X



◆◆恐竜総合スレ3◆◆ [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0898名無虫さん
垢版 |
2017/03/02(木) 00:30:18.11ID:???
>>896
緊急時に後ろ足で立ち上がって走る行動は、エリマキトカゲ以外にもバシリスク属とか稀にワニもやるけれど、こういうのは二足歩行とはちょっと違うんじゃないかな。
0899名無虫さん
垢版 |
2017/03/02(木) 02:09:03.50ID:???
垂直二足歩行以外比較にならんでしょう
現生動物で可能なのは鳥と一部の霊長類だけ
0900名無虫さん
垢版 |
2017/03/02(木) 07:36:39.67ID:???
恐竜は垂直二足歩行じゃないしな
翼ない
尾がある
鳥とも人間ともカケラも比較にならない

恐竜の比較対象は変温動物で羽毛ない亀だな
0901名無虫さん
垢版 |
2017/03/02(木) 07:38:46.54ID:???
テイラノサウルスは、
鱗だけという証拠が出ているから
テイラノサウルスは羽毛ないで確定

大型恐竜は鱗の可能性が大
0902名無虫さん
垢版 |
2017/03/02(木) 10:36:35.76ID:???
出たな、トカゲのおっさんw
0903名無虫さん
垢版 |
2017/03/02(木) 10:54:04.56ID:???
鳥には鱗がないのかーそうなのかー
0904名無虫さん
垢版 |
2017/03/02(木) 17:24:24.80ID:???
どうしても羽毛恐竜が認められない化石
0906名無虫さん
垢版 |
2017/03/02(木) 18:20:21.18ID:???
>>905
脚が、ハイヒールを履いた渡辺直美みたいで、なんか違う漢字
0907名無虫さん
垢版 |
2017/03/02(木) 18:25:09.82ID:???
>>897
水の抵抗をむしろ積極的に受ける方が都合がいい生活スタイルだったということでは?
浅い海をゆっくりと泳ぎながら海草なんかを漁るわけだ。
どうみても隙間的なマイナーにならざるをえない手法で、潰しが効かないだろうから、
環境の変化の中、滅びやすかったということなんだろう。
0908名無虫さん
垢版 |
2017/03/02(木) 18:32:05.93ID:???
>>905
ティラノどころかテタヌラ、下手したら獣脚類全部が
大型もこんな感じで背中に沿って羽毛あった可能性あるな…。

角脚類も同様に。
竜脚類や装盾類は幼体はともかく成体は羽毛あった可能性はあんまり無さそうだけど。
(アルマジロやセンザンコウ、ゾウやサイ程度にはあったかもしれないが)
0909名無虫さん
垢版 |
2017/03/02(木) 19:29:26.38ID:???
>>901
鳥肌のようなイグアノドンの皮膚の化石が出てるけどな
0910名無虫さん
垢版 |
2017/03/02(木) 20:20:07.34ID:???
>>905
ttp://livedoor.blogimg.jp/worldfusigi/imgs/b/b/bb424581.jpg
これに大興奮していた頃の方が幸せだった

いーつかー人をうたーがいー
生きる寂しさ知ーるー事もー
気がつかずにすべーてをー
しーんじてたー頃〜♪
0911名無虫さん
垢版 |
2017/03/02(木) 20:45:54.58ID:m513jzUY
>>909
スマン、記憶違いだった
イグアノドンじゃなくてエドモンドサウルス
ブツブツの鱗だったわ

ROMります
0912名無虫さん
垢版 |
2017/03/02(木) 20:57:10.64ID:???
背中に羽毛を生やすメリットってあるのか?
保温を考えたら下腹部じゃね?
太陽光を外温として利用するなら益々背中の羽毛はない。
0914名無虫さん
垢版 |
2017/03/02(木) 21:02:59.81ID:???
プシッタコサウルスは完全にディスプレイだろな
0915名無虫さん
垢版 |
2017/03/02(木) 21:53:15.84ID:???
関係ないかもだがヒトは背中に発熱する褐色脂肪細胞があるから背中冷やしたらいけないんだよな
遭難した時とか

