X



トップページ身体・健康
1002コメント376KB
【まだ糖尿病じゃない】血糖値スパイク・食後高血糖スレ★3
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 20:14:46.78ID:FJMS+IlG0
自分の食後血糖値を把握して糖尿病や動脈硬化その他疾患予防をしよう
>>2-10あたりにあるテンプレ必読

http://www.dm-net.co.jp/trend/oshiete/001.php
血糖値(グルコース)スパイクというのは、食後に血糖値が急上昇(食後高血糖)し、その後急降下することなんじゃ。
このように激しく血糖値が変動することによって、食後に眠気や頭痛などを感じることもある。
この状態を放置しておくと、2型糖尿病になるリスクが高くなるし、最近では、動脈硬化の進行が早まるとも言われとる。
ところが、この血糖値スパイクが起こっている人でも、空腹時血糖値はそれほど高くないから、血糖値の平均を表すHbA1cの値は正常なまま。
だから、健康診断ではわからないことが多い。

http://www.igaku.co.jp/pdf/tonyo1009-2.pdf
BMI 19.4、HbA1c 4.9 %、GA 16.3 %、1,5-AG 16.7μg/mlと、平均血糖値の指標は全て正常範囲なのに食後は「血糖値スパイク」が起きている27歳

前スレ
【まだ糖尿病じゃない】血糖値スパイク・食後高血糖スレ★2
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1527771654/
0002病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 20:16:06.94ID:FJMS+IlG0
<食後高血糖の検査>

血糖自己測定(SMBG)とは
http://www.dm-net.co.jp/seminar/06/

http://www.club-dm.jp/content/dam/Club-Dm/AFFILIATE/www-club-dm-jp/diabetesprevention/pdf/hyperglycemia_is_dangerous.pdf
自己血糖測定器で測る
食後1時間で140mg/dL以上?
一口目を口に入れてから1時間後の血糖値が140mg/dL以上なら要注意。 自分で血糖値を測るた めの自己血糖測定器では、 使い捨ての専用針を指先などに刺して少量の血液を 出し、 測定用電極に吸わせ ると数秒で結果が出る。

尿糖を測る
食後1時間でプラス?
血糖値が170~180mg/dL程度にまで上昇すると 尿に糖が出てくる。食事の前に排尿しておき、食後1時 間の尿で測る。尿糖試験紙は薬局・薬店で50枚1,000 円程度。
尿糖がプラスと出るレベルに達しているよう なら糖尿病の可能性が高い。 ただし、他の病気が原 因で尿糖が出ることもある。 いずれにしても何ら かの異常が疑われるのでかかりつけ医に相談を。

糖質制限をしながらブドウ糖負荷試験(OGTT)をやる時の注意
http://低糖質.com/review/cat29/75gogtt.html
試験前の三日間は毎日最低でも150グラム以上の糖質を摂取しなさい。
試験前日の晩ご飯では30グラムから50グラムの糖質を摂取しなさい。

https://www.bs.jrc.or.jp/kk/osaka/donation/m2_02_02_inspect.html
日本赤十字社では、平成21年年3月中旬より献血者全員に糖尿病関連検査を開始しました。
ぜひ、グリコアルブミン検査で糖尿病をチェックし、献血者の皆様の健康管理にお役立てください。
http://www.dm-net.co.jp/ga-file/kensa/ga03.php#02
ここではグリコアルブミン検査による食後高血糖の評価について解説します。なお、食後血糖を最も確実にとらえる方法は、患者さん自身による血糖測定(血糖自己測定)です。
しかし血糖自己測定は保険上の制約から、インスリン治療をしている患者さん以外にはあまり普及していません。
0003病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 20:17:36.25ID:FJMS+IlG0
<40歳以上のビジネスパーソンの例>
http://www.dm-net.co.jp/calendar/2017/027022.php
おにぎり2個と野菜ジュースという食事は1食で糖質100g程度が含まれる。健常者を対象に、この通常食をとるグループ83人と、低糖質のブランパンやロールケーキなどのロカボ食をとるグループ90人に無作為に分け付け、食前・食後の血糖値の平均値を比較した。
通常食のグループでは食前89.2mg/dLから169.5mg/dLに上昇したが、ロカボ食のグループでは食前90.0mg/dLから119.3mg/dLに抑えられた。緩やかな糖質制限である「ロカボ」では有意に食後血糖値上昇を抑えられることが示された。
 「40歳以上のビジネスパーソンを対象に血糖測定をすると、食後に血糖値が140mg/dL以上に上昇する例が非常に多い。健康診断は空腹時血糖値とHbA1cに限定される。食後の血糖値を測らないために、見逃されている高血糖は多いと考えられる」と、山田氏は指摘する。
0004病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 20:18:15.72ID:FJMS+IlG0
<やせ型若年女性の例>
https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-23617031/
女子大学生412名に75g糖負荷試験を施行したところ、若年者にもかかわらず30.3%に耐糖能異常が認められた。耐糖能異常を認めたうちの26名を被験者として、体格に応じた糖質を3食/日摂取する3ヵ月間のオープン介入試験を行った。
介入試験の結果、消化管ホルモンであるGLP-1分泌30分値及び初期インスリン分泌能は有意に増加し、血糖30分及び60分値、HbA1cが有意に低下した。望ましい糖質摂取はインスリン分泌能を正常化させ、若年女性の耐糖能異常は改善できることが示唆された。

耐糖能異常を示した女子学生の身体的特徴と食生活 - 南九州大学
http://www.nankyudai.ac.jp/library/pdf/40A079-085.pdf
糖尿病の判定基準を用いて空腹時血糖値とOGTT負荷後2時間血糖値から判定を行った
結果負荷後2時間値が140mg /dl未満であったものが24名、140mg /dl以上であったものが16名でありIGTを示すものの割合が40名中4割であった
http://www.nankyudai.ac.jp/library/pdf/41A-2.pdf
正常群に比べてIGT群では高糖質低脂肪食摂取後のAUCが有意に高くIGT群は普通食、低糖質高脂肪食や等糖質 高脂肪食に比べて高糖質低脂肪食摂取後は高血糖状態を示した。
特に多糖類に加えて単糖類を摂取することが高血糖を引き起こす原因となり、IGT予防のためには炭水化物の量と質に考慮する必要があると示唆された
0005病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 20:19:29.68ID:FJMS+IlG0
<肥満だけではなく痩せすぎも糖尿病リスク>
http://www.dm-net.co.jp/calendar/2018/027943.php
田村氏によると、20歳前後の頃の体力で40〜50年後の予後や疾患が予測できるという。若年女性では「食べない」「運動をしない」「痩せている」という志向性が目立ち、結果として年齢が進んでからの肥満や2型糖尿病、骨粗鬆症、寝たきりにつながる骨折につながりかねない。
 痩せた人は肥満者と同等かそれ以上に死亡率や糖尿病の発症率が高いという調査結果がある。詳しく調べると、痩せた女性の38%が耐糖能障害で筋肉量が少ないことが関連している。
 運動不足、低BMIは骨量低下や骨折のリスクであり、転倒・骨折・関節疾患は女性の介護となる 原因の33%を占める。栄養の充足している場合、少なくとも18歳以前に強度のある運動を行うことが、骨粗鬆症の発症予防にもっとも効果的だ。

http://www.dm-net.co.jp/calendar/2018/028068.php
筋肉は人体の中でブドウ糖を貯蔵する最大の臓器だ。やせており筋肉量が少ない女性では、食後に十分な量のブドウ糖を筋肉に取り込めず、高血糖を生じやすいと考えられる。
 また、筋肉への脂肪蓄積は骨格筋の質の低下(インスリン抵抗性)を引き起こし、ブドウ糖を筋肉に上手く取り込めず高血糖となる可能性がある。
 やせた女性では、筋肉の「量」の低下や「質」の低下が生じているおそれがあり、そのような女性では糖尿病の発症リスクが高くなることが示された。

https://style.nikkei.com/article/DGXMZO88128220W5A610C1000000
2014年に発表された、BMIと死亡リスクに関する51の研究を分析した報告では、がんや慢性肺疾患などの疾患が原因で低体重になっている人たちを除外しても、BMI18.5以下のやせの死亡率は普通のBMI(18.5〜24.9)の人たちに比べて1.8倍になるという結果が出ている。
日本では30歳代以下の女性のやせ傾向が目立つが、若い女性のやせは、将来の骨粗しょう症とそれに伴う健康寿命短縮のリスクや、妊娠する力の低下、生まれくる子供の健康にも影響が及ぶ可能性があるので注意が必要だ。

http://epi.ncc.go.jp/can_prev/evaluation/2830.html
今回の研究の結果、中高年の日本人にとって死亡リスクが最も低くなるBMIは、21-27に範囲であることが示されました。
0006病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 20:20:55.16ID:FJMS+IlG0
http://epi.ncc.go.jp/jphc/outcome/2418.html
今回の研究では、女性及び筋肉労働をしていない男性において、米飯摂取により糖尿病発症のリスクが上昇するという結果が得られました。
その理由として、白米は精白の過程で糖尿病に予防的に働く食物繊維やマグネシウムが失われることや、食後の血糖上昇の指標であるグリセミックインデックスが高いことが挙げられます。
筋肉労働や激しいスポーツを1日1時間以上しない人でのみ米飯摂取により糖尿病のリスクが上昇していたことから、身体活動量が高い人では米飯摂取が多くてもエネルギーの消費と摂取のバランスが保たれていることが考えられます。
また、女性においては、米飯に雑穀を混ぜない人で糖尿病のリスクがさらに上昇していたことから、糖尿病予防には、日常の身体活動量を増やすとともに、雑穀を取り入れるなどの米飯摂取後の血糖上昇を抑えるような工夫も大切であると考えられます。
0007病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 20:21:57.37ID:FJMS+IlG0
「世界一健康な心臓」をもつ部族の生活習慣
https://www.carenet.com/news/general/hdn/43687
農業と狩猟採集により生活するボリビアのチマネ族は、動脈硬化の割合が米国成人の5分の1で、身体の生理的年齢は20歳。
心拍数、血圧値、コレステロール値、血糖値も他の地域に比べて低いという。
検査の結果、チマネ族の85%には動脈プラークがなく、心疾患リスクが全くみられないことが判明した。
13%は低リスクで、3%が中リスク〜高リスクであった。
米国立衛生研究所(NIH)の支援による最近の研究によれば、
米国人では心疾患リスクが全くない人は14%にとどまり、50%が中リスク〜高リスクであるという。

南米在住・チマネ族は冠動脈の動脈硬化が極端に少ない
http://dmic.ncgm.go.jp/ebm/010/10078.html
摂取エネルギーの14%がタンパク質、14%が脂質、72%が炭水化物である。
獣や魚を原始的な仕掛けで仕留めるのが主なタンパク質・脂質源である。
コメ、プランテン、キャッサバ、コーンなどを焼畑農業で育て、野生のナッツ類や果物も食する。
このように炭水化物は食物繊維が豊富で、単純糖質は少ない。
身体活動量は豊富で、狩りは平均8時間、行動距離18kmに達する。
園耕作業も手作業で鉄斧を用いるものである。一日で男性は6〜7時間、女性は4〜6時間、身体活動に費やす。

いろんな狩猟採集民たちのライフスタイル
http://yuchrszk.blogspot.jp/2016/07/2016.html?m=0

各年代ごとの血管プラークの厚さ
http://majimaclinic22.webmedipr.jp/kanzenyobou/column1/5.html
食習慣点数ごとの血管プラークの厚さ
http://majimaclinic22.webmedipr.jp/kanzenyobou/column1/27.html

ジャンクフードと無縁で、運動量も多かったはずの狩猟採集民の間でも、
動脈硬化はありふれたものであったことが、ミイラの研究から明らかになった。
https://www.natureasia.com/ja-jp/ndigest/v10/n5/古代人でも動脈硬化は珍しくなかった/43322
http://syodokukai.exblog.jp/18100098/
動脈硬化は現代のライフスタイルによって起きる現代病とは考えにくく、
特定の食事やライフスタイルに関連なく加齢によって起こるヒト生来の疾患であることが示唆された。
0008病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 20:23:04.48ID:FJMS+IlG0
<食後高血糖の予防>

低GIと思われる食材
※個人差あり

とろろ
http://carbofree.jp/smbg/chinese-yam2/

緑豆春雨
http://carbofree.jp/smbg/chinese-vermicelli-4/
緑豆デンプン
http://carbofree.jp/smbg/mung-bean-bread/

サツマイモ
http://carbofree.jp/smbg/dried-sweet-potato/

もち麦
http://carbofree.jp/smbg/barley/
麦飯
http://carbofree.jp/smbg/barley-2/

その他
http://carbofree.jp/smbg/smbg-index/
http://www.club-dm.jp/prevention/hyperglycemia_006.html


規則正しく糖質は控えめに野菜から先によく噛んで
http://www.club-dm.jp/prevention/hyperglycemia_006.html
1食抜いたり、夜遅く食べたりするのもやめましょう。欠食すると次の食事で血糖値が上がりやすくなります。


http://www.dm-net.co.jp/10-8/seminar/report/2017.php
食後に血糖値が上昇する「血糖値スパイク」のもうひとつの効果的な対策法は運動だ。運動には血中のブドウ糖を消費することで、血糖値の上昇を抑える効果がある。
運動はどんな種類のものであっても高血糖を改善するので、「とにかく運動に取り組む」ことが重要だ。
0009病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 20:24:45.87ID:FJMS+IlG0
http://med.skk-net.com/supplies/seibule/guidline.html
国際糖尿病連合は2007年に発表した「糖尿病における食後血糖値の管理のためのガイドライン」をその後のエビデンスの蓄積を受けて2011年に改訂し、発表しました。

今回,蓄積されたエビデンスを基にして、治療目標を「食後2時間血糖値を140mg/dL未満」から、「低血糖を起こさずに、食後1〜 2時間血糖値を160mg/dL未満」へ変更しました。

Q1. 食後高血糖は有害か。
[ エビデンスステートメント ]
食後高血糖および負荷後高血糖は、糖尿病患者において次の因子とは独立して関連している。

大血管疾患
網膜症

高齢2型糖尿病患者の認知機能障害
頸動脈内膜中膜肥厚(Intima-Media Thickness:IMT)の進行
心筋血液量および心筋血流の減少
酸化ストレス、炎症、および内皮機能不全

[ 推奨 ]
食後高血糖は有害であり、対策を講じる必要がある。

食後高血糖が心血管疾患のリスクや心血管疾患の予後と強い関連を持つことが示されています。さらに食後高血糖は動脈硬化性疾患と関連があること、
また 網膜症、癌や認知症などの発症と関係していることも多く報告されています。このように食後高血糖が有害であること、そしてその対策の必要性が指摘されています。

http://www.ncvc.go.jp/cvdinfo/pamphlet/obesity/pamph106_7.html#anchor-7
国立循環器病研究センター(国循)のCCU(心筋梗塞や狭心症などの専門病棟)に入院した患者さんにブドウ糖負荷検査をおこない、糖に対する反応(耐糖能)を調べた研究では、耐糖能が正常であったのは4人に1人だけでした。
治療中の糖尿病の方と、検査で新たに糖尿病とわかった方を合わせると、全体の半分以上が糖尿病でした。このことは糖尿病と心筋梗塞の発症の関係が深いことを示しています。
0011病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 20:40:16.33ID:FJMS+IlG0
<食後高血糖の予防>

低GIと思われる食材
※個人差あり

とろろ
http://carbofree.jp/smbg/chinese-yam2/

緑豆春雨
http://carbofree.jp/smbg/chinese-vermicelli-4/
緑豆デンプン
http://carbofree.jp/smbg/mung-bean-bread/

サツマイモ
http://carbofree.jp/smbg/dried-sweet-potato/

もち麦
http://carbofree.jp/smbg/barley/
麦飯
http://carbofree.jp/smbg/barley-2/

その他
http://carbofree.jp/smbg/smbg-index/


規則正しく糖質は控えめに野菜から先によく噛んで
http://www.club-dm.jp/prevention/hyperglycemia_006.html
1食抜いたり、夜遅く食べたりするのもやめましょう。欠食すると次の食事で血糖値が上がりやすくなります。


http://www.dm-net.co.jp/10-8/seminar/report/2017.php
食後に血糖値が上昇する「血糖値スパイク」のもうひとつの効果的な対策法は運動だ。運動には血中のブドウ糖を消費することで、血糖値の上昇を抑える効果がある。
運動はどんな種類のものであっても高血糖を改善するので、「とにかく運動に取り組む」ことが重要だ。
0012病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 20:42:20.24ID:FJMS+IlG0
>>11>>8から余分なリンクを削除した修正版
0013病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 02:40:06.46ID:5oO5Gn1Z0
前スレ終わりのエリスリトールの件

血糖値が上がってるのは1型糖尿病患者だからあり得ない食べ物で上がるのは考えられる
逆に1型糖尿病でなければエリスリトールで血糖値が上がる人はいないとも考えられる
エリスリトールに不安要素があるとしたら血糖値よりアレルギーだろう

加工食品などに使われている甘味料が原因とみられる食物アレルギーの患者が30人あまり報告されていたことが、専門の医師らの初めての全国調査で判明。
医師は、甘味料がアレルギーの原因になることはあまり知られていないとして注意喚起を求める。
調査したのは、国立病院機構相模原病院の医師や栄養士などのグループで、2012年10月、食物アレルギーの患者を診療している全国の医師などに依頼し、およそ880人から回答。
食事の後にアレルギーの症状が出て、医療機関を受診した人で、甘味料による食物アレルギーと診断された人が15人、疑いがあるとされた人が18人。中には呼吸困難などの重い症状が出た人もいた。
甘味料別では▽「エリスリトール」が15人、▽「キシリトール」が10人、▽「ステビア」が2人。甘味料はアレルギー物質としての表示義務はなく、含まれる量が少ない場合、原材料としての表示を省略可。

http://www.foocom.net/column/cons_load/9164/
0015病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 19:21:13.11ID:Gm6vdIUg0
○○では上がらないはずなのに上がる人も居る

ってのを気にする人は自分で血糖値測って試さない限り何も出来ないんじゃね
10回位やってその結果を見れば納得するだろ
0016病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 19:24:50.96ID:08V/UXDq0
実際調べるだろ
つーか、調べろよ

ダイエットだって体がどう変化したのか体重計とか使って測るだろ
0017病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 19:40:24.00ID:E4DZ5qId0
エリスリトールみたいな血糖値が99%上がらない食材で悩むなら血糖値測定器くらい買えよ
とは思った
0018病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 22:31:25.32ID:CS+gj/6j0
>>13
良い情報をありがとう。
アレルギーという可能性もあるんだね。
0019病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 22:45:06.90ID:CS+gj/6j0
食後の短時間に血糖値が急上昇し、また正常値に戻る「血糖値スパイク」の場合は、
計れといっても、動きが激しいから計っても高血糖とでない可能性高いよ。
もちろんエリスリトールに限らずだけど…。
24時間測定器で結果が出るのかはわからんが、高いから悩むね。
0020病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 22:52:10.04ID:TFz45rpi0
全部が的外れ
エリスリトールで高血糖はほぼありえないし
30分毎に血糖値測定すれば血糖値スパイクを見逃すこともほぼない
0021病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 23:02:09.53ID:CS+gj/6j0
>>20
30分毎に血糖値測定すれば血糖値スパイクを見逃すことはないというけど、
何回か計ったけど正常だった、けど病院では血糖値の変動が大きく検査には出にくい、と言われてる。
ちなみに食後数時間後に低血糖を起こす反応性低血糖持ち。
別に争うつもりもないからいいんだけど。
0022病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 23:09:09.28ID:TFz45rpi0
争いたくないなら特異体質を普通によくある事のように語るなよ
0023病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 23:13:10.50ID:CS+gj/6j0
なんかここ、ケンガ腰の人多い?怖いよ…良くあるとは言ってないしw
エリスリトール入りのノンカアフェイン飲んで、砂糖同様体調が悪くなったから、
調べてカルピンチョ先生のブログ見て、そういう人もいるのかなと思っただけ。

ちなみに自分みたいなのは「乱高下型低血糖症」というタイプっぽい。
(溝口の病院じゃないけどググったら出てきたw)
0024病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 23:17:00.27ID:TFz45rpi0
良くある=可能性高い

>>19
>動きが激しいから計っても高血糖とでない可能性高いよ。
0025病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 23:21:33.78ID:CS+gj/6j0
上げ足とるなよw
「血糖値スパイク」で自分はそう言われてたから、
計れといっても、動きが激しいから計っても高血糖とでない可能性高いといった。

知らなかったから聞きたいんだけど、
「血糖値スパイク」の一般論は、あなたの言う30分検査をすれば血液検査に結果が出るという定義はあるの?
もしあるのなら、血糖値スパイクの中でも「乱高下型低血糖症」タイプだから計りにくいと考えねばならないね。
0026病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 23:31:36.76ID:TFz45rpi0
>>2
>食後血糖を最も確実にとらえる方法は、患者さん自身による血糖測定(血糖自己測定)です。

病院の検査で見つけにくいのはHba1cだから
>>1
>ところが、この血糖値スパイクが起こっている人でも、空腹時血糖値はそれほど高くないから、血糖値の平均を表すHbA1cの値は正常なまま。
>だから、健康診断ではわからないことが多い。
>BMI 19.4、HbA1c 4.9 %、GA 16.3 %、1,5-AG 16.7μg/mlと、平均血糖値の指標は全て正常範囲なのに食後は「血糖値スパイク」が起きている27歳


>>21
>けど病院では血糖値の変動が大きく検査には出にくい、と言われてる。

病院でOGTTをやって実際にスパイクしたから変動が大きいと言われた

要するにレスの内容が初めから支離滅裂
0027病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 23:56:05.48ID:CS+gj/6j0
>>26
ここのURL見ると、
「耐糖能が正常型と判定される者においても,日常生活での食後血糖値にはある程度のバリエーションがあり,
その規定因子としては,やはりインスリン初期分泌の影響が大きいのではないかと考えられる。」

病院でOGTTで出た結果は、高血糖数値はでなかったんだよ。
ただし、数時間後の低血糖は検査結果に出てるし、食事をすると不調になるといったら、
主治医からは、「血糖値スパイクで検査で高い数値は出てないが上下が激しくて計れてない」という診断だった。

バリューエーションがあると書いてあるように、
必ずしも、検査結果に出るわけではないし、それでも症状が出たり、その時受けた検査結果に出なくても診断が下ることもある。
あなたの言う測定で出るのが一般的であると、血糖値スパイクについての定義(ガイドライン)があれば、
確かに自分のパターンが例外になるのだろうけど。。
0029病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 00:36:51.31ID:HdXUfyHs0
>>28
いろいろありがとう、乱降下ではないわ、見ると反応性低血糖になる。

ずいぶん前の検査で見直したけど、
OGGTでは食後30〜90分で数値が160-190台と高い数値がでて、徐々に落ちて数時間後に50切ってる。
自身で何回も計った時は、何回やっても高い数値は出なかった。(同じ時間帯で計っても食後130-150 空腹時は検査とほぼ同じ)
でなぜか、と病院で聞いたら、計った時に乱降下して出ないこともあると言われた。(というのが正しい説明)
買ったばかりの自己測定器で壊れているというわけでもなそうだし、誤差にしては大きいし、
と思って、どうもいろいろ信用できなかったのだが…。

ずいぶん前の検査だったから見直して良かったよ。
血糖測定器は今ないので、また検査に行ってこようかと思ってる。
0030病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 00:56:30.03ID:GPL7vQzN0
>>29
>OGGTでは食後30〜90分で数値が160-190台と高い数値がでて、

意味不明
病院では高血糖が出なかったんじゃないのか
190なら普通にスパイクだからな

>>29
>自身で何回も計った時は、何回やっても高い数値は出なかった。(同じ時間帯で計っても食後130-150 空腹時は検査とほぼ同じ)

どうせブドウ糖じゃなくて糖質量も分からない食事で測定したからだろ

諸々ツッコミ所が多すぎる
嘘なのか無知なのか知らないがエリスリトールの高血糖と言い虚実不明のレスで他人を惑わすな
0031病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 02:02:31.83ID:HdXUfyHs0
>>30
記憶違いで説明したから、正したんだよ。
食後高血糖という検査結果はでたけど、その後、自己測定器で計ってもそうではなかった。
中には果物やお菓子食べた後も計った記録あるんだけど、あまり高い数値は出てなかった。
(なぜかは不明)
で、数値はともかく、「スパイク」はあるのは間違いない。

エリスリトールについては計ってないし、高血糖になってるとは言い切ってない。
ただ血糖値が上がった時のような不調が出たから、
カルピンチョ先生のブログにある人のように、それこそあなたの言う、特異体質で血糖値が上がってるかもしれないし、
エリスリトールが体質に合わないだけかもしれない。

という話、ブログを信用すれば実際血糖値が上がる人も希ではあるがいるみたいだし、
ムキになって否定する必要もないと思う。
まあいろいろ見直すきっかけになったから良かったけど。
0032病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 02:31:02.36ID:j9uk87Q70
結局デマを謝りもせず終わりか
このスレも変なのが湧くよな
0033病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 02:36:28.41ID:HdXUfyHs0
>>32
デマではないよね、そういうブログがあってそう言う人がいるって書いてある。
デマかどうかの判断はできない。
てか、そこまで突っかかる必要ある?沸点低い人が多い?
大人げなく攻めてもだけどw
0034病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 02:36:59.48ID:JzbkV+WP0
夜飯だけ普通に食べる1日1食で半年で高血糖完治
夜飯食った後はそのまま寝るだけ
1日の総カロリーを抑えれば治らない病気はないんだと思った
0035病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 02:49:48.86ID:+GFWz+bV0
そりゃメタボが痩せれば色々と治るわw
0036病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 03:16:39.62ID:KyFihmB70
3食の内、夜は一番控えなきゃいけないのに何で夜を選択したんだ…
0037病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 03:25:55.00ID:pszwBtgK0
食事抜くと、血糖値上がりやすくなるって聞くけど…
0038病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 06:43:27.36ID:+0arm44S0
夜でも何でも痩せて改善したならそれで良い。
後はウォーキングでもすれば完璧だな。
食事制限と有酸素運動さえきちんとできれば糖尿病なんか100%完治するよ。
一生治らないなんて言われてるのは、食事制限と有酸素運動とをきちんとできる人間が少ないから。
0040病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 07:29:27.95ID:MwfhExDi0
A1cが下がって完治したとか言ってるやつ多いけど、悪化した耐糖能はなかなか戻らないから
0041病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 07:59:39.72ID:+0arm44S0
糖質たっぷりの食事に戻したり有酸動止めたらまた糖尿病になるわけだ。しかし、そういうことにはしないという生活習慣の改善含めて「完治」なわけだわ。
耐糖能うんちゃらがどうなろうと、どうでも良いことだね。
0042病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 08:04:57.71ID:MwfhExDi0
耐糖能は戻らないから、完治とは普通言わないんだけどね
0043病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 08:10:58.71ID:+0arm44S0
健康に影響でなければ完治。
まあ言葉遊びに過ぎないが。医者は患者が皆糖質制限と有酸素運動で治ると困るから、何が何でも糖尿にしたがるがな。
医者にかかり続けて、カロリー制限とインシュリンにより透析にまでランクアップさせたいのだろう。
004434
垢版 |
2018/07/25(水) 11:01:28.49ID:JzbkV+WP0
このスレや医療界隈じゃ私たちが治ってもらっては困るからデタラメばかりしか言われないんでしょう
血糖値どうこう耐糖能どうこうも西洋医学の理屈にすぎません
糖尿も高血糖も普通に治って糖質も普通の量食べられるようになっています

長年運動不足で食べ続け体調が悪くなった
       ↓
運動して食べるのを減らせば良くなる

これだけのことなんですよ
あれこれ理屈つけて、栄養が足りないーたんぱくがーカロリーがーと色々食べてはいけないんです
あと、このスレの治らないは脅しです
無視しましょう
0045病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 12:45:16.00ID:TW0KKsRq0
そんなにデタラメ言ってるか?
医学でもまずは運動療法と食事療法を試して、それでもダメだったら薬を処方するってことになってない?
0046病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 13:02:52.02ID:+0arm44S0
カロリー制限で糖質たっぷりの食事。
これやっちゃうなら、有酸素運動を相当やらないとダメなんだが、そこまで有酸素運動を頑張れる人は殆どいない。
だから、そのうち糖質たっぷりの食事によって血糖値がガンガン上昇していく。そして透析患者のいっちょあがり。医者はウハウハ。患者はボロボロ。
0047病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 13:32:26.96ID:bMLFKdg/0
>>37
膵臓が無事もしくは食後運動か糖質制限してないなら1日1食はスパイクするだろうな
>>34は血糖値測定器を持ってないからスパイクしてるのを知らないんじゃね
0048病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 13:38:14.02ID:bMLFKdg/0
>>40
それは太った場合だろ
糖質制限による耐糖能悪化なら数日で元に戻るからな
0049病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 14:07:23.94ID:MwfhExDi0
糖質制限を続けると膵臓機能は萎縮するから
0050病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 14:15:12.08ID:YkxUITQJ0
蛋白質は糖質と同じくらいインスリンをガッツリ分泌するから膵臓機能は萎縮してる暇ないよ
0052病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 14:39:05.72ID:+0arm44S0
別に糖質を厳格に制限するような食事制限しなくても、糖尿病は治るだろ。
普通にコメやパンをなるだけ食わないようにして、心持ちおかず多めにするだけで良い。あとは運動。
何も求道者みたいに糖質排除に命懸けるようなことまでしなくてもいいだろ。膵臓機能が悪化するとかイチイチ極端なんだよ。
0055病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 15:39:28.11ID:MwfhExDi0
人間の体は使わない機能は廃用性萎縮を起こす
膵臓だけ例外のわけないよね
0056病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 15:51:16.42ID:MIc03utz0
膵臓は使われてるから廃用性萎縮は起きない>>55
現実と向き合えないお前の脳が廃用性萎縮を起こしてる
0058病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 15:56:25.20ID:MwfhExDi0
>>56
極度の糖質制限を続けていれば、膵臓はあまり使われないでしょ
0059病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 16:00:23.55ID:MIc03utz0
脳が萎縮してる奴は消えろ
肉を食べないなら使われないがそんな糖質制限はない
0060病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 17:37:12.05ID:MwfhExDi0
何年も糖質制限を続けてA1cも正常値にコントロールされてるのに、普通人並みに糖質を摂ったとたん血糖値がバク上げしてるやつはブログでよく見かけるね
耐糖能が壊れてるんだろうね
0061病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 17:42:14.31ID:c+hyYUkU0
>>60
>>2
>糖質制限をしながらブドウ糖負荷試験(OGTT)をやる時の注意
http://低糖質.com/review/cat29/75gogtt.html
>試験前の三日間は毎日最低でも150グラム以上の糖質を摂取しなさい。
>試験前日の晩ご飯では30グラムから50グラムの糖質を摂取しなさい。
0062病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 17:45:49.32ID:c+hyYUkU0
>>60
もうちょっとお勉強した方がいいよ
0064病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 18:03:42.13ID:c+hyYUkU0
>>63
もうちょっとお勉強した方がいいよ

