X



トップページ掃除全般(仮)
1002コメント309KB

【いつかは】服を捨てよう 61着目【来ない】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/17(金) 20:04:53.43ID:FADBtkz2
着なくなったのに洋服がどうにも捨てられません。
捨てるとなると愛着がわくのです。

こうやって洋服への未練を断ち切った。
この一言で服を処分できたなど先人のお知恵をお借りしたいです。
また同じような悩みを持つ方語りましょう。
語ることで何かの区切りになるかもしれません。

・『もったいない』は捨てるときじゃなく買うときにこそ意識すべき言葉
・クローゼット=冷蔵庫。賞味期限切れのモノがないか点検しましょう
・迷ったらテンプレ>>2-5を読み返してみましょう

★捨てに関係ない雑談はほどほどにね★


服を語るのはこちらのスレに @生活全般板
【掃除板】服捨て後の服を語るスレ【派生】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1468071464/

※前スレ
【いつかは】服を捨てよう 59着目【来ない】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1557563929/
【いつかは】服を捨てよう 60着目【来ない】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1567397506/

次スレは>>970が立てて下さい。
0004(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/17(金) 22:02:52.94ID:Znfv/7ax
・これ高かったんだ → 次はもっとしっかり考えて買おうと反省して捨てる
・○○に貰った → ○○に感謝して捨てる
・まだ綺麗だから → 綺麗なのは着ていないからと悟って捨てる
・痩せたらまた着られる → 痩せたらご褒美に新しい服を買おうと思って捨てる
・太った時に着る服に困る → 太らない戒めに捨てる
・ボロくなって来たけれどお気に入り → 次のお気に入りに出会う為に捨てる
・デザインが好きで買ったけれど着心地が悪い → 試着の大切さを学び捨てる
・買ってからかなり経つけれどまだ一度も着ていないし → 今後も着ないから捨てる
・これは好きなのだけれど合う服が無くて着ていない → 買う時に何とどう合わせるかまで考えるようにして捨てる
・好きな服だけれど似合わない → 好きな服と似合う服の違いに気付けて良かったので捨てる
・明日はこれを着て行こうと思った服 → 取っておく
0005(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/17(金) 22:04:08.85ID:Znfv/7ax
▼ループしやすい話題
「無駄になるとは言い切れない」からこそみんな捨てられないのにね。
100%無駄にしかならないってわかっていたら
皆悩む必要なく捨てられるっつーの。

数年前の服が大活躍です。とっておいてよかった
→でもやっぱり今年のものとはシルエットが変わっていて古臭く感じるものだよ
→そんなことないもん!

喪服を捨てたい
→さすがに喪服だけは急に要るものだから持っとけ
→近くにいつでも買える店や貸衣装屋もあるけど…
→サイズや質に問題があるかも知れんが、下見して納得できるレベルなら自己判断で

−−−−−−−−−−−−−−−
上記のやりとりは前スレまでに何度もループしてます。
このスレは捨てスレなので基本的に捨て推奨のレスが付きます。
捨てないで良かった報告・捨て推奨レスに対しての反論はスレ違いです。
服を捨てるかどうか決めるのはあなた自身です。
背中を押してもらう必要がない人は捨てられない理由をここに書き込む必要はありません。

■捨てるコツ
同じような色、形に分類
分類した中で残したい物、捨てる物、保留に分割
残す物、保留した服は一人ファッションショーor第三者に見せて判断
それでも保留な服は分けておいて期限を決めて処分
0006(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/17(金) 22:07:06.32ID:Znfv/7ax
■良くある間違い
01月 冬
02月 冬
03月 春
04月 春
05月 春
06月 夏
07月 夏
08月 夏
09月 秋
10月 秋
11月 秋
12月 冬

■正しい認識
01月 冬
02月 冬
03月 ×春→◯冬(3月と12月の平均気温は同じ。まだまだ寒い)
04月 春
05月 春
06月 ×夏→◯梅雨(夏でも春でもない。異様に寒い日もある)
07月 夏
08月 夏
09月 ×秋→◯夏(9月と7月の平均気温は同じ。まだまだ暑い)
10月 秋
11月 秋
12月 冬

日本にあるのは、冬4ヶ月、夏3ヶ月、春2ヶ月、秋2ヶ月、梅雨1ヶ月。
秋は冬物からコートやダウンジャケットを脱いだ状態で対応、
梅雨は他の季節の物で対応出来るので、
必要なのは、冬物6ヶ月分、夏物3ヶ月分、春物2ヶ月分。
0007(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/17(金) 22:23:44.09ID:MAjujpRD
スレ立てお疲れ様
永遠とグチグチ長々と長文レスで文句言うデブスババアは無視しな!
0020(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/18(土) 00:13:16.13ID:hoY8RP9l
前スレ>>952
時価総額考えると自分の行動で微塵も影響出るわけないといえ分かるわ。
面倒でも搾取する国内代理店とかZOZOとかセレショでは買わない
古着も絶対に買わない売らない、中古だとお金が元に回らないから
メルカリや古着屋で売ると端金は手に入るけど捨て速度も捨てた感覚も鈍るから損だった
0021(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/18(土) 00:35:24.96ID:JvA8Wp3+
>>1おつ

今年は暖冬で着てない服や肌着があって捨てたくなる。でも、去年は絶対必要だったんだよね。
捨てても冬が来たら買うことになるから、やっぱり捨てれない。
とりあえずくたびれかけてる春ニットから捨てるか…
0022(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/18(土) 00:56:11.53ID:2cKJB8Xz
中〜ヘビーアウターは捨てた。使わないなら捨てる他ないよね
それに2000年以降は地方によるけど暖冬じゃなかった年よりも暖冬だった年の方が余裕で多い。というかほぼ全てで暖冬って言ってた…
0024(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/18(土) 07:39:05.19ID:3PaQEhAZ
派生スレ読んできたけど残った物で着回す話より嬉々として何を買い足すかの話題が多かった
物欲刺激されるからいかんね
0025(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/18(土) 08:11:15.66ID:bjjL46GT
ここでも大抵気に入らない捨てた!今度は気に入るの買った!
っていう買い替え多いけど、その後また気に入らない!になって単に買い物ループに陥ってるのかそれとも今度こそ買い替えないで着るターンに登っているのかどちらなんだろ
0027(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/18(土) 10:08:44.13ID:exhfqt3L
>>26
安い安いと思っても着なけりゃ単なる無駄使いなんだよね…心当たり多数
自分の場合はなんか別に欲しいものがあって我慢してるとやらかしやすい傾向があるので
はっきり具体化できた時は頑張ってお金貯めてそっちを買うべくリサイクルショップ覗きは控えるようにしてる
うすらぼんやり欲しいものがあるようなーって時はまたやっちゃうけど
0028(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/18(土) 12:21:02.09ID:/M1J/ozR
リサイクルショップは本当に魔の淵だよね

買った分、お家に帰ってから捨てようと思ってても
部屋で新品から使ってたのと並べるとどちらも捨てられなくなる
どちらも中古だし買ったときの金額が頭によぎって手持ちの品が捨てられない
テンプレのようにはなかなか上手くいかない
0029(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/18(土) 14:50:11.25ID:F5EcWhH0
捨てるのがどうしても心理的に苦手ならそういう人は買う頻度を減らすしかない

手持ちの服を減らさないと消耗して捨てることもままならない
0030(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/18(土) 14:54:31.07ID:MA11oexz
ボロコート着る雅88歳
0031(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/18(土) 16:43:41.15ID:9coKCtLY
服に限らず、「迷ったら捨てる」を実行してからかなり捗る
どうしよう、と迷うものが無い部屋はお気に入りばかりになって居心地良い
家がパワースポット!元気出る
0032(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/18(土) 17:08:16.58ID:QK4Nhd6z
今までゴミ袋30個は服を捨てて来たけど、アレ惜しかったな、捨てるんじゃなかったと後悔したのが1着くらい
だからお気に入りだけ残すのは正解だと思います
0036(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/18(土) 22:28:40.45ID:bxjUCnK8
迷ったら捨てるか。
迷ってるもんかなりあるんだよね。
とくにパンツ類。似たようなのばっかで。
0037(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/18(土) 23:08:20.21ID:9coKCtLY
「気になったら捨てる」も追加で、毛玉と静電気が気になるトップス捨てた
あと、トイレスリッパもヘタレが気になったから処分

今年はジワジワ底辺上げて、少し上等な生活が目標なんだ
0039(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/19(日) 01:41:53.57ID:CYm50w7e
新しいボトム2本買ったから今の2本捨てた
ポリウレタン入ってると劣化が嫌で避けてたけど、綿も伸びてくるし1、2年で買い換えるなら理に適ってる気がしてきた
0041(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/19(日) 10:26:03.41ID:9SlQLqQ9
・毛玉が目立ち始めた
・色が褪せてきた
・新しいの買った
時かなあ
でも気に入ってるのはどんなにボロボロになってても捨てない
0042(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/19(日) 13:11:43.30ID:GX7QWxVA
迷ったらとりあえず捨てておくっていいね
迷うものばかりの人は捨てるものが簡単に見つかる
朝から捨て作業がはかどりまくり
バッグもメンテナンスをしてから売るか譲るか使うか考えるつもりだったけど捨てた
意外に後悔しないもんだね
0044(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/19(日) 22:54:09.62ID:FY/K2/SO
帽子を非常にうっとおしく感じるようになってからというものの
現在は1つしか持ってないや(スポーツ用の1点)
0046(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/20(月) 04:17:46.41ID:hXGACOKb
部屋着からパンツから何からオールシーズン全てをクローゼットのバー3mにかけれるまでに捨てたけどなんだかまだ普通に多い気がしてならない。
どこへ着ても恥ずかしくない一軍的のしかなくてこれ以上捨てても1割減るかどうかっぽくてなんかちょっと落ち込んできた
0049(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/20(月) 14:55:52.67ID:LWKDhZAp
45�フ袋ひと袋分捨てた
こんなに1度に捨てたの初めてだ
授乳期間終わったらまたさらに捨てられそう
0051(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/21(火) 00:11:58.08ID:ytJswWfw
それやってるけど、以前は無駄に足掻いてしまってたまに
迷ってない迷ってない好きだからとっとくやつ!って迷いかけた時に思考を中断するようになってしまって逆効果になってるのに気付いて反省した
0052(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/21(火) 01:33:03.03ID:Kyq4smWf
シーズン終わりに、クリーニング代がもったいないと感じたり丁寧に仕舞うのが面倒と思うのも「迷い」の入り口
0053(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/21(火) 03:58:08.90ID:pVGwsqw6
服の分別に全身を映す鏡って必要だわ
迷ったら羽織ったり体に当てて鏡の中の自分に問う
0054(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/21(火) 11:17:54.61ID:AOhzLVSV
>>52
クリーニング代や手洗いを惜しむ気持ちは判断のポイントだね
一応とってあるって感じで一度だけ着た冬物はしまう手間の方が高くつく
0055(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/21(火) 18:16:52.89ID:oYkH80u5
無駄に多いタートルネック捨ててやった
あんなにいらない
迷うor面倒 ⇒即捨て
単純だけど自分にも効果的だった
まだまだ多いから地道に続ける
0058(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/22(水) 14:18:17.28ID:UEkl7J8J
使えるものは捨てるともいうよね
使える=使っていないものだから
0060(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/22(水) 16:09:00.54ID:+9uOlrTw
それと実は無理して着てる服とかも捨てる
もう習慣と化してると迷ってなくて、知らず識らずにイマイチな服を自然に着てたりする
0061(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/22(水) 21:39:25.66ID:u8NpLVAl
家族にいらない服を押し付けられてラッキー!と貰ってたけど結局ほぼ着ないで捨てることが多いなとやっと気づいた
ほぼ新品だしもったいないと思ったけどやっぱり自分で選んだ服じゃないと着ないね…
心苦しいけど次からは断ろうと心に誓った
0062(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/23(木) 14:40:28.23ID:X/tkny8B
ボロパンツ履くハル88歳デブス脅迫犯罪者
0064(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/24(金) 04:05:32.40ID:7ozOqQZb
BRPNTHK88SIDBSKYUHKHNZISY
0068(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/24(金) 13:37:59.27ID:6I0nJn2d
65、66
ボロコート着るハル88歳
0070(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/24(金) 15:43:33.38ID:z/9s/3We
そろそろ89だと思うんだけど
BPM89
0071(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/24(金) 16:48:39.95ID:EsWy6IMV
GUで買った熊の耳がついたパジャマ上下を装備したらどう考えてもヤバい中年がそこに居た
インスタで見て「やばかわいい」で即買い
着て下のローソン程度は行くかもとか思ったけどこんな風体でいける訳ない。
2500円。新品。捨てれるものか。捨てれなきゃ。捨ててこそだろ。
メルカリで2倍の価格で売れた。
0073(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/24(金) 18:16:18.62ID:rQ4SfFwL
パジャマなら家の中だけで着れば良かったのに??
0075(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/24(金) 19:12:27.58ID:wkTEF8E4
パジャマで外出なんて中国人だろ
0076(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/24(金) 19:27:07.89ID:z/9s/3We
ヘイトスピーチやめろゴミが
0081(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/25(土) 14:31:07.06ID:9o25lurn
69
ボロコート着るハル88歳
0082(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/25(土) 18:28:11.53ID:mJTU7rVA
夫のコートが古いのに倹約家だからなかなか新しいものを買ってくれなかったけど冬物セールでやっと買ってくれた
これで古いコート2着捨てられる
0084(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/25(土) 20:08:40.42ID:8Su4GTg0
今年は暖冬&消費税増税で冬物がまったく売れてないからバーゲンでも商品がたくさんあるしびっくりするくらい安くなってる でも買わないぞ

