トップページ掃除全般(仮)
1002コメント355KB

やましたひでこさんの【断捨離】∞5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/12/21(月) 22:29:34.67ID:FMgk3TXm
やましたひでこさん提唱
「本当の」断捨離についてまったり楽しく語り合いましょう

次スレは>>980が立ててください

前スレ
やましたひでこさんの【断捨離】∞2
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1591341780/

やましたひでこさんの【断捨離】∞3
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/souji/1600775344/

前スレ
やましたひでこさんの【断捨離】∞4
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1605007127/
0445(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/06(水) 12:00:55.99ID:zG2T1CcM
>>443
それ筋違い
金持ってるいないの問題じゃないし
何十年も捨てずにあらゆる場所を侵略するのがいけない
本当は旦那がキレて叱りつけなければいけない

>>444
バックでしか車入ってこれない道だったよね
でも家自体は問題ないし
和室でもカーペットと天井ledにすれば広く使えるし
0447(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/06(水) 12:11:26.64ID:m+BRKheQ
>>446
あなた昨日から必死で色んなコメに反論めいたレスしてるけどさぁ筋違いなのはあなたな訳よ
会話になってないし論点も不明だし脳みそゆくなるような頓珍漢ぶりなんだけど
気持ち悪すぎ
勘弁してよ
0448(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/06(水) 12:13:17.69ID:oWIsP35k
すっごい胸糞悪かった〜あんなに娘を苦しめて。
しばらくあのゴミ屋敷を離れて暮らしていけてたんだから事実上ゴミ屋敷にあるものはなにひとつ必要じゃないってこと。それなのにピンクの草履とかLINEしてきてズッコケたわ。
私の母はホーダーじゃなくて本当に有難い。
0450(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/06(水) 12:24:58.67ID:ed2D/g94
あの母親はテレビ局いなくなったらまた片付けしてくれた娘さんに
あれはどこ行った捨てたのかとネチネチ続けるとおもう
0452(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/06(水) 12:40:07.84ID:3SQNLl6h
>>450
強くなって反論できたらいいね
恨み言は恨み言で返すのがいいんだよ
お母さんのゴミ屋敷のせいで友達がびっくりして呼べなかったとか玄関開けたら近所の人に気の毒な顔されて恥ずかしい思いしたとかダニが体を蝕んで肺までやられて寿命が10年縮んだとか
姉まで出禁にして身内より草履の方が大事ならあの世まで持って行きやがれとか
言い返してやれるようになってほしい
0455(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/06(水) 12:54:06.06ID:bGdnIZRb
それにさ
あそこを片付けて欲しがってたのは
ぶっちゃけ婆さんでなく爺さんの方だった模様
本人は既に体力ないし婆さん煩いから諦めてた風
0456(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/06(水) 12:54:27.23ID:jas5elwj
あの母親、オンエアを見たのか気になる
すっかり忘れてたらいいんだけど

最後の墓地に虹のシーンはなんだか恐ろしかった
開放された娘がやっと窓を開け放つことができたら、隣が墓地だったというオチに驚く視聴者
そこに美しくかかる虹って、物語としてできすぎだよね
0458(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/06(水) 12:59:47.68ID:N0TjVx+Z
証拠写真として記録が残って良かったね
体裁を気にするプライド高い認知の人は「自分はいつも綺麗に片付けてた」と言い張る事がある
あれがないこれがないとは矛盾するんだけどね
0459(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/06(水) 14:11:02.13ID:Xcq9R4RE
とにかく何もかもホラーな回だった
ダニやハウスダストアレルギーの強い人があの娘さんの立場だったなら
たぶんその場でアナフィラキシー起こして緊急入院レベルだと思ったら
自分がアレルギー持ちだから恐ろしくて寒気がした
あの娘さんも湿疹だらけになってたからかなりギリギリの状態だったかもと思うとゾッとする
婆さんのメール爆弾攻撃やらも窓開けて墓地が広がる風景もキツかった
娘さん本当にお疲れ様でした
0460(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/06(水) 14:50:04.67ID:vHrPRwE7
この番組はわたしなんか綺麗な方よと家族に見せてみた
だが逆効果で、よーし捨てるぞ!と張り切りだした夫
誰かうちに来て判定してほしいくらいよ
0461(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/06(水) 15:12:46.02ID:/eL7lLS3
>>443
> あの家だって子供が独立したら減築してバリアフリーにしてって快適に生きる選択肢や資金力が幾らでもあっただろうに婆さんの性格と執着心であの惨状