糖質制限すると耐糖能が落ちるから危険という耐糖能の正体とは?
http://低糖質.com/review/cat29/post_223.html

このインスリン分泌能力やインスリンへの反応性
毎日毎日糖質をカロリー比で60%摂取している人(一般的な現代人)と、
毎日最低限の糖質しか摂取していない人(糖質制限している人)とで、
比較した場合、どちらも同じような反応性だと思いますか?
それとも違うと思いますか?
これ、違うのが当たり前なんですよ。
高血糖の処理能力は、毎日糖質を摂取している人の方が高くなります。
お酒を飲む習慣が身についてきたときのことを考えてみてください。
あなたが初めてお酒を飲んだ時と、習慣的に晩酌をするようになってからとで、お酒への強さって同じですか?
違いますよね。
あきらかに、飲み続けている人の方がお酒に強いでしょ?
これはなぜかというと、肝臓がアルコールやアルデヒドを分解する酵素をたくさん作るようになるからです。
毎日、アルコールという毒物が注ぎ込まれるから、それを処理するために頑張るのです。
糖質と膵臓の関係も同じです。
毎日、高血糖という危険な状況が作り出されるから、一生懸命インスリンを作るようになるのです。
「糖質負荷すると耐糖能が上がる」、ということは、
「毎日酒飲むと酒に強くなる」ということと同じなんです。
肝臓が壊れるまでは楽しく飲めますねww
0065病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 18:07:16.34ID:aJRzPFcy0
あのさ、詳しい方々に聞きたいんだけど、
腸内環境が悪い(リーキーガットや腸内過敏症)から、血糖値が上がりやすくなるって考えられる?
0066病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 18:14:43.25ID:c+hyYUkU0
>>65
「腸内細菌」が糖尿病リスクに影響 腸内環境を整えアンチエイジング
http://www.dm-net.co.jp/calendar/2017/027617.php

 腸内環境は、血糖コントロールとも深く関わっている。米国のイリノイ大学の研究では、血糖コントロールがずっと良好、あるいは徐々に改善する人の腸内では、
腸内細菌が多くみられ、代謝や免疫といった体の機能に良い影響を与える善玉菌が多いことが判明した。
 順天堂大学の研究チームも、日本人の2型糖尿病患者の腸内フローラと、腸内細菌の血流中への移行について調査している。
糖尿病患者の腸内フローラが乱れていることと、腸内細菌が腸内から血流中へ移行しやすいことが明らかになった。
 インスリン抵抗性は、インスリンが体の中で効きにくい状態にあることを意味する。インスリン抵抗性により糖が十分に体の中に取り込まれなくなると、
血糖が上昇する。肥満や運動不足などが原因だが、腸内フローラのバランスの乱れにより慢性的な炎症が起こることもインスリン抵抗性の一因になっているという。
0067病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 18:24:14.14ID:aJRzPFcy0
65さん、ありがとう。
結局は腸内環境も糖質制限につながるけど、
単なる血糖値だけの問題ではないんだよね。
奥が深すぎだわ〜。
0068病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 18:24:44.56ID:aJRzPFcy0
66さんだったw
0071病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 19:08:12.74ID:MwfhExDi0
問題はね、糖質制限を続けて膵臓を休ませたら、
膵臓の機能は回復するのか、
それとも膵臓は萎縮するのか(β細胞は死滅するのか)
ということ
そのブログの先が大事なのに
0072病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 19:34:11.89ID:97B4MRa50
糖質制限する事で高血糖やインスリン分泌など膵臓負担を減らせば少しは回復する事がある
膵臓萎縮は机上の空論だから脳萎縮君がいくら考えても無駄
0073病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 19:41:19.97ID:4bcRZoxO0
その通りだな。そこが争点。そこに言及しないのは的外れ。
0075病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 19:48:37.91ID:MwfhExDi0
永年、糖質制限やった連中が耐糖能が回復していない事例は多々みかけるからな
0076病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 19:54:31.31ID:4bcRZoxO0
そもそも糖質制限自体が膵臓への負担軽くなるのかどうか疑問。
タンパク質も脂肪も膵臓からのインスリンをガッツリ長時間に渡って分泌させるはず。
スパイクは起こさないから血管へのダメージは減って心血管疾患は減るんだろう。
ただ膵臓への負担としてはどうなの?ってのがひたすら疑問。
0077病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 20:02:25.46ID:97B4MRa50
最近の研究から, 高血糖状態が続くと β 細胞に酸化ストレス,小胞体ス トレス,低酸素ストレス,サイトカイン誘導など様々 な細胞性ストレスが誘導されることが明らかとなっ た.
https://www.jstage.jst.go.jp/article/tonyobyo/59/5/59_336/_pdf/-char/ja

>>75

永年、糖質制限やった連中が耐糖能が回復していない事例は多々みかけるからな


永年、糖質制限やった糖尿病連中が耐糖能が回復していない事例は多々みかけるからな


「江部はずっと糖質制限してるのに糖尿病が治らないよなw」
これはアンチ糖質制限の連中が好きな常套文句だが真性糖尿病が治らないことも知らない無知という証拠
0078病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 20:37:04.54ID:RyISh5Sf0
>>77
新概念が正しければ、高血糖でないことがβ細胞数や耐糖能を維持するための大きい因子ということか。
それなら糖質制限をする意義は十分すぎるほどあるな。
0079病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 20:58:33.84ID:MwfhExDi0
>>77
高血糖状態がβ細胞を減少させることは既知
その原因がβ細胞の脱分化によるものということだが、
血糖改善がβ細胞の再分化をもたらすことは可能性
のレベルであり、程度も割合も不明ということだね
0080病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 21:14:45.32ID:97B4MRa50
程度と割合が分かるまで待つのが脳萎縮君クオリティ
そもそも膵臓に限らず高血糖を予防する意義は十分すぎるくらいあるのに完全な答えが出るまで高血糖を放置して待つなら本当に脳萎縮してる
>>9
大血管疾患
網膜症

高齢2型糖尿病患者の認知機能障害
頸動脈内膜中膜肥厚(Intima-Media Thickness:IMT)の進行
心筋血液量および心筋血流の減少
酸化ストレス、炎症、および内皮機能不全
0081病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 21:23:58.44ID:MwfhExDi0
現に糖質制限やってるしw
どのレベルでやるべきかを模索しているんだよ
0082病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 21:27:40.01ID:97B4MRa50
脳萎縮するとスレタイさえ読めないらしい
食後高血糖が起きないレベルに決まってる
0083病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 21:30:19.12ID:QNa6bk/10
読むけど
・理解できない
・理解できたけど内容を忘れた
・理解できたし覚えてるけど守るつもりはない
という可能性を忘れないでやってください
0084病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 21:39:13.74ID:MwfhExDi0
ホントに血糖関係のスレに巣くってるのはクズだらけw
0085病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 21:40:36.63ID:MwfhExDi0
>>82
食後高血糖が起きないレベルにすると萎縮はしないのか
萎縮させないためには1日150gの糖質を摂れという説もあるぞ
0086病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 21:46:32.17ID:HdXUfyHs0
「自分に合った適量を」でいいんじゃないの。
すべての理論が正しいわけじゃないし、自分の体に合うわけじゃない。
0087病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 21:50:36.35ID:gWPLkUqw0
>>85
>萎縮させないためには1日150gの糖質を摂れという説もあるぞ

萎縮にエビデンスがないのにそんな説あるかよw
0088病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 21:58:07.72ID:MwfhExDi0
人間の体の1日の必要糖分量が130〜150gだから
0089病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 22:14:41.52ID:gWPLkUqw0
イミフ
糖質摂取ゼロでも体はそれだけ糖を作り出すのに何グラム糖質摂取なら萎縮するんだよクズw
0090病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 22:29:48.91ID:HdXUfyHs0
前提として聞きたいんだけど、食べる順番が野菜から食べても、
耐糖能異常の人は、順序お構いなしに米などを食べれば高血糖になる、
から、糖質の”制限”しましょう、ということなんだよね?
0091病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 22:46:19.51ID:vfCyzyhn0
前提は血糖値スパイクを防ぎましょうであって
糖質制限しましょうではないだろ
糖質制限が一番確実で簡単だけどカーボラストだけで防げる人もいるからな
0092病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 23:05:03.25ID:HdXUfyHs0
>>91
レスサンクス、人にもよるのね。
糖質が最後(カーボ・ラスト)ってので効果ないってことは、かなり進行してるってことなのかな、
それとも、食べたものを吸収する場所である「腸」に問題があるのかな。
(自分はインスリン遅延)
0094病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 23:20:28.62ID:HdXUfyHs0
>>93
「血糖値スパイク」・食後高血糖スレ
とあったから…ここにいる人たちは食後高血糖がしばらく続く人なのね。
白黒はっきりさせたい人がいるみたいでスレ荒れるけど、みんな良く勉強してるなぁと関心はするわ。
れすさんきゅ。
0095病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 23:27:31.51ID:vfCyzyhn0
食後高血糖はしばらく続かないからスパイクとも呼ばれる
高血糖が食後しばらく続いたら立派な糖尿病だからそれもスレチ
0096病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 23:33:56.46ID:HdXUfyHs0
>>95
じゃあ反応性でここにいて悪い理由はないよね?スレチといったけど。
ここにいる人たちはどういう人なの?
0097病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 23:44:59.43ID:vfCyzyhn0
ここはまだ糖尿病じゃない人のスレだからいるのは自由だろうけど
低血糖スレのほうがこういう似た者同士が集まって参考になるだろ

特徴的な症状:
大変疲れやすく、うつ傾向や精神疾患を起こしやすい。
0098病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 23:59:35.29ID:HdXUfyHs0
>>97
たびたびで申し訳ないんだけど、あなたは高血糖後、低血糖を起こさないタイプの人ってことだよね。
>>93からすれば、反応性は原因不明っていってたけど、
低血糖を起こすタイプ(反応性)と起こさないタイプの人は食後高血糖の原因が違うってことなの?
0099病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/26(木) 00:23:28.49ID:crIh2eFH0
こちらこそ申し訳ないけどメンヘラの相手するとキリがないのでもう終わり
0100病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/26(木) 00:44:16.77ID:oOcSfJwx0
>>99
回答できないってことだよね?
というか、メンヘラで決めつけられても…ここってやっぱりおかしい人多いの?w
0101病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/26(木) 01:16:11.51ID:rlVGr2mB0
暴れるのは大抵アンチなんでグッと我慢してNGに
0102病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/26(木) 11:26:09.12ID:w2pBmLLh0
同じ食品を食べても血糖値の上昇に大きな個人差
http://www.dm-net.co.jp/calendar/2015/024500.php

人工透析の原因1位は「糖尿病腎症」
http://www.dm-net.co.jp/calendar/2018/028226.php

高血圧・糖尿病が「認知症」を加速させる 女性の腎臓病は高リスク
http://www.dm-net.co.jp/calendar/2018/028255.php

糖尿病の「メンタルヘルス」は重要 うつ病を予防するために
http://www.dm-net.co.jp/calendar/2018/028258.php

働き過ぎの女性は2型糖尿病リスクが高い? 家事や育児も負担に
http://www.dm-net.co.jp/calendar/2018/028257.php
0103病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/26(木) 12:21:51.07ID:YH2f/Jgq0
>>100
おかしいんじゃなくて社会性が無く協調できない、もしくは社会生活の不満からくる八つ当たりをここでしているとかじゃねえの。
議論できないんだよ。相手の人格を貶めないと。
より良い結論を出すのが目的じゃなくて、相手を貶める言葉で傷つけながら(当事者の中では)言い勝つことが目的の発言になってるんだろう。
真剣に取り組んでるほど曖昧な情報や論理すら通ってない発言は腹が立つからそういう面もあるかもしれないけど第三者的にはもっと穏やかにやればいいんじゃんて思うね。
0104病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/26(木) 13:36:11.83ID:8hMSfbtA0
平気でデマを流すようなメンヘラは社会でも怒られますけどね
0105病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/26(木) 16:54:50.52ID:oOcSfJwx0
デマデマってしつこいな、
ブログの主にいいなさいよ。
どっちがメンヘラかw
0106病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 02:11:04.60ID:OSH+siKu0
おまえら頑張れ!

大変かもしれないけど最初は、今まで食べてたメニューから炭水化物を二分の一に減らす(他はそのままの量)あたりで
足りない腹は水でも飲んどけばいい
カロリーない水分で
0107病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 02:19:09.70ID:yyHk3XZ50
メタボならな
ガリは痩せるより筋肉を増やさないと
0109病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 11:59:24.08ID:bVbq4JP10
>>4>>5の場合は逆に増やすくらいじゃないと悪化する
0110病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 13:06:37.76ID:9ecljzax0
耐糖能異常が、小腸の吸収異常だとしたら、
単なる糖質制限では症状が緩和されても改善はしないよね。
0111病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 13:13:28.02ID:/qFTfY0r0
改善?
糖質制限してもインスリン分泌が少ない元からの体質は改善されようがない
0113病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 16:29:20.17ID:+su5Ep2u0

じゃあ大豆食品を食べまくってる日本人は糖尿病にならないね!
ラッキー♪
0114病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 17:48:40.54ID:/G1qYoRV0
ガリだけど糖質制限してから耐糖能が悪化した…
糖質70g程度で2時間値が200超え
40gで160前後かな
制限前は100g摂っても140前後だったからね
ガリは糖質しないほうがいいよ…
0116病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 18:02:47.76ID:9ecljzax0
>>111
インスリン分泌する膵臓だけが問題なのか、吸収する腸にも問題があるか(吸収の仕方に問題があるか)
もしくは両方に問題がある可能性は否定できないかなと思うんだが…。

特にインスリン遅延タイプであれば、高血糖を起こすが普通にインスリンは出る。
ちなみに念のため話すが、反応性は通常のOGGT2時間ではわからない、OGGT5時間で3〜4時間値で下がり始める傾向が強いから。
(気になるようなら、別スレで確認してして欲しい)
0118病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 18:15:35.64ID:nnk2cC1v0
>>114
>>2
糖質制限をしながらブドウ糖負荷試験(OGTT)をやる時の注意
http://低糖質.com/review/cat29/75gogtt.html
試験前の三日間は毎日最低でも150グラム以上の糖質を摂取しなさい。
試験前日の晩ご飯では30グラムから50グラムの糖質を摂取しなさい。


>>60と同一人物ならさっさと氏ね
0121病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 18:57:43.16ID:aH2ALjRn0
ここ、どや顔でスレの主みたいなのが多いな。
言葉遣いもできないのかな
0122病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 19:04:09.44ID:E2D0XPZd0
メンヘラが常駐するスレは荒れるの法則
0123病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 20:46:14.73ID:Z0PLE1EW0
>>116
膵臓に問題があるから遅延するんだよ
他の可能性なら常識的にインスリン抵抗性でしょう
0125病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 05:13:33.00ID:INBbFcVr0
>>123
http://www.nhk.or.jp/gendai/articles/3239/1.html
この下の方に、ある手術を受けたところ血糖値が正常化。略
鍵を握ると考えられているのは小腸です。その末端には特殊な細胞があり、食べ物に反応してホルモンを出します。
このホルモンはすい臓に働きかけインスリンを出すよう促します。
胃バイパス手術では胃を小さくし小腸も短くします。
その結果、食べ物が吸収されないまま、たくさんこの細胞に届きます。

とあるから、直接的にはインスリンを出す膵臓が問題を起こしているけど、
その前のホルモンや胃や小腸が何らかの異常で正常な信号を送れてないから、
問題が起きていると考えられないかな。
0126病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 07:25:40.50ID:WGMFkMTK0
考えられたところで解決策が曖昧だから考えてもあまり意味がない
多分そのホルモンはインクレチンのことだろうから血糖値が上がりにくい食べ物を選んだり
カーボ・ラストや低GIという解決策の一つにはなる
0127病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 09:25:46.32ID:VtFFWbSC0
予備軍は肉もダメとあるね
カロリー不足になるわ
0128病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 10:19:19.56ID:vhO84pWJ0
カロリー過多でなる病気だから、カロリー足りなければ逆に治る
0129病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 14:52:52.94ID:v+wJKm3f0
>>126
そうでもない。
腸内環境改善も食後高血糖の治療に必要な要素だね。


きちんと勉強している先生は、
食事の内容や順序、サプリ含む栄養全般の知識と腸内環境を改善するための薬(マーズレンズやミヤBM・ビオフェルミンなど)を使う。

残念ながら、そこまできちんとやってる病院は少ない。
そういう意味でもここでも知らない人が多いのは仕方ないが…。
0131病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 01:34:50.99ID:fUl8eB+H0
130みたいなのはさ、
自身の知識外なら、他行ってくれって腐った医者みたいだなw

スレタイに関係した書きこみだろうよ。
0134病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 03:36:13.59ID:BxZgGyPW0
腸内環境改善も含めて、できることすべてやればいいんじゃないの。
困ってるから、少しでも良い情報は取り入れたいよ。
0137病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 08:01:02.21ID:Nkzmku220
血糖値が200ぐらいが普通になると
150でも不安感・悪心がでてくる
0139病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 16:01:35.04ID:BRQ4driD0
皆さん、食後高血糖がでて、どんな症状でどのくらい続きますか?
0140病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 16:06:28.51ID:Nkzmku220
あまりにも眠くだるくなるから測ると高血糖だったという感じ
水分(もちろん糖分なし)を多めに取らない限り症状がダラダラ続きます

>>138
怖いですね
0142病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/30(月) 11:26:42.96ID:kyQd9qtx0
1日3食とか言ってるバカブログが何か?
マンガ形式で糖尿・高血糖患者の知識をうまく統制するつもりなんだろうけど・・・

3食食って血糖値安定はウソであり最大の罠
一見安定のようだけど、内臓と身体の細胞(ミトコンドリア)を休ませる暇があまり取れなく治りが悪くなる
0143病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/30(月) 20:14:02.41ID:3xfISvM80
馬鹿ブログは無視するとして
血糖値安定ではなく単純に空腹時間の長さとスパイクは関係する

>>2
http://低糖質.com/review/cat29/75gogtt.html
経口糖負荷試験(OGTT;oral glucose tolerance test)を行うときには夕食後10〜14時間の空腹時間の後に実施する。
もし空腹の時間が長くなるとOGTT時の血糖植がむしろ高くなり,正常でも耐糖能異常に類似した経過となることがあるし,この時聞が短すぎると実際の状況よりも血糖値が低くなることもある。
0144病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/30(月) 20:40:32.00ID:7YAxNPol0
HOMA-R 2.02
HOMA-β 178.2
これはインスリン抵抗性ですか?
0146病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/30(月) 22:10:03.47ID:MnCwYdbV0
食玩集めでラムネアホみたいに溜まるけど
なんかラムネ調べても眠気や低血糖対策にってばっかで
具体的にどれぐらい上がるのかとか出てこんな

まぁ低血糖対策って時点で1個で相当上がるんだろうが
0147病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/30(月) 22:13:22.57ID:7YAxNPol0
BMI15前後のガリ
体内脂肪量は5kg
糖の変わりに脂肪がどんどん使われてる状態
空腹時インスリン値が9.9でちょっと少ないと言われたのはなんでかな?

痩せ型インスリン抵抗性で調べたらATRAP活性化なんたらが出てきた
要は筋肉なんですね
0148病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/30(月) 22:55:27.79ID:vmmXNvWw0
>>147
Hba1cや血糖値測定は?
インスリンが人一倍分泌してるから前スレのこの人に似てるけど
女性なら>>5の筋肉不足でしょう

806 名前:病弱名無しさん [sage] :2018/07/04(水) 23:56:26.75 ID:IouyDber0
>>799
NO.25とは全然違うかな。

OGTTの結果はこんな感じ。

カッコの中はインスリン(IRI)μU/mL
空腹時:101(3.1)
30分:184(19.6)
60分:252(61.2)
90分:303(159)
120分:246(257)

812 名前:病弱名無しさん [sage] :2018/07/05(木) 00:37:46.65 ID:SZkFyciL0
>>811
体型は173cm54kgで痩せ型。家族や親戚も痩せ型糖尿病が何人かいる。
しかし799のサイトのグラフと見比べるとめちゃくちゃインスリン多いな。
医者とも初期分泌が消失してますねとか話しててそういう認識で合ってるのかと思ってたんだけど、インスリン抵抗性の方が主原因なのかなあ。
0149病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/30(月) 22:58:23.23ID:4uXRDzVm0
日常生活で恐怖・戦慄して
筋肉が溶けるような脱力を味わったあと、
血糖値が底上げされる、を繰り返して今がある
0151病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/30(月) 23:51:13.63ID:7YAxNPol0
HbA1c5.3空腹時血糖値83
食後2時間値にピークが来る
医師にはインスリンがちょっと少ないと言われたので混乱中
0152病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/31(火) 00:16:22.32ID:iB8moC7S0
ゴメン
HOMA-βは空腹時からの計算値だから前スレの人と違ってインスリン追加分泌が多いかどうかは分からない
0153病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/31(火) 07:20:26.57ID:Qqy9TvXq0
歩いたり走ったりするのと負荷のキツめの筋トレするのどっちがいいんだろう?
0157病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/31(火) 09:39:39.72ID:4YUU0IZu0
どっちもやれっていうか
聞いてる時点でもうだめそうw
0158病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/31(火) 12:03:36.35ID:jdVSA6KCO
結局朝食はとった方がいいの?とらない方がいいの?
0159病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/31(火) 12:38:41.56ID:qejzFOGw0
インスリン抵抗性を体脂肪率低減で改善するなら歩行やジョギングで、GLUT4増量で改善するなら筋トレ?
GLUT4って増量したとして、同じインスリン量でもより多く糖質を取り込めるようになるのかな?
0160病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/31(火) 15:13:38.17ID:ASo9XeOR0
なるだろうな
筋肉が増えればグリコーゲンも多く取り込めるから
0161病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/31(火) 19:18:54.46ID:bWXrZQSA0
>>158
昼食後の血糖値による
0162病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/31(火) 20:24:26.01ID:eLzY9ltq0
半紙に「失明」と書いて壁に貼れ
0164病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/31(火) 21:44:27.82ID:Qm0NV03P0
勘違いしてる奴いるが筋トレも立派な有酸素運動
スクワットするにしてもしゃがむ時は息を吸い伸ばす時は息を吐きながらする
あと糖尿病患者の場合は食後時間を置かずに運動しないと全くの無意味
時間置いて血糖値が上昇開始してから運動したのでは何もならない
https://kenka2.com/articles/1490
0165病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/31(火) 22:10:36.03ID:RzrRKWT+0
それは運動できる環境による
http://www.ritsumei.ac.jp/tanq/318855/

>>150のグラフを見れば分かるが食後90分間ほど血糖値は上がってる
理想は食後90分間ずっと運動だが非現実的
だからおおよそのピーク時間を見定めてそこを挟んで運動するのが血糖値スパイク予防としては正解なのだろう
0166病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/01(水) 00:09:51.10ID:klDA2iDc0
グダグダ言ってないでずっと運動してろよ無職どもw
0168病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/01(水) 23:05:20.59ID:S5wgqgkCO
なるほど やはり飯は外で食べるか ずっと自分のオフィス机で食べてぼーっとしてる…
0169病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 07:13:01.41ID:aIow+HKw0
ミグリトール飲んでも2時間値が170前後は薬効いてない?
糖質量は60g程度
ボグリボースより副作用なく飲みやすいのになぁ…ショック…
0170病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 22:33:21.39ID:uCXQC0v50
元を知らないのに効いてるか聞かれても分からない
ミグリトールを飲まないで同じ食事をして測定すれば分かる
0171病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 02:19:25.02ID:d/c/WNpJ0
そもそも糖質ゼロにすれば、スパイクにも高血糖にも悩まされないのになぁ

恐らくこのスレは糖質がやめられない依存者や、糖質ゼロが怖くて踏み出せない人が多いのでしょう
0172病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 02:31:26.85ID:ZTebF7O90
糖尿スレと勘違いしてる
このスレはハンバーガーくらいならスパイクしない
0173病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 14:48:54.22ID:JcsgGwdU0
予備軍や境界型のスレってここ以外に無いのかな
0174病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 20:31:06.00ID:OjaPtd3N0
境界型だったけど、アメリカサプリのギムネマ食前に飲んでとりあえず空腹時も基準値に戻った! ただし食前に必ず飲まなきゃいけない。ほぼ薬と一緒だわな。
0175病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 23:14:14.28ID:XgiKxDnD0
一生主食を諦めれば1型以外は薬不要で穏やかな血糖値で一生過ごせる
0176病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 00:11:22.11ID:dJMU/2Wq0
未だに大半の病院の糖尿病食には糖質がたっぷりついてくるからなぁ。

魔女が実在するとされてきた時代と、さほどかわらんな。
0177病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 00:21:10.45ID:/4ijdoga
カロリー制限ばっか言うからな。ガイドブック見ても糖質制限の事は殆ど載ってない。
0178病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 00:34:26.41ID:O6qxArix0
テレビの健康番組では血糖値スパイクが常識になったから普通の患者は混乱してるだろうな
0179病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 15:25:15.02ID:+OyQ96Ye0
血糖値コントロール27の新常識!
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07B8LYBPC/
安いので買ってみたけど、失敗した。糖質50%〜65%を推奨している。糖尿病に誘導する本。
「血糖値が高い人は、過度に糖質を制限しがちです。しかし、これはオススメできない行為。
というのも、糖質を制限しすぎると、体は筋肉細胞にあるたんぱく質を分解し、エネルギー源
として活用しようとするからです。こうなると、新陳代謝が低下し、かえって病気になりやすい
体になってしまいます。」
0181病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 23:51:37.57ID:8Ue+iaCd0
嫌なことがあってお菓子ドカ食いしたらバッチリ眠気と頭痛きた
久しぶりだったから血糖値スパイクのこと忘れてて何の病気かと思って焦った
まぁこれが出る時点で半分病気みたいなもんだけど
0182病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 03:41:03.24ID:ktiw6yrR0
主食抜きの糖質制限2-3ヶ月で糖尿脱出
5-6ヶ月で安定したんで普通の食事に戻した
結構食べるんで健康のため週1くらい半断食してるけど
0183病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 05:32:03.79ID:I3hxs9Qv0
脱出?安定?
普通の食事でもスパイクしなくなったという意味?
初めからインスリン分泌は正常で痩せてインスリン抵抗性が改善したということか
0185病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 09:02:10.23ID:qHYwLxw90
ゆるやかな糖質制限して3ヶ月、最近は糖質脂質30〜40でも上がるようになって凹んでる
もう寿司も弁当も食べれない
痩せのスパイクは血糖コントロールが難しいわ
0186病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 09:09:54.11ID:2FrzZ5zp0
ヤセもデブも原因は膵臓にたまった脂肪らしいよ
0187病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 09:18:56.03ID:b5fC1OIj0
>>185
痩せは糖質制限始めたら一生糖質制限する気じゃないと
たまに食べたらスパイク起こす
糖質制限で正常だったa1c上がって即辞めたブロガーいる

痩せの場合は筋肉つけつつ有酸素もするのがベストな気がするな
ソースは自分w
0189病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 11:37:40.55ID:qHYwLxw90
>>187
今から辞めて耐糖能回復するかな
病院からは痩せ過ぎて運動も止められてる
グルコシダーゼ阻害薬飲んでいても高いからもうダメかも
0190病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 12:05:02.44ID:b5fC1OIj0
>>189
え ドクターストップ出てるなら医者の言うこと聞いた方がいいかも
医者が糖質制限しろって言ってるの?
糖質制限したらカロリー摂らないと痩せ続けてしまう
とりま良質の脂質やタンパク質でカロリー摂らなきゃ

芋でも長芋系は血糖値上がり難いみたいよ
野菜がっつり、タンパク質しっかり、の最後の締めに麦ご飯など非精製の糖質はどうだろ?
0191病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 12:42:26.51ID:0z4Wa15S0
>>189
糖質制限する前の耐糖能には普通に回復するけど糖質制限する前はまともな食事してた?
まともな食事もせず運動禁止されるほど痩せてたなら>>4の女子大生のように体重相当の糖質摂取すれば耐糖能回復どころか完治するかもよ
0192病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 12:44:54.60ID:06Hwsxod0
痩せすぎで運動止められるのってどんな理由なんだろう。
運動しなきゃ今より筋肉が増えることはないしインスリン抵抗性を改善する手段を1つ失う。
改善傾向が続く良いスパイラルに入るためには運動して筋肉を増やし脂肪を減らすことを計画実施することが一番重要だと思うんだけど、もうどうしようもないくらいなんだろうか。
0193病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 13:10:35.48ID:z/xcE2vj0
拒食症のメンヘラだからだろ
食べて太るのが怖くて女子大生たちのようには食べられないから治らない
0194病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 18:54:49.13ID:+zHWFEMn0
>>188
結局これ
>>8
>運動はどんな種類のものであっても高血糖を改善するので、「とにかく運動に取り組む」ことが重要だ。

http://www.medicalonline.jp/news.php?t=review&;m=lifestyle&date=201808&file=20180803-Diabetologia-61-1817-L.csv
0195病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 19:18:40.01ID:t6wkRB7W0
拒食症だったらここには書き込まないよ…
制限前は1日200〜300くらいの糖質は摂ってた
元々食べても太りにくい体質なのを分かってください…