秋から毎日交互に来てるハイネック2着が3年目にして伸びて薄くなってきたので捨て 今年はもう買わずに来年買うように手帳にメモった 
0085(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/25(土) 22:19:49.47ID:73oiLz4K
私も服捨てたけど買い足さないようにしてる
正直落ち着かないわ
でも買うなら必要な時によね
0086(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/25(土) 23:26:38.66ID:Us6qq8dO
うん 食べるものでも着るものでも必要なものを必要なときに買って少数精鋭で使い切るのが1番だと気がついた 
ただ2月頃が1番安いから来年用で買っとくのも節約生活には効果的だとは思う

穴があきそうな靴下 ついつくろっちゃうけどそうすると会社に履いてくときに恥ずかしいって思うし毛玉もあるし捨てた 恥ずかしいものは履かない!
0087(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/25(土) 23:36:01.08ID:mJTU7rVA
>>82
無理強いはしてないつもり
でも今シーズン終わってからクリーニング出すのはやめようかって話はしてたから気持ちは伝わっていたかも知れない
セールと株主優待券で安く買えるって事に背中押されたんだと思ってる
0089(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/26(日) 14:06:17.39ID:FoOXyPPZ
>>84
確かに今年は暖冬で欲しいものが結構残ってるから買おうか、買うまいか迷う
今年気に入って買ったニットの色違いが安くなってて
有ったら確かに着るから欲しいなぁと思いつつ数日放置

家計簿ソフトつけ始めて、自分がいかに服を買ってるか現実突きつけられたわ
一つ一つは安いものだからと買ってたけど
0090(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/26(日) 14:35:34.41ID:FZpP5rcQ
ボロパンツ履く雅88歳
0091(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/26(日) 15:35:38.34ID:1tQSnURS
BPHM88
0092(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/26(日) 17:33:11.94ID:rcgng+JN
痛んだ服を買い換えて歪んだハンガーも新調してスッキリ
アウターも今年で捨てる予定だけど、今安くても来シーズン買った方が失敗しないよね
0093(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/26(日) 21:09:41.89ID:NhJcWcmS
ブラックフォーマルにも使えるシンプルなカシミアの黒を今年新調しようと思う
そしてウール系の3着を処分する
0096(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/27(月) 09:46:32.51ID:bXIot3vi
ブラックフォーマル用に私も同じようなコート買おうと思ったんだけど、今時お葬式でコート長々と着る時ある?外で待たされる大きい葬儀ってそんなにないから、行き帰りだけでよければカシミアにこだわる事ないと思ってやめた
0098(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/27(月) 10:13:28.67ID:FeZ5gykw
明らかにいらない服二袋捨てたらスッキリした!
まだ微妙な物が残ってるので選別頑張ろう。
0099(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/27(月) 10:18:13.43ID:+T02lWe5
今まではグレーコートでも別に大丈夫だったけど
もう婆だから黒を用意した方がいいのかな
お葬式なんかの準備したくない本当にお葬式は悲しくて嫌い

ハァ…家族がカビきったスーツを2着捨ててくれてちょっとスペース増えた
あんなにハデに生えるとは、やるじゃんカビ
しかし毎日換気してても奥まったクローゼットの位置だと生えるのね
0100(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/27(月) 11:09:15.15ID:tMCR2dIG
毎日換気しててカビるとかそれは流石に何らかの発生源あるからね?
汚染源、感染源特定しないと新しい服買ってもやられる
多額の金や服を失うくらいで済めばいいけど人間が吸い込むと非常に怖いよ、カビは身近にありふれてるけど
0101(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/27(月) 12:08:25.37ID:+T02lWe5
>>100
うんありがとう
クリーニングのビニールを外して6年着ていないスーツだったんだけど
家族は買った時にもらった黒いカバーを被せてた

クリーニングから返ってきた後にすぐに黒カバーを付けてしまったらしい
とにかく服を捨てないからけっこうギチギチで換気しても意味無いのかも
20年着てないスーツも捨てないし(カバー付けてないせいか全然カビてない)

ぶっちゃけ真っ白にカビるまで捨てない家族なのでわざとはカビさせないけど
スーツ捨ててくれたのは7年ぶりで本当に嬉しい
0102(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/27(月) 14:12:46.21ID:PFUJ8OfP
自分は買物熱に2年毎位の波があって、凄く大量に買う時期と使って飽きたり傷んだりで処分する時期が交互にやってくる
平成終わりにかなり捨てた影響か、今は色々物色中だけど、だんだん歳を重ねるに合わせて品質向上が目標

2つの予算で1つ買い、1つ買ったら2つ処分だ!
0103(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/27(月) 14:13:58.68ID:BaV2K+V7
家の中にカビ生える状況って喜んでる場合じゃないと思うよ〜
クローゼットの中身全部確認した方がいいよ絶対〜
0105(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/27(月) 14:53:01.60ID:zo0pz35s
カビだらけのコート着るハル88歳
0106(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/27(月) 15:09:25.05ID:WnuPs0HE
いい歳なのに若い頃興味なかった服に目覚めてしまったからタチ悪い…
週末で着れないだろって量持ってる
ストレス発散なんだな、きっと
冬物はたくさん持ってるから今年はもう買わない
0107(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/27(月) 17:33:02.10ID:rWF9P0r5
秋冬物はかさばるし繊維埃が嫌で量はあまり持ってない
今日はリサイクルショップに服靴鞄持っていったスッキリ
0108(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/27(月) 19:23:50.30ID:tMCR2dIG
コート鞄靴ブーツなんかは1つ捨てるだけでもスッキリ
ハンガーに掛けたり置いといたりで気付かないけど、引っ越しの時とか段ボールに詰めようとすると嵩の大きさにビックリする
これだけの自宅のスペースが失われてたんだなとも
0109(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/27(月) 22:31:43.72ID:Cr3M9CcI
悩みに悩んで買ったサロペットが、エプロンみたいと言われてから二度と着なくて半年たった。
もう着ることないわ。捨てた。
0110(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/27(月) 23:06:03.00ID:WvpcZvAH
クローゼットに詰め込んだ服はシワだらけだった
手持ちの服を全部いちど着てみた
サイズと年齢アウトの服をその場で捨てた
不足したぶんはパーソナルカラー診断して自分に合う服を買い足し
クローゼットはスカスカで好きな服ばかりになった
全身映る鏡と電動毛玉取りと洋服ブラシも買った
手持ちの服は写真に撮って一覧で見れるようにしてる
少ない服を手入れしつつ着倒していきたい
0111(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/28(火) 02:02:23.35ID:tUjkfbuw
ワンシーズン足らずで、カーディガンやニット類を捨ててたけど
電動毛玉取り機導入したら10年近くもつようになった、そしてまだ全然着れるという
0112(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/28(火) 05:52:14.96ID:rAKd2H4V
ヒートテックの捨て時が分からずずっと着てたけど型落ちが安かったので買ってみたらピッタリな着心地で
あー古いヒートテックは伸びてるんだなぁ…って気付いたので2枚捨てます
0113(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/28(火) 11:22:07.22ID:QPxXKQJp
溜め込んでた服8着捨て。

着ないから捨てようと思って、背中を押してくれるはずの家族ファッションショーしたら、まだイケる着られると言われて逆に捨てられず…

数ヶ月取っておいたけど、着ないし邪魔だしってイライラしていた。
今日ここ見たら背中を押された気がして心置きなく捨てられました!ありがとう!
0114(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/28(火) 11:28:19.81ID:QPxXKQJp
>>113
自己レスですが、捨てたもの

足が太く見えるニットスカート
ユニクロのカシミヤウールセーター
腰の位置が合わず足も太く見えるタイトスカート
色自体は好きだけど着るとハマらないスカート
シワが付きやすい綿ジャケット
寸胴&短足に見えるワンピース
10年前の結婚式お呼ばれ用ワンピースに合わせていたボレロ
袖の長さが合わない白シャツ
何で取っておいたんだろ…って思うけど、
傷んでなく綺麗でお値段もそこそこのものばかり。
このスレに書いてあることがキレイに当てはまってました。
0115(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/28(火) 12:25:20.92ID:xLaYcALz
自分もここのテンプレが見事に当てはまる
20代の頃は仕事のせいもあって
大人びた堅苦しい格好の服ばかり着てた
今は全くいらない
それでもCHANELのツィード織りのロングコートの処分には躊躇してしまった
でもやっぱり着ない
買い取ってもらってスッキリした
段ボールへ適当につめて送るだけなのに
何を今までしていたんだか
このスレを見てやる気が出てよかった
0116(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/28(火) 13:07:57.81ID:+ytGiyum
自分もこのスレ読むたびに作業が捗ってクローゼットの中もスカスカだし3段チェストも下段が空になった
これから春夏物を見直してもっと減らしたい
0117(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/28(火) 14:35:49.40ID:sVJUBVaZ
ボロコート着る短足デブスハル脅迫犯罪者
0121(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/29(水) 19:25:10.25ID:bCU37O3F
服の仕分け思い切ってやった。
本当にもうダメなものは収集日に出せた。

これはまだきれいなのに…と思った服と鞄は
ダメもとでいいと売りに行ったら
1000円になってちょっとうれしかった。
0122(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/29(水) 21:22:04.48ID:QdV0FEbt
夏物って冬に見直すと色あせ酷いの気づく
翌年の夏に見ると着心地の良さと気軽さからついまた身につけてしまうので冬の間に捨てとく
0123(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/29(水) 22:10:21.28ID:UU/jPYav
この季節はクソみたいなマフラーが安くなって駅前のちっちゃいスペースで売られがち!
それを買うババア!わたしです。
0126(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/30(木) 03:55:25.31ID:DMxQQaV1
ゴミ捨てに出るのも躊躇する部屋着というかもはや掃除着(洗濯して元の色行方不明とか)があるんだけど
万が一倒れて救急車ってなった場合死んだ方がましぐらい恥ずかしいな…って思ったら捨てれる
0127(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/30(木) 04:30:20.60ID:9U0X7xmA
堂々と好きな人、推しに会う
お高いディナーに行ける
ような服かどうかを目安に捨てることにしてる
0128(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/30(木) 05:48:08.42ID:EXX3UO+1
>>127
部屋着も?
今冬の部屋着兼寝着はユニクロのボアパーカーとボアスウェットパンツなんだけど明らかにダサイ
この組み合わせって別にコンビニ行けるくらいの普通の格好だと思うんだけど自分が着るとパジャマ感と言うかみすぼらしいと言うか疲れた人と言うか
色はグレーとかブラウンで今年初めに買ったからまだ新しい
セールで買ったけど定価だと上下で6千円はするからそんな安物ってわけではないよね?
楽なのしか着たくないからこういう組み合わせにしてる
Tシャツやトレーナーにスウェットパンツにしてもダサいんだよな
Tシャツ思い切って古い物は捨ててわりかし新しいのしか残してないのに
黒だとまともに見えるんだろうけど埃ゴミ付きやすいから選択枠にない
0129(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/30(木) 05:57:34.02ID:EXX3UO+1
>>84
そんなビックリするほど安くなってるの?
買い物行くにしてもユニクロかGUくらいしか見ないから分からなかった
コート類3着捨ててしまいたいから質が良くて安くなったの1着だけ買いたい
どこか良いのないかな?
品質良くても重いコートは要らない
GUで3900円まで下がったコート買うか迷った
でもこれを1着だけにして数年メインで着れるだろうかと
ユニクロの方がやはり質がいいけど軒並み売り切れてた
コートのクリーニング代ってバカにならないよね
0130(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/30(木) 06:16:28.25ID:EXX3UO+1
今季冬物だいぶ安くなってるみたいだから今あるのほとんど捨ててお得に少数買い直したいと言う焦りがすごい
でもファッションセンスがない
0131(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/30(木) 07:07:54.64ID:9U0X7xmA
>>128
そう部屋着も
パジャマパジャマした薄いパジャマではそうはいかなけど、一応誰に見られても恥ずかしくはないちゃんとしたパジャマを選んだ(つもり)

安くなってるといっても焦って買うと捨てる羽目になるから焦らない方がいいよ
0132(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/30(木) 07:34:41.81ID:1EtqVBSz
早起きして夏物チェックしたよ なんかねキチンとたたんでしまってあって我ながら感心したw 数が少ないといろいろラクチンだわ 襟が折れててアイロンがけしてもシワがよっちゃうYシャツを捨てました

そうそう焦ると失敗するよー いざとなったらユニクロでなんとかなる!
0133(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/30(木) 07:47:15.08ID:7aB45+2X
好きな人、推しとお高いディナーに行けるような服なんて365日のうちの殆どで着れないわ
通勤にも部屋の掃除にも海水浴にも旅行にも行けないw
靴だってそんな時はヒールにゴールド入ってるキラキラのや高いヒールでいくからその手の靴が服と季節に合わせて5足あるけど、それは普段使って生活感出るようなのじゃダメだし
でも逆にこの冬お気に入りだったコートがダメなコートの仲間入りしたから冬終わったら2着捨てるわ
0134(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/30(木) 10:16:54.10ID:Ggra7AcF
冬物安くなってたから、不満のある服と入れ替えた!
厚着をするのでゆったり目のサイズに買い替えた。下にタイツ履くときついパンツ、きついセーターなどワンインワンアウトで数は変わらず。
お金は使ったけど体が楽で快適になった
0135(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/30(木) 14:37:38.28ID:iEzjUC7Z
ボロコート着る雅88歳
0136(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/30(木) 15:40:27.69ID:UAChUQdD
>>129
安いコートなら手洗いする
日常の汚れの種類を考えると石油系よりも水の方が汚れ落ちる