恐竜では、鳥で最初に羽毛の発生がみられるのが背中と前足だから
発生学的にそういう復元になってる筈
0916名無虫さん
垢版 |
2017/03/02(木) 21:55:32.02ID:???
それは知らなんだ
いろいろと勉強になるね
0918名無虫さん
垢版 |
2017/03/03(金) 02:59:26.82ID:PutctQpQ
逆に熱帯夜に寝つきをよくしたいときは、背中を冷やすと
うつぶせで寝る人は、真冬でもあまり掛け布団の方を厚くしたらいけないってことだな
寝汗の元
0920名無虫さん
垢版 |
2017/03/03(金) 14:35:08.33ID:???
>>910
大河原のガンダムがサイコーでブチとかカトキとか嫌ってくち?

あたしゃジュラシックパークの頃が一番いいね。
こいつが水平に体を伸ばし疾走する姿が拝めたんだからな。
0921>>910
垢版 |
2017/03/03(金) 21:19:11.27ID:???
>>920
んにゃ
くしくも確かにガノタだが
カトキの機能的整合性を取ろうと言うデザインはそれはそれで好きだし
デザイナーは知らんがiglooで3Dで動く観て大興奮してクチ

でも確かに初見の衝撃体験を懐かしむ回顧主義なのかもしれんね
自分の恐竜原体験は「学研漫画ひみつシリーズ 恐竜のひみつ」だった

勿論その後の研究によっての新事実にはそれはそれで新たな興奮を感じてる
姿勢や羽毛なんか昔は想像も出来んかったしその後も興味深々ではあるけどな
0922名無虫さん
垢版 |
2017/03/04(土) 07:34:56.91ID:???
恐竜に羽毛があったのが衝撃的だったな。
これで内温性もなんとなく納得できた。
0923名無虫さん
垢版 |
2017/03/04(土) 07:53:50.02ID:???
子供の頃に背中に毛の生えた恐竜描いたりしたら馬鹿にされてただろうな
0924名無虫さん
垢版 |
2017/03/04(土) 12:12:29.59ID:???
でも鳥でももこもこした羽毛は
腹側にいっぱいあって背中(腕)の羽は
ツルツルで雨よけみたいにも見えるけど
(起源が別の可能性)
0926名無虫さん
垢版 |
2017/03/04(土) 12:39:16.82ID:???
心臓に毛の生えた奴描いたら誉められたりして。
0928名無虫さん
垢版 |
2017/03/06(月) 00:44:17.51ID:???
止まるエネルギーも大きくなる。
0930名無虫さん
垢版 |
2017/03/06(月) 16:14:43.58ID:???
ネズミって恒温性だけど食べつづけないとしんじゃうんだろ?
ジョジョがソースだから真偽はしらんが
案外恒温性も変温性も小さければ違いはないのかも
0931名無虫さん
垢版 |
2017/03/06(月) 16:39:13.59ID:???
どっちかというとモグラだな。
でも、ネズミも頻繁に餌を必要とするのは確かだよ。
小型で恒温性が高いと、その分、体温が逃げやすく、
たくさん餌を食べ続けて代謝を維持しないといけないってわけだな。