2ヶ月くらいは食後2時間値を140〜150にコントロール出来てたのに最近になり急に200超えたりと不安定

野菜と魚と豆類は毎日摂ってるけど肉は控えめかも
栄養士の指導は受けました
オリーブ油やアマニ油も摂るようにしてます
0196病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 19:52:10.41ID:TgPTEEpc0
>>195
>制限前は1日200〜300くらいの糖質は摂ってた

>>4を読んでないのかね
ごはんなら毎食100〜150グラム食べなきゃいけないのに

>2ヶ月くらいは食後2時間値を140〜150にコントロール出来てたのに最近になり急に200超えたりと不安定

糖質制限すれば誰でもそうなる
自然なことなのに>>64
0197病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 20:14:17.19ID:gM5QumW60
もちろんお医者さんの指導に従わなきゃいけないと思うけど、
少しずつ炭水化物を食べてみるのはどうでしょうか
私は緩い糖質制限を1年以上続けたところ、朝方の空腹時血糖値が上がってびっくり、
検査キット購入して測ってみると、食前にサプリ飲んだ上で麺類や少量のご飯食べたら
いきなり200とか普通に叩き出すようになってました
それで色んな炭水化物をサプリとかデキストリンとか併用しながら食べては測定、
少しずつサプリ抜きにしながら色々調べたところ、パスタだけ上昇が控えめでした
なのでランチにパスタを食べるようにして(朝夕はこれまで通り主食抜き)たら、
食後血糖値が1hも160以下とかで2hだと100台でおさまるように
パンも少しずつ食べ始めるようになったけど、上がり方が以前ほど酷くなくなった
まだ白米だとちょっと不安だけど、少しずつでも炭水化物とれてうれしいところです
長文すみません
0198病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 20:40:05.45ID:TgPTEEpc0
>>197
>いきなり200とか普通に叩き出すようになってました

糖質制限すれば誰でもそうなる
自然なことなのに>>64
0199病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 21:15:10.70ID:1AIilpzQ0
痩せ型は少食だから自然と糖質制限になってスパイクするようになってしまったのに
何でそこからもっと糖質制限してスパイクを大きくさせたがるのか謎
せっかくテンプレに>>4があるのに全く役に立ってない
0200病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 22:41:16.91ID:b5fC1OIj0
>>196
横だけど、糖質200〜300gってそこそこ多目な量だと思うよ
ごはん100gで糖質40g弱でしょ?
0202病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 23:01:30.56ID:t6wkRB7W0
糖質制限のきっかけは白米150gで1時間値200前後を叩き出したこと
親が糖尿病なのもあって仕方なかった…
スパイク起こさない糖質量さえ分かれば糖尿病の予防にもなるしと頑張ったけど甘かった…
摂取出来る糖質量がどんどん減って今じゃ1食40gでも高くなる

でもグルコシダーゼ阻害薬飲んでも50〜60gで2時間値160と高い
前から飲んでる桑の葉茶のほうが効いてるような…

糖質制限したら糖尿病に近付いた
これが現状です…
0204病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 23:04:29.69ID:nO3SEi540
またちょっとずつ糖質量増やせば
ベータ細胞生きてるならスパイクも収まってくるんじゃないの

俺も糖質制限してるから怖いけど
0205病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 23:10:03.97ID:VHG3bEip0
>>202
> 糖質制限したら糖尿病に近付いた

じゃあ糖質摂取強化すれば糖尿病から遠ざかれるのかって話だが
そういう人もいるし、そうでない人もいる
ハイカーボで糖尿病から遠ざかれる可能性に賭けて糖質量をがつんと増やして、脂質をカロリー比10%まで減らしてみる?
もちろん医師の協力を取り付けて厳重な経過観察できることが前提だが

>>195
> 野菜と魚と豆類は毎日摂ってるけど肉は控えめかも
> 栄養士の指導は受けました
> オリーブ油やアマニ油も摂るようにしてます

多価不飽和脂肪酸大杉内?
0206病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 23:17:03.33ID:t6wkRB7W0
空腹時インスリン値が9.9
まだ生きてるかな?
食後1時間値は薬を飲まなくても低くて2時間値が150〜220と高くなるタイプ
糖質制限してからなぜか2時間値が高くなりました…
0207病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 23:22:28.28ID:VHG3bEip0
>>206
> 空腹時インスリン値が9.9

生きてるどころかインスリン抵抗性の存在を示唆する高さ
インスリン抵抗性なしと判断される空腹時インスリン値は4.5未満
0209病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 23:27:07.46ID:3ae59fCz0
>>202
>糖質制限したら糖尿病に近付いた
>>206
>糖質制限してからなぜか2時間値が高くなりました…

もしかして頭が悪い子?
>>64が理解できない?

規則正しく1日3食ご飯150グラムずつ本当に食べてたなら>>4は当てはまらないだろうし親が糖尿病なら膵臓がダメなのだろう
ロカボでもスパイクするならスーパー糖質制限しかないけど運動不足>>5が主原因
0210病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 23:46:47.58ID:2FrzZ5zp0
人間の細胞って死滅と新生を繰り返してるわけ、これはβ細胞も一緒
糖尿病になっちゃっうと、通常人の3倍から10倍の速度でβ細胞が死滅していくらしい
ただ、β細胞の新生機能は通常人と同じままらしいので、死滅速度をゆるめればいい
そのためには、膵臓についた脂肪を落とすこと
0211病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 23:56:01.47ID:v0uC0y5X0
>>188>>210
第1046回 糖尿病の発症原因
https://good-looking.at.webry.info/201805/article_3.html
追記
ヒト糖尿病の発症メカニズムは明らかになっていません。”高強度の筋トレでβ細胞量と機能が復元し糖尿病は完治する”という科学的エビデンスも存在しません。
0213病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 00:02:55.62ID:zOMVbP/w0
膵臓はともかく筋肉が糖尿病対策になるのは確実>>5なので筋トレは大事
0214病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 00:10:39.31ID:F8IadtSp0
>>189
>病院からは痩せ過ぎて運動も止められてる
>病院からは痩せ過ぎて運動も止められてる
>病院からは痩せ過ぎて運動も止められてる
>病院からは痩せ過ぎて運動も止められてる
>病院からは痩せ過ぎて運動も止められてる

これウォーキングジョギングエアロバイクの類いの有酸素運動をだらだらやるなって意味じゃないの?
カロリー消費を稼いで同化を阻害する長時間の有酸素運動は禁止されるのは合理的だけど
同化促進刺激になってカロリー消費は少ない15分程度の筋トレもだめなのか確認してみ
0215病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 01:48:36.00ID:YMjS+eID0
糖質ゼロだけが正義であり、万病を治す一番の近道

このスレで、あれこれ言葉巧みに糖質を少しでも摂らせようとする荒らしは無視しましょう

彼らは医療側の人間であり、私たちが治っては困る人間なのです
0216病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 07:01:39.54ID:Q0Jbg2jl0
>>210
クスリや糖質制限でA1cがコントロ−ルできたと喜んで何年も膵臓脂肪を放置してると完全に手遅れになるね
糖質制限やるのもいいけど、痩せもデブも根本原因を治さないと一生耐糖能は戻らない
0217病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 07:17:06.20ID:G3AbxZeR0
手遅れどころか根本原因の膵臓が逝ったら一生戻らない
膵臓が初期段階の軽傷なら戻る可能性はあるが
元から弱い膵臓が健常者のようにはならない
0218病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 21:12:05.07ID:aVwAn1Qs0
>>210
膵臓の脂肪はどうしたら減る?
摂取カロリーより消費カロリーが上回るようにだけしてれば減るわけじゃないんでしょ?その書き方だと。
0219病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 21:50:47.22ID:Q0Jbg2jl0
膵臓などについた異所性脂肪は貯まりやすく消えやすい
有酸素運動を長時間やればいい
0220病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 22:27:01.74ID:4gZ1VRSf0
>>219
インスリン分泌能力を改善する運動療法のエビデンス - 糖尿病も3ヶ月で ...
https://ojyokoita.blog.fc2.com › blog-ent...
2017/03/03 · こちらは、β細胞機能が改善したのは高強度のグループのみ、 という結果になっています。 という具合に、 論文 ...
0221病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 22:54:08.03ID:1uLGpYAt0
膵臓に限らず糖尿病には筋肉
消費カロリーが同じなら有酸素でも筋トレでも痩せる
長時間有酸素やるくらいなら筋トレのほうがメリットは多い

http://www.dm-net.co.jp/calendar/2017/026512.php
 「少しずつでもいいので、体を動かす習慣をつけることが大切。ただし、よく動くことで筋肉の"質"は高まるが、筋肉の"量"に対しては別のアプローチも必要」だという。
0222病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 02:09:28.13ID:zU0Brp7A0
糖質制限で治すのとは別のアプローチ
食わなきゃ治る糖尿病
1日1食でだいたい治るとのこと

2食3食食ってたら運動しようが治りはしないとのこと
それだけ食事というのは重要なのですね
0223病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 02:15:26.91ID:KgMz87Zs0
それはただのカロリー制限食
糖質制限しながらカロリー制限すればアプローチは同じな上に食後高血糖もない
0224病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 17:06:07.03ID:oFkGdCWr0
>>211
<食後高血糖の検査>

血糖自己測定(SMBG)とは
http://www.dm-net.co.jp/seminar/06/

http://www.club-dm.jp/content/dam/Club-Dm/AFFILIATE/www-club-dm-jp/diabetesprevention/pdf/hyperglycemia_is_dangerous.pdf
自己血糖測定器で測る
食後1時間で140mg/dL以上?
一口目を口に入れてから1時間後の血糖値が140mg/dL以上なら要注意。 自分で血糖値を測るた めの自己血糖測定器では、 使い捨ての専用針を指先などに刺して少量の血液を 出し、 測定用電極に吸わせ ると数秒で結果が出る。

尿糖を測る
食後1時間でプラス?
血糖値が170~180mg/dL程度にまで上昇すると 尿に糖が出てくる。食事の前に排尿しておき、食後1時 間の尿で測る。尿糖試験紙は薬局・薬店で50枚1,000 円程度。
尿糖がプラスと出るレベルに達しているよう なら糖尿病の可能性が高い。 ただし、他の病気が原 因で尿糖が出ることもある。 いずれにしても何ら かの異常が疑われるのでかかりつけ医に相談を。

糖質制限をしながらブドウ糖負荷試験(OGTT)をやる時の注意
http://低糖質.com/review/cat29/75gogtt.html
試験前の三日間は毎日最低でも150グラム以上の糖質を摂取しなさい。
試験前日の晩ご飯では30グラムから50グラムの糖質を摂取しなさい。

https://www.bs.jrc.or.jp/kk/osaka/donation/m2_02_02_inspect.html
日本赤十字社では、平成21年年3月中旬より献血者全員に糖尿病関連検査を開始しました。
ぜひ、グリコアルブミン検査で糖尿病をチェックし、献血者の皆様の健康管理にお役立てください。
http://www.dm-net.co.jp/ga-file/kensa/ga03.php#02
ここではグリコアルブミン検査による食後高血糖の評価について解説します。なお、食後血糖を最も確実にとらえる方法は、患者さん自身による血糖測定(血糖自己測定)です。
しかし血糖自己測定は保険上の制約から、インスリン治療をしている患者さん以外にはあまり普及していません。

【まだ糖尿病じゃない】血糖値スパイク・食後高血糖スレ★3
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1532344486/2
0226病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 01:38:22.99ID:p2FNka0I0
糖質制限すりゃカロリーとってもええやろと思ってアーモンド大袋ドカ食いしたら
動脈硬化激しく進行してもうたわ・・・
カロリーオーバーダメ絶対
0227病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 01:56:06.11ID:H9ffcQOo
何だ江部先生の言葉は間違ってたのか糖質さえ摂らなければ他は好きなだけ食べて良いってのは。
0229病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 02:22:43.73ID:p2FNka0I0
>>227
好きなだけ食っていいわきゃなかったんだよなぁ
お前らも夜食・間食にナッツは気をつけてくれ
0230病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 07:08:06.99ID:IvgSNrvY0
>>229
マンモス西ハケーン!!
0232病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 11:26:20.26ID:5iFbUQh00
糖質含有量低くても大量に食えば摂り過ぎになるじゃん。
0233病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 11:55:36.84ID:ULQFf8OJ0
でも一気に血糖値が上がることはないでしょ
0235病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 17:58:49.54ID:9pgxo0EB0
食後高血糖と言われたんだけど皆は朝昼晩どういうメニューで食べてます?
0236病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 18:00:17.43ID:9pgxo0EB0
食後高血糖と言われたんだけど皆は朝昼晩どういうメニューで食べてます?
0237病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 19:07:32.77ID:abz1ogjV0
>>226
RAP食の真島先生は飽和不飽和に関わらず脂質のとりすぎで動脈硬化が進むと言っている
体に良いと言われてる青魚やナッツの脂質も駄目みたいだ
0238病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 20:19:33.21ID:8nhcIc/S0
そりゃ摂り過ぎはなんだって良くないよ。
0240病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 22:08:41.06ID:GgYP+qDj0
>>237
真島医師はとりすぎどころか脂質をとったらプラークになると言ってる
原因を一つに絞りすぎるところが釜池医師や新井医師にも似てる
0242病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 09:26:34.05ID:5I/PMODB0
>>236
ごく最近食後1時間値が250超えだと知り慌ててリブレだのメディセーフだのポチったものです。
いろんな食事パターンで血糖値の乱高下の有無を試してるところ。
基本ロカボで野菜たっぷりで大豆製品&鳥と豚肉でタンパク質摂る感じでやってる。
粉系穀物系摂らなければスパイク起こさないので。
朝はサラダとチーズとトマトジュースとか。
昼は社食にキャベツ千切り持ち込んでおかずだけとか。
夕は作り置きのタンパク系のおかずとスープとか。
夜にワイン飲んでから食べてる。血糖値不動になるし。
0243病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 09:34:47.40ID:5I/PMODB0
最近の血糖値変動の傾向(日記でゴメン)。
・ストックしてある主食は雑穀米入りの玄米60g(糖質18gくらい)をベジファーストで食べても血糖値は上がる。
・ベジファーストで食べても一番血糖値が高いのは1時間〜90分前頃。
・最高値はまちまち。140〜200まで。
・ワインを先に飲んで食べるとケーキだのクッキーだの食べても血糖値ほぼ平行線。
・リブレ、同じ機種の血糖測定器二個、別タイプの血糖測定器一個で同じ時刻に血糖測定しても10〜20の差が出る。

血糖値の変動コントロールって奥が深い。
0244病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 09:35:48.41ID:5I/PMODB0
ごめん。
チルダのマークが文字化けしてますね。
0245病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 09:41:24.98ID:5I/PMODB0
ワイン飲んでからケーキやクロワッサンやクッキーやパンを食べる試験をしたんだけど、血糖値上昇がほとんど無し。
普通なら100以上急上昇で上がって下がるところなのに。
これって喜んでいいのかな?
体に入った血糖どこ行っちゃったの?って感じ。
仕事前の朝昼はロカボ食事にして、仕事に関係ない時の食事に適量ワイン飲んで炭水化物取る食事にすればいいのかな。
ワイン好き大勝利?
アルコールは少量でもがいがあるって説が有力だし、そうそう美味い話にはならないと思うんだけど。
0246病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 09:56:27.21ID:jjsqhOpE0
血糖値が上昇しないのはアルコールが糖新生を抑制するから
http://www.dm-net.co.jp/calendar/2017/027635.php

>>243
>・ストックしてある主食は雑穀米入りの玄米60g(糖質18gくらい)をベジファーストで食べても血糖値は上がる。

これだから低GIは信用できない
こんなの糖質制限を推奨したくない糖尿病学会が苦肉の策で推奨してるにすぎない
実際に血糖値測定したらほとんど効果ないと分かるが測定器を持ってない人間は騙されて食後高血糖が野放し状態
0247病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 09:56:51.28ID:CQe2C9pE0
アルコールは適量ならOKでしょ、糖尿病専門医も低糖質のものなら飲んでいいって言ってるし
白ワインは血糖値降下作用があるし、赤ワインは脂質代謝を改善させる
ただし、適量でね
http://wine-bzr.com/topic/column/3700/
0248病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 11:43:36.27ID:SZxBpoSR0
アルコールは超短期的にはピーク値200や300になる糖質量でも140以内に血糖値抑えるくらい強力に抑えるけど
その分を肝臓に無理やり脂肪貯めてるから長期的に見たら多用すると脂肪肝になるリスク大きいんじゃないか。
インスリン抵抗性もグングン上がるんじゃないかと思う。
運動して消費すればいいだけだけどな。便利だからとアルコールでの血糖降下を多用して運動しないと大変なことになる。
0249病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 13:40:57.53ID:24BGB0Cx0
ゴーヤチャンプル作って食べたら
食後にすごい眠気に襲われて今起きた
スパイクしたんだろうなぁ

でも肉と豆腐と卵とゴーヤって糖質そんなにあるのかな
豚肉の代わりに牛肉で作ったけど
それも関係あるのかな
0251病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 14:05:52.58ID:24BGB0Cx0
センサー切れてて測ってない
でも食後の眠気って糖尿病の症状でしょ
0252病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 14:21:50.97ID:HjTRH7950
健康でも満腹で眠くなることは普通にある
0253病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 14:30:10.24ID:2jnWOeGIO
>>249
自分も生春巻食べた後に異様な眠気に襲われた。
皮と少量の春雨以外ほとんどきゅうりとかの野菜なのに何なのアレ。
タレがヤバいのか?でも小皿にほんの少しだけだし。
0254病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 14:36:30.32ID:gug2LuX00
タレの糖質ぐらいで血糖値は変動しないだろ
悩まなくても次回に血糖値を測定すれば分かることだ
0255病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 14:48:27.51ID:gdyzMcDa0
>>253
皮の糖質結構あるよ
ググってみ
何個食べたのか知らないけど
0256病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 16:03:21.12ID:2jnWOeGIO
4切れっていうか2本っていうか、皮2枚分。
あんな透けるほど薄っぺらいのに油断ならない子だったのか。
0257病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 16:18:05.46ID:gPt0wPl60
一ヶ月我慢して食べる順番や摂取量を減らしたら日中の居眠りが減った
で、昨日空腹からいきなりパスタ大盛り食ったら1時間後に歩いてても寝そうなくらいの眠気に襲われたからやっぱりスパイクの可能性が高い
食うのがストレス発散タイプだからキツイぜ
0258病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 18:55:02.20ID:VHQQG8Be0
血糖値が爆上げすると分かってるのにあえて炭水化物でストレス発散とは漢だな
0259病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 19:33:02.59ID:L6s11+CY0
>>258
炭水化物じゃないと食った気がしないし炭水化物が美味すぎる
過食症に片足突っ込んでる自覚はある
0260病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 19:46:41.94ID:04+L3Kss0
焼肉しゃぶしゃぶ食い放題で嫌ってほど食った気になるな
0261病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 19:52:33.52ID:5I/PMODB0
>>248
健康で心配なのは血糖値だけじゃないしアルコールの害も怖いから、なるべくなら飲みたくないです。
でも調べると糖尿病でも赤ワインに関してだけは良いことばっかり書いてあるので、飲んだほうがいいのかなあと悩んでました。
やっぱりインスリン抵抗性は上がりますよね。
その場限りで血糖値上げなくても、抵抗性が回復しなけりゃ意味ないのでやっぱりやめときます。
運動の方がいい。
だから早く酷暑過ぎて欲しい。
クーラー無いから息してるのもしんどい。
太ってはいないんだけどなんで食後のスパイクが起こるんだろう。
そのあと空腹時は80台で落ち着いてるんだけど。
0262病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 05:44:40.58ID:hbHBLFsN0
>>242
無塩無糖トマトジュースも食後血糖値爆上げすることあるよ
野菜ジュース、スムージー形は固形物に比べて用心を
0263病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 08:43:48.22ID:tvFLD43w0
>>261
ワインそのものがインスリン抵抗性上げるわけじゃないよ。
体内の脂肪量過多がインスリン抵抗性を引き起こすんだよ。
高血糖が起こるってことは、脂肪量が多いから細胞が糖質の取り込みを拒否してきてるってことね。イコールインスリン抵抗性。
遺伝的特質なのか単位筋肉量あたりの脂肪貯蔵量に限界があるのか、その限界がインスリン抵抗性で表れるようになってる。
だから脂肪肝になれば少なくとも肝臓単体のインスリン抵抗性は上がる。普段の食事で取った糖質の取り込み先候補が1つ潰れてより高血糖方向に向かう。
でもこれはアルコールを取る取らないはあまり関係ない。運動しない、つまり1日の摂取カロリーが消費カロリーを上回る生活だと体内の脂肪量が増えてインスリン抵抗性が上がり続ける。
アルコールで血糖値が上がらないからって喜んで食いまくっても摂取カロリーと消費カロリーのバランスを抑えないと脂肪量増えてぬか喜びに終わりますよってことね。
結局のところ、カロリーのバランスを取りつつワインも適量飲む、運動もする、が最大に益があるんじゃない?
0265病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 21:48:21.38ID:0mWSaR7Z
野菜→おかず→白米(茶碗1杯糖質55g)これを野菜→おかず→シュークリーム等の洋菓子(1つ糖質20〜40g)にしたらより血糖値スパイク起こしにくくなる気がするんだが。
0266病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 22:30:39.73ID:1OitBP/D0
自分も白飯一杯よりチョコ一枚の方が全然血糖値上がらない
砂糖は分解すると半分果糖だし洋菓子は油多いから吸収しづらいしね
というか白飯がヤバすぎるんだよ
あいつあきらかに日本人を殺しにかかってる
0267病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 22:33:37.79ID:NEEs0TSj0
ぶっちゃけおにぎりはコーラにハンバーガーとかシュークリームより凶悪です
0268病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 22:37:38.97ID:MT1SBzTj
やっぱりそうなんだな。白米系は控えめにするわ。
0269病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 23:34:48.24ID:kcgA0VQT0
>>263
詳しくありがとうございます。
肥満とインスリン抵抗性があるようですが私は決して肥満じゃ無いのでそこが解せない。
だったらポリフェノール信仰を信じて飲んでた赤ワインが原因だったかも?と思ったんですが違うんですね。
24%の体脂肪もっと減らすしか無いのかな。
それでスパイクが起こらなくなるなら頑張るんだけど。
今日もお試しでセブンのサンドと唐揚げ(糖質約45g)で1時間値182を記録しました。
お昼もキャベツてんこもりと社食のおかずだけ(糖質10gくらい)で160超えたし。
昼はなんでやねんて感じでした。
0272病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 00:42:44.38ID:3WjqphUK0
>>261
>太ってはいないんだけどなんで食後のスパイクが起こるんだろう。

インスリン抵抗性がなくてもインスリン分泌不全で起こるよ
0273病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 04:36:31.01ID:ASAdJtep0
深夜勤の休憩中なう。
こんな不規則な生活してるしインスリンも分泌不全にもなるよなあ。
詳しく検査してないのでいつかしようか。
ただ現状は変わらないし努力するしか無いんだよね。
0274病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 04:38:41.09ID:ASAdJtep0
ちなみに夜食はサラダとゆで卵なり。
食前血糖値105だった。
これで上がったら泣くわ。
0275病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 06:35:28.15ID:WL1ndTnF0
>>269
糖尿病の原因は膵臓についた異所性脂肪が原因のことが多いから
0277病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 09:14:22.64ID:3qF5Lj/x0
深夜勤終了。
流石にサラダとゆで卵の後は90分後で血糖値107で安心した。
帰る前にナッツとチーズ摘んでるとこ。
空腹時間も作るなとか下がりきる前に食べるなとかどないせぇっちゅうねん。
0278病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 09:18:20.29ID:3qF5Lj/x0
内臓脂肪ドックとか行ったら膵臓の脂肪も分かるかな。
普通の採血じゃ中性脂肪もコレステロールも正常なので。
運動で回復するなら頑張る。
でもとりあえず帰ったら寝る。
0279病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 10:15:27.44ID:Y1VnZg100
>>269
一般的なイメージの肥満体でインスリン抵抗性が出るとは限らないんだよ。見た目痩せててもインスリン抵抗性は出る。
痩せててもインスリン抵抗性が上昇してしまうのが日本人に多い遺伝的特質なんだろう。
筋肉量も少ないしインスリン分泌能力も低いしとにかく糖尿病になりやすい。
だから日本人は痩せ型糖尿病が半数を占めるくらい多かったはず。
体脂肪率24%ならインスリン抵抗性が上がってても不思議じゃないと思うな。
ストレスや過食、運動不足で高血糖が生じ始めると膵臓のβ細胞は徐々に数も機能も減っていく。>>77に詳細ある。
そこがトリガーとなって耐糖能崩壊スパイラルが始まる。
膵臓が元気なら運動だけしてればスパイクは治るだろう。
高血糖が生じてから相当の時間が経ってるならインスリン分泌能も低下してるだろうからスパイクを抑えるには運動と糖質制限を合わせて継続的に行う必要がある。
糖質制限だけでも血糖コントロールはできるけど、運動直後から12時間くらいはインスリン感受性上がって普段食えない糖質量を食える特典がある。
それに運動して全身の血行良くして身体が締まっていてハツラツとしてる方が人として魅力的なので運動は少しでもした方が良いと思う。
0280病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 10:25:20.61ID:WL1ndTnF0
2型糖尿病の患者が食事療法をはじめると、7日間で肝臓の脂肪蓄積が大幅に低下し、インスリン感受性が正常化し、
空腹時血糖値も正常化することが確認された。試験を8週間続けると、膵臓にたまった脂肪も減り、インスリン分泌が改善し、
血糖値はさらに安定するようになる。
http://www.dm-net.co.jp/calendar/2017/027332.php
0281病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 10:58:08.91ID:JYMSe3HN0
>>279
>>280
ヘロヘロになって帰ってきたら嬉しい情報が二つも。ありがとうございます。
偶然食後1時間後高血糖を発見してから「何故どうして」が先走ってましたが、不思議じゃ無いんですね。
心当たりありすぎな仕事とか空腹時間20時間余裕とかもういろいろ。
でも運動と適切な食事療法で戻れる望みがあるなら頑張れます。
ストレスが原因なら職場を変わった3年前からかなあと予想できます。
特にこの3ヶ月は頑張って甘味を食べるようにしてたので。
甘党になろうとしてたらこのていたらくですよ。
だって甘党の人って幸せそうなんですもん。羨ましかった……。
0282病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 11:01:30.47ID:JYMSe3HN0
帰りにメディセーフのチップを買い足しに行ったら、別の調剤薬局とのお値段の差なんと800円!
え??定価があるんじゃ無いの??
近所では針とセットで3000円でしたが、別のとこで買ったら3800円でびっくりした!
針は一箱300円は同じでしたよ。
絶対ぼられてるよねこれ。
0283病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 12:47:50.18ID:1miJIXvz0
>>269
>お昼もキャベツてんこもりと社食のおかずだけ(糖質10gくらい)で160超えたし。
>昼はなんでやねんて感じでした。

これやねん
http://低糖質.com/review/cat14/post_233.html
1型糖尿病の患者さんに限らず、
2型糖尿病の患者さんであってもインスリン分泌量が低下気味の方は
「レタス一玉いっき食い」
などは避けておかれた方がいいですよ、ということです。
0284病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 19:31:51.01ID:JYMSe3HN0
>>283
面白いブログの紹介をありがとうございます。
これかー!!早速ブクマしました。
白米を食べない替わりにキャベツ千切りをタッパーに入れて持ち込み、それを食べてからおかず食べてました。
腹がふくれるとダメということ?
腹八分目ならいい?
糖質を食べずタンパク質量を摂りでも腹八分目ってムチャ振り過ぎますけどもう。
いろんな記事ばあるので読み込んで見ます。ありがとうございました。
0285病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 19:43:17.52ID:JYMSe3HN0
なんだかんだ悩んでも結論は同じで、「適度な食事と運動」「定期的な健康診断」なんですよね。
血圧計と体重計で自分の日常の値を知り、眼底検査や血管エコーで血管の状態を知ると。
血糖値スパイク起こして怖い血管への悪影響を把握できれば、タイトな血糖値変動にこだわらないでも大丈夫と思いたい。
ぶっちゃけ臨床の場にいても、血糖値スパイクが疾患と関係してるか知るすべがないんですよね。
ストレスでも血糖値上げるし、自律神経を整える方向でもアプローチして見ます。
0286病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 19:53:31.34ID:+ua2nx9B
糖質が多く量も多い時は分食する。食べた後すぐ身体を動かす。野菜から先に食べる。白米食べ過ぎない。


これで大体はスパイク防げるかな?
0287病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 20:06:35.30ID:xtZqoLL50
>>4以外は糖質の摂取量を調整すれば防げる
運動やカーボラストによってその糖質の摂取量を少し増やせる
0288病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 20:09:37.89ID:xtZqoLL50
>>285
>ぶっちゃけ臨床の場にいても、血糖値スパイクが疾患と関係してるか知るすべがないんですよね。