1着5000円1万円以上のクリーニング費用払っても良いと思えるもの以外は捨てた
気に入ってない物に渋々お金払うのは精神衛生上悪い
0137(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/30(木) 18:02:07.97ID:lOmbMSeS
H &Mの衣類回収まだやってるよね?
急遽行くことになったんだけど、やってなかったらどうしよ
0138(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/30(木) 18:29:17.18ID:mceubcU4
捨てに迷った服をワンコ寝床の敷物にするようにしたら、気分よく処分できるようになった
毛だらけ敷物の洗濯からも解放されてよかった
0139(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/30(木) 19:21:15.95ID:SMwWX/jz
この服で○○できるかじゃなくて
実際に着てるかどうかで判断する方が捗るとは思う
0140(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/31(金) 03:56:21.22ID:pQ6q9SVj
>>131>>132
パジャマはそれで食事行けるとかじゃなく素敵なパジャマってことですね
焦っては駄目ですよね
悶々しながら連日ユニクロとGUサイト眺めてました
>>133
分かります
自分なんかはほんとにそういうの着る履く機会が無いんですが捨ててしまって普段着しかなくなるのも不安
かといってそれらを普段着にするには疲れるしクリーニングも嫌だ
でも結局何年も着ないでしまってて断捨離の時苦しい思いしながら捨てる羽目になってしまう
サンダルやヒール靴ブーツなどほとんど履いてないのや新品を10足くらい捨てました
0141(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/31(金) 03:59:49.91ID:pQ6q9SVj
>>136
手洗いしても大丈夫なんですか
確かに安く買ったのにクリーニングに数千円払うのアホらしいですよね
0142(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/31(金) 05:22:24.56ID:mEH/qKod
手洗いするなって書いてある服もダメ元で洗うと結構いけるんだよね
この前ドライのみ表記のトレンチコート洗ったら
シワシワになったけど丁寧にアイロン掛けたら綺麗になった
0143(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/31(金) 06:14:06.44ID:PX7ciljL
私も手洗い派 洗剤は高いけどハイベッグ使ってる アクロンとの違いは正直わかんない 高い方が失敗なさそうw
水洗いするとキレイになるよね アイロンがけも楽しい
ただ型くずれが心配なスーツと大事なカシミヤはクリーニング出すことにしてる
だからカシミヤは買わなくなりました
0144(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/31(金) 06:32:11.21ID:EG/fXEc7
裏地がキュプラやレーヨンだと、水に弱い裏地部分が縮んだり皺になったり光沢無くなったりするから要注意だけど
優しく手洗いなら割と平気、ウールもシルクもそんなに風合いを失わない
数千円の安い服なら特に、手洗いトライしやすいんじゃないかな?
ちなみにうちの男どもはドライオンリーのスーツとか手洗いしてるよ
繊細な高品質の獣毛とか一張羅ならプロに任せるべきだね
0145(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/31(金) 06:34:37.92ID:P62LUZ2t
カシミアはそれこそセーターは普通にエマール手洗い出来るよ
シルクも水洗い大丈夫
水洗いすると水がすごい汚れておののくw
カシミアは脱水だけ1分、シルクは脱水しないで干す
0146(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/31(金) 09:18:27.26ID:nFESLzty
リアルファーのスヌードを買おうか迷ってだけど手入れが大変そうだから買わなかった
店員さんがペット用シャンプーで洗って成功した人がいる、と言われたけどそこまでする気は起きなかったわw
0147(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/31(金) 09:24:36.15ID:tqoIcSkt
>>140
私はそういう特別な時用は
一回でも満足する場で着用できたら役目は果たしたんだぞ
って買うときに覚悟決めるようにした
観劇チケットみたいな高くても使いきりの物だという位置付けにしたの
そしたら二回以上使えたら儲けものだし100円でも売れたらラッキー
まだ使えるとか高かったとか考えるのを、やめた
0148(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/31(金) 09:38:23.77ID:P62LUZ2t
>>146
そんなにグタグタにする予定なの?
リアルファーだと雑巾首に巻いてる感じなくていいよ
布スヌードはものによっては雑巾みたいなの多いよね
0149(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/31(金) 10:04:18.65ID:POaaxs/i
カシミアとか干すときやっぱり干し網使ってる?ついついハンガー干ししちゃうんだけどやはり伸びるよね
0151(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/31(金) 10:46:37.64ID:np2mqKXV
あまりギュッと脱水できないから重みで伸びるよねきっと
うちも300均で買ったネットに平干ししてる
>>150と同じような物だと思う
0152(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/31(金) 11:05:13.27ID:d7T3QXpC
洗濯スレ行けやゴミ共
0153(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/31(金) 11:29:30.15ID:dm1umkUR
春先に着るコットンニット見たら、紺色のは色褪せ、白はなんだか毛羽立ち…2枚捨てるわ。
0154(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/31(金) 13:49:25.44ID:tAVLXz/J
紺って結構すぐ色褪せちゃうよね
私も紺のパンツ処分したわ
グレーとかなら色褪せ気にならないのかな?
0155(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/31(金) 16:29:39.43ID:tFJWTFYS
自分の服じゃなく子供服の話
サイズアウトして着なくなったフォーマル系の服が数着と
普段着がかなりの点数あって
まとめてリサイクルショップに買い取ってもらったけど千円にもならなかった
フォーマルは全部デパートブランドだし数回しか着てないから状態もよかったのに
こんな金額にしかならないのかとあらためて驚いた
今の時代 洋服のブランドなんて価値ないんだなと
エルメスとかのハイブランドならまた別なんだろうが
上にも書いてた人がいたけど
ここぞって時に着る服だって、いわば使い捨てでいいのかも
とにかく洋服にお金をかける時代は終わったんだなと実感した
0157(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/31(金) 18:38:25.09ID:9GaVUbcS
「夏物は冬、冬物は夏処分が捗る」を読んでトライしようとしたけど、一応クリーニング済みでキチンと畳んで収まっている引き出しをひっくり返す勇気が出なくて又閉めたw

自分は売る選択肢がないから、季節終わりにクリーニング代が惜しいようなのはウエスにもせず可燃ゴミ行きが合ってるのかも
以前売れるレベルのブランド服を大量処分した時、袋ごと持ち去られたのを見て以来ボタンを取ることもある

冬終わりにダウン2マント2、ネーム切って拾われ防止して捨てる
0158(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/31(金) 18:41:40.62ID:wMFqTQEQ
>>155
デパートブランドもピンキリだからね、そのうえ子供服のフォーマルはやっぱり需要が

ハイブラじゃなくても上質な、高品質なメーカーの大人物ならまだリセールバリューも高いけど

売ったり捨てたりする時の事を考えると不毛だと思ってる
ちゃんと使ってちゃんと捨てればそれで充分
0159(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/31(金) 18:43:47.30ID:OjECb54x
資源ごみで服回収してくれない地域かな
ボタン切ったり破れ汚れが酷いと資源ごみはダメらしいから、そういうのは可燃ごみで出す
0160(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/31(金) 19:06:11.20ID:9GaVUbcS
資源は紙、ビン、カンのみで、靴鞄服は金具付きでも取らずに可燃でOKな緩い23区
可燃物も高温処理して金属溶かして取り出せる高級炉設備があるらしい(TVで紹介)

早朝、割ときちんとした格好の人がゴミ漁っていて気持ち悪いから、下着処分時は3重にしたりして気を使う
0161(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/31(金) 20:20:16.45ID:YjyplcK/
>>154
質にもよるのかなー。
秋冬はグレーが多くて春物はグレーのコットンニット持ってなくてわからないけど。紺よりは大丈夫そうだよね。
セントジェームスも洗い方失敗して縮みすぎたのとか、よく着て色褪せぎみがあったはずだから、捨てるわ。
ついでに靴下と眠ってる春物ジャケットも捨てれそうだからみておこう。
0165(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/02(日) 11:54:02.69ID:kvngtgA9
1つ買ったら1つ捨てる、ができなくて溜め込んできてた
1つ捨てたら1つ買うって発想にしないと私の場合ダメだな…
0166(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/02(日) 12:51:28.79ID:vVIjZQeI
カラータイツ8足捨てた
30歳越えてから「さすがに三十路で着るのは…」って思ったらだいぶ捨てて衣類も少なくなってきた
豪雪地に住んでるけど今年は暖冬で毎年このくらいの冬なら冬物もっと減らせるのにな
0170(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/02(日) 23:52:07.46ID:L5NbqP6R
結果として処分できてるんだから送料かかってもなんでもスレの趣旨には合ってるのでは?

2着買ったので3着捨て
3アウト1インの道は遠いけどがんばろう
0171(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/03(月) 00:21:09.98ID:mivoRCaI
いい歳なのに、実家に荷物をいつまでも陣取るってちょっと分からない

実家の古いのも捨てて、買い替えで捨てられないのも捨てれば済む話
実家に送りつけてるのは今捨てる事から目を背けてるだけ
0173(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/03(月) 01:42:05.14ID:+lRQ+ndP
実家が100坪6LLDKでワンルーム住みの一人っ子と
実家がペンシル3LDKで2LDK住みの三人兄弟ごっちゃに話しても結論は出ないよw
0174(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/03(月) 04:09:09.96ID:mivoRCaI
>>172
まあ捨てないのは自由だけど
ここは捨てスレだからテンプレにあるように捨て推奨レスが付くのは普通
処分を先送りにする行為に対しては捨てろとしか言えないよ
捨て推奨されたくなければ黙る以外に無い
0177(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/03(月) 05:12:30.09ID:VxD6k7dv
今捨てるっていい言葉ね 将来おしゃれになりたいんじゃなくて今おしゃれしたいしキレイに住みたいのに気がついたわ
ついついあと送りしちゃうんだよなー
0178(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/03(月) 06:57:20.39ID:aWl/Y+sH
実家に送るのが、迷うから段ボールに入れるって作業で、実家にある古い方を捨てるのは、迷って置いてたけど着なかったから捨てるって作業だよね。
段階踏んで捨てれてるし、保管場所がどこかってだけだから良いと思う。
その時に捨てたら後悔しそうと思っても、一度保管することで捨てに進めるって、自分の中で消化する時間を作れてるのかなーと思った。
0179(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/03(月) 07:18:44.80ID:VnwOl3nJ
>>177
こういう不毛と思えるやりとりの中に
前向きの芽を見つけられる人になりてぇなあ

若い子向きのデザインの靴一つ捨て
古くなったキャミソール三枚捨て
かなり服減って捨てが捗らなくなってきたがもっと捨てたい
動物みたいに自前の毛皮一つで生きたいなあ
0180(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/03(月) 08:46:16.37ID:JAuGdcXZ
私分かるわ
だって今家にある古いのよりも実家にまだある母と私のもっと古い方がダサダサだし
でもそっちでもまだ使うから全捨て出来ないし
ただ、私は送料払うのは無駄だからやらない
自力で持って行ける時に頑張って担いでいって、入れ替えて即捨て
亡き父は上質な服着ないで沢山残して死んだから、それも活用しつつ(母の気持ち的にまだ捨てられない)
0181(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/03(月) 09:48:09.49ID:RBy682vf
ヒートテックを捨てるのは勇気がいる
多少穴空いたってインナー用だし暖かいんだもん
0182(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/03(月) 10:41:10.93ID:5F0yHIp2
ダサいボロコート着る脅迫犯罪者ハル
0183(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/03(月) 11:33:03.65ID:VBdeXQ+U
>>128
そのボアパーカーとボアスウェットパンツ自分も恋人に勧められて買った
けど部屋着感すごいよね
下がスウェットだと部屋着感が出ると思う
お正月時にヒートテック目当てに行ってふらっと見た時に買ってもらって有り難いけど、暖かいけど部屋着はすでにローテしてあるものがあったから収納場所に困ってる
0185(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/03(月) 19:20:45.64ID:YU/lfRw0
ボトムスがベージュ、ネイビー、ジーンズばかりなので、秋冬にマスタード色とかレンガ色買ってみたけど、全然はかないというか、合わせづらいというか、はく気しないというか。
ワンパターンを恐れて買ったものってほんと失敗する。捨てます
0186(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/03(月) 21:56:14.36ID:9w0Q7Or/
>>185
持ってるトップスの色と合わなかったのかな?