コウモリなんかは、飛行時に爆発的にエネルギーを使うんで
モグラやネズミみたいなことしてたら、どんどん体が酷使されて直ぐに死んでしまう。
だから休息時は仮死状態ってほどに代謝を下げるらしい。ハチドリも同様。
0932名無虫さん
垢版 |
2017/03/06(月) 18:04:19.51ID:tjDWFB43
>>927馬が車輪付けて二本足で立ってる
0934名無虫さん
垢版 |
2017/03/07(火) 00:46:25.99ID:???
>>927のロボットで
前足のおもりとバランス対応するのが背中のランドセル状のものだろう。
これで平衡をとっている。
つまり背中のランドセルは、神経棘に当たるのだろう
0935名無虫さん
垢版 |
2017/03/07(火) 02:18:45.68ID:hP9r9iUd
>>931 でもその先祖返り戦略をとれるのは、活動停止中に天敵が入ってこられない場所で休めるものだけか
洞窟のコウモリはいいとして、ハチドリなんかこんなことしてて大丈夫なのか?普通に枝にとまって休んでるイメージだけど
0937名無虫さん
垢版 |
2017/03/10(金) 08:16:58.57ID:???
冬眠した恐竜は居ないのかな?
0938名無虫さん
垢版 |
2017/03/10(金) 12:36:37.95ID:???
鳥って冬眠しねえしなあ
わからないんじゃない?
0939名無虫さん
垢版 |
2017/03/10(金) 14:40:20.72ID:TsaLzGbQ
冬眠する前に食いだめしたら、体が重くなって飛べなくなるし、冬眠明けには翼の筋肉が退化して、飛べるようになるのにしばらくかかる
鳥には不利な特技だな
でも地上性の鳥なら冬眠をしても問題なさそうな。ライチョウとか。実際換羽期間には飛べなくなるし
まあしないだけの理由があるんだろうな
恐竜なら飛ぶ必要はないからしても不思議ではないけど
0940名無虫さん
垢版 |
2017/03/10(金) 15:18:28.43ID:???
渡りをするなら冬眠の必要ないし。
冬眠するのは長距離移動出来ない種。
0941名無虫さん
垢版 |
2017/03/10(金) 17:08:36.57ID:jBpKTMBk
これは本当なの?
ショックすぎる。。
https://goo.gl/9SNb6l
0942名無虫さん
垢版 |
2017/03/10(金) 18:31:18.85ID:TsaLzGbQ
南極が洞窟や岩穴の豊富な環境だったら、ペンギンの中に冬眠をする種も現れてたかな
0943名無虫さん
垢版 |
2017/03/10(金) 20:08:18.06ID:???
ペンギンは子育て時は1ヶ月くらい交代で断食してるし冬眠しなくても代謝を抑制できそう
0944名無虫さん
垢版 |
2017/03/10(金) 21:12:30.34ID:???
ヨタカには冬眠する種が幾つかいたような。
0945名無虫さん
垢版 |
2017/03/11(土) 11:18:38.44ID:???
ゴルゴサウルスとかアロサウルスやってくれ
TREXもいいけども
0946名無虫さん
垢版 |
2017/03/11(土) 14:23:11.64ID:???
たぶんk-pgでは恐竜とかは関係なく
穴に潜れるタイプだけ生き残ったんだと思うけど
0947名無虫さん
垢版 |
2017/03/11(土) 14:36:21.23ID:???
>>946
コリアノサウルス「そんなことないニダ」
0949名無虫さん
垢版 |
2017/03/11(土) 20:10:19.75ID:???
穴にもぐったら浸水して溺れるだろ。
それに前肢が退化して穴を掘れないだろ。
穴ではなくて洞窟なら評価する。
0950名無虫さん
垢版 |
2017/03/11(土) 20:48:31.73ID:???
土を掘って巣穴を作る鳥は沢山いるが
0951名無虫さん
垢版 |
2017/03/11(土) 21:12:10.37ID:???
卵を産む為に掘る巣穴と生き残る為に掘る巣穴は違うんでないの。
0952名無虫さん
垢版 |
2017/03/11(土) 22:01:29.02ID:???
>>951
下の引用部分に対して「穴を掘る能力が有る鳥はいる」と示したのであって、用途の違い云々は別の話。

>それに前肢が退化して穴を掘れないだろ。
0953名無虫さん
垢版 |
2017/03/12(日) 09:05:45.80ID:???
ヘビもトカゲもスズメとかも穴に潜るけど
(木の中が腐ったとこにも潜る)
0954名無虫さん
垢版 |
2017/03/12(日) 10:42:15.58ID:???
大型は、食糧枯渇で滅ぶ
小型は、哺乳類との生存競争に負ける
0955名無虫さん
垢版 |
2017/03/12(日) 11:04:15.25ID:???
負けるなら、小型の陸上脊椎動物は今頃、哺乳類で満たされてるでしょうな!
哺乳類には燃費の悪さという点があるからなあ。
0956名無虫さん
垢版 |
2017/03/12(日) 11:21:05.42ID:???
恐竜の小型種のポジションはジュラ紀から既に子孫の鳥類、哺乳類、他の爬虫類、両生類だけでなく
多種多様の大型恐竜の幼体がひしめき合う激烈に狭い、競争相手の多いところであった。
(恐竜は体に比して小さな卵を大量に産む戦略をとる。新生代の哺乳類とは全く異なる)

