ b7c4-gJ6t [14.14.194.191])
垢版 |
2020/03/20(金) 21:48:51.06ID:ZvpqpsgT0
鼻うがいだがニガリと重曹を追加して、1年間1日に2〜3回やってたら
その間に血圧が20近くも上がっちまった…
もちろん鼻うがい時に溶液を飲み込んだりはしてないが、
やっぱ鼻・喉・舌下などから多少は吸収されちゃうんだな
かと言って今さら鼻うがいをしない生活には戻れないので、
これからは0.9%の塩のみのプレーンな生理食塩水でやってみる
回数も一番寒い時期は終わったのでしばらく一日一回かな

なので高血圧の人はマジで塩分濃度には気を付けた方がいい
警鐘鳴らしてる医者もいたし
0329病弱名無しさん (ワンミングク MM02-dXVU [153.249.30.207])
垢版 |
2020/03/21(土) 04:03:05.03ID:riITffmYM
>>319
もし仙台に行って上咽頭炎じゃなかったら
原因は別にあるってことで確定するよね

自分も初めは2つ病院で誤診されて
ネットで痰が止まらないで自覚症状を検索したら
上咽頭炎か副鼻腔炎が当てはまった
でも変な匂いや鼻水はないから多分上咽頭炎だと思って、次に上咽頭炎を診てくれる耳鼻科を探して
三つ目に行ったとこでやっと見つかったよ
二つ目の病院で上咽頭炎じゃないんですか?って
きいて内視鏡したけど、きれいだしなにもなってないって言われて不要な薬を出されたな

もし仙台に行ったらどうだったか良かったら
また結果教えてね
ちなみに遠方から来た人にはセルフのやり方を
教えてくれてセルフキットも販売してるよ
無くなったら郵送もしてくれます
0330病弱名無しさん (アウアウウー Sae3-0DCR [106.128.120.162])
垢版 |
2020/03/21(土) 12:26:34.61ID:V3zycJmba
2年前くらいから月に1.2回治療受けに通ってるが先日受けたらめちゃめちゃ血がグリグリする棒についてショックだった
鼻の奥は全然大丈夫なのに口からが全く良くならない…通う回数が足りないのか…??
0331病弱名無しさん (ブーイモ MM83-uz6q [202.214.167.2])
垢版 |
2020/03/21(土) 13:00:32.34ID:x8kdDpHdM
どっかの原住民がやってたように
紐を鼻から入れて口から出してゴシゴシやるのはどうだ?
「風邪なんて引いたことが無い」そうだ
0332病弱名無しさん (ワッチョイ 5e16-cULp [119.172.104.251])
垢版 |
2020/03/21(土) 13:37:27.84ID:yK9J7xi70
>>324
>「俺の上咽頭炎に限った治療」においては、俺は世界的権威だと思う

 ルゴールの医薬品情報を読むと「長期連用しないでください」と書いてある
 大丈夫かな

殺菌剤(ルゴール)で長期間、上咽頭を擦ると常在菌がいなくなり、炎症がいつまでも続くかも知れないね
0334病弱名無しさん (スッップ Sdf2-slr3 [49.98.161.155])
垢版 |
2020/03/21(土) 17:54:40.97ID:IFOhEz36d
>>331
感染起こしそう
0336病弱名無しさん (ワッチョイW eff5-PPHZ [150.246.207.1])
垢版 |
2020/03/21(土) 20:13:55.47ID:WaPQDiHH0
スートラネティを知らんのか?
炎症起こしてる時点で既に感染症みたいなもんだ
0338病弱名無しさん (ワッチョイW 3f16-1hQR [124.141.67.45])
垢版 |
2020/03/21(土) 21:51:59.01ID:4Ymfood90
もしかしてルゴールとイソジンは成分一緒?
0339病弱名無しさん (ワッチョイW eff5-PPHZ [150.246.207.1])
垢版 |
2020/03/21(土) 22:07:11.18ID:WaPQDiHH0
擦れないとこを擦ると調子が良くなるなんてまったく人体はどうかしている
0342病弱名無しさん (ワッチョイ 8b5e-atvo [210.234.76.92])
垢版 |
2020/03/22(日) 03:41:30.01ID:Dx2Naxs80
スートラネティは痛そうでまだやったことないけど
同じアーユルヴェーダでは鼻にごま油を垂らして鼻水を喉から流し出すナスヤというのを
今のコロナ対策としてもオススメされてる
インド製の本格的な油(アヌタイラ)はいろんなハーブも入ってて強烈だから
最初はスーパーで売ってる太白ごま油で試してみると良いと思う
ttps://www.womenshealthmag.com/jp/wellness/g31094781/ayurveda-20200227/?slide=2
0343病弱名無しさん (ワッチョイW 9716-slr3 [116.65.137.167])
垢版 |
2020/03/22(日) 04:16:42.12ID:QbMgBaoS0
やばいよこのスレ
0344病弱名無しさん (ササクッテロ Sp67-Hfmd [126.35.135.158])
垢版 |
2020/03/22(日) 07:55:45.30ID:9DmRHraxp
ヨガスレかな
0345病弱名無しさん (ワッチョイW 7215-O4B9 [131.129.28.183])
垢版 |
2020/03/22(日) 09:03:18.04ID:kucL5iWQ0
今みんなセルフBスポの人も中止してる?
素人目にも空気を吸う通り道に傷口をわざわざ作ったら
コロナ直接入り込んで感染率あがりそうで怖い
0346病弱名無しさん (ササクッテロ Sp67-rtx/ [126.35.197.194])
垢版 |
2020/03/22(日) 11:51:49.10ID:lp5SM9rbp
Bスポで血が出るのって、傷できてるんじゃないでしょ、炎症してるところを擦ると血が出るだけ。
歯槽膿漏で歯茎触ると血が出る様なもの。
0347病弱名無しさん (ワッチョイW d7df-pcRn [180.2.54.57])
垢版 |
2020/03/22(日) 12:49:38.49ID:tE5dofoE0
ワイチョイありにしたのかw
耳鼻科ステマ対策?
0348病弱名無しさん (ワッチョイW 9716-slr3 [116.65.137.167])
垢版 |
2020/03/22(日) 15:29:00.25ID:QbMgBaoS0
>>346
血が出るってことは微小な傷があるってことじゃん
血管が破綻しなきゃ出血しないでしょ
よって感染リスクはあるよ
0350病弱名無しさん (ワッチョイ 3f15-hdmr [124.213.70.247])
垢版 |
2020/03/22(日) 16:38:41.56ID:w8tV5Csi0
セルフで擦過していたが、大分具合が良くなったのとコロナ騒動で2週間程度中断してた。
今日の明け方4時ころ、目覚めて喉の調子が悪いので思い立って擦過をしてみた。
右鼻から出血、喉からは出血せず粘液が取れたて、透明な痰が出ただけ。
その後眠りについて、午後4時近くまで眠りこんでいた。目覚めてすぐ、大量の黄色い洟水を排出した。
まだ眠れそうだが、異常な睡気も含めて擦過の影響かな?
0352病弱名無しさん (ワッチョイ 8739-Ggr8 [164.70.168.20])
垢版 |
2020/03/22(日) 22:23:32.02ID:WQ9ISWEG0
>>332
ご意見ありがとうございます。
いまのところは、セルフでやればやっただけ良くなってる感があるのですが、
様子をみて、たまにルゴールなしで綿棒で擦過のみの回も混ぜたほうが良いかもしれませんね。
0353病弱名無しさん (ワッチョイW c767-1hQR [126.203.3.109])
垢版 |
2020/03/23(月) 00:23:03.14ID:XI0cAGAr0
>>351
ハミングよくしてたけど上咽頭炎なのだが
0355病弱名無しさん (ワッチョイW d21b-RK3s [61.245.58.123])
垢版 |
2020/03/23(月) 10:13:52.20ID:DfaGYHZj0
耳鼻科へ行くぞ
0358病弱名無しさん (ササクッテロル Sp67-dXVU [126.233.106.64])
垢版 |
2020/03/23(月) 14:54:12.10ID:/wSnx63tp
コロナには、K-1より危ない、Bスポット。
そろそろ、国民から禁止運動か?
0359病弱名無しさん (ササクッテロ Sp67-rtx/ [126.35.16.13])
垢版 |
2020/03/23(月) 15:28:17.06ID:qxFpd6B/p
>>358
この人なんでBスポが危ないとか言いたいんだろうね
そんな誘導で諦める位なら、その人はそもそも病気で悩んでないし、こんなハードな治療を受けるはずないと思うけどな
0360病弱名無しさん (アウアウカー Sa0f-PPHZ [182.250.241.72])
垢版 |
2020/03/23(月) 16:40:52.32ID:az9Ltvb8a
それは人じゃなくて荒らしだからではないかな
0361病弱名無しさん (ワッチョイW d21b-RK3s [61.245.58.123])
垢版 |
2020/03/23(月) 20:58:03.95ID:DfaGYHZj0
今日もBスポットしてきたぞ
ネブライザーもしたぞ
0363病弱名無しさん (ワッチョイW 72e1-Sdek [131.213.145.233])
垢版 |
2020/03/24(火) 07:25:00.26ID:nz95eB7/0
>>362
一般的に効果がある治療法なら一気に広がるもんなんだけど…
あとはわかるよね
0364病弱名無しさん (ワッチョイ 5e16-cULp [119.172.104.251])
垢版 |
2020/03/24(火) 08:27:58.41ID:jFlu91FL0
>363
医者の世界では通用しないようだよ
もっとひどい例をあげると

・糖尿病 
日本の糖尿病学会の標準治療は、摂取カロリーの50〜60%を糖質
(ご飯・パン・麺類などの主食、血糖値を上げるブドウ糖の原料)にしている
上がった血糖値はインスリンや血糖降下剤で対応し、
年間3千人が失明、3千人が下肢切断、1万6千人が透析になっている
マッチポンプ治療だ

アメリカの糖尿病学会では糖質制限が第一選択肢

・傷と火傷
日本の学会の標準治療は患部の乾燥と皮膚移植
この方法は150年前のコッホや北里繁三郎の時代の治療方法
今は、日本のある医師が「湿潤療法」を考えて、これまでの半分の時間で治り、
傷跡は殆ど残らないし、皮膚移植もほとんど不要

この方法は儲からないから、ほとんど広まっていない

●駄目な治療方法でも学会の標準治療だから、医者は医療裁判で勝てる

医者任せにしないで、自分の身は自分で守ろう
守れる能力がない人は諦めるしかないかかも

 
0365病弱名無しさん (アウアウカー Sa0f-PPHZ [182.250.241.72])
垢版 |
2020/03/24(火) 11:31:14.88ID:ynKpeeONa
日本の治療方法はどのように決定されるか知らんのか?
敏腕MRとかが薬を布教する→みんな使い始める→みんな使ってるからこれにしておこう→標準治療の完成
効果があろうとなかろうと覆る事はない
なぜなら周りがみんな使っているから
次のそこそこ儲かる代替薬が敏腕営業されるまで続くのだ
しらんけど
0366病弱名無しさん (ワッチョイW 7215-O4B9 [131.129.28.183])
垢版 |
2020/03/24(火) 11:36:20.57ID:dcC3ZRw40
自律神経の乱れがかなり強くて男なのに毎日更年期障害みたいな症状が酷くて
どんなに厚着しても凍りつくような悪寒が出たり
逆にビショビショになるほど止まらない汗が出たり
気分の浮き沈みが激しくて毎日生きるの辛かった
なのに健康診断や大きな病院で精密検査しても問題無しの健康体
たまたまBスポット治療知って上咽頭炎が原因だとわかった
同じような症状の人いますか?
0367病弱名無しさん (アウアウウー Sae3-0DCR [106.128.120.162])
垢版 |
2020/03/24(火) 11:59:31.59ID:GRvK/Qgza
口の奥から上咽頭をグリグリされても普通は血は出ないものなの?
いつも病院でしてもらうとべっとり血が出るんだけど 痰に血が混ざってるし
グリグリしすぎて逆に傷んで出血してる可能性ない?
0368病弱名無しさん (アウアウカー Sa0f-PPHZ [182.250.241.72])
垢版 |
2020/03/24(火) 12:19:27.80ID:ynKpeeONa
ちょっとでべっとり付くのは出血とは思えんな
0369病弱名無しさん (ブーイモ MM4e-Hfmd [163.49.201.119])
垢版 |
2020/03/24(火) 13:11:33.40ID:sZnesKp0M
>>366
ちなみにそれが原因だって医者が診断してるの?
0370病弱名無しさん (ササクッテロル Sp67-dXVU [126.233.106.64])
垢版 |
2020/03/24(火) 16:40:13.53ID:n/Q64H0Hp
粘膜だからな。
ZnCl2つけて、ちょっと強めに擦れば普通に誰でも血がでる。
それを上咽頭炎って信じこむのは自由だけどね。
日本以外でやってる国はない。
その日本でも極一部だけ。
まぁこれが全てかな?
0371病弱名無しさん (ワッチョイ 5e16-cULp [119.172.104.251])
垢版 |
2020/03/24(火) 16:50:32.61ID:jFlu91FL0
>365
各学会の標準治療は敏腕MRで決まるような単純なものではない
学会のガイドラインを読めばわかるが、
医学文献を集めてエビデンス(根拠)の強度の評価をしている
それでも儲からない方向なら改善されることほとんどない

Bスポは広まっていないため健康保険の点数表にも掲載されていない
今、まとまなBスポ治療をしている耳鼻科医は、
不採算料金なのに特別な使命感を持ってやっていると思う

日本医師会は、
「コロナウィルスが疑われるときはうつされないように断れ」と開業医に指示している

よい治療方法がすぐ広まるということはありえない
0372病弱名無しさん (ワッチョイW eff5-PPHZ [150.246.207.1])
垢版 |
2020/03/24(火) 17:59:52.29ID:ojsh2JMX0
>>371
実はMRってなんの略だったか思い出せないレベルで医療に関係無い人間です
標準治療って統計学的に決まるのかな?
医者は凄い尊い職業だと思うけど学会も金で動きそうだし
製薬会社がガイドラインにいっちょ噛みしてたり抜け穴を上手に使っていたりとかしそう
実際するやろ?
0373病弱名無しさん (ワッチョイW eff5-PPHZ [150.246.207.1])
垢版 |
2020/03/24(火) 18:01:49.50ID:ojsh2JMX0
>>371
ああロクに読んでいなかった
資本主義下医学の進む方向なんて誰でも想像の付く範囲だよなぁ
0374病弱名無しさん (ワッチョイW 97c2-AZsn [116.193.124.62])
垢版 |
2020/03/24(火) 21:45:01.91ID:tx/sY0dD0
Bスポット通ってるし朝晩鼻うがいしても頭痛と発熱ひどい
0377病弱名無しさん (ササクッテロル Sp33-X7C7 [126.233.114.253])
垢版 |
2020/03/25(水) 05:46:58.33ID:j/w1UIKcp
>>376
信じてるんだね。
なぜ、日本以外の国は認めないの?
鍼治療とか、やったら効いたって人いるのと一緒だね。
ヨーグルトが効くってのとも同じレベル。
0378病弱名無しさん (アウアウカー Sad3-yd4l [182.250.241.72])
垢版 |
2020/03/25(水) 08:00:18.17ID:/GAdgZPva
そうだね西洋医学が絶対で万能で全知全能でありその他は科学で解明出来ないしするのも面倒だからまやかしでただのまじないだね
0380病弱名無しさん (アウアウカー Sad3-yd4l [182.250.241.72])
垢版 |
2020/03/25(水) 09:02:05.96ID:/GAdgZPva
解明できないから効果が無いんじゃなくて解明する余力が人類に無いだけなんだよね
科学が万能だなんて言っている奴は科学を知らないか似非科学を売りたいかのどちらかだろう
0381病弱名無しさん (ワッチョイ 7f31-B/7t [27.110.106.218])
垢版 |
2020/03/25(水) 09:50:48.83ID:q3NoWJ4C0
>>362
ただの対症療法で、これだけで完治するのは難しいからだろ。
よく金にならないからやらない医者がいると言う人がいるけど
俺はBスポットやってない医者から、もっと金にならないであろう生活習慣の改善の
アドバイス受けて、それで後鼻漏を完治できたわ。
0382病弱名無しさん (ワッチョイW 5f96-X7C7 [220.146.179.149])
垢版 |
2020/03/25(水) 13:30:40.75ID:PQqmyU0V0
>>379
二重盲検で評価すると、有意差はなかったようですね。
代替医療解剖を一度読んでみたら?
0384病弱名無しさん (アウアウウー Sa23-TgH4 [106.133.46.98])
垢版 |
2020/03/25(水) 13:55:01.37ID:CR0sVsvGa
Bスポットはエビデンス無いんじゃない?
0385病弱名無しさん (ワッチョイW 5f16-ogpV [116.65.137.167])
垢版 |
2020/03/25(水) 15:24:31.18ID:wbB2vYT80
>>374
耳鼻科で貰いましたね
ご愁傷様
0386病弱名無しさん (ササクッテロ Sp33-MKmk [126.35.16.13])
垢版 |
2020/03/25(水) 15:29:23.67ID:4lvlckoZp
>>383
オレもそう、脳外科行けと言われた寝込むほどの偏頭痛が、Bスポで全快したんだわ。
だから、信じる信じないとか、エビデンスがどうとかもう全く関係なくて、自分には効くっていう。
0387病弱名無しさん (スプッッ Sd1f-nFpZ [1.75.240.233])
垢版 |
2020/03/25(水) 15:35:45.21ID:0cUyxO7Ud
bスポット痛かったけど気持ちいい
外出たときいろんな匂いが感じることできたわ
治療後頭いたくなってきたわ
0388病弱名無しさん (ワッチョイ 5fc4-yKOS [14.14.194.191])
垢版 |
2020/03/25(水) 15:46:51.24ID:ebknVBSj0
本当は西洋と東洋、双方の医学会が手を組んで…というか東西関係なく
一つの「医学」として融合して研究し、臨床数も増えれば、Bスポットもそうだが、
漢方、鍼灸などのツボ、マッサージなどの効能や医学的根拠の不明瞭で曖昧な部分が
もっと解き明かされるんだろうけど、まあ現状はほんの少数の交流や、
変わり者の西洋医が東洋医学を取り入れてるに過ぎないのが現状
その気になれば現代の科学でもちゃんと東洋医学を研究・発展できるのに、
あまりにもそういう展開が少ない

そういえば漫画JINの改変された歴史では東洋医学が総合病院でも
一つの科目として完全に確立された理想的世界だったな
0389病弱名無しさん (アウアウカー Sad3-yd4l [182.250.241.72])
垢版 |
2020/03/25(水) 15:52:23.63ID:/GAdgZPva
人間はわかりやすいものしか受け入れられないしどんな天才でも全てを知る事はできないからね
でも統計的に鍼治療が効果ないのならなんでこんな長い間手間も金もかかるのに廃れてないんだろ?
プラセボだけで生き残ってるのか
単純に痛みで痛みを覆い隠してるだけ?
0390病弱名無しさん (ワッチョイW dfa3-3pKe [210.224.75.233])
垢版 |
2020/03/25(水) 16:07:38.92ID:As8jEqCL0
西洋・東洋に加え、耳鼻咽喉科と呼吸器科も連携して欲しい!!!
耳閉感、副鼻腔炎、喘息症状、多分上咽頭炎も併発してる者としては切実
“One airway one disease”という考え方はあるようだけど、自分の生活圏の複数の医者は、それぞれもう一方の科にかからなくていいと言ってた
ドクターショッピング中に、呼吸器科を自ビル内に招いた耳鼻科に遠征したけど、申し出ても実際は連携できてなくてがっかり
自分でも知識付けて動かないといけないと痛感しました
0391病弱名無しさん (ワッチョイ 5fc4-yKOS [14.14.194.191])
垢版 |
2020/03/25(水) 16:17:43.60ID:ebknVBSj0
>>389
いや経絡秘孔のどこどこを突けば交感・副交感神経を刺激するから肉体に効果があるとか
ただのオカルトやプラセボじゃなく、ちゃんと医学的・科学的根拠が確実にあるんだよ
もっと研究が進めばツボと神経の関連性や刺激の与え方などに
もっと明確な方法論やデータが出せるはず
でも西洋医学と違って金をかけて様々な機関で大がかりな研究をしてるわけでもなく
結局は民間の鍼灸師の知識や経験に頼るしかないって現状

本来Bスポットもそういう治療なんだが、耳鼻科の鼻処置の一つという抜け道的解釈で
保険が効く
ただBスポットにエビデンスが無いっていうのも今の医学会の現状からすれば当然で
「無い」というより「作られない」「作らせてもらえない」システムになってる
0392病弱名無しさん (アウウィフW FF23-TgH4 [106.171.85.61])
垢版 |
2020/03/25(水) 16:24:03.80ID:5uSSMk2qF
エビデンス無いだろうな、と思ってたよ
「推し」てる奴の気質がそれ系の人種
0393病弱名無しさん (ワッチョイ 5f78-Y4Wd [182.20.174.4])
垢版 |
2020/03/25(水) 16:33:06.28ID:HprceWaq0
医科

SSS 東京大学
SS 京都大学
S 大阪大学
AAA 東京医科歯科大学
AA 名古屋大学 九州大学
A 東北大学 千葉大学 慶応大学
BBB 神戸大学 広島大学 京都府立医科大学 大阪市立大学
BB 北海道大学 岡山大学 横浜市立大学 奈良県立医科大学
B 三重大学 長崎大学 金沢大学 名古屋市立大学 筑波大学 順天堂大学 東京慈恵会医科大学
CCC 新潟大学 岐阜大学 滋賀医科大学 山口大学 熊本大学 札幌医科大学 和歌山県立医科大学
CC 浜松医科大学 自治医科大学 大阪医科大学
C 信州大学 弘前大学 山梨大学 群馬大学 徳島大学 香川大学 高知大学 鹿児島大学 日本医科大学 防衛医科大学校 東邦大学
DDD 福井大学 鳥取大学 愛媛大学 大分大学 宮崎大学 国際医療福祉大学 昭和大学 関西医科大学 産業医科大学
DD 旭川医科大学 秋田大学 山形大学 島根大学 佐賀大学 琉球大学 東京医科大学
D 福島県立医科大学
EEE 東京女子医科大学 日本大学 近畿大学
EE 杏林大学 愛知医科大学
E 藤田保健衛生大学 久留米大学 兵庫医科大学
FFF 岩手医科大学 東北医科薬科大学 福岡大学 北里大学
FF 獨協医科大学 埼玉医科大学 金沢医科大学 帝京大学 東海大学
F 川崎医科大学 聖マリアンナ医科大学
0394病弱名無しさん (ワッチョイ 5fc4-yKOS [14.14.194.191])
垢版 |
2020/03/25(水) 16:41:37.44ID:ebknVBSj0
>>392
でも俺の書き込みの最後の一行を無視するのは君もずるいよ
なんで無いのかちゃんと理由を書いたのに、そこを無視してただ「無い」という
部分だけをあげつらって、まるで胡散臭い治療のようなイメージを植え付ける「気質」
0395病弱名無しさん (アウアウカー Sad3-yd4l [182.250.241.72])
垢版 |
2020/03/25(水) 16:45:05.90ID:/GAdgZPva
エビデンスを取るにはまず腕の良い鍼師と症状の出ている患者が多数必要
腕の良い鍼師の時間と体力もかなり必要
しかし鍼師は効果が無いと判断された場合多大なデメリットを得るが
効果があると判断されたところで個人としてはメリットがあまり無いし
そもそも業界では多分古来より伝わる本に記されてきた手法で歴史がエビデンスという事になっている

