ニホンオオカミ総合スレッド〜拾伍〜
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無虫さん
垢版 |
2019/01/15(火) 13:31:43.39ID:???
ニホンオオカミについて導入論以外の論争も引き受けるスレです。(ただし外来オオカミ導入論・政治関係・虐待関係は専用スレで)
四国犬やシェパードや謎のおっさん犬まで、相手の人格否定や煽りに走らず、マターリ語りあいましょう。
論争に至らない語り合いスレは、ニホンオオカミの本スレで。
 
※他サイトや他スレの引用は構いませんが、ネットウオッチ行為にあたる書き込みは板ルールで禁止されています。控えましょう。
※他の野生動物スレでニホンオオカミ論争に脱線した場合など、ここへの誘導を推奨しますが、逆に主旨の違う他スレへの乗り込みや
 ここでの論争持ち出し行為などは厳禁です。住み分けましょう。
※煽りや揶揄にあたる書き込みをする、または禁止されてる議論を行うのは、理由や主張内容に関わらず荒らしです。 完スルー推奨。
 (言葉尻とらえての揚げ足取り。煽りに対して煽りで返したり荒らしに対して構うのも荒らし行為になります。)
※コピペや意味不明レスを繰り返したりスレを乱立して荒らす人間がいます。 臭いと思ったレスは過去ログ検索してNG。
 
過去スレ
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/wild/1453445101/
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/wild/1465291652/
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/wild/1467603711/
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/wild/1480026783/
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/wild/1482560857/
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/wild/1489239563/
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/wild/1495761347/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/wild/1502686997/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/wild/1509279333/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/wild/1516695327/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/wild/1522929938/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/wild/1529311366/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/wild/1535499777/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/wild/1541243815/
0750名無虫さん
垢版 |
2019/03/05(火) 17:48:38.51ID:6zR0kiyB
750
0752名無虫さん
垢版 |
2019/03/06(水) 02:42:52.09ID:???
>>751
逆に言うとウィペットの足と耳を短くすれば似るw
0754名無虫さん
垢版 |
2019/03/06(水) 18:26:01.78ID:nNrE9dTR
0755名無虫さん
垢版 |
2019/03/06(水) 18:26:53.15ID:Dgkk4LLN
755
0756名無虫さん
垢版 |
2019/03/06(水) 18:27:42.07ID:gUIg9Yg3
0757名無虫さん
垢版 |
2019/03/06(水) 21:07:03.69ID:???
>>73
アラスカの定点カメラの映像をテレビで紹介してたのを見たけど
ヒグマなどの大型野生動物が、人間も通ってる道路を結構頻繁に使用してるのに驚いた。
人間がやってくる前に気配を察して巧みに隠れ、人間が通り抜けた途端に現れる〜の繰り返しは
まるでベタなコントを見てるみたいだったw ほんと野生動物は姿消すの上手すぎ。
あそこで生活してる人は逆に知らぬが仏なんだろうが、映像でみるとちょっと怖いw
0758名無虫さん
垢版 |
2019/03/06(水) 21:45:53.49ID:???
>>757
日本でもそんな感じらしい。
写真家の宮崎学氏がブログで公開しているツキノワグマを見ると、住民が気づかないだけで余りに身近に生息している事に驚かされる。
0760名無虫さん
垢版 |
2019/03/06(水) 22:09:36.00ID:1IZoUO2E
760
0761名無虫さん
垢版 |
2019/03/06(水) 22:10:20.44ID:d31jCREm
0762名無虫さん
垢版 |
2019/03/06(水) 22:36:35.61ID:???
知らぬは人間ばかりなり〜
0763名無虫さん
垢版 |
2019/03/06(水) 23:05:13.44ID:YSvi1XUm
野性動物隠れるの上手杉
0764名無虫さん
垢版 |
2019/03/06(水) 23:13:28.90ID:+QnkT1QA
>>757
>>73
「放し飼いのイノシシについて放送してたが、餌やりの人がやってくるまで草の中に上手く隠れ紛れていて
どこにいるのか全くわからんのよ、あんなに大きい動物なのに野生動物のステルス能力は半端無い 」
>>757
「ヒグマなどの大型野生動物が、人間も通ってる道路を結構頻繁に使用してるのに驚いた。
人間がやってくる前に気配を察して巧みに隠れ、人間が通り抜けた途端に現れる〜の繰り返しは
まるでベタなコントを見てるみたいだったw ほんと野生動物は姿消すの上手すぎ。」
>>758
「宮崎学氏がブログで公開しているツキノワグマを見ると、住民が気づかないだけで余りに
身近に生息している事に驚かされる。」