すべ?
関係あるのに?
>>9
大血管疾患
網膜症

高齢2型糖尿病患者の認知機能障害
頸動脈内膜中膜肥厚(Intima-Media Thickness:IMT)の進行
心筋血液量および心筋血流の減少
酸化ストレス、炎症、および内皮機能不全
0289病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 20:51:12.51ID:JYMSe3HN0
まず入院時に既往歴を聞いてもガチ糖尿病なでい限りわからない。
血糖値スパイクなんて普通に生活して普通の検診だけじゃまず発見されないから。
スパイクと関係あるって言われてる疾患がメインで入院してきたとしても、過去にスパイク起こしてたか知るすべがないし、入院してからじゃ調べないし。
だから糖尿病と診断されてなくても上記の病気で入院されたら、もしかしたらと今なら考えるかもしれません。
でもやっぱり証明するすべがない、というわけです。
さらに言えば「血糖値スパイク」自体全然重要視されてなくて、テレビの健康番組で不安煽ってるだけの位置付けです。
糖質制限も糖尿病の先生たちの間じゃいまだに否定派多いですよ。
0291病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 23:38:48.33ID:d5GoP5s8
5日間思いっきり糖質制限して残りの2日間を自由に糖質摂りまくる事は危険かな?
0292病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 06:06:45.40ID:t+Dzake60
>>289
医者がスパイクを最重要視してないのは予防医学に関心がないから
糖尿病になってから最重要視してどうするの
0294病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 06:53:01.93ID:jtlHqbxS0
食後高血糖の危険性は医者も当然認識してるけど、検査するのが面倒なので無視してるんだろ
0295病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 06:59:11.45ID:RkuFz8D40
糖質制限否定派の医者はいるが食後高血糖肯定派の医者はいないな
0296病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 10:23:48.99ID:+Q8WFDju0
ネットの情報だと食後血糖値を重要視して、健康診断で食後採血を採用してるとこもあるとか?
でもそうすると中性脂肪やそのほかの値が変わるんですよね。
やっぱりスパイク発見のチャンスは少ないですね。
空腹時血糖値が低くてA1cが境界線だったら「要注意」結果となるかもしれない。
そこでちゃんと再検査して、75gGTTまでやる人がどれだけいるかな。
平日の仕事の人なら休まないと検査できませんし、そこで放置されてる気がします。
自分で血糖測定器買うなんてまずしないだろうし。
やがて空腹時血糖値が高くなって、患者も医者もやっと重い腰上げるのが定番のようです。
0297病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 10:27:03.17ID:oWvSWinp0
う、うん

>>1
>だから、健康診断ではわからないことが多い。
0298病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 11:11:47.48ID:464YV8I40
>>296
腹いっぱいカツ丼食った後、15分おきに検査紙に小便ぶっかければよろしい

血糖が180を超えていたら尿糖が出るので反応する。
0300病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 13:58:25.69ID:iIDmXuye0
>>296
全部やってリブレ装着して食事テストまでやってる境界型です
0301病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 20:22:31.86ID:ypmSYH8Z0
>>289
>でもやっぱり証明するすべがない、というわけです。

血糖値スパイクと>>288疾患が関係あると証明されたからガイドラインに載ってる
ただし言うまでもないけど「証明されたイコール血糖値スパイクで必ずその疾患になる」とは違う
タバコの害も証明されているけど吸ったら必ず肺癌になるわけじゃないし肺癌患者が必ず喫煙者とも限らない
0302病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 22:15:34.59ID:qfrrRbiJ0
>>283さんの貼ってくれた記事に学び、ご飯替わりにキャベツてんこもり食べた後におかず食べるのをやめてみました。
朝と昼の2食を副食をゆっくり食べつつ途中から主食(玄米&雑穀で糖質20gくらい)をよく噛んでゆっくり食べる感じ。
そしたら朝は最高値130で昼は143位と、いつもより40以上低かったです。
ベジファーストよりも腹八分目の方が効果ある!びっくり!
私の場合膵臓より副腎の方が先に疲弊しそうなタイプなのかもしれない。
キャベツ食べて勘違いして血糖値上げないでよ涙。
0303病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 22:21:30.51ID:qfrrRbiJ0
>>300
全部やってリブレまで買って食事にまで気をつけてるならもう水際で防げますね。
いろんな患者さん見てきましたけど、そこまで初期に頑張る2型DM(糖尿病)の人は見たことありません。
病気って性格が出るなあと思うこともしばしばでした。
お互い頑張りましょう。
0304病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 22:28:05.76ID:qfrrRbiJ0
自分のグルコーススパイクを知る前は「一日一食」とか「朝食抜き肯定」とか「断食」とか目指してた。
特に鶴太郎氏のヨガに特化した生活とかやりたかった。
でも今は怖いな。血糖のスパイク的に。
一食主義とか昼を抜くとか空腹時間が長くなる人は大丈夫なんだろうか。
今に自分の状態は普通に20時間食べない生活が原因の一端と思うので。
空腹が飢餓遺伝子をどうのって言ってるごぼう茶の先生も大丈夫なのかなあ。
個人差ってことなのか。
0306病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 22:46:44.54ID:qfrrRbiJ0
ごぼう茶の先生にリブレ付けて血糖値の変動を公開してほしい。
できるなら75gGTTの結果とか。
完全に好奇心だけど。
いろんな人いるよね。暴飲暴食でも全然血糖値変動しない芸能人とか番組で見た。
追跡調査して欲しいなあ。
0309病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 17:35:37.43ID:XOy+NEbx0
>>304
血糖スパイクせいで糖尿病になるという因果関係はわかってないんだよね
すでに血糖スパイクが起こる時点で糖尿病になってるのかもしれない
0310病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 17:50:45.40ID:QH0wuIk60
スパイク起こってる時点でβ細胞が正常な活動出来てないって事だからね
これで痩せてもスパイク起こるならβ死んでるんだからもう糖尿みたいなんでしょ
0311病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 18:27:29.60ID:1crFK+Dg0
>>309
因果関係とは?
スパイクは糖尿病発症リスクが増す

最近の研究から, 高血糖状態が続くと β 細胞に酸化ストレス,小胞体ス トレス,低酸素ストレス,サイトカイン誘導など様々 な細胞性ストレスが誘導されることが明らかとなっ た.
https://www.jstage.jst.go.jp/article/tonyobyo/59/5/59_336/_pdf/-char/ja
0313病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 18:38:50.65ID:1crFK+Dg0
そんな意味か
スパイクなら大丈夫と考えるのも間違ってはいないが他のリスク>>9はあるからな
0314病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 18:51:42.66ID:1crFK+Dg0
しかし
こう考えられる人間がこのスレにいる意味あるのか

【まだ糖尿病じゃないから血糖値スパイクは気にしない!】血糖値スパイク・食後高血糖スレ★3 ・
0315病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 18:57:59.95ID:GBNzVKFx0
血糖値スパイクが起きてるってことは、インスリンが遅れて出てくるのか効きが悪いのかってのはわかる。
その反動で低血糖になるのはしんどいのでなんとかしなきゃならないと思う。

でもさ、もしスパイクが起きててもその後正常値に戻って、なおかつ低血糖のしんどさがなければ大丈夫なんじゃないか?と仮説を唱えてみる。
0316病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 19:03:25.11ID:GBNzVKFx0
私がこのスレに常駐してるのはそもそも、
「血糖値スパイクを起こすタイプの境界線患者は、普通の糖尿病よりやばいじゃよ」
って説に心配してのことなんだけどさ。
そんな結論がきっちり出るほど、
「血糖値スパイクを起こすタイプの患者データおよび追跡調査ができてるの?」
ってとこがなんだかなーなのよ。
しかも、スパイク起こすタイプの患者の、喫煙歴とか肥満度とか分けて調査してるの?
スパイク起こすよりも喫煙&肥満のせいで危険度上がってるんじゃ無いの?
0317病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 19:08:09.04ID:QH0wuIk60
正常人はスパイク起こさないから起きてる時点でヤバい
0318病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 19:08:43.77ID:1crFK+Dg0
>>316
>「血糖値スパイクを起こすタイプの境界線患者は、普通の糖尿病よりやばいじゃよ」
>って説に心配してのことなんだけどさ。

何この説
0319病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 19:10:06.54ID:GBNzVKFx0
私の経験上、喫煙してない、肥満じゃ無い人の動脈硬化が進んだ例って知らないのよ。
今スパイク起こして心配な人は、喫煙と肥満をなんとかすればかなり心配は軽減できると思うのね。
スパイク起こしてるってだけで、それでしんどいんじゃなければ大丈夫の確率は高いと思う。
反論は受け付けます。
ここに来る人たちなら食事も運動も頑張って喫煙もしない人だと思うので、スパイク起こすだけのリスクで動脈硬化からの死に至る病にはならないんじゃ無いかな。
0320病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 19:12:48.08ID:GBNzVKFx0
スパイク起こす=これは絶対異常だ!って言えるほどデータがないはず。
だって調べてないんだから。
大多数が食後血糖は140を超えないかもしれないけど、スパイク起こすタイプがやばい!ってのはなんでやねんてこと。
そのままそのタイプってだけで、合併症起こさない可能性もあるでしょ?
0321病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 19:27:26.52ID:1crFK+Dg0
>>318の質問の答えは?

境界型は真性糖尿病よりヤバイとか
スパイクは大丈夫とか
言ってる事が支離滅裂
0322病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 19:38:23.65ID:GBNzVKFx0
>>321
ソース貼れなくて申し訳ないんだけど、ようつべで見まくった健康番組でそう煽ってたって記憶してる。
だから自分も心配になって食後1時間値を測ったら高かったんでここに来たんだ。
違った?私の記憶違いだったなら嬉しいんだけど。
0323病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 19:46:57.93ID:1crFK+Dg0
ソースがないのに聞かれても知らないとしか
0324病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 19:51:22.27ID:miJ6UEkG0
そもそも糖尿病だとベースが200でスパイクして300とか普通だけどな
0325病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 19:57:33.95ID:T3vqIxjO0
それって、「糖尿病は健康診断などでわかるけど、
スパイク起こしているのはひっかからないから、
気付かないうちに病気が進行する場合がある」っていう話ではないかな?
そういう健康番組ならいくつか見たことがあるけど、
糖尿病よりも深刻とかまずいとかという話は見たことないな
0326病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 19:59:03.42ID:GBNzVKFx0
空腹時血糖値が高くて食後血糖値がさらに高い上にそのまま高いままって糖尿病より、スパイク起こすタイプの方が動脈硬化からの死に至る病罹患率が高いとかの煽りは信じないでいいと思う。
0327病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 20:08:37.40ID:1crFK+Dg0
誰が煽ってる?
ソースも無いのに見えない敵と戦うなよ
0328病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 20:10:41.63ID:GBNzVKFx0
戦ってるって誰が?え?
戦ってないから煽らないでもいいよ。
0329病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 20:12:42.96ID:1crFK+Dg0
だから誰も煽ってないだろ
0330病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 20:14:55.02ID:GBNzVKFx0
誰も戦ってない。
誰も煽ってない。
平和な世界でよかった。
0331病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 20:34:33.62ID:nqe0LG6V0
http://www.pocorin.com/feature/糖質食事により健常人でも起こる急激な血糖値上/

これ見てると140万人どころかもっと多そう
自分は食べ物にもよるけど糖質量が60〜70gで2時間値が150〜220超える
それでも頸動脈エコーでは異常なしだった
少なくとも一年以上はスパイク起こしてたはず
どっかのサイトじゃ食後180以上を2週間放置するだけで血管が傷つくと見たがどうなんだろうね
0332病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 21:53:04.14ID:iiouwxOJ0
>>322
これ?

4/28
「血糖値スパイクのメカニズム2」
国立循環器病研究センター
臨床研究部
部長
北風政史
https://www.mbs.jp/inokokoro/sp/archive40.shtml
糖尿病は癌の発症率を13〜31%上げる
血糖値スパイクは癌の発症率を87%上げる
血糖値スパイクは糖尿病とは全く別の病気
0333病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 23:00:02.12ID:1crFK+Dg0
高血糖が持続するより変動するほうが色々とハイリスクなのかもな
どちらにしてもスパイクを防ぐためにやる事は変わらないけど

1. 正常糖濃度(5 mM)
2. 持続高糖濃度 (20 mM)
3. 24時間ごとに正常と高糖濃度をくり返す3パターンで培養したところ、
血糖変動をくり返した細胞で最も多 くのアポトーシスを認め
https://www.igaku.co.jp/pdf/1312_tonyobyo-3.pdf
0334病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 23:15:28.50ID:1crFK+Dg0
でも今後の研究結果によってはこんな風にスレタイが変わるのかもな

【実は糖尿病よりヤバい】血糖値スパイク・食後高血糖スレ★3
0335病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 00:06:14.47ID:PQpN05/80
>>333
糖尿病はブドウ糖が血管を傷つけた挙げ句に合併症になるのに高血糖が持続するほうがいいわけないわ
アポトーシスが多いのは細胞が入れ替わるために必要なのだからいいことじゃないの?
0337病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 00:28:29.99ID:QtGK9uIF0
>>336
それとは違う
舟形コホートは食後高血糖>空腹時高血糖
>>333は同じ高血糖なのに変動させたほうが悪影響を受けてるから
0339病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 01:28:24.76ID:iAZi8feP0
統計的にもメカニズム的にも明らかになってるならロバストやん
0340病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 02:07:29.97ID:wB24cRdK0
血糖値スパイクが糖尿病の前段階という認識は甘かったのかも知れない
血糖値スパイクは糖尿病とは全く別の病気
もしくは糖尿病より危険な病気>>332としてこれまで以上に予防に努めよう

2011/09/09
江部ブログより

「繰り返す血糖変動は持続的高血糖よりも、血管内皮機能と酸化ストレスの障害をおこす。」
という論文を紹介ます。(*)

新規(6ヵ月以内)に2型糖尿病と診断され、食事療法のみを実施している15例を対象に、研究が行われました。
持続的に点滴をして操作して、意図的に以下の1)2)3)の状況を作り出して、血管内皮機能の指標(FMD、ニトロチロシン)を調べた研究です。

1) 6時間ごとに270mg/dLと正常化を繰り返す血糖変動
2)  270mg/dLの持続的高血糖の維持
3)  180mg/dLの持続的高血糖の維持

血糖、FMD、ニトロチロシンを6時間ごとに測定。
グラフがなくて文章だけだと、ややわかりにくいのですが
1)は、前が90mg/dl 、点滴でブドウ糖を投与して270mg/dlにして、
  また90mg/dlに戻して、もう1回ブドウ糖を投与して270mg/dlにして、 
  その後126mg/dlに戻してというパターンです。
2)は点滴によりずっとブドウ糖を投与して、24時間、270mg/dlを保つパターンです。
3)は点滴によりずっとブドウ糖を投与して、24時間、180mg/dlを保つパターンです。

2型糖尿病患者において、1)2)3)を、無作為の順に実施し、血糖、FMD、ニトロチロシンに及ぼす影響を検討した研究です。
血糖変動群における高血糖期(12、24時間後)には、持続的高血糖群と比較して、FMDは同程度、または有意な低下、ニトロチロシンは同程度または有意な増加が示されました。
すなわち、この研究では繰り返す血糖変動が、持続的高血糖よりも、血管内皮機能と酸化ストレスの障害を強く起こすことが示されました。
0341病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 23:34:04.88ID:D64G1UHw0
<食後高血糖は糖尿病より危ない?>

血糖値スパイクのメカニズム2
https://www.mbs.jp/inokokoro/sp/archive40.shtml
糖尿病は癌の発症率を13〜31%上げる
血糖値スパイクは癌の発症率を87%上げる
血糖値スパイクは糖尿病とは全く別の病気

食後高血糖のくり返しに見立てた血糖値の揺らぎが内皮細胞のアポトーシスを惹起することが報告された
https://www.igaku.co.jp/pdf/1312_tonyobyo-3.pdf
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/11595647
@正常糖濃度(5 mM)
A持続高糖濃度(20 mM)
B24時間ごとに正常と高糖濃度をくり返す
3パターンで培養したところ、血糖変動をくり返した細胞で最も多くのアポトーシスを認め
そのメカニズムとして Bcl-2 やBax といったミトコンドリアの膜の安定化にかかわる蛋白発現の不均衡が原因であることが示唆された
同グループはその他のメカニズムとして、protein kinase C(PKC)や酸化ストレスを介した系の関与やp53の発現上昇も後に報告している。
くり返す食後高血糖が津波のように押し寄せ、防波堤である内皮細胞を蝕む様子が目に浮かぶ。

慢性的な高血糖では抗酸化能が予め基礎レベルで上昇されているが、断続的な高血糖ではその備えがなくノーガードでパンチを打ち込まれる状態になってしまうことを示す報告
https://stephenson.pure.elsevier.com/en/publications/attenuated-superoxide-dismutase-induction-in-retinal-cells-in-res

繰り返す血糖変動は持続的高血糖よりも、血管内皮機能と酸化ストレスの障害をおこす
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/18299315
持続的に点滴をして操作して、意図的に以下の1)2)3)の状況を作り出して、血管内皮機能の指標(FMD、ニトロチロシン)を調べた研究です。
1) 6時間ごとに270mg/dLと正常化を繰り返す血糖変動
2)  270mg/dLの持続的高血糖の維持
3)  180mg/dLの持続的高血糖の維持
血糖変動群における高血糖期(12、24時間後)には、持続的高血糖群と比較して、FMDは同程度、または有意な低下、ニトロチロシンは同程度または有意な増加が示されました。
すなわち、この研究では繰り返す血糖変動が、持続的高血糖よりも、血管内皮機能と酸化ストレスの障害を強く起こすことが示されました。
0342病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 10:41:42.94ID:NAALaL9a0
a1cが高めになってから空腹時に甘い飲み物を飲んだだけで、腹一杯感になるのですがスパイクの可能性はありますか?
0344病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 19:08:27.28ID:+cB8R87S0
たけしの医学でやってた、食前にヨーグルト食べると血糖値スパイクが抑えられるっていうのを
実際に実験してみたら、白米一膳食べても140までしかいかなかった!
もう何でも食えるぜ!
0345病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 19:38:02.36ID:bsEzjx1P0
>>344
普段はどれくらいスパイクしてました?
0346病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 20:09:21.92ID:7EcK6i2d0
空腹時とか食後とか言うけど健診並みの絶食期間なんて普段は無いんだから食前ギムネマでいいのでは? 数値だけの話だとね。
いつも食前に飲んでれば必然的に空腹時でも随分下がったよ。
0348病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 21:37:26.80ID:2uPVBTQW0
足のかかと付近のツボが凝ってる気がするなー
0349病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 22:33:30.92ID:A/dSudOC0
>>341
これと関係あったりしてな

地球上で最も進化した生物である「鳥類」は、ヒトから見ると、ものすごい高血糖なのをご存知でしょうか。
 ヒトの血糖値は、空腹時で100mg/dl前後。これにたいしてトリは、約300〜800mg/dlもあるのです。
 それでいて、トリは動脈硬化にならず、しかも長生きです。
https://kenka2.com/articles/1380
0351病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 00:33:25.94ID:aBp9Fidn0
食前ヨーグルトは何グラム食べればいいの?
0352病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 08:01:18.97ID:rqQOO+5r0
スパイク怖いから白米減らして
豆腐で腹膨らましてたらカリウムヤベー事になってた
モヤシも毎日食べてたからなぁ
0353病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 08:42:01.38ID:lzCbnLp/0
>>345
白米一膳で180、パスタで160くらい。
寿司だけ食うと200超える。

パスタでもヨーグルト実験したら、128にしかならなかった!
自分へのご褒美に大福食っちゃったぜw
0355病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 08:49:58.20ID:IC4NmNqR0
>>344,353,354
素晴らしい
0360病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 15:04:39.44ID:2KHF7R6O0
ネタとしては新しくないのにテレビの影響はやっぱり大きい
http://www.dm-net.co.jp/calendar/2014/022270.php

ヨーグルト大人買いするくらいなら
ホエイそのものであるホエイプロテインを買うほうが良いと思うけど
単品にこだわらずカーボラストをお忘れなく
https://www.jstage.jst.go.jp/article/tonyobyo/59/1/59_30/_pdf
インクレチンは食事中に含まれる栄養素に応答して 消化管内分泌細胞から分泌され,血糖依存的に膵 β 細胞からのインスリン分泌を促進するホルモンでGIP と GLP-1 が確認される2).
食後のインスリン分泌の約 7 割がインクレチンに依存することから食後血糖に対す るインクレチンの役割は大きい.さらに GLP-1 はグルカゴン分泌抑制や胃内容物排出遅延を介して食後の血 糖上昇を抑制するため,インクレチン分泌を標的とし た食事療法に関心が集まる.
炭水化物に先んじて乳清たんぱくやグルタミンを摂取することで,食後の血糖上昇が有意に是正さ れる3).乳清たんぱくやグルタミンは,GLP-1,GIP をはじめ様々な消化管ホルモンの分泌を促進する.
GLP-1 は,GIP と共にインクレチンとして血糖依存的 に膵 β 細胞からのインスリン分泌を促進するほか,胃 運動を抑制,胃内容物排出時間を遅延させることで食 後の血糖上昇を是正する.


でも高血糖を防ぐ手段が他にないならともかく
弱ってる膵臓にβ細胞増殖させるインスリン分泌促進が長期的に正解なのか分からないから
食事だけでなく運動併用が真の正解
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/インクレチン
>ランゲルハンス島β細胞増殖作用
0361病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 15:06:33.17ID:OYGVrv040
>>359
ちょっとぐらい入ってても問題ないやろ
0362病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 15:08:03.66ID:R1dSjmkP
じゃあ明治ブルガリアヨーグルト(糖質17.5)でも大丈夫かな
0363病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 15:10:43.86ID:2KHF7R6O0
大丈夫かどうかは食後血糖値によるから本人しかわからない
0364病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 15:13:13.52ID:OYGVrv040
>>362
同じ価格帯で無糖タイプのものを探してみたらいいとは思うけど、
別に100グラムずつ分食するぶんには大差ないでしょ。

もし長年続ける気があるなら、ヨーグルトメーカーを購入して
LG21とか機能性乳酸菌の商品をタネに殖やしてみてもいいだろうね。
0365病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 15:13:51.90ID:aBp9Fidn0
ヨーグルト150gで糖質量40gで試してみた
1時間133
2時間168

ダメだった…
2時間値が高いタイプはどうすりゃいいのか…
0366病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 15:15:41.74ID:OYGVrv040
>>365
酢とか難消化性デキストリンを使って、それぞれの上昇具合を試してみたら?
0368病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 15:20:00.38ID:FN/WXy6g0
ヨーグルトは自分で作った方が良さそうよね

容量で見た場合、市販の安いヨーグルトと無調整牛乳でコストは大して変わらないけど
水切りしたら市販のはホエーがめちゃめちゃ出るもんね
0369病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 15:33:02.81ID:aBp9Fidn0
>>366
グルコシダーゼ阻害薬処方されて飲んでも糖質量60g超えると160以上になる

デキストリン入ってるお茶系も効果ないし
ヨーグルト効かないって何がダメなんだろう
ご飯いっぱい食べたいわ
0370病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 15:40:09.71ID:OYGVrv040
>>369
しらたきやゴボウを混ぜて炊き込んで、嵩増しするとか
0372病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 15:58:14.44ID:2KHF7R6O0
なぜテレビはヨーグルト単品推しなのだろう
インスリン分泌促進するのはホエイ
腸内環境改善のような他の機序を目的としないなら牛乳と同じなのに
どうせ単品推しするならホエイ高濃度のホエイプロテインなのに
http://toshitsuseigen.biz/wp-content/uploads/2017/07/20170720006.jpg
0373病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 16:05:38.83ID:OYGVrv040
>>372
食前のヨーグルトが血糖値上昇を抑えるカラクリは、ホエイプロテインが働きかけるインスリン分泌のみによるものであると
明らかにされているの?
0374病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 16:16:35.26ID:OYGVrv040
>>369
楠公めしなら、同じ唐質量で量を倍にできるな。
0375病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 16:35:33.35ID:2KHF7R6O0
>>373
それ以外で明らかにされてた?
0376病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 16:35:50.43ID:rqQOO+5r0
>>369
β死んでるんでしょ
だから処理しきれなくて上がってるんだろう
0377病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 16:40:20.90ID:OYGVrv040
>>375
お酒飲む前に乳製品食べるとアルコールの吸収スピードが抑制されるでしょ。
あれと同じような効果もあるんでないの?
0378病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 17:03:25.47ID:2KHF7R6O0
これなら同じでしょう
>>360
>胃内容物排出遅延

もちろん未知の機序ならこれから見つかるはず
腸内環境改善とかこんなのとか
http://www.toukastress.jp/webj/article/2017/GS16-24J.pdf

でもテレビのインスリン分泌促進目的ならヨーグルトも牛乳も特に変わらない
自作してまでコストを考えるくらいなら普通に牛乳だけで良いかと
0379病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 17:08:27.18ID:OYGVrv040
自作したら砂糖なしにできるっしょ
0381病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 18:35:22.93ID:OYGVrv040
>>360
グルタミンって味の素のことか?
0382病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 20:37:37.23ID:2KHF7R6O0
味の素の調味料はグルタミン酸
0383病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 01:25:30.48ID:ZT4eouCL0
原発事故や被災地の食い物食いすぎると、放射能(ストロンチウム)が半減期にイットリウムになって
すい臓に溜まりすい臓の機能を破壊してしまう

それがすい臓不調者激増の真相なのだが気づいている人は少ない
医療関係者などは知っていても国や企業の圧力から口を閉ざしている現状がある
0387病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 09:09:28.97ID:L/diVTV10
>半減期にイットリウムになって

この意味がわからん・・・・・・
0389病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 11:40:11.74ID:7DPVp/AO0
>>365
そもそも2時間後にピークがくるなら、いわゆる血糖値スパイクでは無いよね?
ホエイは急上昇するスパイクを抑えるのに効果的なのです。
0391病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 12:04:41.10ID:fp6EQKS20
インスリン分泌遅延タイプは血糖値上昇にインスリン分泌が間に合わないからスパイクする
だから早くインスリン分泌させるために食後ではなく食前にホエイ
でもスパイクが2時間後なら食前ではなく食後1時間後くらいにホエイを食べてみたら?
遅延タイプどころかOGTTでインスリン分泌そのものが少ないならお手上げだけど
0392病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 15:35:43.39ID:uTNsDtOE0
ヨーグルト以外で安く手軽にホエイとれるものってありますか?
0393病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 15:54:54.06ID:HjVegvyg0
ログに牛乳とあるがセール時のマイプロテインなら牛乳より安いのかもしれないな
0395病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 16:20:36.19ID:aIPQThQ50
食前に牛乳飲むと効果のある人もいるらしい
0396病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 16:30:13.51ID:uTNsDtOE0
ありがとうございます

プロテインは太るイメージがあるのでなんだか躊躇しちゃいます…

牛乳ならヨーグルトより安いので続けられそうだけど、テレビではヨーグルトで実験していたので違いがあるのか気になりますね
0399病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 17:39:03.99ID:ekNV4+ek0
牛乳の糖質まで気にするのは真性糖尿病だろう
0400病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 19:31:40.42ID:WLzHvUs+0
寿命を左右するのはエネルギー比率じゃなくて食後高血糖の有無だろうに

中等度の炭水化物摂取が健康に最もよいかもしれない
http://www.nibiohn.go.jp/eiken/linkdediet/news/FMPro%3F-db=NEWS.fp5&;-Format=detail.htm&kibanID=64672&-lay=lay&-Find.html
データ解析の結果、炭水化物摂取量と平均寿命にはU字型の関係があり、炭水化物のエネルギー比率が40%未満でも70%以上でも50-55%(※)に比べて死亡リスクが高まることを発見した。
40%未満で平均寿命は4年短くなり、70%以上でも1年の短縮がみられた。
0402病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 20:38:17.37ID:OUSDuAgGO
血糖値スパイクってなったらもう治らないの?
0403病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 20:47:33.18ID:/IBdk4DL0
人によるだろうね
丼飯の大盛りは流石に無理だろうけど
糖尿病まで進行してないなら努力次第で普通食の糖質くらいなら食べられるようになるでしょう
0404病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 22:25:59.06ID:OUSDuAgGO
努力はどうすればいいんでしょうか?
食後の運動とか一日一万歩とかでしょうか?
0405病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 22:49:39.58ID:QjMyJUCB0
>>404
>>8
>規則正しく糖質は控えめに野菜から先によく噛んで
http://www.club-dm.jp/prevention/hyperglycemia_006.html
>1食抜いたり、夜遅く食べたりするのもやめましょう。欠食すると次の食事で血糖値が上がりやすくなります。

http://www.dm-net.co.jp/10-8/seminar/report/2017.php
>食後に血糖値が上昇する「血糖値スパイク」のもうひとつの効果的な対策法は運動だ。運動には血中のブドウ糖を消費することで、血糖値の上昇を抑える効果がある。
>運動はどんな種類のものであっても高血糖を改善するので、「とにかく運動に取り組む」ことが重要だ。
0406病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 22:52:57.63ID:xIyEw+NS0
理由は知らんし、どういう仕組みでそうなるのかも分からんけど
運動するとカロリー消費云々を置いておいてもなぜか血糖値は安定する

どうしても気になるならそこら辺を調べて研究すれば
ノーベル医学生理学賞をとれるかもしれない
がんばれ
0407病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 23:19:06.32ID:OUSDuAgGO
>>405
分かりました、教えていただき感謝です

>>406
医学生じゃないから研究とか無理w
ただ情報を得て努力のみですね…
食事とか調べて出てくるんだろうか…
運動はともかく食事のハードルが高い
甘い物食いたいではなく何をどう食えばいいのか…
0408病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 23:26:41.92ID:FMMw0oqK0
ハードル高い?
ロカボはかなり選択肢があると思う
0409病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 23:34:02.30ID:kEsLCycQ0
コンビニの菓子パンみたいな満足度が低くてやたら糖質多いものを普段から食べてるなら
それをプロテインや卵に置き換えるとこから始めるといいんじゃないかな
0410病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 23:54:08.81ID:FVb0ryaR0
休日の朝は白米の代わりに低糖質パンにシナモンシュガーをかけて食べたい
こっちのほうが糖質は摂らなくて済む
0411病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 00:02:18.29ID:SLm/SBuY0
有酸素運動により筋肉への血流が増えると、ブドウ糖がどんどん細胞の中に取り込まれ、
インスリンの効果が高まり、血糖値は低下します。また、筋力トレーニングによって筋肉が増
えることでも、インスリンの効果が高まり、血糖値は下がりやすくなります(これを、インスリン
抵抗性の改善といいます)。ただし、運動をやめてしまうとその効果は3日程度で失われていきます。

一般的に、中等度の強度(ややきついと感じるくらい)の有酸素運動が勧められています。
筋肉量を増加し、筋力を増強する筋力トレーニングも、同様に効果があると言われています。
最近の研究では、有酸素運動と筋力トレーニングを組み合わせることによって、より良い治療効果
が生まれることが明らかとなりました。
0412病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 11:18:46.41ID:Yt2YzTaz0
ヨーグルト試して見た。普通に売ってるブルガリア無糖のもの。
空腹時血糖81で、まずヨーグルト120gくらいにオリーブオイルかけて食べた。
その後作り置きのゴーヤと鯖缶と酢玉ねぎのサラダを小鉢で食べた。
そこまで20分経過。
そしてカレーパン一個とクロワッサン一個(大好物二つ)にチャレンジ。
10分くらいでペロリと食べた後運動とかしないでネットしてた。
軽くシャワー浴びて、食事を始めてから60分後(パンを食べ始めてから30分後)に測って109。
想像以上に低くてびっくりだ。
0413病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 11:34:12.29ID:Yt2YzTaz0
さらに20分後で118。
いつもなら180位突破してるんだけどすごいな。
ただ、ゴーヤも効果あるらしからヨーグルトだけではないかもだけど。
とりあえずゴーヤとヨーグルト買い占めて来る。
0414病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 11:46:31.16ID:2IEK4sxt0
ゴーヤに限らず鯖も酢玉ねぎもオリーブオイルも血糖値抑制効果ある食べ物だぞw
0416病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 13:49:30.67ID:Yt2YzTaz0
今まで酢玉ねぎやサバやオリーブオイルやベジファーストでも、高くなりまくりだったので効かないんだよ。
やっとヨーグルトで効いた感じ。
ゴーヤは最近食べ始めたばっかりだし、そう多く食べたわけじゃ無いから効いたかなと思って。
0417病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 13:52:13.58ID:Yt2YzTaz0
効かないといえばデキストリン系のお茶とかサプリもだった。
効く人は効くんだろうけど羨ましい。
サラダ抜きはやらないよ。
この先病状がどうだろうと、いきなり炭水化物口に入れることはしないから。
効いても効かなくてもサラダは食べるよ。
0419病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 17:36:43.60ID:MMyhm57M0
>>413
希望を壊して悪いがヨーグルトなどのお陰でスパイクはせずにゆっくり上がっているんだろ
0420病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 20:01:40.35ID:Yt2YzTaz0
>>419
ゆっくり上がっているうちにインシュリンが効いて来るから無問題。
何時間後に最高値かはリブレ使った時確認する予定。
0421病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 20:03:19.70ID:Yt2YzTaz0
マイタケも買って来た。
1/2パックを朝食べるとその日一日インシュリンの効きがいいんだっけ?
味噌汁が無難かなあ。冬なら鍋なんだけど。
0422病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 20:08:35.23ID:Yt2YzTaz0
現在血糖値のスパイクを起こさないための常備菜。
・納豆
・酢玉ねぎ
・ヨーグルト
・ゴーヤ
・きのこ海藻類
・リンゴ酢(を炭酸水で割って飲む)
・チーズ類
・卵
・魚肉ソーセージ
・ツナ・サバ缶
お金があまりかからない、手間もかからない、飽きない、どれか毎食食べることができる。
それと毎日ウォーキングと筋トレ。
この辺りで地道に頑張る。
主食食べない食事は慣れるもんだね。
0423病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 20:26:37.96ID:R1BoCyYh0
久しぶり会った姉のほうが空腹時血糖値が高かった
寿司やらスイーツ食べまくっていた
一緒に居て食後高血糖を気にして生活してる自分が惨めになった
周りから神経質過ぎと言われるし
0424病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 20:30:53.71ID:6Gpi65ry0
体質が違うのに比較して惨めになるメンタルが惨めだよ
0426病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 20:47:19.68ID:R1BoCyYh0
でも空腹時血糖値とHbA1cが正常値なら食後高血糖など疑わない人が殆どだよ
空腹時血糖値か80で食後に200まで上がることを説明しても反応薄い
0427病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 21:18:56.09ID:SzwJv1oB0
医者は合併症が出るかどうかにしか焦点当ててない感はあるな。
空腹時血糖値上がってきてから真剣に取り合ってもらえる感じ。
0428病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 21:22:07.27ID:8MOTCDPu0
ここは初心者スレか?

