X



トップページ掃除全般(仮)
1002コメント333KB

汚部屋から脱出したい!!in 掃除全般140

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/10/20(火) 00:49:49.21ID:mH4UGdm/
捨てろ。
話はそれからだ。

このスレは、汚屋敷または汚部屋主が、時にくじけそうになるのを
励まし合いながら前向きに汚部屋を片付けるスレです。

次スレは>>970を踏んだ方が立てて下さい。

▼前スレ
汚部屋から脱出したい!!in 掃除全般138
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1596794592/
汚部屋から脱出したい!!in 掃除全般139
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1600570633/

▼関連スレ
@生活全般板
汚部屋から脱出したい!第120章
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1477316383/

※家族の荷物で困ってる人や論争したい人はこちらへどうぞ
掃除をしない・できない家族への不満を叫ぶスレ 27
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1590376254/

実家・義実家が汚くて困ってるヤツ その24
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1595779094/

▼関連サイト
汚部屋から脱出(汚部屋チェックリストあり)
https://www60.atwiki.jp/cleaning_wiki/
汚部屋画像投稿掲示板(画像アップローダー)
http://obeya.kotonet.com/
0181(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/10/30(金) 21:28:21.23ID:a+KTnO5c
>>176
一生とか日本語が何となくおかしいのはさておき
カビキラーで擦るんじゃなくてパックしないとダメなんじゃないか?

前に大雨に降られて帰宅して、びしょ濡れになった荷物を風呂場に一時的に置いといたら
ビニール製のショッピングバッグに印刷されたロゴが樹脂製の床に染みついちゃったけど
泡ハイター+ラップでパックしたら殆ど目立たなくなったよ
0188(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/10/30(金) 23:37:39.84ID:ulrtHb5D
サンポールで取れるのは表面に付着してる汚れ
素材の内部まで染み込んでるものは取れない
0189(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/10/30(金) 23:45:36.56ID:ulrtHb5D
浴室の床は、こまめに磨いていないと皮脂と石鹸カスが混ざった汚れのグレーの膜みたいなのが一枚貼られたような状態で
その膜は排水口を塞いだお湯+アルカリ性洗剤(重曹やセスキ、オキシ)の浸け置きで柔らかくして
ブラシでゴシゴシこすれば落ちる

サンポールが効くのは、トイレの尿石や鏡や蛇口についた白い水垢などで、浴室の床には意味がない
0194(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/10/31(土) 14:16:27.83ID:jvRUg2pG
汚部屋からおおむね普通部屋に脱してしばらく経過したけど
部屋の目立たないところに袋に入れて置いてあった「脱汚中に踏ん切りがつかなくてなんか残してあったもの」を処分したぞ…!
ていうか今見たらなんで即座に捨てなかったかわからんものばかりだった
安物の片方の靴下とか100均で買った裁縫セット(糸等使い終わりかけ)とか

この間はキッチン上の吊り戸棚もストッカーで整理したし
目立たないとこまで手を入れられるようになったのうれしいな
クローゼットの中は学生の時に買ったキャリーケースを処分すれば弾みがつきそうなんだけどなー
0196(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/10/31(土) 16:39:58.87ID:vT34KopY
毎日30分以上掃除を2ヶ月続け
ほぼ家の中の物全てを取捨選択したが
まだ物が多めな感じで片付いてはいるけどちょっと雑然として見えるという域だわ
オークション出品候補の物を順当に捌いていければマシになるかな
0197(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/10/31(土) 18:46:07.31ID:NtmCsTTo
見えてる床だけ掃除機かけれるようになった
ワイパーでフローリングだけ→掃除機でカーペットを少し、にレベルアップ
ただ時間が経ってワイパーできる面積が少し減った気がしないでもない
変わってないようにみえる掃除でもサボると汚くなって油断できないね

あとは秋冬物パジャマを全部出したよ
衣替えしないまままた冬が来てしまった
0198(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/10/31(土) 18:52:18.95ID:NtmCsTTo
新しいパジャマを2着買ったけど
点検したところ既に2着ダメになってて今季中にあと2〜3着は着古す予定

今んとこ管理できてるのパジャマだけ
たぶん上下セットで対応が分かりやすくて季節が明確で数が管理しやすい
部屋着、下着、靴下、外出着がめちゃめちゃだからそこんとこなんとかするのがひとまずの目標
0199(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/10/31(土) 20:38:37.41ID:oYeW7+eS
トイレだけでも綺麗にしようと思って掃除しても、床がすぐホコリや髪の毛で汚くなるので
トイレ用のクイックルワイパー的なやつ買ったら手の届かない奥の方まで拭けて便利〜
でも1本970円もするんだよねえ
二階のトイレの分も欲しいけど、もう1本買うか迷う
0200(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/10/31(土) 21:09:18.91ID:vT34KopY
アルミ製の小さいライトを捨てれた

