X



トップページ掃除全般(仮)
1002コメント333KB

汚部屋から脱出したい!!in 掃除全般140

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/10/20(火) 00:49:49.21ID:mH4UGdm/
捨てろ。
話はそれからだ。

このスレは、汚屋敷または汚部屋主が、時にくじけそうになるのを
励まし合いながら前向きに汚部屋を片付けるスレです。

次スレは>>970を踏んだ方が立てて下さい。

▼前スレ
汚部屋から脱出したい!!in 掃除全般138
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1596794592/
汚部屋から脱出したい!!in 掃除全般139
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1600570633/

▼関連スレ
@生活全般板
汚部屋から脱出したい!第120章
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1477316383/

※家族の荷物で困ってる人や論争したい人はこちらへどうぞ
掃除をしない・できない家族への不満を叫ぶスレ 27
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1590376254/

実家・義実家が汚くて困ってるヤツ その24
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1595779094/

▼関連サイト
汚部屋から脱出(汚部屋チェックリストあり)
https://www60.atwiki.jp/cleaning_wiki/
汚部屋画像投稿掲示板(画像アップローダー)
http://obeya.kotonet.com/
0107(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/10/26(月) 21:09:08.22ID:laLwX3dY
ダンボール箱に物を仕舞ったのが何個もあって
入ってる物をそれぞれあるべき場所に分類して整理して
入れてたダンボール箱をバラして古紙回収で出すために積んでおくのが
面クリ型ゲームで面をクリアしたみたいな、スカッと気分爽快
0109(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/10/26(月) 22:17:45.43ID:EuR50dTn
電子レンジは天井をこまめに拭いてやったほうがいい
天井の汚れを放置してたらシールドが剥がれた事がある
近くにあった新しめのブラウン管テレビが、電磁波の影響で壊れた
0113(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/10/27(火) 14:31:07.04ID:Q2dpbYMs
>>107
> 面クリ型ゲームで面をクリアしたみたいな、スカッと気分爽快

わかる
捨てレベルが上ってくるとどんどんクリアし易くなる。
数年前一度そんな快進撃を続けてたんだが膝に矢を受けて…
0115(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/10/27(火) 19:38:14.84ID:Yo2g4KzO
掃除機と座椅子捨てた
掃除はほうきと拭き掃除で充分だしソファーにしたから座椅子もいらん
あとはこたつ捨てて普通のテーブルにする
こたつ布団も捨て捨て!
0118(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/10/28(水) 08:22:15.36ID:84dNACXS
>>115
眩しい
掃除機は20年くらい使ってなくて押し入れに仕舞ってあったのを先週引っ張り出して3回使った
座椅子もリクライニングする長さ160pくらいのが10年で10回座ったかどうかのを先週物置部屋から救出
コタツも8年くらい物置部屋と化した部屋でCRTを載せる台になってるが、こたつ布団も洗濯して久しぶりに今年はコタツ出せそうになってる
0121(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/10/28(水) 10:46:42.56ID:lWHhcSP9
こたつをだしてると、こたつのある部分だけは最悪空間が確保されるから利点でもあるかも
万年床にするには暑いから初夏には片づけずにはいられないし
0123(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/10/28(水) 13:01:50.62ID:nQ4rh6sY
>>118
どれも今まで無くても困らなかったんだから、同じく全捨てに一票www
そして最低限必要な家電だけ、安くて良いから新しいものに買い替えるのだ…!
0124(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/10/28(水) 13:59:18.06ID:84dNACXS
>>123
確かにコタツは無くても困らない感じではある、地デジになってからテレビも見れないままだし(99年製ソニーの32インチワイドテレビが置きっぱ)
コタツに入ってテレビ見るという図式が瓦解してコタツは要らない子になった
0125(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/10/28(水) 14:24:42.50ID:jK1eTreP
正月はこたつに入ってミカンを食べながら初笑い番組を見ようよ!
目的を持てばモチベは上がるよ
0126(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/10/28(水) 16:37:26.54ID:mdiAYtQC
>>124
まずはでかいテレビを捨てて、インテリアとかも考えてこたつを捨てるか判断したらいいんじゃね
リクライニングできる座椅子は逆流性食道炎もちとか胃酸過多とかとか咳がでやすい体質なら
あると楽だからつかえばいいし、つかわなければ捨てればいいし
0128(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/10/28(水) 19:32:11.61ID:n0XlGb40
コタツは人をダメにする装置w
ソファーとオットマンに電気毛布と膝かけでぬくぬく
猫もご満悦
こたつ布団が本当に邪魔で仕方なかった
床生活やめたら床掃除も楽になったぜ!
0129(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/10/28(水) 21:48:13.30ID:1Y2qGdh+
こたつは夏場こたつ布団しまうスペースいるからなあ
引越ししてから部屋の配置の関係で居間にシングルベッド置くことになってソファ兼になってるから
こたつは処分してしまったわ
ベッドがそこそこ高さあるのでローテーブルの代わりに小さなダイングテーブルを置いてる
ベッド下は何も置いてないからワイパーしやすくて満足
0130(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/10/28(水) 21:54:33.52ID:oiniT1Jw
掃除機、このあいだアイリスオーヤマの20000円くらいの買ったらめちゃめちゃ吸うし取り回しがよくてびっくりした
片付け終わったら冬のボーナスで冷蔵庫も買い換えるんだー
0133(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/10/29(木) 08:43:25.07ID:UzhiCsAy
掃除機はいきなり高いの買うより、安いので使い慣れてからグレードアップした方がいい