スパイクが一番危険やろ!
0429病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 22:07:35.45ID:Jp8JCa9N
仰天ニュース甘い物依存症特集で甘い物や菓子パン麺系は血糖値上がるって言ってたが白米は血糖値上がるについては全く言ってなかったな
0430病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 22:10:29.44ID:c+1iRYuW0
予防医学は医者の管轄外だから10年以上先の患者のスパイクを真剣に取り合ってはくれない

米国国際糖尿病センターのDavid Kendall博士らの 報告によれば、2型糖尿病の診断が確定する少なくと も15年前から相対的なβ細胞機能不全が始まり,
診断 が確定する少なくとも10年前から食後高血糖が始まっ ている(Am J Med 122 : S37"S50, 2009).
https://www.jstage.jst.go.jp/article/tonyobyo/56/Suppl/56_S-103/_pdf/-char/ja
0432病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 22:12:24.33ID:c+1iRYuW0
白米否定は影響が大きすぎてテレビじゃ無理
0433病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 22:17:01.33ID:Kvmhv5FX0
>>412
クロワッサンってパン類の中ではGI値低い方だから
俺は逆にあえて選んで食べてるけどな。
0434病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 22:23:07.94ID:yS/fdZGe0
>>433
殺人犯より窃盗犯の方がマシだから俺は殺人はしないが窃盗はする
0435病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 23:44:34.50ID:SzwJv1oB0
生きるために犯罪しないといけないなら殺人よりは窃盗するなー。
0436病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 01:43:27.71ID:RpvQ1lyA0
みんな家族連れでラーメンとか丼物とか食べてるのにお前らときたらなんて惨めな・・・


もう潔く食って死んだらどうだ?
0440病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 07:56:46.40ID:LYCQV+4v0
1日3食食べていても陥ることがある新型栄養失調

偏食やタンパク質不足、炭水化物と脂質の過剰摂取などが主な原因だそう

タンパク質不足によって筋肉量が低下し、基礎代謝が低下する恐れもある

http://news.livedoor.com/lite/topics_detail/15180764/
0441病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 10:43:54.80ID:ojB82QLp0
自分が通ってる糖尿専門病院では食後2時間血糖値が200超えたら薬と言われた

3ヶ月糖質制限しても食後2時間値が上がる一方で200超えたからグルコシダーゼ阻害薬処方された
でも大して効果なくDPP-4阻害薬飲み出した
それでも糖質50gで2時間値160
もう通院止めて食後高血糖放置したほが気落ちしなくていいかも
空腹時83ヘモグロビンA1c5.3で薬を飲むのもなんだかな…
0442病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 11:40:40.91ID:jyemJRcN0
>>441
昨日のテレビでやってた汎用性低血糖じゃないけど、
負荷試験を5時間後までやってみると、
途中ものすごい低血糖になってるかもね?
薬飲まずに糖質を控える食事にした方がいいような気がする
0443病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 11:42:53.85ID:jyemJRcN0
あ、ごめん、糖質制限してるんだ
糖質制限してたらa1cや空腹時は下がるね

負荷試験の3日前からは糖質制限をやめないと、
正確な数値が出ず、血糖値が上がってしまうよ
0444病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 12:10:36.71ID:ojB82QLp0
まだ適用外とのことで負荷試験はやってくれない
しなくても自己測定の数値を伝えてるのもあるし
一食糖質量20〜30gでも170超えたりするからダメだわ
境界型なら一食40gは摂っても耐えられるはずなのになぁ
0445病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 12:16:58.86ID:XFhvp81X0
>>441
そもそもなんで高血糖をそこまで気にしてるんだ?放置しても空腹時血糖値で糖尿病診断下るまでは10〜20年くらい時間あるんじゃね?
そこから投薬と食事気をつけるだけでも合併症起きずに普通の生活できるんではないかな。
眠くなるとか生活上の実害あるの?
0446病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 13:29:39.83ID:JyByEz6e0
気にするのは当たり前だろ
気にしないで放置したら糖尿病その他疾患リスクが上がるからな
ただ食後200まで超えてるのにOGTTを適用させない糖尿病専門病院は信用できないから俺なら転院する
0447病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 13:32:23.88ID:JyByEz6e0
違った
保険適用外でもやってくれないなら転院する
0448病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 15:23:28.89ID:ojB82QLp0
200超えても症状はないけど食べる気なくすというか控えてしまう
ここは性格の違いだよなぁ
70代後半の親父は何年もA1cが6.3前後だが一食の糖質量が100g前後でも糖尿病に進行しないんだから分からないもんだね
0449病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 15:28:46.34ID:ojB82QLp0
負荷試験って普通の総合病院でもしてくれる?
0450病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 15:30:17.77ID:JdQtaB3h0
>>441
αグルコシターゼ阻害薬はなんかイマイチだよな
SGLT2阻害薬に期待してる
0453病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 08:57:09.89ID:PXV9r5000
http://redf2007.seesaa.net/article/393763760.html?1520060695
糖尿病のタレント、糖尿病の有名人、糖尿病の歴史上の人物、糖尿病の著名人 、糖尿病の芸能人、
http://redf2007.seesaa.net/article/420351585.html?1520060128
水虫が治った
http://redf2007.seesaa.net/article/418556842.html?1520060193
がんの芸能人、がんの有名人、ガンのタレント、がんの著名人
http://redf2007.seesaa.net/article/418489646.html?1520060242
脳梗塞の有名人、脳出血の有名人、くも膜下出血の芸能人、脳卒中の有名人
http://redf2007.seesaa.net/article/418405543.html?1520060298
心臓病の有名人、心臓病のタレント、心筋梗塞のタレント、心筋梗塞の有名人、心不全の有名人
http://redf2007.seesaa.net/article/369019382.html?1520060508
突然死したスポーツ選手、アスリートの突然死。
http://redf2007.seesaa.net/article/399142809.html?1520060350
白血病の有名人、白血病のタレント、白血病の俳優、白血病の著名人
http://redf2007.seesaa.net/article/397654153.html?1520060419
覚醒剤や大麻や危険ドラッグで逮捕されたタレント・芸能人・有名人(不起訴、書類送検含む)、薬物がらみの事件
●あなたは最近よくおこる若者や中年の突然死の増加、に気付いているか?
原発事故時は関東地方の空気の放射能汚染や水道水の放射能汚染が報道されていた。
また東京を超えて静岡のお茶までも汚染されていた。当時東京に住んでいた人に
今影響が出てきているのは何の不思議でもない。当然の結果だ。
若年死や突然死は今後ますます増えるよ。
0454病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 10:23:08.27ID:7fVke+Ej0
歯周病と血糖値ってかなり関係あるみたいだけど何か口の中の対策してたりする人はいますか?
卵が先か鶏かって事になりそうだけど歯周病の改善からの血糖値を下げることに繋がらないか気になって
0458病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 14:25:56.11ID:IhBzp4Mb0
歯周病って治るの?

現在では歯周病は、予防でき治療も可能です。 大切なのは予防、診断、治療、そしてメンテナンスです。
この15年の間に、歯周治療は急速な進歩を遂げました。 以前は「不治の病」とさえ言われていた歯周病も、現在では進行を阻止することが可能となり、健康をとりもどすことができるのです。
まず、歯周病の原因は歯垢ですから、それをためない、増やさないことが基本です。そのためには・・・

http://www.jacp.net/perio/about/
0459病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 18:51:04.24ID:QDXGvPP60
ここ二日間、職場で社食食べる前にヨーグルト(だのん無糖75g一個)とゴーヤと酢玉ねぎ少しを食べて見た。
ゆっくり食べて10分かかるくらい。
それから社食堂に移動してヨーグルト食べ始めから20分後に糖質(主食)を食べ始める感じ。
一日目はかき玉汁うどんと天ぷら。
二日目は唐揚げにかぼちゃの煮付けに白米100g。
どちらも糖質食べ始めから1時間値は135前後止まり。
いつもなら180から200くらいまでスコーンと上がるとこなのに。
まさかうどん食べて上がらないとは思わなかった。
この調子で続けて見たいと思います。
0460病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 19:31:17.36ID:RFRj5I9w0
>>459
ピークがずれてる可能性があるけど、1時間以降も計った?
0461病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 21:01:55.22ID:ZMzY1xumO
精神薬で太りました、ジプレキサという精神薬
採血で血糖値240でした
どれくらいヤバイですか?
精神科は肉の食べすぎに気を付けて運動しなさいとの事
不安で調べたら糖質減らして肉と野菜で減量成功したとかみたけど内科に行って方がいいですか?
血糖値高いということでここのレス見て食事には気をつけ出しました
焼酎やめられないです。毎日600m
肝臓はなにも言われなかったです
ちなみに血糖値下げる薬飲んで240です
0462病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 21:25:35.14ID:QDXGvPP60
>>460
90分値も測った。120代だった。
今までの経験上この辺りで高い値じゃなければ大丈夫。
0464病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 21:49:22.28ID:t/FQlOFR0
>>462
脂質などが多い時は2時間以上たってからピークになる時も多い。
0465病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 22:00:45.80ID:UXhqJjRs0
1時間値のあとに90分値が下がってるなら1時間値がピークでほぼ確定でしょ。
できれば180分まではどんな推移するのか知りたいけどね。
0466病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 22:25:01.57ID:RFRj5I9w0
>>462
そっか。まあ、しばらく続けてみて大丈夫なら、いいんじゃないかな。

俺も初めてヨーグルトファーストやった時、まるで主食を抜いた時のように上がらなかったんだけど、その後続けてみるとやっぱり上がる時は上がることがわかったりして、色々疑り深くなってんだよね、スマンね。
0467病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 15:44:13.41ID:hFUFXKtrO
ヨーグルトのトリプルアタックって効くんかな?脂質異常も兼ね備えて1時間後の血糖値160まで行ってるが
0469病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 16:34:31.71ID:a6vQdThT0
>>459
俺もヨーグルトのお陰でスパイク起きなくなったんで、
今は大好きなパスタやケーキをばんばん食べれるようになった!
ヨーグルト自体も好物だし、もう人生最高!
0471病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 16:50:30.00ID:EirtlYYu0
>>469
ばんばん・・・か、インスリンをばんばん分泌させると膵臓寿命を短くする危険性があるからほどほどにな
0472病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 17:11:48.74ID:JBpzqrF90
>>469
効果あったからといって調子にのってカーボ食いまくってるとやっぱりやばいと思うよ。
膵臓酷使してる状況は変わってないし。
0473病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 17:34:52.05ID:MTssyQXK0
乳清タンパク質のメリットは早期インスリン反応の上昇なんじゃね
0475病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 19:57:10.72ID:EUXjHIhH0
膵臓がばんばんインスリン分泌するから疲弊する(膵臓細胞の総数量が減る)のか?
77に書いてあるように、高血糖だから細胞数が減っていくんじゃないのか?
正常血糖でもインスリン分泌過剰で膵臓細胞数が減っていくのだとしたら、インスリン分泌を長時間ブーストするタンパク質や脂質を大量に摂る糖質制限はまさに膵臓を疲弊させるはず。
どちらにしても、ヨーグルトでインスリン初期分泌が正常に近く立ち上がるということは、応答性の悪い第2相分泌で処理する量が減るから余計なインスリン分泌を抑制することになるんじゃないか?
高血糖も防ぐし、結構良選択なのでは?
0476病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 20:47:41.99ID:rDHvhZRA0
血糖値云々より便秘対策にダノンの砂糖不使用食べてるけどみんなは何食べてるの?
0477病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 20:49:18.33ID:eQN6R6ry0
>>475
>正常血糖でもインスリン分泌過剰で膵臓細胞数が減っていくのだとしたら、

これは糖尿病発症する前の高インスリン状態
この後にインスリン分泌が減って糖尿病発症
高インスリンのおかげで血糖値が正常だからと言って安心して良い状態ではない

長時間分泌と言ってもインスリン基礎分泌では元から常時分泌してる
ブーストは糖質による高血糖を抑える時

糖質に注意する前提ならスパイクを抑えられるのだから良選択なのだろう
0478病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 20:54:17.39ID:MTssyQXK0
糖質制限してもタンパク、脂質でインスリンは出るので、膵臓を休ませるとかいう屁理屈はムダというのが分かってない奴が多いよね
血糖値は上がらないので対処療法的には正しいけど、根本治療にはなってないよと
0479病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 21:09:35.51ID:eQN6R6ry0
休ませることが屁理屈とは言えないが
糖質制限の方が疲弊させるというのは屁理屈だろう
0480病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 21:26:23.00ID:hcCor1EB0
>>478
なってないけど、現時点での糖尿病治療としてはそれがベスト

それともお前はいまだに糖尿病学会が支持する
マッチポンプ=食事制限+飲み薬あるいはインスリン注射のやり方に依存してんのか?
0482病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 21:50:08.80ID:Txus7zFm0
タンパク質ダメ、脂質ダメならもう
野菜以外マジでなにも食えないじゃん
0483病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 22:33:54.08ID:RXcrWAVL0
何がダメ?
インスリン分泌するから?
野菜もインクレチンの作用でインスリン分泌するし中華レスラン効果なら高血糖まで引き起こす
0487病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 23:06:29.80ID:BLD5KhzW0
そもそも生まれなければ病気だってなることも無かったんだぜ
0488病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 23:09:52.67ID:RXcrWAVL0
ずっと食べないと人間は死ぬ
小学生でも知ってる
0489病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 23:14:44.51ID:oQHH40+N0
ずっとなんて俺は書いてないんだが?
書いてないことまで見える人は頭がおかしい
0491病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 23:33:42.37ID:EUXjHIhH0
>>477
高インスリンのおかげで血糖値が正常だからと言って安心して良い状態でないのは、血糖が正常であっても膵臓にたくさんインスリンを分泌させると疲弊して細胞数減りますよってことでしょ?

じゃあまずは基礎分泌は肝臓の糖新生と拮抗させて平常一定値を保つための分泌でしょ?
食った糖質はそこを超えて出す追加分のインスリンで処理をしていて、この追加分泌は基礎分泌の数十倍の量がある。
このとき、食ったものがタンパク質や脂質であった場合、糖質を食った場合に比べて血糖値は全然上がらない、でもインスリン分泌量を見ると糖質を食ったときと同じくらいガッツリ出てる。
しかも糖質なら2時間程度で平常値に戻る血糖値が、タンパク質や脂質の場合、ピーク値は低いが、平常値まで3〜4時間や10時間の時間を要する。
俺はそういう認識で、他にも同じ認識の人が結構居ると思う。その認識でいくと、糖質制限でタンパク質や脂質を大量に摂っていると結局膵臓は疲弊していくのか?という疑問にぶち当たる。
もしそうなら、膵臓を守る対策は運動による糖質代謝のインスリン非依存経路維持、単位インスリンあたりのGLUT4起動効率増加策が圧倒的に重要度を増してくる。
77のように、高血糖であることが膵臓細胞減少を左右するのなら、糖質制限で血糖コントロールしているだけでだいたいうまくいくはず。
0492病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 23:43:34.51ID:EUXjHIhH0
つまりは後者なら、高インスリンであっても血糖が正常なら膵臓機能保護の観点からは安心できる。
はてじゃあどっちなんだろうということで疑問を呈したのが475。
0493病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 23:58:47.98ID:eQN6R6ry0
>糖質制限でタンパク質や脂質を大量に摂っていると結局膵臓は疲弊していくのか?という疑問にぶち当たる。

ぶち当たらなくても運動は圧倒的に重要だから
インスリンのピーク値より時間を重視したいなら食事内容より食事回数を減らすこと
0494病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 00:25:19.04ID:d8mfJtvr0
運動は抵抗性改善だね
インスリン分泌改善(β細胞再生)の対策はねーのか
0496病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 01:06:02.65ID:Gr4lAgDN0
>>493
疑問にぶち当たらなければ、とりあえず糖質制限で血糖コントロールしてれば膵臓保護できるって結論になるでしょ?大衆はそう思ってる。それなら運動はしなくても膵臓機能保護できる。
疑問にぶち当たって、答えを見つけた結果、もし高血糖か正常血糖かに関係なくインスリン分泌量に比例して膵臓細胞が減少していくのなら、運動をしなければまず膵臓細胞がどんどん目減りしていくような話になる。
糖質制限も膵臓保護の観点からは意味を成さない。そういう意味で他の要素より圧倒的に運動は重要になる。

「インスリンのピーク値より時間を重視する」とは、血糖値が平常値よりも大きい時間を短くするということ?
別にそういう主張はしてないし、それが重要とも言ってないけども、疑問なのは、なぜ食事回数を減らすことでそれが短くなる?
例えば3回の食事を1回にすると、食事3回分のピークが1度に来るけどあとの時間は全て空腹時間で平常値ですよってこと?
0497病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 01:37:14.37ID:VQsO7i/10
運動が重要なのは当たり前なのに何を主張してるのかよく分からないよ
0498病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 02:01:26.99ID:Gr4lAgDN0
>>497
496の通り、膵臓機能保護のためにしなくてもいいものを「圧倒的に重要」というのはおかしいでしょ?
当たり前かどうかは関係ない。今は重要かどうかについて話してるんでしょ。
あとこちらからの質問にも答えてくれ。
0499病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 02:19:48.58ID:2+snXer00
497と493が同一人物とは限らんが

あと俺も全然関係無い人です
0501病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 03:05:08.99ID:Gr4lAgDN0
>>500
たとえ運動をしなくても膵臓機能保護できる(ただし血糖コントロールさえしていれば)のだとしたら、運動は必ずしもしなくてもいいものでしょ?
必ずしもしなくていいものを「圧倒的に重要だから」って言ってるあなたの書き込み493はおかしくありませんかってこと。
もう面倒くさいからいいよ。
枝葉末節に噛み付いてくる上にトンチンカンかつ腹の立つ言い方するし会話にならないし、文章と文脈を読まないし、わかろうともしてないっぽいし
最初に話してた475の主題が話したかったのであって、何を持って重要といえるか禅問答したかったんじゃない。
個人的にはそういう感想を持った。俺の方が読めていなかったりわかりにくい書き方してたならすまんね。もうやめる。
0502病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 03:22:47.42ID:VQsO7i/10
その血糖値コントロールのために運動が有効だから当たり前

終わり
0503病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 09:55:10.58ID:7fdhgV9w0
>>466
心配してくれてありがとう。
今のところ酢玉ねぎゴーヤヨーグルトのトリプルでいい結果が出たってことには喜んでるけど、
だからこの先何を暴飲暴食しても無問題とは思って無いです。
食べたものと時間帯によっては上がることもあるので。
ただ効果のある方法が見つかって嬉しかった。
まだ完全な糖尿病への執行猶予期間が与えられているなら、その間真面目に過ごすようにします
0504病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 10:03:07.92ID:7fdhgV9w0
食後スパイクを起こさないために三食食べるのが基本だというのはわかるんだけど。
朝抜いて昼がっつり食べると急激に血糖値が上がるとか。
じゃあさ、朝抜いたとしても昼にローカーボなもの食べて気をつければいい?
それで夕食もローカーボなら一日2食でもかまわないかな。
もしくは朝をヨーグルトとナッツだけとか。
でもタンパク質十分とれないかな。
三食食べるのと規則的な運動が難しいんだよ。仕事はハードなのに。
0505病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 10:21:52.30ID:se1siXw70
ローカーボならたぶん平気
でも自己血糖測定しないと本当のところは分からない
0506病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 11:11:19.09ID:F1IzmXSY0
糖質制限も人を選ぶよ
スタートは1食70gで安定していたのに
70→60→50→40→30と食べられる量が減ってきた
凹むばかり
0508病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 12:19:56.70ID:dN4Mq1VR0
>>504
健康になるためには会社を変えた方が良さそう
三食とれないとかどんだけ
0509病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 13:16:48.83ID:83+cs9Ji0
運動する暇がないのを三食とる暇ないに曲解するとか
0510病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 17:00:22.18ID:Gr4lAgDN0
曲解も何も「三食食べるのと規則的な運動が難しい」って書いてあるじゃん。
曲解だったとしても鬼の首取ったみたいに喧嘩腰で細かいどうでもいいこと指摘するとか恥ずかしい奴だな。
どこの界隈も他人に嫌な思いをさせてやろうって根性のやつが多いな最近。余裕無い奴増えてきてるんだろうなー。
0511病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 17:27:28.30ID:KSfZljOV0
余裕がないのは質問しておいてキレる奴
0512病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 18:50:41.24ID:7fdhgV9w0
すみません、>>504です。
仕事変えた方がいいのは確かに。
しかも看護師。笑えますよね。
患者さんに生活指導しつつ裏ではカップ麺だのおにぎりだの糖質かき込んで仕事出てるんですよ。
日勤ではなんとか食事はできますが、その他の夜勤遅出などでは「食べられたらいいなあ」くらいの認識です。
だから運動はもっぱら通勤時間を兼ねてのウォーキングが精一杯。
部屋でお風呂前にダンベル体操10分とか。
体と心を休ませないと自律神経がイカれるし、でもタンパク質は取らなきゃだし、筋肉減るとスパイクが起こるし。
毎日悩みながらやってます。
0513病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 18:55:04.88ID:7fdhgV9w0
あ、私はカップ麺は食べてないです。
でもおにぎりだけぱくついて仕事出るのはあったな。
他、バナナだけ食べて仕事に戻るとか。
自分のスパイクを知らない時は、10分で食べてすぐエネルギーになって集中力もキープできるので、良い方法だと思ってました。
あの頃の血糖値どうだったんだろう。
社(院)畜根性はやばいと思うんだけど、患者さんの命が関わってると思うとやっぱり仕事優先になってしまうんですよ。
0514病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 18:57:17.34ID:7fdhgV9w0
>>508
三食取れないというより三食とるよりいっそ食べない方が気が楽、という仕事背景です。
あまりに忙しいと食事するために休憩室にいるだけで罪悪感ましましになるから。
0515病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 20:07:31.88ID:8YDZ7Eqw0
もう連投日記はいい加減他所でやってくれよ
0517病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 20:45:42.70ID:RK8jZzRe0
争いはやめて!