ホントに金の使い方間違ってるよな
くだらんモノに金使うなら生活環境の肝である家を住みやすくすることに金使えばいいのに
家を建て替えたりリフォームする金が無いと言う奴は大体くだらんものに金使ってる
0462(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/06(水) 15:57:39.88ID:EU2ZcZZ2
今頃あれも捨てられたこれも捨てられたってネチネチネチネチ言ってそう
容易に想像つくわあ
0465(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/06(水) 17:52:21.23ID:kKWtWjL3
>>383
遅レスだけどものが残ってても売れるよ
今回はアレ残せとか口出ししたから時間かかったけど、業者手配すればすぐ片付くし
その分の費用値引きは当然
@不動産屋
普通はすぐには売れないから、他のことと並行して手配する
0466憂国の記者
垢版 |
2021/01/06(水) 18:07:54.45ID:/8ldtc4y
>>364
片付けができない原因、これ殆ど心の問題でしょ。 どよんとしてて

やましたさんのように経験がないと心を開かせることはできない。
こんまりでは無理だろう。
0467(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/06(水) 18:27:16.73ID:/eL7lLS3
なんでイチイチこんまりと比べる必要があるのだろうか
馬鹿じゃないの ボケカスの言う事だ
人の心が開いたかどうかなんてTVだけじゃわからんよ
0468(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/06(水) 18:39:39.91ID:rV4155Cx
あの母親の心が開いたと思えない
むしろ時間の経過と共に恨みが増幅しそう
娘さんは一時的とはいえ、胸の支えが取れたとは思うけど
死ぬまで付き合わなきゃいけない事を思うと、ほんと大変だわ
0469(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/06(水) 18:52:20.93ID:m/1D7j/X
やましたさんが話したのは娘のゆみさんだけで
お母さんとは一言も話してないし会ってもないよね
あのお母さんがこのままおとなしくなるとは思えない
こわいけど
0470(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/06(水) 18:54:35.79ID:bGdnIZRb
恐らく今回は絶縁宣言はしないと思う
そのくらいボケと老衰来てると思うんで
次女を出禁にする馬力はないだろうし
体力は無さそうだけどオトンはまだ話が出来る模様
そもそもあの家でもう一回寝起きしてみたいって
言われて次女が挑んだのはオトンの望みだったし
0471(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/06(水) 18:56:55.33ID:bGdnIZRb
>>469
安心汁
あの母ちゃんはかなり耄碌キテる
そりゃ文句言うかもだけど
あの次女を追い出す元気は多分もう無い
0472(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/06(水) 19:03:43.26ID:bGdnIZRb
タヒんだ後なら穏便に片付け出来るけどって
言ってたじゃん
それだとオトンが可哀想ってことっぽかった
両方ともそんなに長くないのが予想されるのかも
オカンは認知来てそうだから
最早何をやっても文句言う時期になってるぽかった
0473(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/06(水) 20:06:15.66ID:bGdnIZRb
書庫だけ片付けを残したのは
父ちゃん体力は無いけどアタマはまだイケそうだから
本人に見させてからってことじゃないかな
今なら休むスペース確保されてたし
0474(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/06(水) 20:11:25.39ID:PfNi7B5c
>>443
>老後動けなくなる前に断捨離終わらせる必要あるんだろうなとつくづく思った

だよね。
うちの親も79で十分老後。膝も悪いから危なっかしいんだけど
先日この番組流してたらこの家を見つつも
全く他人事

これはひどいわねえ!全部ゴミよね?
あのー廊下に物が置いてあるし タオルケット布団でもあり
2階の廊下も物置じゃん?
一人住まいなのに下駄箱から靴が溢れてる。たかかった?ってもうローヒールも履かないし
古い靴は加水分解するよ?