顔色悪く老けて見えることに気づいたコートとストールとマフラー大量に捨て
暖冬だし買い足しはせずにこの冬は終わりそう
0187(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/03(月) 22:05:05.17ID:+lRQ+ndP
冬があと4週間足らずで終わると思うと不思議
今日から花粉もかなり怪しいし、厚手吸着系の選別をしてツルッと系に移行準備せねばだわ
今年は頭痛がするような寒さが殆どなかったから、出さずじまいの冬物も多くて楽
0188(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/04(火) 04:47:15.49ID:Z2JTwZb1
>>181
新しいヒートテックの方が格段にあったかいから買い替えて捨てた方がいい(経験談)
0189(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/04(火) 05:25:49.92ID:qj2B70Jl
肌弱くないけどヒートテック系のは痒くなる
着れる人が羨ましい。
買って1回で最速で捨てたのは後にも先にもこれだけ
0190(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/04(火) 08:54:05.54ID:G4k2y38j
ベルメゾンのホットコットが肌弱い人に良いと聞くけど、暖かさは極暖ではない普通のヒートテックに比べてどうなんだろう
0192(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/04(火) 14:33:50.14ID:22sq757v
183
ボロヒートテック着るハル88歳
0194(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/04(火) 19:19:51.38ID:1ryVEnQc
ベルメゾン雅88
0195(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/04(火) 23:11:16.87ID:FaxOWNBX
ボロコート着ハル88歳
0196(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/05(水) 22:56:58.00ID:zjgeiBxZ
ボロテック着るハル88歳
0198(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/06(木) 00:13:22.05ID:K8ABITfN
トップス1枚ボトムス4着捨て
ボトムス1着買ったから踏ん切りついた

絡むだけのレスする奴ってなんなの
0199(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/06(木) 00:48:52.14ID:qzjIpXXV
冬服たくさん着て厳選し直したかったのにコロナのせいで外出しなくなって部屋着ばかり着てる
今年であと2枚は着つぶして捨てる
0200(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/07(金) 01:47:49.48ID:xdFaEF9z
冬終わりに捨てるの10枚決めた
早く暖かくなってくれ、春物アウターが着たい

柄物ダウン
白ダウン
カシミヤベージュマント
ボア付き純白ニットマント
黒ロングコート
黒ロングコーディガン
黒ロングニット
モコモコ部屋着兼寝間着×3
0202(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/07(金) 14:02:53.00ID:xdFaEF9z
以前は中間価格帯カッチリ目を買っていたけど、ライフスタイルと年齢の変化から上と下に移行中
使用期間も自然に長と短になって、ほぼ一生物のつもりで10年直しながら着る覚悟の清水買い(結果違っても)と、流行意識の安物と以前のを着倒してる
0203(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/07(金) 14:33:09.11ID:gRHF8KkL
200、202
黒い安い服ばかり着る脅迫犯罪者ハル88歳
0204(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/08(土) 12:44:08.55ID:mZ9/l7QS
10年前に誕生日に母親がくれた冬ジャケット、やっと処分できた
10年経って羽織ってみても私に全く似合わなかった
0205(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/08(土) 22:16:27.65ID:syY+KzFM
えー…さすがにそれは取っておいても良かったんじゃ
服としては無用でもおふくろさんとのコミュニケーションツールとしては有用だったっしょ
まあすでに縁が切れてるのかもしれないけど
0207(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/08(土) 22:30:43.77ID:JwT8e7nb
よほど高級なものならいざ知らず
誕生日プレゼントが服だっただけに過ぎない
親が存命の間のプレゼント全部取ってたらきりが無いでしょ
あげた側からすれば似合わないのに義務感で捨てられないってのも申し訳なく思うからね、親子の間柄なら尚更
0208(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/08(土) 22:30:58.51ID:4kTwl9U5
ものは贈る側と受け取る側の心を結びつけることで充分に役目を果たしたのよ
相手を思う気持ちとものを使うことは別の話だよ
0211(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/08(土) 22:53:53.45ID:4kTwl9U5
わざと書いてるかホントにものとの付き合い方がわかんないか 
私もちょっとびっくりしたので5年ぐらい着た黒のハイネック捨てた 新しい黒のセーターの下に着たら明らかに色が抜けてヨレヨレだった 黒のハイネックはこれでなくなったわ
0213(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/08(土) 23:53:25.50ID:1/meCZxU
>>205
こういう考えの人種からプレゼント貰ったらさぞ大変だろうな、おちおち捨てることも出来なそうで息がつまる
0214(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/09(日) 00:08:00.60ID:wZG27uRG
服じゃないけど、プレゼントされた玄関マット
ちゃんと使ってるかチェックしに来る親戚がいて嫌だったわ
0215(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/09(日) 00:28:23.30ID:n09/m4NO
うわ
そんなことされたら逆に捨てる暴挙に打って出るかもしれない
ペルシャ絨毯なら取っとくかも?
服にせよ何にせよ、他人ではなく自分で生殺与奪を握ってたいね
捨てたいものは捨てる
捨てる時に捨てづらいと心底疲れる
0216(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/09(日) 06:16:38.86ID:PFRouTDO
貰ったもの服に限らずなかなか捨てられなかったけど好きじゃなくて使ってないのも含めて全部処分したらスッキリした
0217(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/09(日) 09:34:15.93ID:vQP2Xtb4
新築祝いで頂いた掛け時計や絵画や床の間飾り
(鳥の剥製)他飾り物
壊れたり趣味に合わなかったりで処分したかったけどずっと出来なかったよ
お祝いやプレゼントは現金か消えものに限るわと自分はそうしてる
0218(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/09(日) 14:37:37.55ID:JipMXvq6
206、211
黒い安い服ばかり着るよれよれ金品かつあげ脅迫犯罪者雅春
0223(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/10(月) 08:23:48.20ID:f59EBFk3
>>148
生きたまま皮をはぐという
毛皮の 残酷さを 知らないから 着られる

知っている人から見たら ホラーです
0225(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/10(月) 11:12:59.79ID:XVtdiHSM
>>205
自分には活用できないって正当な理由で処分してネチネチいびってきたら距離置こうってモノサシにはなるね
0226(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/10(月) 11:54:29.01ID:D2j3ShW1
パジャマとスエット捨てたー
誰かに見せるわけじゃないしーって思ってたけど
急病で救急車とか最悪死んだ場合この服人に見られたら精神死ぬ!って考えたら買い換えれるって気付いた
この調子で捨てていこー
0228(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/10(月) 17:43:16.79ID:UiX6x0YK
トップスとボトムスとアウターが少量ずつあって
その中のどれを組み合わせても着られるクローゼットを目指してる
けどなかなか上手くいかない

昔流行ってた太いベルト捨て
しょっちゅう着てたお気に入りのジャケットくたびれたので捨て
0229(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/10(月) 20:07:01.54ID:sR4/oVVn
思い出枠の2.3回着たドレスと祖母の遺品で貰ったカーディガン捨て
15年くらい所持し続けた割に、意外とハードル低かった
捨てる理由が明確にあると気が楽だ
0232(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/11(火) 09:38:40.31ID:5Kk0h44s
着回しって、一つの服をいろんな組み合わせで使うことだよね?うまくやれば手持ちは減るんじゃないの?
0233(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/11(火) 13:24:39.57ID:ng5G9Jg9
私の場合は着まわし気にして購入するとそのアイテムでのコーデはどれもそこそこの満足度にとどまってしまうことがあるんだよね
そこそこの満足度だから洋服着た時の喜びが薄くてすぐネットで服探ししてしまう
着回し気にせず気に入った服を買って週3でもそれを着てる方が満足感あるし結果服量も減らせる
0234(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/11(火) 14:39:42.05ID:IAj8SCKL
229
15年もボロパンツ履く雅
0237(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/11(火) 19:30:51.18ID:U5HPRbtv
私のことかな?
コートはいつもいっしょで服はイロチをローテ だけどバッグはレスポを季節ごとにローテ 
書いてて気がついたけど服もコートも季節ごとにローテしてるわ バッグも毎日変えてないし ちょっと被害妄想してしまった
0242(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/11(火) 23:19:36.39ID:VGq7bHv3
靴も小物
0243(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/12(水) 02:20:55.08ID:IMsmPJT8
小物でTPOに合わせる人ってだいぶおしゃれだと勝手に思ってる
雑誌とかでもオフィスカジュアルとプライベートで着回してるし憧れはある
でも、実際はネックレスとかブレスレットはホコリを被ってるので…使ってないものは処分しよう

モロモロしてきたルームウエアも1枚捨て
0244(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/12(水) 02:36:17.73ID:2NAxUkcR
トップス×3、スカート×3捨てた
タンスの中身をもっとスリムにしたい、今度続きがんばる
0246(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/12(水) 03:09:02.34ID:z1dv2DFr
捨ての話になってるだけマシ
その上のスカーフ大好き!ってレスが捨てと無関係だからマシに見えるんだろうけど
0247(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/12(水) 10:15:41.24ID:qqezw2tW
1年着なかったらもう着ないなんて思ってたけど今年の冬に限っては一番暖かいコートとセーター未だ着てない
今年が異常だから捨てないけど本当に今年は暖かいわ
0248(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/12(水) 10:34:28.77ID:J4Ha611O
ゴム手袋して穴が空いた靴下はめてオラオラ連呼しながらトイレピカピカにした
さよなら靴下くん 今までありがとう
0250(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/12(水) 14:35:44.85ID:vB7QrPiI
235
一枚の服を毎日着る脅迫犯罪者雅鬼
0251(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/12(水) 15:08:22.05ID:sJZKND/b
タンス増設と断捨離どっちがオススメ?
0253(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/12(水) 17:22:07.79ID:1m2a1R1x
そしてタンスで圧死
0254(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/12(水) 23:39:48.15ID:KqGJurxx
>>247
私は暖冬に乗じて防寒用のコート処分しちゃったので例年の寒さが来たらピンチだー
0255(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/12(水) 23:53:41.12ID:IMsmPJT8
>>251
断捨離一択
0258(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/13(木) 12:42:30.70ID:AoAwicF3
昔録画してたこんまり先生の金スマ見返したら
必ず一度服をすべて一か所に集めて自分がどれだけ持ってるのか把握し
ひとつひとつ手にとってときめくものだけを残すのが大事らしい
自分のものは自分で、他人に突っ込まないのも大事らしい
今日やってみる
0259(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/13(木) 13:38:21.63ID:6NoKyhGx
こんまり方式は時間とエネルギーと空間がある人向き
既にクローゼット以外に服塚があったり、逆にクローゼットに収まってはいるけどさらにスッキリ目指している人には抜き方式の方が手軽で早いよ
前者は使うのを抜き、後者は要らないのを抜く
0260(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/13(木) 14:07:16.36ID:NQL0aFnM
全部出して、その後の選別がその日のうちに終わらないと最悪のパターンに足を踏み入れてしまう
というかうちの服塚はほぼこのパターン
0261(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/13(木) 14:52:42.37ID:ax06ETFH
かなり疲れるから、合う合わないあるよね
タンスとか引き出し収納などで、畳んでて一目で服の全量が見えないような、服を隠れさせてるような人は全出しする事で捨てる発見がある

ハンガーに大半が掛かってて全体像が見えてて、少しのものが引き出しに入ってるくらいなら引き出しだけ全出しでも済む、ハンガーは一つずつ確認で
0262(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/13(木) 20:07:21.53ID:Rs5w+SYj
定期的に衣替えするだけで一ヶ所に集めるっていう機会が年数回できるからけっこう捨て捗る
寒くなり始めとかに出していって、薄手の長袖をしまうときにも衣装ケースから出さなかったものは捨て
0263(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/13(木) 20:53:10.35ID:1LcP4U7p
引越するので、迷ってる服を一旦袋にいれて、新居では開封せず、数ヶ月過ごせたら袋ごと捨てようと思う
0264(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/13(木) 21:32:36.10ID:Rs5w+SYj
去年は春物わりと着られる時期長かったけど今年はどうだろ
去年なに着てたか思い出せないわ
なんかワンピースにレギンス合わせるのが流行ってた記憶がある
0267(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/14(金) 10:40:35.05ID:2sJzcry2
約10年前に買ったマウンテンパーカー、首のフードを出さないままずっと着てたんだけど
久しぶりにフードを出したら色が全然違う。扉付きのタンスに入れててもこんなに褪せるとは。
ずっと着られそうなデザインを選んでも服の寿命ってあるんだね。
0268(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/14(金) 11:06:15.24ID:srPM4QTk
白シャツだったか太陽光の下で見るとやばい色になっててヒヤリとしたことある
部屋の照明だと気付かなかった
0269(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/14(金) 14:06:08.62ID:8XjN3qur
261
ボロパンツ履く雅88歳
0270(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/14(金) 16:06:27.76ID:olapkMKi
クローゼットインタンスなんだけど、タンス処分して奥行74のクリア引き出しにするか迷ってる
奥行74の引き出し憧れる!今のタンスの2倍以上入るし奥行生かしたいなー
7段まで積み重ねれるから14個買わなきゃ出費がやばめ
0271(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/14(金) 18:44:48.76ID:ZeXVvEH6
奥行74、まさに処分した
そしてタンスにしたよ
衣装ケース74は深すぎて使いにくかった
0274(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/14(金) 22:02:28.53ID:xFM2OP+O
>>270
クローゼットの中にタンス でいいのかな?
押入れならともかくクローゼットならポール通っててハンガーかけられるだろうから、そっち使った方がいいと思う
+奥行き50センチまでくらいのクローゼット用の衣装ケースにシワ気にしないでいいもの入れると捗る