Amazonベストセラー掃除機部門で不動の1位を守り続けている絶対王者「TWINBIRD サイクロンスティック型クリーナー TC-E123SBK」はマジで最強
https://rocketnews24.com/2014/11/01/505196/

【コスパ最強】確実に掃除機の歴史に名を残すであろう伝説の名機、ツインバード『TC-E123SBK』をオススメしたい9の理由
https://rocketnews24.com/2018/05/30/1070656/

6年前に買った伝説のコスパ最強掃除機「ツインバード TC-E123型」と、最近買った最新型を比較してみたら…微妙に改良されていた!!
https://rocketnews24.com/2019/07/20/1239081/
0134(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/10/29(木) 09:10:16.78ID:WVO7mzsn
マキタのコードレスも大分検討したんだけど安いやつだと結構吸引力が落ちると聞いた
個人的な選ぶ基準は
・コードレス
・吸引力の評判がいい
・スタンドにおいて充電できる
・紙パック式、または掃除しなくていいサイクロン式
だったかなー
いちいち充電コード抜き差しするタイプはめんどくさくなって充電しない未来が
ごみカップの手入れが必要なサイクロン式は掃除面倒になる未来が見えたので
己は信用せず数千円アップで解決することにした
0137(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/10/29(木) 09:31:34.50ID:UzhiCsAy
学生のときは無印良品(ツインバードOEM)を買って縦型を気に入って、社会人なってからダイソンの縦型買った
充電式は充電が切れると使えないから、週末一気に掃除するよりは毎日コマメに掃除しないとダメだと思う
0138(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/10/29(木) 09:37:34.96ID:WVO7mzsn
?家がめちゃくちゃ広いの?
一人暮らしなんで充電式で十分だわ
お互いライフスタイルにあったの選べて何よりだね
0139(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/10/29(木) 09:47:05.85ID:8JlE+mmk
掃除機なにも持ってない

昔無印の持ってたけど
掃除機の掃除をするのが嫌で捨てちゃった
0141(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/10/29(木) 10:25:59.10ID:UzhiCsAy
前にも書いたけど、部屋は35平米で隅っこにダンボールが積み上げられた一角がある以外は
普段は普通に掃除もしてるし風呂もキッチンもベッドもきれいでゴミとかは溜めてないよ
0142(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/10/29(木) 11:02:37.44ID:/q4I4L8t
それ汚部屋じゃないじゃん
勢いあるスレに行きたいならチラシの裏スレにでもいきな
0143(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/10/29(木) 11:04:27.23ID:+Cf0Jf2p
コレクションを整理整頓できないのも汚部屋だよ
ゴミ溜めだけが汚部屋じゃないからねぇ
0144(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/10/29(木) 11:53:36.52ID:UDsMJZjI
倉庫系の汚部屋でさえないなら完全にスレチだよな
前々からいるクソバイス野郎だな
0149(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/10/29(木) 12:33:49.78ID:Nc298CvL
汚部屋にダイソンは煽りというより
このスレ住人でダイソン持ってるって自己申告したら普通そう推測されるのが当たり前では
違うならなんでこのスレに書き込んだの?ってそりゃ聞かれる
0150(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/10/29(木) 12:36:12.75ID:UzhiCsAy
汚部屋だと認識してるからこのスレにいる