なので腕の良い鍼師は治験に参加しない
0397病弱名無しさん (アウウィフW FF23-TgH4 [106.171.78.40])
垢版 |
2020/03/25(水) 17:28:05.18ID:VRwi9mi5F
エビデンスが無い理由にはならないよ
0398病弱名無しさん (ササクッテロ Sp33-MKmk [126.35.16.13])
垢版 |
2020/03/25(水) 17:51:41.58ID:4lvlckoZp
>>397
エビデンスが無くて問題あるの?
0399病弱名無しさん (ワッチョイW 5ff5-yd4l [150.246.207.1])
垢版 |
2020/03/25(水) 19:03:12.83ID:JyErNL4X0
論ずるより無効であると言うエビデンスを出せばよかろう
0400病弱名無しさん (ワッチョイ ff16-MKsy [119.172.104.251])
垢版 |
2020/03/25(水) 20:05:01.15ID:aNaHuRQS0
>399
薬の効果は2重盲検法で調べてエビデンスになるが
Bスポの2重盲検法はあり得ないし
Bスポのエビデンスはどうすれば得られるのだろうか
Bスポが効いた(または、効かなかった)しかないと思う
0401病弱名無しさん (ワッチョイW 5ff5-yd4l [150.246.207.1])
垢版 |
2020/03/25(水) 20:09:17.94ID:JyErNL4X0
エビデンスを得る能力が低い自身でも恨んでればいいんじゃない
0403病弱名無しさん (ワッチョイW 7f1b-9WyK [61.245.58.123])
垢版 |
2020/03/25(水) 22:52:32.42ID:KBHpeZkB0
鼻うがいをするぞ
0404病弱名無しさん (ワッチョイW 5f67-orwi [60.90.31.123])
垢版 |
2020/03/25(水) 23:46:57.27ID:lmMg5+lW0
>>314
>>318
昨日電話してラッキーな事に今日午後から堀田先生が空いてるという事で早速行ってきました。
血がべったりつき死ぬほど痛くて重症と言われました。
でも徐々に良くなっていくとの事。
血が出て嬉しかったのは初めてです。
通うのが大変という事で綿棒と薬を出されました。
今日行ったばかりなのでまだ痛くてよくわかりませんが結果が出て本当によかったです。
0405病弱名無しさん (ワッチョイW 5f67-orwi [60.90.31.123])
垢版 |
2020/03/25(水) 23:52:17.02ID:lmMg5+lW0
>>329
上咽頭炎でよかったです。
親切に教えてくれた方々本当にありがとうございました。
0406病弱名無しさん (ワンミングク MMdf-X7C7 [153.249.30.207])
垢版 |
2020/03/26(木) 00:56:08.29ID:Hqn3uPYxM
>>405
おお、あのときの!
早速行かれましたか、はるばるお疲れさんでした

そして上咽頭炎の診断んがついたとのことで
ほんとによかった!
辛さがわかるので自分も嬉しかったですよ
7年前からとのことだったからもしかしたら
重症と診断がつくかもと思ってました

初めはめちゃくちゃ痛いしびっくりするけど
何十回かやると慣れますw
そして炎症がなくなるにつれて治療の痛みも
軽減していきます
あと、頭痛や倦怠感などの体調不良には
比較的即効性があるので続けていくと
割と早く体調はよくなっていくかと
セルフキットも買われたようで

ただ、重症でセルフから鼻のみだと
いずれ治療に行き詰まるときがくるかも
Bスポットは鼻からより口からやるほうが
広範囲にぬれるのもあるので

自分はセルフと通院をして出血がなくなったのに
症状がなくならず仙台から大阪に今日から毎週
通います
天蓋に塗り残しがあったことがわかり
堀田さんとこでは天蓋までは多分できないので
(でも一番酷かったときより寛解はしたし
やれることはやってもらえたと思ってます)

とりあえず治療できそうなとこまでやってみて
もし停滞期みたいな行き詰まりがあって
それでも治したい気持ちがあるなら
近場で通院するか、日本一と言われる大阪への通院をオススメします

お互い頑張って治療していきましょう
またなんかあったら書き込んでください
0407病弱名無しさん (ワッチョイW 5f67-orwi [60.90.31.123])
垢版 |
2020/03/26(木) 08:08:33.15ID:zO2UB/WW0
>>406
仙台から大阪は大変ですね!
自分は大阪に通うのは金銭的に厳しいですね
とりあえず片道4時間位かかりますが仙台で様子見ですね。
三ヶ月後にまた来てと言われました。
親身にアドバイスしていただきありがとうございました。
お互い良くなることを願ってます!
0408病弱名無しさん (アウアウウー Sa23-TgH4 [106.133.46.98])
垢版 |
2020/03/26(木) 09:34:33.65ID:Wa9X9hrba
な、Bスポット推しがカルトじみてるだろ
0409病弱名無しさん (アウアウカー Sad3-yd4l [182.250.241.71])
垢版 |
2020/03/26(木) 09:36:26.87ID:xWj+umjma
それ以外の上咽頭炎治療法を教えてくれないか
0410病弱名無しさん (ブーイモ MM0f-hHac [163.49.208.195])
垢版 |
2020/03/26(木) 12:04:24.46ID:wcaFx20DM
治らない人向けの鍼治療が宣伝されてるぞ。もう何が何だかw
0411病弱名無しさん (ワッチョイ ffdf-Cd0d [153.216.70.16])
垢版 |
2020/03/26(木) 14:41:31.85ID:kevn4SpO0
風邪ひいたみたい。
上咽頭がヒリヒリする。ちょうどBスポット治療した直後のような痛み。
コロナが流行ってからBスポット治療を中止していますってクリニックのお知らせがあるから行けない。
0414病弱名無しさん (ササクッテロル Sp33-X7C7 [126.233.104.254])
垢版 |
2020/03/26(木) 16:05:13.81ID:4YIqB40np
>>408
血液クレンジングと一緒?
堀田医師なんか、瀉血効果で効くんだとか、もうワケワカメ。
国外で相手にされないのも、納得w
0415病弱名無しさん (ササクッテロル Sp33-X7C7 [126.233.104.254])
垢版 |
2020/03/26(木) 16:08:15.21ID:4YIqB40np
>>404
ラッキーじゃないよ。
信者だって怖いんだよ。
自分が不顕性感染者で、Bスポットやって身体中に広がる可能性がゼロではないからね。
0416病弱名無しさん (ササクッテロル Sp33-X7C7 [126.233.104.254])
垢版 |
2020/03/26(木) 16:28:41.84ID:4YIqB40np
https://hoc.ne.jp/eat/
0417病弱名無しさん (ササクッテロル Sp33-X7C7 [126.233.104.254])
垢版 |
2020/03/26(木) 16:29:33.70ID:4YIqB40np
https://hoc.ne.jp/eat/
留意すべき点として、国外では嗅覚減退した事例によりグルコン酸亜鉛溶液の点鼻用ゲルの開発が中止された事実があり、堀口先生もEAT治療で嗅覚が低下した例があるとしています。したがいまして、嗅神経が分布する鼻腔の天井部位に近い部位の塩化亜鉛塗布は避けるべきです。
0418病弱名無しさん (ササクッテロル Sp33-X7C7 [126.233.104.254])
垢版 |
2020/03/26(木) 16:33:42.42ID:4YIqB40np
尚、塩化亜鉛を塗布しないと炎症部位に対する収斂作用はありませんが、薬液をつけずに綿棒で上咽頭壁を擦過するだけでも慢性上咽頭炎がある場合は瀉血効果と迷走神経刺激効果は期待できます。
0419病弱名無しさん (ササクッテロル Sp33-X7C7 [126.233.104.254])
垢版 |
2020/03/26(木) 16:34:03.86ID:4YIqB40np
コロナの初発症状が、嗅覚障害ってのもあるようだ。阪神の藤浪は、嗅覚障害だけでPCR検査になった。
Bスポットが原因で嗅覚障害なのか、コロナなのかわからなくなるってのもあるだろう。
0421病弱名無しさん (アウアウウー Sa23-7r4o [106.132.82.140])
垢版 |
2020/03/26(木) 18:38:02.41ID:sacs6YHDa
アストリンゴゾールが効いてるw
0422病弱名無しさん (ワッチョイW 5ff5-yd4l [150.246.207.1])
垢版 |
2020/03/26(木) 18:42:48.09ID:UAXIWnYr0
何をしようとすまいと
生きる者は生き死ぬ者は死ぬ
それを複雑に考える者は何もわかっていない者だ
0423病弱名無しさん (ワッチョイW 7f34-X7C7 [163.131.187.45])
垢版 |
2020/03/26(木) 20:01:16.39ID:XZ+A9FDo0
B信じるバカ多いんだ。
0424病弱名無しさん (ワッチョイW dfa3-3pKe [210.224.75.233])
垢版 |
2020/03/26(木) 22:32:23.23ID:pJMlbw0l0
>>412
その状態から悪化して喘息症状出たよ
慢性化しないようにお大事に

ネバネバが溜まるのか、明け方4時頃迄には息苦しさで目覚めてひとしきり排出してた
ステロイド吸入処方されて何年も常用してたけど、最近鼻うがいとイナバウワーうがいすれば大丈夫と気付いた

鼻うがいに重曹混ぜるの知らなくて、今更ながら買ってみた。違いが分かるといいな
0425病弱名無しさん (ワッチョイW 7f13-zagE [115.65.4.208])
垢版 |
2020/03/26(木) 22:39:05.69ID:7kLP5z3V0
いつもやってもらってる医者もコロナ対策Bスポ中止。Bスポ難民だぁ〜。しばらく病院通いから離れてゆっくりするか
0426病弱名無しさん (ワッチョイW 5ff5-yd4l [150.246.207.1])
垢版 |
2020/03/26(木) 22:40:18.08ID:UAXIWnYr0
塩と重曹2-1で適当にサーレ一包くらいの量入れたら良いだけやで
0427病弱名無しさん (ワッチョイW ff03-X7C7 [111.168.245.206])
垢版 |
2020/03/26(木) 22:44:16.67ID:CzNLnft60
>>425
自分も今日1カ月ぶりに病院行ったら
やんわりとそのうち中止するっぽいようなことを
匂わせる感じで言われたわ
ただ自分も近々中断するつもりではいたので
まだ症状が残ってたら終息したあとにまた通おうかと
0428病弱名無しさん (スプッッ Sd1f-nFpZ [1.75.231.186])
垢版 |
2020/03/27(金) 10:00:23.03ID:m1rus30Fd
東京の病院で今はコロナが流行ってるから鼻からやったけど痛くなかったけど、別の病院で喉からやったらいたいね。
0429病弱名無しさん (ワッチョイW ffb0-mBUf [153.166.26.187])
垢版 |
2020/03/27(金) 10:07:58.58ID:YAwlv7S50
普通の耳鼻科行って上咽頭炎診断、薬飲んで2週間全然治らないから大学病院送りになった
このスレ見てて相当長引くってあるし恐らく本当に上咽頭炎なんだろう
でも他の病気の可能性も無きにしもあらずだからしっかり診てもらってくるわ
それクリアしたらようやくBスポ専門医か、遠いなあ
0430病弱名無しさん (エムゾネW FF9f-nFpZ [49.106.192.3])
垢版 |
2020/03/27(金) 10:08:07.85ID:y0loGfZJF
東京の病院で今はコロナが流行ってるから鼻からやったけど痛くなかったけど、別の病院で喉からやったらいたいね
0431病弱名無しさん (エムゾネW FF9f-nFpZ [49.106.192.3])
垢版 |
2020/03/27(金) 10:09:23.91ID:y0loGfZJF
ごめん 連投してた
0432病弱名無しさん (ワッチョイW 7f1b-9WyK [61.245.58.123])
垢版 |
2020/03/27(金) 14:08:05.51ID:AdnQXjuj0
耳鼻科へ行くぞ
0433病弱名無しさん (ワッチョイW 7f1b-9WyK [61.245.58.123])
垢版 |
2020/03/27(金) 16:32:36.86ID:AdnQXjuj0
Bスポットやって貰ったけどネブライザーは中止だった
0435病弱名無しさん (ワッチョイW ff15-7r4o [175.135.203.47])
垢版 |
2020/03/28(土) 11:21:29.19ID:BR+4dYo60
花粉症のせいかまた悪化してしまった
治療に終わりが見えない。ずっと通院するのも大変だし
0437病弱名無しさん (ワッチョイW 5f16-ogpV [116.65.137.167])
垢版 |
2020/03/30(月) 05:20:40.19ID:mvL8eRdC0
bスポってコロナに効くのかな?
鼻腔や鼻咽頭に一番ウイルス多いらしいね、コロナ
0438病弱名無しさん (スッップ Sd9f-nFpZ [49.98.156.211])
垢版 |
2020/03/30(月) 09:52:21.65ID:f/UP5kcVd
二秒さわらなく雑な感じ
これは意味があるのか?
0439病弱名無しさん (ワッチョイW 5f96-X7C7 [220.146.179.149])
垢版 |
2020/03/30(月) 11:17:37.76ID:LnoPTITV0
>>438
ないし、触ると全身に回るよ。
ご愁傷様。
0440病弱名無しさん (ワッチョイW 7f1b-7uxB [61.245.58.123])
垢版 |
2020/03/30(月) 11:19:31.80ID:ahRS/quq0
耳鼻科へ行くぞ
0442病弱名無しさん (ササクッテロ Sp33-/EHc [126.35.164.160])
垢版 |
2020/03/30(月) 11:48:57.25ID:+ROAaapjp
>>441
マジか、残念。
初めて行った時、これが本当のBスポかと、泣きながら帰ったわ。
0444病弱名無しさん (ワッチョイ ffdf-Cd0d [153.216.70.16])
垢版 |
2020/03/30(月) 13:50:16.53ID:dYksXt/E0
今日、腹こわして公衆トイレ入ったんだけど隣の個室のおっさんが咳連発してた。
大丈夫かと思うけど帰宅後に即風呂入って鼻うがいのハナクリーンSで洗いまくりました。
0445病弱名無しさん (ワッチョイW ffb0-mBUf [153.166.26.187])
垢版 |
2020/03/30(月) 16:13:15.24ID:vhUaIT1i0
>>434
今日行ってきたぞ
奥の方の貼り付いてる痰の菌の培養検査、血液検査7本分、首周りリンパの腫れ見る為に超音波検査をやってきた
血液検査の一部と超音波検査は癌とかそっちを否定する為にやった模様
培養検査と血液検査の全結果は来週だが普通に上咽頭炎ぽい
最後に口からBスポやって薬(抗生物質とカルボとトランサミン)でて終わった

大学病院でもBスポットやってるんだね
これだけの為に大学病院に通うってのは殆どいないらしいし、自分も確定したら個人院に行くと思うけども
0446病弱名無しさん (スプッッ Sd1f-ogpV [1.79.88.10])
垢版 |
2020/03/30(月) 20:35:21.55ID:D9EyMqksd
>>443
町田の新築?
いつもウハってるけどすいてるんだ
コロナ恐いから最近全然いってないや
0447病弱名無しさん (ワッチョイW 7f58-hCFj [133.232.193.78])
垢版 |
2020/03/30(月) 22:31:52.14ID:afSHvaym0
>>445
扁桃腺手術進められないんだね

最近Bスポット治療流行ってるから、本屋にでもBスポット耳鼻科増えてるだろうな
近所と混んでる耳鼻科と、数カ所に分けて通ってる
セルフでやれる様になりたいわ
0450病弱名無しさん (ワッチョイW 5f15-OLDU [124.215.108.126])
垢版 |
2020/03/31(火) 13:36:08.18ID:Yr0pnHCp0
>>449
マジ?

俺はこの病気のことを一昨日ぐらいに知って、今日初めて耳鼻咽喉科行ってきたんだけど、有名医師の書籍のBスポット治療病院一覧に載ってない病院だったが、治療して貰えたから、一覧には載ってなくても意外とやってる場所ってあるもんだなって思ったわ

なんだったら近場の病院片っ端から電話してみたら?わりとやってるとこ少なくはないんじゃないかな
0453病弱名無しさん (ワッチョイW 5f15-OLDU [124.215.108.126])
垢版 |
2020/03/31(火) 15:56:12.55ID:Yr0pnHCp0
>>452
都内だと
小池統合医療クリニック、東京都新宿
渡辺耳鼻咽喉科医院、東京都文京区
亀戸耳鼻咽喉科医院、江東区
古谷医院 品川区
ボタンだナルト耳鼻咽喉科 品川区東五反田
笠井耳鼻咽喉科クリニック 目黒区
仁友クリニック 中野区

堀田さんっていう慢性上咽頭炎の治療で有名な方の紹介病院一覧ではこれぐらいだね。東京は
0456病弱名無しさん (ワッチョイW 7f34-X7C7 [163.131.187.45])
垢版 |
2020/03/31(火) 20:32:59.40ID:9009Kli40
今やってるとこは、患者が減って困ってるところ。
多くは、自分への感染リスク考え、無期限中止。
いつ終息するんだろう?
0458病弱名無しさん (ワッチョイ 5515-/I61 [124.213.70.247])
垢版 |
2020/04/01(水) 21:23:53.32ID:rKj5gJt30
>>455
同じく慢性的に鼻の奥から喉にかけて症状がある。

だからセルフ擦過してたけど脱脂綿まで高騰してもう限界。
近隣の病院がBスポット現在も行ってるみたいなので、連絡して言ってみようと思う。
0459病弱名無しさん (アウアウウー Sa39-2KnE [106.180.8.218])
垢版 |
2020/04/02(木) 12:05:55.68ID:1h2odj0Aa
>>441
閉院なのですか、、休診ではなく
先生リタイアされるのですか??
0460病弱名無しさん (アウアウエー Sa02-hf6E [111.239.183.61])
垢版 |
2020/04/02(木) 13:12:43.49ID:SJ7PG22Ua
>>459
さっき行ってきて知りました
リタイアですって 
休憩とりながら診察していたからこの日が来るのは覚悟していたけど
これからは花粉症も含めてどこに行けば良いものか悩ましいです
長い間お疲れ様でした 新型コロナに感染していないことをお祈りします
0462病弱名無しさん (ラクッペペ MM0e-2sf4 [133.106.68.131])
垢版 |
2020/04/03(金) 14:24:29.10ID:T/9UfqfMM
京都なんかだと大阪の有名どこに行く人が多いのかな?
京都でも本に紹介されてる耳鼻科何件かあるんだけど評判どうかわからないし行った事あるかたいますか?
本でBスポて治療があるの初めてしりました。
0463病弱名無しさん (ササクッテロル Sp75-g9A3 [126.233.216.231])
垢版 |
2020/04/03(金) 17:35:05.29ID:espUC2t8p
ルゴールって皆どんなの使ってますか?
大正ルゴール ピゴンってやつでいいんでしょうか?
0464病弱名無しさん (アウアウクー MM35-52Ce [36.11.225.224])
垢版 |
2020/04/03(金) 17:38:26.35ID:p2zCRYeQM
耳鼻科へ行ったぞ
0465病弱名無しさん (ワッチョイ 0d67-uUuo [126.163.71.195])
垢版 |
2020/04/03(金) 17:54:54.28ID:1/501eb60
目薬のアルガードを点鼻するといいらしい・
0466病弱名無しさん (アウアウウー Sa39-P3rJ [106.133.40.151])
垢版 |
2020/04/03(金) 21:23:41.75ID:qLwPeN5ga
はあ…点鼻薬買うわ
0467病弱名無しさん (ワッチョイW da1b-52Ce [61.245.58.123])
垢版 |
2020/04/03(金) 21:43:41.07ID:uaoVZtIE0
アルフォート喰いたい
0470病弱名無しさん (アンパンW c62a-6CNQ [49.253.210.78])
垢版 |
2020/04/04(土) 11:37:44.92ID:vz/1ygId00404
慢性的なタンがあるので、>>1のリンクの耳鼻科に行って来ました。
軽度だけど腫れがあるので、現在の体の様々な不調に効くかはわからないとのことだけど、Bスポット治療となりました。
グリグリ痛かったけど、一瞬なので今後も耐えられそう。血は出なかったな。
googleの評価が高くなかったので半信半疑だったけど今回の感じだと良さそうなクリニック。
0472病弱名無しさん (アンパン 5515-/I61 [124.213.70.247])
垢版 |
2020/04/04(土) 18:08:39.66ID:GTZbFx4Y00404
今日ずっと喘息治療でお世話になってきた病院でBスポットをしてもらった。
鼻のCTを撮って副鼻腔炎も喉の炎症もそんなにひどくないと言われたが、喉を擦過したら出血した。
セルフでは最近出血しなくなっていたのに。
鼻もセルフでは触れなかった上部に綿棒が当たるといつにない痛みを感じた。
そんなに激しいグリグリではないけどやはりプロの技は違う。最後にネプライザー吸入。
治療後何回か血の混じった粘液が喉から出た。
0473病弱名無しさん (アンパンW ba34-8+bD [163.131.187.45])
垢版 |
2020/04/04(土) 21:18:32.90ID:D7ZuOppB00404
>>472
今は日本耳鼻咽喉科学会がネブライザーの自粛を求めているんだが、K-1みたいな耳鼻科あるんだw
0476病弱名無しさん (ワッチョイW ba34-8+bD [163.131.187.45])
垢版 |
2020/04/05(日) 04:04:32.58ID:eMQweZE/0
>>475
どこ?
0478病弱名無しさん (ワッチョイW ba34-8+bD [163.131.187.45])
垢版 |
2020/04/05(日) 11:43:55.19ID:eMQweZE/0
>>477
横浜の研修医のカラオケ感染レベルだね。
医師免許停止すればいいのに。
0479病弱名無しさん (ワッチョイW da1b-52Ce [61.245.58.123])
垢版 |
2020/04/05(日) 12:11:34.33ID:2W+4vJwV0
明日は耳鼻科へ行くぞ
0481病弱名無しさん (オッペケ Sr75-NHOx [126.237.5.194])
垢版 |
2020/04/05(日) 12:57:44.83ID:6vtTVtgEr
年中片方の鼻詰まりで赤い血溜まりの鼻くそできるんだけど上咽頭炎の可能性ある?
0482病弱名無しさん (ワッチョイW 5516-2PM2 [124.141.67.45])
垢版 |
2020/04/05(日) 21:41:05.43ID:Xi3m9IO80
近所の耳鼻科のBスポット治療休止をきっかけに、最近ようやく覚悟を決めてセルフ治療を始めたけど、報告例を挙げている人たちはみんな器用だね。全然上手くいかないやw
それと.イナバウアーしながらうがいすると患部に届いている気がするのは気のせいかな?
0483病弱名無しさん (ワッチョイW 9567-g9A3 [60.154.85.123])
垢版 |
2020/04/05(日) 23:14:30.99ID:ka1weLz50
教えて頂きたいのですが、鼻からの治療の場合
綿棒の先は少し曲げていますか?真っ直ぐのままするものですか?
0485病弱名無しさん (オッペケ Sr75-NHOx [126.237.5.194])
垢版 |
2020/04/06(月) 08:23:03.15ID:E+BWPJDQr
>>484
まじですか
怖くなってきた
0486病弱名無しさん (ササクッテロ Sp75-CNeV [126.33.204.40])
垢版 |
2020/04/06(月) 10:55:55.99ID:K8RqD5yBp
>>485
医者には行ってるんだよね、何と言われてるの?
血が固まるのは、鼻血の一歩手前、炎症がひどい時に起こる。まずは炎症を抑えるのが先。
オレも血が固まってカサブタできてると言われたことあるよ。その時はアレルギー性鼻炎との診断。
0488病弱名無しさん (ササクッテロ Sp75-rgDk [126.35.94.188])
垢版 |
2020/04/06(月) 15:56:37.47ID:PpTJwKb7p
強烈な先生にやってもらって後首の痛みが出たけど、強烈にやられるとこんなもん?
擦った後の痛みと眠気と怠さだけだったのに
0489病弱名無しさん (アウアウクー MM35-52Ce [36.11.225.103])
垢版 |
2020/04/06(月) 17:14:37.17ID:IH1mK/RIM
耳鼻科に行ってきたぞ
0490病弱名無しさん (ワッチョイ 5515-/I61 [124.213.70.247])
垢版 |
2020/04/06(月) 17:35:37.32ID:uwzCDiNI0
>>483
病院でやってもらったときはルーツェ氏捲綿子はまっすぐなまま擦過してた
0491病弱名無しさん (ワッチョイW 25f5-FG6M [150.246.207.1])
垢版 |
2020/04/06(月) 17:58:28.46ID:Z1UXEytV0
癌になったらそのまま治療せずに死にたい
なんでだろう?癌も自分の一部だからかな?
0500病弱名無しさん (ワッチョイW 6d96-8+bD [222.158.6.194])
垢版 |
2020/04/07(火) 12:04:47.93ID:cFD0n8hF0
体内で最もウィルス量が多いのは鼻腔・上咽頭である。
と明記されてるね。

