X



トップページ掃除全般(仮)
1002コメント346KB

【洗剤】洗濯総合スレ【柔軟剤】 Part.4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/08/14(金) 15:38:38.26ID:ikcMVIcS
粉洗剤、液体洗剤、柔軟剤、漂白剤や洗濯のやり方など語り合いましょう
次スレは>>980辺りで進み具合を見て決めてください

関連スレ
【せっけん】石鹸洗濯・掃除【石けん】Part16
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1597015475/

※前スレ
【洗剤】洗濯総合スレ【柔軟剤】 Part.3
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1571236469/
0123(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/09/04(金) 13:18:35.62ID:wDApm/9D
洗剤の香りとかじゃなくて洗濯物そのものの臭い
液体の洗剤使ったときは洗剤の香りがちゃんとしてるから溶けてないんだと思うんだけど
洗剤投入する場所に入れずに洗濯物に振りかけてるから溶けないのかな
なるべく底の方に入れるようにはしてるんだけど
洗剤投入するところに粉洗剤入れたら濡れてたのか粉洗剤がくっついて投入場所で固まってたから
粉洗剤使うときは上から振りかけるようにしてるんだよね
0125(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/09/04(金) 13:44:45.52ID:uFgcc2de
粉洗剤だけ先に入れて撹拌して溶かしきってから洗濯物いれるか、液体洗剤にしたらいいんじゃない?
0126(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/09/04(金) 13:50:27.46ID:W1ikNPQG
底に入れても、上からかけても、うまくいかないなら
粉の洗剤を溶かして入れるか、液体洗剤にするしかないかも?

わたしはニュービーズ、ブルーダイヤ、アタックゼロ、ナノックス、ナノックスニオイ専用を全部一通り使ってみて
普通のナノックスがいいなと思って使ってますけど、な好みでいいのではないでしょうか?
0128(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/09/04(金) 16:36:19.25ID:EDZFegEX
粉洗剤が溶けにくいって変な話だよね。
こんな程度改善出来ない訳がない。
粉なんて売れたら困るんだろうけど。
0129(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/09/04(金) 17:30:48.42ID:+JFP1fAs
>>128
逆に溶けやすくすると箱の中で湿気で固まりやすくなっちゃうんだと思う
試行錯誤で今の状態と推測w
0130(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/09/04(金) 19:19:48.94ID:PANFja+n
井戸水だから溶け難いんじゃないのかな

ずっと部屋干しトップの粉末使ってるけど、溶け残ったことない
粉末は直接入れてる
0131(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/09/04(金) 19:46:55.62ID:W1ikNPQG
洗濯機の機種によって溶けにくい可能性も?
取説で水を増やす設定等あれば試してみるとか
0132(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/09/04(金) 20:33:37.15ID:NKHarrGd
洗濯上手くヤルのが最優先なら
バケツとぬるま湯使って洗濯槽の外で
あらかじめ粉末合成洗剤を溶かしてみてどうよ
0133(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/09/05(土) 01:09:19.74ID:hnwweDQu
水なんかで洗うからだろ
温水洗濯できなくて洗剤溶け残りとかどこの貧乏後進国だよw
0134(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/09/05(土) 01:25:09.46ID:w6bZ47zk
溶けてなけりゃ洗濯物に洗剤が付着して白くなるからすぐわかる
試しに黒いものだけ洗ってみたらいい

井戸水が悪いのか井戸が悪いのかポンプや配管が悪いのかどこかにゴミが詰まってるのかは知らん
0135(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/09/05(土) 05:40:47.84ID:lmZHR2Bo
うちは水道が地下水の地域だけど夏でも水冷たいから粉末は溶け残ります
お湯で溶かしてからいつでも高水位にして洗濯してますがめんどくさいので液体使ってます
0138(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/09/05(土) 22:15:09.85ID:2ZTVDMI8
赤ちゃんの貰い物の服で、海外の柔軟剤なのかえぐい臭いがします。
クエン酸、オキシクリーン、重曹、日光に当てる。2ループしましたが、わずかに軽減されるだけでした。