あそこまで物が多いとどうやら他人事。
4DK、5DKぐらいの老人の家に断捨離に行って欲しい
0475(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/06(水) 21:42:55.15ID:bGdnIZRb
モノあり過ぎて最初はワケワカメだったけど
中身捨ててしまうとカラーボックスとか収納家具だけでも
家具売り場並みにあるのが改めて分かって凄かったなあ
0476(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/07(木) 00:17:40.25ID:vKlnKD18
昔つけたであろう作り付け家具も凄い量だけど
新しめのプラタンスみたいなのにレンジ乗せてたり冷蔵庫なんかも比較的最近の物っぽかったしリードクッキングペーパーしこたまあったり空き家になる寸前まで買い物しまくってた感じするわ
0477(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/07(木) 00:31:46.42ID:rNYXe+Pq
こんな家に住んでいるのに、娘には一貫して厳しく威圧的で、机を捨てて欲しくなかったとか、なんで食事を作らないんだとか、本当にビックリ人間すぎて恐ろしかった。

詩吟なんかより別にすべきこと、あるよね。
0478(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/07(木) 01:16:49.33ID:FDnJ5SEY
あの母親にとって、12部屋もある家は単に「大きなゴミ捨て場」を与えられたようなものだった。

小学生の子どもに食事を作らせて、それが当たり前になっていたというのは明らかなモラハラでは。
最後に母親が、依頼主に対して謝っていたけど、あれは番組スタッフがいたからでは?
モラハラタイプは、家族だけの時と他人がいるときとでは態度が変わるから。
0479(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/07(木) 01:18:13.18ID:bILoEpk1
お母さんは認知症ですよ
モノに溢れて家が住めなくなってるのを
それでも仕方ないって言い張ってるんだから
0480(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/07(木) 01:26:46.09ID:FDnJ5SEY
数年前に、母の物を捨てたことで依頼主の姉が断絶されたという。
それまで姉妹で、母のゴミ溜め病と戦っていたんだろうね。
自分の娘より物が大事だという母の態度に、姉妹共に絶望したんじゃないかな。