あと俺も全然関係無い人です
0518病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 22:14:23.17ID:yzSagHiC0
>>501
全体的に意味がよく分からないから分かるところだけ答える
運動はインスリン抵抗性改善と食後高血糖防止を考えれば間違いなく重要
>>496
インスリン分泌時間の長さを膵臓負担と考えるなら
3回から1回に減らすと食事によるインスリン分泌時間が短くなって膵臓保護になるという意味
0519病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 22:27:53.42ID:d8mfJtvr0
糖尿病になると通常人の3〜10倍くらいの速さでβ細胞が死滅してくんだよね
ちょっとぐらい休ませてもたいした効果ないんじゃね
0520病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 22:57:03.49ID:yzSagHiC0
もちろん糖尿病まで進行したてしまったら何をしてもほとんど手遅れ
0521病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 23:44:41.33ID:Gr4lAgDN0
>>518
当然そうだよね。抵抗性改善を成し得る手段はカロリー制限と運動の2択しかないし、
結果的に高血糖を抑えやすくするし食える物の幅も広がりQOLは間違いなく上がる。そういう観点からは重要といえるだろう。
たぶんあなたは493と違う人でしょ?
俺はただ、真っ当な受け答えしない上にトンチンカンで枝葉末節に噛み付く493に腹が立ってただけ。
あなたがしたようなまともな受け答えを引き出そうとしたけど出なかったからただのアホか性悪だなと思って匙を投げた。
0522病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 02:33:06.83ID:dVz2L0bd0
糖尿病は完全糖質制限で治ったのをちらほら見かける

治ってないのは、甘えが生じて糖質ときどき摂ってる場合かカロリーオーバーしまくってる場合だね
ときどきの甘えは最悪で、折角よくなりかけてたのが逆戻りしてしまう
3ヶ月で治るものが1年以上掛かってもいいなら甘えてもいいけど、まぁ自分のことだし好きにしたらいいかとw
0524病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 08:13:53.05ID:4zIwNW1H0
>>522
>糖尿病は完全糖質制限で治ったのをちらほら見かける


エビデンス提示してくれる?
0525病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 10:48:51.68ID:NwK6KBzb0
最初は糖質制限で上手くいってた人も
空腹時やa1cがじわじわ上昇してきて困ってるのを糖尿系ブログなんか読んでると結構見かけるけどね
0526病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 11:05:52.89ID:jLszaGwL0
>>522は治るということの意味がわかっていない。
というか、糖尿病の意味を理解していない。

極端な糖質制限をする奴は皆、糖尿病の意味がわかっていない。
その代表が江部。
0527病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 11:14:12.58ID:hKrDKS2j0
食後高血糖を抑えるだけで済む非糖尿病と違って
糖尿病はインスリン分泌が少な過ぎて糖新生を抑えられないから仕方ない
江部医師がスーパー糖質制限してもHba1cを非糖尿病と同じレベルにできないのと同じ
0528病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 11:29:03.92ID:hKrDKS2j0
江部医師のデータを再確認したらHba1cは健常者レベルだった
糖新生を抑えられないから空腹時血糖値が少し高め
0529病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 11:41:01.16ID:CcmWoYcP0
・糖尿病が治る=OGTT結果が正常型に該当する
・糖尿病が寛解する=空腹時血糖値とhba1c正常だけど、OGTT結果は糖尿病型か境界型に該当する

明確に区別するならこんなとこじゃね?
「治る」は普通に定食食っても大丈夫。
「寛解する」は糖質制限してる限りは血糖コントロールできているけど耐糖能は十分に回復していない。
耐糖能は定性的に表せば、耐糖能=インスリン分泌能÷インスリン抵抗性
0530病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 11:49:29.28ID:CcmWoYcP0
極端な糖質制限でも、消費カロリー>摂取カロリーが相当期間継続されればインスリン抵抗性が改善されて治る事例もあるだろうな。
0531病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 12:12:26.52ID:hKrDKS2j0
>>529
インスリン分泌能を>>1の27歳からもう一人の28歳に変えるようなものだから現実的には治らない
治るのはインスリン分泌能が正常でインスリン抵抗性の糖尿病患者
0532病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 12:59:45.64ID:CcmWoYcP0
要はインスリン分泌能を改善するのは難しい。インスリン抵抗性は誰でも改善できると。
インスリン分泌能を改善するのは、難しいというより方法がよくわからない。そこで475のような疑問も出てくる。
情報が足りない。筋トレしたら筋肉細胞が増えるように、ピーク値140くらいになる糖質量の食事でほどよくインスリン分泌させてたら膵臓細胞増えないだろうか?
0533病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 13:03:19.33ID:jLszaGwL0
>>527-528
スーパー糖質制限をやれば、阿呆でもHbA1cは下げられる。

そんなことをしても糖尿病は治らない。
治した人は掃いて捨てるほどいるというのに。
0534病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 13:28:58.72ID:CjqnFX2J0
>>532
β細胞を増やしたいだけなら食べまくってインスリン分泌させまくれば増える
その代わり限界を超えるとβ細胞は疲弊して糖尿病発症
0536病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 14:11:06.51ID:CjqnFX2J0
インスリン
0537病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 14:12:06.12ID:CjqnFX2J0
インスリン分泌能低下
0538病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 14:44:43.36ID:CcmWoYcP0
>>537
まずβ細胞数=インスリン分泌能ではないの?
インスリン分泌能低下は限界を迎えた結果起こることだよね。その原因は何?言い換えれば、そのメカニズムは何?それはわかっていない?
0539病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 14:53:41.25ID:CjqnFX2J0
分かってないが数だけでなく機能も大きく影響してる
0540病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 15:02:59.22ID:3FPaLH5l0
膵臓では、この過剰な脂肪が原因でインスリンを産生するβ細胞の機能が損なわれる。
http://www.dm-net.co.jp/calendar/2017/027332.php

2週間の運動訓練では、前糖尿病患者または2型糖尿病患者のベータ細胞機能が改善され、ベースライン耐糖能に関係なく膵臓脂肪が減少する。
https://translate.google.com/translate?hl=ja&;sl=en&u=https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/29717337&;prev=search
0541病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 15:33:21.68ID:iNMeDQJO0
運度やカロリー制限で膵臓脂肪を減らせばインスリン分泌能が改善されますということか。
インスリン分泌能(インスリンの単位時間あたり分泌可能量、血糖上昇に対する初期分泌の応答速度)は、膵臓細胞数に依るのか、
細胞数だけでない何かが支配的要因なのか言及されてないけど、とりあえず身体から脂肪を減らせば改善しますよと。
0544病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 16:04:48.03ID:jLszaGwL0
>>542
長期罹病者でも50%、短期罹病者では86.7%の寛解率は、かなりのいい数字だと思うが。
0545病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 16:24:18.82ID:CjqnFX2J0
寛解率じゃなくてインスリン分泌能改善の話だから

>>543
ほとんど改善しないから同じ
もし運動でインスリン分泌能が明らかに改善するなら食事療法より運動療法がメインになる
0546病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 16:37:41.63ID:CcmWoYcP0
>>542
改善しても僅かで頭打ちかー。何か良い方法あればなー。
0547病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 16:38:06.01ID:3FPaLH5l0
医者の指導する運動療法に効果がないということでしょ
0548病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 16:46:54.66ID:jLszaGwL0
>>542
「膵臓が軽傷でなければ」という表現はどこから?
「罹病期間4年未満」の意味で使ってる?
0549病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 16:53:48.18ID:3FPaLH5l0
>>540 のβ細胞機能改善は中強度の運動じゃないと効果無かったらしいし、ウォーキング程度じゃあダメということだね
0550病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 16:59:45.51ID:CjqnFX2J0
>>548
インスリン分泌能がかなり落ちたという意味


期待して運動を頑張るのも悪くはないが
手遅れになる前に食事運動に気をつけるという普通の結論になるだろう

◆◆衝撃! 身体活動量はβ細胞機能にも影響?!
http://ozma.beer/LowCarb_4nwbs/?P=237
糖尿病患者の激増の背景は,かつて自動車保有台数の増加に示される身体活動の低下と脂質摂取の増加にあるとされていたが,
東北大学名誉教授・後藤由夫氏の記述によれば,そのうち脂肪摂取が糖尿病の発症と関係するという説は否定されたという〔後藤由夫氏「私の糖尿病50年」(下記「関連リンク)参照)〕。
そうなると,身体活動の低下だけでインスリン抵抗性とインスリン分泌不全の2つの要素で生じてくるはずの2型糖尿病の増加を説明できるのか,ということが問題になってくるわけである。
本研究の結果は,ものの見事に,身体活動の低下だけで,インスリン抵抗性と分泌不全の両方を説明できることを示している。
0551病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 17:28:48.09ID:CjqnFX2J0
>>549
これまでの研究で、有酸素運動(心拍数を上昇させる身体活動)がβ細胞の機能とインスリン分泌の改善につながることが分かっていた。
今回の研究は、「機能的高強度トレーニング」(F-HIT)と呼ばれる、短時間の機能的運動や筋力トレーニングが、糖尿病の改善に有用であるかを検証したものだ。
http://www.dm-net.co.jp/calendar/2017/027076.php
0552病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 18:21:11.45ID:jLszaGwL0
>>550
つまり、「インスリン分泌能がかなり落ちた」ら、
「インスリン分泌能はほとんど改善しない」
ということなんですね。

それは>>542のリンクのどこに示されていますか?
0554病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 18:38:50.04ID:4Ie8AZTg0
筋肉を増やす運動が必要だ。ガリなら尚更
0555病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 18:39:32.90ID:sROzxJf80
高めるというか
運動してるとβ細胞機能は低下しない

>>552
>>542の図
両者で決定的に異なっていたのは第1相のインスリン分泌能であり,非反応者ではVLCD前の第1相インスリン分泌はほとんどなく,
VLCDによりわずかな改善はあったものの,反応者のVLCD前にも遠く及ばない状況であった(図3)。
0557病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 19:19:30.06ID:sROzxJf80
わずかに改善したところで高血糖を防げないから意味がない
0559病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 19:53:06.85ID:sROzxJf80
書いてあるが何の話?

>VLCDによりわずかな改善はあったものの,反応者のVLCD前にも遠く及ばない状況であった(図3)。
0561病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 20:06:45.13ID:sROzxJf80
>>551にも書いてあるが運動はβ細胞機能改善させる
ただしまともに改善するのは膵臓が手遅れになる前
そして食後高血糖を放置すれば運動しても膵臓は傷つく
0563病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 20:22:27.37ID:sROzxJf80
だから>>550で普通の結論と書いてるのに
何を話してるのか分からない
0565病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 20:27:07.10ID:sROzxJf80
ごく普通の結論
>>8は常識と言って良い
0567病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/27(月) 01:33:47.56ID:+tCaEO0N0
騙して糖質食わせようとすんなw
何しようが糖質とる限り血糖値はあがる

血糖値ゆっくり上げればいい、は罠なので気をつけよう

糖質制限以外で好転することはないんです・・・

それが今まで糖尿病が不治の病とされていた所以です
糖質をある程度食べている限り治らない不治の病なのです
0568病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/27(月) 02:24:28.73ID:BeHk+duZ0
不治の病と大げさに煽るな素人が うまく付き合っていけばガンみたいに死ぬわけじゃない
80歳以上生きる奴はいくらでもいる
潔癖症の神経質はストレスから他の病気であぼーんだよ ストレスが免疫を減らして一番体に悪い
0569病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/27(月) 03:55:48.09ID:TSGeH1R00
>>542 >>555

示されたリンクからは
>膵臓が軽傷でなければほとんど改善しない

ということは言えないな。

リンクで示されているのは、反応者と非反応者による分類。
第1相インスリン分泌の多寡では分類していない。

反応者の中に、第1相インスリン分泌がほとんどない者が混じっている可能性がある。
0570病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/27(月) 04:02:20.01ID:TSGeH1R00
>>567
逆。
糖尿病は、糖質をある程度摂らない限り治らない病気。
糖尿病は糖を取り込めない病気。
耐糖能を上げることが糖尿病を治すということ。

糖質を摂らずに血糖値を下げても、耐糖能は向上せず、むしろ悪化する。
0571病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/27(月) 06:00:52.66ID:KxAacP2M0
糖質制限をしている限り耐糖能は上がらないだろうね
でも糖質を摂ったからといって、耐糖能が向上するのかも疑問なんだな
0572病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/27(月) 07:14:13.40ID:px2mBuQj0
>>569


>両者で決定的に異なっていたのは第1相のインスリン分泌能であり,非反応者ではVLCD前の第1相インスリン分泌はほとんどなく,
>VLCDによりわずかな改善はあったものの,反応者のVLCD前にも遠く及ばない状況であった(図3)。
0574病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/27(月) 07:50:36.30ID:lTY2vhOj0
食後すぐ水泳となるとちょっと大変だな
0575病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/27(月) 08:08:12.63ID:X23iR0NL0
>>570
>糖尿病は、糖質をある程度摂らない限り治らない病気。

>>4を糖尿病だと思ってるのかな
0576病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/27(月) 08:25:18.35ID:Vbk/bcqs0
スパイクは糖尿病じゃないんだからある程度は糖質とった方がいいだろ
0577病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/27(月) 08:44:15.63ID:hSTrIgxF0
糖尿病かどうかは関係ないだろ
大事なのはスパイクさせるかさせないかだ
0578病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/27(月) 12:46:42.41ID:/RohW+wp0
>>570
糖質制限が耐糖能悪化させるのはなぜ?糖質を摂るよりも膵臓がインスリン分泌する総量が増えて逆に疲弊するとか?
糖質をある程度取ることで耐糖能を改善するのは具体的方法あるの?それはやっぱり未解明?
0579病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/27(月) 16:32:41.86ID:LnpGGz5E0
>>528
江部さんってスーパーな糖質制限して、おまけにあんなガリガリなのにa1c5.8もあるんだね
なんか可哀想だな
やっぱ筋肉は必要だと思うわ
自分比だけど体調良くなったし

さてジム行ってくるかw
0580病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/27(月) 16:45:02.44ID:LCGlp3920
膵臓が逝ってる糖尿病患者が可哀想なのは当たり前
マッチョになったところで逝った膵臓は元に戻らない
0581病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/27(月) 17:33:16.10ID:dCqsGclx0
痩せ型の境界型は緩やかな糖質制限でも耐糖能は悪化する
でも制限しなきゃスパイクするから後悔しながらも続けてる
安易に糖質制限に手を出した自分を責めてばかり
0582病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/27(月) 17:54:02.26ID:86LTMgHt0
意味不明
痩せ型も境界型も関係なく糖質制限すれば耐糖能は誰でも一時的に低下する
糖質制限をやめればすぐ元に戻るから自分を責める理由がない
0583病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/27(月) 17:56:17.31ID:KxAacP2M0
>>582
>糖質制限をやめればすぐ元に戻る
エビデンスはありますか
0584病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/27(月) 18:02:57.05ID:86LTMgHt0
>>583
>>2
>糖質制限をしながらブドウ糖負荷試験(OGTT)をやる時の注意
http://低糖質.com/review/cat29/75gogtt.html
>試験前の三日間は毎日最低でも150グラム以上の糖質を摂取しなさい。
>試験前日の晩ご飯では30グラムから50グラムの糖質を摂取しなさい。

>>4
>介入試験の結果、消化管ホルモンであるGLP-1分泌30分値及び初期インスリン分泌能は有意に増加し、血糖30分及び60分値、HbA1cが有意に低下した。望ましい糖質摂取はインスリン分泌能を正常化させ、若年女性の耐糖能異常は改善できることが示唆された。
0586病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/27(月) 18:24:48.47ID:/CyyWBL50
>>2
>糖質制限をしながらブドウ糖負荷試験(OGTT)をやる時の注意
http://低糖質.com/review/cat29/75gogtt.html
>試験前の三日間は毎日最低でも150グラム以上の糖質を摂取しなさい。
>試験前日の晩ご飯では30グラムから50グラムの糖質を摂取しなさい。

これって血液検査の数日前から食事を減らして空腹時血糖値を下げようとしてるのと同じだろうw
0587病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/27(月) 18:27:58.14ID:86LTMgHt0
ブドウ糖負荷試験は空腹時血糖値を調べる検査じゃないから違う
0589病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/27(月) 18:35:01.26ID:/CyyWBL50
日常の体の状態を反映してないという意味で同じ
0592病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/27(月) 18:38:59.56ID:/CyyWBL50
検査の前に小細工するようでは検査の意味がない
0593病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/27(月) 18:40:31.88ID:86LTMgHt0
>>588
>>590

検査の時だけ良い結果にしても意味がないということか
耐糖能低下していても糖質制限してるならスパイクしないので関係ない
0594病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/27(月) 18:43:36.77ID:/CyyWBL50
昨今の検査隠しと同じですな
小細工のために問題が見つけられなくても本人の自己責任だからどうでもいいかw
0595病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/27(月) 18:47:27.79ID:86LTMgHt0
やはり意味不明
糖質制限による耐糖能の低下は隠すどころか常識なのに何が言いたいのか分からない
0596病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/27(月) 19:37:20.81ID:e4myf9XX0
>>594
言いたいのは「検査の時だけ良い結果にしても意味がない」だと思うんだけど、
>>2の意図はその逆で、本来の耐糖能に問題が無いのに検査本番で問題として検出されてしまうって言ってるんだよ。
糖質制限中の膵臓は一時的な機能低下で本来の機能を発揮できない。だからウォーミングアップしといてくださいねって話でしょ。
小細工うんぬんの主旨とは真逆で、本来機能を測ろうとする結果、必要な準備になる。
0599病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/28(火) 01:30:53.58ID:59H3s+mC0
>>372
乳清はヨーグルトになって発生するものじゃないから牛乳でも効果同じだよ。
テレビ的にヨーグルトの上澄みがホエイだと強調したかったんじゃないの。
上澄みだけ飲んでろなら理解できるけど、全部食べるなら牛乳飲むのと同じ
0600病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/28(火) 02:17:31.01ID:L5hWBC6q0
このスレは、糖質制限アンチが糖質制限者を邪魔するためのスレだなぁw

迷う性質の人は、こんなスレ読まずきっちり糖質制限だけしとくのが迷わなくていいかも
0601病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/28(火) 07:26:30.12ID:g5YikK+I0
>>4 は抵抗性のあるおデブさんには該当しないんだよな
デブはまず抵抗性を解消しないと、糖質を摂っても同じ事の繰り返しになるだけ
まず痩せましょう
0602病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/28(火) 07:43:53.58ID:y/+FWVVh0
>>599
給食でご飯と一緒に牛乳が出るのは理にかなってたんだな。
0603病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/28(火) 10:59:18.51ID:da0BDqER0
糖尿病スパイクって功名心を上げたいタレント医者と
視聴率重視のマスコミ医療番組がつるんで大げさに騒ぎすぎてると思う
そこに潔癖症の神経質人間が踊らされてる感じ
一般の医療現場では言うほど騒がれていない
0604病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/28(火) 10:59:23.22ID:da0BDqER0
糖尿病スパイクって功名心を上げたいタレント医者と
視聴率重視のマスコミ医療番組がつるんで大げさに騒ぎすぎてると思う
そこに潔癖症の神経質人間が踊らされてる感じ
一般の医療現場では言うほど騒がれていない
0605病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/28(火) 11:13:55.16ID:xhcnZalQ0
一般の医療現場は治療が目的だから発症しないと騒がない
予防する気がないなら発症するまで毎日毎食スパイクさせていればおK
0606病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/28(火) 12:29:00.51ID:mSHbfN2h0
医療現場は忙しいから命の危険のあるものをどうしても優先してるんだろう。医者の糖尿病治療(血糖コントロール)の目的も合併症を防ぐこと。
俺らの目的は言ってみれば健康寿命の増加というか、いわゆるアンチエイジングや、眠くなるとかの実害があるならそれの解消だったり、糖尿病発症予防、もしくは完全な治療。
医者からしたら勝手にやっててくれって感じだろう。当然のこと。
だから健康にこだわりを持った連中がこうやって集まって自分たちで研究して情報組み立てて目的を果たそうと動いてる。
0607病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/28(火) 12:50:09.73ID:55UboNYK0
医学的知識に乏しい素人が 過激な糖質制限なんかやって 2次事故が起きそう
0608病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/28(火) 12:58:15.82ID:rXO5aJwv0
>>606
運動や糖質制限で糖尿病が寛解したとしても医者には一円も入らないからな。
そりゃ、医者からしたらどうでもいいよな。
0609病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/28(火) 13:03:48.44ID:jcuVCjWR0
>>607
過激な糖質制限しないとスパイクを防げないならもう糖尿病
一次事故の真っ最中に二次事故を心配してる場合か
0610病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/28(火) 13:11:59.89ID:VdYaY0Ws0
>>600
そもそもここは糖質制限のスレじゃないから
0611病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/28(火) 13:27:31.28ID:jcuVCjWR0
スパイクを防ぐために確実なのが糖質制限というだけだからな
0612病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/28(火) 13:34:12.04ID:jcuVCjWR0
小食とスイーツがスパイクの原因になってる>>4は例外だけどな
0617病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/28(火) 19:18:01.67ID:cfvc9GO70
>>601
おデブさんはβ細胞が持ち堪えているうちに一刻も早く痩せろという事

インスリン産生細胞を「再起動」 2型糖尿病は「完治」できる?
http://www.dm-net.co.jp/calendar/2018/028383.php
ただし、糖尿病を寛解できるのは患者の半分に限られる。およそ半数は内臓脂肪がもたらすストレスに対し、β細胞が持ち堪えることができなかった。
 糖尿病の罹患期間の平均は改善した群では2.7年、改善しなかった群では3.8年だった。
両群とも同様に体重を減らし、改善した群では16.2kg、改善しなかった群では13.4kg、それぞれ減少し、肝臓や膵臓にたまった脂肪も同様に減少し、血中の中性脂肪値が低下した。
 両群を比べたところ、食後のインスリンの初期分泌に差があることが分かった。
 膵β細胞のインスリン分泌は、血中グルコース濃度の上昇に応答して2段階で起こる。第1段階は約10分間持続する短時間のスパイクで構成されるが、2型糖尿病では低下していることが多い。
このインスリン分泌の第1段階は、改善した群では増加したが、改善しなかった群では変化はなかった。
0618病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/28(火) 20:50:29.35ID:u/9YaAV70
確かに自分は神経質過ぎると思う
栄養士にも言われたし

親の知り合いの糖尿病の人でも
病院行かず放置
HbA1cが6.8でも薬なしで制限なく食べまくってる(医者は注意のみ)
食後高血糖って言葉も知らない
増してや食後1時間値とか2時間値の意味理解してない

60歳以上の患者が多い病気だからしょうがないかなと思う
高齢になると6.8でも許される

40代で予備軍になったのは不幸でしかない
食後高血糖など気付かない人が殆どなんだからさ
0619病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/28(火) 21:10:14.76ID:/B73LEcu0
許すというか薬で数値を下げようとすると低血糖リスクが増すから下げたくても下げられないだけ
低血糖リスクがなければ6.8は許される数値じゃない

>>9
>健康な人の食後血糖値は140mg/dLを超えることはほとんどありませんが、糖尿病患者が低血糖のリスクなくこの値を達成することは難しく、安全性を考慮して目標値を160mg/dLとしています。

ヘモグロビンA1c (HbA1c)と心血管疾患リスクとの関連について
https://epi.ncc.go.jp/jphc/outcome/3536.html
ヘモグロビンA1c(HbA1c)とがん罹患との関連について
https://epi.ncc.go.jp/jphc/outcome/3753.html
0620病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/28(火) 21:34:23.41ID:lzZrBkh00
この動画の後半はすごく参考になる
https://www.youtube.com/watch?v=s7Nd2IYXk_8

んで、厳しい糖質制限で急激に血糖値が改善した場合
網膜症などになるかも実際の患者さんの例を挙げて具体的に考察している
結論としては一般的な糖尿病患者ならまず急激に改善させても網膜症などは起こさない
0621病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/28(火) 23:16:31.68ID:o/KdFePx0
<食後高血糖の予防>

低GIと思われる食材 ※個人差あり
とろろ
http://carbofree.jp/smbg/chinese-yam2/
緑豆春雨
http://carbofree.jp/smbg/chinese-vermicelli-4/
緑豆デンプン
http://carbofree.jp/smbg/mung-bean-bread/
サツマイモ
http://carbofree.jp/smbg/dried-sweet-potato/
もち麦
http://carbofree.jp/smbg/barley/
麦飯
http://carbofree.jp/smbg/barley-2/
その他
http://carbofree.jp/smbg/smbg-index/

血糖値を抑える食材「ホエイ」とは?
https://sp.health.asahi.jp/kentei/20180814_1/
http://www.toukastress.jp/webj/article/2018/GS18-04J.pdf
コップ1杯の牛乳に、血糖値を下げる薬と同じ効果があることが判明
https://kenka2.com/articles/69

規則正しく糖質は控えめに野菜から先によく噛んで
http://www.club-dm.jp/prevention/hyperglycemia_006.html
1食抜いたり、夜遅く食べたりするのもやめましょう。欠食すると次の食事で血糖値が上がりやすくなります。

http://www.dm-net.co.jp/10-8/seminar/report/2017.php
食後に血糖値が上昇する「血糖値スパイク」のもうひとつの効果的な対策法は運動だ。運動には血中のブドウ糖を消費することで、血糖値の上昇を抑える効果がある。
運動はどんな種類のものであっても高血糖を改善するので、「とにかく運動に取り組む」ことが重要だ。
0622病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/28(火) 23:43:59.45ID:PEmtb1Ty0
血糖値スパイクって、糖尿外来に行ったら普通に診察して治療くれるの?
それとも、HbA1cが普通なんで何ともないですよって、追い返されたりするのかな?
0623病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/28(火) 23:53:16.99ID:AxIDsCJP0
>>622
ブドウ糖負荷試験やらないとわからないけど、やってるところは少ないんじゃないかなあ
0625病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/29(水) 00:22:32.17ID:0dZoTv5L0
もしかして筋トレとかで飲むホエイプロテインってかなり有望?
0626病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/29(水) 00:46:01.23ID:feDVdml/0
濃縮してるからホエイ摂取するには楽だよ

牛乳のほとんどは水分で、たんぱく質は全体の約3%です。その乳たんぱくの約20%がホエイ(乳清)で、残りの80%がカゼインです。
つまり、1リットルの牛乳に含まれるホエイはたったの6gしかなく、30gのホエイを牛乳から摂取するには、5リットルも飲まなければなりません。
http://www.kentai.co.jp/blog/2010/11/post-462.html
0627病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/29(水) 03:52:43.70ID:LgLrtAf80
>>623>>624
そうですか…。診てくれるところ、少ないんですね…。( ´・ω・`)ショボーン…
0628病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/29(水) 04:33:05.72ID:wUwviaXp0
ご飯やパンは砂糖のかたまりのようなものだったんだね
そりゃ体に悪いわけだぁ・・・
0629病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/29(水) 04:46:21.29ID:tpdcp/aJ0
>>619 医者でもないのに
6.8が許される数値でないとかいうなよ
7以下なら合併症も発病しない
50代以上の患者では良好な数値なんだから
生命保険も7以下なら加入可能
0631病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/29(水) 07:42:19.16ID:rMkwtGsi0
A1c5.9だけど、神経障害発症中だし、アルブミン尿が悪化中で早期腎症手前だわ
0632病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/29(水) 09:18:07.68ID:tpdcp/aJ0
>>631
過去に10とかだった時期が長かったからだろう
ずっと5.9で合併症はあり得ない
0633病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/29(水) 09:18:48.12ID:OJXdRos10
Hgba1c6.8は健常者から見たら「既に糖尿病やん、大丈夫?」って数字。
重症糖尿病患者から見たら合併症の予防の為に最低限保持しておきたい数字
0634病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/29(水) 09:38:19.42ID:+17NeBKF0
燃料投下

とある機関の調査だと、
2017年の2型糖尿病患者の平均A1cは7.03(n=51441)
0635病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/29(水) 09:42:01.64ID:oRvpxB/R0
手前ならまだなってないからセーフセーフ
0636病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/29(水) 10:05:43.33ID:+17NeBKF0
糖尿病の専門医にかかると
2型糖尿病の方はA1c6.5を超えないようにと
指導されるのが一般的

まあ 頑張れ
0637病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/29(水) 10:59:18.52ID:tpdcp/aJ0
6.4まで正常 指導は7以下 レッドクロス病院
0638病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/29(水) 11:00:36.32ID:tpdcp/aJ0
病院行ったことない健康ヲタクのスレか
0640病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/29(水) 11:36:27.81ID:FcS1FhbQ0
病院に行くことにならないよう予防するスレですが何か?
0641病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/29(水) 13:01:59.09ID:rMkwtGsi0
ホエイで血糖値を下げる正体はイソロイシン、ロイシンみたいだからBCAAが一番効率いいんじゃね
0642病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/29(水) 16:42:07.47ID:rHnErAwm0
ヴイダーのホエイプロテインってやつは?
0643病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/29(水) 19:51:01.81ID:0m9N4BoE0
>>633
知り合いのシニアがメトグルコ飲んで6.8位で
俺はもう好きに飲食して死ぬんだとか言ってる
そういうラインだよ、節制できてるレベルじゃない
0644病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/29(水) 20:27:10.78ID:OaqPoqj+0
Hba1c5.5の人にHba1c6.8に上げましょうという医者はいないだろ?

つまりそういう事だ
0645病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/29(水) 23:01:17.76ID:a3sGCfDu
にくにくにくバーガーは糖質15くらいだから食ってもスパイク起こさないはず小さいおにぎりの方が確実にスパイク起こす
0646病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/29(水) 23:25:33.09ID:h26UernK0
しかし単にふわふわしていて密度が低いだけじゃないかな。
0648病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/30(木) 00:27:29.86ID:U2U0Bas80
なるほど!!パンズとかライス使ってないんだな。
いいかも・・・・って850円やないかw 高っ
0649病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/30(木) 00:29:42.74ID:U2U0Bas80
あ、ハンバーガーパティ使ってるか。
でも薄いね。糖質は問題無さそうだな。
0650病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/30(木) 07:08:17.44ID:1OfLhG370
なんか肉バーガー肉バーガー言ってる人が糖尿関連のスレにあちこちいるな
同じ人だろうな
0651病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/30(木) 20:33:48.32ID:DcRuiKej
でもパティの方がライス使うよりまだ血糖値スパイク起こさないんだよなダブルスパイシーモスチーズバーガーでもギリギリ糖質50くらいなのに焼肉ライスバーガーとかあんな量で糖質55だからな
0652病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/30(木) 21:15:14.46ID:tdJZvmkc0
見た目の量で見るとそうかもしれないけどパテは軽いからな。
0654病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/31(金) 02:21:05.88ID:CjeFiUVP0
血糖値が高い
=糖質の砂糖で血液ドロドロ
=頭皮に栄養送られずハゲる

ついでにシワも増えやすくなる
シミもできやすくなって老化が進む
0655病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/31(金) 10:16:33.89ID:R/u3F8Du0
糖質制限で抜け毛が改善するってのはよく目にする話題だなあ。
男性型脱毛症との相関が見られるパラメータは血糖値や中性脂肪、血圧とかだったたしか。
テストステロンやSHBGが健常者レベルに近くなることで薄毛が改善するのかなーと思ってるけどよくわからん。
明快な説明を見たことないけど誰か知ってる人いるだろうか。
0656病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/31(金) 15:03:31.45ID:lKRRTiWq
ウェンディーズ・ファーストキッチンのワイルドロック(糖質4.2脂質64.5カロリー772たんぱく質41.8)5つ食うより白米1杯食う方が血糖値スパイク起こる
どんなにたくさんカロリー取ろうが糖質低ければ血糖値上がんないスパイクも起こらない
0657病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/31(金) 17:47:04.99ID:fd7Gn/U1
モスバーガーの焼肉ライスバーガーライスいらないからその部分も焼肉にしてくれって言ったら変更してもらえるかなかなり糖質制限になりそうだが
0658病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/31(金) 19:15:07.71ID:T6UHQDkT0
a1c7.0超えると体重減少はじまる
1週間で3キロ減
0659病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/31(金) 19:21:23.15ID:lKRRTiWq
白米で糖質取っちゃうと面白くないから白米食べないで甘い物系で取りたいな1日の糖質100gまで良いんならね。にくにくにくバーガーやワイルドロックは糖質少ないからもっと食べても良いむしろ脂質やたんぱく質で糖質制限してる分を補いたい。
0660病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/31(金) 20:55:53.94ID:skt8+Iyi0
ちょこちょこ食べると調子いい気がするんだけど血糖値的にはどうなんだろう?
0662病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/31(金) 21:01:20.33ID:4nvlTB0v0
>>660
理想的だろう
0663病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/31(金) 22:11:19.78ID:BiDNTIps
ワイルドロック血糖値的にはほぼ影響ないよう(糖質4.2)だがカロリー700近くあったみたいだから1時間くらい運動してカロリー消費したわ
0665病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 11:00:20.01ID:e1QJHSJQ0
間食はナッツがいいんだろうか?
ロングスリーパーだから寝る直前にも軽く食べないと朝食後頭痛が酷い
0666病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 11:06:02.81ID:rffzQc+N0
寝る直前の食事と朝食後の頭痛に何の関係があるのかよくわからないけど
血糖値が上がらなきゃ何でもいいでしょ
0668病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 12:25:15.43ID:JazNmKCb0
>>658 大げさ
0669病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 12:32:54.75ID:/HszM9KI0
>>666
空腹の時間が長いと次に食事したあと頭痛が酷いんだよね
だからこまめに間食して急激な血糖値の上げ下げにならないようにした方がいいのかなって
でと常に糖が微量ある状態も体に悪そうな気がする
0670病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 12:54:55.43ID:0eVuqNrX0
ロングスリーパーで1日の半分が絶食なら悪くない
人類が木の上で果実を食べてた時代も日中は血糖値がそれなりに上がってた
0671病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 13:06:54.35ID:OV2s1Fs9O
無糖コーヒーに牛乳入れる
一日三杯くらいのんだらどうだろう
0672病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 16:51:55.69ID:0gh5ur/H0
鈴木その子 (著) 『やせたい人は食べなさい』 決定版―奇跡の鈴木式・スーパー・ダイエット – 1999/7

