X



トップページ掃除全般(仮)
1002コメント355KB

やましたひでこさんの【断捨離】∞5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/12/21(月) 22:29:34.67ID:FMgk3TXm
やましたひでこさん提唱
「本当の」断捨離についてまったり楽しく語り合いましょう

次スレは>>980が立ててください

前スレ
やましたひでこさんの【断捨離】∞2
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1591341780/

やましたひでこさんの【断捨離】∞3
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/souji/1600775344/

前スレ
やましたひでこさんの【断捨離】∞4
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1605007127/
0588(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/09(土) 23:37:39.27ID:ccyZlX1w
捨てようと思ってももったいないと思って何も捨てられない!
結局時間以外全然減らない…
物が減らない(T-T)
0590(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/10(日) 07:23:07.65ID:4TiQ86Hz
>>585
断捨離やってるときから、本人はトレーナーになりたいのかと思いながら見てた
最後の「自分のための断捨離」発言のときは今までの依頼者にはなかった顔してたし
過去にもテレビ出演後にトレーナーになった人いたけど、その人より強い意思を感じた
0593(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/10(日) 14:16:52.01ID:WHAfPZJj
捨てたいのに捨てられないってのは結局捨てないことを自分で選択してるよね。なのになぜ捨てたいのにって言うの?
誰にたいしてのエクスキューズ?
0594(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/10(日) 15:05:26.48ID:5oQoVNA3
捨てたいじゃなくて、捨てずに綺麗にしたいが本音なんだろね
でもそれは太ったひとが(太った食生活をかえずに)同じように食べて痩せたいと言うくらい無理な話なのよね
0596(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/10(日) 16:01:51.19ID:TI65XAId
インスタ見てもシンデレラフィットだセリアだダイソーだ無印だニトリだアレ用収納これ用収納だってみんなどんだけ収納グッズ好きやねん
0597(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/10(日) 16:35:58.11ID:m9j75r0Z
自動車なんか20年くらい乗れるのをどんどん買い替えるくせに物が捨てられないってどういうこと?
0599(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/10(日) 17:35:08.90ID:WHAfPZJj
お金を物に変えた瞬間、出したお金以上の価値はなくなって、使うたびにどんどん価値下がるのにいつでも買ったときのままの価値だと思い込んでるんだろうなぁ。(金などは除く)
0600(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/10(日) 18:28:21.10ID:6E3iVU1Z
>>589
物と向き合って捨て判断付ける作業は慣れてないうちはしんどいし時間もかかるけど
次第に基準がはっきりして早く決断できるようになるよ
でもどうしても無理なら諦めてレンタル倉庫借りるのもひとつの手だと思う
物が多いまま快適に暮らしたければお金をかけるしかない
0603(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/11(月) 06:46:37.60ID:h/e9sSNn
収納グッズとかレンタル倉庫とか、断捨離の真逆!本やテレビで啓蒙してもなかなか伝わらないね。
0606(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/11(月) 10:49:28.86ID:DBzLZsg1
叔母が家を建て替えるとき、メーカーの人に真っ先に収納が一番大事って言ってた
今ある物を減らす発想が無いんだと思ったよ
食卓に常に物が溢れて、大きな食器棚や本棚に物が入ってた
小さな家ではないのに、狭く感じる家になってる 今はもう行かないけど
0607(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/11(月) 11:14:20.62ID:UK6NDvJQ
新築にパントリーって憧れるけどあればあったで期限切れの缶詰やクックドゥの物置場になりそうだな
0608(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/11(月) 12:27:16.37ID:pTQp+G7r
近所に収納たくさん納戸もパントリーもめちゃ広い新築売りに出されたけどちっちゃい我が家の2倍の値段だった
旗竿地で民家に囲まれてるのに高すぎる
収納たっぷりが付加価値として上乗せされてるんだろうけど
価格の半分荷物置き場の値段だよなと思ったよ
0610(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/11(月) 15:35:08.68ID:S/r+wsOc
>>603
結局需要あるんだろうね
どうしても捨てられない、捨てたくない、そしてそんな自分を否定もされたくないって人一定数いるから
テレビや映画で断捨離の話出るとその度に「私は断捨離は出来ないけど」って繰り返すみたいなの
「別にしなくていいよ」って言って欲しいんだろうけど
いちいち断るあたりが別に無理して捨てなくていいんだ!て開き直る程のスペースや心の余裕もないんだろうなと色々と察するものがある
0611(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/11(月) 16:00:17.27ID:DBzLZsg1
>>608
作り付けの収納は高いよ
扉なしの棚でも数万する 自分の欲しい収納なら良いけど、なんでこんな所に引き出しが?ってのは使い勝手に問題が出るよね
溜め込む人は収納さえ有れば部屋が片付くと思ってるから、収納ボックスが増えていく
0612(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/11(月) 19:06:42.75ID:skUWQtvd
>>611
収納ボックスに入れれば
とりあえず雪崩れ起こさず段積みが出来たんで
その昔ついつい買っちまったのよ
でも数有り杉でどこに何があるか把握できず
使い時を逃した物が数知れなかった
0613(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/11(月) 19:15:05.80ID:skUWQtvd
要は自分の脳みそのキャパの問題で
管理できる量に限りがあったてことだなと
収納ボックスのせいばかりとは言えない
最近ぼちぼち空きボックスが出始めてる
捨てるなら粗大ゴミだがリサイクルで引き取り手あるだろう
災害時は中の服をゴミ袋に仮詰めして水タンクにも使ったよ
0614(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/11(月) 21:59:31.57ID:WdH9KtJV
ドレッサー真っ先に捨てるわ自分なら
母の部屋と本人の部屋にあったけどどちらも立派な物置きになってた
0615(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/11(月) 22:08:29.85ID:65bpRHSk
>>614
私もドレッサーいらないな、と思った
今はコスメケースがあるからそっちの方が場所も取らずに便利だけどね