諦めて捨てることにしたのですが問題が一つ。
三階に干していたためか、二階と三階の階段付近でえぐい臭いがします。一ヶ月経った今でも消えません。

何か対策はありますか??
0140(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/09/05(土) 22:36:03.77ID:soAmxOnx
それ系の話題をわざと書き込んでスレッドあらしている人がいるみたいなので、
香料嫌いや界面活性剤嫌いの人は、香害スレのほうで聞いてみてもらっていいいですか?
そちらのほうが良い回答が得られると思います。
0145(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/09/06(日) 07:00:37.10ID:MGms9k7Q
>>143
やっぱり?
クロスに吸着した場合、おススメの掃除法ある?
ひとまず今日はマジックリンで拭いてみる…
0146(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/09/06(日) 09:44:12.38ID:t7L+ijnn
アホなの?
自宅用なら無香料洗剤できれいにしないと
洗剤の香料がするじゃないですか?
0148(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/09/06(日) 17:45:10.21ID:bIKy0+Um
衣類に付着した柔軟剤は中性洗剤で落として下さいとある
食器用洗剤で洗ってみたらどうだろう
繊維が柔軟剤の成分でコーティングされてるから、洗っても効果ないんだと思う

色物シャツに柔軟剤が直接ついてシミになってしまったことある
普通の洗濯では何度洗っても薄くなる程度で落ちなかったけど、
ジョイ直接つけでキレイに落ちた
0149(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/09/06(日) 21:13:08.10ID:xVQP2bgR
>>123
粉洗剤の銘柄を書かない事には
カナケが多い井戸水に粉石鹸使うと井戸水の金属分と石鹸が反応してしまう
試しに風呂の残り湯使ってみたら
0151(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/09/07(月) 01:46:22.77ID:QksoHcIW
壁のクロスなんかはセスキ水吹き付けて拭き取るんじゃだめなの?
あれ消臭効果なかったっけ
0152(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/09/07(月) 01:57:27.37ID:SnvaXC0d
それと、後はマイクロファイバークロス、洗剤使ってない雑巾

これで相当落ちるはずですね。
0153(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/09/07(月) 20:41:02.26ID:wK+FPc4K
ずっとNANOXを中心に使ってきた。他社洗剤も時々使っているけど。
初めて使ったときに、におい汚れがよく落ちたなーと思ったから。

前より大幅ににおい汚れ落ちているのだけれど、長期的に使っていたら一部におい汚れ
(生乾きとか濡れ戻りではない、乾いているときよくかぐとにおう)が落ちていないなー
でも他の洗剤を一時的に試したときでも、漂白剤を使ってみても、お湯洗剤漂白剤漬け込みでも落ちないからしょうがないのかなーと思っていたけど
今回の新しいNANOXで、着たり使ったりして洗濯して干してを2周ぐらいしたらそのにおい落ちた。
ただ今の季節は水温も高く、晴れの日も多いから乾きやすい好条件ではある。

まだ使い始めて1週間たってないし長期的にはわからない。梅雨の季節の生乾きもわからない(約10ヶ月後だから)
NANOXが好みの人はそのまま改良されているので良さそう。
0154(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/09/08(火) 00:42:07.82ID:OX13yUOR
そうなんだ
ナノックス使ってるけどたまーに生乾きとは違う生臭さが残ってる時あるんだけど、そんな匂い?
今ある在庫が無くなったら違う洗剤にする予定だったけど、また使ってみようかな
0155(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/09/08(火) 03:24:52.39ID:fuSwPPFO
チラ裏。
香りでごまかさない抗菌抗臭とか謳っている柔軟剤を買ったけど、無香料かと思ったら変なミントの香り、おっさんファブリーズかおっさんシャンプーみたい。
よく見なかったのは悪いけど、“抗菌抗臭成分も入っていて、ごまかすわけじゃなく香りも付けるよ”ならその香りはフツーにフローラル系のじゃダメだったのかね…。
0156(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/09/08(火) 14:41:22.26ID:kIeRTLZe
アタックゼロの公式動画によると、菌に別の食べ物を食べさせてにおいを出さないようにするらしい。
でもその成分がタオルについてしまったりするようだから、やっぱりちょっとなあと。