電池いれるキャップ部分が固くて開かなくて
自分は何本もエネループ使ってるため、中にエネループ入ってたらそのまま捨てるのも惜しくて
百均の金ノコでキャップの部分を20分かけて切断した、普通の電池が液漏れしてキャップが固着してたようだ、疲れた
0203(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/11/01(日) 07:58:04.75ID:q6jPqWDe
夏物は2週間マエニ収納できて、今は春秋に着る中途半端な時期の服を少しずつ収納スペースに移動中
多分もうすぐガクンと寒くなるから
0204(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/11/01(日) 19:31:15.74ID:pKknBv2H
>>198
この夏着てなかった服と着古した服を捨てれば簡単
秋冬は見た感じよれてるのや薄汚れて見えるのを捨てる
毎シーズンこの繰り返しで捨ててるけど管理できそうな数になるまで2年かかったな
服ってやっかいだ
0205(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/11/01(日) 23:11:22.11ID:gGqWnuN5
4,5年の間エントロピー拡大するに任せた倉庫系&埃だらけの自室を、10年に一度みたいなスイッチが入って先月から片付けている。
やっとどの辺に何がありそうか総量が把握できるまでになってきたぞ…!
今日はいくつかある魔境の1つをやっつけた。
埃の堆積したラックを拭きまくってスッキリ!
床に放置されていたリュックも息止めて捨てた。
母に達成の喜びの報告をした。

「リュックお金とか入ってんじゃないの?」

!!!
否定できないあたくし…
明日リュックの中見てみようか揺れるあたくし…
0206(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/11/02(月) 12:06:43.64ID:99I505Z+
10年溜めた倉庫部屋の物を全部処理し終わってガラーんとなった室内を見渡すと
スッキリ気持ち良いという感情より凄く寂しいという気持ちの方が大きいんだけど何故なんだ
0207(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/11/02(月) 12:24:15.74ID:ULpg88Zg
>>206
ガラーンとしてるからでは?
せっかくだから自分が理想的だなと思える空間にしてみてはどうだろう
脱出おめ!
0208(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/11/02(月) 16:42:26.73ID:AjadmUR5
生活費は銀行から50万おろしてきて使うのというを繰り返してるんだが
去年2回30万くらい入った銀行の封筒を2つ発掘してもう無いだろと思ってたら昨日30万くらい入ってるの1つ発掘した
埋めたドングリの場所を忘れるリスみたいでヤバイが
汚部屋脳の時は家計もザルで「あれ〜おかしいなー」で済ませ銀行におろしに行ってしまってたようだ
以前は空き巣に入られても見つからないような凝った場所に仕舞ってたが今は冷蔵庫の横に貼り付けるようにした
0209(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/11/02(月) 18:15:17.98ID:EaWeaWap
>>206
単に、慣れだね
今まで散らかった環境に自分の感覚が適応してただけ
しばらくしたら、こっちの方が当たり前だったんだという意識になるよ
0211(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/11/03(火) 01:11:30.74ID:fVN7fdjV
このスレに来る。
スレを読む。片付ける。停滞する。
スレに書き込む。片付ける。停滞する。
スレに書き込む。片付ける。停滞を繰り返しながらも片付ける。
久しぶりに来る。他人の片付けにアドバイスしだす。アドバイスを非難される。
さらに久しぶりに来る。アドバイスはせず相変わらず同じレベルの書き込みが繰り返されていると眺める。
多分そう思えるのは部屋が片付いてきたからだろう。やがてスレにも来なくなる日がくるだろう、その日の為に片付けよう。
0213(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/11/03(火) 11:59:30.35ID:CX8alW6Y
≻≻208
お金持ちww
使い残した大金を忘れるのはお金持ち汚部屋住人にしか出来ないww

私が唯一発見した現金は2800円分の硬貨でした…
しかも何周も片づけては捨てを繰り返してるから古い硬貨じゃなく令和元年製

ひどい記憶力…
0214(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/11/03(火) 13:59:40.54ID:6qzvjRaP
PCテーブルを片付けた
棚からウォークマンwや超初期の古い携帯が出てきた
汗だくになって片付けてたら体重1kg減ってた
ダイエット中なんで運動と思って片付けやろうと思う
0215(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/11/03(火) 14:26:16.02ID:lXBLOmmY
ものを移動させるために移動させたい場所にあるものをどけて
移動させたい場所にあるものを移動させたい場所にあるものをどけて拭いて…て
順番考えてると頭が無になってしまう
引越ししてから8割がたなんとか片付けたけど残り2割が1ヶ月そのまま
これをなんとかしないとこの上にポイポイ物置いてまた大変なことになってしまう
0217(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/11/03(火) 18:15:56.60ID:o4Bi/IVI
小さなことからコツコツと、だと思って枕洗った。
カバーだけじゃなくて、中のパイプもネットにいれて洗濯した。
乾いたから、ネットから枕の袋に移そうとして、全部床にぶちまけた。
途方に暮れてる。
0220(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/11/04(水) 11:45:41.52ID:teKbEzVl
>>217
> 中のパイプもネットにいれて

