X



トップページ身体・健康
1002コメント528KB
【アトキンス釜池】糖質制限全般59【じゃろにます】 [無断転載禁止]?2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001じゃろにます ◆klokDYkn/k 転載ダメ©2ch.net (FAX! e7a9-/H2O [125.215.103.177])
垢版 |
2016/07/26(火) 09:28:23.71ID:FBUyYpmb0FOX
糖質制限の問題点を検証します。

指摘事項を参考にして、どうすればよいか各自で考えてください。
個人ごとに違います。効果には個人差があります。

★★【糖質制限を考えてる人は、過去スレ全てに目を通して 】★★
★★【その実態を把握・理解の後に、自己責任でお願いします】★★

※前スレ
【アトキンス釜池】糖質制限全般57【じゃろにます】
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1468118064/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0954病弱名無しさん (スップ Sda8-pwml [49.96.63.112])
垢版 |
2016/08/12(金) 08:16:13.36ID:UQ8RyMWMd
未開拓の地で人間が狩猟できるか否かも考察しないファンタジーなんてどうでもいいよ

アンチとかカルトとか、マイルール設定されても誰も従わないから主張すら通じない

哀れな人達
こういう連中をヲチして生殺ししているのが王城のスタイル
正しい糖質制限法なんてどこにも存在しません
舐められたもんだな
荒木式とかいう断糖詐欺商材が未だ売られている時点で糖質制限法はインチキなんだよ
0958病弱名無しさん (アウアウ Sa05-yvTG [182.250.242.27])
垢版 |
2016/08/12(金) 08:23:42.12ID:4vD4lhJia
>>952
じゃろくん、フォアフット-ベアフットランナーなんか。
糖質制限と裸足ランニング、相性がいいね。裸足王子も糖質制限してるし。
人間本来の走り方、人間本来の食事、考え方のパターンが同じだからかな。
俺は本来の、てのがあれなんで、どちらも批判的に考えちゃう。
裸足ランニングに入れ込むひとは、靴をはいてると上手く走れなくて、ケガしちゃうんたよ。糖質制限おしのひとも、糖質上手くとれない人がなる。
いやただの印象だから、きにしないでね。
0962じゃろにます ◆klokDYkn/k (ワッチョイ 70a9-O9kr [125.215.103.177])
垢版 |
2016/08/12(金) 08:38:10.44ID:fybc2Z8M0
>>958
>裸足ランニングに入れ込むひとは、靴をはいてると上手く走れなくて、ケガしちゃうんたよ。

靴のクッション性が足の感覚をスポイルするのが怪我の原因。
しかし、くつを履きなれた人はそのスポイルされた感覚で走り慣れてるから
逆にベアフットは走りにくく逆に怪我の原因となる。
とは言え、ヒールストライクはそれ自体がダメージとなるから
いくら厚底の靴でも怪我をしやすい。
0964病弱名無しさん (ワッチョイ 5a46-GBh+ [223.134.35.72])
垢版 |
2016/08/12(金) 08:43:18.62ID:GPacQYDB0
どうせ自鯖無職なんだし、糖質制限+一日一食を完成させて
自称"誰でも健康になれる本当の正しい糖質制限法"で高額セミナー開催したらいいんだよじゃろはw
水野とかGAGAらカルト連中の2500円レベルのセミナーだと
結局はネット上に氾濫している「糖質は毒。肉食え油すすえ」という詐欺的結論だって話だから
0966病弱名無しさん (アウアウ Sa05-yvTG [182.250.242.27])
垢版 |
2016/08/12(金) 08:48:40.34ID:4vD4lhJia
>>960
βデンプンとαデンプンの二種類があるわけじゃない。結晶化の強いものをβデンプンとよび、弱いものをαデンプンとよぶ。
生米は結晶化が強いから消化は難しい。いもなんかはさほどでもないからある程度は消化できる。
いまのところこんな理解。
αデンプン、βデンプンていう考え方は日本独自で、国際的なものじゃないみたいだし。
そもそも「βデンプンを消化できる酵素」なんてあるのかな。ネズミは持ってるのか?
0967病弱名無しさん (ワッチョイW 4617-xYo4 [219.98.148.45])
垢版 |
2016/08/12(金) 08:55:04.14ID:LUIAMMHV0
>>958
本来の食事と現代医学の両方から考えても
赤身肉以外の動物性&植物性糖質制限が良いという結果は見えてる
赤身肉をメインにするならネアンデルタール人を参考に植物性を20%以下(糖質なら数%以下?)にしないと怖いってのもな

地下茎を消化しにくい時点で火を使う以前に糖質主体はありえない
まあ火の後でも糖質主体であるエビデンスなんかないけどな
0970病弱名無しさん (スッップ Sda8-3Vwo [49.98.131.141])
垢版 |
2016/08/12(金) 09:21:14.02ID:2LZMpWIGd
とりあえず九官鳥は、既存の論文エビデンスだけで勝負したいなら、スーパー糖質制限を条件にした論文を出してこない限り、絶対に話が進まないんだが。九官鳥詰んでるんでどうにかしてほしい。
0972じゃろにます ◆klokDYkn/k (ワッチョイ 70a9-O9kr [125.215.103.177])
垢版 |
2016/08/12(金) 09:59:45.69ID:fybc2Z8M0
>>966
βデンプンを消化できる!って言ったのはあなたなんですがw

ちなみにβアミラーゼは動物は持っていません。
その代わり体内の共生菌に分解させるんですね。
人間はその共生菌がいない、あるいは極端に少ないから
実質的にカロリーとならないわけです。
0974病弱名無しさん (スップ Sda8-pwml [49.96.63.112])
垢版 |
2016/08/12(金) 11:08:44.96ID:UQ8RyMWMd
赤身肉を害だと認識している人は糖質自体に問題はない、
一緒に摂取するからお互いの毒性が引き出されると考えるよ
相変わらず自己中だな

バカは踊らせるに限る
0976病弱名無しさん (アウアウ Sa05-yvTG [182.250.242.17])
垢版 |
2016/08/12(金) 11:43:23.34ID:ffeMh4oPa
>>972
やっぱり。βデンプンとβ結合したグルコースを混同してる。βデンプンもαデンプンもα結合したグルコースにかわりない。
ややこしくてごめんね。
0977病弱名無しさん (アウアウ Saf6-yAff [111.107.187.151])
垢版 |
2016/08/12(金) 11:50:43.74ID:iX3JX7tNa
2015年10月26日にWHO(World Health Organization、世界保健機関)が「加工肉や赤身肉が、がんの原因となる」と発表したことは、世界中で大きなニュースになりました。
発表によれば、「加工肉を毎日食べた場合、50gごとに大腸がんを患う確率が18%上昇する」といいます。
■参考文献
WHO「IARC Monographs evaluate consumption of red meat and processed meat」
WHO「Q&A on the carcinogenicity of the consumption of red meat and processed meat」
 発表はWHO傘下のがん専門組織、国際がん研究機関(International Agency for Research on Cancer :IARC)
がフランスのリヨンで開催した会議でされたものです。
 会議には世界10カ国から22人の科学者が集まり、これまでの約800の研究論文から、
赤身肉や加工肉の消費量の発がん性を総合的に評価しました。
その結果、IARCは、加工肉を「グループ1、発がん性がある」と判定。
同じグループ1に分類されるものにはタバコ、アルコール、紫外線やアスベストなどがあります。
 さらにIARCは、赤身肉を「グループ2、おそらく発がん性がある」と判定しました。
これらの調査結果は、医学雑誌「The Lancet Oncology」に掲載されています。
■参考文献
The Lancet「Carcinogenicity of consumption of red and processed meat」
0982病弱名無しさん (アウアウ Sa05-yvTG [182.250.242.34])
垢版 |
2016/08/12(金) 13:10:40.53ID:CYCkVL0ma
>>962
俺は、ニューヨークとペラペラな足袋靴を交互に履いて走ってるよ。あまり感覚としては変わらない。感覚が変わるのは、そもそもちゃんと走れてないから。
0983病弱名無しさん (アウアウ Sa05-yvTG [182.250.242.34])
垢版 |
2016/08/12(金) 13:33:15.10ID:CYCkVL0ma
>>981
βアミラーゼは動物は持ってないていうから。βグルコシターゼと勘違い。植物がもつてるんだね。βアミラーゼ。
ねずみはよくわからんけど、鳥なんかは砂嚢で擂り潰すみたい。人間も、十分に細かくすれば普通にアミラーゼで消化できるんじゃないかね。
700万年の根菜食の歴史で、
0984病弱名無しさん (アウアウ Sa05-yvTG [182.250.242.34])
垢版 |
2016/08/12(金) 13:38:36.00ID:CYCkVL0ma
>>983
続き。必要なかったんだから。火を使うようになるまでだから600万年くらいか。
ネズミやすずめにも必要じゃなかったんだし。
植物が、βデンプンを利用するときにβアミラーゼが必要なんだろうな、たぶん。
0987病弱名無しさん (アウアウ Sa05-yvTG [182.250.242.34])
垢版 |
2016/08/12(金) 14:06:06.29ID:CYCkVL0ma
>>985
βデンプン消化でググると、消化できないというのと消化しにくいというのと両方あるんだ。できないと言い切ってるのがダイエッターのブログが多くて、しにくいといってるひとのほうが信用できそうなんだよね。
0988病弱名無しさん (アウアウ Sa05-yvTG [182.250.242.34])
垢版 |
2016/08/12(金) 14:08:06.43ID:CYCkVL0ma
>>986
げんにナマイモ食ってるし。50%は吸収するんだろ。
0989病弱名無しさん (アウアウ Sa05-yvTG [182.250.242.34])
垢版 |
2016/08/12(金) 14:22:28.66ID:CYCkVL0ma
高崎山のさるはさつまいもを生で食ってたなあ。
機械的消化でβデンプンは消化できるようになるんだろう。鳥やねずみにβアミラーゼがなくても生米食べるのは、特別な酵素は必要ないからと考えればいい。
0990じゃろにます ◆klokDYkn/k (ワッチョイ 70a9-O9kr [125.215.103.177])
垢版 |
2016/08/12(金) 14:32:13.96ID:fybc2Z8M0
>>989
発酵タンクを持つ草食動物では腸内細菌がベータデンプンから短鎖脂肪酸を産生します。
人間も腸内細菌から短鎖脂肪酸を産生するのですが、
発酵タンクがありませんのでその効率が悪いわけです。

て何度言わせるのでしょうか?
0992病弱名無しさん (アウアウ Sa05-yvTG [182.250.242.34])
垢版 |
2016/08/12(金) 15:17:52.48ID:CYCkVL0ma
>>991
> α-グルコース分子が直鎖状に重合している部分は、水素結合によりα-グルコース残基6個で約1巻きのラセン構造となっている。
また、ラセン構造同士も相互に水素結合を介して平行に並び、結晶構造をとる。分子は二重螺旋状態での結晶と、一重螺旋状態での結晶を作りうる。
まず二重螺旋状態の結晶には、お互いのグルコース残基上の水酸基同士で直接水素結合を形成するタイプ(A型。コーンスターチなどの穀類由来のものがこの形)、
間に水分子一層をはさむタイプ(B型と呼ぶ。馬鈴薯などの根茎・球根由来のものがこの型)と、両者の混合したタイプ(C型。根由来のもの)がある。

> 天然の結晶状態にあるデンプンをβデンプンと呼び、デンプン中の糖鎖間の水素結合が破壊され糖鎖が自由になった状態のデンプンをαデンプンと呼ぶ(日本国内の呼び方で、国際的用語ではない)。

穀物、いも、球根なんかで、同じβデンプンと言ってもいろいろあるんだ。
消化のしやすさも違うんだろ。
いもなんかは50%だっけ。
0994病弱名無しさん (アウアウ Sa05-yvTG [182.250.242.34])
垢版 |
2016/08/12(金) 16:26:32.91ID:CYCkVL0ma
>>990
βデンプンでなくてセルロースじゃないの?
草食動物なんやろ。葉っぱたべるんならデンプンはあまりないと思う。
0995病弱名無しさん (アウアウ Sa05-yvTG [182.250.242.34])
垢版 |
2016/08/12(金) 16:31:09.57ID:CYCkVL0ma
いずれにしろ、βデンプンは消化できません、てのはトンでも都市伝説の匂いがプンプン。信用できんな。
野生動物はどうやって消化してんだよ。
0997病弱名無しさん (アウアウ Saf6-yAff [111.107.190.135])
垢版 |
2016/08/12(金) 17:42:44.84ID:6QPvvgqea
>>864 >>942
人類は20数万年前から消化しにくいβデンプンを調理して消化してましたよ
0998病弱名無しさん (アウアウ Saf6-yAff [111.107.190.135])
垢版 |
2016/08/12(金) 17:56:02.56ID:6QPvvgqea
>また、調理の技術は当初においては摂食可能な対象の範囲を大きく広げた。例えばヒトは結晶状態のデンプンを消化できないが
、加熱調理によって結晶を破壊し、小麦や米などの自然状態では摂取不可能なものも摂取可能にした。後
には、単なる食料ではなく料理という文化を産んだ。
0999病弱名無しさん (アウアウ Saf6-yAff [111.107.190.135])
垢版 |
2016/08/12(金) 18:03:22.26ID:6QPvvgqea
>同チームは、イラク、シャニダール洞窟(写真上)出土のシャニダール3号(写真中央=1960年代の発掘時)と
ベルギー、スピー洞窟(写真下)出土のスピー1号、2号の歯に残った歯石を分析し、顕微鏡観察である種の植物化石とでんぷん粒を見つけた。
それらには、今日でもヒトに利用されているナツメヤシ、豆類、ムギ類の草本類種子が含まれる一方、あまり食用にされていないものも検出された。
草の種子のでんぷん粒は、調理に特徴的な損傷も受けていた。
ネアンデルタール人は、野草や穀類を、火加減を調節しながら上手に調理して食べていたと考えられるという。
1000病弱名無しさん (アウアウ Saf6-yAff [111.107.190.135])
垢版 |
2016/08/12(金) 18:06:48.77ID:6QPvvgqea
主催の10か国、22人の専門家による会議で赤肉*(牛・豚・羊などの肉)、加工肉の人への発がん性についての評価が行われました。
評価は全世界地域の人を対象とした疫学研究(エビデンス)、
動物実験研究、メカニズム研究からなる科学的証拠に基づく総合的な判定です。
その結果、加工肉について“人に対して発がん性がある(Group1)”と、
主に大腸がんに対する疫学研究の十分な証拠に基づいて判定されました。
赤肉については疫学研究からの証拠は限定的ながら、メカニズムを裏付ける相応の証拠があることから、“
おそらく人に対して発がん性がある(Group2A)”と判定しています。
疫学研究からの証拠を評価する際には、複数の疫学研究を精査して、バイアスや偶然、他の要因の影響(交絡)の可能性を否定出来る質の高い研究に、より重きが置かれるため、
ここでいう十分な証拠とはそのような影響を排除した上で成立したものと言えます。
そのような影響を否定できない場合は総合判定でGroup 2A以下となります。

また、すでに2007年に世界がん研究基金(WCRF)と米国がん研究協会(AICR)による評価報告書で、
赤肉、加工肉の摂取は大腸がんのリスクを上げることが“確実”と判定されており、
赤肉は調理後の重量で週500g以内、加工肉はできるだけ控えるように、と勧告しています。
高用量の摂取地域を含む海外の評価における結果はある程度一致しているとも言えます。

表1に分類の定義を示します。 
Group1に位置付けられたものは他に喫煙やアスベストなどこれまでに100以上あります。
IARCではある条件下(たとえば事故や職業などの特殊環境下での大量曝露、地域特有の食事摂取状況)であっても発がん性の有無を警告する意味において行いますので
(いわゆる“ハザードの同定”)、同じグループに分類されたものでも公衆衛生上のインパクトは要因の分布や疾病構造によります。
要因が疾病に与えるインパクトを算出する疾病負担研究プロジェクトでは喫煙に起因する全世界のがん死亡は年間100万であったのに対し、アルコールは60万、大気汚染は20万、加工肉では3万4千人であったことが示されています。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 17日 8時間 38分 25秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/
http://pink-chan-store.myshopify.com/
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況