>>154
においの表現は難しいけれど・・・例えば乾燥時タオルのいやなにおいがちょっとだけあったのがなくなった。
今はリニューアル販売直後で、小ボトル198円、大ボトル298円、ぐらいで安く売っているから
安く買っておくなら今のうちかも?でも他の洗剤もいろいろ試してみたい。
0157(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/09/08(火) 21:06:43.23ID:T2beTuxb
>菌に別の食べ物を食べさせてにおいを出さないようにする
つかもともと菌が食ってたモノって合界で落とせなかった皮脂ヨゴレじゃん...
語るに落ちるってカンジだぬ
0159(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/09/08(火) 23:42:41.13ID:Nb5WfTLE
アタックゼロ抗菌は部屋干し、生乾き臭にはイマイチだった
一度臭う洗濯物が出るとワイドハイターEXや抗菌柔軟剤を使ってもダメ
日干しはいいけどね、でも再発しがち
0160(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/09/09(水) 13:35:05.48ID:7D51Zzri
洗濯洗剤は
洗剤だけで洗うユーザー 洗剤の香料は強くして消臭機能をもたせたほうが良い
洗剤と柔軟剤ユーザー 洗剤の香料は少なく、消臭機能は柔軟剤でやればいいので洗浄力重視
みたいに2種類に分けたらいいのではないかと思う

柔軟剤には、洗濯物をやわらかくする効果と消臭と良い香りの3つがあるといい
0161(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/09/09(水) 15:01:08.49ID:SrhRokSW
洗剤の陳腐な香りに依存するアホが沢山いるからメーカーは儲かってしょうがない
イケメン俳優やら女優やらオカマやらに沢山ギャラ払って
TVで沢山CMを流して
政治家にお布施を配りまくって
香害やりたい放題
ちょっとと考えてみてよ
・洗剤は汚れを落とすもの
・柔軟剤はふんわりさせるもの
・香水が香りを楽しむもの
0163(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/09/09(水) 17:17:36.55ID:SrhRokSW
>>162
ワキガや体臭や加齢臭が洗剤や柔軟剤で消えるとでも思ってるのか?
香害ばら撒いてる連中ってこんなのばっかなんだろうなぁ
だからダブルで臭いんだよ

・ワキガは病気だから病院へ行け
・体臭がキツイのも病院だろうな(体臭と思ってるのはほぼ衣類の雑菌臭だろうが)
・加齢臭もそんなに気になるなら病院(清潔にしてればほぼ防げる)
0164(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/09/09(水) 18:00:12.24ID:7D51Zzri
>>159
洗濯槽クリーナーしても、におい出ちゃうのかな?
梅雨の最初にクリーナーして、梅雨が終わったらまたクリーナーしてるよ。念の為。
それ以外の時期は、洗濯物に汚れがついたり、洗濯槽のにおいがでたり、何かあったらする。
0165(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/09/09(水) 18:27:21.63ID:pAGvBPlY
>>163
加齢臭が無いとか防げると思ってる老害
ミョウバン風呂に浸かってろよ
加齢臭と香水で香りを楽しまれたらたまったもんじゃねー
0166(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/09/09(水) 19:17:51.76ID:ndZDkGcw
>>164
月一で洗濯槽を塩素系やっててもダメだったし
ほぼ同じ条件でやってた去年はならなかったしねぇ…
もちろん1年の間に汚れが蓄積したとかでも無くて
新しく買い替えた同じ物でもなったから
ZERO抗菌の信用度は下がった。
0167(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/09/09(水) 19:22:48.61ID:ndZDkGcw
過炭酸ナトリウムや日干しで一時は消えるんだけど
湿気の多い日の部屋干しの後、濡れると臭いが復活する
だから晴れた日にしか使えないw
安い時に買ったのが1リットル以上残ってる…
汚れ落とし用と部屋干し用のいいとこ取りをしようとして
ちょっとバランスが悪くなったのかな?
0168(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/09/10(木) 12:48:38.06ID:ciQoWsVp
過炭酸ナトリウムの人だったか
生活関連板の洗剤スレで大暴れした人がいるから、もうそれだけで嘘っぽくなってしまう
香料ネタと界面活性剤ネタだから同じ人だろう
こっちのスレにもいるのかよ
0169(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/09/10(木) 15:09:21.12ID:WZA80Fo6
工作員はレッテル貼りの印象操作ばかりだな。
過炭酸ナトリウムにビックンビックン反応。
0170(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/09/10(木) 15:18:30.01ID:WZA80Fo6
そもそも洗剤が菌の栄養素。
さらにポリマーやマイクロカプセルも影響があるのだろう。