あたいパイプビーズを洗濯ネットに入れて枕にしてる!
そのまま洗って干して夜使えるんぜ!
0225(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/11/04(水) 23:04:05.17ID:+/b0NB4y
汚部屋になるような自分は掃除機よりもホウキの方がいいなと気付いたわ
ほこりの量が多すぎるし掃除始まるまでが遅いから夜からでもできるホウキが普通にええわ
0226(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/11/04(水) 23:09:07.58ID:9AQSoqt8
掃除機かけるのって床に物があるとかえって時間かかるしね
小さいほうき・チリトリセットを各部屋に置いて気がついた時に掃くようにしてる
あと、和室にはクッションフロア敷いてる
掃除がらくちん
0227(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/11/05(木) 01:50:02.25ID:5wfo1cuW
ワイパーでかき集めてシート捨てるときに取り切れなかった細かい埃はウェットティッシュで拭きとり
部屋の角なんかはハンディ掃除機で吸い取り
ハンディ貧弱だけど隅っこの埃くらいは吸い取れる
0228(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/11/05(木) 08:55:54.83ID:V0TcvIEt
>>224
ちっちゃいっててんとう虫みたいなカメムシかな?
うちは田舎なんででっかい茶色いのがいるんだ
臭いはどっちも立派だけどね
0229(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/11/05(木) 09:29:05.59ID:780JCQqr
都内S区10年以上住んでるけどカメムシ見たことないな
マンション3階だからか?
都内でも6階以上だとベランダにハトやカラスの糞で困るらしいけど
0230(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/11/05(木) 10:26:49.94ID:0wwOBqVC
床が散らかっていて掃除機かけるのが面倒な時はガムテも便利だよ
フローリングや畳なら、10cmくらいに千切ったガムテで履くようにホコリや小さなゴミを集めて
最後にペタペタやれば、ちょっとした床のスペースなら1分もかからずスッキリサッパリ