息子さん大変だったんだね、でもいい青年に育ってた
産婦人科の看護師みたいだし、内面の優しさが顔に出てたな
それに若々しくて50歳に見えないし
0616(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/11(月) 22:11:10.47ID:skUWQtvd
ドレッサーって引き出しのついた鏡台のことか
0617(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/11(月) 22:54:30.97ID:hlbDXxf/
床からのマットレスにも掃除機抵抗ある
ハンガーラックを処分してタンスを置けば?と思った
0618(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/11(月) 23:13:32.22ID:65bpRHSk
しかしあんな大きなタンスでもバキバキ壊せるんだね
あまり高そうな物じゃなかったから、壊しやすいのかもしれないけど、一人じゃ無理だな
0619(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/11(月) 23:17:51.54ID:Ww8cP4NV
あんなカビてる衣類キープするより捨てて良かったよ
足りなかったら新しい小さいタンス買えばいいんだし
0620(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/11(月) 23:22:25.92ID:Ww8cP4NV
あんな四六時中一緒にされるよりリビングで別々の方がいいよ
もうちょっとインテリアのセンス磨いた方がいいと思う
0622(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/12(火) 00:35:28.50ID:zIJ+w6aW
文明堂のてぬぐいは捨てちゃったのかなあ。
欲しい。
看護師の資格を持っていると強いな。依頼者の性格は弱いけど。
0623(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/12(火) 01:12:22.51ID:3ZkP4fQn
先週の見直してたら断捨離開始前に両親と家にいる由美さんの髪の毛が別人みたいだった
アッシュ系の色でボブヘアー
カツラかぶってたのかな
実はお姉さんだったり?
帽子にメガネに髪型も違うって変装みたい
0624(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/12(火) 03:43:26.30ID:rFA75WZM
たんす処分したとこで終わってなんじゃそりゃだった
ベッド並べられなかったか・・・
親の反応を考えると動けなくなってしまうのはよくわかるわ
0625(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/12(火) 06:19:03.38ID:1QMc1sws
最近の断捨離って中途半端に終わるの多いよな
結局断捨離できてないまま終わったりした回とかなんだそれは…ってなる
0626(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/12(火) 08:21:35.85ID:kUNLjpJ4
最後まで断捨離終わらなかったけど、両親は施設に入ったまま帰って来ないんじゃないかな
どう考えても一人で仕事しながら二人の介護とか無理だし
年金とかで施設に入れるお金さえ有れば働いてる方が絶対良いよね
0627(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/12(火) 08:46:01.56ID:tOgQcVlZ
番組の最初では一時預かりの施設にいるから断捨離して自宅で両親介護って言ってたからね
お正月に帰宅させてあげられたらってことならずっと介護するわけじゃなかったんだね
番組もちょっと盛るなぁ
実際、無職で親の介護してたら陽子さんの老後がヤバくなるし
有料老人ホームに2人暮らせるほどの蓄えがあるならそのほうがいいよ
費用が足りなくなって家を売る時のためにも家はなるべく綺麗にしておくことだね
0628(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/12(火) 10:01:52.72ID:V6zVGw1w
認知症絡みで高齢者が家を壮絶に散らかすのを
ケアマネとか病院や役所の介護関係者は
もう少し深刻に考慮した方が良いと思う
割と家族や介護者がちょいと片付ければ良いっしょ的に
ついで感覚で認識甘いと思うわ
足元の危ない年寄りが暮らせるようにするには
段差工事以前にガラクタ撤去で
金をかけて専門業者雇うとか
家族だけで家事の一環でやるなら
数ヶ月から数年かかる規模になってるケースが
とても多くてその間だけでも
年寄りを施設に疎開させる必要がある場合が
案外多いのだと頭に叩き込めと
0629(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/12(火) 10:13:00.97ID:v8jXoQQ/
介護と仕事の両立なんて無理ゲー
アメリカとかどうなってんのかなあんまり親の介護がドラマに出てきたことないけど
0631(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/12(火) 11:22:09.78ID:wAvblK3w
グループホームの施設長設定で断捨離する発想は面白かった
終始表情暗かったのに、最後看護師復帰笑顔になって良かったと思った
0632(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/12(火) 11:42:01.93ID:VFgnVren
>>629
欧米のドラマや映画だと、自立して生活できなくなったら施設に入るのが当たり前で子供が親の介護しているのはみたことないね