今、Bスポットやるのは反社会的行動だろう。
0502病弱名無しさん (ササクッテロ Sp75-8+bD [126.33.149.1])
垢版 |
2020/04/07(火) 13:07:17.06ID:x6rYOyggp
>>501
都合のいい解釈だね。
Bスポットは、ほとんどインフルエンザの簡易チェックと同じ。
こちらは医師会が中止勧告。

それに、県内9名以下のローリスク地区がどれだけあるんだかw
0503病弱名無しさん (ワッチョイW 6d96-8+bD [222.158.6.194])
垢版 |
2020/04/07(火) 13:20:13.87ID:cFD0n8hF0
>>502
Bスポット信者の為にイタリアみたいになるのはごめんだ&#128545;
0505病弱名無しさん (ワッチョイW 1aac-3dyt [139.101.66.120])
垢版 |
2020/04/07(火) 13:33:45.16ID:H3vADE6q0
かかりつけの先生の判断に任せる、で済む話よ。
0506病弱名無しさん (ワッチョイW ba34-8+bD [163.131.187.45])
垢版 |
2020/04/07(火) 14:31:21.60ID:mj2eK2r10
>>504
逃亡カコワルイ
0507病弱名無しさん (ワッチョイW 25f5-FG6M [150.246.207.1])
垢版 |
2020/04/07(火) 15:05:15.15ID:hMtWY78r0
>>500
上咽頭炎で常に上咽頭が戦争状態の場合と
正常な咽頭の場合
どっちが新型コロナに強いんだろ?
0511病弱名無しさん (ワッチョイW ffa3-t5YB [210.224.75.233])
垢版 |
2020/04/08(水) 10:52:12.85ID:Tiafb6ui0
自分は副鼻腔炎<上咽頭炎だとせっかく気付けたから早くBスポット試せる日が来て欲しい
慢性的すぎてこんなもんだと思ってたけど、上咽頭が常にヒリヒリ痛いわ
アスタリンゴゾールでイナバウワーうがいすると少しは幹部に当たる
少し寒い思いしたとかちょっとしたことで気道が狭くなり喘鳴出るし困ったもんです
暖かくなっても上咽頭炎持ちは首回りを冷やさない方がいいですね
0512病弱名無しさん (ワッチョイW e367-1Ne1 [60.154.85.123])
垢版 |
2020/04/08(水) 12:12:57.20ID:gVRKpiEX0
はじめて鼻からやってたけどくしゃみが止まらない
初めってこんな感じなのかな…
細長い綿棒でやっている人はカーブとかつけてますか?
あと綿棒のどの辺りまで鼻に入るのかな…
質問ばかりすみません
0513病弱名無しさん (アウアウカー Sa43-Fu10 [182.250.241.68])
垢版 |
2020/04/08(水) 12:15:35.25ID:tf2E1Q/xa
>>512
俺も。軽く麻酔も試したけど劇的に簡単になったりはしなかったし嗅覚障害怖いからやめた
喉はオエオエしちゃうし無理やでこんなん
0514病弱名無しさん (アウアウエー Sa52-EcAa [111.239.183.35])
垢版 |
2020/04/08(水) 12:36:38.47ID:/pUM00D0a
>>506
無駄レスでスレを消費する方が迷惑

そろそろセルフに手を出そうかと思っているけど
アマゾンで購入出来る薬でお薦めありますか?
0515病弱名無しさん (ササクッテロル Sp3b-vEbp [126.233.235.135])
垢版 |
2020/04/08(水) 13:31:53.21ID:1XjE7I4Sp
>>512
オレは鼻からしかやってないけど、3週間位で慣れてクシャミ出なくなったよ。そうすると、あちこち擦ってみたくなり自分が炎症しやすい場所とか分かるようになる。
上咽頭まで突っ込むと10cm以上入るけど、慣れるまではは無理しない方がいい、綿棒が折れたら面倒だからね。
0516病弱名無しさん (ササクッテロル Sp3b-vEbp [126.233.235.135])
垢版 |
2020/04/08(水) 13:42:36.33ID:1XjE7I4Sp
>>514
以前にがり(=塩化マグネシウム)でBスポやってる医院があるって情報あったよ、過去ログにあるはず
ちなみにアストリンゴゾール等の刺激物でのBスポは止めとけ
0517病弱名無しさん (アウアウエー Sa52-5zvt [111.239.166.12])
垢版 |
2020/04/09(木) 06:54:04.39ID:XatAjPYYa
まだ自分の所は休止になってはいないけど通院続けるか迷ってる。交通機関使っての移動もあるし悩むなあ
0518病弱名無しさん (アウアウクー MM7b-gnFP [36.11.224.98])
垢版 |
2020/04/09(木) 19:25:47.80ID:ncZQdXcZM
明日は耳鼻科へ行くぞ
0525病弱名無しさん (アウアウクー MM7b-gnFP [36.11.224.98])
垢版 |
2020/04/10(金) 09:55:20.78ID:j2y2mn5pM
耳鼻科に来たぞ
0526病弱名無しさん (ササクッテロレ Sp3b-b4Rr [126.247.55.56])
垢版 |
2020/04/10(金) 12:47:34.60ID:8a4b9HPSp
>>522
先を越されたw
0527病弱名無しさん (アウアウウー Sa47-V6SY [106.180.32.90])
垢版 |
2020/04/10(金) 18:29:15.07ID:IQ/QGw8ba
>>522
普段のBスポット治療まんまだねw
先生に喉を擦るのは肩こりに効くと言われたよ。
ツイートあげてる人が上咽頭も擦ってもらったら吐き気と痛みでしばらく動けなくなるかもね。
0528病弱名無しさん (スッップ Sdba-cYCz [49.98.129.125])
垢版 |
2020/04/10(金) 19:58:49.36ID:gU9ow6kVd
>>516
アストンでやったら汚い鼻が出るようになってしまったよ
0529病弱名無しさん (ワッチョイW 0b67-MFvJ [126.147.54.242])
垢版 |
2020/04/10(金) 22:48:25.64ID:6Lq3GHZD0
セルフBスポYouTube(経鼻)出てます。
セルフEATとして紹介されてます。
あさ出版 FBで見つけました!
0532病弱名無しさん (アウアウカー Sa43-Fu10 [182.250.241.72])
垢版 |
2020/04/11(土) 10:50:02.19ID:YWxxSAjva
>>528
アセトンを鼻に?(難聴)
0534病弱名無しさん (ワッチョイW 0b67-MFvJ [126.147.54.242])
垢版 |
2020/04/11(土) 11:21:52.65ID:uVX5VQue0
YouTubeはルゴールでやってますよ!
0536病弱名無しさん (ワッチョイW 0b61-cYCz [126.113.30.254])
垢版 |
2020/04/11(土) 17:47:16.84ID:rwwxOLmv0
>>531
行ったらbスポットやってくれるかな?
今日別の病院行ったらやってくんなかった
0537病弱名無しさん (ワッチョイW fa7f-MFvJ [211.9.46.145])
垢版 |
2020/04/12(日) 00:38:47.33ID:Bazwo8GF0
>>536
それは病院にきくかHP確認しないとわからない
咽頭処置をやめるよう、医師会から通達がでてて
Bスポットだけじゃなくインフル検査もできない
病院が増えてきてるみたいだから
自分も昨日で一旦Bスポットを中断した
終息したらまた再開するつもり
0538病弱名無しさん (アウアウエー Sa52-5zvt [111.239.166.219])
垢版 |
2020/04/12(日) 02:23:52.86ID:Ahkvu3spa
>>536
今のところやってるよ
初診は予約すぐ取れるかわかんないけど時期的に空いてるんじゃない?
0539病弱名無しさん (ササクッテロ Sp3b-MFvJ [126.35.76.11])
垢版 |
2020/04/12(日) 09:51:33.82ID:MB5s3fA5p
>>537
いつ終息するんだろう?
1年はかかるかな。
0540病弱名無しさん (ワッチョイW 0b67-MFvJ [126.21.148.233])
垢版 |
2020/04/12(日) 10:34:16.45ID:DeAm3F8f0
>>538
今のところ、相対する考えあって
@上咽頭粘膜傷付けると感染はしやすくなる。
A粘膜表面のレセプターを損傷するから感染し難くなる。

今のところ@が優勢か。
ただB今感染してる者の上咽頭触ると、ばら撒く。最悪、未発症の人を発症させることも考えられる。

Bで今は中止になってるところが多い。
今やってるところは、原理もわかってない頭弱い医者なので、行くのは怖いよ。
0541病弱名無しさん (ワッチョイW 13f5-Fu10 [150.246.207.1])
垢版 |
2020/04/12(日) 17:15:01.51ID:kESR5tlX0
高額な医科を卒業して借金背負って激務こなして頭弱いとか言われちゃうなんて医者って前世でなんかしてきた人たちなの?
0542病弱名無しさん (ワッチョイW 3a34-MFvJ [163.131.187.45])
垢版 |
2020/04/12(日) 22:46:01.83ID:6yOhW5xl0
>>541
今Bスポットやってる医者だけだろ。
普通の医者はちゃんと中止してる。
それに高額かかるのは底辺私立だけ。
国立なら1年にかかる額は他学部と同じ。
0544病弱名無しさん (ワッチョイW 13f5-Fu10 [150.246.207.1])
垢版 |
2020/04/13(月) 00:37:48.91ID:DPims11I0
>>542
そうだったのか
0545病弱名無しさん (ワントンキン MM8a-MFvJ [153.154.30.140])
垢版 |
2020/04/14(火) 00:13:02.60ID:4luLlaj6M
>>540
自分は有名なとこに行ってたけど
診察待ってたら、できるだけ丁寧にやったけど
いまはできることが限られるって話してるのが
聞こえてきたから多分Bスポットのことかと
自分がされたときもいつもより控えめだったし
ちょっと前にいつまでやれるか難しいって言われたんだけど、
先生も多分中止した方がいいと思いつつ
患者が困るから苦渋の決断でやってるんじゃないかなそういう人もいると思う
0546病弱名無しさん (アウアウエー Sa52-5zvt [111.239.166.233])
垢版 |
2020/04/14(火) 00:57:51.84ID:euH+FeFNa
堀田修クリニックは耳鼻科では無いからね。それもあって今も続けてるのかな?
他にも先生なりに理由があって続けてるのかもだけど。
それでも自分は自主的に今は治療予約キャンセルした、移動に交通手段使わなきゃいけないしそこで感染もありえるし
0548病弱名無しさん (ワントンキン MM8a-MFvJ [153.154.30.140])
垢版 |
2020/04/14(火) 16:14:45.14ID:4luLlaj6M
>>546
いまも続けてる理由はそれぞれだろうけど
この治療自体儲からないからやってないとこが
多いわけでそれを積極的に治療してくれるとこは
儲けより患者さんを治したいポリシーの病院だから
基本優しい先生が多い気がするんだけどな
有名な病院は特に
だから辞めたら患者さんが困るって考えの先生もきっといると思うんだ
そして自分も同じく自主的に治療中断した
早くまた通院再開したい
0549病弱名無しさん (ワッチョイW 0b67-MFvJ [126.147.54.242])
垢版 |
2020/04/14(火) 16:25:08.79ID:5AuvEJpl0
>>548
私もそう思います。
思いを代弁してくださり嬉しいです。
0550病弱名無しさん (ワッチョイW 3a34-MFvJ [163.131.187.45])
垢版 |
2020/04/14(火) 19:50:20.17ID:C5s3t1eK0
>>546
Bスポットとほとんど一緒のインフルエンザの検査が早々に自粛したんだから、内科だって危険性知ってるだろ?
今内科や耳鼻科は閑古鳥。
そのくせ、閉めるなと言われてる。
再診料だけでもやってしまうんだろ?
0553病弱名無しさん (アウアウカー Sa2d-MUfn [182.251.247.13])
垢版 |
2020/04/15(水) 16:00:31.74ID:vNmexOZZa
はぎの耳鼻咽喉科・・・
このご時世だから医者もコロナ気を付けてるから本当は怖いんだよ って毎回言われる。
そんなの分かってるけど、先週は内視鏡で見て、上咽頭腫れが強いって言われたのに、今日は、大したことない。内視鏡で見てないからね って適当なこと言われた。
漢方出す って。先週大量に頂きましたが。
漢方は売り捌きたいんですか
もう行かない。
0556病弱名無しさん (アウアウエー Sa23-MUfn [111.107.163.117])
垢版 |
2020/04/16(木) 00:05:41.34ID:q1/4xHQha
>>555
以前も、別の漢方1ヶ月継続して使ってたけど漢方系はあんまり期待しない方がいいです。個人の意見だけど。
このはぎの耳鼻科のレビュー見たらわかるけど、どんな症状でも漢方売りつけたがる
0560病弱名無しさん (ワッチョイW d3da-JNlz [131.213.13.212])
垢版 |
2020/04/17(金) 01:42:52.22ID:suRXHOBP0
温めると狭い気道が広がるかもね
0561病弱名無しさん (ワッチョイW 939e-rJ6i [221.118.254.141])
垢版 |
2020/04/17(金) 08:33:41.22ID:kev5Vnfc0
まじか。
消毒したほうがいいと思って、今週まで通ってしまった
もうやめるわ
0563病弱名無しさん (ワッチョイW 1b15-7wDT [175.135.203.47])
垢版 |
2020/04/17(金) 09:41:56.50ID:MQNWgj6y0
毎週通院してたのを辞めたからなのか
花粉症のせいなのかわからないけど久々に鼻の奥の乾燥がひどくてヒリヒリする。辛い
0564病弱名無しさん (アウアウエー Sa23-MUfn [111.107.163.76])
垢版 |
2020/04/17(金) 11:28:49.83ID:atK4B5oka
堀田先生にやってもらったら、血反吐のように出血するのに、都内のどこの病院でやってもほんの少し着く程度かまたは着かないかで、違いがよくわかる。
堀田先生にもらった、セルフBスポットキット使っても上手に擦過できない。それで訪問したら「わざわざ来なくてもあげたでしょ」って言われる
0565病弱名無しさん (ササクッテロラ Spdd-eS+z [126.193.96.218])
垢版 |
2020/04/17(金) 12:22:59.71ID:rVak4uvep
>>561
Bスポは炎症を抑えるためにやるもの、消毒じゃないよ
0566病弱名無しさん (ワッチョイW ebc2-xV9O [153.187.130.125])
垢版 |
2020/04/17(金) 12:45:17.12ID:jJSEUXSX0
堀田先生はどんなやり方なの?
今まで何軒か行ったけど鼻の擦過がどこも弱いどころか、ちょんちょんって塩化亜鉛を塗るだけの医者もいた
セルフでやってるけど痒い場所があって、そこが悪いのかな、自分だと難しいね
0567病弱名無しさん (ワッチョイW 939e-rJ6i [221.118.254.141])
垢版 |
2020/04/17(金) 13:18:21.23ID:kev5Vnfc0
>>565
通ってる耳鼻科の先生が毎回やったあとに、消毒しといたよ、って言うからもう消毒だと思ってたわ

最後に見てもらった時、うみもなくキレイですねって言われたからどこまで堪えられるか
Bスポしなくなってすぐ喉痛くなったら嫌だな
0569病弱名無しさん (スプッッ Sd73-tHjG [1.75.210.122])
垢版 |
2020/04/17(金) 20:37:01.75ID:rMT54yaWd
>>563
同じく
毎週通ってなんとかぎりぎり持ちこたえてた炎症がどんどん酷くなるのがわかる
乾燥するのに痰は出てこんな時に咳が止まらなくなる
痰が絡む事による咳なのに誤解されそうだから必死に抑えて吐きそうになる
つらくてBスポ受けに行きたいがこんな時に行って万が一先生や看護師さん他の患者さんに迷惑をかけたらと思うと行けない
特に先生はおじいちゃん先生だから危険に晒したくない

セルフやれない人は今どうやって持ちこたえてるんだろう
0570病弱名無しさん (ワッチョイW d90f-W65u [210.191.53.33])
垢版 |
2020/04/17(金) 21:00:55.23ID:U+H+hmrB0
湯島の耳鼻科閉院しちゃって行き先困ったあげく、会社近くの昔から行ってた耳鼻科で、事情を話したら、
茶色のルゴール液みたいなのに脱脂綿付けてBスポット的なことしてもらい、喉耳どっちも全部調べてもらったら、
上咽頭炎じゃないどころか、どこも綺麗です。わざわざ上咽頭炎治療しなくてもいいんじゃない?って言われて、
次来いどころか薬すら出されなかった。
そんなもんなんだな。
0573病弱名無しさん (ワッチョイW 1b15-7wDT [175.135.203.47])
垢版 |
2020/04/17(金) 22:46:43.02ID:MQNWgj6y0
>>570
自分は表面が綺麗なようでも、擦過して出血があれば上咽頭炎ってことだと認識してた。出血はしてたの?
0576病弱名無しさん (ワッチョイW 8167-7wDT [126.141.63.137])
垢版 |
2020/04/18(土) 00:21:25.32ID:wkHftGL80
>>568
喉からやる時だけでなく、鼻からグリグリする時も横になってやるよ。堀田院長
0577病弱名無しさん (アウアウエー Sa23-MUfn [111.107.162.70])
垢版 |
2020/04/18(土) 01:24:15.88ID:OtkIbzXaa
堀田先生の処置、はじめて受けるなら、かなり痛いの覚悟した方がいい。自分中等度の炎症だけど、口から血がドバっと出る。処置の後、血が止まらない自分が看護師に介抱されてるの見て、堀田先生が「とんでもない病院だよな」って言ってなさった。
0578病弱名無しさん (アウアウエー Sa23-MUfn [111.107.162.70])
垢版 |
2020/04/18(土) 01:26:48.47ID:OtkIbzXaa
洒落も言うんだなーと思った。
話す時の真っ直ぐな目線、優しさ、処置の腕前にファンになって堀田先生の新しい本買ったよ。
また行きたいけど、「コロナがあるから遠方から通わない方が仙台の為」と遠回しに言われた
0580病弱名無しさん (ワッチョイW d9a3-Dagl [210.224.75.233])
垢版 |
2020/04/18(土) 10:07:23.28ID:UPkSCg+c0
長文すみません。相談お願いします
耳鼻咽喉科でも、例えばアレルギー由来と分かるなどすれば、ステロイド吸入気管支拡張剤を処方してもらえるものでしょうか
呼吸器科と耳鼻咽喉科で連携してくれる病院に出会えず、耳鼻咽喉科に集約できたら助かるのですが…
このスレの方で喘鳴が出る方は少ないかもですね

後鼻漏と喘息症状で呼吸器科に通ってたけど、副鼻腔炎を経て、今は上咽頭が常にヒリヒリします
鼻・イナバウワーうがいすればしのげるけど、油断するとネトネトがこびりついて喘鳴が出るので吸入を持っておきたい
喘鳴出るたびに呼吸器科はX線取りたがるけど、肺はきれいで先生もあれっ?て顔します
Bスポット行う耳鼻咽喉科に初めて行こうという所でウイルス蔓延で頓挫してます

耳鼻咽喉科ドクターショッピング中に呼気NO値を計測したことがあり、数値が高かったです
そこでは、ろくに見ずに即他院での手術勧められて、好酸球副鼻腔炎の可能性もありと言われました
0582病弱名無しさん (ササクッテロラ Spdd-3F0R [126.182.66.119])
垢版 |
2020/04/18(土) 13:56:47.48ID:g8cM5nJTp
>>580
私は咳喘息ですが、同じように病院をまとめられないかと考え一度耳鼻科で聞いてみたことがあります。
短期的になら出せる(風邪の延長で咳が長引いている場合など)が、診断がついて治療をしているなら通っている呼吸器科で薬を出してもらってくださいと言われました。
病院によって違いはあると思いますが、耳鼻科で吸入を通年出してもらってる方はあまり見たことないですね。
あくまで一時的に使う場合に限って、ということだと思います。
0583病弱名無しさん (ワッチョイ d115-csEB [124.213.70.247])
垢版 |
2020/04/18(土) 18:48:48.68ID:z3lkIsPr0
ネブライザーの機器は通販で買える。
私は喘息治療している呼吸器科でかなり以前に購入して、時々セルフで吸入していた。
けど吸入用の薬品は医師の処方箋がないと買えない。
呼吸科も現在ネブライザー休止したので、今後処方箋発行も無しだろうな。
0584病弱名無しさん (ワッチョイW d334-bdtm [163.131.187.45])
垢版 |
2020/04/18(土) 21:54:21.76ID:MH8IJe9M0
>>580
>ステロイド吸入気管支拡張剤を処方してもらえるものでしょうか

一時的にならできないこともないけど、難しいですね。
最近は保険審査厳しいから、他科疾患の病名だと長々とだと返戻される。
慢性のものだったら特に。どうやって経過観察してるのかなど突っ込みどころ満載。
審査員に目つけられるのはみんな嫌がるから、婉曲にお断りします。
ただ、保険は使いません、自費でお願いします。ならやってくれるところはあります。それでも出さない方ところの方が多いとは思いますが。
歯科と違って医科は混合診療は認められてないから、喘息の薬だけではなく、耳鼻科診療分、初再診含めて、全額が自費になるけど、それでもそっちの方がいいなら、一考の価値はあります。
0585病弱名無しさん (ワッチョイW d334-bdtm [163.131.187.45])
垢版 |
2020/04/18(土) 22:04:52.66ID:MH8IJe9M0
>>578
>「コロナがあるから遠方から通わない方が仙台の為」と遠回しに言われた