いつも座っている場所に床掃除用のガムテと
ちょこっと水拭き用のティッシュBOXと水の入ったスプレーボトルを置いてるので
座っていて手が届く範囲だけは比較的ピカピカに保ててるw
0232(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/11/05(木) 12:06:03.31ID:9kfVbkFQ
>>229
マジか羨ましい
7階だけど毎日玄関でスタンバイしてるし網戸にしてるとどこの隙間からか入り込んでるんだよね
10月頃はスズメバチの女王が越冬場所の下見に来たわ
地方都市部だけど虫がいるから有機系だけは気を付けてる
0233(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/11/05(木) 12:17:42.75ID:Kzist0XT
あたいもわずかに有る床のスペース畳一畳分は掃除機掛けてキープしてる
ここが敗北すればもう作業をする場所もない
0234(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/11/05(木) 13:06:44.00ID:0wwOBqVC
>>231
コロコロだとフローリングにべったり貼り付いちゃってダメなんだわ
千切ったガムテを垂直ぎみに持って粘着面でサッサッと履くようにホコリを集めていって
最後に集めたホコリを上からペタペタ押さえて取り除く感じ
机の上のちょっとしたスペースのホコリ取る時にも水拭きより手軽で重宝してる
一応フローリング用の低粘着のコロコロもあるのは知ってるけど買う程じゃないかなと
0236(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/11/05(木) 13:55:16.66ID:bVkliKk3
強粘着でも一度クッションやカーペットをコロッとしてからフローリングにかけるとほどよくゴミが取れるよ
わざわざ専用品買ってこれ以上物が増えるのは嫌
0240(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/11/05(木) 22:58:36.85ID:V4181P5j
>>239
ごめんなさい、なんかエラーなった
そうそう、テントウムシくらいのカメムシが洗濯物の靴下の中とかシャツの中に紛れ込んで着るとき臭くて気づくパターンになってるの
虫って行動制限してくるからやだー
夏は蚊に刺されるからベランダ出れないし
カメムシ、田舎だけど大きいのは逆にベランダではあんまりみないなぁ
0241(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/11/05(木) 23:10:36.16ID:ndiMEDBW
ガムテやコロコロといえば、なんかラバー系の水洗いして何度も使えるコロコロ的なのあったがあれってどうなんだろうね
使ったことないけど、イメージではずっと使い続けるのは無理なんだろなって思ってるが
0242(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/11/06(金) 01:11:54.56ID:WxcWtQMs
昔煙草屋さんの景品で貰ったな
水で洗ったら粘着力復活するやつ
面倒で捨てたけどw
箒と激落ちくんシート、棚の埃はなんかフワフワのやつ使ってる
0245(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/11/06(金) 09:46:39.63ID:qR64lnp4
コロコロは服とか布団をさっとコロコロして表面に膜を作ってから
フローリングをコロコロすれば貼り付かない
0246(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/11/06(金) 09:48:19.05ID:iOokfmJI
そんなコロコロあったんだ
そういうの使えるほどマメじゃないから普通のコロコロにするわ
0247(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/11/06(金) 10:45:11.20ID:3J7I2om3
>>241
それかなり昔に持ってた
普通のコロコロ並みにゴミ取れるし
水洗いして何度も使えるのも本当なんだけど
しっかり乾かさないと粘着力が落ちるので
一回使っては洗って乾かすってのが面倒すぎた
次々と破って使える普通のコロコロやガムテが一番だわ
0248(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/11/06(金) 10:47:40.95ID:3M88C4hS
コロコロ好きなんだけどミシン目が右利き用にできてるでしょ
左利きには地味に寿命に響く
0249(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/11/06(金) 11:15:52.59ID:zKSijqrl
コロコロを床に使うには、あらかじめコロコロできるスペースを空けないとならないけど
ガムテでペタペタなら床が散らかっていてもちょっとした隙間にも使えるから
汚部屋には都合がいいんだよなあ
0251(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/11/06(金) 11:50:20.30ID:zKSijqrl
コロコロ使えるようなスペースはコードレス掃除機でガーッと掃除しちゃうし
コロコロ使えないスペースはガムテでペタペタ
つまるところコロコロ持ってはいるけど使う機会が滅多に無いんだわ
0253(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/11/06(金) 11:56:43.07ID:iOokfmJI
自分の部屋に掃除機持って上がるのが面倒で集めたホコリをコロコロでくっつけて捨ててる
0255(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/11/06(金) 12:42:55.80ID:7qSawMUn
>>254
リフォームすると
それまでの虫の歴とかどうなる?
一切虫出てこなくなる?

それとも地盤的に虫が出る?
0256(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/11/06(金) 13:07:12.77ID:AWuwGX/Y
>>255
虫は新築でもすき間があれば出るらしい

布団家具ソファ買い換える
あとバルサン
使うものだけ持って行く
0257(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/11/06(金) 13:50:20.04ID:x9kHTCRR
実家相続とかうらやましい
ウチは不動産も動産も無い貧乏実家で親しんでも保険すら入ってこないw
いい感じにリフォームできるといいね!
0262(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/11/07(土) 13:22:44.76ID:ssKz8E1R
>>252
パナソニックMC-PA22Gを一戸建てで使ってるんだけど
真夜中でも他の部屋の人間には聞こえないくらい静かだよー
まあ2階の真下の部屋で車輪ゴロゴロはどう聞こえるか知らないんだけど
0263(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/11/07(土) 13:54:33.55ID:TNWauSDs
あたしが夜中に掃除機をかけていると、隣の部屋から壁ドンされるんです
やだなー怖いなーと思ってたんだけど、よーく考えてみたら
5階の角部屋だから壁の向こうに誰も叩く人はないんです
0264(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/11/07(土) 15:31:23.31ID:BKscvAyC
着ていない服捨てたりして少しずつだが物は減っている
ゆっくりでも前には進んでいる
0270(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/11/07(土) 21:20:10.60ID:ihbvkB7B
早めの大掃除して二週間くらい
凄い、部屋が散らかってない!
このまま綺麗部屋住民になれるかも
0272(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/11/07(土) 21:42:28.16ID:LYRXNexA
もう明日から冬気候になると決めて、秋に着るものを全部しまって冬物全部出した
実際の気候に合わせてではなく、やる気あるときに一気にしないとやらなくなるから
0275(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/11/08(日) 11:18:49.25ID:ELBk0M6u
掃除も最初の頃は散らかってた状態が目に見えて片付いていくとモチも上がるけど
7、8割くらい片付くと「これどこに仕舞おうか」という扱いに困るものが残ってて処理に汲々とするみたいになるな、毎度のことだけど
0276(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/11/08(日) 12:11:47.05ID:1yfNCg+R
オタクだから捨てられないものばかり
とはいえ、いつかカッコよく作ろうと思っていた積プラばっかりだから
塗装とか考えずひたすら作ってる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況