三重県松阪市でのニホンオオカミか?
2015年12月4日に首や胸部が咬まれて死んでいるシカを発見。
「イヌ科の動物以外に考えられない襲われ方」だったそうだ。そして死体発見の直前には、
茂みの中を山の方へ猛スピードで走り去る1mほどの「黒い影」が見えたという。

『東吉野村とニホンオオカミ』
http://www.vill.higashiyoshino.nara.jp/kyouikuiinkai/rekishi/ookami/nihonookami_hy.html#e
この中の「5.東吉野村に伝わるオオカミの話」の「31ページ 狼の昔ばなし」其の七のCに、
『山道を歩いていてけものに出合った時、パサパサと音がして逃げる奴は鹿か猪です。
狼は「パサッ」と音をたてるだけです。あとは何も音をたてず、雑草の中にひそんで、
身じろぎしません。万一の場合を予想して身構えているようです。』とあります。2016年9月7日の日中、鳥羽で遭遇した動物も道路脇側溝からわずか1mの草むらに飛び込み
腹這い状態で車道と並行に伏せていました。(最初は首も低く耳も後ろにねかせ、
すれ違い前に首を少し起こし耳も少しずつ立て始めた。
道路脇であんな行動をする動物は初めてだった。---ドライブレコーダーより)

ドライブレコーダーに写っていたこのイヌ科動物はサイズ的にはキツネ成獣程度だと
思いますが、キツネは耳の裏が黒っぽいのですがこのイヌ科動物は頭部と同じ色でした。
ヤマスミイヌか?
0765名無虫さん
垢版 |
2019/03/06(水) 23:33:54.31ID:+QnkT1QA
>>764
現在、『東吉野村とニホンオオカミ』URLが not found となってました。失礼。
0766名無虫さん
垢版 |
2019/03/07(木) 01:11:44.40ID:0U23gqfc
766
0767名無虫さん
垢版 |
2019/03/07(木) 07:45:49.47ID:???
>>764
>『山道を歩いていてけものに出合った時、パサパサと音がして逃げる奴は鹿か猪です。
>狼は「パサッ」と音をたてるだけです。あとは何も音をたてず、雑草の中にひそんで、
>身じろぎしません。万一の場合を予想して身構えているようです。』

よく言われるこれを思い出した

https://dostoev.exblog.jp/20728157/
>草の長さ三寸あれば狼は身を隠すと云へり。草木の色の移り行くにつれて、
>狼の毛の色も季節ごとに変りて行くものなり。