過炭酸ナトリウムなどの過酸化水素配合の製品でしっかり除菌。
菌は移動するのでしっかり除菌したクリーンな衣類は別に保管。
洗剤洗濯の時は洗剤成分の残留を減らす為にすすぎを増やす。
0171(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/09/10(木) 16:57:10.52ID:WZA80Fo6
生乾き臭の原因
https://twitter.com/voicefacebodyca/status/994929565767163904?s=19
https://twitter.com/voicefacebodyca/status/995156373393498112?s=19

https://twitter.com/Dokinfish/status/1132956069402034176?s=19

セスキ炭酸ソーダ(アルカリ洗濯)で生乾き臭しない
2018年
https://twitter.com/na11_nato/status/1004310163417804800?s=19

https://twitter.com/srtrsrr/status/1027384236557455361?s=19

https://twitter.com/chosi_t/status/1029909696923090945?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0172(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/09/10(木) 17:21:38.76ID:h4Aan58E
洗剤柔軟剤のCM出てる奴ら全員消えてほしい
特にP&Gに出てる奴
(呪)(呪)(呪)(呪)(呪)(呪)(呪)(呪)(呪)(呪)(呪)
(呪)I(呪)K(呪)マジで消えろ(呪)K(呪)O(呪)
(呪)(呪)(呪)(呪)(呪)(呪)(呪)(呪)(呪)(呪)(呪)
0174(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/09/10(木) 21:48:30.26ID:ciQoWsVp
自分じゃないですまで含めてセットで生活全般板で書き込んでいるのを見たことがある
流れ読んだら全部同じ人みたいなんだよね
過炭酸の人がいなかったころ、普通に洗剤の話題ができていた昔のスレのほうが楽しかったよ
0175(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/09/10(木) 23:57:57.93ID:eXbVNbtW
ちゃんと使った上でじゃんw
過炭酸ナトリウムも時々使うでしょ
自分の推しは生協だし
0176(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/09/11(金) 03:44:02.67ID:i0gm/pRj
その人は石鹸やアルカリ剤、過炭酸ナトリウムを排除するのが目的だから。
誰であろうと過炭酸ナトリウムを使う奴は片っ端から言論弾圧、統制してくる。
0177(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/09/11(金) 04:16:42.85ID:+U6nsGNn
>>176
生活全般板やここ見てて排除する気持ちも分かるけどな
過炭酸ナトリウム信者が何年も粘着してスレ乗っ取ったりしてるし
0179(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/09/11(金) 09:13:20.36ID:Mp3BMj7b
最後の砦ファーファフレグランスボーテ改悪。びっくりした。まとめ買いしたのに!
0181(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/09/11(金) 09:44:50.58ID:rYgDKMTp
>>179
どう改悪されたと感じましたか?