明らかに母が人としておかしいのにもかかわらず、依頼主は母を怖がり気を使っていた。
断捨離をきっかけに、毒母の呪縛から少しずつでも解放されるといいね。
0481(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/07(木) 01:29:05.01ID:bILoEpk1
>>478
認知症も妙に外面だけ良いよ
それに同じ物を必要量遥かに超えて買い込むのも
認知症の定番の症状だし
一番世話してくれる身内に一際キツく当たるのもそう
0482(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/07(木) 01:42:23.39ID:bILoEpk1
>>480
解放されかけてたじゃん
両親はあのゴミ屋敷を住めないってだけで
本質的には嫌がってなかった
嫌だったのは自分で自分のために片付けたって
親のでなく自分の判断を優先したんだよ
0483(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/07(木) 01:52:53.60ID:bILoEpk1
お姉さんが絶縁されて以来
二人揃って3年くらい寄り付かなかった
1年半前お父さんが具合悪くなって初めてあの有様を知ったって
これも認知症初期の老人あるあるだよ
あまりの乱雑さにうんざりして子供が寄り付かなくなる
苦言呈する人がいなくていよいよゴミ屋敷化が進む
ガラクタに躓いて家の中で転倒
家の中だから発見が遅れて重症化までがセット
0484(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/07(木) 02:10:14.31ID:FDnJ5SEY
>>479
娘にLINEを次から次へと送れるくらいだし、認知症とは思えない。
高齢になってからも物を増やし続け、介護が必要になってやっと
あの家には住めないとギブアップしたんだと思う。
0485(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/07(木) 02:30:28.18ID:bILoEpk1
>>484
アレは凄いなと思ったw
老人向けのスマホ教室もあるみたいだけど
あのお婆ちゃんはメール送れるんだw
そこら辺がボケても元教師って感じだった
うちの年寄りもスマホ欲しがった時期あったけど
操作出来なくて電源入れるところからやらされるの
目に見えてたから購入も設定も自分でどうぞ
操作も町のお教室に行ってね
通ってる医院の隣りのパソコン教室が
シニア向けの看板出してたでしょと言って放置した
介護施設入所を機にガラケーも解約したわ
0486(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/07(木) 02:40:12.08ID:XLaJGrku
>>484
認知症でもスマホ使いこなせる人はいるしメールも普通に送れる人もいるよ…
パソコンだって使いこなす人もいるし
断捨離とは関係ないしあんまりいい加減なことは書かないでほしいな
0487(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/07(木) 02:52:04.29ID:bILoEpk1
生きてる間はゴチャゴチャ煩いから
タヒなの待って一気に片付けってよく聞くけど
それだとあのゴミ屋敷や冷蔵庫の干からびた卵が
遺族にとって最後の思い出になってしまう
やましたさんの生きている内に尊厳を取り戻してあげれば
尊厳のある死に進んでいけるってのが印象的だった
0489(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/07(木) 03:47:32.65ID:bILoEpk1
冷蔵庫の賞味期限を年単位過ぎた食べ物と
干からびた卵は経験済
よく考えたらあの家は特定空き家等て奴になりかけてたな
亡くなるの待ってなんて時間的余裕は無かった可能性がある
0491(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/07(木) 06:58:00.69ID:7BGZjS2Y
>>488
ここに毎日連投して内容もアレなキ○ガイ
0492(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/07(木) 07:14:37.15ID:cJ2U2FXh
>>484
うちの認知症を見せてあげたい
基地外Lineは長文連打してくるしフランス語で送るとフランス語で返ってくる
でも認知症なんだ
このお母さんも初期認知症来てると思う
でも診断受けさせるのが大変そうだなあ
0493(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/07(木) 07:33:18.02ID:vKlnKD18
70代になって溜め込み酷くなったって言ってたからその辺から認知症始まってるんじゃないの?同じ調味料やキッチン用品沢山だったからあるの忘れて何度も買ってるんだと思う
お姉さんとの喧嘩も盗まれた捨てられたとか認知症でよくある被害妄想じゃないかな
前頭葉が徐々に壊れて人間性が失われていく
誰にでも起こりうる
怖い
0495(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/07(木) 08:48:28.46ID:bILoEpk1
>>492
年齢的に考えたら
よしんば言動がしっかりして見えても
CT撮ったら一発で認知症判定出ると思われ
そこまでしなくてもあの家の惨状見せたら
まともな調査員なら動くべきだろう
今の介護度はどのくらいなのかなって感じ
0497(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/07(木) 09:06:30.40ID:QDJcscOu
認知症初期だと出来ることと出来ないことが入り混じってる状態なので本人に自覚させるのは難しいよね
うちも言動はおかしくゴミ屋敷でも一日50回くらい電話して来てた
認知症検査しても数学教師だったから計算力と記憶力が衰えず全部出来るし
でもお医者さんもケアマネさんも多くを扱っててお見通しだったけどね
本人はまだらボケだからそのくらいの人の家の片付けが一番大変かも
0498(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/07(木) 09:21:28.79ID:cJ2U2FXh
認知症の確定診断出てると身体が完動でも要介護1はつくことが多いと思う
体ピンピンで頭が崩壊は周りが大変だなあ
原状復帰とは行かなくても、あっという間に家はぐちゃぐちゃになるだろう
同居人がいると生活介助は受けられないから、娘さんの受難は続くな
0499(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/07(木) 09:27:38.81ID:2/4M4YrZ
若い時の服も捨てずに置いてあったから元々捨てられない人がさらに物欲呆けになったみたいね
子世帯と同居するつもりで広い家を建てたんだろうけど物の壁で子供達が近寄れなかった
(心理的にも物理的にも)
親が認知症になる前に片付けるのが大切だけど物に執着する人は呆ける前から理屈で捨てることに罪悪感持たせるから片付けた後にも子供には心の傷が残るわ
依頼者さんもお姉さんも頑張ってほしい
0501(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/07(木) 09:41:32.49ID:qbATOdkK
攻撃的になるのも認知症の初期症状にあるんだよね。
通帳がない、とか騒ぎ出すのもよくある。
0502(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/07(木) 09:48:26.04ID:TRNKubyF
今の介護保険は認知症診断だけでは介護1は出ない
完全車椅子でも自分である程度出来る人は介護度が低いし、言われたらまぁできるがいちいち付きっきりが必要だと高い
介護を受ける量や時間が判定基準だからね
社会保険料を圧迫することもあり、10年前より判定が厳しくなった印象
とりあえずヘルパー入れても「日常的な掃除」のみが対象なので、窓拭きは対象外だし大掃除やゴミ屋敷片付けはもってのほか
法令違反になるからヘルパーさんはできないんだ(その時間は報酬外、最悪指定取り消し)
ということで家族か業者に頼むしかないよ
0503(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/07(木) 09:58:18.06ID:OQXvKvv3
認知認知って言ってるけど若い時からの物もやたらと有ったからな
年に関係無く物を余分に買って溜め込む人はずっとそのまま物に埋もれて暮らすんだろう
0504(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/07(木) 09:59:31.43ID:aqarPeSj
やっと録画見れた。
お姉さんは遺産放棄すべきとか言ってる人もいたけど、たぶん表に出ないだけで後方支援はしてくれてたんじゃないかな