それ言うなら、今は「コロナがあるからBスポットはしない方が仙台、いや日本の為」と言うべきだよね。
全国の耳鼻科や呼吸器内科を敵に回してよくやるよw
0587病弱名無しさん (JPW 0H5d-7wDT [164.70.14.238])
垢版 |
2020/04/18(土) 23:34:48.63ID:jr1diFB+H
>>578
堀田先生の正義感からの発言かと思います。
素晴らしい先生です。
私は地元ですが公共の交通機関で通院するのもドキドキになって来ました。
ここ最近通院するかしないかで迷ってました。
今でも予約はとってくれましたがキャンセルしてしばらく通院はしないようにしようと思います
0588病弱名無しさん (ワッチョイW 1b15-7wDT [175.135.203.47])
垢版 |
2020/04/19(日) 00:00:56.09ID:eR9XBHGt0
>>587
同じく地元民でも地下鉄乗り継がないと行けないし
仙台も感染者毎日出てるからキャンセルしました。本当は通いたいけどね…
0589病弱名無しさん (ワッチョイW d9fd-JNlz [120.143.51.42])
垢版 |
2020/04/19(日) 04:05:04.89ID:Oj5D41/V0
ないない、Bスポットやる医者に素晴らしいなど
0591病弱名無しさん (ワッチョイW d9a3-Dagl [210.224.75.233])
垢版 |
2020/04/19(日) 16:24:54.65ID:s81UB9pO0
>>582,584
>>580です。丁寧にありがとうございます。
やはり耳鼻科にとっては「他科の薬」で、現状維持ですね。
喘息と副鼻腔炎の合併患者に、吸入ステロイドを鼻から呼出することをすすめる先生も関西を中心に?いらっしゃるようなのになぁ

呼吸器科を隣に招いたとホームページに書いてあった神奈川県の耳鼻咽喉科に行ったことがあるのですが、名ばかりで実際は連携が取れておらず、期待しただけにがっかりしました
上下気道で科を分けないで欲しいなー
0594病弱名無しさん (アウアウエー Sa23-MUfn [111.107.147.136])
垢版 |
2020/04/21(火) 02:20:32.55ID:MM8FXy82a
>>592
東京の耳鼻科有名どころはある程度行ったけど全滅。遥々遠征しかない
0595病弱名無しさん (ワッチョイ 21c4-8pWV [14.14.194.191])
垢版 |
2020/04/21(火) 02:31:13.45ID:yl7qZ6zT0
>>593
去年、風邪ひいた後に1ヶ月以上、咳と喉と耳奥の痛みが治らなくて
横浜の地元の町の耳鼻科行ったら別に頼みもしなかったのに
あっさりシムビコートというステ吸入剤をくれた
こっちはとにかく風邪の延長線上だと考えてたので喘息の可能性なんて
全然考えておらず、呼吸器内科じゃなく耳鼻科に行ったんだけど、その先生は
咳喘息に移行した可能性もあるって判断したみたい

結局シムビコートを何度か使ってるうちに今度は耳に耳管開放症っぽい症状まで出てきて
こりゃもうあかんと思い、Bスポットやってる医者に切り替えて10回ぐらい通ったら、
(医者に勧められて鼻うがいも毎日してる)耳管開放症も咳も自然と治っていって、
その時点でもシムビコートもとっくにやめてたんだけど、今でもあれが咳喘息だったのか
どうか分からない
咳喘息がBスポットで治る事もあるらしいので本当に咳喘息だった可能性もある

それはさておき耳鼻科医でもあっさりステ吸入剤をくれる事もあったという話
0597595 (ワッチョイ 21c4-8pWV [14.14.194.191])
垢版 |
2020/04/21(火) 02:35:28.42ID:yl7qZ6zT0
ちなみにその耳鼻科はシムビコートだけじゃなく
抗生物質やトランサミンなどの風邪による咳の薬も一緒にくれたが
どれも効果なし
結局、風邪だったとしても効果があったのはBスポットと鼻うがいだった
0599病弱名無しさん (ワッチョイW 3139-ZrWO [182.170.174.161])
垢版 |
2020/04/21(火) 19:02:36.90ID:uzPNk6pI0
2週間に1回喉が痛くなる…(´;ω;`)
病院行かないようにしてるけど、効果あった予防教えて下さい(´;ω;`)
あいうべ体操してます(´;ω;`)
0600病弱名無しさん (ワッチョイW d116-zzoH [124.141.67.45])
垢版 |
2020/04/21(火) 22:46:55.66ID:kjibKcHi0
>>599
自分もあいうべ体操やってます。慣れないうちは鼻だけで呼吸はちょっと苦しいけどそのうち慣れます。ドライノーズの人にオススメ。
最近普通のうがい以外にイナバウアーうがいをしてます。
(あ、イナバウアーで患部に届くんだ)って感じ。
0601病弱名無しさん (ワッチョイW e10c-aFKA [180.144.104.175])
垢版 |
2020/04/21(火) 23:36:41.10ID:avRTxWGY0
1年程名医に処置してもらったけど再発して、結局3ヶ月くらい毎日姿勢を正す運動したら少し改善の兆しが見えてきた
運動、鼻うがい、食生活、首を温めて寝る以外に何か対策はありますか?
0602病弱名無しさん (ワッチョイW 6339-BFo+ [182.170.174.161])
垢版 |
2020/04/22(水) 00:55:57.32ID:vpIFYCN60
>>600
ありがとう
あいうべのべーの時舌の奥?に違和感が凄いわなんだこれ
口呼吸してないんだけど、たまに深呼吸みたいに吸う時だけ口で吸う時があるから、それかなー…
0604病弱名無しさん (ワッチョイW dfc2-4hDo [153.187.130.125])
垢版 |
2020/04/24(金) 06:22:56.47ID:vvgOFXaC0
セルフで鼻からやる時、自分だと優しく擦過してたけど心を鬼にしてガンガン突いたりグリグリしたら血がべったりついた
自分でやるのは力加減や場所が難しいから定期的に先生にもやってもらわなきゃいけないね
0605病弱名無しさん (ワッチョイW 6f5c-nc1S [123.48.7.249])
垢版 |
2020/04/24(金) 08:14:44.94ID:W42CrMNg0
ガンガン突くとは、細い綿棒で奥に押し込んで粘膜を押し込むって感じでしょうか?

耳鼻科のようには上手く出来ずのご質問です。
0606病弱名無しさん (ササクッテロ Spef-fTKv [126.33.220.155])
垢版 |
2020/04/24(金) 11:59:03.16ID:9PxGGQ0Np
初めは綿棒突っ込むの痛かったが一か月ほどして痛くなくなりグリグリできるようになった。
毎日血がかなり着くけどこれはいつまで続くのかな?
膿溜まってる感じの場所に上手いこといかない。
口からやらないとダメかな
0607病弱名無しさん (ワッチョイ 4f16-Btmo [119.172.104.251])
垢版 |
2020/04/25(土) 12:36:43.03ID:bfs5pkMS0
>>606
>口からやらないとダメかな

口からやればさわれない場所はないよ
0608病弱名無しさん (オッペケ Sr77-k8tA [126.212.189.116])
垢版 |
2020/04/25(土) 12:39:23.55ID:TKR3RfuUr
自分で医者と同じようにやろうと思うのが大間違い
セルフは補助的な役割で留めておかないと、一生引きずるコース確定するぞ

上咽頭は感覚のズレが起こる場所だから、他人の目で患部を判断して正確に突いてもらわないと治らない
0610病弱名無しさん (バッミングク MM5f-sZ0U [123.224.217.99])
垢版 |
2020/04/25(土) 18:08:52.37ID:yijyyZjJM
堀田修の本にセルフケアとして上咽頭洗浄とか鼻うがいとか書いてあったからやり始めた
食塩水でやってたけどそこで紹介されてたMSMプレフィア(ヤフーで買える)届いたからやってみたよ
続けてみないことには効果分からんけど
なんか食塩水よりスッキリする気がする
0612病弱名無しさん (ササクッテロ Sp5f-prSY [126.35.18.192])
垢版 |
2020/04/26(日) 13:26:50.33ID:OMRGwhbmp
パチンカスとボロクソ言われてるけど、コロナでは、パチンコより遥かに危険なEAT。
Bスポカスだな、これじゃ。
セルフでやっても、家族がいるなら、特攻。
医療機関で求めるなんて、自爆テロだ。
0613病弱名無しさん (ワッチョイ f793-1Gce [106.73.24.2])
垢版 |
2020/04/27(月) 00:15:17.82ID:9QD1b8o20
痰を出しやすくするため&口臭対策も兼ねてリステリンオリジナルでうがいしてるんだけど(ちょっと口に含んで上向いてガラガラするだけ)
あまりよくないの?
1から読んだら成分に発がん性あるっていう話や炎症の症状悪化させるだけっていう話を見て驚いた
潔癖で気持ち悪いネバネバ痰を吐き出した後はなにかすっきりするものでうがいしないと気が済まない…
口腔と喉をすっきりさせるためだけならイソジンのほうがいいのかな
0614病弱名無しさん (ワッチョイW 3f1b-nc1S [123.230.34.2])
垢版 |
2020/04/27(月) 09:51:36.81ID:yj1Vs1WI0
イソジンのうがいは、むしろ効果無いぞ。水か緑茶の方が良い。
0615病弱名無しさん (ワッチョイ abdf-1Gce [180.22.170.125])
垢版 |
2020/04/27(月) 10:31:55.66ID:UOYyMutf0
イソジンうがいは咽頭、喉を乾燥させるのが強いのであまり良くないと先生が言ってました。
代わりに出されたのがアズノールうがい薬。かなりすっきりしますが殺菌効果はなさそう。
帰宅後は614さんがおっしゃる通り、緑茶うがいは効果あるそうですよ。それとちびりちびり飲むのもいいとか。
0616病弱名無しさん (ワッチョイW 3f1b-nc1S [123.230.34.2])
垢版 |
2020/04/27(月) 13:17:20.92ID:yj1Vs1WI0
ものものしい雰囲気の中、Bスポットやってもらってきたぞ。
0617613 (ワッチョイ f793-1Gce [106.73.24.2])
垢版 |
2020/04/28(火) 01:09:20.74ID:rKbiwGmx0
水だけだと何となくすっきりしないし痰の後味残ったりでちょっと気持ち悪いんだよね
緑茶って市販のペットボトルのやつでもいいのかな?毎回自分で淹れるとなると大変そうだ
アズノール良さそうだね、覚えておく
0618病弱名無しさん (アウアウウーT Sa57-QpYc [106.180.11.232])
垢版 |
2020/04/28(火) 12:56:55.05ID:1haxYrkda
>>609
セルフで完治なんて不可能
セルフはあくまで現状維持。今より悪くしないっていう程度の効果しかない
それでそのうち「手軽にいつでもできるから」って考えに陥って医者にすら行かなくなる悪循環
結果的に毎日セルフやるようになって依存症化
「維持」って言葉に惑わされて症状をず〜っと引きずったまま罹患2〜3年以上のエンドレスコースへ突入
0621病弱名無しさん (ワッチョイW 131b-xgFU [123.230.34.2])
垢版 |
2020/04/29(水) 06:07:11.94ID:C8YG1bZ40
わしもやっちょるよ
0622病弱名無しさん (アウアウエー Sae3-4AVG [111.239.170.213])
垢版 |
2020/04/30(木) 15:30:07.04ID:dF2ehPsUa
1ヶ月弱通院自粛してたけど不調過ぎる…行くか悩んでる
0623病弱名無しさん (ワッチョイW 1939-Ng5p [182.170.174.161])
垢版 |
2020/05/01(金) 06:13:07.36ID:NOVThEI60
鼻うがいすると少しほてる?熱っぽくなるけどなんだろ…
熱は出ないんだけど
0624病弱名無しさん (ワッチョイ fb16-ur4w [119.172.104.251])
垢版 |
2020/05/01(金) 11:08:58.83ID:w7qsjqXl0
>>618
堀口申作本にも治らない人が2割位いると書いてある
効果がある人の方が多そうだ

私は医者に一度も行かずにセルフだけを8ヶ月続けている

塩化亜鉛が沁みる個所は3ヶ月でなくなったが、
風邪気味になると少し沁みるところができて、
粘液が出てくる

これは鼻をかんでも出てこないし、後鼻漏が起こる
このときは乾いた綿棒で掃除をしてから塩化亜鉛で擦る

完治はしないかもしれないが、
セルフで時間がかからないから、
擦るのは苦にならない
一日に2〜3回やることもある
0626病弱名無しさん (アウアウエー Sae3-4AVG [111.239.163.68])
垢版 |
2020/05/02(土) 18:02:24.57ID:gHmB0cOua
セルフで鼻だけやってるんだけど擦過してヒリヒリする方は出血ほぼなくて、痛みが少ない方は出血してるのは何故なんだろうか
0630病弱名無しさん (ワッチョイW 131b-xgFU [123.230.34.2])
垢版 |
2020/05/03(日) 21:29:28.50ID:K9DmeYQ+0
複方ヨード・グリセリンが届いた
開封したら、まんま耳鼻科の臭いで草
0632病弱名無しさん (アウアウエー Sae3-4AVG [111.239.171.246])
垢版 |
2020/05/03(日) 23:56:40.80ID:jAzwqqh4a
>>627
堀田先生の所に通ってるけど今は通院を自粛してるから病院で貰ってたキットでセルフは続けてる。それまでは毎週通院してたけど何週間もセルフだけだとやっぱりダメだね
はやく何も気にせず通院出来るようになればいいんだけど…
0633病弱名無しさん (ワッチョイW d334-9kxI [163.131.187.45])
垢版 |
2020/05/04(月) 00:13:08.52ID:eCDTxsaA0
>>631
海外では相手にされてない治療法だから。
ついでに、IgA腎症の扁摘+ステロイド療法も国際的には意味ないと無視されている。
2000年始めに報告はしたけどね。
0634病弱名無しさん (ワンミングク MMd3-9kxI [153.249.185.195])
垢版 |
2020/05/04(月) 01:25:28.88ID:fgtOeHfxM
>>633
でもこれしか効果があったように感じたものはないんだよなぁ…
治療の理論的は単純なんだけど
ただこの治療がなぜ効果があるのかははっきりわかってないらしいね
でも海外で上咽頭炎になったら別の治療法があるってことなのかな?
ないならほっらかしにするしかなくなるけど
どうなんだろ…
0636病弱名無しさん (ワッチョイ fb16-ur4w [119.172.104.251])
垢版 |
2020/05/04(月) 07:03:42.08ID:EY6qfg5/0
>>633
「IgA腎症の扁摘+ステロイド療法」は効果がないのかい
0637病弱名無しさん (ササクッテロラ Spe5-xEjw [126.182.211.19])
垢版 |
2020/05/04(月) 07:08:21.74ID:a+gG/V73p
>>634
自分に効果あればそれでいいと思うけど
0638病弱名無しさん (ワッチョイ 49c4-3faj [14.14.194.191])
垢版 |
2020/05/04(月) 07:08:49.06ID:k66MsqaI0
>>634
俺は風邪からきた上咽頭炎もこれで治ったが、他にも耳管閉塞症、
あと10年来の慢性蕁麻疹や初期の咳喘息などのアレルギー由来のものも
15回ぐらいの通いで治ったので何か凄い可能性の芽を潰してしまってる気がする…
海外はもちろん日本国内でもまだまだマイナーな治療法である実情を見ると同じ
堀口申作医師が言うほど何もかも万能じゃなくても、まだまだ色々な可能性があるのに
見過ごされてる感じが
0639病弱名無しさん (ワッチョイ 1193-ts7H [106.73.24.2])
垢版 |
2020/05/05(火) 02:48:21.85ID:6bYlTHZx0
神奈川県でちゃんとしたBスポット治療してくれるところ探してるんだけどあんまり良い所なさそう…
こないだ初めて施術受けたとき10秒くらいしかグリグリしてくれなかったんだけどこんなものなのかな?
喉に落ちてくる鼻水も結果的に施術前より増えてしまってつらい、二回目行ったら変わるんだろうか

本場の仙台か大阪の病院に行ってみたいけど金銭的にも気力的にもきついや
0640病弱名無しさん (ワンミングク MMd3-9kxI [153.249.185.195])
垢版 |
2020/05/05(火) 03:44:14.02ID:558LU/OAM
>>639
Bスポットは治療したあとは一時的に悪化したんじゃないかと思うくらい粘液が増えるよ
自分へ詰め込み通院で連続治療したときは
2週間くらいしてきて粘液がやっと減ってきた感じだったし
あと定期的に通院して3ヶ月くらい経ってから
そういや減ったなって感じになるから
じわじわ減ってく感じの治療だと思う

そして医師の技術がかなり大きい治療だから
有名な病院に行くほうが効率的で早く治るよ
自分も遠征費かけて大阪行ったけど行ってよかった
技術も先生もほんとにいい病院だったし
いまはコロナで一旦中断してるけどね
どれくらい技術が違うか試しに一回だけ行ける時に行ってきててもいいのでは
0641病弱名無しさん (コードモW d334-9kxI [163.131.187.45])
垢版 |
2020/05/05(火) 07:04:39.26ID:sfM12mGl00505
>>636
やったら効いたレベルはあるけど、エビデンスはありません。鍼と同じレベル?2011年に効くんじゃないかとの報告もありましたが、国際レベルのエビデンスには達していません。
やってデメリット少ないし、それならやるってところ?未だにやるのは日本だけですね。

これまで IgA 腎症に対する扁摘+ステ ロイドパルス療法の尿所見改善効果と腎機能障害の 進行抑制効果を検討したランダム化比較試験の論文 報告は認められず,エビデンスレベルとしては不十 分ながらわが国で広く実施されているという,国際 的には奇異な現状であった.
https://minds.jcqhc.or.jp/docs/minds/iga/iga2014.pdf
エビデンスに基づくIgA腎症診療ガイドライン2014
ここのP85〜86
0643病弱名無しさん (コードモ b10c-CtLD [112.70.185.212])
垢版 |
2020/05/05(火) 17:56:45.91ID:cj5A3C5w00505
ゆっくり鼻から息を吸ってゆっくり吐いてから息を止める。
その後苦しいけどゆっくり息を吸う。
吐いてから息を止めると一酸化窒素が増えて鼻の粘膜を治してくれます。
自分で音が聞こえないぐらいゆっくり呼吸するのがコツです。
最初は難しいかもしれませんが、鼻どおりがめちゃくちゃ改善されました。 
是非お試しください。
0645病弱名無しさん (コードモ b10c-CtLD [112.70.185.212])
垢版 |
2020/05/05(火) 20:15:53.48ID:cj5A3C5w00505
息を吐いた後に息を止めると鼻腔に一酸化窒素が蓄積され、呼吸を再開したときに
蓄積された一酸化窒素が肺の中に吸い込まれます。
それと、息を吐いた後に息を止めると血液の酸素度が下がり高地トレーニングの効果を再現できるそうです。
詳しくは「人生が変わる最高の呼吸法」をお読みください。目から鱗が落ちました。
0648病弱名無しさん (コードモ fb16-ur4w [119.172.104.251])
垢版 |
2020/05/05(火) 21:16:41.22ID:hdyVCpbO00505
>>641
扁摘+ステロイドパルス療法のランダム化比較試験はどのようにするのだろう
薬なら偽薬を使って容易に実現できるが
偽の手術(扁摘)はあり得るのだろうか

この療法でランダム化比較試験を要求するのは根本的に無理そう
治療件数あたりの効果の割合しか評価方法はないと思う
0650病弱名無しさん (ワッチョイ 094a-CtLD [180.18.114.167])
垢版 |
2020/05/05(火) 22:40:47.24ID:6/dq0x6V0
堀田先生の鼻うがいでも(少量を飲み込んでも構わない)
上も向いた状態で、声を出しながら流し込んだほうがいいでですか。
声を出すのは、ハナノアみたいな洗浄液の容量が多い場合のみでしょうか。
0652病弱名無しさん (ワッチョイW 9139-lvFW [182.170.174.161])
垢版 |
2020/05/07(木) 01:52:30.94ID:J9g5Yqt90
鼻うがいはハナノアでいいのかな?
ホースの水ダラダラの方がいい?
0653病弱名無しさん (アウアウクー MM51-Fx33 [36.11.225.71])
垢版 |
2020/05/07(木) 14:35:02.88ID:5x05gnkOM
ハナノアは高いから容器を流用してサーレで鼻うがいしとるよ
0654病弱名無しさん (ワッチョイW 8215-G0ct [27.92.206.224])
垢版 |
2020/05/07(木) 15:28:34.99ID:0dWNIpJU0
サイナスリンスおすすめ
0655病弱名無しさん (ワッチョイ c616-jgrQ [119.172.104.251])
垢版 |
2020/05/07(木) 16:21:49.13ID:C8zG7fy80
>>653
真水で鼻うがいするとツンとくるから
食塩水にすれば良い
生理食塩水は0.8%
0.4%でもツンとこない
0.1グラム単位で計れるキッチンスケールを使うと簡単だが
目分量で試しても大丈夫
0656病弱名無しさん (アウアウクー MM51-Fx33 [36.11.225.253])
垢版 |
2020/05/07(木) 17:25:13.80ID:Fs2HhV1OM
>>655
そうさねえ
サーレも高いよなあ
0657病弱名無しさん (ワッチョイW e538-iVQI [210.132.128.127])
垢版 |
2020/05/09(土) 13:06:19.63ID:9QCT0GlQ0
ネットで耳鼻科専門針灸院ってとこを見つけたんだけど、上咽頭炎を主に治療してるらしい
どなたか行かれたことありますか?
0660病弱名無しさん (ワッチョイW e234-vV5+ [163.131.187.45])
垢版 |
2020/05/10(日) 11:07:04.88ID:WnpCu/540
>>659
それでBスポットやったのなら、医院中にコロナ撒き散らした訳だ。。
その直後に、インフルエンザの検査は通常外来ではやらないように、通達が出たし。
0662病弱名無しさん (ワッチョイW 9139-lvFW [182.170.174.161])
垢版 |
2020/05/10(日) 22:43:17.68ID:s2ZNcQ+90
>>661
俺もハナノア1週間目で鼻水増えた
ドライノーズ改善したかな
風邪ひいても上咽頭は痛くなりにくくなったし
0664病弱名無しさん (アウアウクー MM51-Fx33 [36.11.225.23])
垢版 |
2020/05/11(月) 16:15:56.04ID:dn6D9ZUOM
耳鼻科へ行ってきたぞ
0666病弱名無しさん (ワッチョイW 513f-b24k [118.83.117.53])
垢版 |
2020/05/11(月) 20:04:43.08ID:sELC89KL0
>>665
擦るだけで効果あるならスートラネティでいいな
0669病弱名無しさん (ササクッテロレ Sp91-lvFW [126.245.22.175])
垢版 |
2020/05/12(火) 13:40:02.92ID:v1COBkmpp
>>667
みんなそうだから大丈夫
0670病弱名無しさん (JPW 0Hf7-7tKh [164.70.14.236])
垢版 |
2020/05/13(水) 23:58:42.93ID:d5uuxjC9H
ハナノアが品薄だったり、ネットでは高値になったり
浅田飴アズレンうがい薬も品薄だったり
コロナになる前から使ってたから困る。

どうしたら慢性的な喉の痛みがなくなるのだろうか?