介護離職で人生狂った人、身近でも何人かいるわ
今回のうち断の人は看護師だからまだいいけどね
0633(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/12(火) 11:52:06.82ID:QVB9mry9
あの狭い部屋にベッド2台はタンス類全部無くしても無理だろうとは思ってた
そんなにお母さんが怖いんなら息子が決めたことにしてしまえば良いのに
しかしこの番組に登場する男親ってのは本当に影が薄いな
0634(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/12(火) 12:00:01.13ID:NbkbXQu1
仕事は会社に守ってもらって家庭は妻に任せて人生何も考えず幼児の様に生きている男が多いからな
自分で暮らしを良くしようとか主体的に何も考えられないんだろう
0635(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/12(火) 12:00:46.57ID:tOgQcVlZ
アメリカは子どもに世話してもらうって思考の老人は少ないかもね
でもアメリカでも2011年以降はベビーブーマーが65歳以上になっていて財政が大変だってさ、在宅介護も増えたって
中国ほど子どもは親孝行すべきって思想はなくても入る施設と資金が調達できなければ子どもへの負担も増えそう
0636(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/12(火) 12:03:08.27ID:OACdIJzX
>>629
アメリカは介護になる前に死んでる感じかな
平均寿命が78歳で胃瘻とかの延命は基本やらない
金持ちはもっと長生きだけど金の力で介護してるってとこ
0637(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/12(火) 12:40:19.69ID:hZkrEfhS
>>629
グレアナとクリミナル・マインドでは施設に入ってる設定
セックス・アンド・ザ・シティでは弁護士の娘が介護でヘロヘロになってるエピソードが出てきた
0638(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/12(火) 12:41:35.04ID:q5FZenFa
毒母って多いのね
私(五十代半ば)呪縛が解けたのは昨年だった
本音で話したら絶縁になった 今は安心して幸せ
そして昨年断捨離もした
物は少ない方と思ってたけど無駄な物が多かった
何故 母に怒られる事をあんなに怖がってたんだろう
これからは自分を大切にする
0640(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/12(火) 13:17:10.57ID:zIJ+w6aW
アマプラにあったアメリカの認知症の人のドキュメントだと、
お金が無い人は家で見ていたよ。お金が無いと言っても中流以上には見えたけど。
月4000ドルの施設に入れるのに、見捨てるようだと躊躇する家族もいた。
0641(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/12(火) 13:22:21.81ID:zIJ+w6aW
今週の人は絶対仕事を辞めてはだめだよね。
親が亡くなった後も長いんだし。
あの家は介護と引き換えにあの人が一生住む権利があるのかなあ。
だったら、将来の自分も考えて身体が動くウチに断捨離した方が良いな。
あの人は自分の事を2の次に考えすぎる。
0643(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/12(火) 13:30:34.03ID:tOgQcVlZ
>>641
他の兄弟に介護と引き換えに住まわしてとか交渉できるタイプの人ではなさそうだった
なにせ自分のこと居候って言ってたし
もう少し強気で生きていってほしいよね
0646(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/12(火) 14:14:44.14ID:Y8FWeQb/
どうしてそこまで母親の顔色を伺うんだろう
特に毒母のエピソードも無いし本人も母親が好きと言っていたけど
そして父親の事は一切触れられず‥
姉ふたりの話も一切なかったね
出きるならばこのままずっと施設で暮らしてもらった方がお互いの健康のために良いわね
0647(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/12(火) 14:39:06.70ID:4p9q/RZS
>>646
普通にあの放送では毒母だったんだなと思ったけど
親が上、自分は下って思いこまされて育ったんでしょ
親に認めて欲しい、機嫌良く笑ってて欲しい、褒められたい=親のことが好きなんだ、と思ってるのかも
0648(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/12(火) 15:15:51.13ID:QgC1X7gK
片付けた後キッチンも物置も奥に段ボールやら細々物(しかも床に直置き)が増えてた
壊した箪笥の中身も全部捨てたわけじゃないしどこに置いてるのやら
最終的に終わらなかったし今後も無理そうな感じだったなぁ
親が亡くなれば自分のためにやる気になるのか?
0649(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/12(火) 15:21:54.08ID:2FpT3LcS
やましたさんのケアハウスの発想、分かりやすくて響くかと思いきや全く届いてなくてあれ?て思った
0650(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/12(火) 15:30:27.10ID:V6zVGw1w
亡くなった後ならまだ思い切れる
ご本人がまだ存命でしかも
ボケてズレててもあれこれ文句を言うんだよ
施設長イメージは依頼者が看護師さんだからだろう
老人は施設に居ても空き家を管理しなきゃなんで
あれじゃ本日ただいま留守番としてさえ
暮らすの大変だったよ
0651(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/12(火) 15:38:58.11ID:V6zVGw1w
今回はヒデコ陳列なかったじゃん
先週のと違って
今回の家は少なくとも1人
常駐で暮らしてる人がいるからだな
0653(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/12(火) 15:53:52.45ID:h56C5eX4
上とか下ってのはあの家での上下関係の事でしょ