どうしても積み重ねたいならケチらずフィッツユニット買うのをお勧め
安物だとたわんで開け閉めが大変になるよ
0275(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/14(金) 23:26:27.80ID:qLd59Cj4
クリア衣装ケース引き出しやむなく使ってる
ふんわり余裕持って服を入れると開け閉めのたびに服が奥に滑って詰まっていきシワになる
滑らないように詰め込めば当たり前にシワになる
タンスのほうがいいよ
0276(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/15(土) 00:13:33.40ID:NgXz9Eo6
リフォームで押入れからクローゼットになったんだけど
奥行き80cmで今まさに何を入れるか悩んでる
74cmだと絶対奥のもの死蔵するし50cmくらいのか
でも手前の空きスペース大きいし
そもそも引き出しだと服が見えずに死蔵しかねないのでお店みたいに棚に積む?
うかつに収納買えずにハンガー以外服が入れられない
皆さんどうしてます?
0279(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/15(土) 00:23:31.15ID:yHJ/hnf2
浅い引き出しのを2セット買って前後入れ替えで衣替えが済むシステム
引き出しは中が透けて見える方がいい
0280(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/15(土) 00:42:47.17ID:L5stjdaw
引き出す時のスペースで、引き出しが全部スムースに引き出せるなら、奥に死蔵品をそこまで恐れなくてもいいよ。ちゃんとたまに確認する癖をつければ捨てることに影響もない。

全部ハンガーにかけて、下着とか、伸びるニットとかだけ引き出しに入れてる。衣替えの入れ替えはしない
0281(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/15(土) 01:14:19.16ID:Rj6YYMks
奥行き30cm位のオープン棚に軽く積み上げる(カラーボックスや無印みたいな)
プラス
ハンガーラックに掛ける
っていう探す手間を省けて且つ機能的な収納にしたいなあ
という妄想をするにはする
0282(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/15(土) 01:31:08.72ID:yHJ/hnf2
>>281
妄想って言ってるし既に分かってるのかもだけれど、積むのはやめた方がいい…
崩してぐちゃぐちゃのままか一番上のだけ使うのどちらかにしかならない
本みたいに立てて詰めても崩れる
服ごとにファイル立てみたいなの使えればいいが

クローゼットに掛けられるだけ持つってのは本当理想
0283(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/15(土) 01:48:44.55ID:RUoifwIN
雪崩が起きない程度に畳んで積んであるのが理想だよね
お店みたいな
見やすいしさ
ま、結局積みすぎて雪崩て服塚になっちゃうんだけどさ
0285(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/15(土) 04:35:04.55ID:GX5gPpQo
ガス点検の人が来ちゃうから、タンスに収まらなくて詰んでた服を整理して15着くらい捨てた
ついでに今年の春夏着なさそうな服も何着か捨てた
なんとかタンスの引き出しは閉まったけど開けるのが大変なくらいパンパンだ
とりあえず春が来るまでは安物の服を着倒して捨てなくては
0286(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/15(土) 04:55:22.53ID:RViw8e9u
>>276です
みなさんありがとう参考になりました
前後入れ替え制よさげ
もう一回色んな収納ケースのサイズ見てみます
0287(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/15(土) 05:39:00.80ID:u0pdPWNr
高かったおしゃれなワンピース着る時がない。
そんな人生はつまらないから着る機会を作りたい。が、ない。
冷え性で夏も爪先までひえひえの自分はスカートもサンダルも捨てたほうがいいような気がしてきた。
0288(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/15(土) 11:26:28.56ID:SMnj1DcX
>>270です
アドバイス有難うございました。やはりタンスのままにしようと思います。
収納そのままで素直に着なくなった服を手放した方がよさげですね。ありがとうございました。
0290(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/15(土) 13:01:42.18ID:cxA0zMSv
>>279に似てるけど長い引き出しの奥をシーズンオフの服にして
衣替え用にするのもありかな
引き出し2本入れるよりスペースのロス減るし入れ替えが楽だし
一斉に入れかなくても済むから
0291(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/15(土) 13:25:13.28ID:8wJWLpW9
実家の自室の収納が
奥行き75横幅130くらい縦は2メートル半?くらいはありそうな高さを
下から65-70センチくらいからのところで区切られた変形押し入れだけど
奥行きありすぎてハンガーラックはデッドスペース増えるし
開き直って奥行き74の衣装ケース積み上げてる
扉前にスペース作ること
中身を入れすぎない
この辺守ってたらなんとかなる

でも最近の家によくある壁面クローゼットが羨ましい
奥行き狭くて横に長い方が服の収納には絶対使いやすいと思う
0292(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/15(土) 14:25:00.90ID:54P3p6q6
285
ボロパンツ履く雅88歳
0295(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/15(土) 19:52:09.59ID:SMnj1DcX
いざ全部出してみるとやぶけてたり、色あせてたり毛玉だらけだったり色々発見があって
捨てるものなんかないと思ってた私が0.5袋分捨てれました。2年前にときめきチェックしたから捨てる量は少ないけど笑 中には思い出の服もあったけどボロボロなので今までありがとうってきちんと言えて嬉しい。久しぶりにこんまり先生の方法でやったら楽しかった
0296(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/15(土) 21:30:18.04ID:6VfGbCbc
この頃色違い柄違い3枚買いにハマって、部屋着や寝間着は頭使わずラク
気温で羽織り変えて半年近く着るとガンガン洗濯するからクタクタで「来年はなぁー」な状態になって捨てる
2ヵ月使う計算だから惜しくない\5000〜8000位で探す
0298(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/16(日) 01:56:55.77ID:2Y4FByP5
高くて、微妙にサイズ小さかったパンツ捨てた。
やせたら着ようと思ってたんだけど、いつのまにか5年近くたってて、なんか丈とか太さとかしっくりこなかったから、ほぼ着てないけど捨て。
すみませんでした
0302(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/16(日) 07:23:45.23ID:MvXe/mfn
夏物って今出品してもまだ売れないよね?
とりあえず出品だけしておこうかな
夏物だしかさばらないし
冬物出品したいんだけど時期すぎたし今年は売れないだろうからこれはリサイクルショップに破格値で売ろうと思う
もう二度とメルカリで服は買わない
失敗しかしてこなかった
0304(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/16(日) 10:14:35.33ID:b+M9F8GX
>>289
そうだよねー
でも手入れもお金かかるし、もう売るわ。
セリーヌのスカートとかも、仕事辞めて主婦になった今いらんわ。
クリーニング代でユニクロ買えるし。
膝ついて掃除できる服しかいらん。
売ろう。
0305(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/16(日) 10:54:41.77ID:sCrnOGyY
>>302
リサイクルショップもシーズン物は買取時期決まってたりするから、もう冬物売れないかも
店舗によると思うけど、気をつけて
0307(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/16(日) 14:33:44.91ID:R9dKRKaD
293、301
くたびれパンツ履く雅脅迫犯罪者デブス
0308(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/16(日) 21:54:02.27ID:/nsg+9vK
洋服断捨離3回目にしてやっと45リットルゴミ袋2袋分捨てられた。
過去2回どうしても捨てられなかった服たちも、断捨離3回目まで一度も着てなかったからもう本当に要らないんだと思い切れてガンガン捨てられた。
あー、すっきりしたー!
0310(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/17(月) 07:39:56.37ID:I7dijPs3
>>303インナーとしてきて何か羽織るなら春から着られるもんね。

明日古布の回収の日だから、メルカリに出したけど売れなかった冬物を全部捨てよう。
0311(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/17(月) 20:21:01.35ID:zHMbsSq7
引っ越して干せなくなって乾燥機使用が増えたんだけどすごい勢いで消耗されて捨てやすくなるね
比較すると同じシャツ今までは100回着用してもビクともしてなかったのに10回ほどで薄っすら毛羽立っててもう着れない
バスタオルも1年くらいは余裕だったのに、ひと月経たずパイル抜けてきてビックリした
靴下は2回で毛玉できて捨て、薄手のインナーは10回くらいで薄っすら極小の毛玉
今までは干してたから傷むの遅くて捨てられなかったんだなと気づいた
0312(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/17(月) 21:42:48.72ID:r8IZ0zBh
>>311
乾燥機はかなり物を選ぶよ
安心して使えるのはタオルとベッドシーツ位
インナーも目に付くと見すぼらしくなるから靴下だけ
面倒だけどホスクリーンや室内物干しで干したほうが良いよ
0313(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/17(月) 22:05:55.57ID:uYx9ANX1
>>312
室内干し用に1部屋余分に余らすようにすれば良かったかな?と今は思ってる。浴室感想も室内干せるスペースも無いや、普段の生活領域で干せなくもないけど雑然として目障りで所帯じみる
…ちょっとスレチっぽくなったかな控えます
0314(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/17(月) 22:24:40.08ID:7+D/3uk5
中学高校くらいに着てた服とリュックやっと捨てれた
スッキリ!
0315(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/17(月) 22:46:33.94ID:CSAz8LQT
>>303
そうなんだ
ちょっと早いけど出してみようかな
一年前に出品して売れなかった春物が売れたから

>>305
今日持ってって一応買い取ってもらったよ
100円だったけどw
メルカリで失敗したと思った買い物だったから勉強代だ
メルカリでは二度と買わない
0317(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/17(月) 23:23:48.79ID:xXL8iv76
ドラム式洗濯機お任せ乾燥コースで子供の学校指定ジャージがもの凄く縮んでダメにしたの思い出した
起毛とタオルが一緒だとタオルばかり吸水して起毛の衣類は全くキレイにならず、グレーが半分しか色が変わらない=濡れてないのを見て洗えていないことを確認
気持ち悪くて下着類、起毛類全捨てしたよ
0319(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/18(火) 11:08:49.57ID:cetvaaoc
ボロコート着る雅88歳デブス
0323(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/18(火) 21:03:29.90ID:kLhU8q7m
200°で溶けるけど、そこまでいかない家庭用の乾燥機だと熱で縮む、物によるから必ずタグを見てね
0324(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/19(水) 11:42:59.62ID:0sIgGHaI
中高時代のカバンとか体操服とかってどうしましたか?
もう使う事は無いけど楽しい思い出があって私は捨てれずにいます…。
0325(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/19(水) 11:59:15.01ID:J7YmdCkK
制服は親が勝手に譲った
中学の指定カバンは捨てた
高校のは取ってある
ジャージはしばらく部屋着にして捨てた
体操着は覚えがないなあ
0326(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/19(水) 12:03:20.36ID:bQ10UgDP
>>324
捨てなくても平気なら捨てなくてもいいと思う
捨てたいけど思い出が大きいので躊躇するというなら写真か動画におさめて処分がオススメ
0327(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/19(水) 14:13:02.34ID:EVAtAUDE
タオルもハンカチも靴下も、Tシャツもガス乾燥機かけてるけど問題ないわ。
ジーンズは裏返して乾燥機→生乾きにしてから取り出してアイロンがけ。

乾燥機はタオル以外はだめってことはない。
0328(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/19(水) 15:35:49.54ID:GwqZ4X2F
>>324
大事なものは捨てなくていいじゃん 私も少しとってあるよ 小さくたたんで風呂敷でぎゅってしばってケースにいれてある 衣替えのときに必ずあけてみていらないとか邪魔って思ったら捨てることにしてる その分収納は狭くなるけどね
0329(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/19(水) 16:30:58.10ID:AnJpj2rS
制服を残すとかは聞くけど鞄や体操着も捨てられない?
無理して捨てることはない、時間が経てば少しずつ捨てられることもある
嵩張らないネクタイやリボンだけ残してるけど、思い出を思い返すだけなら写真や小物で間に合った
0330(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/19(水) 17:01:32.74ID:cAtiaBdr
中高生ものは卒アルと親が撮ってくれた入学式卒業式と部活の写真思い出品あれば十分だわ
0333(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/19(水) 19:01:21.35ID:glEWk+op
公立中学の制服は卒業した時に近所の年下の女の子にあげたな
その子のお母さんが要らないなら欲しいと言うので赤いダッフルコートと一緒にあげた
0334(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/19(水) 19:09:32.57ID:nPFFRUVv
>>324
賞状、証書、成績表、アルバム
だけ残してあるけど それすら邪魔に思う
0335(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/19(水) 20:45:59.44ID:Pri/Hu/J
最近捨てなくいいって言う人増えたね

どうしようって迷ってるなら捨てればいいと思う
0336(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/19(水) 21:12:33.15ID:QF3QBICi
捨てたほうがいいけど、思い出枠ってのも必要だからね
こんど引っ越しなので、これを機に捨てるぞ
0338(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/19(水) 22:17:22.03ID:fUFuz1do
学生の頃の思い出系は捨てられなかったけど
ある日突然もういらないと思ってあっさり捨てた
0339(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/19(水) 22:17:46.88ID:nQbkbkkF
服を捨てても当時の楽しい思い出が失われることもなければ思い出せなくなるわけでもない

捨てようか迷った時点で捨てても問題無いと思うよ、本当に大事で大切で愛着のあるものは捨てるか迷う検討に上がることもないからね
0340(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/19(水) 23:07:09.04ID:Ho3RLsKl
でも歳とると忘れるよ
80近い人とか、普段完全に忘れてるけど引出し開けた瞬間にぶわっと記憶が甦ってる
0341(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/20(木) 00:59:25.15ID:StB/JD8f
楽しい思い出の品が汚部屋になるほどたくさんある人は
幸せな人生だったかもしれないね

そうなると中でも特に良かった思い出の品に数を絞った方が良いとは思うけど
0342(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/20(木) 01:45:59.64ID:Oi5VUWKR
日常の生活で邪魔になってたりしたら持ちすぎかもね
引き出しにつっかえるとか場所を侵食しすぎとかは、過去に執着して今の生活を蔑ろにしてるわけだから間引きして捨てたほうがいい
0343(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/20(木) 14:34:55.89ID:rcKyhK2E
ボロパンツ履く脅迫犯罪者ハル88歳
0344(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/20(木) 15:16:28.20ID:VGbWzDVD
時間置くと執着が出てくるから捨てるなら早い方がいい