Bスポット治療は今一時的に休んでるし
0672病弱名無しさん (ワッチョイW 1939-/iGY [182.170.174.161])
垢版 |
2020/05/14(木) 10:01:14.50ID:K2Fk/UqQ0
鼻うがいすると熱っぽくなるけど、やり方悪いのかな?
0674病弱名無しさん (ワンミングク MMf2-mebY [153.249.185.195])
垢版 |
2020/05/15(金) 03:57:22.61ID:YUgDqJsJM
大阪に通って一旦完治した人っている?
過去スレで何個かそういうレスみたんだが
ヤフーの記事についてるコメントでは
仙台と大阪に通ったけど治らなかったとの
書き込みもあり…大阪が日本では一番有名なんだよね?
0675病弱名無しさん (ワッチョイ 2e16-uRPb [119.172.104.251])
垢版 |
2020/05/15(金) 11:06:00.59ID:CR1vcg1B0
>>678
大阪は擦る技術がトップクラス
かなりの人が治っているはず
ここで治らなかったら完治の見込みは薄そう
0678病弱名無しさん (ワンミングク MMf2-mebY [153.249.185.195])
垢版 |
2020/05/15(金) 16:49:04.65ID:YUgDqJsJM
>>675
やっぱり大阪かぁ
まあBスポットを他の先生に教えてる先生でもあるしな
先生も完治という概念は存在すると言ってた
治らない人もいるだろうがかなりの人が治ってもいると思うと希望が持てるありがとう
はやくコロナが落ち着いてまた通院したいわ…
0679病弱名無しさん (ワッチョイW 4e15-6ANw [118.159.55.51])
垢版 |
2020/05/15(金) 16:52:16.16ID:Wv8YLg4I0
鼻ファイバースコープって1回につき1800円も取られるけど高すぎないか?鼻に細いカメラ入れてすぐ抜くだけじゃん
毎回入れられてるんだが、これ意味ある?ちなみに鼻づまりも慢性鼻炎も後鼻漏も治ってない
こんなにお金取られてあんまり意味ないなら次から使わないでもらおうかと思うんだが
やっぱり毎回必要なのか?
0680病弱名無しさん (ワッチョイW ccc3-1Ifl [153.242.4.136])
垢版 |
2020/05/15(金) 21:00:45.08ID:Qate6ewO0
ごめん初書き込みで他の病気のスレでも聞いたから文章一部貼り付けてるけどこれ上咽頭炎の可能性あります?
個人的には肺炎の方疑ってます。
寝起きで口の中ネバネバで汚いからティッシュに唾吐いたら血が混じってた。すぐもう一回吐いたらやはり同じ。
量は本当に少し。生卵にたまに血が混ざってる時に近い量。あれより流石に少し多いけど。見た目はあんな感じ。
これ上嘔頭炎考えられる?
四月に肺は異常なしで5月に心臓にも異常はなし。
ただ肺の方は誤診疑ってる。
0682病弱名無しさん (ワッチョイW ccc3-1Ifl [153.242.4.136])
垢版 |
2020/05/15(金) 21:26:27.39ID:Qate6ewO0
>>681
歯周病は持ってます。でも歯周病で体内の中から出した唾液で血は関係ないですよね?自分すごい無知で…すいません。
0684病弱名無しさん (ワッチョイW ccc3-1Ifl [153.242.4.136])
垢版 |
2020/05/15(金) 22:38:56.17ID:Qate6ewO0
>>683
いや唾だよ。
0685病弱名無しさん (ワッチョイW ee0f-X6GD [210.191.53.33])
垢版 |
2020/05/15(金) 22:43:06.59ID:1O2Wo/3H0
>>671
今日朝一で予約して行ってきました。割と早く呼ばれて、鼻の内視鏡検査をされたあと、Bスポット上咽頭炎治療やってもらった。別の医院から1ヶ月半くらい経ってましたが、少し痛いかなくらいで、終わったら首肩の張りがなくなって軽くなった!これは嬉しい。
こちらは1〜2週に1回のペースでいいらしいね。前のところは毎日でもなんでもテキトーにと言われただけだったけど。
なかなか良かったです。しばらくお世話になろうと思ってます。
0687病弱名無しさん (ワンミングク MMf2-mebY [153.249.185.195])
垢版 |
2020/05/16(土) 00:59:16.94ID:axx6hzIUM
>>680
上咽頭炎で一番わかりやすいのは
風邪を引いてないのに(熱、咳、鼻水なしで
痰を切ろうとするための自発的咳払いは頻発する)
痰だけが止まらなくなることかな
実はこれは痰じゃなく上咽頭から分泌された特殊な
粘液で物凄く粘度が高いから咳払いしても
全くきれないのが特徴
これを痰が止まらないと自覚することがすごく多い
どう?出血はある人もいると聞いたことがある気もするけど一番わかりやすいのは痰が止まらない、
ずっと痰が張り付いてるだと思う
どんなに咳払いしてもずーっと痰がある感じ
0689病弱名無しさん (スップ Sd44-7tKh [1.72.5.91])
垢版 |
2020/05/16(土) 13:05:48.63ID:+R8rNOGVd
>>688
いまは新規の患者にはやってないはずだよ。
0691病弱名無しさん (ワンミングク MMf2-mebY [153.249.185.195])
垢版 |
2020/05/17(日) 00:04:31.19ID:Q4Z+YqTGM
>>690
でもほとんど緊急事態宣言解除なるんでしょ?
はいいつも通りってなるのかな?
封じ込めできず検査せず隠蔽してるだけだし
めっちゃクラスターなりそうだよね…
0692病弱名無しさん (ワッチョイW 66ae-5zc2 [222.11.43.30])
垢版 |
2020/05/17(日) 00:45:51.86ID:LibMu1XB0
>>687
私も上咽頭炎と診断され、ここ3ヶ月痰が切れなくて困ってます。
耳鼻咽喉科では逆流性食道炎と診断されガスターを処方されてますが治りません。
上咽頭炎に由来する特殊な粘液だとしたらどうしたら治せますか?
0693病弱名無しさん (ワンミングク MMf2-mebY [153.249.185.195])
垢版 |
2020/05/17(日) 07:01:00.79ID:Q4Z+YqTGM
>>692
上咽頭炎と診断されたってことはBスポットはした?
それとも内視鏡で診断して薬出されてるのかな?
上咽頭炎を治すには薬は全く意味ない
自分は一切飲んだことないよ
塩化亜鉛で炎症が起きた上咽頭粘膜を
擦過して焼いて削るしか方法はない
薬は無意味
0694692 (ワッチョイW 66ae-5zc2 [222.11.43.30])
垢版 |
2020/05/17(日) 14:55:44.28ID:LibMu1XB0
>>693
Bスポットはしました。喉から塩化亜鉛を塗られ死ぬかと思いました。
その後塩化亜鉛溶液を自分で流しこんでいましたが、現在はしていませんでした。
ここ3ヶ月くらい痰が切れず、耳鼻咽喉科で去痰剤とトラネキサム酸を処方されてますが、
痰が切れず辛いです。本当にキツイです。なんとか痰を切る方法ないでしょうか?
0695病弱名無しさん (ササクッテロレ Sp10-/iGY [126.245.130.168])
垢版 |
2020/05/17(日) 16:20:20.09ID:CN+0xWHFp
セルフBスポットするのに塩化亜鉛てどこで買えばいいですか(´;ω;`)?
過去スレ見てたけど、見方がよくわからない(´;ω;`)
0696病弱名無しさん (アウアウクー MM92-R6YM [36.11.225.151])
垢版 |
2020/05/17(日) 19:07:41.82ID:+TLMsuVsM
塩化亜鉛は買えないよ
0697病弱名無しさん (ワッチョイ 4912-32x/ [36.52.136.107])
垢版 |
2020/05/17(日) 19:33:28.99ID:J33eB8b/0
>>694
bスポットは何回くらい続けられましたか
自分も痰がずっと切れず咳払いばかりの似たような症状で半年苦しんでる最中
徐々に悪化してるしこのままだと喋れなくなって延々咳払いし続けそうで怖い
0699病弱名無しさん (オッペケ Sr32-X4oJ [126.255.19.23])
垢版 |
2020/05/17(日) 21:46:19.69ID:0DKp+6yar
ムコダインの効かなさは異常
0701病弱名無しさん (ワッチョイW f21b-R6YM [123.230.34.2])
垢版 |
2020/05/17(日) 23:25:15.16ID:GOsQhFVz0
「やむおえず」
0703病弱名無しさん (ワンミングク MMf2-mebY [153.249.185.195])
垢版 |
2020/05/18(月) 00:09:52.72ID:1NFveIkVM
>>702
ごめん、途中送信しちゃった

医者にBスポット治療を症状が良くなるまで
やり続けてもらうしかない
ちなみになんちゃってBスポットは無意味
日本でまともな治療ができる医者は限られてる

自分はそろそろ発症から2年経つけど
コロナで県外通院中断してまだ闘病中だよ
日によって波はあるがBスポット続けたおかげで
調子がいい日はピークで酷かったときの7割近くはマシな感覚だよ
完治させたいから早く通院再開したいとおもってる
0704病弱名無しさん (ワッチョイW 4e15-6ANw [118.159.55.51])
垢版 |
2020/05/18(月) 00:47:42.57ID:VtW+DIAg0
上咽頭をライターで焼きたい
0705病弱名無しさん (ワッチョイ 6c7a-32x/ [114.69.113.222])
垢版 |
2020/05/18(月) 01:51:07.97ID:18EXxtJM0
>>695
恐らく何かしらの規制がかかって日本からは購入できなくなりました
セルフやるなら医師から溶液を処方してもらうか、何もつけずに擦るだけにしましょう

>>703
日本ではというか、日本でしかこの治療はやっていません
0706病弱名無しさん (ワッチョイW 0234-mebY [163.131.187.45])
垢版 |
2020/05/18(月) 08:09:37.80ID:9Streyx60
>>705
代替医療ですよ。
血液クレンジングと同じ。
医師がやるってだけで、結構な人が騙されてる。信者ってそういうもの。
0709病弱名無しさん (ワッチョイW f096-mebY [124.25.178.26])
垢版 |
2020/05/18(月) 10:37:32.41ID:2Ic8uYyW0
>>708
エビデンスが一応あって、基本学会たる日本皮膚科学会がガイドライン作ってるピーリングと同レベルには扱えないよ。
日本耳鼻咽喉科学会は無視してるし。
やったら効いた(気がする)は、非科学的。
厚労省が代替医療としてHPに上げてる代替医療レベル。例えば、花粉症にヨーグルトが効くって言うのと同じ?
0710病弱名無しさん (ワッチョイW f21b-R6YM [123.230.34.2])
垢版 |
2020/05/18(月) 11:42:41.10ID:GjriPdu70
耳鼻科へ行ってきたぞ
0711病弱名無しさん (ササクッテロ Sp88-yrvd [126.33.220.255])
垢版 |
2020/05/18(月) 13:23:12.09ID:CoB2BsY8p
>>708
そいつ相手しても無駄、この治療法にネガティブなことを書きたいだけ。
コイツこの病気に悩んでないんだよ、悩んでたら情報がほしいはずなのに、そんなことしか書かないんだから、何しにこのスレに来てるかわかるだろ
0712病弱名無しさん (ササクッテロラ Sp32-mebY [126.199.137.104])
垢版 |
2020/05/18(月) 14:14:28.43ID:W+8gk7Agp
>>711業界事情は知ってるから、否定派Drかも知れないとオイラは見てる。
0713病弱名無しさん (ササクッテロ Sp88-yrvd [126.33.220.255])
垢版 |
2020/05/18(月) 14:51:18.18ID:CoB2BsY8p
>>712
オレもその可能性はあると思う。詳しいならなおのこと、病気を直すことを考えてほしいよな。
0714病弱名無しさん (ワントンキン MM88-mebY [153.148.99.126])
垢版 |
2020/05/18(月) 17:07:32.68ID:0/zrggYcM
>>711
定期的に現れるよねこの人w
医療報酬少ないし認めたがらない人らがいるんではと自分も思ってる
Bスポットやる前は一日中咳払いがとまらなかったけど、根気よく続けていたら自然と咳払いが減ったから
きいたきがするんじゃなく効いてるんだわ
薬もしばらく飲んだけど効いた気にもならなかったな
エビデンスは自分だわ
0715病弱名無しさん (ワッチョイ 4912-32x/ [36.52.136.107])
垢版 |
2020/05/18(月) 17:29:15.49ID:pzQxAl1Y0
ここで何度も何度もエビデンスとか宣う前に
効きもしない去痰剤や漢方やら機械的に処方する医者に対してなにか言って欲しい

儲け主義の医者が大半だろうからBスポットなんてやっても商売上がったりなんだろうけど
それでも実施してくれる医者の善意に縋るしかない人も多い
0716病弱名無しさん (ワッチョイW 4e15-6ANw [118.159.55.51])
垢版 |
2020/05/18(月) 17:40:42.94ID:VtW+DIAg0
治らないやつが多ければ多いほど儲かるからな
0718病弱名無しさん (ワッチョイW d615-7kcB [175.134.171.99])
垢版 |
2020/05/18(月) 21:32:28.97ID:HlJdSSBA0
歌いすぎ?で上咽頭炎なって声出なくなったから治療しまくってたら出血も後鼻漏も無くなって元のレベルまで良くなった。

それから歌うぞ!ってほんの少し歌った次の日にまた出血が酷くなったんだけどそんな人いますか?絶望しかねぇ
0719病弱名無しさん (ワッチョイW d615-7kcB [175.134.171.99])
垢版 |
2020/05/18(月) 21:32:30.18ID:HlJdSSBA0
歌いすぎ?で上咽頭炎なって声出なくなったから治療しまくってたら出血も後鼻漏も無くなって元のレベルまで良くなった。

それから歌うぞ!ってほんの少し歌った次の日にまた出血が酷くなったんだけどそんな人いますか?絶望しかねぇ
0721病弱名無しさん (ワントンキン MM88-mebY [153.148.99.126])
垢版 |
2020/05/19(火) 04:00:34.90ID:HpxLBDR1M
>>716
なった人ならわかるけどこの病気本当に辛いからね…
治療情報も求めずわざわざ定期的に
Bスポ否定だけ書き込みに来るってことは
逆にやっぱ一番効くんだなって思えてくるよw
儲からなくなったら困るから潰したいんだろうなってね
0722病弱名無しさん (ワッチョイW 467c-Wbeg [223.134.69.178])
垢版 |
2020/05/19(火) 05:22:09.04ID:bDKR9z/x0
医療ですらないよ
0724病弱名無しさん (オッペケT Sr19-yXYh [126.194.105.170])
垢版 |
2020/05/19(火) 11:34:45.55ID:HOGhsQzxr
まず内視鏡で上咽頭を見てもらいました
上咽頭は綺麗ですよと言われたのですが一応Bスポットをやってもらいました
塩化亜鉛の綿棒には全く血が付きませんでしたが、それでも6時間くらい鼻水が出続けました
炎症を起こしていて綿棒に血が付く人のBスポットは相当痛いのでしょうね
0725病弱名無しさん (ササクッテロラ Sp88-gLqJ [126.193.66.9])
垢版 |
2020/05/19(火) 13:24:37.14ID:+UUDPcgup
初書き込み。
4月20日ぐらいから微熱37度2分が出て、後鼻漏もあったので
耳鼻科を受診したら上咽頭炎って言われて薬を二週間飲んだけどよくならず…
色々調べて、慢性上咽頭炎を知り、Bスポット治療ができる耳鼻科にかえてBスポットを3回やりました。
出血と激痛…
未だに微熱37度2分ぐらいと、めまいが辛いです。
後鼻漏とか長引く治療は、理解しています。

この治療で微熱が下がった方っていますか?
精神的にまいってきました。

よろしくお願いします。
0726病弱名無しさん (ワッチョイW a493-Iihe [106.73.135.1])
垢版 |
2020/05/19(火) 13:45:05.77ID:7HLGu+z+0
それ本当に慢性上咽頭炎かって書き込みが増えてきましたが、Bスポット治療って一年かけて治療して治るか治らないかってスピード感なので即効は期待しない方がいいですよ。
0727病弱名無しさん (オッペケT Sr19-yXYh [126.194.105.170])
垢版 |
2020/05/19(火) 15:43:40.42ID:HOGhsQzxr
>>642
漢方は
体温高いか低いか
血圧高いか低いか
とかで真逆の薬になりますから漢方専門医か専門薬剤師に選んでもらわなければ危険です
0728病弱名無しさん (オッペケT Sr19-yXYh [126.194.105.170])
垢版 |
2020/05/19(火) 16:00:53.84ID:HOGhsQzxr
>>594
池袋のステラ耳鼻科は行きましたか?
女医さんですがけっこう強くグリグリされました
0729病弱名無しさん (オッペケT Sr19-yXYh [126.194.105.170])
垢版 |
2020/05/19(火) 16:01:49.28ID:HOGhsQzxr
>>564
>>566
池袋のステラ耳鼻科は行きましたか?
女医さんですがけっこう強くグリグリされました
0731病弱名無しさん (オッペケT Sr19-yXYh [126.194.105.170])
垢版 |
2020/05/19(火) 21:37:08.58ID:HOGhsQzxr
というか先に別の耳鼻科で内視鏡やって上咽頭に異常がみられないことを確認したあとに
念のためステラ耳鼻科でBスポットやってもらったら血が全く付かなかったので上咽頭炎ではないと確定したわけです
0732病弱名無しさん (ワントンキン MMc3-niWW [210.132.27.255])
垢版 |
2020/05/20(水) 01:31:24.72ID:j1J2Hfs/M
>>726
それな
頭痛やめまいなどの体調不良に即効性はあるけど
後鼻漏(上咽頭から粘度の高い粘液の分泌)は
治るのに時間がかかる
週に1.2回の通院ペースが普通だし
治る速度は軽度か重度かにもよるし医者の腕にもよる
ただこの病気は診断されるまでに時間かかるのと
治らないから転院してる人が多いので
病気の発見と高い技術の医者を見つけるので
一番時間を食ってると思うわ…
自分は発症から診断つくまで4.5ヶ月くらい、
通院して出血なくなったのに治らなくて
天井に塗り残しがあったのに気付くのに4.5ヶ月かかった
これだけで一年近く時間ロスだもんな…
県外に転院してさらによくなったけどコロナのせいで中断中…
0733病弱名無しさん (ワントンキン MMc3-niWW [210.132.27.255])
垢版 |
2020/05/20(水) 01:31:32.78ID:j1J2Hfs/M
>>726
それな
頭痛やめまいなどの体調不良に即効性はあるけど
後鼻漏(上咽頭から粘度の高い粘液の分泌)は
治るのに時間がかかる
週に1.2回の通院ペースが普通だし
治る速度は軽度か重度かにもよるし医者の腕にもよる
ただこの病気は診断されるまでに時間かかるのと
治らないから転院してる人が多いので
病気の発見と高い技術の医者を見つけるので
一番時間を食ってると思うわ…
自分は発症から診断つくまで4.5ヶ月くらい、
通院して出血なくなったのに治らなくて
天井に塗り残しがあったのに気付くのに4.5ヶ月かかった
これだけで一年近く時間ロスだもんな…
県外に転院してさらによくなったけどコロナのせいで中断中…
0735病弱名無しさん (オッペケT Sr4f-pTKR [126.204.196.152])
垢版 |
2020/05/21(木) 11:22:01.25ID:mn+3IS0kr
塩化亜鉛より漢方薬の甘草湯を綿棒に染み込ませて上咽頭に1日3回塗ったほうが早く治りそう
0738病弱名無しさん (ワッチョイW 021b-Lt9B [123.230.34.254])
垢版 |
2020/05/23(土) 13:12:57.51ID:PtOXTnDZ0
耳鼻科へ行ってきたぞ
0739病弱名無しさん (ワッチョイW 8267-bcK0 [219.169.111.17])
垢版 |
2020/05/23(土) 18:56:06.74ID:RHT/K0Z+0
ここは痰が辛い方が多いのでしょうか?
私はとにもかくにもヒリヒリな痛みが酷くて気がおかしくなりそう
2月位からちょいちょいヒリヒリしていて、遂に我慢が出来なくてGW前に耳鼻科で上咽頭炎と診断されて早3週間
お決まりの去痰薬系を出されましたが全く症状良くならず…
自宅から1時間程度の所にBスポットをやってる耳鼻科は見つけたもののコロナのせいで今はやっていない、と
辛い病気ですね
これからも治療法等、参考にさせてください
0740病弱名無しさん (オッペケT Sr4f-oW4g [126.208.177.30])
垢版 |
2020/05/24(日) 08:33:10.89ID:wNheJLshr
>>739
桔梗湯(キキョウトウ)で治るかもしれません
町の漢方屋で1週間分買って試してみるといいかもしれません
甘草の分量が多いので2週間以上は飲まないほうがいいでしょう
http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se52/se5200020.html
0742病弱名無しさん (ワッチョイW 8267-bcK0 [219.169.111.17])
垢版 |
2020/05/24(日) 12:07:11.24ID:dLhpwtYP0
>>740
>>741
レスありがとうございます
ヒリヒリしてはいるんですが、正確には鼻から息をして空気の当たる所が痛いと言いますか…
なので、喉とは少し違うかもしれません
そして漢方を飲むと3日と待たずして吐き気がしてくる体質です

吐き気やムカムカは一切無く食欲もあるんですけど逆食の可能性もあるんでしょうかね

アドバイスありがとうございます
何をどう考えたら良いのかも分からなかったので助かります 
先程堀田先生の本も注文してみたので、勉強もしてみます
0743病弱名無しさん (ササクッテロル Sp4f-d70y [126.233.32.211])
垢版 |
2020/05/24(日) 12:30:56.00ID:SYwtfzQqp
鼻うがいしたことある?多少は炎症緩和されるはず。
0745病弱名無しさん (ワッチョイW 8267-bcK0 [219.169.111.17])
垢版 |
2020/05/24(日) 15:04:57.61ID:dLhpwtYP0
>>743
鼻うがいはやっていません
少し調べてみましたが口から出すのと耳から出すのではどちらが良いのでしょうか?
耳に入りそうで怖い感じがしますがチャレンジしてみます