持ち前の用心深さと保護色な体色で草木の中にとけこむのか
0768名無虫さん
垢版 |
2019/03/07(木) 09:37:38.94ID:6K6b6Bni
>>764
>>767
狼スゴス…
0770名無虫さん
垢版 |
2019/03/07(木) 15:10:34.06ID:+aMMYntq
770
0771名無虫さん
垢版 |
2019/03/07(木) 15:11:30.23ID:NbKveejn
0773名無虫さん
垢版 |
2019/03/07(木) 19:29:05.53ID:op2yxSQV
>>764
しかし自分がいつも使う道を入れ替わりでクマも使ってるなんてのを映像で見たら
いくらクマがいるのが当たり前と自覚してる地域の人でも怖いだろうな
0775名無虫さん
垢版 |
2019/03/07(木) 21:49:05.65ID:KKUhXYBf
775
0776名無虫さん
垢版 |
2019/03/07(木) 21:50:08.65ID:KLUSW3j4
0777名無虫さん
垢版 |
2019/03/07(木) 21:51:02.44ID:jMhPMmvx
777
0779名無虫さん
垢版 |
2019/03/08(金) 13:28:13.10ID:aC4NdY6i
0780名無虫さん
垢版 |
2019/03/08(金) 13:28:59.03ID:lBu0XLpd
780
0781名無虫さん
垢版 |
2019/03/08(金) 13:29:39.58ID:RuWx7sy9
0782名無虫さん
垢版 |
2019/03/08(金) 18:32:09.87ID:dBJ/g7uU
佐藤R乃ちゃん狼に食われて死んだけん今夜お葬式
0783名無虫さん
垢版 |
2019/03/08(金) 19:53:58.74ID:0yaLMnkt
>>773
怖くても知ってた方が何かにつけてきっと良いと思う。
0784名無虫さん
垢版 |
2019/03/08(金) 20:23:21.04ID:???
道を共有すんのは送り狼(人襲わないバージョン)でお願いシヤス
0785名無虫さん
垢版 |
2019/03/08(金) 21:57:05.95ID:VBz6PWBh
785
0786名無虫さん
垢版 |
2019/03/09(土) 00:50:02.35ID:???
>>784
送りオオカミの外見も出来れば科博剥製かライデン剥製でお願いします
それらなら怖くないってかむしろ可愛い
0788名無虫さん
垢版 |
2019/03/09(土) 07:23:08.14ID:OQySfpS4
788
0789名無虫さん
垢版 |
2019/03/09(土) 07:23:56.67ID:w6YoxWp3
0790名無虫さん
垢版 |
2019/03/09(土) 07:24:51.03ID:wOtDJAp3
790
0791名無虫さん
垢版 |
2019/03/09(土) 11:10:28.39ID:???
>>786
こういう剥製は?
ttp://www.a x.sak ura.ne.jp/~hy4477/link/zukan/niku/ezoookami01.jpg
ttp://www.a x.sak ura.ne.jp/~hy4477/link/zukan/niku/ezoookami02.jpg
0792名無虫さん
垢版 |
2019/03/09(土) 13:13:25.60ID:TMUegX6z
>>791
だからネタとして使うのやめいwwww
0794名無虫さん
垢版 |
2019/03/09(土) 17:49:47.69ID:RPrB673j
0795名無虫さん
垢版 |
2019/03/09(土) 17:50:37.13ID:RvWTUl/Q
795
0797名無虫さん
垢版 |
2019/03/09(土) 19:34:38.05ID:tDswmfVP
現代なら動画とか3Dデータで外見残せるのに…
0798名無虫さん
垢版 |
2019/03/09(土) 21:36:41.87ID:???
科博剥製を指して犬やんけと揶揄され続ける
ニホンオオカミの名誉回復のためにも
クローン再生実現はよ
0799名無虫さん
垢版 |
2019/03/09(土) 21:41:36.65ID:0lUiQgD0
799
0800名無虫さん
垢版 |
2019/03/09(土) 21:42:24.60ID:JJeE4Mk4
800
0801名無虫さん
垢版 |
2019/03/09(土) 22:03:59.08ID:???
>>798
再生したらしたで「犬やんけ」って言われるのは避けられない気が。
でもできれば再生してほしいな。
0802名無虫さん
垢版 |
2019/03/10(日) 07:24:40.16ID:???
>>801
科博剥製はAAになってるぐらいだもんなw
0804名無虫さん
垢版 |
2019/03/10(日) 10:51:17.79ID:???
>>803
こうして見るとディンゴは和犬に似てるけどな
イヌ科イヌ属は混血出来るから分類関係はこんがらがって
今後もさらに新説出てきそうだ
0805名無虫さん
垢版 |
2019/03/10(日) 11:50:40.38ID:pagFOL2O
805
0806名無虫さん
垢版 |
2019/03/10(日) 13:55:22.08ID:???
ディンゴが犬でないなら新名称は何になるんだろう?
フクロオオカミならぬフクロナシオオカミとかw
0807名無虫さん
垢版 |
2019/03/10(日) 19:30:39.14ID:+dhBnG9c
フクロナシってw
0808名無虫さん
垢版 |
2019/03/10(日) 22:35:29.63ID:???
犬かと思ったら犬でなかったのだからイヌモドキで
0809名無虫さん
垢版 |
2019/03/10(日) 23:05:13.85ID:ssXIBH5v
0810名無虫さん
垢版 |
2019/03/10(日) 23:06:04.31ID:iVrjqUhy
810
0811名無虫さん
垢版 |
2019/03/10(日) 23:07:12.11ID:NLPJZJ1Y
811
0812名無虫さん
垢版 |
2019/03/11(月) 06:52:54.41ID:???
>>801-802
再生しても名誉回復出来るような見かけじゃない可能性wwww