ボーテも好きですがボンコンジェのほうが好きだったのに、廃番とは知らなかった
柔軟剤は固まるからあまり買いだめできないし残念
0182(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/09/11(金) 10:09:55.17ID:Mp3BMj7b
リニューアルされて全く別の香りになりました。鼻の中にへばりつくようなよくあるダウニー系の酸っぱい感じの香りです。ずっと鼻に臭いが残り気持ち悪い
0183(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/09/11(金) 10:12:07.39ID:Mp3BMj7b
ほどよい香りがこちらの良さなのに、レノアみたいな変な臭い。あの路線で需要あったろうにまさかの改悪。
0185(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/09/11(金) 12:33:46.93ID:mObMXdbI
柔軟剤はまた迷うようになった…
レノア部屋干しは摘んだ指に香りが付く…

そういや、ナノックス ニオイ専用使ってみたけど
キャップの注ぎ口が一部ニョ〜ンと伸びたねw
香りは変化してないように思う、違和感は無かった
0187(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/09/11(金) 17:25:37.95ID:MTTetIcf
飲食業で匂いつくとアウトだからリンネ使ってる
ふわふわでめちゃくちゃ気持ちが良い
高いけど一人暮らしでそこまで消費激しくないから助かる
0188(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/09/12(土) 13:14:49.28ID:QGG+Spzj
漂白剤(特に塩素系)って生地や繊維を痛めるいうが具体的にどう痛めるの?

ググってざっと調べても見当たらん
0191(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/09/12(土) 18:08:58.30ID:brpl2CxA
ぐぐって出てこないなら使えると思いますよ。
縫製強度がある衣類で濃度と時間さえ管理したら良さそうだし。

まあ過炭酸ナトリウムを使ってるのでしょうけど。
0192(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/09/12(土) 21:21:30.07ID:ocf9uTEH
洗剤にセスキとクエン酸併用するようになったら臭いがだいぶマシになった
でも部屋干しだとやはり何か臭うからがっかりする
外干しでも微妙にする物がある
タオル類は煮沸が一番なんだろうな
量ありすぎてやらないけど
柔軟剤にクエン酸使ってるけど分量検索すると量が少なすぎてほんとにこれだけで効いてるのか不安になる
感覚で2倍以上入れてるけど柔軟剤効果は分からない
セスキを入れて浸けおきしておくとすごいアンモニア?臭がする
皮脂を分解してくれてるんだろうか
0193(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/09/12(土) 21:30:59.37ID:qybEJyKf
ほんでクサいタオルでガマンすんの?
ただ単に持ってる数を理由にして
信じられんぬ
0194(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/09/12(土) 21:42:55.87ID:s8cPtgX7
>>192
風呂のお湯で洗濯できるタイプの洗濯機なら
休日の朝体をしっかり洗って風呂にゆったり浸かったあとその残り湯をタオル洗濯に使えば良いよ
すすぎ1回まで残り湯、2回目は多めの水で洗って仕上げ
雑菌の量にもよるけどお湯で洗うのが最強なんだってばよ〜
0196(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/09/12(土) 22:02:51.47ID:5wclRief
>>192
普段の洗剤はなんですか?
あと、洗剤以外のものを入れていると洗剤の効果が落ちて逆に変なにおいがするのでは?
洗剤や併用可能な漂白剤以外のもの入れないで、汚れやにおいが落ちる洗剤を探されたらどうですか?
あと詰め込み洗いしないとか水量を増やしてみるとか。
0200(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/09/13(日) 00:14:26.19ID:JoKqNkyQ
界面活性剤が、OKの人とNGの人は、絶対相容れないよね。しかもやたら攻撃的だったりするし。
だから(追い出したいとかそういうのではなくて)スレを分けないとスレが荒れてしまう。
実際もう荒れかけている。しかも絶対結論が出ない。だから、合成洗剤が集まる人のスレと、
石鹸・セスキ・クエン酸・重曹・過炭酸ナトリウムの人が集まるスレと、
別々にして住民を棲み分けたほうがいいと思う。(宗教とかもそうでしょ?不毛な論争になるからスレ分けようと)
石鹸洗濯のスレはすでにあるようなので、そちらへ行ってもらえませんか?
0201(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/09/13(日) 01:22:22.48ID:Qv+ziL3+
そうそう、自分は適材適所使い分けるし原理主義者は鬱陶しい。
普段は合成洗剤に一回濯ぎでなんとかなればいいんだし。
0203(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/09/13(日) 06:14:47.09ID:AjvMmB9D
>>194
風呂水給水付いてるけど使ったことない
洗面台のシャワー延ばせばお湯入れられるし風呂水は汚ない感じがして使いたくなくない
>>196
ビーズ粉洗剤
液体ワイドハイターも入れる
今までこれだけで洗ってたけどそれより今の方が臭い抑えられてるし汚れ落ちがいいよ
詰め込みしてない水は手動で多目に設定してる
0205(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/09/13(日) 07:22:31.36ID:nuWnIPtz
>>194
風呂水は洗濯に使うべきじゃないって間違いだらけの洗濯術って本に書いてあった
人間の皮脂や汚れが溶けてるから臭いの原因になるらしい
節約のために使いたいなら良いと思うけど洗濯の方法としてならNG
0208(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/09/13(日) 08:35:06.26ID:NhmSojc8
>>205
風呂水休止ポンプにはフィルター付いてるし
洗濯物には元々皮脂汚れがついてるんだし
そんないうほどニオイの原因になるわけでもない
その日に使った風呂水なら尚更騒ぐほどのことじゃない
普通に考えればわかるよね
ひとつの記事を鵜呑みにするのはやめよう
0211(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/09/13(日) 10:20:15.45ID:M1BZuICT
風呂の水使うのは絶対したくないわ
大した節水になる訳でもないのに手間も掛かるし、わざわざ汚い水で洗う意味も分からん
0213(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/09/13(日) 10:37:08.40ID:UZYwv8yJ
清潔な人2人程度なら綺麗なもんだよ
最後は髪の毛すくって。
私も旦那のあとの風呂水は垢まみれ邪気まみれで汚すぎて決して出来ないけどw娘と自分だけなら無問題
0217(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/09/13(日) 13:03:24.74ID:m81PLz+P
泥汚れを泥水で洗ったら綺麗になるとでも思ってる人なのかな
皮脂水は肉眼では確認できないけど汚いよ
汚い水で一旦洗ったら再付着するからきれいな水かお湯で洗った方が良いに決まってる
試しに新しいタオルを泥水で洗ってからきれいな水で洗ってみたら?
身体よく洗ってるからうちの残り湯は綺麗とかポンプのフィルター程度で大丈夫と思えるならアホやな
金の心配して残り湯しか使えない人ならご愁傷さまだけど残り湯でできる節約なんて微々たるもの
臭う服着て臭いヤツと他人から思われることと天秤にかけたら残り湯なんて使いたくないね
0219(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/09/13(日) 13:50:39.50ID:JDZUGwLR
>>213
汚ねぇよ!ガキは湯船で小便したりしてる可能性すらあるんだぞ!
こーいうBBAがちょっとくらい傷んでてもまだ食えるとか落としてもすぐ拾えば大丈夫とか箸つけた食いかけのもの冷蔵庫に入れたりするんよ
0220(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/09/13(日) 14:13:49.51ID:NhmSojc8
>>215
顔は洗えるけど洗濯に使うなら洗わないなw
歯磨きは例えが飛躍しすぎw

>>217
金の心配とか誰が言った?ついでに水道の節約にもなるって程度
風呂水を使うメリットは水よりお湯のほうが汚れ落ちもいい(温水洗浄付きじゃないので)
風呂水が汚くて汚れが付着するというなら洗濯物の皮脂汚れも取り除いてから洗濯すれば?w
風呂入るときは髪も体もシモも洗ってから入浴するしそんな汚くないよ
風呂水利用の時もすすぎは水道水を使うこともできる
デメリットは見当たらない
0221(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/09/13(日) 14:47:07.39ID:c+2hMw+x
人によるだろうけど実家で男3人が入った後の浴槽は皮脂がラードのようにへばりついてた
男ばかりの親戚宅で最後に入るとお湯が濁ってたし
清潔なお湯で洗濯したい人は、浴槽にお湯を張りなおしてポンプで吸い上げればいいのでは
というか温水に拘るなら温水で洗える洗濯機買ったらいい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況