主導権や決定権はあの家で長年主婦をしていた母親にまだある娘は何十年も前に嫁に行って数年前に離婚して出戻りだから肩身が狭いのは理解できるよ
0654(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/12(火) 15:53:53.08ID:h56C5eX4
上とか下ってのはあの家での上下関係の事でしょ
主導権や決定権はあの家で長年主婦をしていた母親にまだある娘は何十年も前に嫁に行って数年前に離婚して出戻りだから肩身が狭いのは理解できるよ
0655(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/12(火) 16:12:26.03ID:rIExZ2Ij
キーパーソンか。
娘が実家に戻って4年?
両親二人とも介護が必要、
娘さんが母が帰ってきたときにあれこれ文句言われると思うと怖いと言ってたけど気持ちわかる、
しかしもう主導権を娘が取らないと回っていかない。
ケアホームに入っちゃえば個室ですら身の回りに持っていけるものは限られる。
毒母ほどあの世まで持っていくのかと言うほど物に対する執着強いね。
自分が死んだら片付けてお金は残すと言っても
業者に丸投げってわけにもいかず(何処かにお金がw)
気力労力、捨てる痛みを子供達に丸投げしようとしてるってことで自分は捨てる罪悪感から逃れようとしてる
まさに毒母。
0656(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/12(火) 16:23:21.69ID:18divvlH
あの娘もため込みタイプじゃ?4年前に持ってきた荷物に25歳の息子が小さい頃見たとか言う手作りクリスマスグッズ入ってるしガチャガチャインテリアだし整理も苦手タイプじゃ?
捨てられたら文句いいたくなる気持ちが自分にもあるから親の物捨てられないんだよ
やましたさんの話し響いてないし全く割り切れてなくて親の荷物に執着してしまって片付かなかったんじゃ
親は施設で実家は空き家で仕事も決まったから自分はマンションで一人暮らしした方がみんな幸せじゃ無いかな?
0657(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/12(火) 16:41:37.99ID:Y8FWeQb/
息子さんが便りになるから良かった
自分のために生きて欲しい依頼者だったな
最近兄弟姉妹が居てもひとりで抱え込むタイプの人が続くわね
そしてその影には必ず圧の強い母親が‥
0659(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/12(火) 18:03:14.37ID:ZFTmPTyx
2階の来客用待機室がワケわからなかった。
あの部屋にとりあえず一階の不要のものを置いてスッキリと片付けて、父母に「あれはどこ?」って聞かれたら「捨ててないよ」って見せたら良いのにと思った。
どの程度の介護かわからないけど、夜は娘さん2階で寝られる程度なのかな…?
0660(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/12(火) 18:34:12.10ID:Jw5shY+c
あんな物だらけで介護できてたんだから足腰に来ている系かな
動き回らないから基本一階のベッドに寝かして昼はヘルパーで夜はリビングで娘が寝落ちしながら見てたんじゃ
2人揃って病気も発覚して施設に入れる事になったんだからめでたしめでたしじゃダメなんか?
0661(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/12(火) 19:02:50.87ID:ujJilqLQ
みなさんが言ってるように仕事決まったならもう両親は施設に入れっぱなしでいいんじゃないのかな
先々週ら辺も父親の介護で仕事やめちゃった50代女性いたけど1人で抱え込んじゃうと追い詰められるだけだし自分の老後が立ち行かなくなるよね
この番組出演者みたく上手く再就職出来るとは限らないし
介護の為に仕事辞めるのは悪手でしかないともっと周知されたらいいのに
0663(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/12(火) 19:41:51.65ID:UMhA3otj
>>659
それ思ったわ あれどこ?2階にあるよで済ませて少しずつ処分したら良いのにね
ってか どちらか一方だけでも施設入所しないと仕事と両立させるのは無理だよね
そうすれば一室空くしね
自分も仕事しながら母親を10年以上見たけど、条件が都合の良い職場だったから続いた
入院して数ヶ月いない時は安息日だったよ
0664(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/12(火) 23:37:29.23ID:y97yIdPt
起こしたり歩かせたりする場合でもあの部屋に介護ベッド並べるのは無いわ
ましてや将来は車椅子を使うかも知れないのにあり得ん
結局施設で余生は送ってもらうのが良いよ
娘さんの人生の為にも親の安全の為にも
0665(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/13(水) 07:15:15.49ID:6ZJaY2C1
>>624
もう少し介護度が進むとポータブルトイレが必要になるけど、あの部屋では置く場所が無いし、あったとしても、ポータブルトイレを使わない方は、トイレのある部屋では寝起きするのは嫌だろうからね。
って、そもそもご両親はもう施設に入りで、あの家には帰って来ないよね。
老親とのやり取りで色々脚色してるけど、家を処分するにしても、依頼者が住むにしても、番組の力を借りてきれいにする必要があったのかと。
以前放送した障害のある息子さんをお持ちのご夫婦も、家を断捨離して結局新居に引っ越したものね。
0666(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/13(水) 07:31:31.99ID:O+/lsFS5
あくまで想像だけど
両親の具合が悪くなった時点では
退院後の生活環境確保の圧力かかって
とにかく断捨離せねばの一環の時間稼ぎで
一時的に施設に預けたんだが
その後で本格的な施設入所の選択肢が
見えてきたんじゃないかな
本編でもチラッとそんな話が出てた
0667(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/13(水) 09:36:40.77ID:UpaumVwZ
昨日断捨離チャンネの山下さんのマンションみた。
夏か春なのか薄着だね、
コート類は預けてあるとか言ってたな
服も食器も飽きたら誰かにもらってもらう
新しい嫁ぎ先を見つけると言ってたけど新しいものを買える財力あってこそだね


今はまた移動ホテル暮らししてるんだよね?
0668(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/13(水) 10:06:36.81ID:lKkv6/S0
いくら金が有っても無駄遣いしたら優雅に暮らせない
生活全般が断捨離にのっとっているから余裕も生まれるんだろう
0670(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/13(水) 10:30:38.88ID:N6fzvJMN
>>664
物減らすだけじゃなくて全般的に買い換えた方がいい家だった
家が古くてもインテリアはアップデートしててほしい
0671(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/13(水) 11:17:23.17ID:+KUHJTxm
それにタンスを廃棄したらかなりスッキリするかなと思いきや思いのほか壁の色がどんよりしていたから明るい色を貼るなり塗るなりしたら随分変わると思うんだけどね
0672(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/13(水) 12:21:03.38ID:YLoFUXzT
依頼者さんの両親が入った施設は老健かもしれない
3〜6ヶ月の期限付きで継続には再審査があって一時的に自宅に引き取らなきゃならないから受け入れ体制を整えたんだと思う
娘さんのためには二人とも特養に入れるといいね
0673(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/13(水) 12:58:57.62ID:ODsDVexa
築40年の家ってあんな古臭いのか
家具とかも古道具屋にあるような昔家具に見えるんだけど
0674(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/13(水) 15:19:34.72ID:IrR4Euok
のび太の家みたいだったよね
全てが和室
古いながらも、こざっぱりして丁寧に暮らしたくなるようなアフター画像が見たかったなぁ
0675(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/13(水) 15:45:17.19ID:Uug1vp5W
「知らないおじさん」て変。おじさんという言葉をなんだって思ってんだよといつも思う。
おばさんとは、おばさんだらけだから言えないのはわかるけど。
言いたいことはわかるけど、もうちょっと考えた方が良いんでないのかな。
0676(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/13(水) 16:34:16.34ID:BrwLDmc4
>>673
うちも実家築40年近いんだけど、壁紙やドアが白かったり床が絨毯張りだったりするから、この前友達に建った時はオシャレな家だったんだろうねって言われた
その子の家も同じ頃に建ててて、やっぱ砂壁だったり畳が多くて暗くて古臭いらしいんだよね
40年前のスタンダードはそんな感じだったのかな
0677(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/13(水) 17:24:30.13ID:Go6QnCeR
またまた看護師さんだったね。
看護師ネットワークで出演者募集してるのかしら
0678(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/13(水) 19:27:54.40ID:O+/lsFS5
>>672
特養は妖怪3以上
お母さんは毎日電話かけてくるし
多分そこまでまだ判定出てない
それに特養の順番待ちは数百人規模が基本
普通に数年待ちだよ
0679(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/13(水) 20:06:32.28ID:EAFBjGVS
>>664
施設で余生、その通りだと思う

ジジババ世代は家で死にたいってよく言うけど
物やゴミだらけ、メンテも怠った家で、
家になんの思い入れがあるの?あるのは執着だけ
0680(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/13(水) 20:08:44.48ID:4Z5nQ5C4
これからますます老人が増える一方なのにね
日本はどうなっちゃうんだろう
断捨離とは別に一見良母実は娘を支配する毒母問題や身体が動くうちに早めに生前整理する重要性とかもっと社会で取り上げて欲しいわ
0681(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/13(水) 20:21:20.85ID:c0frbsBF
生前整理の重要性は、けっこう取り上げられてるんじゃないかな。

介護問題はね。。昔みたいに、55歳で定年して75くらいで死ねる人生がいいのかもね。

とりあえず、現時点でできることとして、さらに捨てようと思うわ。
年齢が上がるにつれて、記憶力は落ちるね。
自分の記憶力で把握できるように持ち物をサイズダウンするわ。
0682(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/13(水) 21:05:26.48ID:O+/lsFS5
>>681
そこらのケアマネや役所や病院関係は
全然気にしてないわ
半ボケの年寄りがシに脚かけて
どんだけゴミ屋敷拵えて周囲を泣かせるか
そんなの家族が片付けろよなの一言で終了だ
0683(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/13(水) 21:22:09.12ID:enTllYNs
家族が片付けろよな
そんなもんまで税金で賄えると思ってんの
0684(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/13(水) 21:30:48.79ID:c0frbsBF
>>682
年寄りは、身内の意見は聞かないけど、
お医者さんの言うことは割と聞くから、
「お部屋でケガされないようにね、お家の中を少しずつでも片付けてね。ご家族に頼んでみたり」
みたいなことを一言お医者さんから言ってくれるだけでも違うかもしれんね。
0685(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/13(水) 22:05:50.82ID:0defRBRC
>668 ← 日本語できないウルトラバカ発見
0686(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/13(水) 22:07:02.07ID:0defRBRC
四谷のアホ鯛焼きかよw
0687(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/13(水) 22:26:31.12ID:qYIkoo16
>>657
そうそう。いつも気の弱い娘が、上手いこと世話押し付けられて、さらに自分を責めてかわいそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況