汚部屋だとダイソン持ってるのが笑えるっていう立派な煽りだろ?w
0152(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/10/29(木) 12:37:41.09ID:Nc298CvL
>>141の「部屋の一角に段ボールがあるだけ」を汚部屋だと言い張ってまでこのスレにいたいの不思議でならない
人がいるスレが好きなだけ?
0153(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/10/29(木) 12:43:33.93ID:/q4I4L8t
倉庫系汚部屋は存在するとしても
部屋の一角だけ片付いてなくて他が綺麗なのは「汚部屋」とは日本語的に認識できないよ
汚部屋を画像検索してみ?

まあこれだけじゃなんなので
コードレス掃除機は部屋が複数あったり階段がある家で絶大な効果を発揮するけど
めんどくさがり屋の一人暮らしにはあんまり向いてない気がするよ…
0154(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/10/29(木) 12:49:39.08ID:k2unLtO5
コードレスは充電さえされてればさっと手にしてパッと掃除できるから一人暮らしが掃除の習慣化目指すならいいと思うけどな
逆にコードいちいち差す方がそうじするぞって気合いが必要になる
0155(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/10/29(木) 12:53:33.14ID:UzhiCsAy
前に部屋の一角がダンボール積んであって全然片付かないってレスしたら
コレクション系の汚部屋認定されたんでここにいるんだけどね…前々スレか前スレか忘れたけど
0156(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/10/29(木) 13:11:34.82ID:aQ5lWCgN
コードレス掃除機は動線すらままならない汚部屋にはいちとおもう
自分は充電きれを気にするのが嫌なのとマキタはバッテリーの管理やらが嫌でスルー
頻繁に使うのはクイックル