鈴木その子 - Wikipedia
http://d2dcan0armyq93.cloudfront.net/photo/odai/600/6fa7dea4f418b7da4133f5b066a52742_600.jpg

知名度がなかった頃は「実家は山口県下関市の漁師。白い家に住むのが夢」と語っていた
知名度が上がると東京都の名門の資産家の出自であると公表

2000年11月下旬
風邪をこじらせて入院
1週間後、肺炎のために急逝

死亡する12日前には生放送のテレビ番組『森田一義アワー 笑っていいとも!』に出演

40代の健康管理・体調管理・病気対策・体型維持3
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cafe40/1492524206/
スティーブ・ジョブズ - Wikipedia
>>1 >>2 >>3
1972年の春、
高校も卒業というとき、
ジョブスはLSD(強烈な幻覚剤、麻薬、違法薬物)を試し、
素晴らしい体験であると感じた。
2003年、
膵臓癌と診断されたが、
西洋的な医術を頑なに拒否し絶対菜食、
ハリ治療、ハーブ療法、光療法などを用いて完治を図ろうとしていた。
9か月後の検査で癌が大きくなっていることがわかり(この判断を後に相当後悔した)、
ついに観念して摘出手術を受け療養後復帰した。
2011年、
膵臓腫瘍の転移による呼吸停止により自宅で死去した。
最期の言葉は"Oh,wow"だったという。
0673病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 22:31:50.71ID:shhlSpIe0
TKGって効果あるのか試してみよっと
白米150gくらいで
0674病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/02(日) 15:21:19.53ID:t3b9mYvz0
朝 無し
昼 無し
夕 1500kcal
間食 500kcal
夜食 500kcal

この生活まずい?10年くらいこれ
0675病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/02(日) 15:31:02.96ID:rNC6wiXa0
寝起きに胃もたれしてないなら別にまずくないけど
カロリーと血糖値は直接関係ないからスレ違いじゃないかな
0676病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/02(日) 15:40:03.46ID:CmhRjeYD0
>>674
昼間学校や仕事してて昼夜逆転してないなら最悪のパターンだろ
基本的に仕事終わった夜は控えめにしないといけないのに寝る前だけ食べるとか…w
0677病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/02(日) 15:47:16.85ID:rNC6wiXa0
寝る直前はともかく朝昼抜きは自然に近いからむしろ健康的
0679病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/02(日) 16:14:27.85ID:rNC6wiXa0
人類の歴史かな
0681病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/02(日) 16:24:38.20ID:rNC6wiXa0
しかじゃないけど夕食が主だろうね
0682病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/02(日) 16:38:28.29ID:t3b9mYvz0
腹空かせてから一気に食べるから血糖値がやばいのかと
昼から夜の仕事
0683病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/02(日) 16:42:50.01ID:rNC6wiXa0
夕食で一気に大量の糖質を食べるならやばいよ
0685病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/02(日) 16:52:12.49ID:rNC6wiXa0
狩猟採集したものを住処に持って帰って皆で食べてただろうから
寝起きに食欲がないのも自然だし
0687病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/02(日) 17:09:01.14ID:rNC6wiXa0
妄想なら>>676かな
夜控えめにしないといけない根拠がないから
0688病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/02(日) 19:35:45.33ID:JxFtq5qe0
人類の歴史を見ると現代が最も長生きだ。狩猟時代や農耕時代は短命。よって現代の食生活が最も健康的。1日3食で良し。
ただし過食はほぼ確実に生活習慣病になるのでカロリーバランスには気をつける。
0689病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/02(日) 19:43:50.57ID:XwMvxGm30
ダブルスタンダード乙
その理屈だと過食が最も健康的な食生活になる
0690病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/02(日) 19:48:14.34ID:JxFtq5qe0
じゃあ人類の歴史を元に健康な食生活が何かを判断することはできない。
0691病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/02(日) 19:51:49.06ID:XwMvxGm30
できる
ここ数十年の寿命の伸びは医療と貧乏人でも動物性タンパク質を食べられるようになったおかげ
0692病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/02(日) 19:53:50.62ID:gRRZ3Qhy0
生活習慣病を考えないといけない現代の食事が健康的とは?
0693病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/02(日) 19:59:22.72ID:gRRZ3Qhy0
寿命が伸びるのがいいという発想は寿命が短かった時代の幻想だよな
今の時代、長寿命はリスクを増やすだけ、全く尊敬できない老人ども
おれは楽に死ねるなら寿命が短くてもいいよ
0694病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/02(日) 20:56:15.75ID:cT/+GkNO0
>>688
食べ物だけじゃないと思うけどね
住環境や医療の充実
それに狩猟農耕時代と比べる意味が不明
0695病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/02(日) 21:36:55.09ID:JxFtq5qe0
679で人類の歴史が登場したから真似してみた。
0696病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/02(日) 21:42:57.30ID:vnc7s7lf0
ホールフードな動植物を食べて日中動き回ってたのが狩猟採集時代
今の時代にそれを真似て狩猟採集民体型なら100歳まで生きる
0697病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/02(日) 22:18:56.24ID:KlayXkYF0
白米や上白糖みたいな精製された食材は無かったわな
0698病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/02(日) 22:22:04.50ID:cT/+GkNO0
狩猟農耕時代と比べてもしかたない
俺らは現代人なんだから
現代人と比較して 糖尿を発症した しない
した後の予後について検討するのが賢明だろ?
0699病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/02(日) 22:58:32.09ID:m8XLgPpn0
昭和半ばの大豆や魚をメインにした野菜の多い食事(ただし減塩)
精製穀物は避け、お菓子の代わりに芋などを食べる
もちろんジュースなど無し
腹八分目

そして電気や車のない時代の運動量
これでよほどの人じゃないと三食食べても太らないし、糖尿にならないと思う
ごく一部の糖尿サラブレッドは別かもね
0701病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/02(日) 23:43:02.66ID:m8XLgPpn0
>>700
うん、まあ…
じゃあ>>699から昭和半ばは省いてくれるかな
むしろ昭和半ばという文字以降の文章を読んでほしい
0702病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/02(日) 23:52:03.47ID:vnc7s7lf0
伝統食のような穀物主食でスパイク予防は難しいということ
0703病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/03(月) 06:53:21.88ID:W9r1p9sLO
缶コーヒーはごはんより悪魔らしい
知らなかった
0704病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/03(月) 08:06:51.03ID:F+2U/nay0
無糖コーヒーにしろよ
加糖練乳コーヒーとか飲んでんじゃねー
0706病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/03(月) 10:20:34.25ID:6zPhiK/g0
サラダから食べおかず
コメ ゆっくり食う
血糖値上がりにくい

牛丼ラーメン中心の生活→早食い→食後高血糖→糖尿
早食いが糖尿の原因
0707病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/03(月) 10:34:26.09ID:wqWyEbPZ0
アーミッシュにならないとスパイクしてしまう危険な食べ物を主食にしてるのが原因
0708病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/03(月) 15:04:20.40ID:OAYlxZuM0
>>9
0709病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/03(月) 18:59:13.93ID:Q/BvxArY0
リブレ測定の結果からだが食べ順より食べる時間のほうが重要だった
フレンチフルコース2時間はさして上がらん
仕事の合間の昼キャベツ千切りからのパスタはバク上げ
0710病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/03(月) 19:37:28.55ID:/w+roMc20
そりゃあ2時間もかけて少しずつ糖質を吸収させればそうだろ
0712病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/03(月) 19:57:26.35ID:DmdEiN/y0
久々にご褒美パスタ普通盛り食ったら尿糖がえらいことになったw
やっぱりだめだなw
明日からまた節制しよう。
0715病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/03(月) 21:58:02.15ID:DmdEiN/y0
>>713
外食だったので、一緒に付いてくる食前サラダだけ。キャベツの千切りだね。
普段自宅ではまずヨーグルトとサラダだね。
0716病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/03(月) 22:01:16.20ID:bGAs4fVS0
60歳のチアダンスのせいで覚えた事全部吹っ飛んだ
0717病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/03(月) 22:25:01.32ID:QIRWZzfz0
知ってる内容ばかりだったから俺は大丈夫
0718病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/03(月) 23:16:00.78ID:xyiJAshl0
・野菜ジュースはあかん
・早食いあかん
・飯抜くのもあかん
・根菜あかん
・運動は食後すぐやれ

こんなとこか
このスレ住民ならみんな知ってそう
0722病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/04(火) 01:30:41.63ID:Ptulc2dr0
飯抜くのはいいだろって突っ込んだわ
細胞休ませる時間を長く取らんとスパイクしてしまうシステムそのものが治らんからなぁ
0723病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/04(火) 06:29:13.53ID:E6dSzgVM0
>>617のことなら飯を抜くのではなく三度の飯の総量を減らすんだろ
0726病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/04(火) 14:22:05.07ID:qD1Kmklr0
結局糖質制限より玄米ライ麦で糖質とればスパイク生じないという
番組だった
また座りっぱなしの生活や睡眠不足もスパイクの原因
糖質制限には消極的だった
0727病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/04(火) 16:27:15.30ID:QjHVjGxw0
情弱の玄米菜食者は発症してからスパイクに気づく
0729病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/04(火) 22:00:00.57ID:Ptulc2dr0
日本の糖尿病は原発事故由来が多くなってきています

→(食品や事故で摂取した)放射性ストロンチウム
→半減期でイットリウムになる
→イットリウムがすい臓に溜まりやすいためすい臓が破壊される
→高血糖、糖尿病、がんなど

これはすでにチェルノブイリ原発事故後の地域でも多く起きている症状ですので
日本の特に東日本が同じようになるのは分かっていたことです
0730病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/04(火) 22:01:59.69ID:Ptulc2dr0
>>725
消化が悪いデンプンなら糖質になりにくいという話なんだけど
でんぷんの消化に慣れてるとあまり意味がないし、慣れてなくても適応してしまえば効果なくなっちゃう
0731病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/04(火) 22:21:48.70ID:y+IX5sQW0
ヨーグルトも話題に出てたけど説明がイマイチだった
ヨーグルトよりは舞茸お勧めなかんじ
0732病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/04(火) 22:35:02.52ID:fDjD7vJU0
冷えたご飯とか個人差あるだろうな。中には効果がある人もいるだろうが自分には意味なし
似たような素麺とか冷やし中華みたいなものもピークが後ろにズレるだけでちゃんと上がりやがる
0734病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/04(火) 22:59:55.63ID:AbeXujO50
結論から言えば、

冷やご飯でも、血糖値が上がる人と上がらない人がいる

ですね。
http://carbofree.jp/smbg/cold-rice3/
0735病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/05(水) 06:06:26.21ID:ckEISvuz0
無職 引きこもり ニート カップラーメン 二郎 牛丼 早食い 運動不足 夜勤が 血糖値スパイク 糖尿病の原因
糖質制限のような対処療法より 生活習慣を改める 根本的療法が必要
0736病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/05(水) 11:41:56.28ID:lvA1euY+0
>>728
>【糖質制限で老化する」は本当か】衝撃の研究結果を徹底検証する

結果
科学的に見るとまだ不明―それが糖質制限なのだ!

読み時間返せ
0737病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/05(水) 12:54:15.97ID:IbISh/SG0
英医学誌ランセット(The Lancet)に掲載された論文によると、世界の女性の3分の1、男性の4分の1が運動不足を原因とする心臓病や糖尿病、がんなど、命にかかわる病気にかかるリスクにさらされている。
各国が豊かになり、快適な座りがちのライフスタイルが広がっていることが背景にある。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180905-00000011-jij_afp-int
0740病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/05(水) 19:02:30.32ID:WGrTtHKN0
>>725
俺も冷や飯の方が好きだけど
馬鹿嫁は何度いってもレンジでチンして出してくる
温かい方がおいしいでしょって
馬鹿嫁は最大のストレス
子供が20歳になったら離婚する
0741病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/05(水) 19:13:23.03ID:jVVXa1Td0
>>740
温められたものは冷蔵庫に戻して、別のストックを冷蔵庫から出してくれば解決
冷や飯ストックの管理(米を炊いてラップやコンテナに小分け冷蔵)は自分でやるから手を出すなと宣言すると良い
嫌がらせでやってるわけではないことを根気よく説明し、逆ギレされたら嫁親と主治医に報告
0742病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/05(水) 19:14:04.93ID:R2VXw9+b0
半年でヘモグロビンを
8.6から5.6まで下げたんだけど

ラーメン
パン
チョコレート

とか食べるとめまいがするんだよ
気のせいか?
0743病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/05(水) 19:25:19.51ID:r4g/yObY0
>>742
食後何時間後に決まってなるとかあれば血糖爆上げによるものか、もしくは反応性低血糖では?
0744病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/05(水) 19:26:02.85ID:R2VXw9+b0
それがさあ
パンを飲み込んで1秒いないなのよ
0745病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/05(水) 19:30:29.42ID:9Eded9mu0
舞茸大好きで食いまくってて境界型になったから信ぴょう性ゼロだわ
0746病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/05(水) 19:33:37.99ID:jVVXa1Td0
>>744
> パンを飲み込んで1秒いない

なら嚥下で誘発された血管迷走神経性失神vasovagal syncopeだろう

特 集 失神 ― 診断の進歩― 神経調節性失神:状況失神
順天堂大学医学部附属練馬病院循環器内科 住吉 正孝 昭和医会誌 第71巻 第 6 号〔 542-548 頁,2011 〕
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jsma/71/6/71_542/_pdf
通常, 状況失神には排尿 (micturition), 排便(defecation),★★嚥下(swallowing)★★,咳嗽(cough),息ごらえ(Valsalva 手技様),嘔吐(vomiting)などに 起因する失神発作が含まれる.
0747病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/05(水) 19:34:25.65ID:R2VXw9+b0
おーう
どうもありがとう
0748病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/05(水) 19:36:22.20ID:R2VXw9+b0
おれはマイタケじゃなくて
内臓脂肪か
速筋不足か
すい臓か
脂肪肝のせいだと思うぞ

じじいなら治せないから
RNAでるまで待て
0749病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/05(水) 19:37:52.17ID:R2VXw9+b0
おれRNAなら
カプセル飲むだけで
スーパーサイヤ人並みに
筋肉が増えるクスリが
でてくるんじゃないかと思う
0750病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/05(水) 19:41:31.79ID:smTzJJ5W0
マイタケにしろ茶色い炭水化物にしろ牛乳にしろ血糖値が多少上がりにくいだけであって上がらないわけじゃない
こんなので万人のスパイクが防げるならグルコバイのほうが楽で安くて確実
0751病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/05(水) 19:49:22.49ID:R2VXw9+b0
というか
内臓を考えてみろよ

まずすい臓からインスリンでてなきゃアウトだろ
インスリンでても肝臓が吸収しなかったらアウトだ
そのあと筋肉が吸うが吸わなかったらアウト
そのあと肝臓が中性脂肪に変えるよね
そこが動かなかったらアウト

だから
すい臓か
肝臓か
筋肉

になるでしょ

あと脂肪細胞か
脂肪が中性脂肪を吸収しなかったら
肝臓に戻り脂肪肝になる

どこかだよね
マイタケのせいにしてもね
0752病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/05(水) 19:55:01.11ID:jVVXa1Td0
>>751
体脂肪がないコンテスト直前ビルダーか?w

すい臓か
肝臓か
筋肉か
体脂肪 ←★

これですよ
豚のラード専用品種みたいな体質の、脂肪バルクに特化したイージーゲイナーは
液状化したジャバザハットのように横方向に広がり続けるだけで、なかなか高血糖にならない
それでもいつかは膵臓と肝臓が破綻して糖尿発症するのだけどね
0753病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/05(水) 19:59:51.58ID:R2VXw9+b0
脂肪を効率よく吸収する体に
生まれたかったぜ
0754病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/05(水) 20:04:33.05ID:jVVXa1Td0
ラード専用品種っぽい体質の人
高校生のときからBMI30超のエリートデブ、おそらく高糖質高脂質の高カロリーな加工食品を潤沢に給餌されてきた


脂質制限(プラントベースホールフーズの食事法)で2型糖尿病が完治しかけている事例|2018.08.27
https://sf-empower.com/case-kurukuru01/
脂質制限治療(くるくるさん)時系列|2018.08.29
https://sf-empower.com/case-kerukuru-02/
0755病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/05(水) 20:05:09.52ID:R2VXw9+b0
専門じゃないからよくわからないんだけど

脂肪が糖を直接吸収するわけじゃないんでしょ
たぶん肝臓が流した中性脂肪を脂肪細胞が吸収するはずだ
きっかけはインスリンかもしれないが

逆に筋肉細胞も遊離脂肪酸を吸収しないんじゃないのか
肝臓が処理した糖を吸収するはず

高濃度の糖も遊離脂肪酸もインシュリンも
筋肉細胞と脂肪細胞の栄養取り込みのセンサーを破壊するという

だから
糖、脂肪、インスリン濃度を低く抑える必要がある

もう1つ言えば、インスリンモノリシックを使うとベータ細胞の
再生がしないというネズミの論文が1つだけ見た

できればインスリンモノリシックも避けたいところよ

じゃあどうするのっていうと
カロリー制限と、運動なわけで
医者の指示通りになる
0756病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/05(水) 20:14:33.21ID:smTzJJ5W0
どうするのってとりあえずは糖質制限に決まってる
カロリー制限して痩せようがラーメンパンチョコレートを食後運動で高血糖を毎回抑えてられない
0758病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/05(水) 20:17:11.10ID:ZDZ4NZzf
逆に糖質制限してカロリー制限しない方が血糖値は抑えられる
0759病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/05(水) 20:18:57.09ID:R2VXw9+b0
僕は運動できる間は糖質制限はしないよ
カロリー制限はするけど

糖質制限は筋肉量を落とすから
長期的には糖尿病を悪化させる可能性が高い

体脂肪率10%と筋肉量30kgを達成して
インスリンモノリシックを使っていないのに
血糖値が下がらなかったら

そりゃもうすい臓壊れてるから
RNAでるまで待つよ
0760病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/05(水) 20:22:23.05ID:jVVXa1Td0
>>755
> 脂肪が糖を直接吸収

しまくりますよ
脂肪細胞にはインスリン依存のGLUT4のほか、インスリン非依存のGLUT1も発現している
食後のインスリン追加分泌時にはGLUT4経由で脂肪細胞が糖を直接取込むし
平均血糖値が下がるに従って、GLUT1の発現はupregulateされるので
ケトジェニック中でも脂肪細胞の糖取込みはゼロにはならない

> 筋肉細胞も遊離脂肪酸を吸収

しまくりますよ???細胞内の取込みにはFAT/CD36など遊離脂肪酸を選択的に通過させる膜輸送体が関与する
筋肉が遊離脂肪酸を直接吸収しないなら、デブを痩せさせる為に有酸素運動やらせるのはどんなオカルト学説に基づいてるのかって話だが
0761病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/05(水) 20:23:46.82ID:smTzJJ5W0
糖質制限ではなくカロリー制限するから筋肉量が減る
減量優先なら筋肉量は犠牲になる
0762病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/05(水) 20:24:32.95ID:Vp16tQz80
>>759
お前、方々でいい加減な大嘘付いてるやつだな()

ちゃんとした糖質制限してたら筋肉なんて落ちるかよ

お前は糖質制限の意味理解できてるか????

糖質制限は糖質を取らない代わりにタンパク質と脂質を多く取る

筋肉を作るのは当然タンパク質

お前みたいな大嘘言いふらしてるのは従来の学会員か農業関係者だろ
0763病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/05(水) 20:34:26.31ID:R2VXw9+b0
うーん、今日は勉強になったな

ねる

それから、糖質制限を信じたいのはわかるんですが
どこかのイチ医師の主張ですよね

学会のほうを信用するべきではないですか
わたしは論文さえ信じませんよ
何度もリファレンスされ検証されない限りね

信じるべきでない治療を信じると
寿命を縮める結果になるかもしれません
止めはしませんけど
0764病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/05(水) 20:35:15.87ID:sDQKDXQl0
糖質制限では筋肉は育たないが筋トレは必須 ひ弱なぶんものすごく起用な筋肉が形成される
故ブルースリーのような ストレッチ運動でさえ筋トレをイメージできるようになれば
かかと落し ネリチャギも夢じゃない
体脂肪10なら筋肉量は50キロ 体重55キロ これだはまだまだゆるい
運動量がぜんぜん足りてない
0765病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/05(水) 20:37:23.83ID:smTzJJ5W0
糖質制限せずにラーメンパンチョコレートでスパイクさせたいなら止めはしない
0766病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/05(水) 20:43:45.72ID:1N+J8ktC
スパイクさせたくないなら先に納豆とかヨーグルト食べれ
0768病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/05(水) 22:14:43.29ID:9Eded9mu0
>>757
だいたい舞茸含めた炒めもの、鍋で主菜だね
野菜の後、ごはんの前(今はごはん食わんが)
0769病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/05(水) 22:33:51.63ID:lgRkal1+0
食後眠くて死にそうだ
雪山遭難ってこんな感じか
0771病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/06(木) 19:18:21.42ID:1ekuOoJy0
たとえば食後にmax血糖値が200まで行くとして
それが1時間後よりも3時間後の方が良いの?

血糖値スパイクって短い期間に血糖値が乱高下するのが体に悪いって認識でオケ?問キレって事?
0772病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/06(木) 19:34:17.86ID:wSCPS4kG0
1時間と3時間にどれだけ差があるのか知らないが>>341によると常時高血糖よりは悪い
0773病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/06(木) 20:24:34.97ID:6b13f9HR0
時間に関わらず高血糖を防ぐと考えればわかりやすい
0774病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/06(木) 22:27:07.08ID:blznf27/0
できものができやすくなったのも動脈硬化の初期症状かな
血糖や中性脂肪が高いとニキビの悪化したようなしこりが出やすくなる
0775病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/06(木) 22:54:35.38ID:RZiXXZAm0
>>774
お腹にそれ出来たわ・・・左右1つずつ固い志望のかたまりみたいなもの
数か月前に出来て消えたけど動脈硬化の前兆か
血液検査して中性脂肪やコレステロールがHだらけだった
0776病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/06(木) 23:29:13.52ID:5nnkG5ML0
食後の運動ってマジで食後休憩もなく即行運動するもんなの?
食後30-40分ぐらい経ってから運動してるんだけど
0777病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 04:15:41.50ID:3mdiFn4J0
東北大大学院
同科の都築毅准教授によると、現時点で詳しいメカニズムははっきりしていないが、「糖質制限食の個体は、血液中に多く存在するとがんや糖尿病の発症が早くなる可能性が高まる物質が多くなっていた」と、食事による違いを指摘する。
0779病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 06:58:01.82ID:ESNUm4qc0
NHKとか研究者とかウソばっかしか言わない
医療・製薬会社に献金もらってるからね

ウソつきNHK「糖尿病には脂質を控えましょう(ドヤ」

糖質控えろと言わない国民大虐殺TVだ
0781病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 08:29:51.26ID:+xfU4lq50
八時間ダイエットで血糖値の上がりにくい体質へ!
0784病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 10:50:10.87ID:kZCete210
>>778
最近の研究では食後すぐ運動した方がいいというのが趨勢
15分決め打ちの実験っておかしいね
0785病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 10:57:27.92ID:F2KY3jzi0
いろいろな条件を試した結果が15分だって書いてあるやん
0786病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 11:25:59.77ID:vxu1cNqe0
結局その条件、食事内容、何より体質によって血糖値の上がり方が全く違うから自分の最適時間を知りたいなら血糖値測定しないと分からない

このようにどの個人の例をとっても、先に示した平均値によるグラフとはおおよそ似ても似つかぬものなのです。
血糖の曲線を見ても、単相性(ボランティアNo.4)、2相性(ボランティアNo12)、3相性(ボランティアNo.20)と、さまざまなのです。
それが平均値にしてしまうと、お互いが相殺されて、単純な単相性になってしまうのです。
血糖値の最低点をとる負荷後時間も、90分(ボランティアNo12)、180分(ボランティアNo.4)、270分(ボランティアNo.20)と、さまざまですが、それが平均値にしてしまうと、まるで読めなくなってしまいます。
だからこそ、私は、26例全例の個々のグラフを提示したのです。
http://www5f.biglobe.ne.jp/~osame/shiminn-igaku-kouza/tounyobyo/3-tonyoubyo/3-tonyobyo-final.html
0788病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 12:33:28.36ID:z3zQ9ovY0
血糖値測定器を使えば運動の効果も試せるし
自分に合うやり方を探した方がいい
0789病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 13:27:11.90ID:F2KY3jzi0
>>787
786を読んだらおたくの持論も怪しいんだけどソースは?
0790病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 13:37:40.28ID:kZCete210
>>789
メンドいので自分で探せ
最近のは全部、メシ即運動しろ、だから
0791病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 13:41:32.20ID:kZCete210
>>786 の血糖値の上がり方に個人差があるのは当たり前
でも誰でも食後すぐに血糖値は上がり始めるので、すぐ運動を始めるのが正解
0793病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 13:56:09.19ID:H7WepDne0
45分後から運動だと自分の体じゃ尿糖出る位まで上がってるわ
0794病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 13:56:40.67ID:eolmiGl70
>>792
食事5分だと5分後に運動 30分だと30分後に運動という理屈になるな
30分はさすがにかけすぎ 15分ぐらいかけてゆっくり食べて即ランニング開始が理想なのだろう
データ的にはw
ちなみに俺は10分かけて食べ10分かけてたばこ3本すってからのランニングで食後20分スタートとなる
0795病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 13:58:56.15ID:YuKZ4aHF0
白米食わなきゃスパイクしないんだから運動する必要もなくね
0796病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 14:03:38.68ID:PYxcDoc70
それ言ったらお終い

140まで上昇する前に運動するのが大事
ただし早く運動しすぎると運動後に再上昇して140超える
0797病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 14:16:20.42ID:YuKZ4aHF0
今の基準は160でしょ
その内180とかなったりしてな
0798病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 14:31:46.50ID:PYxcDoc70
160は糖尿病患者向け
健康な人は140が無難

http://med.skk-net.com/supplies/seibule/guidline.html
今回,蓄積されたエビデンスを基にして、治療目標を「食後2時間血糖値を140mg/dL未満」から、「低血糖を起こさずに、食後1〜 2時間血糖値を160mg/dL未満」へ変更しました。
健康な人の食後血糖値は140mg/dLを超えることはほとんどありませんが、糖尿病患者が低血糖のリスクなくこの値を達成することは難しく、安全性を考慮して目標値を160mg/dLとしています。
0799病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 14:43:27.62ID:YuKZ4aHF0
健康な人は1時間で140超えない=140超えるのは健康じゃない・異常=糖尿病
スパイク起こして140超えるんなら
それもう健康的な人じゃなく糖尿病患者ってことなんだから
160でいいんじゃないの
0800病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 15:03:21.54ID:PYxcDoc70
健康の定義はどうでもいいけど>>798を読んで160で良いと思えるならそうすれば?
傷つくのは自分の体だから上限設定は自由
0802病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 15:35:24.32ID:kZCete210
>>801
他人を説得する気はないので、好きにしろっていうこと
0804病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 16:30:24.50ID:tOON/6P/0
スパイク予防スレなのに思い込みで許容範囲を広げようとする人間は煽られても仕方ないな
0805病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 16:52:33.33ID:yzsDMwZCO
あんまり気にしすぎると食べる物なくなるなあ

米は我慢できるけどうどん食べたいな
0806病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 17:13:03.90ID:YuKZ4aHF0
スパイク予防しなきゃならない時点で健康的な人間とは言えないのに
なんで健康的な人間の基準が当てはまると思ってるのか理解できんな
0807病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 17:26:43.61ID:xnJJvJFl0
自分は健康だと思いこんでる糖尿病患者
0808病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 17:30:42.41ID:Igr8Sp9g0
>>755
食べても痩せるのは、筋肉質や脂肪に
栄養が吸収されないんだよね
所謂抵抗性
0809病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 17:42:07.87ID:t216vRVt0
食べても痩せるのはインスリン枯渇だから完全アウト
0810病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 18:26:28.89ID:unQU0/4g0
3ヶ月に1回病院にいってるけど
たまにびっくりするくらいa1cが上がってることがある
まぁ勃起障害や体重の変化 皮膚の乾燥 目のかすみとか食後の眠気とか
日々の体調の変化を実感してるんで上がってるときはわかるんだが
同じような生活で運動も食事も大きく変わってないのにどうしてってのが長年の疑問だったんだが
血管の劣化で血流障害があることも視野に入れておいた方がいいのかと考えはじめてる
0811病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 18:27:32.49ID:Igr8Sp9g0
>>810
びびらさないで

でもスレチ
0813病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 18:35:50.04ID:Ig+TyIOX0
Hba1cで会話する人は測定器を持ってないと思われ

>>2
>しかし血糖自己測定は保険上の制約から、インスリン治療をしている患者さん以外にはあまり普及していません。
0815病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 18:49:00.42ID:Igr8Sp9g0
食後高血糖の方が血管へのダメージが強いんだよね。

糖尿発症すると怖いのが、その状態を続けてることで引き起こされる合併症

今日だけ、今回だけとか
甘えてると積み重ねで不可逆的な合併症になる
0816病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 18:59:39.41ID:xAJzy21G0
>>815
>食後高血糖の方が血管へのダメージが強いんだよね。
ソース
0818病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 19:21:44.30ID:QqVYg6i30
>>814
生命かかってるんだから自費でも買うだろ
通販でも薬局でもいい
0820病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 21:12:27.58ID:XsCdrKRA0
このスレの住人なら、ほぼ測定器持ってるのかと思ってた
健康診断の空腹時血糖値やHba1cじゃスパイクわからないからね
0821病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 23:28:46.87ID:ruz4WD2D0
予備軍の段階で測定器持ってるなんて不安障害
0823病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 02:09:04.53ID:2eVotsSj0
今日も主食抜きでフラフラすることもなくボーっとすることもなく健康に過ごせた
これが現実なんだよなぁ