迷ったら捨てない方がいいって説が出てきたのは、捨てて後悔した物が一つでも出てくるとトラウマと称して何もかも捨てない輩がいるから
他人の物を捨てない方がいいのもこれ
まじめんどくさいけど、しゃーない
0346(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/20(木) 16:34:24.37ID:Znah6hZ6
本来迷ったら捨てたほうがいい
なぜか捨てる事に関してだけは失敗を1つも許さず恐れて、捨てて生じた後悔をいつまでも引きずる人は多いよね
人は失う事を極度に恐れるというけど、捨てないことで失う物も沢山あるというのに

普段の生活で失敗することはままあるのだから捨てて失敗したって次に生かすだけで、トラウマになんてなるはず無いのにね。
0347(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/20(木) 19:08:16.14ID:BJFB8uAb
・小1、小2で使ったおはじきとブロック
・ランドセル
・新品だけど二度と使わないであろう単語カード
・子供時代のおもちゃ
・サイズアウトしてるTシャツ(だけどお気に入り)
このあたり捨てにくいのですけど、だれか助けてください。。
0348(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/20(木) 19:44:38.76ID:vC/Rhqgx
スレチだから他はスルーするけど
サイズアウトしてるTシャツ(だけどお気に入り)は思い出枠じゃないなら捨てたら?着れないなら服じゃないんだよ
0349(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/20(木) 20:42:19.95ID:oI+y64Cg
>>347
全部メルカリに出してみたら?
多分1つも売れないで腹立ったら、捨てるか永遠に取っておくか改めて考えられると思う
0350(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/20(木) 22:10:49.51ID:VGbWzDVD
お気に入りはお気に入りでスペースの許す範囲でおいとけば
てかほんとにもうそれしか捨てるものないの?
もっと気に入ってもいないしサイズも微妙だし人前も無理だし着心地も悪いみたいなやつあるんじゃないの
そっちを捨てれば?それも0にしたら自ずと答えは出るよ
0351(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/20(木) 22:27:10.49ID:x1xK6lOH
>>347
もう大人で使わないものなんだよね?
なんで小学生ときの道具やおもちゃを捨てないのかな
飾ったり大切に保管するほどの思い入れがあるものなの?
0352(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/20(木) 22:28:18.26ID:QeotmxJx
ランドセルをポーチに作り変えてくれるサービスなかった?あれを頼んでみたらどうかな
0353(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/20(木) 22:29:17.80ID:/UDg50+E
>>348
>>着れないなら服じゃないんだよ
かっこいい

>>347
失礼を承知で聞くが今何歳?
自分のじゃないのかもしれんけど
流石に10年こえてたらもういいんじゃないの
0354(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/20(木) 22:47:25.59ID:+PTDfYb5
>>347
どうしても処分したいなら写真や動画に撮ってありがとうと言ってサヨウナラ
場所にゆとりがあるなら一箱分くらい残しておいてもいいんじゃない?
買い直しは出来ないし将来いつでも捨てられる
0355(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/20(木) 22:47:46.62ID:x1xK6lOH
ランドセルを小さく飾り用に作り直すサービス良し悪しだね
親が子供の小さい頃の思い出に…ならまだ分かるけど、本人のものなら捨てた方がいい
0357(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/21(金) 12:13:33.89ID:WyYCHD/Y
>>340
自分老人ではないけどこれ分かる
懐かしさと同時になんか胸が苦しくなるんだよな
だから遺品にしても思い出の品とか滅多に触れないようにしてる
でも目の見えない所にあって安心するみたいな
学生時代の制服とか多分もう無いんじゃないかな
唯一くそ重い学生コート手元にあるんだけど高かったんだよなって着ないのにとってある
手持ちの中で一番高いコートw
0358(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/21(金) 14:21:14.73ID:PYqZY7Zk
ボロコート着る雅88歳
0359(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/21(金) 17:43:38.98ID:ijoAiQ/b
リフォームしたい十数着を全くリフォームせず何年も保管してある
シュシュをつくる用のスカーフとかも
これら無くても困らないのに何でリフォームに拘ってるんだろ…
0360(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/21(金) 17:46:51.12ID:fZs4921e
なぜ拘ってるかって明らかでしょ
捨てる時の心の痛みを避けるために、リフォームだ寄付だフリマだなんだと捨てない理由を作るのはよくあることさ
そしてそれを実行する気力体力時間は無いまでがセット
0361(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/21(金) 19:17:42.52ID:WM74YIDM
迷った時に考えるのは「1年以内に使う可能性はあるだろうか?」
十中八九、無い→45gゴミ袋
0362(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/21(金) 19:56:19.16ID:dq4k278s
思ってた通りのリフォーム完成させたあと満足して捨ててしまうことがよくある
ムダだなと思うけどなぜか繰り返す
0366(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/22(土) 06:45:37.18ID:O7ktc5Gl
脇グリきついトレーナーの袖をハサミで切り離してベスト風にして着てみたらビッグダディのコスチュームを思い出しちゃって…結局ゴミになった
0367(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/22(土) 07:55:14.32ID:d7g0JqVt
>>362
わかる…まさにこれ
やってみたら良い生地って思ってたから勿体ないと思ってたのに思いもよらぬところが傷んでたり…
0369(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/22(土) 12:51:23.49ID:HVku7zR1
リメイクは自分には無理だから、ランク落として少し贅沢?に使い回すと気楽に処分できる

飽きたシルクスカーフは風呂敷や服肩カバー
戴き物バスタオルは4っ折りしてバスマット
ナイフ傷ができた食器は鳥エサ用やキャンドル用
カトラリーはガーデニングに
服は良いボタンだけ残してカーディガンのを付け替えると少しランクアップ

2月末にはコート4着処分するんだ
0370(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/22(土) 13:22:07.25ID:BQaet8xV
ボタンたいして良くなくても取って貯め込んでしまうわ
きちんと付け替えるだけでも凄い
0371(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/22(土) 14:11:12.01ID:xLMDlbmh
何かに使うかもとボタンは一時期ずっと溜めてたけどいつのまにか捨てた

シャツの貝ボタンとか、大きい本水牛ボタンとかも取ってたけど結局面倒さが買って使わず捨てるという
0372(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/22(土) 14:53:14.02ID:Je5c3T3n
ボタンは今メルカリに出せるとか聴いた
古着好きな人とかハンドメイドやリメイクする人が買ってくれるみたい
0373(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/22(土) 15:03:30.63ID:P08IshVZ
ボロパンツ履く脅迫犯罪者ハル88歳
0374(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/22(土) 16:05:01.08ID:d7g0JqVt
私もボタン溜めてて使わないな〜と思ってたんだけど、ある時骨董市でフランスのアンティークボタンを揃いで買って、
ボタン付け替えただけで丈夫で使い勝手良いけど好みはイマイチだった服が超お気に入りヘビロテになってから、その視点から貯めてたボタンを整理出来たよ
0376(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/22(土) 19:21:49.47ID:IUl8odN2
思い出深い靴だったけど革がヒビ入ってたしヒールも高いから捨てたわ
ついでに歩きにくいバックストラップと子供のサイズアウトした靴も捨て
いらないものを捨てると足りないものがちゃんと見えてきていいね、早めに対応できそうでよかった
0377(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/23(日) 03:23:35.63ID:vhysMPUB
タートルネックは掃除にも使えない生地だし捨ててやったぜ
バイバイグッバイタートルネックボーイ
0378(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/23(日) 04:26:26.52ID:faNk8dbT
GUにリサイクル持っていってきた
捨てる服が買い替えを上回ってクローゼットがスッキリしてきた
あとは、小物を捨てる勇気が…
0379(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/23(日) 06:01:46.63ID:1NfPejzr
夏の部屋着用にと、私服からランク落ちしたTシャツ達。
元々部屋着用に買ったユニクロのTシャツも可愛いのいっぱいあって、結局着てないものだらけだったの15枚くらい捨て。
あと昔買ったブラなしのタンクトップとかキャミソールとか10枚くらい。ほぼ今はブラトップしか着ないから要らない。
0380(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/23(日) 07:33:53.84ID:C5aFHFLf
H&Mが服でもタオルでもとにかく布物を袋に詰めたものを回収してしかも割引券くれるからよく持って行くんだけど
いつも割引券の有効期間が2月末なので今貰ってもこの短い期間で使わんしなぁ、と思う
どうせ期間が長くてもあんまり使わないからいいんだけど
0381(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/23(日) 14:21:56.61ID:qtnMMieY
楽天使う人ならブランディアの買取いいんじゃない?
買取成立したら必ず楽天ポイントが500もらえる
買取額は本当に安いから500ポイントと交換でも惜しくないものを送っている
0382(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/23(日) 14:29:43.30ID:Y5XQezVc
378,380
ボロパンツ履く脅迫犯罪者雅88歳
0383(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/23(日) 19:08:23.48ID:fj+bJUK/
膝丈の服を全部捨てた
気に入っていたものがたくさんあったけど
また短めの丈が流行ったとしても年齢的にももう着ない
0386(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/24(月) 07:16:18.36ID:WonksanF
わかるー
つか当時は膝丈じゃなかったはずなのに、膝丈になってるスカート多数捨てたわ。
当時は痩せてたから腰あたりに落として履いてたけど、太ってウエストの部分が上に上がったからだった。
0387(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/24(月) 08:35:02.93ID:d8cEQs0M
>>379
私もブラカップの無いキャミソールやタンクトップは全部捨てた
でも冬用ババシャツは重ね着するからノーブラでもバレないので引き続き着る
0388(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/24(月) 14:33:19.92ID:OfE7Inxy
386
ハゲデブス雅88歳
0389(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/24(月) 19:53:05.99ID:xwYBzbvq
もうポカポカ日和だし今週末にも冬服処分したい
クローゼットの場所取るし、洗濯も面倒なフード付き衣類は合わないと感じた
今年はフードの無い物を買おう
0390(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/24(月) 23:04:38.55ID:xpWtWQbG
誰ですか
うちのマンションのゴミ捨て場をいっぱいになるくらい服ばっかりゴミ捨てしたのは
先生、怒らないから出てきなさい
0392(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/25(火) 03:45:55.36ID:gfZ+gB9d
就活の時に買ったシンプルな黒のトレンチコート
今後冠婚葬祭のシーンで使うかも?と取っておいたけど
気付いたら十年経っていた…
ずっと捨てた後に使うシーンがあるのではと思ってたけど
もしその時が来たらまたユニクロかなんかで間に合わせればいいやと気付いた
捨てた
0393(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/25(火) 08:04:40.63ID:GABYlrvu
まだ着れると思ってでも着てなかったニットやらカットソーやら、試しに着てみたら胸や肩が結構ガバっと開くデザインばかりで、もうアラフォーだからこれは着ないと悟って6着くらい捨てた。
面倒でやってなかったけど、迷ったら着てみるって大事だとわかった。
0394(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/26(水) 12:29:00.50ID:RNXJxOlb
ニットは手入れ面倒だし東京だと暖かくて必要ないしでもう手放したい
お高かった1枚だけ未練がましく残してる
0399(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/26(水) 16:19:56.73ID:uqK3h7ue
金欠かつ暖冬で新品買うモチベーションがなくて
今年の仕事用コートはユニクロの古着を1000円で買ったんだけど
よく見ると意外に毛玉とスレがひどい
おまけにサイジング失敗して袖丈が長い
チビかつデブだから試着したところでなかなかサイズの合うもの見つけにくいんだけど
来年は失敗しないようにしたい……
0408(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/27(木) 14:51:59.38ID:f41WnUYX
ボロパンツ履くハゲデブス雅88歳脅迫犯罪者
0409(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/27(木) 14:55:00.00ID:f41WnUYX
ボロセーター着る雅ハゲデブスちび鬼畜
0410(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/27(木) 18:35:21.03ID:DYq8KQ8I
シャツとかペラペラだね、乾燥機にかけようものなら1発でアウト
全体的に殆どが値段の割に質が低い、セール価格でも物によってはまだ高い
ボタンホール破れたり退色が早かったり縫い糸が切れたりして捨てた
0411(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/27(木) 19:49:07.51ID:hK+OiD4O
繊維業界のことは知らんけどレーヨンの価格が下がったのか?
ていうくらいレーヨン混がすごく増えたね
0413(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/27(木) 22:12:33.25ID:QcEJLDwS
電車もビル内も暖房で暑過ぎだから、今冬セーター類
は買い足さず着倒し続けて引き出し一つ分になった
ハイゲージは肉を拾うしローゲージは着膨れしてコート選ぶし、もうニットはアウターしか買わない予感
0414(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/27(木) 22:44:47.68ID:fvYQeq/+
レーヨンが下がったとかではなくレーヨンは昔から激安の化繊
パルプが原料なので水に弱く毛羽立ちやすくて毛玉もできやすい
天然素材は毛玉ができても落ちやすいけどレーヨンは落ちにくい毛玉ができるのが特徴
それときたないシワができるのも弱点でアイロンが必須になる
同じような化繊ならポリエステルの方がいいんだけどユニクロは昔から頑なにレーヨン
0417(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/28(金) 09:10:51.39ID:h7D2X0PE
リラコは洗っても縮まなかったけど。
Tシャツみたいなレーヨンモダールも縮まない。
落ち感があって着やすいけど、伸びてダルダルになる。
洗って縮むレーヨンって今はほとんどない気がする。