>>744
なるほど
胸焼けやムカムカがなくても逆食が原因の場合があるんですね
原因探しだけでも気が遠くなりますね

あいうべ体操を始めて2週間位経ちますが、効果が現れるのは何ヶ月も先なんでしょうね
せめて、仕事中には痛みが気にならないようになって欲しいです
0746病弱名無しさん (ワッチョイW 6e15-Dtt6 [175.135.203.47])
垢版 |
2020/05/24(日) 17:24:33.69ID:CnQhCrcx0
>>742
自分も最初は喉の上の方というよりも鼻の奥のヒリヒリが酷く、冬の冷たい空気の中歩くと鼻全体が痛くて歩くのも辛く…といった感じでした。息を吸うたびに鼻の奥がヒリヒリ痛くて気になってました
bスポでだいぶヒリヒリは無くなってきましたよ
0749病弱名無しさん (ササクッテロル Sp4f-d70y [126.233.32.211])
垢版 |
2020/05/24(日) 18:41:14.20ID:SYwtfzQqp
>>745
鼻から出せばいいかと思います。慣れたら口から出すのも挑戦してみれば。
うがい液は生理食塩水を自分で作った方がいいよ、市販のはなんか入ってて、それがいいか悪いか分からんから。
0750病弱名無しさん (アウアウクー MM8f-Lt9B [36.11.224.215])
垢版 |
2020/05/24(日) 18:52:21.18ID:cvSGlCeDM
まあ耳からは出せないだろ
0753病弱名無しさん (ワントンキン MM32-niWW [153.248.125.239])
垢版 |
2020/05/24(日) 21:40:31.81ID:j9HXVW2iM
コロナでBスポット通院して二ヶ月くらいたつけど
大阪で15回やってもらってかなりよくなったよ!
食事後や日によって粘液がやや増える日はあるけど
ピークでひどかった時より7.8割くらい完治できた感覚
0757病弱名無しさん (アウアウウー Sa6b-QCMH [106.180.11.252])
垢版 |
2020/05/25(月) 19:13:32.99ID:sfuGCzrpa
完治の鍵は炎症体質から抜け出すこと
現代人は炎症反応が無駄に強くなりがち
だから特定の原因が無いのに炎症がくすぶり続けて慢性化する

色々薬なりサプリに金かけるならハーバード大学式野菜スープ飲む方が安上がりよ
野菜の種類は色の濃いものを自分で好きなように変えてるけどね

2カ月間メンテナンスのBスポットすら受けてないけど快調
0760病弱名無しさん (スップ Sda2-O5Ya [49.97.105.222])
垢版 |
2020/05/26(火) 07:32:35.25ID:Pmli5NGVd
>>756
ある。どこだったか忘れた。関西方面だったかな?た、症例数少ないのと他でやってるとこ見たことないから、ちょっと怖いね。。
0762病弱名無しさん (ワッチョイW 8267-bcK0 [219.169.111.17])
垢版 |
2020/05/26(火) 15:00:43.14ID:bkkEFzH60
堀田先生の本を拝見しました
自分でも出来る慢性上咽頭炎の治し方に上咽頭洗浄と言うことが書かれていたのですがしてる方はいらっしゃいますか?
鼻うがいの話は出てきますが、上咽頭洗浄の話は出てこないなと思いまして
効果はあまり無いのでしょうか?
0764病弱名無しさん (オッペケT Sr93-bbOF [126.133.197.114])
垢版 |
2020/05/27(水) 09:58:20.31ID:PmODKPXWr
近所の耳鼻科でBスポットのことを尋ねたら「以前はやってたけど全然治らないから止めた」と言ってました
0765病弱名無しさん (ワッチョイW 7eb0-kLui [153.166.26.187])
垢版 |
2020/05/27(水) 10:34:40.98ID:RaY3/lLI0
1年以上通っても治るかどうか分からない治療だから効果ないと多くの耳鼻科医が考えるのもやむなし
こっちは藁にもすがる思いだが
治らないけど副鼻腔炎と同じアプローチの少なめの抗生物質毎日飲むので症状は多少おさえられてる
Bスポ病院に中々通えないからこの方法でその日その日を誤魔化して暮らしてる
0766病弱名無しさん (ワッチョイW 8f2a-XbkR [218.33.166.56])
垢版 |
2020/05/27(水) 11:03:29.75ID:ZmNAWsRE0
耳鼻科へ行ってきたぞ
0767病弱名無しさん (ワッチョイW 6a9e-MbOy [221.118.254.141])
垢版 |
2020/05/27(水) 12:18:51.07ID:6LtKg07m0
2ヶ月ぶりにいってきた
自分では特に何も感じてなかったけど、ひさしぶりにやったらめちゃ痛かったわ
0768病弱名無しさん (ワントンキン MM1a-I16A [153.248.125.239])
垢版 |
2020/05/27(水) 20:48:09.23ID:KUibDNOaM
全然治らないってそれなんちゃってBスポットじゃないの?
みんなが治るわけじゃないだろうけど
大阪の名医のとこに通院してかなり良くなったぞ
そこの先生もなんちゃってBスポットのことは言ってた
0769病弱名無しさん (ワッチョイ 4312-+GDy [36.52.136.107])
垢版 |
2020/05/27(水) 21:24:15.23ID:XNqHzO6X0
時給換算赤字のあの安さでやってくれる事自体慈善事業みたいなもんだから
なんちゃってでも文句言えない現実
みんながみんな県外の有名所に頻繁に通えるわけもないしな
0770病弱名無しさん (ワントンキン MM1a-I16A [153.248.125.239])
垢版 |
2020/05/28(木) 01:42:10.72ID:x4shOwtXM
Bスポット自体に効果がないんじゃなく
知識と手技を持った医者のBスポットじゃないと
意味がないと言いたかった
そしてその手技を持った医者は日本にはほとんどいない
そりゃ治らないっていう医者のほうが多いかと思うよ
0778病弱名無しさん (ニククエ MM1a-I16A [153.159.157.246])
垢版 |
2020/05/29(金) 14:36:27.68ID:4Mt6BUL+MNIKU
>>777
自分は有名なとこに転院して7割くらいは治った
日によって多少の波はあるが
ちなみにセルフでは一切してないし、二カ月病院には行けてないけど7割治った感覚のままだよ
かなり生活が楽になった
0781病弱名無しさん (ワッチョイW 2a5c-Lmla [123.48.100.210])
垢版 |
2020/05/30(土) 00:33:30.29ID:biaoHv4b0
手技というかゴシゴシ遠慮なく擦ってくれる医者が少ないのが、残念。伝承して欲しいです。ゴシゴシの方に、ゴシゴシする医師が少ないと伝えたら、ほんとに??っとビックリされてましたが、それが現実です。残念。
0783病弱名無しさん (オッペケT Sr93-bbOF [126.204.169.165])
垢版 |
2020/05/30(土) 06:45:35.62ID:eBIP7sxXr
セルフでちゃんとやるのは無理だと思います
0784病弱名無しさん (ワッチョイW 2a5c-Lmla [123.48.100.210])
垢版 |
2020/05/30(土) 12:15:39.72ID:biaoHv4b0
&#8234;関東で上咽頭炎に悩む方、横浜駅西口の石川医院へ。名医です。&#8236;
0787病弱名無しさん (ワッチョイW 1a1e-VESM [133.200.171.96])
垢版 |
2020/06/01(月) 10:10:57.78ID:ViFUkjQ00
最近、天蓋付近の痰が大きくなってくると自力で去痰できるようになってきた。
浅いところについてる痰と違って去痰する時に迷走神経がゾワっとするからわかりやすいし、去痰する前と後とでは鼻の通りが全然違う。
ここに痰が絡んでないことって重要なんだな。
0788病弱名無しさん (オッペケ Sr93-XI5K [126.34.112.86])
垢版 |
2020/06/01(月) 20:41:55.94ID:UY3gVNscr
どんな痰が出る?
0790病弱名無しさん (ワッチョイW 9b67-ntgI [60.130.196.142])
垢版 |
2020/06/02(火) 19:38:58.94ID:GzA1VGf00
知恵袋とかで上咽頭炎が治ったとかかかれてるこういう吸入器って効果ありますか?
エー・アンド・デイ 超音波温熱吸入器(ホットシャワー5) UN-135-B ブルー
https://paypaymall.yahoo.co.jp/store/ksdenki/item/4981046311359/

また検索したところ田舎だからかBスポット治療してるところがなさそうなんですが
田舎の耳鼻科とかでも上咽頭炎の診断は可能でしょうか
0791病弱名無しさん (ワッチョイW ff93-4QNA [106.73.135.1])
垢版 |
2020/06/02(火) 19:41:30.79ID:a9FXo/dZ0
>>790
まだ上咽頭炎を知らなかった頃使ってました。
慢性扁桃炎対策でしたが効果あったようななかったような。
鼻うがいの方が手軽で良いです。
0792病弱名無しさん (ワッチョイW 1738-SDK5 [210.132.128.127])
垢版 |
2020/06/02(火) 19:55:50.92ID:htop/oy50
>>790
効果なしでした
0795病弱名無しさん (ワッチョイ a312-Alfg [36.52.136.107])
垢版 |
2020/06/03(水) 00:27:40.60ID:OrI/of2r0
>>790
面倒くさくて使わなくなる
効果もないし
鼻うがいのほうがまだ効き目ありそうなくらい

Bスポはそこらの耳鼻咽頭科で聞いても何それって顔されるし
ネットで治療やってますと言ってるとこじゃないと難しいかな
0796病弱名無しさん (ササクッテロ Spe7-06yV [126.33.144.27])
垢版 |
2020/06/03(水) 08:17:53.50ID:bp7INKTMp
>>790
使った後ガスコンロの火の色が変わるのが楽しいだけ
0797病弱名無しさん (ササクッテロ Spe7-jGn8 [126.35.4.213])
垢版 |
2020/06/03(水) 11:55:20.08ID:e4TmYTkAp
来週初診から三ヶ月ぶりに仙台の堀田先生のとこに行ってきます。
セルフでやってて血は少ないが体調が良くないし喉ちんこ裏に膿がたまってる感がすごい。口からグリグリされたい。
車で片道4時間が辛い
0798病弱名無しさん (ワントンキン MM1f-2fNR [153.237.243.85])
垢版 |
2020/06/03(水) 19:30:35.32ID:YesD9janM
>>797
もしかして7年くらい前から症状があって
いろんな病院行ったけど診断がつかないって
レスしてた人?
自分が仙台か大阪の病院をすすめたんだけど
仙台の方に行ったら重症の診断がついたって
結果のレスくれた人かな?
違ってたらすいません
0799病弱名無しさん (ワッチョイW cfb7-f6iC [121.114.99.104])
垢版 |
2020/06/03(水) 22:37:06.46ID:qYbjkHzT0
自分はホットシャワーすると少しマシになる
けど治りはしない
1日1回じゃあんまり意味なくて、めんどいけど朝晩と2回やるようにしたら良い感じだった
もう3年くらい毎日使ってるわ
0801病弱名無しさん (ササクッテロラ Spe7-jGn8 [126.182.214.138])
垢版 |
2020/06/04(木) 12:32:02.06ID:l9Udm38Lp
>>798
そうです!あの時のです!
親切にありがとうございました!
しらばらく体調良かったんですが最近は疲労感とかが酷いです。
大阪の方は仙台とまた違う感じなのでしょうか?
0803病弱名無しさん (ワッチョイW 9393-JlqO [106.73.135.1])
垢版 |
2020/06/04(木) 14:15:06.42ID:mt3Rhjhe0
鼻うがいでアメーバ侵入して死んだ話もあったよな
0806病弱名無しさん (ワッチョイ e347-jG9V [180.131.155.97])
垢版 |
2020/06/04(木) 18:05:32.86ID:dPe/Mbt20
>>805
日一度なら問題なさそうですね
やる前よりやった後のが半日程度やたら痛さが際立つので数日あけたほうがいいのかなって思って…
レスありがとございます
0808病弱名無しさん (オッペケ Sre7-mdwW [126.200.120.205])
垢版 |
2020/06/05(金) 14:02:25.71ID:t0IEBB1wr
Bスポットを続けても良くならない場合は
整体(JSメソッド?)なるもので治るって謳ってるとこあるけどどうなんだろう…
上咽頭炎だから肩こりになると思ってたけど肩こりが原因で上咽頭炎が治らないってありえるの?
0810病弱名無しさん (ワントンキン MM1f-2fNR [153.237.243.85])
垢版 |
2020/06/05(金) 15:09:55.39ID:0keGuvT5M
>>801
いえいえどう致しまして
7年も原因不明の体調不良で悩んでいたんだから
病名と治療法がわかったことは大きな前進で
よかったですね!

鼻からセルフだけされているんだと思いますが
それだけでは限界があると思います
(なので前にいつか行き詰まりが来ると思うと書いたのです)

自分も堀田さんのクリニックに一年近く通い
鼻からセルフもやっていたんですが
まず鼻からだと擦過できる範囲が限られます
(紙軸綿棒だとへたるし強く擦過できないのもある)
一番強く広範囲に擦過できるのはやはり口からなんです
なので自分も通院をやめネットでハルトマン(咽頭けんめんし)を買ってセルフで口からやっていましたが
うまくできず結局治らないので大阪に転院した次第です

大阪と仙台はまた全然違いますよ!
堀田さんとこは有名ですが耳鼻科ではないので大阪に比べると色々限られます
大阪ではまず治療の様子や擦過してどれくらい出血するかなど特殊なカメラで撮影し写真もプリントしてくれます
あと咽頭にウィルスがいないかも検査してくれました

そして大阪は日本一と言われるほどの手技の
先生なのでテクニックは神です
強い力で普通の先生が触らないところもしっかり擦過してくれます
なので物凄い激痛ですが…効きます
遠征して詰め込み通院だと午前と午後二回受けれますよ
自分は治療始めて約一年半ですが大阪で15回治療して
一番ひどかったときの7割くらいは治りました
先生から大事な血管があるからセルフではしてほしくないとアドバイスもらったので二月半ばからセルフでは一回もしてないです

いまコロナで三月半ばから行けてないですが
そろそろまた通院したいなと考えてはいます
格安航空で極力費用はおさえてますが
自分は転院して良かったし価値があったと思ってます
先生の知識と技術も最高ですが
質問にしっかり答えてくれるしサバサバしてる人柄もまたいいので
良かったら一度行ってみてはいかがでしょうか?
県外から一週間や一カ月休みとって通院する人が
沢山来てると話されてましたよ
0811病弱名無しさん (テトリスW 0367-jGn8 [60.90.31.123])
垢版 |
2020/06/06(土) 08:05:42.69ID:sV0Py3aL00606
>>810
金銭的にも距離的にも大阪に通院は難しいですが
なかなか良くならなかったら大阪も検討したいと思います。
まだ仙台も次で二回目なのでもう少しかかりそうですが
親切に詳しくありがとうございました!
0812病弱名無しさん (テトリスW 7f5c-HQev [123.48.100.210])
垢版 |
2020/06/06(土) 13:38:34.43ID:wr+zTnuu00606
関東なら横浜駅の石川医院オススメです
0813病弱名無しさん (テトリス MM1f-2fNR [153.237.243.85])
垢版 |
2020/06/06(土) 14:52:50.44ID:aN0VFalCM0606
>>811
上咽頭炎は知識のある医者が少ないから
遠征しないといけない人は多いんだろうと思います
私も大阪は最終手段として考えて転院したので
最後の砦にしてくださいw
良くなるといいですね!
0818病弱名無しさん (ワッチョイ f35e-aCTT [210.234.76.92])
垢版 |
2020/06/07(日) 01:20:40.44ID:HqOykaxm0
久々このスレ見てMSMプレフィアを知って早速取り寄せてみた
この1週間くらい喉をやられて倦怠感酷くてしんどかったから塩化亜鉛とかでセルフでやってて
(少し沁みるけど血はほとんど付かないから炎症にはうまく届いて無さげ)
ようやく治って来たところなんだけど、
MSMプレフィアを点鼻したら良い感じに沁みて効きそうな感じがあるのでしばらく続けてみようと思う
堀田先生の本読み返したら確かに書いてあるんだね
0821病弱名無しさん (ワントンキン MM1f-2fNR [153.159.205.25])
垢版 |
2020/06/07(日) 16:23:57.03ID:h4PPqGjVM
>>811
余計かもですが追記です
Bスポット治療は本来なら週1.2回通院が理想的なペースで治療間隔が空きすぎると治療効果が半減する可能性があるかもしれません
あまりに間隔が空いているとその間に徐々に炎症が戻ってしまうらしいので
遠征で完治に確実に近づけたいのであれば
一カ月に1.2回、数日〜1週間詰め込み通院が理想のペースかと思います
間隔を空けすぎず詰めすぎずで治療とダウンタイムを繰り返す形です
堀田さんとこだと天蓋は多分擦過できないので
血が出なくなったのにまだ症状が残ってる場合は
天蓋塗り残しの可能性を疑ってみてください
私の見解ですが追記しておきます
0822病弱名無しさん (ワッチョイW 7fb0-NIlq [125.174.222.210])
垢版 |
2020/06/07(日) 16:30:23.23ID:3+m5RJbH0
ハナノア買ってアズレンで鼻うがいやり始めた
上咽頭のみ痛くてしみる、思ってたより広範囲が痛い
これステロイド直塗りとかで治んないの?治らないからみんな困ってるんだよね?
治療法が確立されてない地味だが不快極まりない病気になるなんて気が重すぎる
0825病弱名無しさん (ワッチョイ cfae-Alfg [121.1.181.166])
垢版 |
2020/06/07(日) 22:40:18.47ID:BsxMJ/uj0
諸先輩方にお聞きしたいのですが
3ヶ月くらい左側の喉の痛みが続いてて特に唾を飲みこむときに強く痛む感じで
耳鼻科も何件か行ってその度ファイバースコープで診てもらっても特に異常なし

原因不明なのがすごく不安で色々と調べた結果この病気にたどり着きました
症状の一つである耳下の筋肉あたりに痛みがあり押すとけっこう強く痛みます
自分は上咽頭炎の可能性はありますでしょうか?
0826病弱名無しさん (ワッチョイW 6f7c-886l [223.134.69.178])
垢版 |
2020/06/08(月) 00:57:51.78ID:dPhBDp510
なんとなく…違う病気ではないかと…
0827病弱名無しさん (ワッチョイW 7fbe-5pOY [59.134.81.147])
垢版 |
2020/06/08(月) 01:31:09.46ID:LkdcrUmi0
私も堀田先生のところで後鼻漏だいぶよくなったんだけど、完治できてないんだよね...片側からもれているのは分かっているんだけど...
セルフでの血もおさまってきてもう大丈夫かと思ったら最近になって悪化の一途だし大阪の田中先生に診てもらう他ないのかなぁ、もう一生治らないんじゃないかと思ってきた...
0828病弱名無しさん (ワントンキン MM1f-2fNR [153.159.205.25])
垢版 |
2020/06/08(月) 03:21:40.89ID:23V6dRTGM
>>825
まず上咽頭炎は専門治療をしてる病院でないと
スコープをやっても医者が無知なので診断できません
(大きな病院かどうかも関係ない)

上咽頭炎の一番わかりやすい症状としては
何回咳払いしても痰が止まらない、鼻と喉の間辺りに痰が常に張り付いている感じがある、だと思います
また自律神経がやられるので目眩、頭痛、吐き気、倦怠感、歯痛、肩凝りなどの体調不良もあらわれますが
一番は頑固な痰の症状があるかです
どうでしょうか?
0829病弱名無しさん (ワントンキン MM1f-2fNR [153.159.205.25])
垢版 |
2020/06/08(月) 03:33:16.18ID:23V6dRTGM
>>827
自分も副院長に10カ月くらいお世話になり多少寛解したものの、血が出なくなったのに症状が続くから
大阪に二月から転院しましたよ!
原因は天蓋の塗り残しでした
堀田さんとこで口からやる場合、多分寝転がった状態で口にはめてからグリッとひねって回転させるだけじゃないですか?
これだと後方は擦過できるけど天蓋には届かないんですよね
おそらく天蓋塗り残しの可能性が高いのではないかと
仙台からだと大阪なら乗り換えなしで行けるし
自分は今月末3ヶ月ぶりに大阪行きます
0830病弱名無しさん (ワッチョイW d32a-s+j3 [218.223.146.240])
垢版 |
2020/06/08(月) 16:27:08.79ID:lGPGVGyY0
グリグリして貰ってきたぞ
0832病弱名無しさん (ワッチョイ cfae-Alfg [121.1.181.166])
垢版 |
2020/06/08(月) 19:27:12.88ID:KWTTxrhD0
>>828
やっぱり知識がある医師じゃないと難しいんですね。

頑固な痰の症状というものはないのですが
鼻水が喉のほうに垂れていく症状はけっこうありまして
気持ち悪いので口から吐き出すことはよくあります。
0834病弱名無しさん (ワッチョイW 9393-JlqO [106.73.135.1])
垢版 |
2020/06/08(月) 20:31:23.42ID:LNMQB+aZ0
>>822
恐ろしいことするなと思ったけど理に適ってるかもな。
0836病弱名無しさん (ワントンキン MM1f-2fNR [153.159.205.25])
垢版 |
2020/06/09(火) 00:17:45.76ID:lipJvHxUM
>>832
副鼻腔炎は疑いましたか?
ちなみに口から吐き出した鼻水は確認したことがありますか?
もし上咽頭炎の粘液なら透明で泡立っていて指で摘んで持ち上げれるくらい粘着質な粘液です

上咽頭の炎症部から硬い粘液が分泌され
それが垂れ落ちているので痰に感じる人が多いのですけど、人によっては鼻水が喉に流れるように感じる人もいるかもです
自分もなかなか治らなかったとき鼻水が垂れ落ちてると勘違いしてたことがあったので
(上咽頭は鼻腔と場所が近いので感覚的に勘違いしやすいかとは思います)

一度検査してみる価値はあるのではないかと思うのでBスポット治療をやっている病院に行って検査や治療を申し出てみてください
Bスポットは血が出たら上咽頭炎、出なかった違うというシンプルな治療です
専門治療してるとなら患者から上咽頭炎かもしれないと申し出があれば基本は検査や治療をしてくれると思います

おススメは仙台か大阪の病院です
0838病弱名無しさん (ワッチョイW ff96-BpET [115.177.81.152])
垢版 |
2020/06/09(火) 11:21:04.26ID:0yTHk1gU0
病院で処方してもらってた塩化亜鉛の点鼻、
コロナで行けなくなったから自分で作りたいけど海外からも買えないね。
アストリンゴゾールみたいな混ぜ物ではやりたくないから工業用のを使うべきか...
0840病弱名無しさん (ワッチョイW 9393-JlqO [106.73.135.1])
垢版 |
2020/06/09(火) 12:25:07.69ID:ER8Dd2750
>>835
なら大丈夫そうだね。やってみるか。
0841病弱名無しさん (ワッチョイW 7fb4-5pOY [123.0.119.105])
垢版 |
2020/06/09(火) 13:53:22.77ID:ndN3FP4P0
>>829
あー、なるほど天蓋ですか...確かに奥まった方から流れてくる感覚あるのでやはり大阪行きは要検討ですね、、、ありがとうございます!ちなみに症状は今現在どれほど改善なさいました?
0842病弱名無しさん (ワッチョイW 7fb4-5pOY [123.0.119.105])
垢版 |
2020/06/09(火) 13:55:43.43ID:ndN3FP4P0
>>837
口呼吸はあいうべと睡眠時のテープで対策してます。歯科は手付かずだったので行ってみますね、ありがとうございます。歯石もとりたいし...。
0845病弱名無しさん (ワッチョイW 7f5c-HQev [123.48.100.210])
垢版 |
2020/06/09(火) 17:10:58.65ID:TmLNNh/U0
ドラッグストアで売ってくれませんか?
私は有名チェーン店で相談したら問屋から取り寄せてくれました。
0846病弱名無しさん (ササクッテロ Spe7-sJbq [126.33.102.138])
垢版 |
2020/06/09(火) 17:49:51.48ID:Y33FtMaEp
>>843
オレもしみないよ。というか濃くしない方がいい気がする、粘膜がどう反応するか分からんし
0847病弱名無しさん (ワッチョイ e3df-uikQ [180.22.170.125])
垢版 |
2020/06/09(火) 18:07:46.81ID:XeDGbJvb0
病院でもらうアズノールうがい薬4%って水100mlに対して5〜7滴。
うがいの最中にむせて鼻から出してしまった事があるけどシミなかったな。
自分はハナクリーンSの容器を使っているのでまずは2滴くらいで試そうかな。
0848病弱名無しさん (ワントンキン MM1f-2fNR [153.159.205.25])
垢版 |
2020/06/09(火) 22:44:12.75ID:lipJvHxUM
>>841
私も鼻腔の近くにずっと粘液が張り付いてる感じがあります…
私は発症して約2年、治療始めて一年半くらいで
色んな病院を転々としました
堀田さんとこで3.5割寛解、大阪で3.5割寛解で
いまピークで酷かったときより平均して
7割くらいは治った感じはありますが
日によって粘液が増える日もあります
こんな感じです!
0849病弱名無しさん (ワッチョイ cfae-Alfg [121.1.181.166])
垢版 |
2020/06/09(火) 22:56:38.29ID:diqWuRsi0
>>836
詳しく教えていただいてありがとうございます
炎症部から粘液が出るなんてことがあるとは参考になりました
症状があったときに粘液の状態を確認してみますね