うちの親も父方、母方それぞれ加齢による親戚トラブルがあって、
いずれもまずは年上の兄弟達が対応→衝突して頓挫→末っ子の両親にお鉢が回ってくる
って流れだった。お鉢が…って言うと押し付けられた感じに読めるかもだけど、年寄り勢も頑張ってくれた後で、可愛がってた末っ子の言うことなら耳を貸すかもとか、体力的に限界がきたとかでお願いされた感じ。
親の補佐で私も動いたけど、金銭的には上の兄弟達から結構包んでもらったと思う。もちろん実働部隊は大変だけど初動部隊が遊んでたとは思わなかったな
0505(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/07(木) 10:03:52.13ID:vrUy4gnQ
年金をたんまり貰ってるんだから、あの家はまたゴミを貯める前に処分して、有料老人ホームに入れば良いのに
また汚くしたら綺麗にする費用が再度かかってしまう
娘さんが気の毒すぎるわ
0507(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/07(木) 10:44:30.88ID:hdT3DuTI
今回のウチ断あと引くな〜
何日経ってもまだ意識下に残っていて捨て作業がはかどる
でもホントにあのあとまたもの増やさないか心配
ああいうタイプは隙間があると突っ込んじゃうから
うちの母も隙間があると紙袋突っ込む人で「なんでここに突っ込むの?」と聞いたら
「なんか隙間があると落ち着かない」って言ってた(笑)
ものが溢れている人はこのタイプなのかなと
0508(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/07(木) 10:49:02.00ID:5OZAD0fG
文句たらたらの今回の母実母そっくり、
うちの母は認知はないけど歳とともに頑固。
母今度手術で入院するんだけど
その間に片付けてもいいかな
人のものを捨てるな!ってネチネチ怒るだろうけど
バブルの頃美術館に行って買いこんだ絵の本いっぱいあるんだよね
それ以前位嫁入り前に買った画集、
けれど置いてあるだけで見もしない。そこにハルメクなどの雑誌もあえいソファにも座れない
以前店をやってた頃のラッピングペーパーとか
百円ショップで買い込んだ便利グッズ
食器棚は三つあるけど使う食器はいつも同じタッパーも溢れてる。

美術館の本は間引いて
古いタオルは入院時に持っていってもらって 
溜まってる古いw新タオルに全部一新。
タッパーやジャムの空き瓶は全捨て新しくちょっとだけ同じ規格のものを買っておく。
梅酒やハチのはいってるお酒も捨てる。
包装紙は幼稚園に寄付したことにする、