つまり小型恐竜というのは白亜紀末期に大量絶滅イベントが勃発する以前から、
種や個体数として貧弱かつ脆弱なポジションしか得ておらず、
大量絶滅に際しては真っ先に消え去った可能性すらある。
0957名無虫さん
垢版 |
2017/03/12(日) 11:24:28.21ID:???
ゾウとの生存競争にウサギが負けるなど哺乳類ではありえないのだが、
ゾウ並みの恐竜でも卵が小さく、子供がウサギ並みの大きさしかない&それが大量に産まれる恐竜では
充分ありえたということだな。
0958名無虫さん
垢版 |
2017/03/12(日) 20:11:52.94ID:???
森林だらけならそんなに競合しないし
夜行性になればいいだけ。
でも実際は夜行性の恐竜ってあまり聞かない。
つまり夜行性に逃げなければならないほどの競合の圧力は無かった。
0959名無虫さん
垢版 |
2017/03/12(日) 21:15:42.33ID:???
夜行性には哺乳類がいたから
嗅覚とか良かったんじゃね
0960名無虫さん
垢版 |
2017/03/12(日) 21:22:05.36ID:???
いた可能性は否定できない
0961名無虫さん
垢版 |
2017/03/12(日) 23:22:33.82ID:???
夜行性かどうかって現状では強膜輪調べないと分かんないんだろ
強膜輪が保存されてて且つその大きさが夜行性にあたるかどうか調べられてる恐竜の数考えたら
あまり夜行性って聞かないのも当然じゃないか
0962名無虫さん
垢版 |
2017/03/13(月) 23:41:01.08ID:???
昼働く奴もいれば、夜働く奴もいる
恐竜にだって日の目を見ない竜生をおくってた奴もいただろう
0963名無虫さん
垢版 |
2017/03/14(火) 00:14:43.77ID:DXBOcI83
寝込みを襲われやすい弱小種だと、自然と夜行性が残っていっただろう
まあその分昼間に寝てたらそっちが死角になるけど
0964名無虫さん
垢版 |
2017/03/14(火) 12:31:27.18ID:Tb8yPrrY
恐竜が滅んだことをみるに、
恐竜は変温動物で羽毛なしだったことは明白だな

鳥と一緒ならテイラノザウルズなどの大型恐竜も生き残れるはずなのだから

※テイラノザウルズでも、像程度の大きさである
像、サイ、大型ワニくらすの恐竜が生き残れるはずである
生き残れなかったのは恐竜が変温動物で羽毛なしだから
少なくとも羽毛なしは確実である
0965名無虫さん
垢版 |
2017/03/14(火) 13:21:12.49ID:???
お、トカゲのおっさん久しぶりw
0966名無虫さん
垢版 |
2017/03/14(火) 15:35:26.97ID:???
 

                               /
                     ,, -―-、    /    
                   /     ヽ  / 
             / ̄ ̄/  /i⌒ヽ、| /  そんな餌で俺様が釣られオエーー!!!!
            /  (゜)/   / /\_/          
           /     ト、.,../ ,ー-、       
          =彳      \\‘゚。、` ヽ。、o   
          /          \\゚。、。、o
         /         /⌒ ヽ ヽU  o
   |⌒\    /         │   `ヽU ∴l
   \  \_│         │     U :l
    \___         >      |:!
      /      _/ /       U
     /      (___/
 __/   __  /
(____(___/
0967名無虫さん
垢版 |
2017/03/14(火) 16:15:38.60ID:???
なるほど恐竜スレだから鳥AAなのか。深い。
0968名無虫さん
垢版 |
2017/03/14(火) 23:31:01.35ID:???
現存する生物の子供って「可愛い〜!」って言いたくなるくらい可愛いよね。
それって、大量絶滅を生き残るのに必要だったんじゃないかな?