自分は北海道なのでさすがにそこは行けそうもありませんので
まずは近場でBスポット治療やっているところを探してみますね
色々とありがとうございました
0850病弱名無しさん (ワントンキン MM9f-0Soz [153.159.205.25])
垢版 |
2020/06/10(水) 01:29:26.11ID:SFA+35NjM
>>849
いえいえどういたしまして

そうなんです、上咽頭炎は鼻と喉の間辺りにあるのですが、そこが炎症を起こしブヨブヨに柔らかくなっていて、そこから粘着度の高い粘液が絶えず分泌され続けます。これが後鼻漏というやつです

北海道のBスポット病院情報は全くわからないのですが、このBスポット治療は医者によって
知識と技術に雲泥の差があります
いい医者に治療してもらえると改善に向かいますが、なんちゃってBスポット治療をやる医者に当たると時間とお金の無駄となります

つまり正しいBスポット治療を行っている病院に行かないと意味がない、ということです…
そして日本では正しいBスポット治療をしている医者はわずかです(日本一はおそらく大阪で全国から患者が泊まり込みで来てます)

ただいまの段階だと治療をするというよりは
上咽頭炎かどうかを確認するのがまず第一歩かなとおもうので、お近くで上咽頭炎のBスポット治療(イート治療とも言う)をしてるところを探してみてください
鼻や口から上咽頭を擦って血が出たら上咽頭炎確定、血が出ないなら上咽頭炎ではありません

ただしめっちゃ下手な医者に当たると血すら出ず見逃される可能性もあります
この治療は強く擦って出血することに意味があるのですが、私は喉沈降裏に塗るだけの医者に当たったことがあります(勿論出血しませんし、それ以前に上咽頭患部にすら当たってなかった)
そう言う医者に当たると初Bスポットでも見逃される可能性はあると思います
上咽頭炎かを確実に確認したかったり完治させたければ、県外遠征は覚悟する必要があると思います
0851病弱名無しさん (ワッチョイW ffbe-hslB [59.134.81.147])
垢版 |
2020/06/10(水) 02:49:10.02ID:zzGCVnXN0
>>848
私はかれこれ発症して3年半、治療を始めてちょうど半年です。喉の違和感も後鼻漏も一時期は実に微量になったのですが再度増えてきました。
堀田さんのとこで起床時に痰が溜まっていることはなくなりましたが、はやり日中ツルツル降りてくる痰が多いです...大阪の病院にかかって完治した方も多いみたいなので、完治に向けて頑張りたいですね、、
0852病弱名無しさん (ワントンキン MM9f-0Soz [153.159.205.25])
垢版 |
2020/06/10(水) 06:03:54.25ID:SFA+35NjM
>>851
ということは上咽頭炎と診断されるまでに3年もかかったんですね…色んな病院を転々としたり診断がつかず何年も放置せざるを得ないのは上咽頭炎あるあるですね…
私は発症から4.5ヶ月くらいで治療を始められましたが治療を始めてから7.8ヶ月くらいで行き詰まりを感じ始め、仙台の長町に転院してBスポットを2.3ヶ月やったり副鼻腔炎も疑ったりしましたが
結局なんちゃってBスポットだった上に副鼻腔炎でもなく結局は天蓋の塗り残しでした
やっぱ半年くらいで行き詰まりはじめるんですよね…私は堀田さんとこでも大阪でも軽度だとの診断ではありましたが

堀田さんとこでやっても血が出なくなったなら
あとはきっと天蓋なので転院すればまた前にすすめますよ
自分は3日詰め込み通院を月に1.2回ペースでやって行く予定です
ダウンタイムも大事+遠征費や仕事の休みを考えると
自分にはこれくらいがちょうどいいです
めっちゃ痛いですがwT先生のBスポットは効きますよ〜
0854病弱名無しさん (ワントンキン MM9f-0Soz [153.159.205.25])
垢版 |
2020/06/10(水) 11:42:25.31ID:SFA+35NjM
>>853
いや痰切りのとき動かせるのは喉沈降がぶら下がってる薄いシートみたいな部分で、
天蓋は喉沈降の裏から入って真っ直ぐ上の行き止まり部分辺りかと思います
治らない場合はここが塗り残されてる事が多いそうですよ
0858病弱名無しさん (ワッチョイW 039f-fvS2 [180.35.112.228])
垢版 |
2020/06/10(水) 22:31:48.36ID:cDS48hLe0
久しぶりに来たら荒らしもいなく良スレになってる!

上咽頭炎で喉に鼻水張り付いてる感じで、息苦しさを感じます。

皆さんも息苦しい症状はあります?

ちゃんと呼吸できてないようで、時々怖くなります。
0859病弱名無しさん (ワントンキン MM9f-0Soz [153.159.205.25])
垢版 |
2020/06/11(木) 01:24:59.77ID:79Ue9XtPM
>>858
ひどいときは多少息苦しいときはありましたね
粘液が硬くて落ちなくてへばりついて
どんどん溜まってくから空気の通り道が
狭くなってるのかな?

自分は物を食べると必ず一時的にドバッと粘液の量が増えます
0860病弱名無しさん (ワッチョイW ffbe-hslB [59.134.81.147])
垢版 |
2020/06/11(木) 02:04:01.25ID:BSS/+IYH0
>>852
宿泊費も相当かかりますよね...T先生のBスポットお願いしようと思います!ありがとうございました!
0861病弱名無しさん (ワッチョイW 2315-2xva [124.215.104.106])
垢版 |
2020/06/11(木) 03:27:44.43ID:Xj9Ey0BO0
>>854
なるほど

近所の開業医でグリグリとまでは行かないが上までグイッと押し当ててくれる医者がいたけど、天蓋には当たってたけど他が微妙だったんやろな
血出て良くなるけど花粉症の度に再発してた
0862病弱名無しさん (ワッチョイW 039f-fvS2 [180.35.112.228])
垢版 |
2020/06/11(木) 12:25:13.45ID:K15lH13E0
>>859
物を食べたら増えるの同じですね。
あと歯磨きした後も増えます。
0865病弱名無しさん (ワッチョイ cfae-EVMN [121.1.181.166])
垢版 |
2020/06/11(木) 20:05:39.32ID:NQWfOBzv0
>>850
まずはこの病気なのかをはっきり確定させないとですね。
本当に色々と貴重な情報ありがとうございました。

>>857
口コミで評判悪いとついつい躊躇してしまいますよね。
喉の痛みとかですか?
良い病院であることを願ってますよ。
0866病弱名無しさん (ワッチョイW 732a-XAAJ [218.223.146.240])
垢版 |
2020/06/11(木) 23:56:23.45ID:qEWzhdVd0
紙軸の細長い綿棒でもスートラネティ状態に持ってけるな
0867病弱名無しさん (アウアウエー Sadf-P1oa [111.107.158.30])
垢版 |
2020/06/12(金) 00:17:21.16ID:OozOTwiQa
堀田先生、天蓋を鼻からやってくれるよ。
「天蓋も意外と見落としてる」って鼻から擦過する時に天蓋部分らしきところをグイグイやってくる。
0868病弱名無しさん (ワントンキン MM9f-0Soz [153.159.205.25])
垢版 |
2020/06/12(金) 00:44:17.54ID:kBN8fsBeM
>>867
ただ堀田先生でも口からやるときは天蓋までは届かないですよね?
確かに鼻からでも天蓋は触れるんだけど
使ってるのがルーツェじゃなくアルミ軸の
かなり細い綿棒だし口からじゃないと天蓋は難しいかもしれない
0871病弱名無しさん (ワッチョイW ff67-axOS [219.169.111.17])
垢版 |
2020/06/12(金) 11:54:00.64ID:nG+kv1L70
初めてBスポット治療を受けることが出来ました
コロナで辞めていたものの今日から再開したとのことでラッキーでした
擦ってもらっている時より、擦り終わった後からが痛いんですね
今激痛で耐え難いです…
0874病弱名無しさん (ササクッテロレ Sp87-bFTp [126.247.202.88])
垢版 |
2020/06/12(金) 12:09:07.12ID:wxgAO26Lp
>>870
普通の耳鼻科じゃここまでやってくれないぞ、いい医者だな
というかこれでビビって行かない位なら、そもそも君には必要ない治療
0876病弱名無しさん (ワントンキン MM9f-0Soz [153.159.205.25])
垢版 |
2020/06/12(金) 16:24:27.78ID:kBN8fsBeM
>>870
874さんも書いてるがいい腕の医者なら痛いし、なんちゃってBスポットなら痛くない
いい医者はドスドスやるタイプの医者だよ
痛くないと効果がないから痛いのは喜ぶべきこと
自分は軽度だけどそれでもかなり痛かったし涙出た
(ただ治療の痛みは一瞬だけどね)
重度だと更に痛いし鼻から口からドバドバ血が出るらしい
痛みは炎症と比例するよ
0877病弱名無しさん (アウアウカー Sac7-P1oa [182.251.247.6])
垢版 |
2020/06/12(金) 16:37:43.91ID:MC0Meh42a
慢性上咽頭炎患者のオフ会作って、月1でバスでBスポット治療院の名所行く企画たてるのはどうや?
0880病弱名無しさん (ワッチョイW 2367-TrMf [60.90.31.123])
垢版 |
2020/06/12(金) 21:18:48.74ID:PaX7sY530
>>870
自分は重度で鼻と口から血がどばどば出て死ぬほど痛かった
0882病弱名無しさん (ワッチョイW 930f-Nkdl [210.191.53.33])
垢版 |
2020/06/12(金) 23:13:12.12ID:z7unUIj10
昨日も鼻グリグリやられたけどくすぐったかっただけで血も付いてなかった。喉は以外とあっさり終了。院長先生じゃなかったから少し甘かった。そのあと吸引して。院内所要時間10分。流れるように早かった!
0883病弱名無しさん (ワッチョイW 73ef-LGVg [218.226.125.4])
垢版 |
2020/06/12(金) 23:34:15.43ID:wBfYr0pQ0
今日で7回目くらいなんだけど
はじめてアルミ棒使われた
鼻からの方ね
痛いの承知だったんだけど
普段より強い脳天が痺れる感じの刺すような強い痛みがあった
治療中どこからか不明だけどピキッて音が(たぶん自分にだけ)鳴りひびいた
帰り道視力がよくなったように景色がハッキリ見えた
これからこの痛みだと思うと気が重いわ…本当痛かった…
よくなるといいな
0884病弱名無しさん (アウアウエー Sadf-0R11 [111.239.165.78])
垢版 |
2020/06/12(金) 23:38:59.87ID:YkCte3bia
>>867
病院でやると喉も鼻もだいぶ出血が減って来てるけど家でセルフで鼻やると血がべったりなのは天蓋に少しでも届いてるからなのかなと思った
0886病弱名無しさん (ワッチョイW 73ef-LGVg [218.226.125.4])
垢版 |
2020/06/13(土) 00:14:52.26ID:WtVhDHGb0
>>885
濃度薄いってまだ痛くなる余地を残してるってことかな
めっちゃ怖いんだけど

これまで痛いは痛いけど全然耐えられる余裕と思ってたけど
突然「今日はアルミの使いますね」と言われて
は?え?と思う間もなく念入りに擦過されて悶絶しましたわ
先輩たち尊敬します
0887病弱名無しさん (ワントンキン MM9f-0Soz [153.159.205.25])
垢版 |
2020/06/13(土) 02:31:16.42ID:Q8+Ibi4aM
>>886
自分が仙台の病院行ってた時は初めからアルミ軸で
めっちゃ痛かった
自分で神軸、アルミ軸使ってセルフしたこともあるけど紙軸はすぐへたるから全然擦過できないよね

この治療って初め痛がったりびっくりする人が多いから、最初は優しめな感じで徐々に慣らしていく医者もいるかもなぁ

治療があまりに痛すぎてリタイアする人も中にはいるそうです…
0890病弱名無しさん (ワッチョイW c367-D64z [126.75.42.94])
垢版 |
2020/06/13(土) 16:10:34.56ID:hr2InH2Y0
治療当日は本当に痛い
私は喉の他に眉間の奥あたりが痛んだり、全部の歯が抜けそうに痛くなる
効いてる証拠だと思って我慢
0896病弱名無しさん (ワッチョイ 6f16-+Do1 [119.172.104.251])
垢版 |
2020/06/15(月) 08:15:29.08ID:h9hoYmJX0
鼻にも腸のような「マイクロバイオーム」が存在することが判明、
乳酸菌の鼻スプレーでアレルギーを予防できる可能性も - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20200613-nose-microbiome/

Bスポで治らない人は、このような対策が効くかも
0898病弱名無しさん (ワッチョイ c339-rlCo [164.70.168.20])
垢版 |
2020/06/15(月) 10:50:27.47ID:9ruckaAN0
Bスポット治療(私の通院先では6スポット治療と呼んでいます。)は通院100回、
セルフでも500回ほど治療している者ですが、
はじめこそ大量出血していたものの、
ここ数ヶ月はもう血はとっくに出なくなっています。
天蓋もかなり執拗に施術してもらっており、
セルフでもハルトマンだけでなく、長いペルテソンでもかなりグリグリと攻め込んでる。
毎日鼻からと喉から、朝昼晩。トータルで1時間以上擦ってる。
そこまでやって、ふだんは、痛みで寝込むこともなく普通に生活できています。

ただし、天気がくずれて低気圧になると、とたんに強烈な頭痛、首こり、肩こり、めまい。
完全に治るまで何年かかるんだか。。

みなさんは、天候の影響については、いかがですか?
0901病弱名無しさん (ワッチョイW ffb0-KN+K [125.174.222.210])
垢版 |
2020/06/15(月) 13:03:50.24ID:Z2VsFNZt0
>>895
耳鼻科で勧められたから使い始めた所
鼻から入れて鼻から出すタイプだから一番届いて欲しい肝心の天蓋から奥には届かない
ハナノアみたいな口から出すタイプじゃないと無理
調合済粉末で規定量作ってサイナスとハナノア併用してやってる
始めたばかりなんで効果の程は不明
0902病弱名無しさん (ワッチョイ 03df-NjyN [180.22.170.125])
垢版 |
2020/06/15(月) 13:57:09.30ID:9m/++TPl0
ハナノアの喉までタイプaを使っていたけど
それよりハナクリーンSの方が強力で咽頭部分を洗い流せてる感じですね。
ハナクリーンSは強力なので副鼻腔まで侵入してきて頭を振ると上顎洞内で
タップンタップン音がします。
0903病弱名無しさん (ワッチョイW 0316-Zyrv [110.134.164.162])
垢版 |
2020/06/15(月) 15:54:41.55ID:TDLdU+j20
天蓋をしっかりやってくれる耳鼻科を教えてほしい
これまで行ったのは
武蔵浦和、戸田、南浦和、湯島、板橋
後ろに行くにつれ効果があったんだけど、家からのアクセスのしやすさで湯島メイン
ただ先生が気まぐれでしっかり擦過をしてくれる時と雑な時とで差が激しくコロナ自粛前の数ヶ月はなでる程度
引き続きハナクリーンとサーレでの鼻うがい、赤なた豆は続けてい鼻の通りは維持できてるけど、皮膚炎と鼻の奥の腫れが酷くて憂鬱
0904病弱名無しさん (アウアウクー MM87-XAAJ [36.11.225.68])
垢版 |
2020/06/15(月) 16:56:08.71ID:evh1zkUNM
グリグリして貰ってきたぞ
0905病弱名無しさん (スップ Sd1f-fvS2 [49.97.105.222])
垢版 |
2020/06/15(月) 18:59:09.04ID:yerE4C9zd
>>903
竹ノ塚もやってくれるよ。でも少し優しいかも。
院長は御歳86とか7とかのはずだが元気。
やっぱbスポ続けてると長生きするのかも。

湯島はコロナで閉めたらしいが、やっぱそうならかな。。一度行ってみたかった。
0906病弱名無しさん (ワッチョイW 0316-Zyrv [110.134.164.162])
垢版 |
2020/06/15(月) 19:40:29.62ID:TDLdU+j20
>>905
ありがとう
2014年取材時の写真拝見したけど若々しいね
浦和からなのでちょっと遠いけど選択肢に入れます
湯島って一時閉院かと思ってた!
5年ほど通ってますが、ここ数年はますます意固地になってらっしゃって、普通の質問なのにbスポットを信じないのか!みたいな話になることがあってちょっと不安になってました
ゴツゴツ時間をかけて擦過してくださった時は鼻から口から大出血、その後も血と粘液が止まらないし、とてつもない激痛と眠気に襲われてたw
0910病弱名無しさん (ワンミングク MM9f-0Soz [153.249.209.91])
垢版 |
2020/06/15(月) 21:34:21.36ID:VlRrdue2M
天蓋はやっぱ大阪じゃない?
特殊なカメラも使ってくれるし
仙台も有名だけど口から天蓋は全く擦過されないんではないかな…
0911病弱名無しさん (ワッチョイ 2315-fBAy [124.213.70.247])
垢版 |
2020/06/15(月) 23:00:49.25ID:r5ezBfqQ0
セルフから入って、やっと通院しはじめた途端にコロナでBスポ中断して3ヶ月近く
余りの調子の悪さにまた昨日からセルフ再開した
出血はほぼ無いかったが、擦過するとものすごく痛くて緑色の痰の塊がハルトマンについてきた
その後堰を切ったように鼻から喉から膿のようなドロドロが出た
こんなものが喉にへばりついていたら具合悪いに決まってる
0913病弱名無しさん (ワンミングク MM9f-0Soz [153.249.209.91])
垢版 |
2020/06/16(火) 03:10:28.78ID:QqTZb42JM
>>898
天候についての影響は感じたことないなぁ
だいぶよくなったものの自分はまだ完治までいってないんだが、自分が感じるのは後鼻漏のみ

食事すると一時的に粘液が増えるのと
日によって粘液が増える日があるくらい
頭痛やめまいなどの体調不良は治療始めてすぐなくなったよ
0915病弱名無しさん (スップ Sd1f-fvS2 [49.97.105.222])
垢版 |
2020/06/16(火) 07:32:57.03ID:tqyYVZdAd
>>906
いい先生ですよ。息子さんの副院長先生も親切です。
ただ板橋の経験おありの方からすると明らかに弱いかなぁ。とはいえ、堀口教授のお弟子さんなのでbスポットへの理解は深いです。
個人的な感想とすると、慢性疾患なので辛い時に来てくれればいつでもやりますよ、みたいな感じなので、絶対完治とか目指す人には向いてないかもしれません。とはいえ、だいぶ楽にはなったし、いつでもやってくれる安心感がいいですね。
この病気患って数年だけど、ちょっとした鼻や喉の変化に敏感になり過ぎていて、気にしだすと悪化しやすいから、心の安定も大事かなと。
0917病弱名無しさん (ワッチョイW 0316-Zyrv [110.134.164.162])
垢版 |
2020/06/16(火) 16:17:59.22ID:RXc4BSRp0
>>915
どうもありがとう
理解が深いだけでも心強い
そうなんだよね、bスポット後の回復を知ってしまうと些細な粘液のへばりつきですら気になって神経質になってしまってるかも
今までも長い付き合いだったから焦る必要はないと思いつつ完治を目指したい気持ちもあるなぁ
0918病弱名無しさん (ワッチョイW 0316-Zyrv [110.134.164.162])
垢版 |
2020/06/16(火) 16:18:18.83ID:RXc4BSRp0
>>917
>>906です
0921病弱名無しさん (ワンミングク MM9f-0Soz [153.249.209.91])
垢版 |
2020/06/16(火) 17:31:46.23ID:QqTZb42JM
自分は病院でしか治療してなくて
鼻うがいなんかは一切してないんだが
日によって波はあるものの粘液7割くらい減ったままの体感なんだけどな
寝る前に口テープだけしてる

鼻うがいしても粘液を洗い流すだけで
炎症した粘膜を焼いて削れるわけじゃないから
治療にはならんよね?
0922病弱名無しさん (ワンミングク MM9f-0Soz [153.249.209.91])
垢版 |
2020/06/16(火) 17:37:45.79ID:QqTZb42JM
>>920
道具は何でやってる?
自分も口からまじで無理って思ったけど
なれたら簡単だよ

難しいなら初めは数センチ折り曲げた細長い
綿棒を喉沈降の裏に入れるように練習してみては?
その次にハルトマンで
あと、喉沈降裏に棒を入れるときに
舌の奥の方をグッと押さえると穴が広がって
棒が入りやすくなるよ!練習あるのみだ
0923病弱名無しさん (ワッチョイW ffac-6nwV [139.101.66.120])
垢版 |
2020/06/16(火) 17:56:15.36ID:KCbYp+s70
>>921
鼻腔のチリを洗い流す効果がある。炎症悪化のトリガーを減らすのは大事。
0924病弱名無しさん (アウアウエー Sadf-P1oa [111.107.156.10])
垢版 |
2020/06/16(火) 22:05:21.14ID:4ItBKUjYa
大阪のBスポット治療名医って田中あやき先生?
0926病弱名無しさん (ワッチョイW 9627-7NwC [121.80.210.115])
垢版 |
2020/06/17(水) 01:49:06.41ID:87+nrwFB0
>>924
そだよー
頑張って通ったけど、俺には効かなかったわ
0927病弱名無しさん (ワンミングク MM82-h2Jc [153.249.209.91])
垢版 |
2020/06/17(水) 02:12:48.64ID:FKjtKA8TM
>>926
よかったら、何回くらい治療したかと
どういった経緯で通院中断したか
現在完治はしてるか教えてほしい