これで少しは 床に出ているものが減り 帰ってきて歩きやすくなると思う

いいかな?もうすぐ80歳

死んでから、こんちくしょーと思いつつ片付けるより
捨てちゃって 文句言われても テテペロざまみろ!と言っちゃう方がスッキリする。
0509(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/07(木) 11:00:09.11ID:OQXvKvv3
そういう人なら使わない古いもの捨てるだけでずいぶんスッキリしないかな
本は片付いた部屋でゆっくり鑑賞できるように誘導すれば無駄にはならんと思う
0510(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/07(木) 11:01:29.33ID:QDJcscOu
>>508
本は意外と難しいと思う
うちの場合は45年前の平凡社の百科事典も捨てさせないから
本人が自力で移動できないけど邪魔だと思ってるものからやったほうがいいかも
うちは一枚板の卓台とピアノは処分出来た
でもその隙間にリビングボート買ってたけど
0511(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/07(木) 11:18:09.60ID:6nIY97Qu
本はなるべく中古市場に流してほしい。価値がある場合もあるから。骨董除く服や雑貨は捨ててしまえ。プラスチック製品なんか全ぶいらん。
0512(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/07(木) 12:25:55.79ID:J3endZvX
この番組を見てるとプラの収納ボックスイコール諸悪の根源ってくらいの気持ちになる
片付け下手な人ってみんなプラボックスに入れて片付けた気になってるよね
0514(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/07(木) 12:35:54.20ID:2/4M4YrZ
同じようなケースで娘が友人や外人さん達に手伝ってもらってた「冷たい戦争」の方はトレーナーも駆けつけて頑固な母親を説得して最後には納得させてた
今回のは「物を見ると執着が強まる」と重症の診断で母親不在でプロの遺品整理業者の力を借りて片付けた
母親の意識は全く変わってないんじゃないかと思う
スッキリしないのはそのせいだな
0515(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/07(木) 13:30:39.28ID:Ds4TnQXH
撮影時期はコロナでそうそう長距離移動出来ない時だからやましたさんやら助っ人投入できなかったんじゃ?
0517(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/07(木) 13:50:03.90ID:vKlnKD18
やましたさんキッチン片付けして得意のディスプレイ披露してたけどあの家であれはかなりお間抜けな光景だったわ
とは言え人の心を察する能力は凄いよね
あと語彙力
0518(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/07(木) 14:03:23.86ID:WIhmXO2v
遠距離に住む親の介護特集で認知症と診断されて7年の母親が一戸建てに一人暮らししてたのみたことあるけど
物が少なくて片付けられていて庭も窓もキレイでびっくりしたことがあった
薬飲み忘れたり、デイサービスにまちがっていったりするレベルだったけど
家の掃除や洗濯なんかきちんとできていた
認知症でもいろいろあるんだね
今回のあのお母さんは元々家事や片付けなんかが苦手ぽかったようにみえるなあ
0519(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/07(木) 14:23:28.12ID:gf6CyJYd
なんせ80代の母親が30代から40代くらいの時の服が
服の山の下からカビ生えて出て来るくらいだもんな
痴呆や認知症なんか関係なく元からゴミ部屋よ
0520(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/07(木) 14:30:38.03ID:OBAUjCK9
>>518
「元々母は片付けられない人で、それを周りの人たちでフォローしていた形だったけど、そのフォローを超えてきて今みたいになった」
的な事を最初に娘さんが言ってた
50年前の服が山積みな時点で、元々片付けとか処分とかの考えがない人なんだと思うよ
0521(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/07(木) 15:13:57.76ID:hktYhbGl
>>517
山下さんのディスプレイ食器棚はやり過ぎ
老夫婦と介助者3人の計5人が軽い食事出来るくらいは残してないと生活できない
0522(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/07(木) 16:40:18.53ID:vrUy4gnQ
>>520
そうそう
あの母親は人生で一度も整理整頓をしてこなかったと思うよ
だからこれからもできるはずがない
物が引っ張るじゃなく物を引き寄せてきた人よ
0523(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/07(木) 16:52:07.11ID:0zCowSa0
>>521
それ思ったー
あんなディスプレイ意味ないよ
入るくらいなら食器残さないと不便だし、余計もう捨てないで!ってなると思う
調理道具も捨ててたら料理もできない
0524(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/07(木) 17:08:07.89ID:ilOE49CB
ディスプレイ食器棚一辺倒だよね
もう少しその家庭に合わせたやり方を見せて欲しい
0525(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/07(木) 17:10:07.87ID:OBAUjCK9
>>521
同意
あのスカスカな食器棚はやましたさん的には美術館風でいいのかもしれないけど
あの家では無意味だと思ったよ
あの空間に秒殺で物が詰め込まれるのは目に見えてる
せめてもうちょっと実用的な食器と数でないとあんなの保てないよ
0526(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/07(木) 17:20:44.15ID:xKSQI2jd
はるさんにもスカスカ食器棚やらせてたけど無意味だと思った。精神病んでたら認知の人には理解できない技だよね。
0527(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/07(木) 17:36:17.69ID:mebRbkzp
やましたさんも今回の依頼者さんも本当に優しいなあと思った
「死ぬ前に尊厳ある暮らしをさせたい」なんて 、思っててもなかなかできない事だよ