なんて、ちょっと思った
0969名無虫さん
垢版 |
2017/03/15(水) 07:41:23.60ID:jrVxLZil
>>964
牛、熊サイズの恐竜も生き残れなかった

恐竜が羽毛付きでも恒温でもなかった証拠
0970名無虫さん
垢版 |
2017/03/15(水) 08:26:44.37ID:???
牛や熊ってでかいじゃん。食い物も環境も相応のがないと生き残れなサイズじゃん。
餌をより消費する恒温なら猶更だぞ。
0971名無虫さん
垢版 |
2017/03/15(水) 09:26:47.33ID:???
現実は、
極寒の地でも大型で毛有の恒温生物は生存してるからのう
マンモスとかも

なのに恐竜が絶滅したということは毛無しで変温動物だったということだ
0972名無虫さん
垢版 |
2017/03/15(水) 09:34:04.38ID:???
隕石衝突や大火山噴火による環境変化を氷河期と一緒にしてるバカがおるようですな!
0973名無虫さん
垢版 |
2017/03/15(水) 09:43:29.15ID:???
羽毛ありで恒温生物です

でも、なぜか超大型も大型も中型も小型も全滅するのが恐竜ですw
0974名無虫さん
垢版 |
2017/03/15(水) 09:44:06.89ID:???
>>972
環境変化だから同じだろw
何の違いがある
0975名無虫さん
垢版 |
2017/03/15(水) 12:44:42.07ID:???
また、ボケが涌いてきた。
0976名無虫さん
垢版 |
2017/03/15(水) 18:28:15.58ID:???
あとゾウは元々は長鼻を穴に突っ込んでネズミとかヘビを
捕まえて食べてた可能性もあるけど
0978名無虫さん
垢版 |
2017/03/15(水) 21:41:02.67ID:???
アラスカと南極が合同で遺憾の意を表明しました
0979名無虫さん
垢版 |
2017/03/16(木) 08:00:19.65ID:OVvqHSBv
羽毛で恒温なのに、なぜか滅んだ恐竜

恐竜は鳥ー
と言ってる人はアホだな
0980名無虫さん
垢版 |
2017/03/16(木) 08:36:31.91ID:???
なぜほ乳類に羽毛が生えなかったのか?
0981名無虫さん
垢版 |
2017/03/16(木) 09:29:34.48ID:28hE05K0
飛ぶ必要がない

故に恐竜も羽毛なし
0982名無虫さん
垢版 |
2017/03/16(木) 10:44:46.85ID:???
恐竜→鳥を否定してる人間ってまだいるのか
そりゃ地動説のこともあるし科学にリヴァイズは絶対に必要だけど
現行の研究を見てそういうのはあんまりだ
そういう奴はロンギスクアマから進化したとでも言うのか?
0983名無虫さん
垢版 |
2017/03/16(木) 10:45:52.95ID:???
おっさんにとってはよっぽど羽毛恐竜って度し難い存在なんだな
20代の俺みたいに小学生の頃から恐竜には羽毛があったと教えられてきた人間には全く気持ちがわからん
ロマンか何か知らんが、そんなに否定したいなら自分で論文でも書けって話だ
0985名無虫さん
垢版 |
2017/03/16(木) 14:13:39.22ID:???
鳥にも鱗がある。
つまり羽毛のない所は必然的に鱗になる。
0986名無虫さん
垢版 |
2017/03/16(木) 14:17:03.91ID:???
>>983
同じ事を書いて馬鹿にされる事を繰り返す。
つまり彼は罵倒される事によって性的興奮を得ているのだろう。
上級者過ぎて関わりたく無いな。
0987名無虫さん
垢版 |
2017/03/16(木) 21:41:11.58ID:???
>>986
お前にもあるはずだ
ふとした瞬間首をもたげる強烈なMっ気が
0990名無虫さん
垢版 |
2017/03/17(金) 12:19:15.33ID:???
人間も手のとかもよくみると
ウロコになりかけた形跡があるけど
0991名無虫さん
垢版 |
2017/03/17(金) 12:20:54.23ID:???
(手の皮膚とかがキメが荒い)
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況