ただ涼しいとは思わない。熱がこもりがち。
木綿縮緬のほうが通気性がある。
0421(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/28(金) 16:14:54.33ID:s7UyK8YU
今年は綿100のリラコデザイン沢山出て欲しい
去年は和風の微妙なのしかなくて数買えなかった
レーヨンのは沢山出ててデザインも素敵な物ばかりだったけど買わなかった
0423(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/28(金) 20:24:22.01ID:tI0frha3
ですね
私もそう思うけどいつのまにか雑談なら良くなったらしいよ?
スレ上の方にそんなやりとりが
0425(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/28(金) 20:36:04.76ID:Vedp9Kjk
捨てだして服と向き合うからどうしても買う話や素材の話に行きつくんだよね

子どもっぽかったマフラーとヘビロテ毛玉だらけのマフラーを捨てた 
あと今冬一度も着なかったセーターお手入れしたくないと思ったら捨てと決めてるので捨てた 
ダウンは手洗いして来年も着ることにした
0427(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/28(金) 22:36:31.45ID:nJw61GZk
>>425
なるほどね

古着捨てることができて代えがない人、服好き着道楽で回してる人もいるものね
新しい服に話が行くわけだわ

そして次の服は上手く着たいから素材気になると
0431(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/29(土) 07:30:45.96ID:jx+eDVoc
この時期に、夏はこれがいいかなーとか、暖かくなったらこれを着るかなーと、冬服に飽きた状態で漠然と新しい服を買ってしまうと、死蔵する率が高い気がする。
0433(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/29(土) 08:31:33.66ID:RHRWv4YJ
季節の境目には >>6 を見ることにしてるよー

>>431
私もわかる 服は季節まっただ中に買うのがすぐ使えて死蔵しない
0435(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/29(土) 10:56:38.79ID:RHRWv4YJ
私がセーター捨てれたのはテレビで有名デザイナーが「ウールのセーターでチクチクしないのはカシミヤと化繊だけ 私はチクチクがめちゃくちゃ嫌いだから高いセーターと安いセーターしか持ってない」って言うのを聞いたから
私はあんまりチクチクは気にならないんだけど口コミ見るとチクチクチクチクw書いてあって肌触りはかなり大事だと気がついてセーターを見直すことが出来ました
0436(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/29(土) 11:40:23.83ID:tB6tQlvr
422
雅88歳デブス
0437(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/29(土) 14:48:20.91ID:umYEufvg
ウールのセーターはウールのセーターだ
コットンのセーターもチクチクしないよ
色あせするけど
0438(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/29(土) 19:05:54.95ID:7mL3NvIG
極寒地はウール100じゃないと露骨に寒いんだよね
今住んでるのはそこまでのとこじゃないのでだいぶ処分できたなー
0439(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/03/01(日) 15:15:54.92ID:TirGjMwb
服捨て進めると素材にこだわるようになるよね
デザイン良くても着心地悪いものは着ない
洗濯してすぐヨレたり毛玉になるものは買わない
と戒めると自然とウールかコットンのニットになる

ポリエステルの肌着とレーヨンの服は捨てた
0440(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/03/01(日) 15:34:24.57ID:HjiGUi1J
良い素材だけ厳選したからむしろ捨てにくい
素材意外にも拘ってると殊更に捨て辛い
埋もれたり服塚にまでなってないから急を要さないとはいえあと10%は間引きたいけど処分速度が鈍い
0441(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/03/01(日) 19:46:12.40ID:16FhAdH3
四十肩で被り物が辛くなったから
前開きの服を買うようにしてる
必然的に被り物は要らなくなる
0443(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/03/01(日) 20:41:11.93ID:bSsKoNOi
>>435
私はセーターは化繊のみにしたわ
外食時についたニオイや汗を手軽に水洗いできるのもいい
マフラーは肌触りと保温重視でカシミヤ
0444(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/03/01(日) 21:06:57.14ID:Bdawndln
>>442
夫(42)は33歳の頃から苦しんでる
両親は四十肩五十肩経験することなく還暦超えてたから私自身は経験しないまま歳とってくと思う
0445(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/03/01(日) 21:47:11.14ID:tCeIl0ix
今リアルに33歳だけど、腕がうまく回せなくて後ろチャックのワンピースが死ぬほど着づらくなったから四十肩危惧してる
手持ちワンピの9割後ろチャックだよどうしよう……
0452(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/03/01(日) 23:04:16.47ID:CdoanSJi
予定潰れたから服塚と向き合うつもりだったけど
週末に飲みすぎて全く動けなかった…
0453(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/03/01(日) 23:06:12.18ID:AXxVNldf
>>443
ウールも簡単に手洗できるよ

セーターは下に肌着とか切るから大抵直接肌に触れないけど、マフラーは顔とか首の素肌に当たるならマフラーこそ洗わないと汚くなる。
襟付きのシャツとか着てて顔にくっつかないように巻いてたら皮脂汚れとは無縁で安心だけど
0460(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/03/02(月) 04:47:19.25ID:/2HIQZhk
向き合わずに捨てるのって楽だけど、なんで今の状況になったか?不要なものを買ってしまったのか買いすぎてしまったのか?と向き合わなければまた同じように服を増やすよ
0462(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/03/02(月) 11:00:07.25ID:nHlrPwSA
週末頑張ってコート5着捨てた。
高くて買うまで時間が掛かったピーコート、タイトで中に薄手のニットしか着れなかった上に、硬くて重かったので、あまり着てなかった。見た目かっこ良かったんだけど着ないんじゃ意味ない。
つうかもうアラフォーのピーコートどうなの?って思ってもう1つも捨て。
あとはセカオワ風コートも若い時は良いけど所帯じみて見えるので捨て。あとツヤツヤダウンとカビなのか変に変色してたトレンチも捨て。
ついでに私に感化された旦那も着てないコート3着捨ててくれた!
なのにクローゼットは思ったより全然スッカスカにならないのはなんで?
0465(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/03/02(月) 15:40:51.62ID:tahfOZR2
いま専業で同じ靴しか履かなくなってるので残り処分することにした
キレイめなのにガンガン歩ける一足と夏のサンダルのみ残し
0467(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/03/02(月) 18:46:00.58ID:nXf94qIZ
私も捨てたくなって気に入らないウッスイTシャツと襟ぐり広過ぎインナー
ゴミ袋入れた
下着と部屋着にして数回着たけど気に入ってないからしばらく着てない
無理するの止めだ好きじゃない
0468(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/03/02(月) 19:51:13.69ID:bJycFr+S
年末から先週までにだいたい100枚以上の服を処分した
うち30枚くらいはタグついたまま3年以上経過したもの
他にアウター5着、靴は7足、バッグも8つは捨てた

数字にしてみると一人分のワードローブあって恐ろしい
これでも全体の半分に満たないのも恐ろしい
0469(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/03/02(月) 19:57:44.15ID:ArlWcRqi
>>461
良くも悪くも捨ててしばらくすれば大抵忘れるものよ
捨ててからでも向き合えるような頭の良い人間ならそもそも服積むこともない
0470(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/03/02(月) 19:58:26.83ID:ArlWcRqi
捨てる時は結構躊躇したり勿体ないと悩んでも、大後悔したりしてなければ数ヶ月もすれば頭の片隅にもないんだよね捨てたものの事は
0473(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/03/02(月) 21:12:28.79ID:hxecMs+S
そうやって○○してからとか先延ばしの理由付けてる限り捨てれないよ
実際に飲みすぎ程度を理由に捨ててないんだから

これで消える
0474(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/03/02(月) 21:42:50.50ID:ArlWcRqi
向き合わずに捨てるのも現実を直視することの先延ばし
今日は○○だからと捨てないのも先延ばし
どっちも悪手
0477(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/03/03(火) 01:28:09.06ID:g1vdzJtQ
ピタッとしたダッフルコート着てたら肩痛くなって処分した
昔同じようにピタッとした革ジャンで肩痛めて大変だったのよね
そういうこと考えて服選ばなきゃだめだね
0478(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/03/03(火) 04:27:31.15ID:bgfVC5qx
0.5cmでも窮屈だと体に支障をきたすから捨てるべきだね
ジャストフィットなピッタリとピタッとは似て非なるもの
0480(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/03/03(火) 15:38:33.99ID:W+HJIOsp
未練がましく着てた毛玉だらけの安ニットに子がカレールーを吐き出してくれて捨てれた
0484(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/03/04(水) 14:34:48.08ID:MgqK1j/o
ボロパンツ穿く雅88歳
0485(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/03/05(木) 18:42:48.57ID:JaWcXHue
明日は3着捨てる膝丈がヤバイ
紙類売ってて並ばずとも1種1個まで買えたから
雑巾にせずに捨てる愛してた服を汚して捨てたくない
0487(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/03/06(金) 08:11:45.79ID:pq1fkH9z
綿素材の薄い色はクリーニング出しても取れない薄汚れが袖口とかに蓄積しててもう限界だったので、同じような形の新しい春用トレンチ買って古いほうを捨て。
0488(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/03/06(金) 15:47:40.21ID:ca5RcKqC
ドレスとかよそ行きワンピース今後絶対着ないから処分したいけどどう売ればいいか考えて何も出来てない
0489(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/03/06(金) 18:09:26.09ID:VBv7WmKd
>>488
もう時代遅れになってるだろうから、マルイとかショップの下取りで200円券と交換するのが一番コスパ良いと思う
身分証とか手続きとか要らない5分かからない
古着屋だとブランドなら数百円付くのかな
フリマアプリはよっぽど人気のものじゃなければただの在庫
0490(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/03/06(金) 21:55:41.14ID:brD2Sqx9
綿素材はウエスにするんだけど、
化繊の機能性インナー類は捨てるしかないのかな?
0493(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/03/06(金) 22:11:06.49ID:31ubVkcU
化繊でもそのままウエスとか拭き掃除に使う
素材感によってはそこまで埃を吸着はしないけど
玄関とかベランダにってのはよく聞く
0494(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/03/06(金) 22:14:51.53ID:brD2Sqx9
ありがとう
ウエスにするわ
0495(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/03/06(金) 22:47:25.23ID:oUxYuV0m
コート処分したわ
メルカリとかに出すことも考えたけど秋冬までクローゼットの場所とってるのが嫌なのと衣類の売買はトラブル多いから
大物はスッキリするね
0498(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/03/07(土) 14:33:43.31ID:9vZ5Vduv
488、492
ボロパンツ履くハル88歳
0500(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/03/07(土) 17:02:55.52ID:ObXb9nRF
去年一昨年に買った服を全て捨てたい
0506(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/03/08(日) 02:08:02.74ID:9HN0ZZUc
今シーズン買って一度も来てない服捨てていいかな
罪悪感すごい
しまむらで1500円で買った服だしフリマサイトで売っても手間かける価値すらない価格でしか売れないと思う
0507(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/03/08(日) 02:38:02.17ID:WOG+FJx7
いいよ
自分もネットで買ったイマイチなボーダーシャツを着る前に洗ってそのまま乾燥機かけたら縮んだから罪悪感なく捨てたわ
0508(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/03/08(日) 03:19:58.30ID:nYBns3wc
捨てていいよ
罪悪感すごいなら、次からは気をつけて買うことが出来るだろうから勉強料として悪くない
0510(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/03/08(日) 08:08:04.91ID:EM2PrEEE
着てみたり手にとってじっくり見たり触ったりすると脳が自分の物だと認識して捨てにくくなるらしいね
着ることで捨てる決心がつくパターンもあるけどやっぱ取っておこうってなる事をしばしばやらかしてしまう
0513(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/03/08(日) 20:47:55.17ID:9HN0ZZUc
みんなありがとう!
ロングシャツワンピースだから最終処分は生地として有効活用しようと思う
なぜ着ないかってのは買う時から長えな…って思ってて長すぎるから気ないんだけどざっくり裾切っちゃってから着てみて
アリと思ったら裾直ししようかな 柄とデザインは気に入ってる
0514(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/03/09(月) 09:27:39.03ID:vupkN02s
私もリメイクとかやったけど、イマイチだった
その後イマイチにしかならないものにそこまで手と時間とお金をかけてる人って…って自虐入ったw
生地がすごく良くてもビフォーイマイチがアフター素敵にチェンジする確率はわりと低かった
0515(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/03/09(月) 10:33:15.39ID:dBY2KoxK
押し入れに衣装ケースで保管するのと、思い切って捨てていくのどっちがおすすめ?
0521(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/03/09(月) 19:17:29.25ID:5esnVNti
シーズンオフの服を入れて仕舞うならそんなに悪くなくない?>衣装ケース
衣替えしなくて済むくらい服が減るのが理想ではあるけど
0522(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/03/09(月) 20:37:59.50ID:4Ym+mBrR
一応全部クローゼットに掛かってるけど少ないわけではないや
衣替えとかした事ないけど大変らしいね、季節の変わり目とかが。
それにタンスとかケースはよく畳むことが辛くならないなと感心する
0523(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/03/09(月) 22:05:08.34ID:03qUQ5Le
ニットは伸びるし、淡い色の服は扉閉めてても日焼けするし、出来るだけ引出に仕舞ってる。
買い替えで気にいる物を探しまわる方が面倒だわ。
0524(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/03/09(月) 22:58:27.42ID:f+5ZEzTF
>>392
トレンチコートはフォーマルじゃないから(ビジネスはOK)
捨てて正解