日本一と言われてるので遠征して通っていたので
最後の希望を持って通院してたから
勿論先生も神様じゃないから完璧に治せるわけではないのはわかってるけど不安になってしまってさ…
0928病弱名無しさん (アウアウウー Saa3-FLho [106.128.28.29])
垢版 |
2020/06/17(水) 13:35:14.89ID:cpDxzJ5Ra
>>816
仰向けの状態から体を45度起こし、息を止めた状態で口から息を思いっきり吸う
0930病弱名無しさん (ワッチョイW 021e-FLho [133.200.171.96])
垢版 |
2020/06/17(水) 17:34:21.05ID:xhzqQrPX0
板橋に行ったことで上咽頭上部が未治療なことが判明。あと最低20回くらいはbスポット治療にお世話になることになりそうだ。
0932病弱名無しさん (スプッッ Sd92-D0jU [1.75.233.145])
垢版 |
2020/06/18(木) 07:19:27.68ID:bzel7YSXd
久々に覗いたら情報が濃くなってて驚いた
何年も前に治療を諦めたけれど、ここで評判のいい大阪の先生のところに通院検討してみようかな…かなり遠いが

どう頑張っても完治はしないって頭があって一度諦めたけど、なんだか久々にやる気が湧いてきた
情報落としてくださる方々はこれからもぜひ治療報告をお願いします
0933病弱名無しさん (ワッチョイW dee2-cQ4s [119.238.219.14])
垢版 |
2020/06/18(木) 12:51:01.80ID:16/rVTZ40
みなさん、セルフは鼻からと口からどちらからですか?
私は鼻からですが、左右ともに耳に近い部分が特に痛み、血が出ます。
後、上を向きながら下向きに綿棒を入れると喉に近い方を擦れてる気がします。
0935病弱名無しさん (オッペケ Sr27-zgy7 [126.234.122.76])
垢版 |
2020/06/18(木) 14:19:54.29ID:MvXNVEdpr
アズレン鼻うがいしはじめて1週間
ずっと喉ちんこの裏くらいで痰が絡んでるような感覚だったのが
痰の場所が少し上に移動して気にならなくなってきたような?良くなってるのかなこれ
0936病弱名無しさん (ワッチョイW d2be-EyoP [59.134.81.147])
垢版 |
2020/06/18(木) 14:25:48.85ID:p2z1wzHG0
>>933
私は口からです。鼻からも試しましたが、やはり強く擦れませんし嗅神経も擦過してしまいかねないため鼻からのEATは行っていません。既知ご容赦願いますが、仙台の先生は一本ではなく綿棒二本差しが力を入れやすくて擦過しやすいとおっしゃっていました。
0938病弱名無しさん (ワッチョイW dee2-cQ4s [119.238.219.14])
垢版 |
2020/06/18(木) 18:12:04.64ID:16/rVTZ40
933です。レスありがとうございます。
やはりどちらの場合もリスク、自己責任が伴いますよね。
鼻にも3つくらい上咽頭への経路があって、それぞれ擦れる箇所が異なっているみたいです。
お医者さんのbスポットだとそれで擦り残しが発生するという感覚があります。
私はそれに気づいてからリスク覚悟で色んな箇所を擦り、体調が良くなってきています。
0939病弱名無しさん (ワッチョイW de62-Z4tO [119.47.241.68])
垢版 |
2020/06/18(木) 18:49:04.99ID:O3mxl1fY0
>>935
私はハナクリーンα使ってるけど、なかなか病状改善しないです。
アズレンの鼻うがいは凄く興味あります。容器に何滴ぐらい入れてますか?あと主治医にはアズレン使うの相談しましたか?
0941病弱名無しさん (ワントンキン MM82-h2Jc [153.159.213.63])
垢版 |
2020/06/18(木) 21:24:54.27ID:HtyA2s2kM
>>938
自分は名医って言われる先生に口からやってもらって
場所だけでなく、力の入れ方や擦り方が自分では
無理だわと思わされた…鼻からならまだしも…
上咽頭の場所も知識ないからわからないしカメラもないからね
0944病弱名無しさん (ワントンキン MM82-h2Jc [153.159.213.63])
垢版 |
2020/06/18(木) 21:52:09.29ID:HtyA2s2kM
>>941
追記だけど、名医が口からやるとめっちゃ痛くて割とマジでちょっと泣いたんだけど
セルフの場合自分で自分を傷つけるからどうしても
無意識に手加減してしまうのもあると思う
あと口からやるなら他人がハルトマンを持つ方が
力がかやすいんじゃない気がする
0946病弱名無しさん (ワントンキン MM82-h2Jc [153.159.213.63])
垢版 |
2020/06/18(木) 23:11:09.59ID:HtyA2s2kM
鼻からやるの自体は簡単なんだけど
綿棒を出し入れするときに鼻穴の粘膜に
必ず当たってしまう

一度、Bスポットに否定的な耳鼻科の先生に
鼻の穴に塩化亜鉛なんてやりすぎると
鼻が腐りますよって言われたんだけど
あんまりよくないの?

耳鼻科でやってもらうと鼻の穴には当たらないんだよな
0947病弱名無しさん (ワッチョイW dee2-cQ4s [119.238.219.14])
垢版 |
2020/06/19(金) 04:34:41.87ID:+BLTA/8L0
899さんとは通院先ややっていること、体調、天候の影響まで全て同じですね。
あの通院先以外では擦ってくれないところが多く治る気がしないです。

後日によって悪い箇所が変わり、そこを擦らないと一日不定愁訴が続き、逆にそこを擦れるとかなり体調が良いです。
起床後が一番体調が悪い。
口テープしようかな。
0948病弱名無しさん (オッペケ Sr27-zgy7 [126.208.144.83])
垢版 |
2020/06/19(金) 07:16:15.97ID:eWnjOWd4r
>>939
耳鼻科には行きましたがうちの地域ではBスポットやってるところがなくあまり改善しなかったので初診以来いってないですね
アズレンは普通の濃度で鼻うがいしてます
あと綿棒にアズレン原液つけて鼻の奥に塗るなんちゃってBスポットも試してます
まあ自己責任でいろいろやってみようとおもってやってますね
0949病弱名無しさん (アウアウウー Saa3-ZKV6 [106.180.33.195])
垢版 |
2020/06/19(金) 16:18:32.63ID:vJjY9p/Fa
今日久しぶりにBスポットの治療を受けたけど、先生にそんなに荒れてないよと言われたけど、まだヒリヒリして痛いわ。
0954病弱名無しさん (ワントンキン MM82-h2Jc [153.159.213.63])
垢版 |
2020/06/19(金) 20:43:07.70ID:TopaVyGbM
>>952
情報収集のため、このスレ1から全部読んでるけど
完治したってレスもちょいちょい見たよ
病院名あわせつ書いてくれてる人もいたり

まあ完治したらもう見る理由はなくなるだろうけど
実際どうなんだろうね

自分は割と長い間悩んでいたから治ったら
めっちゃ嬉しくて書き込みは最後にしにくるかなって
思ってはいるけど
0956病弱名無しさん (ワッチョイW 12ac-SUYH [139.101.66.120])
垢版 |
2020/06/19(金) 21:15:50.99ID:NXXW980w0
通院2年目で蓄膿や花粉症は大分緩和したけど肝心の上咽頭炎は完治とまでいかないな。最近の気温差でクラクラするわ。
デブは炎症起こし易いとかどっかで見た気がするので目下筋トレダイエット。道は遠いぜ....
0957病弱名無しさん (ワッチョイ 9393-Epcz [106.72.202.65])
垢版 |
2020/06/19(金) 21:50:14.84ID:LNE0BTB+0
>>954
自分は鼻づまりと後鼻漏感(鼻と喉の間に痰か鼻水が張り付く感じ)でBスポットと6スポット20回を1ヵ月半くらいやってる。
後鼻漏感は一番治りにくいらしいし、もっと症状ひどくて長年耳鼻科通ってる人もいるけど、やっぱり完治した人がいると精神的に安心できる。
0958病弱名無しさん (アウアウウー Saa3-IkuO [106.133.50.60])
垢版 |
2020/06/19(金) 22:17:02.28ID:SJ4MjiTBa
上で紹介されていたハーバード式野菜スープだけど
ガン予防として有名だから若い自分には無関係だと
思ってたけど炎症に効くならと飲んでみた
今のところ一週間くらいになるけどとても体調がいい
多分体温が上がったせいかと思うんだけど
ただし上咽頭炎に効いているかどうかは微妙かな
でも始めて良かった
0959病弱名無しさん (ワントンキン MM82-h2Jc [153.248.16.249])
垢版 |
2020/06/19(金) 22:17:50.29ID:kP7uyOgwM
>>957
自分も全く同じ症状だわ
自分の有名な主治医も頭痛なんかには即効性あるけど後鼻漏は1番長引くって言ってた

思うんだけど後鼻漏=上咽頭の炎症部分から分泌された硬度な粘液が喉沈降裏に垂れ落ちている
だよね?
ってことは炎症部分を完全に焼いて削り取れば
完治になるのかなぁって
主治医も完治の概念はあるって言ってた
0960病弱名無しさん (ワッチョイ 97df-IXeA [180.22.170.125])
垢版 |
2020/06/19(金) 22:35:26.55ID:A5NMuuip0
自分の後鼻漏も硬くて薄黄色なブヨブヨした塊です。
果たして上咽頭から分泌されてるのか副鼻腔から出てるのか分かりませんが
Bスポット半年(週一)でも効果がないので副鼻腔からの線が濃いのかな。CTでは軽度の副鼻腔炎。
ようやく大病院でも新規患者受付が始まってきたので手術前提で行ってみようかなと。
0961病弱名無しさん (ワッチョイ 9393-Epcz [106.72.202.65])
垢版 |
2020/06/19(金) 22:43:41.48ID:LNE0BTB+0
>>959
お仲間がいて嬉しいやら辛そうやら複雑な気持ちだけど同症状の人を含めて知識強できたら嬉しいわ。
粘膜焼くってアレルギー性鼻炎のレーザー治療を奥の方もやるイメージかな?
調べても出てこないってことは意味がないのか危険なのかと思う。

ずっと少しでも楽にならないかと色々試してみたけど、割と定番っぽいうがいをしっかりするとか、
上を向いて水を飲むとかして喉の奥当たりを綺麗にするとちょっと鼻通りと違和感が少なくなった。
0962病弱名無しさん (ワントンキン MM82-h2Jc [153.248.16.249])
垢版 |
2020/06/19(金) 23:53:40.09ID:kP7uyOgwM
>>960
副鼻腔がどこの場所がわからないけど
副鼻腔から粘液って出るのかな?
あと多分だけど上咽頭炎の粘液は泡立った透明だと思う…指でつまんでも切れずブラブラと揺れるイカソーメンみたいなかんじだよ
自分は上咽頭をカメラで見たらテカテカしてて
粘液が染み出してるかんじだった
0964病弱名無しさん (ワントンキン MM82-h2Jc [153.248.16.249])
垢版 |
2020/06/19(金) 23:59:14.42ID:kP7uyOgwM
>>961
粘膜を焼くのは塩化亜鉛だよね
レーザーとはちょっと違うかな?
でもBスポットやると耳の近くだからジュ〜って焼ける音がするんだよね

口テープ以外は一切してないなぁ
焼いて焼いて出血させまくるしかないのかなって思う
0966病弱名無しさん (ワントンキン MM82-h2Jc [153.248.16.249])
垢版 |
2020/06/20(土) 00:55:41.65ID:Nj8pwY3QM
>>965
喉沈降の裏から咽頭けんめんしを真っ直ぐ入れて
行き止まりの上壁を擦過されたことありますか?
行き止まり感があるとこを擦過された感じがなく
出血がなくなったのに痰が切れないなら
天蓋塗り残しの可能性はあると思います

仙台で治療しても治らず天蓋の塗り残しを疑って
転院したら仙台では触られたことがない場所を
触られた
それが天蓋だったよ
0967病弱名無しさん (ワッチョイ c712-1/Nl [36.52.136.107])
垢版 |
2020/06/20(土) 01:08:04.71ID:dyhcyabG0
>>966
遅い時間にレスありがとう
実は血は出たり出なかったりで塗り方が日によってまばらな感じがする
8回くらい治療してもらって、行き止まりとかそういう感覚に至ったことはないから
多分天蓋に届いてないと思う

まぁ行きつけの病院は最近Bスポ治療始めたっていう所だから
強くやってくれ!と一応頼んではいるけど、遠慮して恐る恐るやってる感が否めないな
0968病弱名無しさん (ワントンキン MM82-h2Jc [153.248.16.249])
垢版 |
2020/06/20(土) 02:30:22.83ID:Nj8pwY3QM
>>967
こちらこそレスどうも

じゃあ多分天蓋じゃないかな
医者の腕によって全然違うから天蓋塗り残しは多いと思う

びびっちゃう先生や患者が痛がるから遠慮しちゃう医者もいるよ
強くやってくれって言うのはいいコミニュケーションだからその調子で伝えるといい
自分の主治医は天蓋に血管があってそこを傷つけると血がドバッと出ることがあるけど
少ししたら止まるから問題ないって言ってた
でも他の先生は出血の多さにびびっちゃうんだと

主治医にやってもらうとプシュッ!て音がする時があるけど、多分血管から血が吹き出る音かと思う…
Bスポットは乱暴なくらいがちょうどいいよね
0969病弱名無しさん (ワッチョイW d2be-QL1z [59.134.81.147])
垢版 |
2020/06/20(土) 09:38:05.36ID:24u50W8N0
>>962
痰、全く同じ特徴だわ...
0972病弱名無しさん (ワントンキン MM82-h2Jc [153.248.16.249])
垢版 |
2020/06/20(土) 15:30:34.87ID:Nj8pwY3QM
>>969
上咽頭の典型的な痰、というか粘液だね
上咽頭をセルフでほぼ完治させた男性のブログに
(5年くらい上咽頭だったらしい)
粘液の画像が載ってたけど自分のと全く同じだった
多分ぐぐればいまも出てくると思う
0973病弱名無しさん (ワッチョイ 97df-IXeA [180.22.170.125])
垢版 |
2020/06/20(土) 15:30:55.28ID:1szBQaHE0
>>962
イカソーメンという感じはありますが泡立ってはいません。
汚い話ですが歯で噛み応えあるくらいの硬さです。柔らかなグミみたいな。
色も薄黄色ですのでもしかしたら副鼻腔炎からかもしれません。それか上咽頭炎の両方か。
0975病弱名無しさん (ワントンキン MM82-h2Jc [153.248.16.249])
垢版 |
2020/06/20(土) 18:57:25.41ID:Nj8pwY3QM
>>974
どんな病気もだが医者とのコミニュケーションは
積極的にするべきだし自覚症状をうまく伝えることで
病気の発見や治療の進み具合にも影響すると思う

医者と患者も結局は人間同士だから相性もあるわけで
腕が良くても寡黙でコミニュケーションとるのが
苦手な医者もいたりするしね(逆もまた然り)
言い方は考えつつしっかりコミニュケーションするのがいいよ!
0976病弱名無しさん (ワントンキン MM82-h2Jc [153.248.16.249])
垢版 |
2020/06/20(土) 19:02:21.46ID:Nj8pwY3QM
>>973
黄色や緑だと副鼻腔炎かな
軽度の副鼻腔炎の診断はついてるわけだしね
確か黄色は雑菌と戦った白血球の死骸の色じゃないっけ
上咽頭炎と副鼻腔炎は併発することもあるので
上咽頭炎の粘液と副鼻腔炎が混ざっている可能性もあると思う
別々の病気だから治療法も違うし
(副鼻腔炎は抗生物質投与が基本だけど上咽頭炎には薬は一切効かないし)1つ1つクリアしていくしかないだろうと思う
0977病弱名無しさん (ワッチョイ 97df-IXeA [180.22.170.125])
垢版 |
2020/06/20(土) 20:44:42.88ID:1szBQaHE0
>>976
ありがとうございます。
Bスポットしてもらってるクリニックと副鼻腔炎を診てもらってる病院は別なので
今後も両方行く事になると思います。副鼻腔炎の病因はBスポットを鼻で笑ってるので
別にBスポやってるクリニックを探しました。そこの先生は上咽頭炎の診断をしてくれたので
両方患っているのは確かだと思います。副鼻腔の手術が終わったら再びBスポ再開します。
0978病弱名無しさん (ワントンキン MM82-h2Jc [153.248.16.249])
垢版 |
2020/06/20(土) 21:04:54.44ID:Nj8pwY3QM
>>977
あーじゃあやっぱ併発ですな
副鼻腔炎の手術予定のようなので焦らず1つ1つ
クリアしていってくださいね!

自分も市内の総合病院に行ったら若めの医者に
昔はよくやってたんですけど古いんですよねーw
って小馬鹿にされ、カメラで見たけど僕もこの状態なら薬出して終わると思いますよ、だって綺麗ですもん
て言われたんだけどBスポットやってる有名な病院に行ったら上咽頭がテカテカしてて粘液が染み出してるのが自分でもすぐわかりました
総合病院の医者は炎症=赤いとか荒れてるみたいなイメージだからきれいっていったのかもしれないけど
上咽頭の炎症は赤くなんかならないし
無知な医者からは一見きれいにみえて見逃されるのは典型的な例
でも症状はあるので訴えると酷けりゃ精神扱いですよ

この治療は知識がない医者が多いので
無知な人は鼻で笑うんだとおもいます
Bスポット?なにそれおいしいの?レベルの医者もいるし

自分はこの病気になるまでこんな長期間病院にかかったことがなかったんですが
医者もピンキリなので専門知識を持った人ってのは
大事なんだなと思いました
0979病弱名無しさん (ワッチョイW 979f-f3e5 [180.39.53.30])
垢版 |
2020/06/20(土) 21:38:09.01ID:2ofR5SUv0
上咽頭炎なんてやっても金にならないし知らないフリしてるのかもね
0980病弱名無しさん (ワッチョイW 9e15-UEMM [175.135.203.47])
垢版 |
2020/06/21(日) 01:55:08.37ID:U5Rfk5/20
>>977
横からすみません
自分も全く同じ感じの痰が出ていますが鼻水は出ますか?
副鼻腔炎=緑の鼻水が止まらないイメージ、だったのですが自分の場合は痰のみでたまに少量の透明な鼻水が出るくらいなのでbスポ治療しかしてませんでした
0981病弱名無しさん (ワッチョイW b296-obMk [115.177.81.152])
垢版 |
2020/06/21(日) 02:24:25.17ID:rkjJVb230
自分も同じ痰と鼻水。
たまに鼻の上からしらたきのようにまとまって落ちてくるし、痰としてもでてくる。
グミのようにかたくて引っ張っても簡単に切れない。
色は最初の数年は透明だったけど、
今は半透明の薄黄色。

副鼻腔炎の黄色い鼻水とは全く別物で、
あれは不透明の膿だけど薄黄色のやつはほとんど透けてるけど黄色い。
ほんとにこれどうにかならないもんか...
0983病弱名無しさん (ワッチョイ 97df-IXeA [180.22.170.125])
垢版 |
2020/06/21(日) 09:36:25.89ID:kd8va/tT0
>>978
詳しくありがとうございます。
自分と同じように総合病院ではBスポは認めてもらえないというか
上咽頭炎ではないと言われた感じですね。自分も「あなた、そもそも上咽頭炎じゃないよ(笑)」と言われました。
Bスポの事を話すとその場でスマホで調べて「ふーん」で終わり。調べてくれるだけいいのですが。
また、今のBスポやってくれる先生も最初はカメラで見て「大丈夫そうですね、でもせっかく来たんだから
1度やってみますか?」とやってみたら血がベッタリで「これは立派な上咽頭炎です。来週から定期的にやりましょう。」に変わりました。
カメラだけで診断は相当熟練した先生でないと難しそうですね。

>>980
ズバリ、自分も引っ掛かってる疑問です。あまりに痰(鼻水?)が硬い為なのか鼻の穴から出てきてくれません。
いくら鼻をかんでも出てこないんです。出てくるのは後鼻漏的なのですがこれも硬いため喉に落ちてくれれば多少いいものの
喉ちんこより奥あたり(ここが上咽頭なのかな?)にがっちり引っ付いてビクともしない。これがかなり辛いですね。
ですのでタラタラした鼻水は出ないです。

>>981
グミのように硬いのが果たして副鼻腔自然口から出て来るのか、それとも上咽頭の粘液なのかですね。
もしかしたら両方混じっているのかもしれないと思い、自分の場合は半年Bスポをやってあまり効果がないので
副鼻腔炎の手術をやり、術後落ち着いたらまたBスポットを再開しようと思っています。
0984病弱名無しさん (ワントンキン MM82-h2Jc [153.248.16.249])
垢版 |
2020/06/21(日) 15:48:52.24ID:kHblexx5M
>>983
自分の主治医が使ってるカメラは光の加減で
上咽頭がわかる特殊なものだそうです
2年くらい前に自分が開発したと言ってました
ただカメラがなくてもBスポットを擦って
出血があれば上咽頭炎の診断が可能です
自分が前に通っていた病院でもカメラはなかったけど
上咽頭と診断してもらえましたよ
0985病弱名無しさん (ワッチョイ 97df-IXeA [180.22.170.125])
垢版 |
2020/06/21(日) 16:16:14.55ID:kd8va/tT0
>>984
なるほど、凄い先生ですね。
内視鏡から特殊な光を出して病変を見つけるのは癌の分野でもありますよね。それはルゴール液吹きかけて染色してたかな?
医学の進歩は産学連携で驚かされることが多々あります。
通常の医学部の教科書的な考えだと思いますがBスポの先生が最初に大丈夫のようですと言った理由を説明してくれた時に
「上咽頭炎であれば腫れて毛細血管が埋もれて見えない状態です。あなたは毛細血管がはっきりしてるので違います。」と。
ところが擦過してみると血がベッタリと。急遽、上咽頭炎確定となりました。
0987病弱名無しさん (ワッチョイ de16-Epcz [119.172.104.251])
垢版 |
2020/06/21(日) 20:59:12.78ID:ERnaenLa0
>983
>いくら鼻をかんでも出てこないんです。

そんなときは、口から乾燥綿を付けた咽頭巻綿子を突っ込んで掃除をすればよい
セルフ治療の応用
0992病弱名無しさん (ワントンキン MM82-h2Jc [153.248.16.249])
垢版 |
2020/06/22(月) 03:06:03.07ID:ryIkqo1sM
>>985
論文とかも書いてる先生だからねー
自分はカメラで見た時、粘液でテカテカなだけでなくうっ血してるとも言われた
素人だからテカテカしてるのしかわからなかったが
先生から見たらうっ血も目視でわかったみたい

まあ擦過するのが1番確実ってことだと思う
(優しく塗るのではなく強く擦過)
カメラなしでBスポット治療してる病院もあるしね
0995病弱名無しさん (ワッチョイW 5705-gbBi [116.70.220.196])
垢版 |
2020/06/23(火) 12:32:45.11ID:0ZwevwMc0
慢性上咽頭炎、寛解してから3年ほど経つけど
エアコンの時期になると鼻腔から上咽頭まで乾燥してきてヒリヒリくすぶるから
仰向けになってソンバーユ点鼻して上咽頭に染み込ませるようにしてるけど、すごくラクになる
体質で合わない人もいるから肌パッチテストしてからがオススメ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 156日 13時間 29分 52秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況