>>806-808
素直に元ディンゴでいーやんw
0813名無虫さん
垢版 |
2019/03/11(月) 12:43:52.58ID:Z8Se6Xju
>>812
むしろ不名誉の駄目推しになる悪寒もw
0815名無虫さん
垢版 |
2019/03/11(月) 13:58:04.18ID:qqVR7qnF
ディンゴは、見た目は飼い犬と変わらないが頭骨形状は、オオカミに近いし、習性もオオカミと変わらない。
オーストラリアへの渡来時期も古い。
その当時のイヌも現在ほど多様ではなかっただろう。
そう考えていくと現在の家畜イヌとは違うと言うことだろう。
0816名無虫さん
垢版 |
2019/03/11(月) 17:18:42.00ID:2riveBKy
0817名無虫さん
垢版 |
2019/03/11(月) 20:53:33.23ID:Q0lxo2Uq
>>815 同意。
英文Wiki直訳「ヘッド」より。
『〜20世紀以前のディンゴ標本について研究が行われた。 ディンゴの頭蓋骨は、その広い口蓋幅、
より長い吻側 、より短い頭蓋骨高さ、そしてより広い矢状稜によって飼い犬と比較して異なることがわかった。
Fromme's Landingで発見されたディンゴの遺跡との比較に基づいて、ディンゴの頭蓋骨と骨格は
過去3、000年の間変わっていません。 オオカミと比較して、ディンゴは飼い犬に似た多形の 頭蓋を持っています。
しかし、ディンゴは同じ体重の犬に比べて脳のサイズが大きく、犬よりもディンゴの方がオオカミに匹敵します。』
0819名無虫さん
垢版 |
2019/03/12(火) 03:18:29.44ID:tgETtIr7
0820名無虫さん
垢版 |
2019/03/12(火) 03:19:15.17ID:5qo+rbPx
820
0821名無虫さん
垢版 |
2019/03/12(火) 03:20:01.17ID:OQBXzBPT
0822名無虫さん
垢版 |
2019/03/12(火) 03:21:17.71ID:5LsPy7Qx
822
0823名無虫さん
垢版 |
2019/03/12(火) 09:54:19.35ID:???
>>818
>ディンゴも、アボリジニがオーストラリアに渡ってきた時期(5万年前)と
>犬の祖先が家畜化されたとされる時期(1〜2万年前)と
>遺伝子から推定したディンゴの分化時期(4〜5千年前)とが合わないんだっけ?
>そうなるとディンゴはいつどうやってオーストラリアに来たんだ?という話に

>そこでアボリジニは実は4〜5千年前にインドと貿易してて
>ディンゴ(犬)もそこからもたらされた説ですよ

>今んとこその説が一番辻褄あうんじゃないかとされてるをね

ここからまさかの固有種説再浮上とは!
0824名無虫さん
垢版 |
2019/03/12(火) 11:19:47.23ID:fizgWx2J
>>823 こういう考え方もあるようです。英文Wiki『Dingo』より。

『西オーストラリアで発見された最も初期の知られているディンゴ化石は、3,450年前(YBP)までのものであり、
その前にディンゴが船員と共にオーストラリアにやって来たと推定された。ディンゴの形態は過去3,500年間変わっていません。
これは、人工的な選択がこの期間に適用されていないことを示唆しています。

ディンゴはニューギニアの歌う犬と密接に関係しています。彼らの血統は今日の飼い犬につながった血統から早く分裂し、
マレー諸島を通してアジアまでさかのぼることができます。 最近の遺伝学的研究は、オーストラリア大陸の北西部で
今日見られるそれらのディンゴの系統がニューギニアの歌う犬の系統と8,300 YBPの南東のディンゴの系統から分離し、
続いてニューギニアの歌う犬との間の分岐を示す南東のディンゴの血統からの血統7,800 YBP。
この研究は、海面が低くなったときに2回のディンゴ移動が起こり、オーストラリアとニューギニアが
6,500〜8、000年前まで存在していたSahulという一つの地塊を形成したことを提案している。
現代インドネシアの南西スラウェシ島から来た船員は、北オーストラリアにディンゴをもたらしたかもしれない。』
0825名無虫さん
垢版 |
2019/03/12(火) 11:23:28.60ID:fizgWx2J
>>824 文字化け訂正。
「6,500〜8、000年前」--->「6,500〜8,000年前」
0826名無虫さん
垢版 |
2019/03/12(火) 18:49:13.07ID:mqH5U8Rt
0827名無虫さん
垢版 |
2019/03/12(火) 19:57:54.21ID:???
>>824
ディンゴだけでなく、近い系統の野生犬全体の分類見直しくる?
0828名無虫さん
垢版 |
2019/03/12(火) 20:42:34.05ID:iUll1bhj
>>818
>そこでアボリジニは実は4〜5千年前にインドと貿易してて
>ディンゴ(犬)もそこからもたらされた説