>>155
片付いてない部屋と汚部屋は違うし片付ける気すらないならそれはそれでスレチ
汚部屋から脱出の過程でその状態ならともかく、目をつむって他人を呼べる程度なら汚部屋じゃない
0157(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/10/29(木) 13:36:17.83ID:k2unLtO5
クイックルだけだとほこりっぽさのこらない?
自分もしばらくクイックルだけでいいやと思って掃除機はオブジェだったけどやっぱり掃除機→クイックルが安定になってきた
0159(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/10/29(木) 13:53:51.13ID:UUqDzkAJ
昔4000円くらいのコードレス買ったけど、見えてるゴミですら吸ってくれなくて結局捨てたわ
安いコードレスだけは絶対買っちゃダメだね
0160(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/10/29(木) 14:52:00.59ID:4+iWXEa5
うち家電情報誌を読んでマキタ11000+税金くらいだったような
>>155
わたしも自分のスペースだけ片付かない
面積にすると10畳くらいかな?
>>157
うちは掃除機+激落ちくんシートで手で拭くw
0161(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/10/29(木) 15:50:57.53ID:N3jHQRU4
有機系から倉庫系になるまで20年くらいかかってて引っ越しは4回
ゴミ処理業者にトラックでゴミを持って行ってもらったこともあるし
今は1部屋倉庫にして詰め込んでて、他はなるべくモノ置かないようにしてるけど
それでも人は呼べないし掃除は甘いし全体的に汚いなと思う
0162(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/10/29(木) 15:54:58.09ID:aQ5lWCgN
>>157
濡れタイプのならわりととれるよ
掃除機は気合いれなきゃできん。物が多くて収納家具の少ない汚部屋なので
0163(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/10/30(金) 07:14:01.72ID:/LVVXdSg
自分はマキタのバッテリー外さないで充電出来る奴にした。パワフルモードもあるし一人暮らしには十分。
少しの話しでもやたらと汚部屋住人じゃない!マウント取ろうとしてる!って決めつける奴のメンタルもまた汚部屋住人のメンタルなんだろうなぁと思う。
0164(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/10/30(金) 10:43:03.48ID:a1MNm/8b
>>163
そうやって「それは汚部屋住人じゃない」と言うそれは汚部屋住人じゃないおじさんにマウント取ろうとするあなたはどうなの
有益な情報を求めて開くんじゃなくて同じ状況の人と励まし合うことが主な目的
あなたもお節介情報書き込んでいるが>>1を読んでスレの主旨を理解して欲しい
お節介情報が役立つかどうかとはまた別の話
客観的に同じ状況かというより同じような心理状態がどうかが肝心なんだと思う
汚部屋検定をしてるんじゃないんだよ
0165(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/10/30(金) 11:01:36.33ID:5myaXjWV
自宅が汚部屋で恥ずかしい気持ちがありつつあがいてる奴等のたまり場だから
自称汚部屋の小汚ないだけの奴から上から目線の糞バイスは相性最悪だわな
チラ裏が雑談スレ化してるから、雑誌の収納特集とかに出てくる程度の部屋の連中は
そっちにいけばいいのにと思うことも増えたわ
0166(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/10/30(金) 11:11:33.66ID:tbXUcHKW
なんで汚部屋になったか
階段で5階までの往復が辛かった
あとゴミの分別も細分化されてゴミ出しが細かくなりすぎた
なので、ゴミ捨てが楽な土地の1階に引っ越した
0167(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/10/30(金) 11:23:14.87ID:ulrtHb5D
普通のアドバイスや提案でもクソバイス認定する
心のネジ曲がったメンヘラ汚物系が勝手に文句言ってるだけ
スルーすればいい
0169(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/10/30(金) 11:46:50.25ID:X6pFysw+
>>167
掃除の仕方をレスしあってると専スレ行けって文句言ってたやつだろ?
あれは多分触っちゃいけない基地外だよ
0170(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/10/30(金) 11:48:09.67ID:X6pFysw+
おまえに言ってねーよってのが基地外にはわからんのよw
すべてのレスが自分に向けられてると思い込むのが基地外
0171(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/10/30(金) 11:59:28.38ID:/DIL9jaE
そもそもここのスレでクソバイスとか言われるレスって具体的にどのレスのこと?
そんなレス見たことないけどね。自身の汚部屋の状況に合ってるか合ってないかだけでしょ。
取捨選択できないのかよ。
0172(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/10/30(金) 15:34:31.13ID:qSh9X26v
引越しの時に何も考えずそのまま持ってきた家電や小物
足りないもの買いにひさびさ店まで行ったら
安くて性能もいいものがたくさんあって
そういえば箱に詰めてもってきたあの薄汚れた小物は
たぶん買ってから10年くらいたってる100均グッズだったわ…みたいに思って
なんかいろいろ気が抜けた
一気に買い変えるとお金かかるから全捨てはしないけど手元にあるものは捨てやすくなった気がする
0174(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/10/30(金) 16:12:23.77ID:6W73wS+S
>>166
もともと汚部屋傾向あったけど同じ市内の引っ越しで前と同じ様なゴミ捨てしたら突き返されてトラウマになってしばらくゴミ捨てられなくなって加速した。
ゴミ捨てやすいかどうかってのも大事なんだね。
0176(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/10/30(金) 17:30:04.61ID:VjMRkVcd
風呂の床オレンジ色の汚れが一生落ちない
カビキラー使って全力で擦りまくって1ミリも落ちない
これ汚れが床と合体してて床ごと削らないと消えないわ絶対
次部屋借りるときは風呂綺麗なとこがいいわマジ
0181(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/10/30(金) 21:28:21.23ID:a+KTnO5c
>>176
一生とか日本語が何となくおかしいのはさておき
カビキラーで擦るんじゃなくてパックしないとダメなんじゃないか?

前に大雨に降られて帰宅して、びしょ濡れになった荷物を風呂場に一時的に置いといたら
ビニール製のショッピングバッグに印刷されたロゴが樹脂製の床に染みついちゃったけど
泡ハイター+ラップでパックしたら殆ど目立たなくなったよ
0188(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/10/30(金) 23:37:39.84ID:ulrtHb5D
サンポールで取れるのは表面に付着してる汚れ
素材の内部まで染み込んでるものは取れない
0189(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/10/30(金) 23:45:36.56ID:ulrtHb5D
浴室の床は、こまめに磨いていないと皮脂と石鹸カスが混ざった汚れのグレーの膜みたいなのが一枚貼られたような状態で
その膜は排水口を塞いだお湯+アルカリ性洗剤(重曹やセスキ、オキシ)の浸け置きで柔らかくして
ブラシでゴシゴシこすれば落ちる

サンポールが効くのは、トイレの尿石や鏡や蛇口についた白い水垢などで、浴室の床には意味がない
0194(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/10/31(土) 14:16:27.83ID:jvRUg2pG
汚部屋からおおむね普通部屋に脱してしばらく経過したけど
部屋の目立たないところに袋に入れて置いてあった「脱汚中に踏ん切りがつかなくてなんか残してあったもの」を処分したぞ…!
ていうか今見たらなんで即座に捨てなかったかわからんものばかりだった
安物の片方の靴下とか100均で買った裁縫セット(糸等使い終わりかけ)とか

この間はキッチン上の吊り戸棚もストッカーで整理したし
目立たないとこまで手を入れられるようになったのうれしいな
クローゼットの中は学生の時に買ったキャリーケースを処分すれば弾みがつきそうなんだけどなー
0196(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/10/31(土) 16:39:58.87ID:vT34KopY
毎日30分以上掃除を2ヶ月続け
ほぼ家の中の物全てを取捨選択したが
まだ物が多めな感じで片付いてはいるけどちょっと雑然として見えるという域だわ
オークション出品候補の物を順当に捌いていければマシになるかな
0197(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/10/31(土) 18:46:07.31ID:NtmCsTTo
見えてる床だけ掃除機かけれるようになった
ワイパーでフローリングだけ→掃除機でカーペットを少し、にレベルアップ
ただ時間が経ってワイパーできる面積が少し減った気がしないでもない
変わってないようにみえる掃除でもサボると汚くなって油断できないね

あとは秋冬物パジャマを全部出したよ
衣替えしないまままた冬が来てしまった
0198(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/10/31(土) 18:52:18.95ID:NtmCsTTo
新しいパジャマを2着買ったけど
点検したところ既に2着ダメになってて今季中にあと2〜3着は着古す予定

今んとこ管理できてるのパジャマだけ
たぶん上下セットで対応が分かりやすくて季節が明確で数が管理しやすい
部屋着、下着、靴下、外出着がめちゃめちゃだからそこんとこなんとかするのがひとまずの目標
0199(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/10/31(土) 20:38:37.41ID:oYeW7+eS
トイレだけでも綺麗にしようと思って掃除しても、床がすぐホコリや髪の毛で汚くなるので
トイレ用のクイックルワイパー的なやつ買ったら手の届かない奥の方まで拭けて便利〜
でも1本970円もするんだよねえ
二階のトイレの分も欲しいけど、もう1本買うか迷う
0200(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/10/31(土) 21:09:18.91ID:vT34KopY
アルミ製の小さいライトを捨てれた

電池いれるキャップ部分が固くて開かなくて
自分は何本もエネループ使ってるため、中にエネループ入ってたらそのまま捨てるのも惜しくて
百均の金ノコでキャップの部分を20分かけて切断した、普通の電池が液漏れしてキャップが固着してたようだ、疲れた
0203(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/11/01(日) 07:58:04.75ID:q6jPqWDe
夏物は2週間マエニ収納できて、今は春秋に着る中途半端な時期の服を少しずつ収納スペースに移動中
多分もうすぐガクンと寒くなるから
0204(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/11/01(日) 19:31:15.74ID:pKknBv2H
>>198
この夏着てなかった服と着古した服を捨てれば簡単
秋冬は見た感じよれてるのや薄汚れて見えるのを捨てる
毎シーズンこの繰り返しで捨ててるけど管理できそうな数になるまで2年かかったな
服ってやっかいだ
0205(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/11/01(日) 23:11:22.11ID:gGqWnuN5
4,5年の間エントロピー拡大するに任せた倉庫系&埃だらけの自室を、10年に一度みたいなスイッチが入って先月から片付けている。
やっとどの辺に何がありそうか総量が把握できるまでになってきたぞ…!
今日はいくつかある魔境の1つをやっつけた。
埃の堆積したラックを拭きまくってスッキリ!
床に放置されていたリュックも息止めて捨てた。
母に達成の喜びの報告をした。

「リュックお金とか入ってんじゃないの?」

!!!
否定できないあたくし…
明日リュックの中見てみようか揺れるあたくし…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況