亡くなったら全部捨てよう(ストレスなし)というのが一番良い片づけ方法だと思ってるから
いちいち捨てても良いか聞いて全神経研ぎ澄まして片づけたのに、後で「あれは捨てて欲しくなかった!」とか親に言われたら
私なら怒りでおかしくなりそう
0528(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/07(木) 18:42:38.05ID:9F1Eh9zF
>>527
親が亡くなってからがいいかもしれないけど
片付け費用やごみ処理代は年々値上がりするし
親が100歳まで長生きしたり、子か病気したり体力財力に余裕ない場合もあるからね
被災なんかして、実家に避難したりもあるしね
0530(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/07(木) 21:10:21.08ID:pDSCmCez
確かに親が100歳まで生きたら自分だって80近くになってる
その時に自分の片付けだけでもできてるかどうか
0532(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/08(金) 01:43:34.24ID:XrSrohFt
あの台所をどうやって使ってたのか謎
台所を見るとその家の主婦の人柄や能力が分かるって本当だった
0533(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/08(金) 03:18:37.32ID:h/j2IKF0
若い時から台所しない人だったそうだから
とっくに料理はしてなかったんだろ
調理スペースのすぐ上に棚を作りつけてた
背が縮んで腕も上がらなくなってるから
モノを入れるには都合良いかもだけど
手元が暗くなって作業は出来ないだろうね
老夫婦だし宅配弁当とかの類一択
それだってどこで食べてたんだろうの世界
0534(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/08(金) 03:53:33.14ID:h/j2IKF0
お爺ちゃんの入院を機に家を出たって言ってたな
確か老人保護法だかで退院前に
ご飯食べる所と寝る所が確保されてるか病院側が観に来て
ダメ判定だと帰せないから老健送りって話があった
だから隣りの県の娘さんの近くのマンションに引っ越ししたのかと
0537(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/08(金) 09:35:47.78ID:LLBwTyJM
>>527
家事やってないんだから必要なんてしてないんだよ
大事なものなんて無いというのが本質
認知症でごまかすのもよくない
0541(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/08(金) 09:42:49.90ID:LLBwTyJM
>>514
物があっても整理されてれば何の問題もないの
家族の生活ができないようにするのがダメ
人に迷惑かけるのがダメ
0543(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/08(金) 09:48:30.18ID:wuSsg0FG
>>539
基本的にあなたと同じ考えだけど
なぜ連投してまで一つ一つレスするの?
評論家か何かなの?
決めつけの口調と連投スタイルをまず断捨離したらいいのに勿体ない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況