縄文時代の犬がもし日本の野山に残ってたなら
余裕でディンゴより古いことになるな
0829名無虫さん
垢版 |
2019/03/12(火) 21:32:10.60ID:fizgWx2J
>>828
http://sciencejournal.livedoor.biz/archives/4607441.html
『日本で最も古い犬の骨は、神奈川県横須賀市の夏島貝塚から出土した、9200年前のものである。〜 次に古いものが8500年前。』
とありますからディンゴがオーストラリアに渡来した時期4000〜6500年前よりも前の時期になります。
その末裔が絶えることなく日本の野山に残っているかはわかりません。
0830名無虫さん
垢版 |
2019/03/12(火) 22:35:16.28ID:DyYE7yj3
830
0831名無虫さん
垢版 |
2019/03/13(水) 07:16:49.38ID:OrCRlAJ8
>>828-829
ここに記されたイヌ科動物なんかその末裔なんじゃないかと想像してしまうwktk

>>31
http://www.geocities.jp/canisyagi/wanted/seizon/NsPdf.PDF
>飯能市内のある家に伝わっている頭骨と、その近くの神社に奉納されていた頭骨は多くの類似点があって、
>ある時点においてその近辺ではその類のイヌ科動物が群れを成して生息し、ニホンオオカミと考えられていたのではないかと、
>思い巡らすこともできた。
0832名無虫さん
垢版 |
2019/03/13(水) 09:24:38.05ID:OrCRlAJ8
>>831
頭骨に多くの類似点があるってことは形態が固定されたなんらかの種または亜種の可能性大だもんね
0833名無虫さん
垢版 |
2019/03/13(水) 10:10:05.39ID:+ecl/F0q
833
0834名無虫さん
垢版 |
2019/03/13(水) 10:10:54.84ID:Q9771S/k
0835名無虫さん
垢版 |
2019/03/13(水) 10:11:44.00ID:3dyTuOVf
835
0837名無虫さん
垢版 |
2019/03/13(水) 15:35:46.14ID:U1cAyKWY
これなんかもそうかもね。
【 ttps://kabuto1952.exblog.jp/8677353/ 】
『私にはこの愛嬌のある顔をした捨て犬がニホンオオカミ」に見えてしかたありませんでした(笑)』の直後に写ってる野犬。
@額段がかなり低い。
A首が異様に太い。
Bスミレ腺らしきものがある。
C四肢の筋肉がよく発達している。
D九州祖母山系の山中に棲んでいる。
0838名無虫さん
垢版 |
2019/03/13(水) 17:52:15.00ID:???
オオカミってもっと眼が鋭くて牙も鋭利で毛が逆立ってるイメージなんだけど
0839名無虫さん
垢版 |
2019/03/13(水) 18:13:00.90ID:U1cAyKWY
>>838
オオカミじゃなくて和ディンゴのことだよ。
0841名無虫さん
垢版 |
2019/03/13(水) 20:00:21.55ID:gEoNaue8
>>837
筋肉質で逞しい体といい、垂れ尾といい、赤茶の体色といい
外見は見事にディンゴ似

>>840
オオカミと犬は殆どの地域で程度の差こそあれ交雑してるから
極論すればみんな雑種だお
0842名無虫さん
垢版 |
2019/03/13(水) 20:19:33.67ID:???
>>838
ライデン剥製「……」
科博剥製「……」
0843名無虫さん
垢版 |
2019/03/13(水) 20:34:03.91ID:A6I+AUyr
0844名無虫さん
垢版 |
2019/03/13(水) 20:34:54.26ID:6mS5VbzY
844
0845名無虫さん
垢版 |
2019/03/13(水) 20:35:53.67ID:GgLOZ25w
845
0846名無虫さん
垢版 |
2019/03/13(水) 20:56:02.28ID:???
>>837
>この本の著者である西田先生は祖母山山小屋にてニホンオオカミに接近遭遇しています。

思い込み
0847名無虫さん
垢版 |
2019/03/13(水) 21:05:10.24ID:???
>>846
ブログ主当てにここに書き込んでも読んでもらえないよと一応マジレス
0849名無虫さん
垢版 |
2019/03/13(水) 22:59:24.40ID:???
ttp://ww6.tiki.ne.jp/~a-wild-boar/pic/ryou_2010/f_008.jpg
0850名無虫さん
垢版 |
2019/03/13(水) 23:52:07.68ID:ir6WbLaJ
850
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています