X

【せっけん】石鹸洗濯・掃除【石けん】Part16

2020/08/10(月) 08:24:35.69ID:6eW55Xdo
■過去スレなど
【せっけん】石鹸洗濯・掃除【石けん】Part14
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1530337321/


【環境に】洗濯石鹸・掃除【優しい】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/shop/1058251703/
石鹸洗濯・掃除 Part2
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/souji/1160930205/
石鹸洗濯・掃除 Part3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/souji/1203298296/
【せっけん】石鹸洗濯・掃除 Part4【石けん】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/souji/1304110212/
【せっけん】石鹸洗濯・掃除 Part4【石けん】 (実質Part5)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/souji/1322061967/
【せっけん】石鹸洗濯・掃除 Part6【石けん】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/souji/1338887415/
【せっけん】石鹸洗濯・掃除 Part7【石けん】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/souji/1381731637/
【せっけん】石鹸洗濯・掃除 Part7【石けん】(実質Part8)
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/souji/1392365399/
【せっけん】石鹸洗濯・掃除 Part9【石けん】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/souji/1412242982/
【せっけん】石鹸洗濯・掃除 Part10【石けん】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/souji/1438213006/
【せっけん】石鹸洗濯・掃除 Part11【石けん】
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/souji/1461989597/
【せっけん】石鹸洗濯・掃除 Part12【石けん】©2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/souji/1494399489/

■関連サイト
石鹸百科
http://www.live-science.com

前スレ
【せっけん】石鹸洗濯・掃除【石けん】Part15
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1562202834/
2020/08/11(火) 15:32:13.11ID:cLbq3nQq
uki☆uki☆せっけんライフ
http://sekken-life.com/life/

石けん学のすすめ
https://www.sekkengaku.com/mokuji.html
2020/08/11(火) 15:38:51.06ID:5Vo5ucIC
日本繊維製品・クリーニング協議会
https://nichisenku.jp/

全国クリーニング生活衛生同業組合連合会
http://www.zenkuren.or.jp/
2020/08/11(火) 15:52:14.49ID:5Vo5ucIC
国立環境研究所
https://www.nies.go.jp/
nite独立行政法人製品評価技術基盤機構
https://www.nite.go.jp/
JST国立研究開発法人科学技術振興機構
https://www.jst.go.jp/

JSDCA日本石鹸洗剤工業組合
https://www.jsd.or.jp/index.html
JSDA日本石鹸洗剤工業会
https://jsda.org/w/sp/index.html
日本界面活性剤工業会
https://jp-surfactant.jp/
JFFMA日本香料工業会
http://www.jffma-jp.org
日本食品洗浄剤衛生協会
http://shokusen.jp/
2020/08/11(火) 15:52:22.78ID:5Vo5ucIC
独立行政法人国民生活センター
http://www.kokusen.go.jp/
消費者ホットライン
https://www.caa.go.jp/policies/policy/local_cooperation/local_consumer_administration/hotline/
2020/08/11(火) 18:09:42.45ID:O8Bfl2PG
https://i.imgur.com/4zkFcn9.jpg
2020/08/11(火) 18:12:16.00ID:DZkeoRcS
テンプレに
・過炭酸ナトリウムの話題をしない。迷惑な人がいるから。
というのを付け加えてもらえないだろうか?本当に迷惑だと思っているから。
2020/08/11(火) 18:14:46.17ID:SQ54bS+O
インターネットマウント廃人が書き込んでる
2020/08/11(火) 19:42:32.49ID:DZkeoRcS
「石鹸洗濯いいよねー」「ねー」
過炭酸 たたた「私、石鹸嫌い!過炭酸ナトリウムじゃないとだめ!」
※たまにこういう人がいる
「えっ?」「えっ?」
過炭酸 「何が良いのかさっぱりだね」「じゃ」すたたたた
「ま、まぁとにかくいいよね」「うん・・・」
過炭酸 すたたたた「石鹸使ったけどやっぱりマズイじゃん買っちゃったのにどうしてくれんの!?」
※極たまにこうなる人もいる
「ま、まぁまぁ・・・」
過炭酸 「マズい、あーマズマズ、石鹸より過炭酸ナトリウムがいいのにな あーあ〜!!」
過炭酸 「マズいって言ってんの!!無視ですか!?」
過炭酸 「ま、良いや!反論できないってことは私の勝ちね!」
※更にまれだがここまでいく人もいる

前スレ(【せっけん】石鹸洗濯・掃除【石けん】Part15)で現実的にあったことです。。。
2020/08/11(火) 19:54:37.25ID:SQ54bS+O
これが洗剤柔軟剤ユーザー
2020/08/12(水) 13:23:07.02ID:JUessGY+
石鹸の保存て冷凍でいいのかね?
固形石鹸を冷蔵すると水滴で泡立っちゃうので冷凍にした
2020/08/12(水) 13:56:42.46ID:eRbP68XM
洗剤ユーザーの荒らし
2020/08/12(水) 14:02:49.41ID:G9lnIxkY
荒らしが荒らしを誘導してきてるかならな
2020/08/12(水) 20:04:13.65ID:sX/fpFH6
ブルースティックが原料臭が臭いのは廃油だから?
食用レベルの原材料の石鹸だとそれが無いのかな?
2020/08/12(水) 20:24:59.24ID:JUessGY+
石鹸は原料の油が何かによって匂いも強さも全然違う
廃油は匂い強め、みよしの粉石けん3kgの香料が、そよ風の倍入っているのはそういう事
原料が何であれ原料臭はある、パーム油でも米ぬかでも少しある
2020/08/13(木) 01:04:21.20ID:1fHxorbX
無臭の石鹸なんてないからね。
酸性とアルカリが中和するのも匂いがあるし。
2020/08/13(木) 01:21:40.97ID:aV0uKWRp
それでもキッチン用は匂いとか無いと思う
2020/08/13(木) 05:41:07.94ID:wXSN+B7x
それは慣れたからだと思うよ
白雪とかも使い始めは若干粘土の匂いしたし
2020/08/13(木) 07:27:24.64ID:tsycGBCD
札幌ひばりが丘病院と元薬剤師ら書類送検

厚生局麻薬取締部によりますと、30代の薬剤師が4年前に管理データを誤って消去したことで在庫の数が
分からなくなったということです。虚偽の記載は16品目で、在庫数が100個以上ずれているものも
ありました。薬剤師らはいずれも容疑を認めています。
https://www.dailymotion.com/video/x6lbsqc
2020/08/13(木) 09:07:35.92ID:vGgEwmTI
>>17-18
合成洗剤や柔軟剤も慣れたら匂いが気にならなくなるかもよって書いたら、このスレ的にぶっ叩かれそうだ

玄米も最初はくさいなと思ったもの 白米のほうが精製されているし匂いもいいし美味しいし
でも玄米を食べ続けて血糖値は下がった
だが玄米に農薬がついているかも。白米のほうが精製されて農薬部分は取れているみたい、と
はてさて、どちらのほうが良いのでしょうか?
2020/08/13(木) 11:54:27.46ID:IBc4Q7Rv
使ってきた中でシャボン玉のビューティーソープ固形が一番匂い無かった(個人の感想)
2020/08/13(木) 12:19:31.82ID:1fHxorbX
毒物を慣れたら気にならないかもって発想が凄いな。
マイクロカプセルで毒物を撒き散らすかもしれないのに。
2020/08/13(木) 15:48:48.25ID:xomQrGQa
>>17
体臭と一緒
慣れると無いと思い込む
2020/08/15(土) 15:50:44.97ID:D5jNjx1x
629 おさかなくわえた名無しさん [sage] 2020/08/15(土) 14:39:18.49 ID:yj9rTKX6
まだやってるの?
ほぼNGで飛んでるから何話してるのか知らないが
飽きないものね
暇だからあえて私のNGワード書いて思考変えさせてあげるw

炭酸
口座
工作
弁護







ほとんど見えてないのよ、さあこれからどう出ますか?
2020/08/15(土) 17:05:03.55ID:xnITTk+y
549 (名前は掃除されました) [sage] 2020/06/04(木) 19:28:31.05 ID:gzU3B8im
そいつカルト宗教みたいだし、発達障害の精神病だろ(ゲラゲラ

過炭酸ナトリウム工作員がいるぞぉ(ゲラゲラ

コイツが工作員なのに他人を工作員呼ばわり(ゲラゲラ

盗っ人猛々しすぎる(ゲラゲラ

石鹸 (ゲラゲラ
2020/08/21(金) 16:10:32.25ID:YdMpSbFk
これwww
妄想と必死に戦ってるのかな


629 おさかなくわえた名無しさん [sage] 2020/08/15(土) 14:39:18.49 ID:yj9rTKX6
まだやってるの?
ほぼNGで飛んでるから何話してるのか知らないが
飽きないものね
暇だからあえて私のNGワード書いて思考変えさせてあげるw

炭酸
口座
工作
弁護







ほとんど見えてないのよ、さあこれからどう出ますか?
2020/08/25(火) 06:52:28.33ID:Sgggnf+d
ナノバブルは鬼門かもしれないが、槽洗浄は確実に減らせる。2ヶ月でいつもやってるけど、例年カビの大発生する夏でも冬みたいな感じで、ごくわずか。
2020/08/25(火) 11:51:25.45ID:RPS5LQy4
洗濯槽のドコにカビ生やしてんの
目につくトコロならブラシでこすればイイじゃん
2020/08/25(火) 15:20:59.96ID:8PL07Hru
見えなければ無い(*`・ω・´)
2020/08/25(火) 21:29:33.52ID:zJed29a6
イヤさすがにそういうツモリはねえケドさぁ
31(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/08/25(火) 21:38:17.36ID:nqhPrAdn
見えないもの無い。信者は馬鹿よのう
2020/08/25(火) 21:47:27.88ID:zJed29a6
定期的に槽洗浄が必要な過酷な場所に洗濯機置いてんだぬ
2020/08/26(水) 08:27:26.42ID:OvMv3D8/
石鹸使ってたら毎月の清掃おすすめ。さもないと
2020/08/26(水) 10:50:31.76ID:P55/+/fJ
もう一度言う。見えなければない、ナノバブルもしかり。
2020/08/26(水) 10:56:09.03ID:ymgHUXRR
砂糖は高カロリーだけど
水に溶かすとノンカロリー
みたいだな
2020/08/26(水) 17:09:08.99ID:VoEXSNfR
>>34
槽洗浄で目視できねえ位置のカビ浮いてきたんだろ
さすがにその言い分はどうかと
37(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/08/27(木) 08:43:34.51ID:bXqSDJ7l
もう一度言う。お湯もナノバブルも見えないから、無いものと同じで効果もない!
2020/08/27(木) 08:58:21.19ID:qQRf5j5S
ガスを添加しないと即座に水に溶け込むでしょ。
2020/08/27(木) 10:47:27.34ID:RbaCrJRO
>>36
洗濯終わるまで覗かなければ浮いているものなど何も無い。
2020/08/27(木) 14:06:16.50ID:vS6zVp8Z
石鹸洗剤向けの洗濯機は、どれがいいのだろうか?
縦型インバーターモデルで。
・すすぎ回数が多く設定できる。3回以上。
日立2回、パナ・シャープ・アクア3回、東芝4回(つけおきコース5回)まで手動変更可能。
・今の洗濯機は洗濯中にフタを開けられない。つまり石鹸の泡立ちは一時停止してフタをあけないと確認できない。
だから中が見えるフタの製品が、石鹸洗剤には向いているのではないか?
あとから石鹸洗剤を追加するかもしれないから。
今の所、アクアは全面透明な蓋、パナとシャープが上半分のみ透明、ということみたいだ。
・これらの製品でどれかを選べばいいのではないか?
あと洗濯機の取説で設定を見て必要な部分を変えればいいのではないか?
2020/08/27(木) 16:39:30.94ID:2VXo0W+E
>>40
カビワカメを目にすることがない
シャープに1票
布団を洗いたいなら10kg以上推奨
2020/08/27(木) 22:17:44.28ID:99a4RHzv
>>40
パナの40℃で洗えるヤツはどうよ>縦型洗濯機
2020/08/27(木) 22:18:45.81ID:99a4RHzv
>>39
シュレディンガーのぬこか
44(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/09/03(木) 20:29:36.02ID:DHKqP8aF
>>40
石鹸用の洗濯機はパナか東芝。初期設定で、全部のプログラムのシャワーを、ため濯ぎに変更できるのが大きい。
濯ぎ回数はこだわっても結局ため2回に落ち着くよ。
2020/09/03(木) 20:31:33.05ID:DHKqP8aF
シャープとかためなのかシャワー濯ぎなのか表示を見ただけで分かりにくいのが痛い
46(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/09/09(水) 22:20:22.09ID:QFcVIeAI
地雷のナノバブール。洗濯槽洗浄のカビは真夏なのに真冬並みに減った。これ、カビが減った訳でなく、カビは同じく増殖してるけども毎回の洗濯とともに流されてる理解でOK?
2020/09/09(水) 22:44:34.30ID:LN6QiTch
わからん
ナノバブ水に殺菌能力ないんならそうじゃね
菌のエサになるヨゴレが流されて菌が減った可能性も微レ存
48(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/09/10(木) 07:35:08.60ID:V7/NPAZ4
洗濯槽洗浄の実感が無くなる。多分、夏期を、挟んで3ヶ月放置でも問題なさそう
49(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/09/11(金) 19:06:06.65ID:6ap234GP
そのうち反ナノバブル厨が泡のように湧くから気をつけな
2020/09/12(土) 06:26:30.54ID:jQU64vvf
.
■韓国人による卑劣な性犯罪

◆李東逸 →韓国人 檀国大学の教授。芝居観覧のために来日、劇場で日本人女優を強姦。
◆金允植 →韓国人 強姦罪で指名手配中に日本に逃亡。韓国で100人以上の主婦を強姦。
◆金大根 →韓国人の強姦魔 連続児童虐待暴行殺人。6人の女児が死亡。
◆李昇一 →韓国人 東京 テレビ番組「ガキの使い」関係者を名乗り少女140人をレイプ。
◆沈週一 →韓国人 鳥取 和歌山 ベランダから女性の部屋へ侵入して9人を強姦。
◆張今朝 →韓国人 長野 「一緒に猫を探して」と小学校4年の女児に声をかけてレイプ。
◆宋治悦 →韓国人 東京 ナイフで脅して手足を縛り下着姿で目隠しの上、主婦19人を強姦。
◆崔智栄 →北朝鮮籍の朝鮮大学校生 新潟 木刀で傷を負わせ、18歳少女2人を車の中で強姦。
◆金乗實 →北朝鮮籍の朝鮮大学校生 同上、共犯者。他にもう一人19歳の共犯者(朝鮮籍)あり。
◆鄭明析 →韓国人 カルト「摂理」教祖。日本人1000人、台湾人100人、米英仏人などを強姦。
◆永田保(金保)→在日韓国人 「聖神中央教会」代表。12歳少女に暴行容疑で逮捕。被害者総数は30人にも。
◆金平和 →在日韓国人 女性をバッグに押し込み拉致、自宅に監禁して暴行。他に、強盗強姦など21件。
◆李正遠 →韓国人 浜松市の連続女性暴行魔。15歳〜33歳の女性8人を暴行。
◆文相勲 →韓国人 愛媛の独立リーグ所属の野球選手。女性宅に忍び込み強姦、球団を解雇されて起訴される。
◆朴慶培 →在日韓国人 新井浩文の通名で派遣型エステ店の女性を乱暴した罪に問われ、懲役5年の実刑判決。
2020/09/12(土) 17:03:21.77ID:brpl2CxA
ナノバブルは業務用だとガスを水に溶け込ませて飽和状態にさせ、作り出した泡が水に溶け込まないようにしてる。

それで家庭用。キャップなどをコンドームみたいに付けただけ。
これだとナノの表面積は広大だから水にすぐに溶け込むと推測。
2020/09/12(土) 17:03:31.44ID:brpl2CxA
どの状態の水で試験してるのだろうか?
おそらく飽和させた水か、水温を上げる、直近で計測。
とにかく飽和状態にない水道水で効果を発揮できるのだろうか?
2020/09/13(日) 22:17:12.04ID:2PuOh8dq
組成キチガイきたなw
54(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/09/15(火) 07:48:58.84ID:eCtAoNGj
>>51
お前の推測なんざ、ちゃんと論文に書かれてるよ
2020/09/15(火) 17:21:21.37ID:fbJh5Cu7
ソースをお願いします。
2020/09/15(火) 17:23:25.94ID:fbJh5Cu7
少し考えると何が書かれてるのでしょうか? 
2020/09/15(火) 17:36:13.27ID:6OAOY6UW
なんかさぁ「どの洗剤がなんの汚れ落ちにいいよ」とか「洗濯機入れる前にアレするといい!」とか話してると思って来たのに全く建設的な話してないんだなココ
2020/09/15(火) 21:05:06.06ID:8AdCYjmw
ナノバブ↑で話してるじゃん
つかせっけん洗剤は各自好みがアルから他人に押し付けらレても迷惑なダケだし
せっけん洗濯ド素人ならコープで粉のおおぞらでも買ってこいよ
あと余程のコトでもなければ予洗いなどの小細工は不要
ヨゴレ落ち最悪の合界とは本質的に違うんでぬ
59(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/09/15(火) 21:28:50.81ID:W+BKBVQj
お湯もナノバブルも見えないから石鹸と入れても効果ないとか馬鹿なのが居るから、こんなことに
2020/09/16(水) 00:28:02.29ID:USckDvn1
>>57
ここは工作員が監視をして荒らしてくるのでなかなか難しいですよ。
ナノバブルとかも石鹸スレだけでやってるので。そういうこと。
61(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/09/16(水) 20:08:24.88ID:Fv4kV1w3
お湯も石鹸スレだけやな
2020/09/16(水) 20:15:37.38ID:OrSIYDQg
お湯って本当に効果があるからね。
2020/09/16(水) 20:57:48.67ID:bz9yOy/G
それな
2020/09/16(水) 21:07:37.64ID:Am4vRDXr
お湯\(^O^)/最強
65(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/09/17(木) 18:35:38.64ID:2d1FhxWH
ナノバブルも!?
2020/09/18(金) 07:25:03.66ID:Vv6qKSP5
>>59
なにを言ってるんだ?せっけんも水に溶けると見えなくなって消滅するんだが?
2020/09/18(金) 07:27:39.85ID:8srfiQt9
>>60
https://i.imgur.com/F8lv8hY.jpg
2020/09/18(金) 19:32:13.37ID:g6MI9fHi
家庭用のナノバブルは業務用の先端だけを売ってるような物じゃないの?

セックスの前に精力剤を飲むレベルだろ
2020/09/18(金) 19:39:45.43ID:WF+9z7vs
精力剤も口に含んだ瞬間見えなくなるから意味ないよな
2020/09/18(金) 19:59:12.92ID:ch7L48dG
精力剤を飲むと精子の味も変わるみたいだぞ
「いつもと違う味〜」って言ってたし
71(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/09/20(日) 17:22:42.23ID://kNZJmG
ナノバブル馬鹿にしてたけど、これ装着すると槽洗浄の頻度減らせるのはマジや。石鹸派には必須アイテム
72(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/09/25(金) 21:16:03.54ID:UhkdQBaa
ナノバブルで石鹸は溶けやすくなりますか?
2020/09/25(金) 21:53:02.51ID:D7sRO7m3
>>71
最初からべた褒めしてたオッサンやん。
2020/09/25(金) 21:54:37.53ID:IZcUO+P3
炭酸塩を買ったほうがいいよ。効果はもちろん使用量から激安だし。
2020/09/25(金) 22:17:28.84ID:lDFjoPuE
>>72
んんー気持ちは分かるケド
基本的に粉せっけん使いは洗濯槽の外で
あらかじめせっけんを溶かしてから投入するからぬ
2020/09/25(金) 22:45:41.00ID:AzGOJr70
>>75
あらかじめナノバブル水で溶かすんやで?
2020/09/25(金) 22:58:18.66ID:lDFjoPuE
イチイチ洗濯機への配水を外して?
ソレは面倒
2020/09/27(日) 11:15:54.42ID:IqWKTJ03
熱湯とせっけんで洗濯機すればカビも生えないよ
2020/09/27(日) 22:55:21.96ID:28r3BACR
熱湯で洗濯機が壊れそうw100度近くでしょ?
確か40度ぐらいまでしか洗濯機は対応していないのでは?
2020/09/27(日) 23:15:16.42ID:q3ya819C
外の槽はプラスチックなので60度以上はあれですね
2020/09/27(日) 23:56:24.18ID:pEIPYWjg
>>79
チーズリゾットをチーズの器で作るのしってる?
あんな感じで洗濯機を作るってことだろ
2020/10/06(火) 10:46:21.13ID:ofw4VmMf
3年前に買って透明だったのが
黄色く変色してしまっている
石鹸シャンプー出てきたw
腐ってるような臭いはしないから
とりあえず頭も身体も洗ってみたけど
何の問題もなかった
液体石鹸でも未開封ならそこそこもつんですね
2020/10/06(火) 19:15:06.31ID:YxMIDHPD
ただ酸化してるだけですよね。
アレッポは酸化した部分がほとんどですし。
2020/10/06(火) 19:25:52.88ID:CgomKF7V
弱アルカリが酸化してるので洗浄力は軽く落ちてます
アレッポは洗浄力無いレベルです
2020/10/06(火) 19:46:24.32ID:YxMIDHPD
アレッポはグリセリンが多いのもあるとおもいますよ。冬に乾燥しないので。

石鹸が泡立つのなら弱アルカリって事です。弱アルカリでないと泡立ちません。
泡立つなら洗浄力があります。
2020/10/07(水) 17:29:24.63ID:qaokQIFg
石鹸は酸化しても使えますもんね
いつの日か買った
固形オリブも茶色くなっとるw
泡立ち悪すぎw
2020/10/08(木) 21:19:09.48ID:h6huLwbB
全然カビがでなかった。ナノバブルのお陰か?
2020/10/09(金) 20:21:12.94ID:gB4ZBTKo
石鹸カスのとか黴の清掃はどの位の頻度てするもんなの?
2020/10/10(土) 21:06:03.34ID:Cs3j4KSm
ナノバブルのホースや金具など本当にナノバブルが出ているのか
検証が難しいものに大金を払っちゃうんだよね
石鹸を使う層はそうだよね

石鹸カスの掃除が大変だから合成洗剤を使うのが普通
2020/10/11(日) 00:51:53.64ID:Tl723juF
有害物質の依存症は合成洗剤
2020/10/11(日) 08:39:31.62ID:3QJO1KEM
自然食品とかナチュラルとかそういう思想や商品に依存症
2020/10/11(日) 08:53:15.21ID:Tl723juF
有害物質や有機溶剤、薬物に好意的な思想で依存症

薬物依存症とかかな。
有機リン系殺虫剤とか好きそうな。
汚物は消毒だぁ〜。系?
93(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/10/11(日) 09:40:09.18ID:MaJ1U+Wy
ナノバブルの数は自分は光動的散乱法で確認してる。某製品は規格の2倍強は発生してた。水圧は高めの方がよいね。
2020/10/11(日) 09:46:02.26ID:MaJ1U+Wy
>>88
石鹸使いなら冬は2ヶ月、夏は毎月だね。ただ、最近の洗濯機は最終濯ぎで槽洗浄やったり特殊な加工とかで半年位のサボっても大丈夫かも。
2020/10/11(日) 15:22:29.45ID:Tl723juF
なんだか自然がナチュラルがどうとか印象操作にもなってないを何回も言ってる意味がやっとわかった。農薬なんだろうな。
無農薬、有機野菜とかも言ってもない事を絡んでくるし。これもキーワードは農薬。

ここの返信を見て思うのは集団リンチみたいな狂気。みんなそんな農業方法について熱心なのか?非農薬は安全と書いたのが気に食わないのかな。
https://twitter.com/genki_sudo/status/1313762149508890624?s=19


このドキュメンタリーではアメリカの農水省USDAの人が土、微生物、有機物、有機農法、農薬について説明。農家は土を知らないと言ってる。農薬の事もね。
キス・ザ・グラウンド: 大地が救う地球の未来
Netflix
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/10/11(日) 17:15:04.02ID:3SkGNfgx
農薬は膿協の利権だもんで
2020/10/11(日) 17:35:42.14ID:Tl723juF
日本の農業が既得権益でどうにもならないみたいですね。
農業をやりたくても農地取得が出来ないようで。
2020/10/11(日) 20:38:48.08ID:Pt/tC0Rm
貧乏国向けの安価な劣化版膿機もジャップはおま国扱いで売ってもらえんしぬ
膿業は業者のタカりユスりの嵐
99(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/10/12(月) 06:59:32.37ID:o2qDAujS
俺も合成洗剤たまに使うけど、できるだけ石鹸にしてる。今のコンパクト液体洗剤は臨界ミセル濃度が極端に低いから、肌着にはダメ。
恩師の化学合成の教授の先生は石鹸使ってるし。
2020/10/12(月) 07:16:39.65ID:K2CmzSHT
おしゃれ着カテゴリーになってて、水面に整列すればOKとなってそう。
2020/10/12(月) 11:51:27.85ID:ZItMnbm6
石鹸カス問題さえなければ
2020/10/12(月) 13:27:38.76ID:b0QoSsZ0
>>101
水道の硬度が低いなら全く問題ない。
2020/10/12(月) 19:19:31.91ID:xbBpa0gN
多めにいれればせっけんカスかなり減るよ
2020/10/13(火) 08:25:08.46ID:kNZ6bDAq
水の硬度は水道局で毎月更新されてるから、それに合わせて石鹸の量を調整することだな。季節で2倍位変わる地域もある
2020/10/13(火) 20:11:31.18ID:bU715sLo
へー、そんなに変わる所もあるんだ。
2020/10/14(水) 04:02:28.45ID:GPuVr4mC
>>101
https://youtu.be/YSSmJG9wrsY
洗濯槽のカビがひどいね…
107(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/10/14(水) 21:21:49.62ID:W6mBMZOf
そこでナノバブルの登場や
2020/10/14(水) 21:28:20.26ID:wkkxgKjy
石鹸カス、石鹸はもちろん発生しないと言ってる合成界面活性剤も蓄積するわけだけど。
これは水に溶けない
2020/10/15(木) 07:19:49.18ID:RGjdMJBA
外置き二槽式が最強やな
洗濯槽も脱水槽もホースの水でジャブジャブ洗える
2020/10/15(木) 07:34:11.01ID:BHSX6K9O
二槽式もパルセーターの裏側はびっしり黴が。
2020/10/15(木) 07:35:40.56ID:BHSX6K9O
同じくシャープの穴無しも
2020/10/15(木) 07:39:28.68ID:BHSX6K9O
カビ問題は知らぬが仏だよな。なんかよくわからないアレルギーとかアトピーとか洗濯槽の洗浄と関連してるという研究もあるし。
2020/10/19(月) 07:07:14.32ID:4Ru1pQvb
タライと洗濯板が最強
2020/10/20(火) 07:37:20.92ID:PsBwu9wS
ナノバブルでも石鹸常用なら半年に一回位は洗濯槽洗浄した方が良い
2020/10/20(火) 15:36:18.58ID:BaHwwTWi
合成洗剤でダウンジャケット洗うのなんか嫌だし洗濯石鹸つこうたら臭いのなんの
あのせっけん臭いのが延々残ってたまらん
マジくせー
洗った後に酸素系漂白でしっかり漬け置きしたのに全く関係なかった
羽に石鹸成分しみ込んでクッセーんだろなー…
もうダウン使い始めてるからマジヘイトだわ
夏が短すぎんだよもっと早く洗おうと思ってたが7月天候不順だったし8月も快晴続きが少なかったし…結局9月になって洗ったらこの始末
もっと箱の粉せっけんので洗えばもーちょいマシだったんだろーがウタマロでヤったからマジニオイ残りまくりんぐ
今シーズンずっと臭いかも…少しゃーマシになってきてるんだがな
あー貧乏くせー
あんなもん捨てて新調したい
2020/10/20(火) 16:23:27.14ID:5Z6+tkka
ウタマロでダウン洗うとかアホの極みだなw
2020/10/20(火) 16:25:55.81ID:jLJrzgt/
ウタマロは蛍光増白剤が入っているからダウンジャケットやめたほうがいいのでは?
あと洗い方違うのではないか。洗濯ラベル見てみては?
高いやつならクリーニング出してみたら?
エマールやアクロンで洗うんじゃないの?洗えなければクリーニング出したほうが確実。
2020/10/20(火) 19:15:20.48ID:fYgo/OeC
ウタマロとかって成分云々より原料臭がヤバいから
アウターとかに使うと電車とかで異臭騒ぎになるレベル
使うなら靴や部分洗い用だな
2020/10/20(火) 19:31:21.42ID:R3v7/PtA
ダウンは合成の中性洗剤で洗うんだよw
表面の皮脂は薄めた台所中性洗剤で拭き取るんだよ
2020/10/20(火) 19:43:37.66ID:HeNN/9w7
アイロンあてれば臭いとれることがあるよ
2020/10/20(火) 23:20:07.36ID:7qckRF6Y
ウタマロって合成香料でしょ。合成香料を塗りたくってる気分になるから捨てた。

ダウンはクリーニングだよ。界面活性剤を使うと菌が増えて臭くなるしカビも生える。
2020/10/20(火) 23:54:27.56ID:R3v7/PtA
じゃあみんなカビだらけじゃんw
2020/10/21(水) 01:01:11.72ID:btb9fWRd
春梅雨夏秋、普通に保管してたらカビてるよ。
2020/10/21(水) 11:13:31.93ID:+ITDg/bp
25年ぐらいにおばあちゃんが買ったまま放置してた肌着出て来たw
もちろん黄色くなってて草
過炭酸ナトリウムに浸けたら真っ白
新品に元通り(^o^)
2020/10/22(木) 23:39:36.30ID:uasbBm+Y
みなさん何の洗剤使っていますか?
私は粉石鹸使うのがしんどくなって半年くらいアラウの液体使っています。飽きてきたので変えようかなと思っていまして、質問させていただきました。
2020/10/22(木) 23:49:57.95ID:fuhZw7Hh
>>125
ナチュウォッシュ最高ですよ(・∀・)
2020/10/23(金) 00:27:26.56ID:MV2DQhKF
花王液体ビック無蛍光・無香料タイプがいいですよ
注意石鹸系ではありません
2020/10/23(金) 22:35:04.87ID:UGyoAvGv
>>125
お湯沸かすのがしんどいカンジ?
2020/10/24(土) 12:45:32.00ID:Rs79CifN
自然丸使ってる
匂いが残らなくて助かってるよ
2020/10/24(土) 14:40:45.44ID:4spGL1xt
新型コロナに感染すると肺が繊維化してしまうんだよ
本来風船のように収縮する肺がカチコチになって収縮しなくなり呼吸が苦しくなる
最悪なのは一度繊維化した肺はもうコロナが治っても元には戻らないこと
ブログで元患者が後遺症書いてるけどマジで地獄だよ
自分がかかったり赤の他人に伝染すだけならまだしも油断してコロナ感染して
家族や同僚や友人に伝染して死なせたり一生残る後遺症を与えてしまったら悔やんでも悔やみ切れないよ
2020/10/24(土) 15:41:25.39ID:4T9zYPHU
↑これ洗濯総合スレからのコピペだろ
132(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/10/24(土) 17:46:49.64ID:ah70CmXq
寒くなってきたけど、ナノバブルとやらは石鹸溶けやすくなりますか? 毎回溶かすのさぼれるなら、欲しいかも。
2020/10/25(日) 11:21:19.72ID:UbKdj6nL
>>125です。

>>126
ありがとうございます!

>>128
そうなんです。。半年前に大きな事故に遭いまして、まだ完治はしていないのでお湯を沸かして洗剤を溶いて洗濯機に入れて、、などはしんどい状況です。液体でなるべく純石鹸寄りのものを使いたいと思い、質問をさせていただきました。アラウは本当、気に入っているのですが、そろそろ別のものを使いたいなと思いまして。。パックスナチュロンは汚れ落ちがイマイチで駄目でした( ;∀;)
2020/10/25(日) 11:38:44.56ID:nrKVTrEi
>>133
生協とかの米ぬか系は、10℃位でも余裕で溶けるよ。低温でも洗浄力もほとんど低下しないし
2020/10/25(日) 11:47:30.63ID:nrKVTrEi
>>132
石鹸の種類も変えないと無理だね。みずばしょうなら洗濯機の粉用のポケットに入れても、ナノバブルあれば溶け残りは真冬でも全く無いね。
ただし、水の硬度にも影響されるから、50以上なら夏でもお湯で溶かさないと。水道の硬度は毎月管轄の保健所とかで公開されてる。
2020/10/25(日) 21:17:34.03ID:RVJ3nyBb
冬に石鹸がほんまに綺麗に溶けるならすごいけどね
2020/10/25(日) 21:34:02.36ID:d/CRSQBM
オレは夏でも熱湯使ってあらかじめ洗濯槽の外でせっけん溶かしてから洗濯機回してるぬ
2020/10/26(月) 03:38:33.66ID:+xVO1/Kv
大嘘でしょ。真冬で全く無いとか。

これとは別に
全く無い、という言葉を使う人を信用する人は詐欺に引っかかる。
2020/10/26(月) 18:59:18.24ID:8aszXejW
地下水系の水道だと水温安定してるからね。俺んち、夏でも16℃だけど、真冬でも4℃位しか下がらんよ。もちろん粉石鹸は溶かさずに洗濯機へ。溶け残りなんて無いな
2020/10/28(水) 00:55:18.43ID:EmfFY9LI
うち23区だけどお湯で溶かしているのに白い溶け残り出る。なんでや…
2020/10/28(水) 01:19:42.05ID:/hIr4qNr
溶けてないか、石鹸カスの蓄積とか
2020/10/28(水) 06:24:17.23ID:t2cb6Pyy
>>140
金属石けんかな?
せっけん多めに入れてみて
143(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/10/28(水) 08:39:43.56ID:l8hTji1U
溶け残り見えるだけで、全く違うもの。軟水なら冷水でも普通に溶けるよ
2020/10/30(金) 20:34:36.39ID:rEkIt+bF
ナノバブルえー感じや。溶けるし濯ぎも良さげ。
2020/10/31(土) 13:42:51.79ID:/sNxlrDU
>>141,
>>142
使用しているのは、横須賀刑務所の粉石鹸です。60度のお湯で溶かしたあと、ぬるま湯を溜めた洗濯槽に入れてさらに5分攪拌してから洗濯物をいれているのですが、それとなく付着しますね。汗
ありがとうございます、量やカスなどを見直してみます!
2020/10/31(土) 16:04:27.99ID:8AA40J+q
>>145
石鹸が多そうですけどね。洗濯物を入れた後にモコモコになってなくてもよいみたいなので。
弱アルカリ性になってたら尚更。
2020/11/03(火) 13:02:21.61ID:xmnxM2l/
>>145
うちも刑務所石鹸使ってたけどすごい量入れないとアジサイくらいの泡出なかったし
熱湯でその量溶かしてから一番少ない水量で10分くらい回してから洗濯しても白い溶け残り出るから
前スレで見た米ぬか石鹸買ってみた
今はじめて使ってみてるけどためしに半分くらいの量 + 台所の給湯器の一番暑いお湯をバケツ1杯で
10分回してから洗濯物入れてみたらアジサイ以上の泡が立ってる
まだ洗い途中だから溶け残りがあるかはわからんが刑務所石鹸よりかなり良さそう
2020/11/05(木) 05:11:59.68ID:4n9KdDO3
セスキプラスだとカビは生えにくいのかな? 
今まで粉石鹸使ってだけど上のYouTube見たら怖くなって石鹸やめようかと思った 
洗濯マグは金属アレルギーあるから使えないから困った
149(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/11/05(木) 12:44:44.17ID:W+FpekGN
生協から買えるならみずばしょう一度
特に石鹸にあまり面倒かけたくないなら
2020/11/05(木) 14:24:58.73ID:PXYy8xzr
>>148
あんまり落ちないよ
所詮セスキだから
そのくせに温度上げると色禿げする
冷水でナチュウォッシュがいいんでないの
2020/11/05(木) 16:00:30.76ID:eePTCyu8
>>148
どんな洋服でも基本的に水洗いでいいんじゃない?
着たときくさいとかそういう服だけ、洗剤とか石鹸とかアルカリとかで洗えば良い
2020/11/05(木) 21:06:05.26ID:RYk0o/8T
んんーヨゴレが軽いトキにちゃんと洗わないと
黄ばみが固着してフツウのせっけん洗濯では落とせなくなるぬ
2020/11/06(金) 19:13:17.72ID:QtVkejj5
>>148は汚れ落ちの事は聞いてないんだけどね
2020/11/06(金) 20:56:24.86ID:xPzpgJNm
せっけん+熱湯洗濯が最強
寸胴鍋買いましょう
2020/11/07(土) 13:23:33.80ID:gjZC+oD/
面倒すぎるw
労力もコストもすごいかかる
お湯を沸かすだけでも地球環境に負荷がかかるよね
2020/11/07(土) 18:21:58.14ID:XnRIQc7X
>>154
寸胴とか頭悪過ぎる
>>155
環境負荷の最大の原因は君自身なのだよ
2020/11/07(土) 20:05:35.90ID:gjZC+oD/
↑オマエモナーw
石鹸を多く入れろって、多く入れたら環境負荷が高くなるよね
なんか下手したら少量の合成洗剤より、大量の石鹸洗剤のほうが、環境に悪い可能性もあるかもよ
どっちにしろ使用量を減らすほうがいいと思う
やはり水で洗濯でにおうやつだけ最小限のお湯と石鹸で洗うしかないか環境のために
2020/11/07(土) 21:26:09.07ID:rHbAtu09
いや普段からせっけん洗濯でイイよ
2020/11/07(土) 22:44:00.14ID:H94kuUwQ
こいういタオルがあるんだね
https://twitter.com/Girly_Woman_/status/1292323516776247296?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/11/08(日) 07:10:37.04ID:1jzwzYPk
>>159
オーガニックタオルは石けんで洗う方が優しそう
2020/11/08(日) 16:42:36.47ID:Iq+ycWit
オーガニック 真実
オーガニック 裏側
オーガニック 危険
といったワードで検索してみたらいいですよ
本当の真実で有益なことを知りたければね
2020/11/08(日) 20:40:13.67ID:VmuWhEp+
洗剤派の荒らしババアでしょ
2020/11/08(日) 20:46:15.70ID:VmuWhEp+
化学物質過敏症の人が使える品物は極めて安全。真実はそれ。

化学者が安全だとした合成化学物質で化学物質過敏症を発症していることから、安全ではなかった。
これも真実。
2020/11/08(日) 21:11:28.31ID:FFfTKxMK
オーガニック綿花の製品がイイのは分かるが
ぶっちゃけボリ杉ってカンジだぬ
2020/11/08(日) 21:30:36.90ID:VmuWhEp+
>>164
求める人口が少ないから仕方ないですね。
本当に良さが分かる人は極少数ですし。
2020/11/08(日) 21:41:12.95ID:FFfTKxMK
真正のオリーブオイルかどうかトカかぶってぬ...
一消費者には偽装品かどうか確認する手段もねえし
2020/11/10(火) 13:37:16.13ID:LLmpKFXX
オーガニックコットンもオリーブオイルもワインもチーズもはちみつもコーヒーも、偽物かもしれない
良さがわかるほど見分けはちゃんとできているのかな?
石鹸も炭酸塩を入れる入れないとか業界内部?で色々あるみたいだけど?
2020/11/10(火) 22:06:33.86ID:cZPC4gcW
この荒らしのババアってキチガイ?
2020/11/10(火) 22:07:18.53ID:cZPC4gcW
間違えた失敬
2020/11/11(水) 00:44:40.47ID:JNwEetx6
なんか怖いな
自己紹介か
2020/11/11(水) 03:40:25.39ID:KCxqBlpQ
「失敬」か くぅー言ってみてぇー
2020/11/26(木) 03:44:21.63ID:vWglWAIK
洗濯洗剤だと特に純石鹸使用を謳ってない
ライオン製品やp&gアリエールが金属石鹸生成抑制処方なってる
2020/11/26(木) 03:47:59.57ID:vWglWAIK
言い方変えれば純石鹸だから
安全安心と全面に押し出してる製品は
洗濯機への石鹸カス(金属石鹸)蓄積が多いかな?
2020/11/26(木) 04:44:56.32ID:Fm5EP68P
洗剤、柔軟剤はマイクロカプセルが入ってると凄まじく蓄積していくよ。
金属石鹸の比ではない。見たことないレベルのがあるし。
2020/11/26(木) 08:42:58.32ID:KoSP0v00
だからナチュウオッシュですよ
すべてを解決してくれます
今なら半額ですよ
2020/11/26(木) 11:41:17.44ID:qeECLhHZ
石鹸なんて部分洗いぐらいしか使わないでしょ
ウタマロかミヨシマルセルでいいのでは?
こないだホムセンいったら両方おいてあった
2020/11/26(木) 12:33:56.30ID:vWglWAIK
>>176
せっけんスレで何を言ってる
2020/11/27(金) 02:15:36.12ID:plbAxor7
石鹸はあらゆる皮膚トラブルから解消される
だから不都合で儲けてる所から嫌われる
2020/11/27(金) 03:08:52.03ID:iyf2v4wH
だから月に一回クエン酸多めで空回しだって言ってんのに
2020/11/27(金) 11:49:14.10ID:C9B6pAIh
クエン酸じゃなくてシンクにティンクルを直噴射
2020/11/27(金) 14:28:14.63ID:c5ydzjRa
>>178
タムシ、水虫には石鹸は忌避ですよ
2020/11/27(金) 18:40:54.18ID:plbAxor7
>>181
細菌感染症はさ、流石にさ、わかるじゃない。
2020/11/27(金) 18:56:00.28ID:plbAxor7
こういうのはどうでしょう。


木酢液を薄めた水
虫歯にもなりません(竹酢液でも構いません)。
ずっと以前に虫歯になっていたところもあるのですが、まったく進行しません。

http://ilikeeveryone.jugem.jp/?eid=394&;pagenum=1#gsc.tab=0
2020/11/27(金) 19:58:01.78ID:HSesNLyv
>>182
タムシ、水虫の原因は細菌では有りませんよ
真菌、つまりカビの仲間
石鹸カスが洗濯槽のカビ培地になるように
使用後の石鹸には何かカビが好むものがあるのかもしれません
2020/11/28(土) 02:44:35.44ID:fq8/LO5V
微生物、菌、細菌、同じかと思ってました。

一般的に大きく2種類に分類されます。「細胞核」のある「真核生物」と、「細胞核」を持たない「原核生物」です
https://www.maff.go.jp/j/syouan/tikusui/yakuzi/bacteria.html
2020/11/28(土) 02:57:50.11ID:fq8/LO5V
おそらく微生物学というのを勉強すると、いかに意味ないばかりか身体に悪影響な事をやってるのが分かるんだと思う。
医療でもないのに除菌やら殺菌。映像のイメージを植え付けられて洗脳されてる。

身体の常在菌が体を守って免疫力を保ってるのに、合成化学物質などで菌を減らして身体を不調にさせてる。
2020/11/28(土) 14:05:52.99ID:oBLihnh/
>>178では、石鹸であらゆる皮膚トラブルから解消、といいつつ、
>>183では、木酢液など石鹸以外のものを勧めている
矛盾してる やはりおかしい
2020/11/28(土) 19:10:24.68ID:SAaChkHY
>>187
あんたのカキコの直上も菌の区別もつかなかったくせに謎の講釈たれてるから指摘しとけよ
2020/11/28(土) 23:22:39.68ID:fq8/LO5V
常在菌と共存しているのは常識的な事ですけどね。
2020/11/29(日) 10:26:19.77ID:dE//moTO
>>189
常識なら洗脳なんかされんだろ
↑って矛盾指摘されてるのわからない?
2020/11/29(日) 10:55:30.05ID:THQTrLJO
>>190
そう思うならそれでいいのでは?
2020/11/29(日) 10:56:35.83ID:THQTrLJO
37秒くらいから
https://twitter.com/Hisui17Q/status/1259118888228249600?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/11/29(日) 11:00:49.97ID:THQTrLJO
合成界面活性剤が何故皮膚トラブルを起こすのかは、常在菌のバランスを壊すのと、タンパク質変性の2つの要素からなんだろう。

主婦湿疹なども早く気が付けばいいのに。
2020/11/29(日) 11:26:11.24ID:THQTrLJO
皮膚の常在細菌について

https://www.thcu.ac.jp/research/column/detail.html?id=110
2020/11/29(日) 11:42:54.77ID:THQTrLJO
皮膚常在菌の所は分かりやすい。

皮膚常在菌の種類と働きを知って一歩進んだエイジングケア!
https://eijingukea.nahls.co.jp/mechanism/hyouhi-jyouzaikin/g/
2020/11/29(日) 15:56:21.46ID:KU/eCqqA
>>193
皮膚トラブルの原因は
○必要な皮脂まで落としてしまう
○中性〜弱酸性が良い皮膚表面をアルカリ性にしてしま
2020/11/29(日) 16:10:07.37ID:8GlYUMGz
>>196中途で書き込んでしまった
要は常在菌云々や合成洗剤とは関係無く石鹸でも同じく発生

キチガイに分かりやすく言うならば
清潔にと石鹸や合成洗剤を使うあまり
皮膚組織の一部である皮脂を洗い流してしまう事が最大原因

腸内フローラならいざ知らず
皮膚表面で有用に働く微生物は見つかってない
枯草菌類や乳酸菌類、真菌類等排他物質を生成する微生物が
皮膚に常在してヒト対象病原体を追い出してるという事実は確認されてない

例えば
コウジカビや酵母に曝露されてる杜氏が風邪をひかない
納豆やヨーグルト風呂なんてもんは無いしそれらを塗りたくる習慣も無い
2020/11/29(日) 23:57:54.84ID:4FoMJsZk
手洗いマスク徹底したらインフルエンザ減ってますね

杜氏 風邪 で検索したら、風邪ひくらしいですよw
2020/11/30(月) 00:49:50.47ID:fIdgu7+9
風邪ひくんだ。笑える。
2020/11/30(月) 01:11:06.76ID:fIdgu7+9
合成化学物質やストレスにより細菌叢のバランスが崩れ、免疫力低下、臓器、皮膚トラブル、中枢神経症状の発現
2020/11/30(月) 01:46:32.79ID:fIdgu7+9
石鹸使用者が綺麗なわけだ。
2020/11/30(月) 21:11:40.20ID:mx+iiHvb
そも合界は汚いんだよ
2020/12/06(日) 20:41:36.99ID:cTucfiWc
>>202
合界って頭悪そうな略だな
2020/12/07(月) 00:30:07.84ID:T0CATqzW
そうかな。わかればいいんじゃないの。
2020/12/07(月) 21:40:22.90ID:T0CATqzW
移香してる尻の部分だけ石鹸洗濯してる。
お湯で中から押してすすぎ。
お湯にアルカリ剤を入れて石鹸を手で泡立てて尻の部分をいれてゆさゆさ。

酷くなければまあまあ落ちる
2020/12/08(火) 21:53:08.55ID:sX4CGGFl
まるで変態チックなプレイみたい
2020/12/15(火) 12:57:32.51ID:wYdL6b3d
プレイ後はすっきりですよ
2020/12/20(日) 07:37:42.21ID:ILhkiu/I
縦型洗濯機のカビだけど
洗濯機の上側だけネジを緩めて半開きにすると外層と内層がパカッと開くので
100均のコップや水筒を洗うブラシやタオル+棒をその隙間に突っ込んでゴシゴシすると結構綺麗になるよ
分解方法はyoutubeを参考に
2020/12/21(月) 22:50:29.48ID:JVFI05+Z
マイクロバブルの有効性の信頼度が上がって来ました。
https://twitter.com/nyankoguitarra/status/1340965778368053248?s=19


ちなみにナノバブルではないので。これは分かりません。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/12/28(月) 23:41:42.59ID:sBbGkQ/R
5ちゃんの洗剤系スレで、アルカリや石鹸の人が大量に書き込んだり攻撃的なことをすると
逆に信憑性なくしたり、石鹸ユーザーやアルカリユーザーが頭おかしい人だと思われるようなのでやめてほしいと思っている
2020/12/29(火) 00:28:29.51ID:UHxTcQA6
Twitter、新型コロナワクチン関連の誤情報を拡散するツイートを削除へ
ttps://japan.cnet.com/article/35163993/
Twitterが新型コロナワクチンに関する陰謀論の削除をユーザーに求める
ttps://jp.techcrunch.com/2020/12/17/2020-12-16-twitter-will-force-users-to-delete-covid-19-vaccine-conspiracy-theories/

洗剤について陰謀論の誤情報を書いているからでは?w
自業自得w
2020/12/29(火) 01:34:55.26ID:sGoqGAsE
ほらね、環視して印象操作、言論統制してくるんですよ。
2020/12/29(火) 01:37:16.36ID:sGoqGAsE
シャボン玉石鹸が憎いから、EM菌を似非科学だの言って叩いてたのか。

狂信的洗剤派ってやってる事がね
2020/12/29(火) 01:43:45.44ID:sGoqGAsE
EM菌って複数の微生物(菌)を培養しただけの造語でしょ。
なんで似非科学なの?

無臭化、完全無臭化とかのほうがどうなんだろ。
一部の匂いを感じなくするだけだし。
2021/01/05(火) 08:45:38.65ID:38d5tVCt
NHKで粉石けん+酢ですすぐでタオルのふわふわ復活やってる
やっぱりたまにはクエン酸すすぎやらんとゴワゴワなるよな
2021/01/05(火) 12:27:39.62ID:KyiRaxBN
あさイチの理屈だと
界面活性剤として純石鹸を含む洗剤
例えばライオン製品とかアリエールなんかの濯ぎ一回okな洗剤で
2回目濯ぎで酸投入すればふんわかなりそう
2021/01/05(火) 13:33:09.42ID:TDyB/5Tj
これらの成分の合成界面活性剤は酸と反応はほとんどしません。
なので隠イオン界面活性剤が残留すると静電気でゴワゴワします。

> あさイチの理屈だと
> 界面活性剤として純石鹸を含む洗剤
> 例えばライオン製品とかアリエールなんかの濯ぎ一回okな洗剤で
> 2回目濯ぎで酸投入すればふんわかなりそう
2021/01/08(金) 21:12:24.65ID:CZxchWT3
>>209
ここでマイクロバブルの事を紹介しましたが、身体の付着物を流すのには効果的。
これはいいのですが、少々調べたら洗濯にはほぼ効果なしです。
界面活性剤の濃度がかなり薄い場合のみ有効で。そのほかはデメリット。洗浄力低下だったかな。
2021/01/16(土) 11:32:16.66ID:blbDrEjS
>>216
トップは2回濯ぎ脱水終了後、クエン酸リンスでふんわかなる

>>217
純石鹸入ってる洗剤もかなりあるんだよ
2021/01/16(土) 17:06:45.35ID:FplekRuL
洗剤でもクエン酸でふんわりなるんですね。

石鹸の配合以外に隠と陽イオンが関係してると思いますが、こういうのは調べるのが大変。
合成界面活性剤の金属石鹸も関係あるのかな。
2021/01/16(土) 19:51:04.60ID:Mk9tusbi
普段の洗濯は粉石けん使っていますが
手洗い用の泡ポンプ容器に、とか粉石けんの泡立ちが足りない時に足す用に液体石けんを探してるのですが
皆さんのオススメってありますか?
今まではシャボン玉の液体スノールの5リットルを買ってたんだけど内海聡の講演会やったっての見てから買う気なくしちゃって
お使いのものとかオススメ教えてください
2021/01/16(土) 21:49:17.63ID:yOjNMXJP
>>221
おすすめハンドソープ
https://i.imgur.com/v70z8QL.jpg
おすすめ液体石けん
パックス ナチュロン洗濯用液体石けん

このパックスはコロナでハンドソープがどこも品切れで買えなかった時にハンドソープとして使ってた時もあったけど触感が苦手だった
今は石けん40%じゃなくなったのが残念
やっぱミヨシのハンドソープが最高
2021/01/17(日) 05:01:34.76ID:hD9oXH/b
シャボン玉石鹸は香害の広告を出してから異常に工作ぽい叩かれ方をしてるから応援してる。

そもそもスノール5キロも買う人がこんな過疎の過疎スレで聞くか?
しかもレスしてる文体もそっくりだし。句読点は一つだけ。

>皆さんのオススメってありますか?

これ洗剤スレでよく見るあれのだろ。
224221
垢版 |
2021/01/17(日) 21:55:59.17ID:trNoAE1K
>>222
ありがとうございます
とりあえずミヨシの泡ハンドソープを頼んでみました。

>>223
過疎の過疎スレでも刑務所石けんや米ぬか石けんの注文の仕方を教えてもらえたこのスレ・過去スレは俺にとっては大事なスレだ
誰と一緒にしてるか知らないけど合成洗剤が使えないから洗剤スレは見たことないぞ
2021/01/18(月) 03:37:22.92ID:OCEF94z1
まともな方ぽいですね。一年前くらいの話でしょうか。失礼しました。

内海聡の講演会ってなんですか?
YouTubeでありますか?
226224
垢版 |
2021/01/18(月) 09:01:57.13ID:G6oxlAhB
>>225
まともな方ぽいとか本当失礼な奴だな

「シャボン玉石けん 内海聡 ひびきのカイロプラクティック」でググってくれ
2021/01/18(月) 12:51:57.83ID:OCEF94z1
ありがとうございます。

最近は印象操作をしてケチつける人がウロウロしてるので失礼を承知です。
自分は人から嫌われてもいいので。
大変失礼しました。
2021/01/20(水) 04:09:15.27ID:XGbtzrZi
シャボン玉石けん 内海聡 ひびきのカイロプラクティック

リンクは強烈に長いのね。
何か変な事書いてある?至って普通だけど。
水素風呂とか?
マグネシウム風呂とかそうだし。別に普通だよ。
水のアマゾンのリンクも一本50円くらいだし。

内海氏が何をやってる人か分からないけど。
2021/01/22(金) 22:48:12.94ID:DSkdjCTC
昨日から急に泡立ち悪くなった@横浜
お湯で洗ってるから水温は関係ないと思うんだけど硬度が上がった?
2021/01/22(金) 22:55:46.81ID:ybR9TcHE
怖い話しですね。
2021/01/22(金) 23:14:13.55ID:f3VovSrY
横浜市くらい大きい市なら水の硬度を毎日測定して公表してるかも?
一度水道局のホームページか
窓口に電話してきいてみてはどうだろう?
うちの市は小さいから法定項目しか毎日はやってないみたい
2021/01/24(日) 00:04:58.80ID:OgvL6Vnq
都内ですが、昨日の水道水やたら塩辛かった
2021/01/24(日) 09:09:09.51ID:f65er8WZ
それでかな?
灯油ストーブで湯沸かし加湿器代わりの大鍋が2~3日前から白い水垢増えてるわ
2021/01/24(日) 09:10:43.44ID:f65er8WZ
ホンとに硬度増えてるなら石鹸濃度ちょっと上げるだよね?
2021/01/24(日) 12:28:05.62ID:12vUvdFn
石鹸の量を増やすということは環境に悪いよね
自然での分解の量が増える
逆に環境に悪い
2021/01/24(日) 12:44:25.10ID:c7YDcozU
ゆってぃーはイジれば面白いのに何で消えたんだろうね
2021/01/24(日) 13:20:23.23ID:OUsy7s4q
寒いときはナチュウォッシュ便利や
2021/01/24(日) 17:21:50.56ID:cm2jDHMB
着目は洗濯石鹸の使用率。


日本石鹸洗剤工業会、洗濯実態調査2015年
使用する洗剤のタイプ
合成洗剤 98.7%
石鹸  1.3%

更に東京では雨天時は処理能力を上回ると未処理で排水されます。

以上の事から魚毒性と環境負荷は
合成洗剤>>>>>>>>>>>>>石鹸

これが現実です。
2021/01/25(月) 00:44:12.57ID:BWOkNdkH
>>235>>238
石鹸スレでなに言ってんの?
洗濯を生業としてる環境負荷には第三者の目も厳しい
クリーニング業界やリネンリース会社が界面活性剤使い続けてる現実を見ろや
アルカリ洗濯じゃ全然汚れ落ちないってことだぞ
2021/01/25(月) 01:15:30.44ID:QYBDOf9v
洗濯石鹸のトータル環境負荷は小さいって事だけど?
2021/01/25(月) 09:39:21.98ID:/aR9mJoQ
石鹸 嘘 で検索したら、あれ?なんか違うなという話いっぱい出てきますよ
2021/01/25(月) 09:45:21.11ID:RqH205xE
>>229
雨量が少ない時期は硬度あがるかもね
水源値近辺は昨日一昨日と雪みたいだからそのうち硬度下がるんじゃね?
2021/01/25(月) 14:43:20.17ID:6MNr5ZI1
またデマ吐いてる人が居る
2021/01/27(水) 00:44:28.18ID:tAdcrXqb
>>240
合成洗剤の水30Lあたり10gと、
粉石鹸の水30Lあたり36gでは、
石鹸のほうが環境負荷が高いのではないでしょうか?
2021/01/27(水) 02:01:18.32ID:ogNIdc9N
472 おさかなくわえた名無しさん [sage] 2021/01/23(土) 23:21:08.91 ID:q2DOJumr
>>470
そんな意見もあるけど誰も統計的な検証してないから誰も解らない

>>471
都をはじめ豪雨時にキャパオーバーなる排水処理してる自治体は
言い換えれば街の雨水やらなにから何まで排水処理してるって事
つまり、巷に溢れるマイクロプラッスチックやお前等がキチガイの如く敵視する合成界面活性剤を普段は処理してるんだよ
わかるかな?
2021/02/01(月) 20:01:52.06ID:FGlKrHO4
質問が意味不明
247(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/02/18(木) 14:30:58.42ID:rvbtMKer
シャボン玉スノール洗った後油臭いのだが、使い方が悪いのかな?
2021/02/18(木) 18:03:30.24ID:H/VNNlsY
水の温度
炭酸塩かなかったらセスキ炭酸ソーダ

これらが不足すると酸性石鹸、金属石鹸の残留が増えるので油脂の匂いが増えます。
2021/02/18(木) 22:47:51.88ID:FbrwuuDL
>>248
酸性石鹸て何だよ?
書き誤りと訂正するかキチンと説明出来なきゃ
自然派(爆笑)のバカ確定たぞ
2021/02/18(木) 23:11:22.43ID:FbrwuuDL
>>247
原料油脂の臭いかと思われます。
濯ぎを多くしても気になるようでしたら該当製品は貴殿には合いませんので他をお使い下さい。
2021/02/19(金) 01:58:28.45ID:mmV3cgqI
酸性石鹸を知らない人の話は聞いたらダメですよ。
2021/02/19(金) 07:22:33.12ID:1dmjBZLn
酸性石鹸はありまぁす。
ですね。(大爆笑)

>>251
申し訳ございませんが、当方勉強不足でしてスノールでの洗濯にて生成される>酸性石鹸なるものを存知ません。
化学式とまでは申しませんが正式物質名と生成反応過程を簡単にご説明いただけたらと存じます。
それではよろしくお願い申しあげます。
2021/02/19(金) 08:10:26.53ID:Lx9EDOoF
>>252
そんな回りくどいことしなくてもバカ確定で良いんじゃね?
俺がバカの考えをエスパー返答してやるよ

炭酸塩等のアルカリ剤添加で純石鹸洗濯での石鹸カス(金属石鹸)の生成が抑制されるから
単に金属石鹸を酸性だと思いこんで、酸性石鹸なる造語を作った

だろ
2021/02/19(金) 12:12:25.29ID:mmV3cgqI
これが酸性石鹸を知らない人達です。
2021/02/19(金) 13:10:35.39ID:1dmjBZLn
>>254
ハイ、バカ確定
2021/02/19(金) 13:11:17.02ID:1dmjBZLn
>>253
そんな所だろうね(笑)
257247
垢版 |
2021/02/19(金) 13:50:43.13ID:OFLs3XOz
シャボン玉の酸素系漂白剤を少し入れて温水で濯ぎなおしたら無臭になりました。
2021/02/19(金) 15:05:38.96ID:mmV3cgqI
罵るだけ。これが酸性石鹸を知らない人達です。
2021/02/19(金) 15:10:04.98ID:mmV3cgqI
石鹸原理主義とか意味不明な事を言ってた人だろうね。

何?石鹸原理主義って?
2021/02/19(金) 15:14:48.93ID:mmV3cgqI
>>257
良かったですね。
簡単なのは石鹸を入れる前にセスキ炭酸ソーダや炭酸塩で衣類と洗濯機の水をアルカリ性にしたほうがいいですよ。
261247
垢版 |
2021/02/19(金) 15:54:34.94ID:OFLs3XOz
>>260
なるほど、入れる前ですか。
試してみます。ありがとうございます。
2021/02/19(金) 20:48:30.34ID:Lx9EDOoF
>ID:mmV3cgqI
バカの分際でチョーシこいてんじゃねぇー()
2021/02/19(金) 20:53:21.42ID:Lx9EDOoF
あっ、忘れてた
>ID:OFLs3XOz
>>262
2021/02/19(金) 21:10:44.28ID:mKAwcz7F
香害に晒されてるとこうなっちゃうんだな↑
かわいそうに
2021/02/19(金) 22:15:59.57ID:Lx9EDOoF
>>264
>>262
香害スレに逝けヤ
2021/02/19(金) 22:34:15.70ID:ynbakBhE
これが洗剤派
2021/02/19(金) 22:59:40.69ID:Lx9EDOoF
まず、質問者、>>247で該当石鹸が初めてor慣れてないかのような書き込み
24時間経過も経過せず自己解決の>>257
その間、全く誰にもレスは無し
>>257の漂白剤は当メーカー石鹸取り扱い小売店でもなかなかな置いていない、いわばレア商品、24時間で使用し自己解決に至るのは不自然
事前に入手してたとすれば>>247の様な質問はまずしないと思われる
>>261で初めて他者にアンカー付きレスしたのがバカ宛て
しかも内容は自己解決とは違うアルカリ剤の事前使用
第三者から見て該当石鹸を使い慣れていない質問者が事前に「アルカリ剤使用」という解答をあたかもしっていたかの様
要は質問者とバカは同一
2021/02/19(金) 23:00:46.16ID:Lx9EDOoF
でバカID:mmV3cgqIは酸性石鹸の説明を求められてるにも関わらず
「知らないの?」に終始し言わば知ったかぶりに終始してる
酸性石鹸というワードは確かに世に存在するが
通常、酸性合成界面活性剤を用いた身体用洗浄剤等を通称として酸性石鹸と呼称するもの
もし、バカが言った酸性石鹸が酸性合成界面活性剤ならスノールの洗濯で生成、残渣するわけもない
また、スノールの様な純石鹸で生成する石鹸カス=金属石鹸を酸性石鹸と言ったなら完全な誤り
石鹸カスはご存知の様に洗濯水中のミネラルと純石鹸=脂肪酸塩の化学反応により生成されるが
殆どがステアリン酸カルシウムやステアリン酸マグネシウム等、水中の量が多いミネラルで生成され基本、塩基性

つまりは純石鹸による洗濯で「酸性石鹸」なるものが洗濯物に残ることは
バカの脳内以外ではないのである
2021/02/19(金) 23:10:17.33ID:Lx9EDOoF
後、バカは石鹸の金属石鹸生成抑制のためアルカリ剤添加が何故されるか全く理解してない
2021/02/19(金) 23:17:27.94ID:Lx9EDOoF
>>266
自分は用途に応じてミ○シの石鹸使ってますよ
2021/02/19(金) 23:32:27.05ID:Lx9EDOoF
俺への返レスに窮したバカは
当スレの俺レスを各洗剤スレに無言でコピペすることを予言しとく
272247
垢版 |
2021/02/19(金) 23:57:38.51ID:OFLs3XOz
はじめは柔軟剤の匂いを消すためネットでやり方を検索してシャボン玉の酸素系漂白剤を買って使っていた。ついでにシャボン玉スノールも買って使ったら油臭くなったので、解決法を探していただけですよ。
近くのサンドラッグで扱っていてたまたま手元にあっただけ
2021/02/20(土) 00:23:15.87ID:x0l/aRIl
>>272
言っても無駄ですよ。
石鹸スレを監視してわめき散らして人を追い出すのが目的かと。おそらく何年もやってそう。

特に安全で安くて有効な洗浄、洗濯方法が気にくわないようです。
2021/02/20(土) 00:38:24.11ID:2Z+Eu4u1
>>272
後出し乙

>>273
別に出ていく事無いじゃん
お前は知ってると言い張る「酸性石鹸」について説明すれば良いだけ
なの解る?
2021/02/20(土) 00:39:15.96ID:x0l/aRIl
本当に酸性石鹸を知らないんだね。
2021/02/20(土) 00:41:11.49ID:2Z+Eu4u1
>>275
>>268
2021/02/20(土) 00:42:55.94ID:2Z+Eu4u1
つまりバカが>>268に反論出来ない限りバカ確定は紛れもない事実
2021/02/20(土) 00:47:31.66ID:2Z+Eu4u1
>>275
一つアドバイスしてやろう
スノールのメーカー宛に
「御社の製品による洗濯で酸性石鹸が洗濯物に残留して油の臭い等などで困ってます」 
「酸性石鹸を除去する、または生成しない方法はありませんか?」
と質問してみろ
2021/02/20(土) 00:50:00.84ID:2Z+Eu4u1
つうか予言通り、俺レスコピペ貼りまくってんな()
これで無言コピペ野郎=バカ
も確定したの気付いてる?
2021/02/20(土) 01:58:45.61ID:R/47NZpx
>>272
解決法探したって?
スノール 油臭の検索で公式Q&Aがすぐでてくるんだが?
少なくとも247書いた時点でネット使ってたんだから前後に見つけられないのは不自然

臭い対策・フリースの油臭いニオイは石けんカスが原因
https://www.yu-netkita.com/shabondama/tomonokai_qa/qa130_q03.html
2021/02/20(土) 06:09:19.42ID:YJMc8NFc
被害妄想も甚だしい香害BBAに次ぐ糖質だな
糖質JJIと命名してあげよう
2021/02/20(土) 09:44:24.33ID:Ro+7PBea
あちこちにコピペ貼って気持ち悪いよ、ナトリウム君
2021/02/20(土) 10:18:41.79ID:2Z+Eu4u1
>>282
w

あと数キャラ中身同じの居ると思うぞ
2021/02/20(土) 10:21:29.04ID:YJMc8NFc
>>283
マジでそれ病気だから早く精神科行ったほうがいいぞ
香害BBAのように手遅れになる
2021/02/20(土) 10:28:10.57ID:2Z+Eu4u1
>>284
=ナトリウムは否定しないんだね(爆笑)
2021/02/20(土) 10:38:30.47ID:YJMc8NFc
糖質JJIが現れた
・・・・・・・・・・・・・・
病院行きを勧めた
・・・・・・・・・・・・・・
しかし糖質JJIには効かなかった
・・・・・・・・・・・・・・
糖質JJIの攻撃
・・・・・・・・・・・・・・
糖質JJIはなぜか爆笑している
・・・・・・・・・・・・・・
逃げる 逃げる 逃げる
2021/02/20(土) 10:40:01.03ID:2Z+Eu4u1
>>286
あれ?
俺は被害妄想甚だしいんじゃなかったの?
2021/02/20(土) 10:48:12.10ID:YJMc8NFc
しかしまわり込まれてしまった
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
逃げる 逃げる 逃げる
2021/02/20(土) 10:51:12.71ID:2Z+Eu4u1
なんとかして
本題=酸性石鹸とは?
から外らそうとしてるな
まあ、今更言い訳しても手遅れなんだけど(爆笑)
2021/02/20(土) 11:04:37.60ID:YJMc8NFc
しかしまわり込まれてしまった
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
糖質JJIは意味不明な呪文を唱え爆笑している
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
逃げる 逃げる 逃げる
2021/02/20(土) 15:45:46.66ID:x0l/aRIl
スノールでの洗濯で原料臭(合成香料の残留臭気や皮脂とアルカリの鹸化なども)
と思われる匂いが気になるという話で金属石鹸と酸性石鹸を解消する事を書いた。

それを何故か爆笑してるみたいだ
2021/02/20(土) 15:48:34.09ID:x0l/aRIl
マニュアル化してる人が沢山いて、これらの人は説明しても無駄、ソースを提示しても無駄。

時間がもったいないので、自分がやりたい事をしましょう。
時間は取り戻せません。
2021/02/20(土) 19:10:48.34ID:ZCWWa/Jq
私も過炭酸ナトリウムや石鹸洗剤などの自然派による自作自演に一票
2021/02/20(土) 19:35:10.08ID:x0l/aRIl
良くある手口
2021/02/20(土) 20:27:14.20ID:Ro+7PBea
ナトリウム君のよくある手口だな
2021/02/20(土) 20:28:31.89ID:AdFenKPu
>>292
そんなんで済ますつもりかい?
つうかそれで済むと思ってんの?
お前のバカ確定は決定事項なんだよ
2021/02/20(土) 20:44:15.72ID:AdFenKPu
>>295
w
だね
2021/02/20(土) 20:58:02.77ID:AdFenKPu
ナトリウム=コピペ野郎=ここのバカ=香害スレのキチガイ=なにかとマイクロカプセル敵視
かと
各者の共通点
○より良い洗濯法の提案と言いながら自然派洗濯偏重
○反論、議論は避ける(出来ない?)
○反する相手にレスアンカーは付けない
○別キャラがアシスト入るが同じく反論無しアンカー無し
○立場が悪くなると被害者を装う
○的外れな情報をネットから探して貼りまくり、結果自爆
○己じゃ反論、解決無理なレスコピペを場違いなスレに貼りまくる
○自然派が不利な流れとみると反自然派を何故か装う
○己の誤りを的確に指摘されても絶対に誤りとは認めず複数キャラを駆使して(るつもり)で逃げようとする

上記が半分位当てはまればナトリウム君=以下略で間違いない
でメンドいので今からナトリウム君改め酸性君と俺は呼ぶわ
2021/02/20(土) 21:08:39.67ID:AdFenKPu
>>291
やあ、酸性君
俺は優しいから君にもう一度だけチャンスをやろう

その
>酸性石鹸
なるものがスノール洗濯で生成された過程と油臭の原因となる理由を端的に示したまえ

納得しうる返レス、もしくは素直に誤りを認め数々のスレ汚しを謝罪すれば君のバカ確定は返上してやろう
2021/02/20(土) 21:50:00.95ID:x0l/aRIl
また始まったよ誹謗中傷に集団リンチ
2021/02/20(土) 21:50:57.16ID:x0l/aRIl
これが洗剤派。
2021/02/20(土) 21:58:07.44ID:AdFenKPu
>>300
>立場が悪くなると被害者を装う
まんまでワロタ
2021/02/20(土) 23:33:20.99ID:AdFenKPu
日付が変わって深夜中に酸性君は洗濯関係スレに無意味なコピペを貼りまくる事を予言します
2021/02/21(日) 09:50:56.32ID:yrvz1hhh
>>303の予言がハズレて良かった

>>酸性君
まずはおめでとう
君もやれば出来る子だったんだね
俺も教育、指導した甲斐があったというもんだ
無闇なコピペ貼りまくり行為が再発しないように以後も努力したまえ
2021/02/21(日) 13:23:32.12ID:XyDGw4mJ
可哀想な人だ
2021/02/23(火) 13:20:17.12ID:0/ZnKIDC
伸びてると思ったらキチガイ同士の喧嘩かよ
2021/02/23(火) 15:54:59.42ID:ZnSX2rn4
自作自演
2021/02/23(火) 16:36:35.01ID:TcHA44T+
>>306
同士と言われるのは心外だな
まあ、id真っ赤な時もあったからキチガイ呼ばわりも致し方ない面あるが

>>307
俺が呼ぶところの酸性君は必死に複数キャラ繰り出すけど俺は自演してないぞ
2021/02/24(水) 02:19:31.36ID:pJLrHpra
熱狂的洗剤派の人達が仲間割れしてるね。
2021/02/24(水) 16:11:18.68ID:cnLynt2Q
最近ナトリウムの話しないけど、何で?
2021/02/24(水) 17:20:35.84ID:8BthQr+i
>>309
訂正してやる
> 熱狂的洗剤派
そんなヤツ居ない
>仲間割れ
意見を異にする者同士がレスしてるだけ
そもそも仲間じゃないし
2021/02/24(水) 17:22:20.80ID:8BthQr+i
>>310
バレバレの自演指摘されて流石に恥ずかしい行為だと気づいたんだろ
2021/02/25(木) 02:48:28.15ID:AWeMx3Tg
香害BBAと糖質JJI夫婦だったりしてw
2021/02/25(木) 02:52:15.50ID:0hix25r5
芸風がそっくりだもんな
2021/02/25(木) 18:27:56.67ID:6ipESm73
(午前2〜5時に書く自然派芸風の人は自作自演でIDを変えてるのバレてるし恥ずかしいと思わないのだろうか?w
こんなスレにくる人、同じ人しかいないよ。しかもまともな社会生活を送っていないこともわかるしw)
2021/02/25(木) 20:48:13.35ID:NCFXu79o
だから何ですか?
皆さんにナトリウムを使ってもらいたいだけです。
2021/02/25(木) 22:04:03.71ID:Trdvo/tm
>>315
なっ?言っただろ自称自然派、自称化学物質過敏症は中身同じヤツ

>>316
んー
モノホンのナトリウムか疑わしいな
2021/02/25(木) 22:22:23.49ID:oJaDwXnG
かわいそうな芸人だな
2021/02/25(木) 22:30:50.09ID:Trdvo/tm
>>318
オマエは酸性石鹸が何か答えてからレスしろや
2021/02/25(木) 22:39:04.76ID:1hyvR1bs
922 おさかなくわえた名無しさん [sage] 2021/02/25(木) 22:33:24.43 ID:44hHHphf
過炭酸ナトリウムさんは偏差値42です(たぶん高卒です)
そんな人が検証研究した人達のデータや結論を自己流に解釈して主張しています

>>582
>ほとんどな自分のうんちくではなく資料を元に書いているだけです。過去、検証研究した人達のデータや結論です。
>他は試した経験です。
>自分は頭は良くありません。偏差値で言うと42くらいです。
2021/03/01(月) 22:33:59.55ID:B1RVII04
一部の洗剤派って獣のようにマウントしてくる

よだれを垂らすイメージが出来て近寄りづらいね
2021/03/02(火) 10:20:30.75ID:QU6q6czO
似たものキチガイの溜まり場だなここ
2021/03/02(火) 20:47:17.53ID:CcIHP8bh
このスレは
ハンターマウントの洗剤派が常時監視
2021/03/03(水) 08:24:21.60ID:2o3cbzUT
なんだ
ただのビビりじゃん(爆笑)
2021/03/03(水) 13:55:36.53ID:CMNrL+CY
ほらきたー
2021/03/03(水) 19:58:46.62ID:pvWXy6HX
はぁはぁ
2021/03/04(木) 14:50:15.59ID:tQbqRaUV
石鹸が圧倒的だね

石鹸洗濯のシェアは1.5〜5%

ねとらぼ調査隊
あなたが一番好きな洗濯用洗剤メーカーは?
https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/121572/vote_result/#votewidget
328(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/03/04(木) 15:53:54.09ID:MnFYVTHV
石けんのメーカーだけで6割ぐらい占めてんじゃんw
2021/03/07(日) 07:45:35.06ID:oJSfUQzU
洗剤ユーザーって使ってる物の企業名すら知らないからね。
誰がCMに出てるとか、商品名は何となく知ってるそんな認識。
2021/03/07(日) 07:45:44.79ID:oJSfUQzU
使ってる洗剤や柔軟剤は分かりますか?と聞くと分かる。
ちょっと待っててください。と言う。
知らないわけだ。
2021/03/07(日) 07:45:49.05ID:oJSfUQzU
そもそも洗剤が何をする為の物かも理解してない。
これはここを監視している熱狂的洗剤派とおなじ。何も分かってない。
洗剤のデメリットをこの一年半言った事もない。
2021/03/07(日) 08:37:00.63ID:cjnben4g
>>329-331
お帰りなさい、酸性君
存在しない熱狂的洗剤派なんてワケわからんハナシしないで
酸性石鹸について語ってくれたまえ
2021/03/07(日) 21:47:33.83ID:C94pbDlO
惨めだな
2021/03/07(日) 21:58:20.75ID:C94pbDlO
合成界面活性剤が菌の栄養素だと理解できない時点で何を言っても無駄。

衣服に合成界面活性剤の残留は生乾き臭の原因の一つ。菌の栄養素だから。
2021/03/07(日) 22:03:08.49ID:C94pbDlO
石鹸より言ってる人が多いから、生乾き臭を発生させる菌は合成界面活性剤を好むという推測。
石鹸より難分解というのも。
2021/03/08(月) 11:47:37.29ID:Ucljh9RH
皮脂の染み込んだ枕が復活
オキシクリーンに一晩漬けてただけで数年来の汚れがスッキリ落ちた
2021/03/08(月) 12:33:07.98ID:fRtPZUUq
合成界面活性剤が菌の栄養素だと思い込んでる時点で何を言っても無駄。

衣服に石鹸カスの残留は生乾き臭の原因の一つ。菌の栄養素だから。
2021/03/08(月) 16:57:43.45ID:npFLoB4q
石鹸洗濯で生乾き臭と言ってる人はあまり居ません。

合成界面活性剤は生乾き臭を発生する菌が好むのでしょう。
シャンプー、食器洗剤などの容器にカビやバイオフィルムが発生する事から菌が好むのは明らか。
2021/03/09(火) 00:06:47.60ID:p9E9VWZA
>>338
> 石鹸洗濯で生乾き臭と言ってる人はあまり居ません。

理由は石鹸ユーザー数<<<<<<<洗剤ユーザー数
また、あえて手間がかかる石鹸を選ぶ少数派は洗濯リテラシーが高い


> 合成界面活性剤は生乾き臭を発生する菌が好むのでしょう。

そんな情報はありません
合成界面活性剤を好んで分解し生乾き臭を発生する微生物=その辺にいつでも常駐してる
が万に一つも居るなら合成界面活性剤は生分解性に優れると言うことになります

> シャンプー、食器洗剤などの容器にカビやバイオフィルムが発生する事から菌が好むのは明らか。

殆どの微生物が好むのは水分です
そのバイオフィルムなるものの発生には必ず不十分な乾燥があると思われます
つまり、合成界面活性剤を微生物が好んで栄養としてる事実はありません
シャンプー、食器洗剤が腐るなんて聞いた事ありますか?

それに、君が定義するバイオフィルムが判然としない
つうか、解って使ってねーだろ
バカは解らんワード使うなよ
2021/03/09(火) 00:32:54.82ID:zv1IsNyR
菌の増殖3大要素

温度、湿度、栄養素

水というのは湿度
界面活性剤は栄養素

だから生乾き臭が発生しやすい。
341(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/03/09(火) 00:35:11.96ID:qQs/v0U9
https://www.youtube.com/watch?v=mGc_9rnJ558
【部屋干し】あなたの洗濯物がニオう訳
このクリーニング屋3代目が言ってるのが全てだよ

部屋干しで衣類が臭うのは?「衣類の汚れが落ちきってないから」
じゃあどうすれば?「(皮脂汚れの落ちる)40度以上のお湯で洗って下さい、洗剤は何でもいい」


天日干しの殺菌効果で臭ってないだけで水で洗ってる衣類は「皮脂」汚れが残ってます
2021/03/09(火) 00:36:14.50ID:zv1IsNyR
石鹸ユーザーの口コミなどでは生乾き臭が発生しにくい。
合成洗剤ユーザーの口コミなどは生乾き臭を多くの人が言ってる。
これが現実です。

合成洗剤のCMでも衣類のニオイがどうたらよく言ってますし。
ある状況なんでよね。
2021/03/09(火) 00:46:23.85ID:p9E9VWZA
>>340
洗剤類(含石鹸)全く使わず水だけで洗ってる雑巾が乾燥不十分だと臭くなる理由を説明してみろ
2021/03/09(火) 00:48:44.29ID:zv1IsNyR
アルカリ洗濯をしてると油脂、皮脂はそこそこしか落ちないけど生乾き臭はしない。
マグちゃん一個だとアルカリ性も不十分だけど生乾き臭と言ってないばかりか、しなくなっと書いてよくある。
2021/03/09(火) 00:49:59.30ID:zv1IsNyR
そういえば、ホームレスってホームレスの匂いだけど、生乾き臭とは違うよね。自然なマスキングされてるのかもだけで。
2021/03/09(火) 01:01:03.85ID:p9E9VWZA
>>342
ユーザー数の圧倒的な差を無視すんなよ

>>344
僅かに水溶するマグネシウムが抗菌作用するらしいな
皆が使い出したら自然ではあり得無い濃度のマグネシウム環境流出を危惧して使わない人も居る位
2021/03/09(火) 01:04:34.01ID:zv1IsNyR
ふきんを何処でどう使用してるのか
素手なのか手袋をして水で洗ってるのか
その水は水道水、浄水、ミネラルウォーター、純水なのか
どこで乾燥させてるのかなど
細かく記載されてない

まあ答える気もないので
2021/03/09(火) 01:08:32.62ID:p9E9VWZA
>>347
お前
雑巾(ぞうきん)が読めないのな
識字障害もあるんか?
2021/03/09(火) 01:14:45.96ID:p9E9VWZA
別スレに書いた物をあえて貼る

338 (名前は掃除されました) sage 2021/03/08(月) 07:51:07.53 ID:wSbZdvgG
発達障害者は嗅覚過敏
https://shohgaisha.com/column/child_detail?id=510

ここや洗濯類スレに粘着してる自称化学物質過敏症のヤツはガイジだったんだ
コミュ能力なしからもガイジで間違いない
2021/03/09(火) 01:19:47.87ID:p9E9VWZA
つまりは
ID:zv1IsNyR=俺命名の酸性君=ナトリウム=コピペ野郎=ここのバカ=香害スレのキチガイ=なにかとマイクロカプセル敵視は発達障害で有ることが証明されました 
ハナシの通じなさもガイジで有れば納得できる
また、治療が不適切なのか何らかのメンヘラ病も併発してるかもしれません
2021/03/09(火) 01:30:28.26ID:zv1IsNyR
住居の壁や床の全体の清掃に、例えば水拭きする時に界面活性剤は使わないほうがいいですよ。ポイントは別です。

自分の解釈が理解できるなら分かってると思いますが、カビや菌だらけになる。特に隅や梅雨時期。
2021/03/09(火) 06:07:12.06ID:xvRLQWzu
>>343
手が汚いんじゃないの?
2021/03/09(火) 15:37:38.57ID:zv1IsNyR
マイクロカプセルで体から家中ベッタベタ
2021/03/09(火) 18:01:38.50ID:Nlp5PGNi
一人で七つの多数投稿で迷惑行為
これぞまさに熱狂的洗剤派
2021/03/13(土) 15:58:09.13ID:5XFm3E2S
反応がないから手が汚いという事だったのか
熱狂的洗剤派かな
2021/03/15(月) 19:10:42.92ID:ymbAXK7h
連投してるのはナトリウムなのは皆も承知
捏造はみっともないよ、ナトリウム君
2021/03/17(水) 01:13:37.93ID:5vR7gJqF
汚手さん
2021/03/26(金) 10:42:03.73ID:rr9wWodj
合成界面活性剤は刺激性の残留
合成香料は頭皮や髪の毛に残留して5日間は残る。

石鹸シャンプーで皮脂激減、頭皮の臭い激減
分泌物の激減からそれを分解する常在菌のバランス保たれる。
洗顔で石鹸が推奨される理由はかなりの低刺激で済むから。

綺麗な髪は健康で正常な毛根から育ちます。
2021/03/26(金) 10:42:57.80ID:rr9wWodj
頭皮の皮膚細菌叢のバランスが乱れて、不快臭気を発生させるわけだ。

石鹸の界面活性剤は水道水のミネラルで洗浄力を即座に失う性質がある。高洗浄力でありながら総合的にかなり低刺激。
皮膚トラブルが少ない要因。
2021/04/07(水) 21:51:48.94ID:7zi7wUl7
白雪の詩、どこが一番安いか調べたら結局ヨドバシだった
2021/04/07(水) 23:14:42.00ID:ZLz7bkmv
まさにバイイングパワー
2021/04/18(日) 12:09:53.10ID:KMagsF+J
タオルだけは石鹸で洗うべきだね
ナチュウォッシュだと何回か洗うと臭くなる
綿じゃないものはナチュウォッシュで十分なんだけどね
2021/04/18(日) 12:47:21.75ID:TJ/HE1t4
>>362
>臭くなる
原因切り分けしないと
○臭い菌が増殖
○臭いを発する汚れが落ちない
○洗剤自体の臭いが蓄積
等々ハッキリさせないと洗剤類を原因とした臭いか分からない
2021/04/18(日) 13:54:27.12ID:igdvQpNa
>>363
ナチュウォッシュにリモネン入れたときはスッキリしてたので
たぶん皮脂の残留かと思う
皮脂は石鹸でしか取れない
2021/04/20(火) 15:51:29.75ID:d9sulxSy
クサイダケじゃなくてゴワゴワになるだろ>合界
2021/04/27(火) 19:32:56.19ID:5+yt9QXZ
> 株式会社宮本製作所に対する景品表示法に基づく措置命令について
> 2021年04月27日
>
> 消費者庁は、本日、株式会社宮本製作所に対し、
> 同社が供給する「洗たくマグちゃん」と称する商品、「ベビーマグちゃん」と称する商品及び
> 「ランドリーマグちゃん」と称する商品に係る表示について、
> それぞれ、景品表示法に違反する行為(同法第5条第1号(優良誤認)に該当)が認められたことから、
> 同法第7条第1項の規定に基づき、措置命令を行いました。

ttps://www.caa.go.jp/notice/entry/023999/
2021/04/28(水) 01:37:58.60ID:qR6wR2el
>>366
買わなくて良かったー
2021/04/28(水) 08:02:07.54ID:438Aria3
経済番組でも取り上げられてた製品なのに
残念だ
2021/04/30(金) 11:28:27.62ID:dOSXL2h4
マグネシウムで洗濯出来るけど
水に入れるとPHが上がりますよね?
攪拌したらもっと早くPH値が上がりますよ。
2021/04/30(金) 12:28:33.68ID:fGTzvbJK
マグちゃんを使った実験サイトでは、何十分も時間かかったりしているから
一般的な洗濯機の洗濯時間では効果があまりないみたいですね
2021/04/30(金) 12:32:57.33ID:8B2KwzhK
いや300グラムほどあれば洗濯機内の水道水のPH値は短時間で上がりますよ。

認識が間違ってますね。
2021/04/30(金) 12:57:32.07ID:fGTzvbJK
つまり大量にいれないと効果がなかった、
商品パッケージに書いていた内容の認識が間違っていたのでいいの?w
2021/04/30(金) 13:47:19.60ID:fGTzvbJK
マグちゃん1個50gだよね?
2021/04/30(金) 14:15:14.16ID:fGTzvbJK
1個50g1980円税込
2021/04/30(金) 18:06:26.88ID:xZexehv6
マグちゃん使うと排水溝が綺麗になるってのは本当なのかな?
洗剤入れずに水だけで洗濯すれば排水溝きれいになるってことかしら?
2021/04/30(金) 18:23:57.40ID:CLL7jrx6
>>375
排水や洗濯槽裏等には長い目で見れば
金属イオンとしての抗菌作用が効くかもしれない
但し、汚れる(雑菌繁殖)のを防ぐだけで汚れを落とす効果は期待出来ない
だがそれ用にはAgイオン利用のシャープ洗濯機や別売り給水ホースなどの方が信頼性あるし
日常的に過炭酸ナトリウム(入り洗剤)や次亜塩素酸ナトリウムなどの漂白剤を洗濯機で利用や
定期的な槽洗浄を行う方が効果的かと
2021/04/30(金) 19:08:46.97ID:8B2KwzhK
マグネシウムは通販で安く売ってますよ。

マグちゃんはマグネシウムの取り扱いの注意書きが書いてあるので有用です。
2021/05/02(日) 16:55:51.22ID:E6scZXhK
>>375-377
自作自演ぽい感じがするw
あやしい・・・
2021/05/02(日) 19:52:32.01ID:vKi1wS4E
>>378
そもそも景表法で措置命令出てるのにスレ違いにも程があるスレへのカキコだからヤラセか信者
2021/05/02(日) 21:33:24.54ID:G9nHXSbu
>>379
自分は>>376だが信者でも自演でもない
>>376を見ればわかると思うが水溶した金属イオンの抗菌作用としてマグネシウム粒の可能性有無を示しただけ
書いてる通り排水の清浄には既存製品の方がコスパや使い勝手含め効果的と思ってる
2021/05/02(日) 21:47:46.69ID:BvyFzOky
言っても無駄だよ。
ギャーギャー騒いで追い出すのが目的だから。
2021/05/02(日) 21:52:02.58ID:G9nHXSbu
>>381
おや?
ナトリウム=万太郎君じゃないか
追い出されるのは君だけだよ
2021/05/02(日) 22:13:03.95ID:BvyFzOky
仲間割れか
2021/05/02(日) 22:22:53.54ID:G9nHXSbu
>>383
君とは仲間じゃないんだが?
2021/05/07(金) 00:25:59.10ID:tXpWoNCX
>>360
尼2個セットじゃなかったんだ
コーナンで1個305(込)で買ってるけど…
2021/05/17(月) 09:44:26.17ID:xIZc2VW2
マンホールから洗剤、柔軟剤の臭いが凄いんだけど。

マイクロカプセルのはほんとクッセー
2021/05/17(月) 19:00:23.18ID:seT3VDFX
マンホールのにおいを、わざわざ嗅いでまわっているの?変な人w
2021/05/17(月) 19:23:37.92ID:p33VSC6M
異臭の元を辿ったらマンホールだったってだけだろ
風上からニオイしないのにどこから臭うのか不思議な時はマンホールしかない
2021/05/17(月) 20:40:58.67ID:JeAsQNv6
ほんと今の洗剤、柔軟剤はクッセー

熱狂的洗剤派の活動おつかれさまです
2021/05/17(月) 20:51:43.60ID:xVdwfEB+
マンホールのからの洗剤、柔軟剤の臭いがわからないって嗅覚がヤバいね。

まあ衣類からそれと同じ臭いがしてるんだろうけど。
2021/05/18(火) 11:11:07.76ID:TAuNq2GU
>>390
嗅覚がヤバいのは君
発達障害の症状のひとつ嗅覚過敏
2021/05/18(火) 12:29:17.78ID:8JlhCEn9
ここは石鹸洗濯専用スレですよ
石鹸洗濯以外の洗剤や柔軟剤はスレ違い
2021/05/18(火) 14:35:40.96ID:QPWOhwR7
石鹸百科セールまだ?
2021/05/18(火) 20:12:27.77ID:vl2qdFsl
>>391
アスペ気質だとノイズや異臭に敏感になるぬ
2021/05/20(木) 17:29:31.23ID:IUHG5iBQ
石鹸洗濯で濡れ戻り臭するのですが、どうしたらいいでしょう?
2021/05/20(木) 19:11:40.17ID:FWNGUWNF
>>395
お湯(60℃以上)に浸け置き20分程度
軽く濯ぎいつも通り洗濯
これで大体落ちる
落ちない場合は温度を上げるか酸素系漂白剤を少量入れて再度上記浸け置き後洗濯

これを書くと服が痛むとかいうアホが現れるが無視
濡れ戻りのニオイは雑菌臭だから洗剤では落ちない
60℃以上で殺菌と覚えておきましょう
2021/05/20(木) 19:15:12.26ID:POPdokBM
オレのオススメはバケツに熱湯で先に粉石けんの溶液をつくって
ソコに汚れ物を漬け込む
熱湯が冷える前に即漬け込みヨロ
2021/05/20(木) 19:18:42.85ID:POPdokBM
ほんで2〜3分まってからその漬け汁ごとヨゴレ物を洗濯槽に投入
2021/05/20(木) 19:21:09.68ID:6wJ/mzgC
化繊は痛むので絶対にやってはダメ。
60℃にそこらにあるプラスチックを入れてしばらく置いて硬度の確認をしたら理解できるでしょう。
プラスチックが柔らかくなります。
ちなみにタンパク質が凝固するのは約60℃
まあ血液でないのでいいと思いますが。

除菌には適切な温度の過炭酸ナトリウムが有効。
2021/05/20(木) 19:39:26.51ID:FWNGUWNF
タンパク質は洗濯した時点で落ちてる
洗濯後の臭い戻りの話だから関係ない
2021/05/20(木) 19:44:53.48ID:2JKluBez
ナトリウムvs熱湯厨ですかw

もし、臭いが納豆ぽいなら枯草菌(芽胞形成)だから熱湯じゃ死なないよ
白物だったら塩素系漂白剤、柄物なら酸素系漂白剤の方が良い
2021/05/20(木) 20:24:03.02ID:POPdokBM
熱湯使わないなら石けん洗濯の魅力皆無
2021/05/20(木) 20:38:37.37ID:2JKluBez
>>402
実家から手作り石鹸が30kg程発掘されたので、それ消費してるけど
固形だから洗濯機で使う時にはお湯必須だなw
せいぜい50℃程度だけど
2021/05/20(木) 22:42:48.03ID:6wJ/mzgC
石鹸洗濯って手洗いか二槽式向きだよね。
手洗いはお湯でさっと洗って軽くすすいで、洗濯機で水洗濯。

縦型だと水量が多くて無駄に使用量が増える。
2021/05/20(木) 23:07:58.53ID:2JKluBez
>>404
やあ、やはりナトリウム君でしたね♪
今日は香害被害レスしないの?
あっ、香害被害レスは巣=香害スレに書いてね♪
2021/05/20(木) 23:49:57.51ID:6wJ/mzgC
ちなみにシャボン玉スノール粉は溶かしてしまえば水温が低くても泡立ちがよい。
溶かすのにはお湯がいいけど。
炭酸塩を使わずにこの性能は市販品では最優秀。
石けんライフのどこかに記載されてる。

まあ炭酸塩を使うほうが楽。
2021/05/21(金) 00:46:30.71ID:aGnPAR4P
全自動洗濯機でも問題なくせっけん洗濯できるぞ
あらかじめ洗濯槽の外でせっけんを溶かしておけばぬ
2021/05/21(金) 00:47:31.73ID:aGnPAR4P
シャボン玉のせっけんは原料臭がクサくてパス
2021/05/21(金) 12:38:09.92ID:mBkSOMl9
>>408
自分は>>403だけど祖母が作ったであろう手作り石鹸の原料は揚げ物廃油
菜種油等の植物油脂に魚油やラードが一部混ざってる?
しゃぼん玉のは知らんけどウチの手作り石鹸はそんな嫌な臭いじゃないな

気になるのは石鹸カス、ステン槽の水面縁に必ず白い輪が出来るし
食器洗いに使うとすぐ拭かずに自然乾燥だとガラスや白磁に水アカが残る
洗濯時はクエン酸リンスすれば白い輪は解消してるから良いが
2021/05/21(金) 13:32:20.36ID:UHlCeUu1
石鹸カスがトラブルの原因では?
2021/05/21(金) 14:44:27.09ID:mBkSOMl9
>>410
はあ?
誰がトラブルとか言った?
412(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/05/24(月) 00:18:54.13ID:2FDoZjI/
>>395
お湯の温度もそうだけど
お湯の量も多い方がいい
「汚れ(匂い)をお湯に移す」のが酸素系漂白剤の役目だから
衣類かタオルかわからないけどその量に対して多くの水量

汚れの逃げ場は多いほうが良い
2021/05/24(月) 13:41:47.90ID:W3XrANZf
酸素系漂白剤で雑巾臭部屋干し臭は消えんよ
2021/05/24(月) 19:55:32.70ID:wAP+GynY
どこにそれが記載されていますか?


効果があるというサイトは簡単に凄く沢山見つかりますね。
効果がないというデマですか?

過炭酸ナトリウムの特徴と効能は?3つの使い方を解説!【茂木和哉】
https://yourmystar.jp/relivers/motegi-121/
2021/05/24(月) 19:59:06.55ID:wAP+GynY
過炭酸ナトリウムで簡単に除菌できて、生乾き臭、部屋干しや雑巾臭などから解放されます。

梅雨時期の部屋干し。
過炭酸ナトリウムのみの洗濯は特に有用です。
2021/05/24(月) 20:06:24.75ID:RjOEySlg
デマもなにも合界使う限り除菌剤使わんとニオイ戻りするよ
皮脂ヨゴレ落ちてないからぬ
酸素系漂白剤では力不足
2021/05/24(月) 22:49:01.61ID:wAP+GynY
芽胞形成菌が繁殖してると普通のやり方では無理というのはカビで理解をしてるつもりだけど。
合界はそんな事になっちゃうのか。
香料マスキングの影響だろうけど。

熱湯になるけど過炭酸ナトリウムで解消できますよ。
2021/05/25(火) 00:14:03.24ID:DXCmBTXg
熱湯使えるなら石けん熱湯水でイイじゃんか
2021/05/25(火) 01:05:15.42ID:YCQ3O1v/
以上、悪質荒し=ナトリウムの自演FAQでした()
2021/05/28(金) 02:19:08.75ID:NOzQVi4M
169 おさかなくわえた名無しさん [sage] 2021/05/23(日) 23:00:39.18 ID:eR4eOYId
とはいえ洗剤スレも人がいなくなっちゃったからなあ
普通に洗剤を使ってどうだったかって、洗濯についていろいろ情報出し合いしてくれていた
昔のスレがよかったのに・・・
2021/05/28(金) 02:19:21.93ID:NOzQVi4M
170 おさかなくわえた名無しさん [sage] 2021/05/23(日) 23:28:45.53 ID:K4n6qkm2
>>169
万太郎=ナトリウムの占領状態で荒れるよりかは良くね?
ナトリウム居なければどこも過疎気味マッタリモードかと
君が積極的に参加して盛り上げる事も出来るんだし
2021/05/31(月) 17:12:18.30ID:mcADbV+H
芽胞形成菌、胞子には例えば100℃だと結構煮沸しないとダメなのがあります。
石鹸+沸騰というのはやった事がないでどうなんでしょうか。
それらの菌が残ると繁殖も早いです。

健康になる為の生命において重要な認識を隠そうとしている。
不快臭への対策、健全な暮らしを提案するとギャーギャー騒ぎ立てる。
理解不能な事を書き続けている。

人を不健康にさせてそれで成り立つ側を支援するという、進化とは無関係なヒトが存在する事を心留めておいてほしい。


企業の粉末ワイドハイターのサイト(いまあるかは分からない)に漬け置き後はすすぎか再度洗濯と書いてある。

成分からしたら明らかで必ずしも洗濯をする必要はありません。


アルカリ洗濯(部分洗いに界面活性剤)+天日干しが最高

菌の栄養素の界面活性剤を使わなければ、生乾き臭は皆無。
天日干しで除菌、皮脂の分解も見込めます。

ちなみに天日干しは60分でほとんどを殺菌。
適度に当たっていればかなりの効果が見込めます。

洗剤で洗濯する人はよくすすぎましょう。
皮膚トラブル、迫り来るアレルギーなども低減します。

こういうケースもあるんですね
https://twitter.com/rika540413/status/1397488924071665665?s=19


口内においてショ糖はいわゆる悪玉菌の好物とされる。
確かに歯垢が急激に増える。

銀歯もいわゆる悪玉菌が増えるというか汚れの蓄積、電流でアレルギー、様々なバランスが崩れる。

合成界面活性剤
いわゆる悪玉菌の好物だというのは洗濯した衣類の仮説から成り立つ。
タンパク質変性。
なのでこれを口内に入れて洗浄すると口内細菌叢のバランスが崩れいわゆる悪玉菌が優勢になる。
何が怖いかと言うと歯周病の起因なのではと推測される。
タンパク質変性による歯肉下がりなどは?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/05/31(月) 17:12:44.93ID:mcADbV+H
間違えて送信してしまった。
失礼。
2021/05/31(月) 18:46:04.75ID:RlLJCJQW
>>422
いや熱湯+粉せっけんね
煮洗いまでは不要と思いますケド
2021/05/31(月) 18:57:44.88ID:mcADbV+H
>>424
だらだら書いたのを残してるだけで、チェックしてないので。すんません。

石鹸も100度でも大丈夫だった気がして。
60〜70度で強烈らしいです。
2021/05/31(月) 19:42:27.22ID:RlLJCJQW
>>425
衣類や容器に触れたら一瞬で温度下がるし
オレは気にせず熱湯+粉せっけんで溶液作って
洗濯槽内に洗濯ネットに敷いたヨゴレ物にぶっかけて回してますぬ
あらかじめ洗濯機は水をためられるモードに遷移させてからですケド>溶液ぶっかけ
2021/05/31(月) 19:43:21.05ID:RlLJCJQW
洗濯ネットに入れてから底に敷いたです
脱字スマソ
2021/05/31(月) 19:48:56.32ID:2kMuv7yc
洗濯機も手洗いのタライ、バケツも耐熱温度考慮しないとな
2021/06/01(火) 09:24:18.60ID:ieK1kryB
だからさ、ここ石鹸洗濯専用スレなんだよ
過炭酸ナトリウムのやつとマグネシウムの洗濯については別スレでやれよ

>>423
迷惑なのでやめてください
2021/06/01(火) 14:34:18.20ID:kHXy7a2Y
>>428
お湯の量次第じゃねえかと
オレはおフロの手桶(湯おけ)一杯分に留めとるぬ>熱湯+粉せっけん
2021/06/01(火) 17:07:15.17ID:ZruI7jur
衣類などもあるから50度くらいには下がりそうですね。
2021/06/01(火) 17:43:44.60ID:c7XI1iwY
固形石鹸を洗濯機で使う時は
洗面器(耐熱80℃)で給湯器最高温度(75℃)で潤かしてから洗濯機投入
2021/06/01(火) 17:57:12.56ID:97za3sCF
そんなのもったいな過ぎる
固形は泡立てネットで身体洗えるやん
2021/06/01(火) 20:42:33.29ID:kN7he02O
まぁオレも固形せっけんの流用はちょっと惜しいカンジだぬ
手洗い用にも使えるし
2021/06/01(火) 22:04:31.39ID:kN7he02O
>>431
うむ
溶液はスグ洗濯槽にも触れるし洗濯機も注水始めるしぬ
つか溶液の温度下がるまで時間待ってから洗濯始めるとと洗い上がり悪くなってる希ガス逆にね
まぁ一番ダイジなのは洗い上がって部屋干しして雑巾臭出ないコトと思いますケド
2021/06/01(火) 22:59:08.19ID:kO5UNe3y
>>425
勉強になります
2021/06/02(水) 08:55:06.59ID:yYlKQjcM
100度の熱湯を入れたら洗濯機が壊れるのでは?
40度や60度じゃないと
2021/06/02(水) 14:21:49.09ID:4sRhw+O6
100℃のお湯満タン入れたらそらコワレるとは思いますケド
2021/06/08(火) 00:47:44.84ID:nKBrOwf1
950 (名前は掃除されました) [sage] 2021/06/07(月) 22:43:43.14 ID:tLDxwtVs
ほら、洗剤の残留が衣類の不快なクサイニオイの元。
変な書き込みに騙されないように。

https://twitter.com/sentaku_u1/status/1401812275116187655?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/06/08(火) 00:48:08.93ID:nKBrOwf1
952 (名前は掃除されました) [sage] 2021/06/07(月) 23:23:45.07 ID:dzITLw35
>>950
コレよかったぬ
>寝ながらやる腹筋トレーニングの質を上げたいなら『下腹部を意識し、背中を床にしっかりつけて行う』ことです!これだけでもいつもの寝ながら腹回り筋トレもいつもと違うものになる。トレーニングをただこなすのではなくてポイントを抑えてやることが本当に大切。
2021/06/08(火) 00:48:27.11ID:nKBrOwf1
嘘の書き込み。
2021/06/08(火) 17:30:43.95ID:GeYfBwvO
いや
そのレスのリンク先にあった記事なんだがぬ
2021/06/08(火) 20:06:50.91ID:yE5XxpL9
>>439-441
意味不明な書き込みやめてもらっていいですか?
石鹸系と関係ないじゃないですか?
あなたの書き込みは、すべて嘘の書き込みなのですか?
2021/06/08(火) 20:30:09.10ID:nKBrOwf1
本当の事を書かれると困るのかね。

すすぎ一回はこんなに汚れてる

ほら、洗剤の残留が衣類の不快なクサイニオイの元。

https://twitter.com/sentaku_u1/status/1401812275116187655?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/06/08(火) 21:55:09.81ID:0AcN4mBW
そんなん既知の情報やろせっけん洗濯やってるヤシにとってわ
2021/06/08(火) 23:57:51.10ID:nKBrOwf1
自分が知ってる事を他人が知ってると思ったら大間違い。
そんな認識だから石鹸ユーザーが3%なんだと思いますよ。

誰かが教えてそれを広める事で有益な事は守られる。
2021/06/08(火) 23:58:20.11ID:nKBrOwf1
この2年近く洗剤スレでは自分以外ですすぎの重要性をほぼ誰も言ってなかった。
石鹸スレではないですよ。

異常な事にまともな人はほぼ居ない。
熱狂的洗剤派がギャーギャー騒いで追い出すからだろう。
2021/06/09(水) 12:18:48.13ID:/THHfRg9
クサイヤツはほっとけよ
汚物と差別化されてんじゃん
自分の優位捨ててどーしたいのさ
2021/06/10(木) 14:13:00.97ID:g52JjQw0
香害被害にあってるから正しい知識を書き込み続けるだけです。

ほっとかないですよ。
2021/06/10(木) 14:13:10.31ID:g52JjQw0
界面活性剤の残留が菌の栄養素

特に洗剤の合成界面活性剤は人が不快だと感じる臭いを発生させる菌が好むと様々なネットの書きこみから推測される。
2021/06/10(木) 19:02:48.17ID:VNr3+TUT
クサイ本人にオマエクサイぞて直接言わんと_
2021/06/10(木) 20:40:16.67ID:g52JjQw0
香害は匂い、香りの問題ではないので。
一つはVOCや有害化学物質を低濃度長期間曝露することによる中枢神経症状。
複合的要素もありかなりの注意が必要。
マイクロカプセル、PM2.5を吸入することの肺へのリスクも明らかではない。

自分は真実を書き残し続けるだけ。
2021/06/11(金) 17:23:51.43ID:lZ2krgoe
部屋干し臭のハナシちゃうの?2回すすぎわ
2021/06/13(日) 19:34:48.43ID:oZUz67Dk
まぁエエわ
つか論旨ひとつに絞った方が他人に意見伝えるトキは捗るぞ
ttps://weathernews.jp/s/topics/202106/120075/
簡単にできる! 洗濯機のカビを防ぐ5つの方法
2021/07/01(木) 19:26:45.07ID:J/BZ94Lh
白っぽい衣類と、色の濃い衣類って分けて洗いますよね?
洗濯槽の途中の液体の色を見ていたし、石けん使う以前からアパレルで働いてたこともあってか、
自分は分けて洗う事が当たり前だと思っていました。
でも、分け洗いしない人の方が多いみたいですね。
以前、分け洗いする事を『神経質過ぎ』と言われましたし、
今日も、色落ちを避ける為、衣類選びが難しいという話をしていたら、なかなか、信じてもらえませんでした。
素材も木綿が多いのでなおさらとは思うんですが、特に青や紺色の入ってるものはけっこう色落ちするんですがね。
合成洗剤は色落ちもしにくいんでしようね。
2021/07/01(木) 19:32:14.41ID:w6dolRPO
オレも分け洗いしたくねえから淡色の服とか下着ばかり買ってるワ
濃色の服だと洗い上がりにせっけんカスの付着がが目立つのもイヤだしぬ
2021/07/01(木) 20:33:54.17ID:KA9fuub8
>>455
デニム素材のものは必ず分けて洗う
それ以外は一緒でもかまわないが、買って1回目の洗濯は別にする
これで色遷りは避けられる
あとは漂白剤入り洗剤は避けるとか
2021/07/02(金) 20:13:06.34ID:yOqySCcD
ttps://weathernews.jp/s/topics/202106/250165/
部屋干しでも、洗濯物を早く乾かす裏ワザ5選
2021/07/02(金) 20:50:48.31ID:5gpq97DY
最近洗濯ボール入れるようになったら濯ぎが上手く行くようになって
白いカスつきにくくなったよ
絡まないだけかと思ったが
間隙作ってすすぎも上手く行くみたい
ダイソーとかでも売ってるから試してみてください
まあ、ここの人は試してる人いると思うけど…
2021/07/04(日) 00:15:38.37ID:CZdSCPJk
耐久性はどうよ>洗濯ボール
2021/07/04(日) 00:41:38.85ID:ZkyVbZFw
>>460
ハンズで買った洗濯ボール、もう5年は経過してる
まだまだ使えそう
2021/07/04(日) 06:29:13.63ID:OAoMVG2x
>>460
ダイソーはやわい感じ、少し使っただけだが、ちょっと曲がってる
ハンズで買ったイイヤツはしっかりしてるわ
2021/07/04(日) 11:47:41.77ID:NPOziA7Y
チャーリーズソープは石鹸…?
ココナッツオイルアミドと炭酸塩、天然ソーダって書いてあるんだけど
誰か詳しい方いらっしゃいますか?
2021/07/04(日) 12:51:00.27ID:Rdmg/WQg
自己レス

チャーリーズソープ
C12-15 PARETH-2
って成分がヒットしたんだけど
合成洗剤か
無香料で柔軟成分と酵素無しなら
一度使ってみようかなとは思う
2021/07/04(日) 14:10:14.58ID:HrtX6uLe
>>464
類似だとたぶこれかな
脂肪酸アルカノールアミド
非イオン界面活性剤
陰イオン界面活性剤の助剤的な役割。

チャーリーズソープは炭酸塩が入っていてアルカリ性。アルカリ性に界面活性剤をプラスすると洗浄力がアップ。
かなり汚れた衣類でなければ問題ないかと思われます。
2021/07/04(日) 14:10:27.92ID:HrtX6uLe
おそらく似た成分で化粧品成分オンラインでこれを調べると更に詳しく分かります。
[化粧品成分表示名称]
コカミドMEA
[医薬部外品表示名称]
ヤシ油脂肪酸モノエタノールアミド
2021/07/04(日) 16:48:07.99ID:OAoMVG2x
>>465
なるほど…
酵素なし、香料なし、粉、の洗剤を探しててなかなか無くて…
石鹸はずっと使ってて慣れてるんだけど、他にもないかなと探してまして
これ試してかぶれないならこれも洗濯で使おうかなぁ…

あとハッピーエレファントとかってサラヤの粉洗剤とか。

>>466
ありがとう
2021/07/04(日) 18:57:47.92ID:ES7sF8NF
>>462
>>461
レスd
とりま100均ハンズでモノ見てくるワ
2021/07/04(日) 19:01:42.82ID:ES7sF8NF
>リッチェル よつ葉の洗濯ボール 4個入
コレかぬ ハンズの洗濯ボール
最近クルマで比較的気軽に行ける範囲に新しくハンズできたので
ブツあるかどうか電話で聞いて行ってみるワ
2021/07/04(日) 19:05:11.23ID:ES7sF8NF
トラックマーケットやしな...ワンチャンあって欲しいトコロ
2021/07/04(日) 19:58:36.30ID:OAoMVG2x
>>469
そうそう、そういうやつです
プラスチックの
スポンジとかじゃないやつ
2021/07/06(火) 01:00:25.54ID:lDIQPJ3v
電話で直接聞いたケド店頭在庫なしやったワ
トラックマーケットやししゃーないぬ
100均逝ってみるぬ
2021/07/12(月) 09:36:40.80ID:X4Hf4YVO
語尾をぬで終わらせるのってどういう意味があるの?
2021/07/12(月) 13:08:21.01ID:TAH2hQ+d
自演でしょ
2021/07/22(木) 17:57:54.08ID:Vx6q6wRA
ハッピーエレファント使ってみたけど
子供のどろんことかの激しい汚れじゃなかったらこれで十分かも

ハッピーエレファントはいわゆる重曹とかセスキ系とかアルカリ洗浄系なのかな…
ソホロリピッドって言うパーム油とか糖を天然酵母で発酵させた成分が洗浄成分として入ってるみたいだけど
ほとんど炭酸塩??
2021/07/22(木) 18:01:17.25ID:Vx6q6wRA
ハッピーエレファント

洗浄助剤(ソホロースリピッド)、アルカリ剤(炭酸塩)、水軟化剤(クエン酸塩)、pH調整剤(炭酸水素塩)

アルカリ洗浄かな…
2021/07/22(木) 18:05:22.64ID:Vx6q6wRA
重曹(炭酸水素ナトリウム)、クエン酸ナトリウム、炭酸ナトリウムと天然洗浄成分ソホロの食品成分のみでつくりました。排水後は微生物によって分解され素早く地球に還ります。水質影響評価(GLP対応研究機関評価)済み。

サラヤのホームページに書いてあるなぁ

ttps://shop.saraya.com/smile/item/66911/
2021/07/22(木) 19:34:36.03ID:S8WKvNHp
合成洗剤でしょ
2021/07/23(金) 22:22:23.41ID:Eq7fcMt0
ちなみに炭酸塩だけで汗、皮脂汚れはかなり落ちる。鹸化するからね。
徐々に蓄積するけど気になるなら石鹸洗濯など界面活性剤などを使う。

部分的なところ以外は目視で皮脂汚れの蓄積は分からない。肌なじみもいいから全く問題ないように感じる。
2021/07/29(木) 12:53:01.81ID:NFHNfjSi
刑務所石鹸使い始めて気付いたこと
粒子が細か過ぎて、容器移し替えや洗濯時の扱いは慎重にやらんと飛散して悲惨な事に、の割には溶け難い
ブルースティックと製造設備を共用してるのか蛍光増白剤が混入してる?
香料が全く気にならないし原料臭も気にならないのは良い点
手袋せずの手洗いでの手荒れが酷い
鹸化未熟なのか炭酸塩が強いのか?
ミヨシそよ風の付属のサジでまんま計量して遜色ない洗浄力も良い点

まあ、10kg使い切ったら香料気に入らんけどミヨシに戻すつもり
2021/07/29(木) 19:31:42.95ID:HtrUXeTU
熱湯使って溶けにくいのかぬ
2021/07/30(金) 13:39:05.69ID:9pNL3O0w
>>480の続き
乾燥した物にかすかに油くささが残る
公式みると香料も不使用の様
そこで併用する過炭酸ナトリウムをイオン無香料からワイドハイタークリアヒーローに変えてみたところ
これがヒット、爽やか系のわずかな香りで油くささも気にならない
アルカリ忌避のウール以外はすべてこれで行けそう
2021/07/30(金) 18:21:50.61ID:scv2s3Ia
そよ風はよく溶けるのよね
においが苦手だから使わないけど

自然丸おすすめ
においがほとんど残らないよ
そよ風の倍くらいの量入れないとダメだけど
それでも気に入ってる
2021/08/05(木) 17:04:44.87ID:QkMKDW38
みんな軟水器は使わないの?
メルカリでたまに5000円くらいで売ってるじゃん
2021/08/05(木) 17:05:54.06ID:QkMKDW38
>>472
万葉人とか
2021/08/06(金) 12:16:39.99ID:vAu2tAoS
>>484
40度のお湯で泡立つし必要無いかなって
2021/08/06(金) 14:19:07.05ID:maHcT+3A
>>484
名古屋住みだけど水道水が軟水(硬度20)だから使ってない
何も使わなくてもよく泡立つからいいかなって思ってる
2021/08/06(金) 19:19:11.61ID:ZAtwF/kB
>>485
どーゆーコト?
お店の名前かぬ
2021/08/06(金) 19:19:30.81ID:ZAtwF/kB
>>485
どーゆーコト?
お店の名前かぬ
2021/08/06(金) 19:21:54.52ID:bFM7Gt8o
いや、万葉集は例えば
「大野」を「おおの」ではなく
「おおぬ」って発音するらしいじゃん
(諸説あり)
2021/08/06(金) 19:25:08.98ID:bFM7Gt8o
>>487
名古屋は軟水地域なんだ羨ましい
うちの水道はは地下水入ってるから
140くらいあって軟水器ないと話にならん
イオン樹脂1Lあたり洗濯6回くらいで再生
2021/08/20(金) 03:25:58.75ID:M1Fn0t4W
石鹸って安全で安心、トータルの刺激性がかなり低いからケア商品もほとんど必要なくなる。
皮膚全身のケア商品がほとんど不要。

だから洗剤系スレや化粧品系スレに石鹸や他の安全な方法を書き込むと集団リンチしてくる。
現実社会ではありえない異常性。
2021/08/20(金) 11:49:47.16ID:j2iOgrkt
現実世界では広告差し止め
2021/08/21(土) 14:00:43.36ID:99IgVQuw
洗濯の話ではないのでスレチならごめんなさい
牛乳石けんの赤箱貰ったんだけどこれでシャンプーっていける?
いつもシャボン玉石けんの無香料でシャンプーしてるから香料が気になってどうしようかなと
2021/08/21(土) 14:01:42.23ID:99IgVQuw
>>494
ですが画像は間違えた
2021/08/21(土) 14:27:57.36ID:gu7sgczp
>>494
赤箱はEDTA入ってるからやめた方がいい
以前に使って頭皮が痒くなってなかなか治らなかった
牛乳石鹸にこだわるならカウブランドの無添加石鹸一択
2021/08/21(土) 14:35:47.53ID:99IgVQuw
>>496
なるほどありがとうございました
身体洗うだけにしますわ
顔洗うのもやめとこう
2021/08/21(土) 21:51:52.99ID:hvh/ztlx
牛乳石鹸ってグリセリンとかほとんど入ってなさそう。赤も青も。
皮膚の突っ張りと乾燥するから使わない。

カウブランドの無添加はぼちぼちだった気がするけど。
2021/08/21(土) 23:46:18.70ID:ZM3rbClr
身体(顔面、頭髪含む)に化粧石鹸使う時には湯上がり前にクエン酸リンスするから石鹸自体の保湿成分とかどーでも良いわ
2021/08/21(土) 23:52:43.41ID:ZM3rbClr
リンスに使うクエン酸は食用レベルで売ってるヤツを飽和水溶液にして使用時は数滴手に取り全身にパタパタとやる
洗濯の仕上げ濯ぎの時にも飽和水溶液は有用(粉末が溶けるより反応時間短縮)
2021/08/22(日) 00:06:57.28ID:0Gl8kVOi
シャンプー→リンス放置→身体洗う→リンス流す
だからリンスが身体を伝わって勝手に保湿しとるわw
2021/08/22(日) 11:26:59.24ID:uFF7QQLF
熱狂的洗剤派はリンスで保湿するのか。
有害ケミカルは大丈夫なのかね。

皮膚は何もしなくても自らの保湿成分により保たれてるわけだけど。
合成界面活性剤や有害化学合成物質、保湿剤などに接触するとそれらが失われいく。
2021/08/22(日) 15:34:19.24ID:uOrLAUS1
>>502
>リンス
って濯ぐ、または理系的にいえば同液洗浄って意味だよ
一般的には市販の頭髪の濯ぎ剤がリンスって呼ばれてるけど
>>500みたいにクエン酸溶液で濯ぐとか本来の用法でも使われる
>>501の言うリンスやシャンプーがなにを差してるか不明な状態で批判するのはどうかな?
2021/08/22(日) 16:15:43.76ID:am2j3m++
丁寧にお湯ですすげばクエン酸リンスまではイランと思うぬ
かえってお肌がベタつくよ
2021/08/22(日) 16:19:52.30ID:GjO4mrrf
>>504
そんなあなたに酢酸リンス
2021/08/22(日) 19:08:19.93ID:yREPumu7
>>503
>>502は無視でいいよ
石鹸スレで合成とかアホかいな
2021/08/28(土) 16:07:29.73ID:e61L3PQj
>>505
やってるコトは一緒だぬ
2021/08/28(土) 23:54:18.59ID:oa4mY7zZ
>>507
アルカリ中和、石鹸カスからの脂肪酸遊離は同じでも
残留物が気化する酢酸と結晶で残るクエン酸では全然違う
2021/08/29(日) 00:33:05.32ID:LO79qQe+
そのレベルの違いが認識できるなら、マイクロカプセルや合成界面活性剤の有害性は分かるよね。
2021/08/29(日) 05:39:09.09ID:uFVIffTm
ミヨシマルセルが廃盤になってるの最近知って困ってるのですが代替品は何を選べば良いでしょうか
2021/08/30(月) 16:09:39.32ID:3AwE2vbg
入手性とコスパで並ぶものは無い
ミヨシさん製造設備の老朽化って言ってるけど
採算合わないから終売なんじゃないかなぁ。
2021/09/03(金) 19:34:55.48ID:lcmxLn+X
ミヨシマルセルの問題点としては、
5個パックは今の日本には多すぎると思う。1個と3個パックぐらいまでがよかった。
適正価格で販売していなかったのではないか?老朽化設備を立て直せるほどの価格で売れなかったのかなと。
香料が嫌いな人が原料臭がするといってネットで叩いた部分もあるかも。
生産終了は残念です。
代替品はウタマロはどうでしょうか、でも蛍光増白剤なしバージョンを作ってくれればいいのですが。
2021/09/03(金) 20:17:31.57ID:ZZb7vF9X
文章が熱狂的洗剤派だね
2021/09/03(金) 20:18:29.50ID:ZZb7vF9X
> 香料が嫌いな人が原料臭がするといってネットで叩いた部分もあるかも。

見ると微香だけど?
2021/09/03(金) 20:21:19.66ID:ZZb7vF9X
<産学官連携でシャボン玉石けん初の実証実験プロジェクト>
生活排水の環境及び生物への影響に関する実証実験プロジェクトを福岡県宗像市にて9月より開始
2021/8/20 16:04 (2021/8/20 16:23 更新)

西日本新聞
https://www.nishinippon.co.jp/item/o/788110.amp?__twitter_impression=true
2021/09/03(金) 22:01:52.50ID:L1zpUA1G
>>514
使った事も無いヤツがレスすんなよ
2021/09/03(金) 23:01:16.60ID:gZFCwb5X
>>512
ウタマロの蛍光増白剤なしは自分も本当に欲しいです
518(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/09/04(土) 16:55:25.59ID:PS3WJEaY
洗濯をしたのに衣類が臭う 増やした方がいいのは柔軟剤よりも「水」

https://news.livedoor.com/lite/article_detail_amp/20806672/?__twitter_impression=true
2021/09/05(日) 04:56:02.78ID:Gr15Q0BO
>>518
熱湯でつけ置きすれば臭いは消えるで
2021/09/05(日) 05:07:29.24ID:q2WTcqJe
汚れを衣類に残留させてるからすすぐって事だけど?

まあ汚れをすすがれると困る熱狂的洗剤派なんだろうけど。
2021/09/05(日) 11:15:47.13ID:BweePGPo
>>510
コスパ悪いけど
ミヨシ New純せっけん190g \132税込
シャボン玉スノール純石けん 180g 一般価格 (税込)154円
2021/09/05(日) 12:21:58.43ID:Gr15Q0BO
>>520
残留した汚れを温床にして雑菌が繁殖してるで
殺菌しましょう
2021/09/05(日) 13:03:46.15ID:Ve2ae1EJ
汚れはすすがれると困るわけだ

汚れた衣類に熱湯をかけて、菌の栄養素は残留。
乾燥時から保存時、着衣時に菌が飛躍的に増殖する。

特に合成界面活性剤(菌の栄養素)をすすがれると困るわけだ
2021/09/05(日) 19:02:11.63ID:e0xI0evn
>>521
ありがとうございます手持ちのマルセルが無くなったら購入してみようと思います
2021/09/05(日) 19:56:54.55ID:QKhYb71L
刑務所の洗濯石鹸のブルースティックは?
2021/09/05(日) 20:19:12.94ID:BljAxAlO
https://i.imgur.com/TC8MMHc.jpg
これ100均で買ったけどなかなかいいよ
ウタマロみたいな色だけど蛍光剤無し
2021/09/06(月) 07:41:55.71ID:mHjrTnHj
>>525
それはウタマロの代替
2021/09/06(月) 20:46:57.01ID:L5Ug3HIr
ミヨシマルセルの代用品になりそうな製品はあっても入手性がねぇ…
いつも行くスーパーやドラッグストアで買えてたのがありがたかった

1〜2割くらい値上げしてもいいので継続して欲しかった
工場更新コストはその程度じゃ済まないのか…
2021/09/07(火) 00:03:52.96ID:+WkSF6MR
近所で売ってなければネット通販で買えばいいのに
2021/09/07(火) 02:12:29.70ID:F+dQYeAw
自然丸の固形石鹸は代用にどうよ?

https://i.imgur.com/3TBKqSJ.jpg
2021/09/09(木) 02:04:27.68ID:IkmJTOji
セリアで売ってたのもうねえんだぬ
>アポロ 洗たく用石けん(無添加)
第一石鹸のアレ
2021/09/10(金) 15:27:57.27ID:ij+KqQCY
>>526
キャンドゥか
うちのそばにキャンドゥねえんだよぬ
2021/09/10(金) 22:40:48.32ID:z3ptrBZ2
>>512
100均ダト2コパックだったじゃんぬ>ミヨシマルセル
2021/09/11(土) 13:39:10.49ID:PdWZx4D1
一人暮らしだと2個でも多いのでは?
1個にして石鹸メーカーの利益を多くして継続的に製品が作れるほうがありがたかった
2021/09/11(土) 17:10:59.80ID:4XxdhUPB
まぁソレは_だろぬ
利益にならない製品は切ってくしかできず
まぁ>>526買い支えなよ
無い物ねだりしてもしょうがないからぬ
2021/09/12(日) 15:01:21.15ID:ltbDnTyP
>>528
https://i.imgur.com/Xb32jO7.jpg
オーケーストアに2個入りのミヨシ売ってた
リニューアルしたやつかな
2021/10/08(金) 23:29:44.81ID:4myEu02Q
ケイ酸塩入り固形石鹸

第一石鹸 アポロ石けん 廃盤
ミヨシ石鹸 ミヨシマルセル 廃盤
ロケット石鹸 サンロケット 廃盤
エフティ資生堂 花椿洗濯石鹸 廃盤
ライオン洗たく石けん 廃盤
コープ洗たく石けん 廃盤
2021/10/13(水) 02:25:29.00ID:v1iVXs5b
よく話題に上がる刑務所の粉石鹸って
刑務所で袋詰めしてるだけ?

受刑者が石鹸工場で作ってるわけではないよね?
刑務所にそんな設備ないから
2021/10/13(水) 10:21:43.48ID:TtofUS7N
>>538
あるよ
横須賀は製造からやってる
最低限とはいえ化学薬品を扱うので処遇指標Aの人たちが作る
2021/10/13(水) 14:30:22.85ID:v1iVXs5b
>>539
刑務所に工場なんてあるんだね!びっくり

化学薬品使うから模範囚がやるんだね
勉強になった!
ありがとうございます
2021/10/13(水) 14:58:36.31ID:nS6IoAii
刑務所粉石鹸は500ccペットでお湯で溶かしてゲル状にして食器洗いに使ってる
2021/10/13(水) 16:32:49.37ID:4XwfJlwa
そそ、刑務品は元来刑務所内で使うものを自分たちで作るための物だったからねぇ
2021/10/14(木) 13:36:09.53ID:s+tgf3I4
>>537
ケイ酸塩入り固形石鹸は全滅て事ですか…
2021/10/14(木) 14:29:24.98ID:hpplzCVv
カネヨンは?
ワークマンに売ってるよ
2021/10/14(木) 14:41:16.25ID:7QBWIV+P
炭酸塩(ナトリウム、ソーダ)を併用したらいいのに。
炭酸塩自作スプレーなら軟水化してて石鹸と相性が抜群だし。
2021/10/14(木) 17:25:34.48ID:puKYcYtk
暁ローブは?って思ったけど、調べたら通販でも買える所が少ないね アマもヨドも取扱なし
自分は石けん百貨で粉石けん10kgとか買う時一緒に5個くらいまとめ買いする
2021/10/14(木) 19:49:16.71ID:9akwoWJV
>>544
液体だよぬ>カネヨン
2021/10/14(木) 19:52:45.63ID:9akwoWJV
パックス 青ざらし
公式ダト¥198が尼損ダト¥1,000トカワロタ
2021/10/14(木) 20:03:54.31ID:9akwoWJV
しかもマーブル模様のせっけんじゃなく青単色のせっけんになってるしぬ
2021/10/14(木) 20:19:30.86ID:hpplzCVv
>>547
ワークマンに固形が売ってたよ
純石鹸分+ケイ酸
2021/10/14(木) 21:01:16.46ID:7QBWIV+P
炭酸塩スプレーって500mlで2.5グラム
一本1.2円くらい

だから嫌われるんだよね。安くて効果的だから。
2021/10/15(金) 01:18:06.37ID:5Xb6t7tM
>>550
ニオイつきかぁ...
でも紹介thx
2021/10/16(土) 21:23:29.24ID:5Si2R7Li
>>550
カネヨンの固形石鹸なんてあるんですねマルセルのかわりになりそうならいいな
2021/10/23(土) 21:55:51.62ID:uEhVIrzq
100均で洗濯用固形せっけんってホントねえんだぬ
白いフキン洗いすらネエとわ
2021/10/24(日) 21:45:23.00ID:/B7PXR4R
コレって戦時下だよぬ
しかも敗戦ギリギリ時期の
2021/10/24(日) 21:47:17.86ID:/B7PXR4R
某100均にアルのはNSファーファの怪しい害酷製の固形合成洗剤ノミってもうぬ
2021/10/29(金) 12:56:34.83ID:dgISJvqC
>>556
スクラバーかな?マレーシア産だね。
2021/10/30(土) 00:26:21.12ID:wzpBN98M
>>557
そうソレだぬ
2021/10/30(土) 00:27:19.63ID:wzpBN98M
ちな見つけたのは初めて逝ったシルクてゆー100均
2021/11/09(火) 20:33:31.50ID:PsLWUBEj
マルセルの代替は刑務所石鹸みたいな炭酸塩入りの粉をプリン化で良いのでは?
自分は洗濯部分洗いには使わないが食器や布巾洗いには重宝してる
2021/11/09(火) 20:37:19.24ID:51oGv/+W
プリンは賞味期限短いからぬ
2021/11/23(火) 08:41:55.70ID:yQiNlkib
>>560
プリンというかゲル化粉石鹸は部分洗い時に水なしで使えるし
直前に過炭酸ナトリウムパラパラと振りかければ部分漂白効果も出来て便利
2021/11/25(木) 12:18:37.73ID:6ilQdrlt
ローブ生産委託の石けん百貨のオリジナル粉石鹸とローブ粉石鹸とはどう違うのでしょうか?
ケイ酸ナトリウムの有無の違いがよくわかりません
2021/11/30(火) 19:40:38.70ID:uEFx/qXB
百貨公式の商品ペイジに書いてあんじゃんぬ
>水軟化作用のあるケイ酸ナトリウムも配合
あとはココ読んでみてぬ
ttps://www.live-science.co.jp/store/c/ncjji/s_show_contents-e588.html
565(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/12/05(日) 13:59:23.78ID:GbAkwu8N
すいません、相談です
手持ちの粉石鹸を洗濯で使いたいのですが
古い賃貸なので洗濯機は2階のベランダにあります
分量をお湯で溶かしてそのまま投入しか手はないでしょうか?
洗濯機は縦型の全自動です
2021/12/05(日) 15:48:05.11ID:OrMa2cV4
オレは全自動の時は水量20リットル設定にしてお湯入れて3分くらい回してから再設定するよ

最近の白痴でも使えるセーフガード仕様だとリセット=ゼロからやり直し(お湯も一度排出)なのかもしれんが
2021/12/05(日) 16:25:42.67ID:IyKCHdmU
自分はバケツに熱湯で石鹸溶かして
溶けたらバケツに水をたして
ちょっと温度下げてから
水を溜める途中の洗濯機にその石鹸入れて回してたわ

何でもいいからやってみて試行錯誤してると
自分にあったやり方見つかると思う
568(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/12/05(日) 17:04:07.71ID:GbAkwu8N
565です
アドバイスありがとう
洗濯機がある2階には給水、給湯出来る場所はないので
1階の台所で溶かしたのを2階に運ぶ形になります
とにかく、溶かしてから入れるが正解ですね
試行錯誤してみます
2021/12/07(火) 11:30:43.44ID:RVc9SrYA
>>568
遅レスだけど、私は洗濯の最低水量で数分回してるところに電気ケトルで沸かしたお湯を注いでる
一旦溶けたら一回切って洗濯物とその量に見合った水量にセットしてスタート
一旦溶けたらその後冷たい水でも今まで溶け残りの経験はないな
夫からは全自動の意味ないwって笑われるけど
2021/12/07(火) 11:46:25.92ID:RZhnENhM
オレなんて表面に浮いた濯ぎカス汲んで捨ててるから全自動なのにずっと見張っってるわ
2021/12/07(火) 12:09:03.91ID:9kDLKTmC
俺は回ってるのずっと見てる
572(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/12/07(火) 18:18:53.18ID:PYaHFL2q
>>569
565です
電気ケトルって手もありましたか。目から鱗です
皆さまありがとうございます
2021/12/07(火) 20:15:23.15ID:y8QqNvuE
オレは熱湯で作ったせっけん溶液が冷める前に洗濯槽に流しこんだ方が泡立ちよく洗えて洗濯物の仕上がりがよかったぬ
2021/12/08(水) 14:18:57.05ID:FvTIcsmz
自分は洗濯機に給湯来てるから粉石鹸使うまでで
給湯無い環境なら無理して粉石鹸使わんけどな
2021/12/08(水) 15:17:24.21ID:sHHfN975
石鹸が溶けやすい風呂の残り湯の活用。
雑菌がどうのこうの言う人は合成界面活性剤を使っててすぐ衣類が臭くなる汚洗濯洗剤ユーザー。
2021/12/10(金) 13:06:09.30ID:NYXVyxvM
風呂場でバケツにお湯と石鹸入れて泡立て器でかき混ぜたのを脱衣所の洗濯機に放り込んでるけど、1階から2階への移動が必須なのは面倒だな。電気ケトルなら2階常設で簡単だけど、溶かし切る温度まで行くのに湯量が足りるかな。
2021/12/10(金) 17:32:11.21ID:RTaBT28m
ティファール電気ケトルとか1リットルとか1.5リットルとかあるから
それで沸かした熱湯と石鹸をポリバケツ(100度までいけるやつ。ポリプロピレンとか)に入れて泡立て器でガシャガシャしたら溶けるよ
ティファール電気ケトルなら
スイッチポンでお湯湧いたら切れるし楽だよ
うちはいつもこれ
熱々だからそのまま洗濯機には入れられんけど。
いつも入れるときは水足してる
2021/12/10(金) 21:33:26.68ID:NYXVyxvM
>>568に給水、給湯できる場所ないって書いてるんだよなあ。洗濯機あるんだから分岐水栓でどうにでもなると思うが、石鹸溶液がバケツに残るのどうするかね
2021/12/11(土) 16:12:55.34ID:zJa6hnyO
汚れ物入れた洗濯ネットでせっけん溶液作ったバケツを軽くぬぐって洗濯槽に投入でイイぬ
2021/12/11(土) 20:44:22.69ID:Q1+D4BjL
>>577
水足さずに洗濯槽に突っ込んでみ
飛ぶぞぬ
2021/12/15(水) 19:42:11.43ID:RWtPPOnb
568です
ティファールのケトルは元々持ってるので、バケツに熱湯を入れて溶かして
という作業をやってみました
が、洗濯機は戸外にあるので水温はかなり冷たく、せっかく溶かした石けんが
冷水によって石けんかすになってしまいます
(洗濯機で低水位で回している時)
溶かすときにもっと温度を下げれば良いんでしょうね

何はともあれ試行錯誤してみます。
生協に入ってた時にボーソーのを買いためたりしてたので
捨てるにはもったいなくて。皆さんありがとうございます
2021/12/19(日) 15:49:09.62ID:G4hzQZXl
581です
ようやく石けん洗濯にも慣れてきましたが
汚れ落ちがいまいちなのと、ネットの口コミのように洗い上がりがふんわりしません
石けんはメーカーの規定量を入れてるのですが、足らないんですかね
2021/12/19(日) 18:22:49.36ID:gqrMlJUT
>>582
規定量で泡立たなければ石けんが足りないかな
https://i.imgur.com/VGIfARX.jpg
今ちょうど洗濯してるけど自分はこのくらい泡立てる
この洗濯液をもう一回使う
2021/12/19(日) 18:53:08.45ID:cXFIqMTA
>>582
水道水の硬度は?
2021/12/19(日) 19:11:40.05ID:G4hzQZXl
>>583
結構泡だってますね
自分も低水位で回して泡立ててますが、こんなには泡立たないな
石けんが足りないのかも

>>582
都内なので60〜70ぐらいだと思います
2021/12/19(日) 19:13:58.61ID:G4hzQZXl
メーカー(ボーソー油脂)によると、だいたい1回に80gと表示されてるので
毎回、計って規定量を入れてます
2021/12/20(月) 18:52:35.69ID:FKXlEV8M
>>581
> バケツに熱湯を入れて溶かしてという作業をやってみました
> が、洗濯機は戸外にあるので水温はかなり冷たく、せっかく溶かした石けんが
> 冷水によって石けんかすになってしまいます(洗濯機で低水位で回している時)

冷水温だからといって硬水でもなければ石鹸カスは発生しない
例えば粉石鹸からプルプル石鹸を作る時
湯に溶かして冷えると
濃度が適切:ゲル状
濃すぎ:固形化
薄すぎ:シャバシャバ
つまりは熱湯で溶け切れてないのが低水温で固形化しただけを石鹸カスと勘違いしてる
なので洗濯水の石鹸濃度は低いので泡立たないし汚れも落ちない
熱湯で溶かす段階で時間をかけ(自然に室温になる位)て完全に石鹸を水溶させれば良い
2021/12/20(月) 19:42:47.33ID:Fi331+s0
てかまず洗濯機の水をセスキか炭酸塩でアルカリ性にすれば石鹸の使用量は30%減らせる。
セスキか炭酸塩も40〜50℃でさっさと溶かす。

石鹸いれないでアルカリ洗濯だけでも十分。
部分洗いは石鹸でさっと落とせるし。
2021/12/21(火) 18:27:54.32ID:piId3bPF
市販石鹸は炭酸塩添加済みが多いのに
追加添加勧めるアルカリキチガイ
2021/12/21(火) 20:32:28.99ID:O3Kuy7fw
熱狂的洗剤派かな
2021/12/21(火) 23:38:28.04ID:OG7Jl1EI
ここをはじめ洗濯関係スレで迷惑行為を執拗に続けてるのはキチガイ的アルカリ派だろ
石鹸スレで日常洗濯で石鹸不要と言い張る>>588なんか典型的
2022/01/18(火) 16:41:20.15ID:tckLU/m5
アルカリ洗濯は楽でいいな
臭わないし皮脂くらいなら落とせるから
この一月くらい粉石鹸使ってない
そもそも服に油汚れが付く生活してないし
石鹸は不要だったんだ
あと2ローテくらいしたら石鹸使うわ
2022/01/18(火) 18:12:58.27ID:0XnH8NlN
アルカリ洗濯をやってみたらそうなるよね。
部分洗いとたまに全体洗い、毛は石鹸を使う。
2022/01/18(火) 22:20:04.11ID:YIdbHuLR
最近はハッピーエレファント使ってるわ
台所のふきんは石鹸
2022/02/04(金) 21:34:04.61ID:wBDT8tpD
以前、買いためしてた「水芭蕉」を使い始めたが、粒子が粗い上に
中々溶けない
同じ生協のものでも、コープのは粒子が細かくて溶けやすかった
2022/03/20(日) 15:26:51.26ID:GugrJA4r
生活全般板の洗剤スレを荒らしているアルカリ派や石鹸派の人は
そういう行為をやめてほしいです
石鹸洗濯のイメージが悪くなるから
2022/03/20(日) 16:52:39.32ID:Ajkep31J
極端な考え方の人はどの派閥にも居るから消えないと思うぞ?
原理主義的で極端な思考の人は基本どの派閥でも自分の都合の良い
情報しか信じず排他的で盲信的なのは共通してる
オカルトや思い込みも多く宗教的でもあるから終わりはないだろう
2022/03/20(日) 23:02:03.13ID:ECUA71RJ
部分洗いや気になったら全体的に界面活性剤を使ったらいいと思う。
アルカリ洗濯で汗、垢はほぼ気にならない。皮脂もまあまあ落ちるし、残留しても衣類の肌触りがよくなるだけ。
おそらく酸化した皮脂はアルカリで鹸化する?と思ってる。妙に臭わないから。
599(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/03/20(日) 23:02:23.97ID:1KsMsRM/
全体的な衣類の汚れがいつ気になるのか?
やってみたら分かるのは、油脂、機械油で汚れるような生活や仕事をしてないかぎり簡単には気にならない。
2022/03/20(日) 23:02:40.96ID:tf34eiBK
アルカリを使うと不要な物にどんどん気が付くからお金の節約になる。 

知られたら困るんだろうけど。
601(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/03/20(日) 23:03:27.12ID:FjCmNu8s
洗濯機の水にアルカリ助剤を溶かしこんで洗濯物をアルカリにした後の方が石鹸の消費量が減るよね。
2022/03/20(日) 23:04:54.43ID:SKVHkqsN
シャンプー
合成界面活性剤により
皮脂膜(皮膚バリア)の除去
毛穴の皮脂除去
合成界面活性剤が毛穴に残留
タンパク質変性
毛包幹細胞へのダメージ
脱脂
皮膚常在菌のバランスが崩れる

皮脂増加
いわゆる悪玉菌の増加
頭皮の不快臭
抜け毛増加
2022/03/23(水) 11:18:58.68ID:bDRrxo0O
特定の洗濯方法に誘導しようとする人がいるよね
石鹸洗濯がしたいのに迷惑極まりない
自分の洗濯方法をやりたいとか広めたいなら
その洗濯方法専用のスレッドを立ててやってほしい
2022/03/23(水) 17:45:34.34ID:F/sVnveE
残念ながら共通の最適解って無いんだから必死に頑張っても無意味だよ
汚れなんて千差万別で方法も多岐にわたるからね
自分は洗剤から石鹸まで色々使うがアルカリだけで済ませる事はしないな

そういえば最近パナのハイエンドのドラム買ったけど温水も出来るから石鹸との相性も想像よりは良い感じだ
まあメーカー的には粉の石鹸はダメみたいだから自己責任だけどね
2022/03/23(水) 18:18:32.80ID:JKgdUqFp
やりもしないアルカリ洗濯をなんで評価できるんだろ

洗剤派???
2022/03/23(水) 20:01:38.47ID:F/sVnveE
普通に使ってた時期も短期間だがあるよ
アルカリ剤だって買うときは過炭酸塩は25kgで買ってるし山程あるからいつでも出来るけどね
ちなみにアルカリ剤は炭酸塩もセスキも持ってた時期ああるけど今は過炭酸塩のみで十分という結論
607(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/03/27(日) 00:32:22.09ID:wSdabUPe
【主婦必見】バブルーン使ったら衝撃展開
https://youtu.be/295OBoQ9c9Q
2022/03/27(日) 09:48:29.72ID:eoE17BLL
うちはバブルーン効果なかった
2022/03/27(日) 18:51:45.24ID:gWLKzevM
シャープの銀イオンホースが気になってる
2022/03/27(日) 21:42:47.29ID:nR8CjbCS
銀イオンと石鹸でどういう反応が起こるか、わからないからやめたほうがいいかも?
2022/03/27(日) 23:08:46.49ID:Ur/Hv2FJ
たいして銀イオンは溶け出さないでしょ。
でも銀イオンは全部石鹸カスになるんじゃないの。
2022/03/31(木) 18:22:25.22ID:nGH0tZuz
粉のそよ風が届いた
20年近く石鹸洗濯してるのに定番のそよ風は使ったことがない
ドラムとの相性試したくて買ってみたが
使ってる人居たら感想教えて欲しい
2022/03/31(木) 19:01:40.75ID:IZ72viFK
>>612
天ぷらの香りです
市場最悪の粉石鹸でした
廃油石鹸のほうがマシ
2022/03/31(木) 19:09:59.98ID:nGH0tZuz
>>613
強烈な感想ありがとう
ちょっとどんな臭いか楽しみだ

自分が使ってた石鹸は数年前までジャスミンと最近はスノールやうるおいで
助剤は自分で調整したいので純石鹸が多い
温水で洗うから動物系の油脂が好みだったりするけど
最近は服汚れる仕事じゃなくなったから他の油脂系のも試してみたい
2022/03/31(木) 19:45:03.41ID:nGH0tZuz
とりあえず適当な容器に詰め替えたけど
ジャスト過ぎてスプーンが入らない
容器の配色がそよ風っぽい

https://i.imgur.com/d7AUS7u.jpg
2022/03/31(木) 20:03:48.79ID:4s+CQK67
そよ風が洗濯に合わなかったら
1カップのお湯に小さじ1を溶いて
お皿を洗うと食洗機並みにキレイに洗える
2022/03/31(木) 20:27:53.04ID:AmhueQJX
616さんも書いてるけど
プリン石鹸にして消費したら?
2022/03/31(木) 20:41:44.24ID:nGH0tZuz
色々な用途のアドバイスありがとう
嫁が戻ったら洗濯してみるけど基本洗濯のみで使い分ける予定だよ
肌着やシーツや枕カバーで使ってみてあまりに天ぷら臭が気になるレベルなら
マットや臭いが気にならない用途で使い切る感じにしようかと思ってる
まあでもクエン酸リンスも使うし濯ぎまで給湯だから問題なさそうな気がするけどね
2022/03/31(木) 22:13:31.34ID:nGH0tZuz
取り敢えず温水で泡立ち見てみたけど想定外に良いね
付属スプーンのすり切りよりちょっと下の量で重量測ったら54g程度
スノールだとこの量で最初に入れて泡立ち見て追加するんだけど
ちょっと多すぎたみたいだ
まだ回したてで泡はこれから増えるからそのまんまだと
泡消し工程発動するから一時停止して泡落ち着かせてみる

https://i.imgur.com/0SUancp.jpg
2022/04/01(金) 17:40:41.82ID:yDvjlk0R
そよ風は超使いやすい粉石鹸だけど匂いがね
なんか独特の匂いがするよ
溶けやすくて使いやすいけど匂いがダメだ
2022/04/01(金) 17:53:34.11ID:vM4mu1m9
そよ風添加物多くないですか?
622619
垢版 |
2022/04/01(金) 21:22:30.44ID:8WnNNLXz
>>620
昨晩そよ風で洗って乾燥まで終わったシーツと枕カバー使ってみたけど
鼻を枕に埋めてニオイ確認しないと原料臭も香料臭もほぼ感じられず個人的には十分合格な感じだったよ
すすぎもお湯で乾燥もかけてるからだと思うけど似たような条件だとスノールのほうが原料臭の確認はし易い感じ

洗濯時の泡立ちはキレートのお陰だと思うけどとても良いけど純石鹸系のクリーミーな微細な感じではなく大きめの荒い感じ
あと1回目のすすぎも観察したけどスノールよりも水の濁りが少ない感じで泡切れはとても良いなと思った

>>621
家は洗う対象によって色んな洗剤や石鹸や助剤など使うけど
お湯使って適切に濯ぎが出来てれば問題はないと思ってるよ
2022/04/01(金) 21:22:47.91ID:hPw8z97g
添加物のどこがだめなの?
石鹸の性能を引き出す添加物だったら入っていたほうがいいと思う
624(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/04/02(土) 10:45:27.34ID:5GxkP4FF
>>619
ブルジョワじゃん
泡もヤバいしお湯洗濯楽しそう
2022/04/05(火) 22:57:21.25ID:pr6kQbTP
使い方ちがうのでは?
洗濯の場合は水中に汚れを出すので、そこまで泡立てなくても?
2022/04/07(木) 00:38:41.82ID:q452JShv
スレチですがスレがないので質問させてください
アレッポの石鹸て本家のアデル・ファンサ社とトルコに逃れたバラカート社とどのくらい品質差があるのですか?
2022/04/07(木) 16:09:55.55ID:m/GR3VH1
いつもアレッポの石鹸を使ってるけど社名まで気にしたことなかったw
けど、商品名として「アレッポの石鹸」として売ってる物と「アレッポからの贈り物」とか
いくつかありますよね
私はアデル・ファンサ社のしか使ったことがないので違いは分かりませんが
トルコに逃げた方は成分は一緒でも品質は違う物だと思ってます

ただ、アデル・ファンサ社のものでも、最近気がついたのですが
硬水よりの地域だと泡立て方が若干劣るように思います
2022/04/08(金) 16:33:47.99ID:wQOsrz02
>>627
ありがとうございます
アレッポの贈り物ラベンダーとアデル・ファンサのライトしか使ったことなかったので、いろいろ検索して調べてました
ライトが臭すぎて贈り物ラベンダーだけ使うようになってました
うちは軟水地域なので使い心地も違うのですかね
レビュー見てもノーマルとエクストラについて2社4種それぞれ意見が違うので迷いますね
百聞は一見に如かずなので
明日からの尼キャンペーンで両社のものを買ってみます
2022/04/08(金) 19:21:00.96ID:K+/rh3tQ
>>628
627です
私は随分前に一度だけエキストラを使ったことがありますが
やはり洗浄成分強め、乾燥する、だったと思います
なので、ずっとノーマルです
どれが合うか、肌質にもよって違うと思いますよ
2022/04/08(金) 21:59:54.13ID:fTsqCXhj
こちら洗濯スレなので・・・
2022/04/09(土) 07:11:51.81ID:5JVpVGhb
いつもの追い出しパターン。洗剤派かね
2022/04/10(日) 13:24:59.93ID:5ZV4MVRB
皮膚炎でワセリン使ってるけど
やっぱり熱湯つけ置き最強だわ
2022/04/10(日) 15:30:01.45ID:6yoxqvwp
>>625
石鹸洗濯の民とは思えない発言なんだけど
どこから来たのか
2022/04/11(月) 10:18:33.06ID:NpFXiN4D
>>632
石鹸でワセリンは落ちないの?
2022/04/11(月) 19:16:21.83ID:I2OVhD1P
>>634
石鹸洗濯の民とは思えない発言なんだけど
どこから来たの?
2022/04/11(月) 22:17:12.58ID:6sDRJDO9
ワセリンはお湯+重曹で洗ってから
そのまま洗濯機放り込んだら洗濯槽に
こびりついてえらいことになるぞ
2022/05/20(金) 14:02:21.15ID:N5SlAoKf
無添加主義の人が多いのかな?
石鹸洗濯にはやはり金属封鎖剤や過炭酸ナトリウムが添加されていないと洗浄力が弱いと思う
2022/08/11(木) 16:27:47.53ID:fNsFug01
セスキプラスていいの?
Youtube動画すごい洗浄力なんやけど
2022/08/11(木) 16:59:19.02ID:wPdx0XIE
無添加の洗濯石鹸で全身洗ったら油が全部取れてカピカピになった思い出がある
そして翌朝は何故か顔面に脂びっしょり付いてた
2022/08/12(金) 08:24:37.21ID:Qx1fbKqp
無添加石鹸はグリセリンと脂肪酸で肌がしっとりする

洗い方がおかしいのでは
641(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/08/12(金) 08:24:49.86ID:O2okchfP
合成洗剤で身体を洗うと刺激性(洗浄力)が残ったまま身体に残留する。
水道水で刺激性が失われないからだ。
皮膚トラブル

石鹸は水道水で刺激性(洗浄力)が即座に失われる。さっと洗ってさっとすすぐ。
2022/08/12(金) 13:34:06.02ID:MPiAmHUM
そよ風とかの金属封鎖材とか添加されてるので体洗ったらヤバい?
2022/08/12(金) 14:19:15.39ID:ZKFOZlX0
皮膚バリアのミネラルが喪失するよ

皮膚トラブルがすきならどうぞ
2022/08/14(日) 08:47:14.38ID:F98417uG
>>642
ふつうの香料入りとかの浴用石鹸にも金属封鎖剤は添加されていた
とおもう。そういう点からは大丈夫だとおもうけど
もとの石鹸の原料脂の組成がちがうから脱脂されすぎて
ガサガサになるのではとおもったり。
どうしてもというならまず手でも洗ってみては、、
2022/08/14(日) 22:01:35.25ID:U60hfT9o
>>642
スレタイみろよ、洗濯スレだから体あらうのはシラネエ
2022/08/18(木) 16:25:55.23ID:MvrrOTkb
>>639
洗浄力が馬鹿高いので、普段残るはずの新しい油も全部落ちた
翌朝は体が異変を感じて大量に油を出した
台所用石鹸でも似たような事になるよ
2022/08/18(木) 17:07:28.11ID:r0J89qB+
無添加石鹸ならグリセリンと脂肪酸で肌が保湿されるからならないよ
皮膚科で推奨されるのはそのため


変なの使ってるか、嘘か、過剰に洗ってるとかじゃないの
2022/08/18(木) 17:37:59.67ID:hbf54xeB
>>646
なるほどね
無添加だからってなめてたけど
ものすごい洗浄力何だなぁと思ったわ
2022/08/18(木) 17:56:40.62ID:MgGRCbG+
そこでアレッポですよ
しっとり洗える
2022/08/18(木) 21:06:16.60ID:7FvaQ56i
アレッポはあのう○このような匂いが無理でやめたわ
確かにしっとりだけどあんまり泡立たないし
2022/08/18(木) 21:49:42.87ID:MvrrOTkb
>>647
グリセリンって石鹸と同じで水に弱いので、残らないんだよ
保湿のために入れてるんじゃなくて、肌に問題ない物で薄めてるが正解
皮膚科で推奨なのは化学物質入ってないからだろ

>>648
白雪を風呂で使ってた時に、似たような感じになったよ
しばらく使い続けてたら、おでことかに吹き出物が出来てきた
油0に近くてほぼノーガードなので当然だけど

アレッポ
汚れは一切落ちません、風呂上がりに体をこするとアカが出ます
肌は弱酸性、そこに石鹸(アルカリ)をぶつけるので中和して落ちる
アレッポは酸性、酸性に酸性ぶつけても何も落ちません
しっとりとか保湿や保温が凄いのは石鹸云々じゃなくて、肌から出る物を一切落としてないから
肌に問題のある人(アトピーとか)以外はやめた方が良いと個人的には思う、せめて三日に一回普通の石鹸使うとか
2022/08/18(木) 21:54:51.33ID:rA1o6P3t
お湯ですら洗浄力あるのにアレッポは一切落ちないとかアホかと
2022/08/19(金) 00:09:03.63ID:pYTB/gYQ
アホッポイ
2022/08/19(金) 02:23:13.08ID:06Na1X1u
優しく正しい説明してやっても馬鹿には無理なんだよな
あほ呼ばわりされちゃってるし
お前はそのままでいいよ、アカ達磨
2022/08/19(金) 06:39:58.03ID:S2kaMZOX
一切落ちないとかワードセンスがなさすぎるから馬鹿にされるんだよ
洗浄力が弱いとかならまだわかるけどさ
2022/08/19(金) 07:11:20.44ID:Bw9BH0ai
荒らしの洗剤派でしょ
意味不明なことばかりかいてあるし
2022/08/19(金) 14:46:00.86ID:AY8DdLOD
グリセリンが水に弱い

アレッポの石鹸が酸性



デマだらけ
658(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/08/19(金) 16:47:40.85ID:jydfS9Im
>風呂上がりに体をこするとアカが出ます
ワロタw
風呂入る前にこすれよw
2022/08/20(土) 11:44:40.85ID:gmcUf2sj
>>657
>グリセリンが水に弱い
水溶性だから弱いと言えば弱い

>アレッポの石鹸が酸性
原料油脂を苛性ソーダで鹸化しただけだからアルカリ性だな

それより決定的なデマというか勘違いは
>肌は弱酸性、そこに石鹸(アルカリ)をぶつけるので中和して落ちる
石鹸の洗浄は酸アルカリの中和反応ではない
660(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/08/20(土) 12:07:52.47ID:LFY9hhCQ
肌が弱酸性になるのは乳酸菌の影響とか言ってる糖質おじさんがどっかにいたな
2022/08/20(土) 12:15:42.00ID:ymwQv+/Q
そもそも洗い方が問題だよ
泡立てネットでアワアワにして手で洗うのが基本
アレッポでもローレルオイル配合のは洗浄力高いよ
香辛料みたいなニオイするけどww
2022/08/20(土) 17:26:49.20ID:P9DBbYm7
>>660
ああ、キチガイ万太郎の事ね()
2022/08/20(土) 22:20:30.13ID:v1DWg0MG
急進的洗剤派ってなんで石鹸スレを荒らすんだろ
2022/08/20(土) 23:01:12.21ID:Ln4UUqg1
意味もわからず急進的とか草
665(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/08/21(日) 07:05:13.55ID:YhySQ1wg
乳酸菌おじココにもいるのかw
666(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/09/01(木) 13:11:06.79ID:AImxRKUY
ミヨシのそよ風が変わってしまって、つらい
洗濯したらやけににおいが残ってしまってまじつらい
公式は何も表明してないけど、めっちゃ使ってた私には皮膚がピリピリしてつらいんだ。
2022/09/01(木) 13:12:02.54ID:V8r5gjLo
すすぎ追加したら?
2022/09/01(木) 15:31:11.20ID:FNbtH4Qs
セスキプラスで十分
2022/09/02(金) 08:34:43.42ID:aiYhiN/K
炭酸塩入り無香料なら刑務所石鹸一択
2022/10/28(金) 13:12:06.79ID:BNnmxzx2
どうやら刑務所石鹸はブルースティックを除いて廃版みたいだね
無香料の安価な石鹸として重宝してたのに残念
2022/11/04(金) 16:40:30.94ID:f1wEov3j
20年患っていた手の皮膚疾患が、シャボン玉石けんに変えて完治しました。
2022/11/04(金) 20:15:42.85ID:7MMkcvMn
同じ内容をあちこちにマルチポストしているようですよ
2022/11/04(金) 23:24:33.53ID:8EISCnzJ
でたー、洗剤派の検閲、監視
2022/11/04(金) 23:24:42.74ID:bKAaV9ov
石鹸スレ、香害スレ、湯シャンスレまでも監視して難癖付けてきて洗剤派は怖い
2022/12/15(木) 15:18:33.77ID:bWguWv6o
ボーソー油脂から通販で買ったケドレポいるかぬ?
2022/12/15(木) 15:42:10.71ID:WQzbjECs
廃盤になって復活した米ぬか粉せっけんについてか
2022/12/15(木) 17:18:23.09ID:b/rLhnd5
そうだぬ
日曜の夜(11日)注文して今日の午後届いたカンジやぬ
6個注文したので送料わ無料だったぬ
1箱に3個入りなので3の倍数個注文するのがオヌヌメだぬ
クレカ持ってれば代引き手数料¥330節約デキるので捗るぬ
2022/12/15(木) 18:15:57.15ID:Lx97N9vR
また使い心地教えておね
2022/12/15(木) 18:44:17.97ID:b/rLhnd5
了解だぬ
2022/12/17(土) 21:52:27.27ID:ehWJvdCS
とりま古い粉せっけんがごく少量残ッとったケドとりまソレわおいといてレビュウ兼ね新しくボーソー油脂から買った粉せっけんに手を出してみましたぬ
色わ薄く黄身がかった白色でかほりはいつもの米ぬか粉せっけんやぬ
コノ季節でも基本に忠実に洗濯槽のそとであらかじめ熱湯使って粉せっけんを溶かしこんでから洗濯機を回しましたぬ
寒かったし粉せっけんの手持ち在庫が切れる寸前だったのでズボラコイてて汚れモノわタメ気味だったのを一掃デキますたぬ
いつもの洗濯でわいまは亡きコープの無香料タイプの米ぬか粉せっけんを使っていたので特に違和感なく切り替えられますたぬ
粉せっけんを製造してからあまり時間経ってネエからかわしらんがなんとなくダガいつもとオナジ粉せっけんの量でも洗濯中の泡立ちイイような希ガスるぬ
洗い上がりのかほりも特にアブラクサいというコトもなくイイカンジですたぬ
いまオレの地元のコープ店頭で日常使いデキる助材入りの粉せっけんわ現状おおぞらダケでしかもコイツわたったの1.1Kgでなんと税込価格¥493もしやがるので今後もボーソーから通販で買うと思いますぬ
ボーソー油脂から取りよせる前にいちおーコープでもなんとか取り扱いデキねーかと相談してみたンだがボーソーの米ぬか油わコープの店頭にアルのに米ぬか粉せっけんわ取引アル問屋の扱いネエらしくてやむを得ず通販と相成った次第だぬ
あとオレと同じようにボーソー油脂から通販で取りよせるツモリならあらかじめ注文時にメーラーのセーフリストにボーソー油脂のドメイン登録をしとくと勝手にジャンクメール扱いされてインボックスに荷物送付の案内メール届かねえでイキナリ着弾してしまうとゆーオレのような不幸な事故を避けられると思いますぬ
2023/01/15(日) 10:58:32.68ID:axRp/Xss
ほんとにやったらクレーマーだよ
3回以上の溜めすすぎor注水すすぎしても残るものなのかな

よく洗剤トラブル見るけど、洗濯機を標準設定にしてない?
最近の洗濯機は節水設定がデフォですすぎが甘い時があるから、自分で変えた方がいいかも
2023/02/01(水) 16:50:08.46ID:0YSXXsOX
マイクロカプセル強迫性障害
2023/02/01(水) 19:53:22.56ID:FCFJNCpl
でたー
合成界面活性剤、マイクロカプセル擁護派
2023/02/02(木) 21:34:19.86ID:Qc+zA45n
強迫性障害
685(名前は掃除されました)
垢版 |
2023/03/25(土) 20:03:37.73ID:UZEKZxdW
おっさんの枕カバーをセスキプラスで浸け置きしたらチーズの粉みたいなのいっぱい出て来て草
頭皮の皮脂が中和された物質だろうけどなんよこれw
686(名前は掃除されました)
垢版 |
2023/04/10(月) 18:32:59.27ID:CsRLd1Zw
過疎りすぎやろ
2023/04/11(火) 09:21:17.34ID:NzXVj8Fs
だってあの人が荒らしちゃうから
688(名前は掃除されました)
垢版 |
2023/04/11(火) 23:41:58.95ID:Xq/R3Dl7
ひとり暮らしになると汚れ物がないから
粉石鹸の出番がない
セスキプラスで十分
買いだめしたやつどうしよう
2023/04/12(水) 01:54:56.02ID:EY/HxB5P
無香料の石鹸は自然丸しか使ってないけど
米ぬか石鹸復活したのか!
廃盤になる時すごかったよね
2023/04/12(水) 09:05:53.36ID:WAocoTOL
>>689
最近復活うれしくて買ったけどやっぱりいいわ
そよ風みたいに魚臭くならない
2023/04/13(木) 15:00:26.47ID:9plmt/BK
米ぬか石鹸使ってみようかな

そよ風のあの独特な匂いは何なんだろうね
慣れれば気にしなくなるけど
石鹸に香料なんて入れなくていいのに
2023/04/13(木) 16:45:01.38ID:iMa5Y9vd
石鹸の原料臭が臭いって言われている
693(名前は掃除されました)
垢版 |
2023/04/13(木) 22:27:39.58ID:abeQ0w00
合成界面活性剤の原料臭も酷く臭いから合成香料でマスキングしてる。
品質が良くないと無香料にはできない。
2023/04/13(木) 23:11:15.76ID:iMa5Y9vd
だから石鹸の原料臭がするのが嫌だ臭いと発言されている方も実際にいらっしゃいますよね?
そういう方のために香料がついているほうが石鹸洗濯しやすい場合もありますよね?
もういやだこの人しつこいし石鹸洗濯スレですよここ
あなたひとりが香料撲滅運動されていますが香料を必要とされている方もいます
2023/04/15(土) 18:17:29.33ID:ufI7qFvm
安心生活って廃盤になってたのね

石鹸どんどん少なくなるなあ
696(名前は掃除されました)
垢版 |
2023/04/15(土) 19:10:58.58ID:Z86Ws30i
石鹸百貨の香り付きが販売停止になる前に
買いすぎて死ぬまで粉石鹸に困らんかもww
2023/04/15(土) 20:37:24.05ID:QQhblMzG
ステマ?
698(名前は掃除されました)
垢版 |
2023/04/16(日) 00:18:43.76ID:G2ltEMFo
もう買えないのにステマはおかしいでしょw
2023/04/16(日) 06:44:43.19ID:lAsd+pw7
ミヨシ石鹸の製品がこの3月でかなりの数廃盤になるんだね


https://miyoshisoap.co.jp/blogs/news/20220901news_01

愛用してた商品あるからショックだ
2023/04/16(日) 21:59:44.61ID:6dw+Rqj7
5ちゃんの洗濯洗剤関連スレで粘着大暴れした人がいたから
石鹸洗濯ユーザー=変人とかおかしい人 と思われ
使う人がどんどん減っているのではないか?
2023/04/20(木) 21:57:37.86ID:zK05Gxik
精神的に大丈夫ですか?
2023/04/21(金) 19:47:35.47ID:JNPo5qbY
いつも使ってる石鹸が廃盤にならないように買い支えてるけど
1人分の消費量じゃあんまり意味ないよね
2023/04/27(木) 20:00:37.98ID:1lpVoQSV
みんなで買おうよ!何せっけん?
2023/04/27(木) 20:07:17.80ID:K1XK5tQa
無駄に高い石鹸を買う必要はない
お金も失ってしまうし良いことはない
自分が必要な商品だけ最小限で買うんだ
2023/04/27(木) 22:28:47.03ID:dkypqjXG
>>699
ショック😨
去年使い初めたお気に入りが廃盤だ…
ショックだなぁ
とにかくショック
2023/05/03(水) 14:16:26.34ID:dy7w54ff
>>703
自然丸の粉石鹸

すごくいい商品だからみんな使って欲しい
匂いが残らないのが本当にいい
2023/05/04(木) 16:02:22.30ID:0IFG7ICg
自然丸、自分はamazonの地球館で
送料込み¥1699で買って試してみて
良かったから6個入りの箱買いしたけれど
1個でも、もっと気軽に買えればいいんだけどねえ
実店舗ではどういうところで売ってるのかな?
2023/05/04(木) 22:51:42.68ID:b5cslrPN
実店舗だと見たことないね

最近だとAmazon本体がバラ売りで2145円で売るようになった
https://i.imgur.com/CsbzWE6.jpg

有限会社自然丸と契約してる代理店のステラグレイって店があるんだけど
Amazonのマーケットプレイスでは販売しなくなったね
楽天市場と自社ホームページだけかな
ステラグレイで買うと1箱(6袋)で6600円
1袋1100円で買えるから一番安い

自然丸はミヨシ石鹸に製造委託してるみたいで
粉の中空粒状がそよ風と同じで溶けやすい

値段もせっけんにしては安い方(3キロ1100円)でよく溶けるから
ぜひみなさん使ってみてください
2023/05/26(金) 15:50:08.04ID:ZV/8mt3h
アタックとかの合成洗剤だと脱水後すぐでも
嫌な匂いがするけど、ミヨシの無添加に変えたら体感9割は減った。
香り成分いらないから、柔軟剤はクエン酸で良いかな。
2023/05/26(金) 15:52:17.91ID:ZV/8mt3h
たぶん、香り成分たっぷりの柔軟剤をセットで買わせるために、脱水後臭くしてるよね
2023/06/01(木) 21:10:43.36ID:oWPlCq31
今日のトリセツショーでタオルのフカフカ復活みたいなのやったんだけど
石鹸で洗って酢を入れるって内容だった
もっと早くやってくれたらミヨシの商品、廃盤にならずに…何でもなんでもないや
2023/06/07(水) 13:49:40.77ID:3t0QTKd2
>>699
容量減らしてリニューアルしてるのもあるね
5リットルだったお肌にやさしい洗濯せっけんが4リットルになってる
1リットルのもパッケージがリニューアル
2023/06/07(水) 13:59:10.37ID:IUTdm2qA
>>712
容量減らしてリニューアル多いよね

ハンドソープの詰め替え用3000リットル愛用してたんだけど
リニューアルで1リットルになっちゃった
2割くらいの値上げだわ…

新しく出た1リットルの詰め替え用買うより
本体買った方が安いのよね
2023/06/07(水) 14:12:54.60ID:IUTdm2qA
3リットルの間違いです
2023/06/24(土) 22:06:36.75ID:l6y18lyv
無添加の洗濯せっけんを水に溶かしてハンドソープとして使うのは可能かな?
2023/06/24(土) 22:47:29.83ID:OakyYEGd
>>715
不可能ですね
やってみると何でか分かる
そんなことせず直接手に粉石けんを振りかけりゃいい話
でもめんどくさいからやっぱり固形石けんが楽
2023/06/25(日) 06:49:07.33ID:qqoOhJ7t
>>715
泡ポンプにいれて使ってるよ
泡切れはいいけど石鹸成分はまだ手に残ってるので倍だと濃いかも
どちらにしてもよ~くすすいでね
718(名前は掃除されました)
垢版 |
2023/08/02(水) 08:35:36.31ID:Jsgr0FTt
小型の二層式洗濯機買ったんで石鹸洗濯を10年ぶりに再開した
とりあえず地元の障害者施設で作られてる粉石鹸(無香料・炭酸塩入り)を土産屋で発見したので、それぞれ別施設のを2つ購入した
どちらも廃油石鹸で、片方はニオイしないけどもう片方は干してるときに油臭くなるな〜
でも二層式洗濯機は撹拌も脱水もパワフルでめっちゃ楽しい。あっわあわで撹拌されてるのをずっと眺められて良いわあ
2023/08/23(水) 14:02:40.41ID:8JEGiuQy
w川・o・川w オォーーー!!
2023/08/25(金) 11:10:03.12ID:oCf1ksnG
Σ(゜ロ゜;)!!
2023/09/20(水) 14:23:57.13ID:y8SP75R4
ちょいと質問
セリアで緑色の布巾用の石鹸買ってきたんだけど
これを油汚れの食器に使うのは、だめ?
2023/09/21(木) 07:46:28.94ID:eoEULZDf
緑色の布巾?
723(名前は掃除されました)
垢版 |
2023/09/25(月) 11:43:51.75ID:wsAo1L35
自然丸廃盤になってた…
ショックだ
もう在庫もない
724(名前は掃除されました)
垢版 |
2023/09/25(月) 14:14:30.09ID:eWBB0eEQ
自然丸廃盤ショック
暁ローブの10kgが休止になったから自然丸に移行しようかと買ったばかり
また引越し先探さないとなのか。。。
2023/09/26(火) 13:31:58.83ID:+EtiyHQz
石けん百貨オリジナルはローブ委託だから
ほぼ同じでしょ
2023/09/26(火) 15:13:32.75ID:dWu+ZHWl
自然丸は使ったことないから分からないけど、ボーソーの米ぬか石鹸良かったよ
暁ローブ10kg使ってたけど製造休止でこれ以上石鹸洗濯を続けられないかもと悩んでいた時に
(石けん百貨オリジナルもセールの時に買って、モノは良いけど半額でも高すぎた)
このスレでボーソー復活を知って早速注文したよ
送料無料にするため6個買ったんで収納どうしようと思ったけど意外とかさばらなかった
粉サラサラで溶け残りもなく、心なしか泡立ちも暁よりいい気がする(使用量も少なめで済んでる)
洗濯中も乾いた後ももちろん無臭(以前ライスター使ってたから鼻が慣れてるのかも)
>>680さんありがとう...でも読みにくかったよw
727619
垢版 |
2023/10/04(水) 20:20:41.38ID:YpdZ0TC5
石鹸洗濯もここ数年厳しい状況になってきたな
愛用のSKも激値上げだからたまにしか買ってないし
シャボン玉かミヨシが最後の砦になりそうだ
ドラム購入して1年半くらい経過したけど購入時から調子は順調だ@手入れは月一マメにやっている
最近はめっきり石鹸洗濯の頻度下がっちゃたけどね
2023/10/05(木) 11:26:21.81ID:vzQcAJQ6
ええ!自然丸廃盤まじか。家にあと一袋しかない…
2023/10/24(火) 08:36:41.73ID:X2WC1F01
無印で見つけたけどどうなんだろう

部分汚れ用洗濯石鹸
襟、袖の皮脂汚れをしっかり落とします。
環境、人の肌に配慮した配合で、蛍光増白剤を使っていません。色柄ものにも安心して使えることが特長です。洗浄補助成分としてアルカリ助剤(ケイ酸ソーダ)の配合を多くし、汚れを落とすことに特化させました。

【液性・その他】
・液性  :アルカリ性
・使用用途:襟袖のガンコな皮脂汚れや、靴下についた泥汚れなどに
・処方特長:植物由来の石けん素地(パーム油)、洗浄成分として
ケイ酸ソーダを配合、無香料、無着色、蛍光増白剤・漂白剤未使用
2023/10/24(火) 12:04:27.33ID:qotcldnz
>>729
良さそう
2023/10/27(金) 06:07:34.86ID:LJZGh9Ru
>>729
蛍光増白剤無しミヨシマルセルの代わりを探してたから買ってみよう教えてくれてありがとう
2023/11/01(水) 21:20:24.80ID:IMzzeP9v
>>726
ボーソーの米ぬか石けんいいよね
私も石けん百貨の高騰に辟易してここで見つけて早速購入して使ってみた
粉飛び少なく溶けやすさといいほぼ無臭といい、これよこれって小躍りしたわ
百貨では廃番になるまで安心生活をずっと使ってて、同じメーカーだし実質同じ製品だと思ってる
もうほんとどうしようかって絶望してたけどこれで一安心だわ
ボーソーさんには頑張ってほしい
2023/11/01(水) 21:54:11.72ID:cmMYzDAa
>>732
使ったこと無いからちょっと気になります
どこで購入するのがオススメですか?
2023/11/01(水) 22:22:19.67ID:cmMYzDAa
米ぬか石鹸調べながら久しぶりに石鹸百科行ってみたら粉石鹸一番安いのが私の中で超高級品のローブとかちょっとびっくりした
結局ボーソーの本家でまとめ買いがお得な感じなのかな?
急いでないから年末のセールとかの情報あればよろしくお願いします
2023/11/02(木) 21:07:42.71ID:iMwh9Irb
石鹸百科の粉高いな
あれメインで使ってる10年以上の経験者は居るのだろうか?
2023/11/02(木) 23:04:06.62ID:NKiLSDNg
PBで2.5kで4,510円か
1kで1000円超えるだけで個人的に厳しいのにその2.5倍とか
初心者のブルジョワ位じゃないかな買う人って
2023/11/06(月) 19:15:24.28ID:6m7S8r/3
サンダーレッドとサンダーアイボリーの関係がややこしい
無関係なんだよね?どうしてこんな紛らわしい商品名にしたんだ?どちらか改名してほしい
2023/11/06(月) 23:17:59.54ID:+qDv5Rrz
>>737
どっちも超絶ニッチなんだから自分で対処出来るじゃん子供じゃないんだからさ
2023/11/23(木) 02:00:34.84ID:g+6CCNI0
風呂場に石鹸ある生活 Part27
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1621559085/
2023/12/02(土) 14:29:28.94ID:L51sUlbf
石けん百貨終わった?
2023/12/03(日) 01:26:39.84ID:garFEEKc
店を譲渡するってね。最近はクーポンだセールだって乱発してたもんね。
2023/12/03(日) 08:36:07.99ID:gLjRjOMx
今の価格じゃ古参は全く利用してないだろうし
ビギナーと高くても買えるユーザーのみだろうから
売上も下降線で厳しかったんだろうね
2023/12/03(日) 14:12:08.97ID:6WeE1nrb
石けん百貨はここ数年お得なポイント購入がこれで最後これで最後いいつつ何回もやってたね
こりゃ危なそうだと思ってたら案の定かー
10年以上使用してたからやっぱり閉店は寂しいわ
粉石鹼とかさすがに常軌を逸した価格だった
上記のボーソー油脂さんとかパルシステムなら3s1000円ちょいなのに
2023/12/03(日) 15:16:30.71ID:6WeE1nrb
>>734
ボーソー油脂のオンラインショップでしか売ってるの見たことないんだよね
送料550円っていうのも安いし3個でちょうど一箱に収まる感じだからいつも3個購入してるわ
2023/12/10(日) 21:54:59.24ID:ggHxkD7s
風呂場に石鹸ある生活 Part27
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1621559085/
2023/12/28(木) 22:29:41.80ID:d8AKvm28
太陽油脂のジャスミンと500番のストックがまだあるよ
2023/12/28(木) 23:13:49.85ID:Vmswnuyn
ジャスミン懐かしいね
でもまだストックあるって流石に酸化して劣化もしてるだろうしかなり微妙じゃないか?
2023/12/29(金) 09:26:55.20ID:YVZlaxaN
そうね
使ってみての感想は
・見た目 変化なし きれいなもんだ
・泡立ち いいよ モクモク
・牛乳臭さ 減った
・汚れ落ち ふつう
ギュウギュウに密閉して冷暗所保管してるからなんとかなってるみたいだ
2023/12/29(金) 11:38:05.17ID:hrxJuCwQ
>>748
意外と持つもんだね
ジャスミン使ってた頃は縦型と温水でクリーミーな泡洗濯楽しかったな
あれから色々試行錯誤して結局給湯あれば何使ってもきれいに洗えるし
家の場合はもとから肌トラブルもないから石鹸メインじゃなくてもという感じになった
今はドラムに移行して自動投入で液体洗剤+給湯が主流になったよ
まあでも泡泡は見てて楽しいからたまにドラムで石鹸も使うけどね
今日も大掃除でカーテンは石鹸で洗おうと思ってる
2023/12/29(金) 11:45:19.09ID:YVZlaxaN
そうなんだよ
カーテン洗濯ぐらいしか出番がないからストック全然減らないんだ
このペースだとあと10年はある..
2023/12/30(土) 00:44:18.08ID:pq/KP1V8
ちびた固形石鹸を洗濯機で使いたーい
2023/12/31(日) 10:19:21.77ID:GgVV1hau
横須賀刑務所粉石けん 廃盤
代わりに珪酸塩入りのタイヤ洗い石鹸 発売
2024/01/01(月) 19:46:32.60ID:DVWa5wVP
いわゆるピンク石鹸ね
2024/01/02(火) 10:21:29.87ID:2mAeRpW6
それはミヨシマルセルの代わりに使えますか?
2024/01/03(水) 14:23:29.82ID:viqL3jIc
使えるよ!ピンク石鹸でググってね
2024/01/04(木) 03:19:51.36ID:S/rNBYX9
ピンク石鹸激安だけど普段使いはできないんだね
研磨剤なんて入れなくていいのになあ
2024/01/05(金) 20:56:09.75ID:jMTUgIFn
>>756
用途が違うんだから我儘言うなよ
2024/01/05(金) 21:41:00.22ID:rI8RXim8
研磨剤抜いたら現場のユーザーから大クレームだろうな
まあワガママと言われて当然だろうな
2024/01/06(土) 12:25:34.94ID:CGDRaMx/
刑務所からピンク石鹸発売?
安くて現場は大助かりだろうな
日常使いするものではない
2024/01/06(土) 12:53:07.02ID:MHCdB8Mu
「横須賀バケツ石けん」ですね
もう2回買ったよ
2024/01/06(土) 13:30:07.65ID:CGDRaMx/
>>760
重さとお値段教えて
2024/01/17(水) 19:51:34.44ID:ijHyFJUp
ケイ酸塩入り石鹸はサンロケットが好きだったなあ
ロケット石鹸がつくっててマイナーな100均でしか見たことないんだけど
でっかくて、半分に切って、食器洗いにも使った 油もするっと落ちるんだよね
2024/01/19(金) 15:43:27.03ID:1arxqC9n
私はアポロが好きだった
天ぷら油の色なんだけどやけにツヤツヤしてて
使うの楽しかった
2024/02/13(火) 10:48:43.20ID:LGFhvz8V
ちょいと質問
洗濯機で石鹸使っている人は洗濯機のステンレス槽の表面が曇ったりしないの?
765(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/02/13(火) 13:32:18.84ID:OWG/bzUG
肌着を洗うなら洗体用石鹸を裏側に塗り
揉み洗いする方が垢は落ちるよ
2024/02/29(木) 11:33:51.46ID:RADhAQux
ミヨシの粉せっけんが二つともなくなるってHP情報出てました
今後どうしよう 困ったな
2024/02/29(木) 14:18:38.37ID:PPGVh9RS
粉石鹸はよっぽどのときだけで
普段はセスキプラスにしたよ
潰れる前にアホほど買っておいたから
もう買うことないけどw
2024/03/03(日) 17:58:20.69ID:E82UoyHl
>>766
入手性や価格はダントツに良かったけどな
まあもう最近石鹸はほぼ使ってないからスノール辺りで代用できるな
769(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/03/13(水) 22:35:50.88ID:YRQeHr1N
>>766
https://miyoshisoap.co.jp/products/%E3%83%9F%E3%83%A8%E3%82%B7a%E7%B2%89-20kg
2024/03/28(木) 09:20:07.78ID:kdAu0kD3
せっけんが好きなゲイ
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/gaysaloon/1702551921/

【せっけん】石鹸洗濯・掃除【石けん】Part16
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1597015475/

風呂場に石鹸ある生活 Part28
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1705894923/

【 赤箱 青箱 】★牛乳石鹸 その10★【 バウンシア 無添加 】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/female/1621859201/

世界最大のパームヤシ油生産国であるインドネシアが、ウクライナロシア戦争の影響で、
輸出よりも国内供給安定のために、パームヤシ油の輸出を制限しています。



https://i.imgur.com/uCC46DO.jpg
771(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/03/31(日) 19:46:17.08ID:fjuLBzCS
パームヤシ油ってなんや?
パーム油なのか
ヤシ油なのか
パーム核油なのか
はっきりせい
772(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/04/01(月) 07:03:28.33ID:MXCLWzGu
>>496
赤箱青箱も脱脂力は半端じゃ無いからね
逆に皮脂分泌が酷くなったりフケも増えるから
773(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/04/01(月) 12:42:31.87ID:1K583tIU
エイプリルフールだからなのか
>>772
はなぜ3年くらい前のスレにレスしてるのか?
774(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/04/01(月) 17:38:29.84ID:aJXtbf7x
「無添加で汚れ落ちいいのに…」ミヨシ石鹸の洗濯用粉せっけんが製造終了 [蚤の市★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1711929263/
2024/04/10(水) 02:37:03.86ID:y2ItogLp
このスレ内ですらセスキプラス使いが多くて粉石けん使っている人少ないんだね
776(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/04/10(水) 08:40:26.56ID:EsXxzqrG
ミョウバンマンコに突っ込めば締まりが良くなるのはホントでっか?
2024/04/13(土) 19:45:42.41ID:vfYfUIHQ
>>775
そんな事ないと思うぞ?
セスキなんて洗濯に使うのは中途半端だしな
2024/04/14(日) 19:23:56.64ID:g/F64+FH
セスキプラスでもお湯足して漬け置きすれば十分
いちいち石鹸アワアワにして2回もすすぐのアホらしなってくる
2024/04/14(日) 20:41:49.48ID:l+zTewqM
ウチもセスキだ
お湯に普通のセスキ溶かしたので洗濯してる
普通の汚れならそれで十分落ちる
すすぎも1回で済むから洗濯が早く終わるし
まあ各ご家庭事情が違うからいい方法見つけてやればいいと思う
780(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/04/16(火) 23:22:49.12ID:IkDVSI4c
なんでビオレばかり独占してるんだろう?
2024/04/21(日) 14:39:37.03ID:yLdSEG4k
セスキは油汚れが酷い時に使うの?
二槽式洗濯機でスノールしか使った事無いのに
何となく買ったけど放置してあって勿体ない状態
782(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/04/29(月) 17:15:03.74ID:hf/sLh9l
あらされてるので
783(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/05/02(木) 01:24:47.95ID:s2eRFiyS
しつこいね
2024/06/06(木) 02:32:35.97ID:W+fu+Etw
そよ風が転売価格になる日が来るとは、想定外だったな。
そよ風程度にとけやすい粉末求めてジプシーするか。
2024/06/06(木) 20:07:26.43ID:uVAC2Yo5
再利用されたエコ粉石鹸使ったけど
汚れ落ちはいまいち
やっぱローブ最強だわ
786(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/11(火) 13:29:56.74ID:6uwLCuXv
>>778
オレも2年前からセスキにした
30リットルに小さじスリ切り一杯くらいで洗ってるが油汚れ以外はこれで充分だし、エリ汚れ位ならちゃんと落ちる
白シャツとかなんなら石鹸洗濯で黄ばんでたのがリセットできた
787(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/06/11(火) 13:33:16.32ID:6uwLCuXv
というか普通の服なら水かぬるま湯で充分なんだよなそもそも
しかもカビの餌が残留しないから部屋干しでいい
でもさすがに顔や体拭くタオルは石鹸で洗わないと臭くなるな
2024/07/01(月) 01:14:46.20ID:Ifs5uEvp
Amazonで扱ってる八坂石鹸の粉石鹸が良かった
アルカリ剤や漂白剤が入ってるので使いやすい
安くて普段使いにはこれで充分
2024/07/14(日) 23:35:01.27ID:OIlJra3n
シャボン玉の植物のやつ買ってみたけど、純石鹸だからかあまり泡立たない。
硬水地域だから助剤入ってないのは泡立ちが良くないけど、意外とそよ風くらいの配合のって無いね。
冬場はセスキでもいいけど、夏場はさすがに石鹸でスッキリしたい。
790(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/07/15(月) 18:43:00.13ID:Dh1d/Ger
硬水で石鹸よりセスキの方がスッキリするでしょ
というか軟水器まで導入したけどもう石鹸洗濯する気にならない
791(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/07/17(水) 15:07:40.88ID:8ucXyGPK
なんで?
792(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/07/22(月) 18:12:01.81ID:o+cCaLBp
シャボン玉石けんの洗濯用粉石けん使ってるけど泡立ちがちょっと足りないなって時にちょっと溶かすのが面倒な時に液体スノール足して調整してるよ 便利だわ

外履も上靴もジャブジャブ洗えて真っ白になるし良い石けん洗剤だわ
多分一生使う
2024/08/01(木) 19:54:07.34ID:BirM94Xr
丹羽久さんのセスキプラスで洗濯を始めたけど、今のところ気に入ってる。
あとは寒くなった時にどうなるかかな
2024/08/01(木) 21:33:09.11ID:Qhi7hkWs
丹羽久さんにもあるんですね
セスキプラスいいよね
酵素が入ってるだけでセスキとは別物
15分だけでも浸け置くだけで結構違う
特に襟とか枕カバーの黄色いところw
石けん百貨が委託される前に大量に買っておいて良かった
粉石鹸もウッディとかサクラとかまだ残ってるしww
795(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/08/04(日) 14:49:56.62ID:91MAYqhm
いい洗濯ができるといいですね
796(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/08/05(月) 12:01:08.08ID:+KAW3i/j
>>794
石けん百貨って一回閉店したり事業譲渡とかあったんでしょ?大丈夫なのか?
一旦閉店前だが5ちゃん洗濯関連スレを数年間ずっと荒らしていた人がオススメしていた業者だったので心配なんだけど
2024/08/05(月) 19:54:31.01ID:e6LaWlUc
>>796
10年以上利用してきたけど何もなかったよ
セスキプラスや柿渋は自社製だけど
粉石鹸やヘアケアは暁石鹸や美容薬理に委託してたから安心して買えた
798(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/08/06(火) 12:45:39.14ID:FWPir44Y
>>791
硬度150くらいの水道水だからどう頑張ってもカメムシ臭が凄い
軟水器使ったらだいぶマシになったけどそれでも石鹸臭って無くならないし一年間タンスに入れてる白シャツがすごく黄ばむ
アルカリ洗濯にしたらそれらの苦労から解放された
799(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/08/06(火) 19:26:40.94ID:FWPir44Y
ホワイトカラー職の日常汚れとか、なんなら水洗いで落ちるしな
800(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/08/09(金) 14:34:19.45ID:c67VeL8V
まあ襟汗とかは中々落ちないけど
ああいうのは洗剤でも落ちないしな。
枕カバーとかフェイスタオルもだな。
まあ家で使うもんだから気にしないけど。
801(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/08/14(水) 04:50:56.79ID:ONUBpjXA
当たり前のようにコンビニで見てた植物物語が今はもう無いのに気がついた いいネーミングとデザインカラーだった石鹸とかシャンプーとか出てた気がする 製造中止なんて何故ライオンは勿体ない事をするライオンの体制がコロッと変わった気がする 何時でも有ると思ってシーブリーズなど他の製品を買い植物物語を買わなかった俺にも責任が有るかな
802(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/08/14(水) 05:19:12.10ID:ONUBpjXA
当時シーブリーズを買ったのもネーミングと旅行用のシャンプーとボディシャンプーがくっつくケースと色が良かったからだが横に置いてた植物物語にはその時は手が出なかったが植物物語はブランド化してたし決して製造中止するような商品じゃ無いと思うけどな
803(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/08/14(水) 05:37:37.49ID:ONUBpjXA
植物物語というブランドは洗濯洗剤まで広げても良かったのじゃないかと思う 技術的にどうかだけど とにかくこの名前が消えてるのは惜しい
2024/08/14(水) 09:46:52.92ID:ggXRZm5X
3レス連投しなくても・・・
継続的に買う人が少なかったんだからしょうがないのでは?
805(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/08/18(日) 00:46:22.71ID:/Bpq5aCK
>>798
B015H4JB0I/
2024/08/27(火) 09:25:31.15ID:CdpfQxdf
洗顔ボディ洗いで買った無添加液体石鹸を使い切り値上がったので初めて自作したら、冷めたら固まり希釈したら泡立ち悪くなったかも
2024/08/28(水) 09:26:18.73ID:Hd0GD9ml
おおおーーーい
808(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/09/07(土) 23:36:19.73ID:VWioZO6w
植物物語のコマーシャルは原田知世じゃなかったっけ あれもイメージどおりで定着してたのに
2024/09/23(月) 14:19:54.18ID:4MyWOSkH
>>450
洗濯石けん使うと石けん成分が流れてくれないからカビだらけになるんだけど
810(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/09/24(火) 05:02:34.70ID:kicpdz+p
昔の洗濯機って蓋あけたまま洗濯出来るからいいよね。
https://youtu.be/p3dulbyogCc?si=hOwMckkTlJHmChfD
2024/09/24(火) 08:28:11.04ID:M1R+47dY
蓋スイッチのところに棒突っ込んでしまえば今のでも出来るよ
2024/09/24(火) 10:08:37.27ID:dSGuJW76
うちのは磁石式
2024/09/27(金) 12:16:38.62ID:G+y6RFKP
>>812
磁石貼ればOK
機転が利いて仕組みが理解できれば解除は難しくないよ
814(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/10/24(木) 19:03:13.60ID:k7KJDQkE
うちのは磁石とつっかえ棒の二段構えだわ
磁石は貼りっぱなしでいいが、つっかえ棒をその都度カラ出しするのが面倒といえば面倒だから切っちまいたい
2024/11/02(土) 19:46:32.27ID:evaH4S0Y
>>814
つっかえ棒は外せば良いじゃん?
上でも書いてるけど仕組み理解すれば簡単だよ
2024/11/10(日) 17:52:15.30ID:m6mfCp7Y
先輩方に質問。
最低気温何度ぐらいになったら、粉石けんの扱いを冬用にする?
お湯で溶かしたりとか、液体石けんに変えたりとか
2024/11/10(日) 17:57:22.27ID:tSMiZkOg
適当だけど15℃くらいかな
818816
垢版 |
2024/11/13(水) 00:49:22.69ID:E+jqSifH
>>817
やっぱりそれぐらいだよね。
今年初の石けん洗濯の冬だから、具体的に知りたかったんだ。
ありがとう。
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況