色んな医者(笑)学者(笑)が糖質制限やめさせようと、あの手この手で理屈こねてくるけど
高血糖だった俺の叔母さんは健康的な日本食で糖質普通に取り続けてあっという間に合併症で死んでしまった
カロリーや脂質は気にしてたようだけど肝心の糖質をとったら無理なのは当たり前・・・
0824病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 05:47:20.84ID:89Dhwtrc0
健康的な日本食ほど脂質が少ないから危ない
テレビの影響で血糖値スパイクは認知されつつあるが玄米で安心させてるようじゃ甘い
0825病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 07:52:39.03ID:H/tMlyl+0
決して脂質無罪じゃないから最適な食事は自分の血液状態を知り各々で判断するのが正解
0826病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 09:32:47.39ID:IqOW2sKl0
>>823
糖質ってみんな依存症みたいになってるから気づかないけど、
一度そこから抜けると「あれ、そんなに摂らなくても生きていけるんじゃん」ってなるよね
一生懸命糖質摂らせようとする人達も、自分が糖質なかったら困るから親切のつもりでやってるのかもな
うちは札幌なんで先日の地震で停電中に近所のコンビニやスーパーに早朝から人が押しかけて
お菓子とか買いだめしてるの見てドン引きしたんだけど、自分は糖質制限してから血糖値上下しないから空腹感ないし
最悪備蓄の水にプロテインの粉を溶かして飲めばしばらくやっていけると思ったら精神的に余裕があった
もしそれがなかったら、空腹への恐れから必死でコンビニ周ってたかもw
0827病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 09:34:32.88ID:ep9DMkOW0
牛乳飲むとスパイク起きないってレスがあったけど、
じゃあ牛乳を使ってるホワイトソース系のパスタや
アイスクリームもスパイク起きないって事になるの?
0828病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 09:43:07.68ID:EpHm18oq0
牛乳が血糖値を上げない大元はイソロイシン
0829病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 13:14:51.42ID:I67x3WJ00
義務教育で食育を教えるべきだよね
意味のないと思っていた道徳も大切だし
でも食育や価値観変えると
菓子メーカーや酒産業も含めて
俺らから金を集めることも出来なくなる

ファッションだってそう
虚栄心や流行を煽って消費を促進させてる
0830病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 13:19:42.84ID:2QsU27Jv0
今は小学校でも管理栄養士招いて食育の講演してるけど親に対してだね
0831病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 13:21:42.69ID:YVA52HAw0
>>827
ホワイトソースやアイスもスパイク抑える方向に作用するんじゃね。
経験的にも饅頭に比べてアイスやケーキは低ピークになる。
てか結局牛乳に限らずタンパク質と脂質を最初に食えば低ピークになる。効果の大小を見ると牛乳系が大だから話題になってる。
0832病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 13:27:03.62ID:ybaXe9ji0
アイスは上がっても130前後ぐらいだから確実に抑えてる
0833病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 15:00:12.80ID:xbpRJH8rO
チョコレートいいらしい
0834病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 15:08:09.16ID:I67x3WJ00
>>833
種類によるけど、菓子スポンサーの圧力で
そういうのも出すんだよね
0835病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 15:46:11.75ID:19MwOxwO0
ホワイトソースの作り方も知らない
おばかさんが何か書き込んでるwww
0836病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 17:35:24.67ID:2QsU27Jv0
牛乳入ってたら何でも良いって思ってそう
0837病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 17:53:24.25ID:MH71sfF70
うちの夫が糖尿病になっちゃった! でゴーヤがいいってあったから
毎日食べてる&粉末ゴーヤ飲んでる
0839病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 23:09:41.19ID:CIgmmxNL0
>>837
ゴーヤいいよね。
でも地元のスーパーから姿消した。季節ものだし?
青汁とか効かないかな。
0840病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 23:13:12.99ID:CIgmmxNL0
体調が最悪でひたすら安静にしてなきゃなんだけど食料がない。
いつもならおかゆ菓子パン惣菜パンカップ麺スナック類買い込んでしのぐんだけど今はそうもいかない。
今は仕方ないと思ってもやっぱり買うのはためらって、結局肉買い込んだ。
塩胡椒で焼いて食べる。
0841病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 00:19:41.17ID:pT3cQ4s3O
ゴーヤは安いのをまとめ買いしてスライスして干して切り干しゴーヤにする。
更にそれを小分けして冷凍保存。
0842病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 01:56:46.10ID:hlJW3G3C0
ゴーヤとか酢って胃腸が刺激で「ギャアアアア」ってなって
糖質吸収する余裕がなくなってあまり吸収しなくなるのかねぇ??

胃腸さん「ニガっ!ニガっ!!こ、これは吸収したらあかん・・・ストップや・・・」みたいな

紅茶や茶類で糖質ゆるやか吸収っていうのも

胃腸さん「うぇっなんか渋っ!これ吸収していいんか?いいんか?ちょっとストップや・・・」みたいな
0844病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 07:10:15.51ID:bqwRuU9h0
>>621のような食品による血糖値上昇抑制効果はインスリン分泌促進パターンか消化吸収遅延パターン
0845病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 07:14:24.42ID:bqwRuU9h0
まあ野菜や肉魚など普通に食べたらその両方なんだけど
だから口当たりの良い精製糖質ばかり食べてると>>4の女子大生みたいな結果になる
0846病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 08:39:24.13ID:O7jXl9uw0
すい臓酷使系なら長期的に見たらマイナスだよな
毎日ゴーヤとか通常よりすい臓働かせてるし
ベータ死ぬの早くなりそう
0848病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 09:48:46.67ID:CsoEj6Yo0
>>831
タピオカミルクティーなんて牛乳たっぷりだから
糖尿予備軍には心強いね。
0849病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 10:54:00.82ID:a0+9ZAqY0
糖質がしっかり含まれてるのに心強いか?
0850病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 11:42:08.59ID:GfYimRQU0
血糖値上がらないならむしろ糖質は取った方がいい。
0851病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 11:56:43.03ID:kuj3U/8I0
そりゃそうだが上がるからこのスレにいるんだろw
0852病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 12:11:20.45ID:CsoEj6Yo0
牛乳飲むと上がらないって話してんのに
0853病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 12:17:05.20ID:kuj3U/8I0
じゃあ牛乳に砂糖入れて飲んで試してみろよw
0855病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 16:44:06.47ID:pssWx8FZ0
はずって血糖値測定器を持ってないのに安心してるのか
玄米なら血糖値スパイクしないと信じちゃう人だな
0856病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 17:49:25.85ID:rx8qRI/C0
食事制限運動制限しなきゃ
食後血糖値140以内に抑えられないのが辛い
0857病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 17:55:55.82ID:O7jXl9uw0
食前121
食後15分130
食後30分149

白米100g+小さい玉ねぎ一玉で余裕でスパイク起こすから
糖質制限しかないわ
0859病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 18:30:41.68ID:O7jXl9uw0
早朝空腹時血糖値は80代だし
随時は200からだからまだ定義的には糖尿じゃないよ
a1cも5.4だし
まぁ75gOGTTやってみんと分からんが

ただ測定器も誤差酷いからなにを信じていいのか分らん
一番高いやつで想定してるけど
さっき測ったら142で直ぐに測りなおしたら170とか誤差でかすぎるわ
0861病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 19:23:42.34ID:sfUZGV+V0
空腹時80代でA1c5.4はちょっと高いね。自分と同じパターンかも
1食50g程だと5.4、20g程だと5.0
悲しいかな5を切らないのだよ
0862病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 19:28:09.54ID:mHi1OJ7C0
>>859
A1c5.4だと平均血糖値100くらい
空腹時80台ということは、かなり食後スパイクしてるということだね
0863病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 19:36:20.39ID:sfUZGV+V0
食後ダラダラ引きずるタイプの可能性
空腹時が85だとして食後一時間毎135→115→110→105→101みたいな数値が続く
特別高くならないけど簡単には元には戻らない
0864病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 20:02:22.59ID:O7jXl9uw0
スパイクし過ぎだし糖尿病内科かかるべきかなぁ
けど条件には当てはまってない以上一蹴されそうなんだよなぁ

>>862
いつもは糖質自体も野菜ぐらいで
なるべく取らずにして食後もウォーキングしてスパイク抑えてるんだけどね
雨で運動できないしちょっと実験したらこの様だ

>>863
だらだら長いのが続くよ
複数回測って一番高い数字で
149→170→162→125
こんな感じで約3時間でやっと125
0865病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 20:09:00.17ID:Yav6qAs60
うぬの血管はその程度か
お前なんかただのゴミクズだ たまたま運よく生きてるだけ 来世は蚊だろうな

そして血糖値の高い血を吸って短命で終わる 
どうせ蚊だから
0866病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 20:43:40.67ID:sfUZGV+V0
>>864
A1cと空腹時が正常ならまずOGTTはやってもらえないな
面倒臭がられるし保険は効かないし考えすぎと言われてお終いでしょう
スパイクしていても医者にはわからない
0867病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 21:31:47.12ID:O7jXl9uw0
結局江部みたいに一生スーパー糖質制限するしかないのよな
糖質制限によるダメージと食後高血糖によるダメージの天秤か
0868病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 23:23:34.59ID:cx0UFrKN0
>>864
自分はOGTT75g正常範囲内でも食後1時間250〜300に強烈にスパイクしても
2時間後115以下に戻ってしまう、hba1cは丁度6
空腹時は85〜100をうろうろ

まあ2時間値がやや高いがその位なら様子見でよいのでは?
気になるなら自費でリブレるなりOGTTやってくれる医院探すなり
0870病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/10(月) 06:44:00.20ID:gbe0vO1J0
ALchは5.0なんだけど、空腹時血糖が最近、100前後
前は90以下だったのに、じわじわと数値が上がっている。
もう予備軍かなー
メタボだし
0872病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/10(月) 14:11:21.20ID:lqzFCQ1X0
ヒルナンデスで
牛皿定食で食べる順番での食後血糖値のあがりかたやっていた
サラダからで120
味噌汁で150
とろろで105くらい
空腹時は80
0875病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/10(月) 15:13:33.97ID:S9X5Xvw60
ただ上げるのを緩やかにしただけなのかは不明
0876病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/10(月) 18:48:33.63ID:1oLNW5q20
>>872
とろろいもって思いっきり糖質だよね?意外。あのネバネバがそれを上回る効果があるってことか。
0877病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/10(月) 19:18:18.65ID:P9PwVHHP0
非加熱だからレジスタントスターチでしょう
白米も生で飲み込んだらほとんど血糖値は上がらない
0880病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/10(月) 23:12:23.25ID:O9BHI2xO
白米食うよりお菓子とか食う方がまだスパイク起きないよな糖質も白米より全然少ないしまあショートニングとか添加物とかトランス脂肪酸とか別の問題があるらしいが
0881病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/10(月) 23:22:23.30ID:DWdv/2tM0
未だにトランス脂肪酸がーとか言ってる奴がいるとはね
公的な規制のない日本でもメーカーが自主規制してるというのに
0882病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 00:21:02.12ID:1VKcam6d
脂質が少ない白米や和菓子は脂質が多いハンバーガーや洋菓子アイスクリームよりスパイク起こしやすいらしいな
0883病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 02:01:54.93ID:fussrP7f0
俺基準

即高血糖→甘酒、甘酒酵素水、バナナ
10分で高血糖→主食、ぎょうざや春巻
15分で中血糖→ジュースやアイス

甘酒酵素水って糖質いくつなんだよ・・・^^;
0884病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 05:58:51.60ID:y+wgYrsD0
液体は吸収されやすいからまあ急激に上がる

我が人体において寿司、カレー、餃子は強烈だった
0885病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 07:05:34.53ID:Iq3J2bAR0
>>882
インシュリン抵抗性がないときは脂質がある方が
細胞内に糖質を取り込みやすくしてくれるからなんだろうけど
インシュリン抵抗性があるときは逆に脂質のあるものを食べたら悪化するから
食べても食べても体に栄養が回らないときや痩せてるとき、便が多いときは
気をつける方がいい
0886病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 08:19:48.66ID:ImRjuSYF0
なにいってるかわかんね
無知とは恐ろしいものだ
0887病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 09:09:00.09ID:vsCcezar0
食べても食べても痩せるならスパイクどころか重度の糖尿病
0888病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 11:17:39.60ID:YjkZEh9Q0
スパイク自体が初期の糖尿病の症状だからスレタイおかしいよな
0891病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 12:38:13.40ID:ge+7teYR0
健康番組を見てると健康そうに見えても食後スパイクしてる芸能人も結構いるな
40過ぎれば珍しくない症状だわ
0892病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 12:51:41.41ID:nGI7YoSx0
香川県で小学生の1割が糖尿病の時代だから十代二十代でスパイクしていても全然おかしくない
検査しないから誰も気づかないだけだろう
0893病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 13:27:58.26ID:3Lu+Ly7f0
血糖値スパイクは早期糖尿病と呼んだ方がいいよ
0897病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/12(水) 13:00:28.79ID:n9pzZ78o0
しかも柔らかく炊くほどGI値は高くなる罠。
0898病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/12(水) 13:13:01.10ID:M5icGBG50
柔らかく細かく温かくすると消化が良くなって血糖値は上がりやすくなる
だから美味しいパンほど凶悪
0899病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/12(水) 14:51:08.70ID:2Baa/EN9O
もう何も食べるなWWW
0901病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/12(水) 15:20:41.16ID:CjDJtiuhO
>>898
今の今、ホームベーカリーで黒糖にんじんパンを焼いたら旨すぎて、半斤食べてしまった…
牛乳飲みながらだけどヤバいかな
0902病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/12(水) 17:02:26.03ID:h1SZLHKD0
インスリンドバドバ体質以外はヤバイに決まってるwww
0905病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/12(水) 19:08:25.78ID:pfYWi7230
せっかくホームベーカリー持ってるのになんでブランパンじゃないんだよ
0906病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/12(水) 19:12:40.03ID:LaVq62sc0
ブランパンって専用のホームベーカリーでなくても作れるの?
0907病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/12(水) 19:23:04.33ID:fbOwIqhC0
逆に専用じゃないとあかんのか?
パンであってパンではないのか
0909病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/12(水) 19:53:43.87ID:bQlzNz9q0
クックパッド探せば、普通のHBで作れるレシピがいっぱいある
自分もよく作ったけどそこそこ膨らんだよ
0910病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/12(水) 21:06:11.96ID:Cyt5JpV80
普通のパン焼き機の早焼きでOK
粉は富沢商店のミックス粉が好み
0911病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/12(水) 21:12:38.37ID:OhxBoEY9
フライドチキンやから揚げ主食にすればスパイク起きないよ
0912病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/12(水) 21:21:17.11ID:ugm4zFvl0
基本的に揚げ油は質が悪いから主食に向かない
0914病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/12(水) 21:51:15.92ID:SkyZdB7i0
サラダチキンとゆで卵はどこのコンビニでも置いてるからいいな
0915病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/12(水) 21:56:48.94ID:OrIJkr6R0
もち麦なら食べてもスパイクしませんか?
0916病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/12(水) 21:59:52.90ID:b9e83XTo0
もち麦だろうと所詮は糖質だから食後に血糖値測定しないと誰にも答えられないよ
0918病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/12(水) 22:14:47.47ID:LlrxKTB40
自分で測定して実験してるブログとか見るとおもしろいな
0919病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/12(水) 23:58:43.69ID:2Baa/EN9O
ホットドックは大丈夫ですか?
0920病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/13(木) 00:09:45.20ID:xB9Tzb140
糖質が混ざってないなら肉でスパイクはない
0921病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/13(木) 00:13:18.93ID:Fqx+fkVm
人によっては肉でスパイクしちゃう人もいるらしいな
0922病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/13(木) 00:41:36.65ID:vhaOXicb0
そんなの1型糖尿病や特異体質だから気にしなくて良いよ
0923病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/13(木) 08:15:05.26ID:RisBoaAVO
青汁飲みながらいなり寿司
0924病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/13(木) 08:34:48.63ID:hjlgtQxY0
鳥麻のジューシーチキンだけど血糖あがったな
油に問題でも?
0927病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/13(木) 21:13:07.15ID:FKG7AX960
>>579>>759のように筋肉が減るから糖質摂取するという認識はもう終わってるな
パフォーマンス重視のトップアスリートが糖質制限する時代に一般人が筋肉を理由に炭水化物どうこう言ってると恥ずかしいくらい
0928病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/13(木) 21:21:29.03ID:KevNnZ1b0
わかったわかった
糖質制限しろよ
おまえがどうなろうとしったこっちゃねーよ
0929病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/13(木) 21:27:00.37ID:FKG7AX960
早速その恥ずかしいやつが来たな
知ったこっちゃないならレスするなっての
0930病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/14(金) 02:25:34.27ID:aFg4Ky/90
食品小売業さまは極度な糖質制限には激おこです^^

ですが脂質タンパク質のものを糖質を上回るほどたくさん買うなら許します^^

糖質食品業界「ま、まてや・・・」

肉屋(肉最強・・魚は水銀怖いっと・・カキカキ)
0931病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/14(金) 04:47:34.09ID:vE/nDLo00
糖質食品業界「サツマイモのブーム煽ったるわ」
0932病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/14(金) 20:40:41.32ID:h9aEVDON
ワイルドロックは凄いボリュームあるのに糖質4しかないからスパイク起こさないよ
0933病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 00:17:55.86ID:SPyuwoz90
緩やかな糖質制限始めて4ヶ月経ったけど中々安定しない
今日なんか唯一上がらなかったパスタで
1時間値 170
2時間値 152

7月8月の2時間値は
103 96 118 124 104

耐糖能が悪化してる
糖質制限に迷いがある人は参考にしてくださいな
0934病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 05:41:03.40ID:+BAjxuf90
緩やかじゃ無理っす・・・
ちょっとでも摂ると一気に後退するのに、緩い制限じゃドンドン悪くなるのが当たり前
0935病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 06:05:20.28ID:FA+t/Ymg0
原因は異所性脂肪なんだから、運動しなきゃだめだよ
糖質制限はしょせん対症療法
0937病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 07:28:48.41ID:mwOn0fUs0
運動して平均体重以下まで痩せたけど変わらんから運動とか無意味だわ
0938病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 07:44:27.44ID:Vt17y1pA0
痩せるだけじゃなくて筋肉を太くしないと血管の糖は行き場を失うから
0939病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 07:44:34.94ID:qhUc9u4E0
何をやってもダメな人は一定数いるよ
自分の体が外れ品だったとあきらめるしかないね
0940病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 07:57:51.03ID:Vt17y1pA0
一定数どころか膵臓がダメになった糖尿病患者は沢山いるから
0943病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 09:29:16.78ID:G8Q00Gdg0
>>933
迷いというか糖質制限してるなら糖質を食べた時にスパイクが大きくなるのは覚悟しろよ

>>934
意味不明
糖質制限すればするほど糖質を食べた時には大きくスパイクするようになる
朝食昼食を抜いただけで夕食がスパイクするくらいだからたった1日で耐糖能は悪化する
0944病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 10:40:23.70ID:65C4P1KC0
>>937
マツコが痩せたら糖の行き場がなくなって一気に入院だろうな

筋肉も脂肪も食べた糖を取り込む機能さえあれば最強の細胞なんだよね
痩せればいいっていうのはインシュリン抵抗性のときだけで
普通の人は変に体重減らすよりも食事制限しながら維持するのがベストだと思う
0945病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 10:57:44.08ID:FA+t/Ymg0
痩せればっていうのは内臓脂肪を減らしましょうという意味だから
0946病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 11:02:46.52ID:JE3yqe7d0
マツコは欧米人体質でインスリン過多とカロリー過多であんなに太れた
糖取り込みに筋肉は大事だけど脂肪はカロリー過多の結果に過ぎないから少なすぎなければ必要ないね
普通の人は体重を減らすより体脂肪を減らして筋肉を増やすのがベストかと
0947病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 11:17:00.32ID:/ZagUpaI0
糖質制限による耐糖能悪化って一時的なものでしょ?永続的なものじゃないでしょ?
問題無いと思うんだが
0949病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 12:08:08.04ID:65C4P1KC0
>>946
欧米体質って?
内蔵脂肪は一番最初に落ちるから
皮下脂肪なら逆にあっても問題ない糖尿病的にはね
他の病気に対するリスクはしらないけど

一番末期なのは痩せる人 痩せてて糖代謝異常の人

やみくもも痩せればいいってもんじゃないのは間違いない

あと医者で明確に内臓脂肪を落とせっていう人は少ない
一律に適正体重にしなさいっていうだけの人が多い
0950病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 12:26:11.56ID:L7RpSdRl0
>>949
http://www.dm-net.co.jp/calendar/2016/026141.php
日本人患者さんの多くは欧米の患者さんほどには肥満していません。
インスリン分泌力に余裕がないためにインスリン抵抗性をわずかしか代償できず、糖尿病域の高血糖を呈するようになってまでも太ることが困難だからです。

>>5
筋肉は人体の中でブドウ糖を貯蔵する最大の臓器だ。やせており筋肉量が少ない女性では、食後に十分な量のブドウ糖を筋肉に取り込めず、高血糖を生じやすいと考えられる。
 また、筋肉への脂肪蓄積は骨格筋の質の低下(インスリン抵抗性)を引き起こし、ブドウ糖を筋肉に上手く取り込めず高血糖となる可能性がある。
 やせた女性では、筋肉の「量」の低下や「質」の低下が生じているおそれがあり、そのような女性では糖尿病の発症リスクが高くなることが示された。
0951病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 12:34:05.81ID:L7RpSdRl0
>>947
問題ない

>>948
一生糖質制限すれば一生続く
糖尿病じゃないなら糖質制限をやめて3日で元に戻る
>>2
>試験前の三日間は毎日最低でも150グラム以上の糖質を摂取しなさい。
長くても3ヶ月で元に戻る
>>4
>体格に応じた糖質を3食/日摂取する3ヵ月間のオープン介入試験を行った。

元に戻る期間は各々の代謝柔軟性による
0952病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 13:30:45.03ID:FA+t/Ymg0
>>951
>一生糖質制限すれば一生続く
>糖尿病じゃないなら糖質制限をやめて3日で元に戻る

それは朗報だ
ぜひエビデンスを示して欲しい
0953病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 15:14:34.55ID:L7RpSdRl0
>>951
>>2
>>試験前の三日間は毎日最低でも150グラム以上の糖質を摂取しなさい。
>>4
>>体格に応じた糖質を3食/日摂取する3ヵ月間のオープン介入試験を行った。
0956病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 17:02:33.81ID:L7RpSdRl0
長期糖質制限が安全というエビデンス
長期脂質制限が安全というエビデンス
糖質制限をすると耐糖能が元に戻らなくなるというエビデンス

こういうものは無い物ねだり
少なくとも耐糖能は糖質摂取量で変化する生理現象
生理現象が怖くて糖質制限できないなら>>8
0957病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 17:08:57.06ID:FA+t/Ymg0
>>956
だからエビデンスもないなら断定して描き込むんじゃねーよ、カス
0958病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 17:21:45.00ID:L7RpSdRl0
カスは無知な断定をしてる>>948
実際>>2>>4で耐糖能が元に戻ってるのだから断定しても特に問題ない
0960病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 18:09:28.89ID:L7RpSdRl0
特例ならブドウ糖負荷試験で絶食時間制限は設けない
特例なら女子大学生は改善してない

糖質制限を続ける限り江部医師の耐糖能が高糖質を食べた状態に戻ることはない
0961病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 19:54:23.00ID:L7RpSdRl0
訂正

糖質制限をやめても江部医師の耐糖能が糖尿病発症以前の状態に戻ることはない
0962病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 20:35:35.68ID:zuK6N4GA0
血糖値スパイクを調べてくださいって、どの内科でもお願いしたらしてくれるのかな
0963病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 21:03:54.55ID:5BjYJqxQ0
OGTTなら拘束時間が長いから病院に事前連絡して聞くほうが無難
0964病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 21:11:01.21ID:65C4P1KC0
>>962採血結果でa1cか血糖値に異常があれば調べます
0965病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 22:09:11.37ID:eYWZj8x30
健康診断のHba1c6.2で食事と運動に気を付けたら8カ月後には5.5になった。
しかし、もともとBMI19が16となり、やりすぎ感が出た。今でも体重が落ち目でやばい。
0966病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 22:20:29.53ID:s+ShjltP0
体重が落ちるのはヤバくない
しかし全身バキバキのガリマッチョじゃないならそのBMIは>>5すぎてヤバい
0970病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 22:48:33.86ID:lstnNXLV0
空腹時血糖126(mg/dl)以上
75グラムのブドウ糖を飲み2時間後の血糖200以上
随時血糖200以上
HbA1c6.5%以上
のいずれかの場合、糖尿病と診断されます

ここは糖尿病と診断されてない人のスレ
スレタイから外したら普通の糖尿病スレだからただの重複スレ
0971病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 22:52:35.80ID:U4EtAWa20
ここはまだ糖尿病では無いと思いたいスレにしよう。
0972病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 01:14:51.61ID:YqRn4s2m0
糖質50g摂取したら食事終わってから1時間後に血糖値167になっていた。2時間後でも145。
カーボンラストにしてもこうだった。
昼間糖質抜いたのがいけなかったかな・・・
夜に糖質を取るとどうも血糖値が高くなる。
リブレ使うと便利なんだけどスパイクを目の当たりにすると鬱になるよ。
0973病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 02:35:18.56ID:j/o7bEDG0
高血糖低血糖の症状出てないなら気にすることはないよ

このスレは体の具合悪くなってから来て下さい、お大事に〜
0974病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 02:58:25.33ID:YqRn4s2m0
50gの糖質で167だから十分に食後高血糖だと思うがね。
速やかに下降もしないし。
0975病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 03:13:31.79ID:6MCl3iHE0
自覚症状より食後高血糖で細胞が傷つけられることを気にしないで何をお大事にするのだろう
0976病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 08:59:49.40ID:sdPCRnQ60
昼に糖質抜くのはあまりいいやり方じゃなかったね。
むしろ1日のうちでいちばん摂取するチャンスだと思う。
0977病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 09:25:04.67ID:j/o7bEDG0
こうやって騙して糖質食わせようとする
0979病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 11:13:13.92ID:Ls++ysQu0
むしろ重症者いないだろ
0980病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 11:14:41.75ID:YqRn4s2m0
>>976
そう。
自分の場合は、同じ糖質量だと、朝が一番上がりにくくて、昼、夜の順で上がりやすくなる。
普段は夜が遅いから夜だけ糖質抜いているんだけど、昨日は昼食えなかったから夜に米を食ったらスパイクした。

>>977
俺は今のところ食後血糖値が140程度までなら糖質は食べるようにしている。
朝、昼でも糖質50g程度が限界だから耐糖能がやばくなっているのは分かっている。
OGTTでも120分で引っかかって境界型だしね。
0981病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 11:21:13.08ID:oQ7MEtjQ0
1食50なら食の幅も広がる
牛丼屋とかの丼ものは厳しいが運動すればそこそこいけそうじゃん
0982病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 12:21:14.88ID:4y1sAbv20
素で50なら阻害薬飲んだら100ぐらいいけるだろ
0983病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 13:54:19.41ID:YqRn4s2m0
>>981
あ〜、でも最初に野菜をたんまり食べてから肉か魚食って、最後に納豆か卵を混ぜた玄米を食べるという面倒な食い方で50gだから。
食べる順番気にしないで白米1膳食ったりしたら血糖値200位行くんじゃないかな。
怖くて最近やってないけど。俺は自営だから外食が少ないのが唯一の救いだよ。

>>982
グルコバイ試したら糖質120gのカレーライスで180まで上がった。
飲まなかったら200は軽くいくよ。

健康診断で空腹時血糖値が90前後なのにHbA1c5.5あったから食後高血糖疑ったら、このザマだった。
0984病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 14:06:40.90ID:1SAmNj6k0
◆◇断食健康法
http://goo.gl/xk7pel
 体質改善、老化予防 ◇無理なくできる半日断食術◇ 
 内臓脂肪削減 アトピー、鼻炎が改善 (無料メルマガ)
0987病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 06:54:34.13ID:D4uPu0ad0
ここってガリの集まり
0989病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 10:18:48.47ID:WGfYXaU00
いい加減もう糖尿病にスレタイ直せよ使えねぇクズだな
0990病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 10:52:08.21ID:y8aqeoLe0
>>3の通り中年サラリーマンにガリは少ない
正しくは
運動量に見合わない炭水化物を食べ続けてしまった人の集まり
0991病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 12:14:45.58ID:llBVxl3A0
食後高血糖はもう糖尿なのになんでスレタイにはまだ糖尿じゃないとか書いてるんだ?
0994病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 15:20:53.50ID:TKZzD+EG0
>>993
空腹状態作らないのって膵臓にとってはどうなんだろうか?
小分けにすると太りにくいとはいうのは聞いたことあるが
0995病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 15:34:10.97ID:jMcCgZk00
10時間くらい空腹ならスパイクするよりマシだろ
0996病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 21:27:16.42ID:N/ghqCfu0
人類700万年から考えてみると
森の中で猿だった時代は昼間に果実を食べてインスリンをチビチビずっと分泌させてた
吸収の良い糖質を1日2〜3回にまとめて食べ始めたのは最近だから不自然にインスリンスパイクして膵臓負荷はむしろ大きくなった
0998病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/18(火) 00:04:01.79ID:S4dMqyeT0
ボティビルダーが食事を小分けにするのは太らないためじゃなくむしろ筋肉を痩せさせないため。
やつらは体脂肪率低いから、カロリー切れを起こすと直接筋肉から持って行かれる。
これを防ぐためです。筋肉を維持するにはカーボも必要なのだ。
0999病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/18(火) 00:18:25.05ID:S3WR+t9q0
昔は睡眠途中に起きて食べるボディビルダーもいたからな
1000病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/18(火) 02:04:01.70ID:PxUTpgwx0
問診で
□ 糖尿病
のところにチェックつけたほうがいい?
75gテストしたら予備軍で投薬はない
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 56日 5時間 49分 15秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況