・私服は黒や紺や濃い色が多いけど、制服が淡い色だったので
下着・Tシャツ・靴下やストッキング・タイツを淡色・濃色の2系統揃えてたけど
先月から制服が紺色になったので、淡い色系統を9割方処分!
・この冬着たらもう捨てようと思ってたセーター、洗ったらかなり縮んでしまって
もう全然惜しまず捨てられる
0525(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/03/10(火) 01:44:22.23ID:mGnEMNL0
社会人一年目に買ったブランドものの4万円くらいのスプリングカラーのほとんど着てないトレンチコート
買取ピークっぽい2月末あたりに売りに行こうって思って10年ほど経った
0526(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/03/10(火) 03:04:45.65ID:CV6sXJJx
今でしょ!
ピーク過ぎてても今なら買取してもらえるかもしれない
ここ逃したら次は来年になってしまうから捨てるしかなくなる
売りたいなら今
0527(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/03/10(火) 07:21:02.88ID:d5JdPysm
先に衣装ケースを捨てて逃げ場をなくしてしまおうか…
今日燃えるゴミの日だ!8時までに出さなきゃ!
0528(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/03/10(火) 13:54:05.18ID:ILMckHqv
衣装ケース捨てた人って
シーズンオフの服ってどこに
しまってるんだろう
タンスとか?
0530(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/03/10(火) 16:49:43.27ID:HI0ebvbw
基本的に全部ハンガーにかけてるよ
ルームウェアや小物類は下着と同じ小さめのチェストに入れてる

衣替え不要だし服の総数が一目で分かる
0531(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/03/10(火) 17:15:30.46ID:NMYPEVao
80×180のクローゼットじゃ全然入りきらなくて他のとこにも置いてるけど
上手く着回してる人はこのくらいの広さでも十分なんだろうか
0532(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/03/10(火) 17:36:40.00ID:pgHDP0aZ
ウォークインクローゼットにみっしりで衣替え無しかな
強いていえば前後入れ替えるのが衣替え
0534(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/03/10(火) 18:02:48.78ID:SQuFu/89
>>530
これ。
伸びるようなニットだけは畳んでるけどちょっとしか持ってないから楽
シワが付かないように畳むのってすごく面倒だからクローゼットだけは住居選びで譲れない
存在をすっかり忘れてた奥に押しやられた服なんてのも無くなるから捨てる作業にも一役
0535(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/03/10(火) 21:13:09.91ID:8H/yDN1Y
>>531
出来る人は出来るんだろうね
厳選して使わない服ちゃんと捨てる父や夫はそんなかんじ
上下2段150cm幅に収まるだけになんとか減らせたけど
あとも少し減らして美しい感じにゆとり持たせたいところ
春夏秋冬、パンツも全て掛かってる
0536(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/03/10(火) 23:27:19.09ID:ImlKYzl3
スーツやジャケット、カットソー、パンツ…段ボール2箱分+新品靴6足、捨てきれなくて地元リサイクルショップ持ち込んだら800円
着回し下手+ストレス発散で安物を次々買ってしまうのを反省してます
0537(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/03/10(火) 23:30:53.98ID:aNIxrTl0
今シーズン買った服とインナーとストール合計12点捨てるわ
0538(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/03/11(水) 08:55:36.69ID:cj7KaN5t
1回しか履いてないプーマの白いスニーカー久し振りに出したら全面に緑黴が生えてた…orz
他にも未使用のよそ行きのスエードの黒パンプスには白い黴が生えていたし

何かを買う時には「〇〇の時に使うから買う」と言う明確な目的意識が必要だね
気に入ったからと漠然と買ってはいけないと自省した
0539(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/03/11(水) 10:06:06.61ID:LUoL9yW6
>>536
> 着回し下手+ストレス発散で安物を次々買ってしまう

わかる
厳選して衣装ケース捨ててクローゼットに全部納められるようになったけど今だにやらかしてしまう
0540(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/03/11(水) 10:32:31.43ID:G1iON49s
私はストレス溜まると気に入って前から欲しかった高価なものを一点買いしてしまう
スペースはそんなに増えないけど、絶対にすぐには捨てられないしお金も激減するやつ…
0541(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/03/11(水) 11:38:16.87ID:a1eHvrhW
前から気に入ってたものなら、単純な衝動買いで買ってすぐにやっぱ要らない…って気分になることもないからいいんじゃない?
長持ちしてすぐには捨てられないとしても、毎回1点買で収まってるなら1つ買ったら2つ他のもの捨てるとかしやすいし
0542(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/03/11(水) 14:35:08.41ID:TKKOhVwM
カビが生えたパンツ履く雅88歳
0543(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/03/11(水) 18:53:15.25ID:jJP+AZjL
>>538
使わなくてもたまに開け閉めしたり干したりするのを推奨するけど
開け閉めせず空気が淀んでたってそう簡単には黴は生えないものだから、靴箱の中自体がもう黴まくってるかもね
0545(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/03/12(木) 03:24:49.38ID:P9TI4dLG
パジャマ代わりのボロいTシャツが捨てられない、
慣れ親しんでしまった。。
0546(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/03/12(木) 03:41:09.04ID:NMk85019
着てるなら別にいいんだよ?
着てないもの、使ってないものを捨てれば良いのであって
ボロかろうが古かろうが使ってるものなら捨てなくて良い
0547(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/03/12(木) 03:41:33.98ID:NMk85019
ただもしほかにもっと新しくて上等なのがあって
それを使わずにボロいの着てるとかなら改めるべきだけどね
0548(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/03/12(木) 14:27:04.07ID:1jw2VMDe
ボロパンツ履く雅88歳
0549(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/03/12(木) 21:13:26.43ID:iN9Hy9rz
震災後からパジャマじゃなくてなにかあったときそのまま外に出られるジャージ系で眠るようになったんだけど上のレス読んであらためて見たら外には絶対に出れないくらいのびのびでほつれててボロい パジャマのがましかもしれんw 明日の朝捨てます!
0550(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/03/13(金) 05:09:19.61ID:CuK/S/+X
>>545>>549
ヨレヨレな服ほど楽で着やすいんだよなあ
馴染んでる

10年以上前に買った約6万もした喪服が肩と腕周りがちょっときつくなってた
その事以外はとてもしっかりしてるしデザインも体に合ってるし気に入っている
でも窮屈なのが嫌で予備感覚で大きめの喪服を通販で元々安いやつが更にセールで1万弱になってたのを買っておいた
6万のは当然捨てられず
こういう中途半端な買い物の仕方が物を増やしてしまうんだろう
0553(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/03/13(金) 08:08:32.80ID:bvaU2fN+
単に食べすぎて減らせば痩せるのか、年齢的な事で増えてるのか、後者のような要因なら6万を捨てよう。
0555(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/03/13(金) 13:28:22.51ID:voTzztLL
喪服あるある、わかるわ
自分も最近急な葬儀に、7年前に新調した自分史上最高値の喪服が入らなくなっていた
黒カシミアチェスターも処分したばかりで慌てたけど、手持ちの黒OPとAラインコートで何とか凌いだ
喪服も年一で試着しなきゃダメだね
0556(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/03/13(金) 14:09:35.54ID:IwJtxkI0
555
黒服ばかり着る雅88歳
0557(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/03/13(金) 15:11:31.29ID:8SpR58tX
使ってない喪服は…カビる前に捨てようぜ…
(昨年夏数年使ってない喪服を見たらカビてた人より)
0558(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/03/13(金) 15:15:35.21ID:COzE7frr
サイズが変わらないからって10年着てた喪服
新品の喪服に比べると黒が弱い感じになってた
0560(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/03/13(金) 15:33:21.70ID:Jlc3WiYF
>>557
数年使ってないくらいでカビる環境って実は普通ではないよ
使ったあと喪服クリーニングして仕舞ってるか、周囲の服が洗わず一緒に仕舞われてたりしてないか
単純に風通しが悪くて湿気だらけなだけなら年1回くらいは風通しするだろうしね
カビたりして捨てると、服を捨てる力の経験値にならないと思ってる
0561(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/03/13(金) 16:56:13.38ID:ZeA5v9WP
手入れしていても女性の場合はデザインがやばくなるね
上着の丈は年相応なのを選ばないといけないし肩のラインでいつ買ったものかバレバレ
0565(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/03/13(金) 22:46:11.17ID:lkAccxEp
>>561
若い頃に買った喪服だから古くて若向けのデザインなのよぉ〜新調しようと思ってるうちにまた必要になったりしてねぇ〜(若い頃の喪服が着れるほど体型維持してるマウン)
0568(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/03/14(土) 07:33:50.34ID:+/lsiQrK
自分で選んでも失敗することがたまにあるのに、ましてや誰かからの貰い物だと使わなくなる確率が高くなって困るし無念

ということを念頭に置いて贈り物、何らかの物を渡す時は注意を払うようになった、捨てることを意識してからは
0569(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/03/14(土) 14:33:32.17ID:+PDWMBrA
妬み辛みの塊雅鬼88歳スレ
0570(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/03/14(土) 16:53:06.68ID:n4yK/iSC
贈答品の過剰包装もいい加減やめて欲しい
ぶっちゃけ熨斗も要らない

若い頃は服買った後ウキウキしてたけど、最近は袋とタグ外してショッパー捨てて…って想像しただけで疲れて浪費癖を抑えられてる
通販も同様
0571(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/03/14(土) 17:15:28.63ID:ifFQCu6r
エッセンシャル思考っていうハウツー本のなかの、上手に手放すテクニック、っていう所が個人的にめちゃくちゃ良かった
ちょうどクローゼットを例にしてるんだけど、本物のクローゼットをスカッとさせるのにも役に立った
0572(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/03/14(土) 22:16:49.74ID:N3kpp0si
>>570
タグはレジで外してくださいっていうと外してくれるよ
最近は服でもショッパー袋じゃなくエコバッグにいれてもらうようにしてる
若い子向けの服屋だけどCANってところは袋が有料だね
0573(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/03/15(日) 06:20:14.53ID:uLU5P++H
タグも袋も、包装自体は簡単に捨てられるからそれよりも買った服の方が遥かに捨てにくくて気にしたことなかったな
要らないもの壊れたものは捨てられるけどその辺微妙な服を捨てるのが一番気疲れする
0574(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/03/15(日) 09:52:09.08ID:ufPcLN7l
>>572
混雑してない時はタグ外しお願いしてたけどエコバッグに入れるのはやってなかった
基本的な事なのに失念してたわ
ありがとう
0575(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/03/15(日) 14:44:34.07ID:Og8FU9hW
ボロパンツ履く雅88歳デブススレ
0576(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/03/15(日) 20:32:00.21ID:6XiXgjwW
捨てれない人だけど、1個捨ててみたらスペース空いて気持ちよくなった
今日5個捨てれて嬉しい。
0577(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/03/15(日) 23:14:15.62ID:j3sOMSLF
「ら」も捨てたのか
0578(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/03/16(月) 00:12:39.58ID:S+4cw6DF
88歳だから仕方ない
0579(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/03/16(月) 13:39:53.68ID:tCdRlUXu
靴を15足くらい捨てられたー
ロングブーツもきっともう履かないし、高かったけど履くと痛い靴とかいっぱいあって、痛くて滅多に履いてないからまだ綺麗で勿体無かったけど、どうせこの先も履かないんだと気づいて捨てた。
履いてればそのうち慣れるだろうと思って試着時に違和感ある靴を見た目だけで買うのはもう絶対しないと決めた。
0584(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/03/16(月) 23:49:55.91ID:5o7oZGkr
母とか父の衣装ケース入りの服ってどうすればいいの?ブランドでもないほぼ安物
勝手に捨てるのも最低だけどスペース取るし聞いたところで絶対捨てないっていうからなぁ
0586(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/03/17(火) 00:10:37.55ID:VESCdnGn
自分の家に同居とかなら強く口出しする権利あるけど実家なら好きにさせてやりな
自分が自分の服バンバン捨てることで影響が及んで捨ててみようかしらとかくらいにはなるかもしれないけど、打つ手はそんくらいしかない
なので己の服を捨てましょう
0587(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/03/17(火) 00:25:53.99ID:yK0UxKGh
他の人も言ってるけど家族のものは不用品に見えても勝手に捨てちゃあかん
親のものは親のもの
0593(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/03/17(火) 17:59:37.92ID:Z+vDhwq0
あっても良いんだよ
使ってない不要なものとか微妙に気にくわないのに惰性で無理して着てるとかじゃなければね
0596(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/03/18(水) 06:23:19.03ID:Yxrj5zZ2
傷みに気付いて24時間以内に補修したり行動に移さなかったら捨てることにしてる

お気に入りならすぐ行動に移すし放って後回しになるなら不要不急な服とそこで判る
着れなければ無いで気に留まらなかったり他に幾らでも着るものが有ったりするとか
0597(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/03/18(水) 09:42:29.92ID:viw4Wmfs
>>594
お直し屋さんに出すとして、ニットは小さな穴でもすごく高いので余程でないかぎり捨ててます
その他の生地のものも穴があいたら基本捨て
部屋着も人から見られて困る状態のものは避けたいので
0600(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/03/19(木) 20:09:56.97ID:Cn22YRNT
こんなスレに居る人はほかに着る服幾らでもあるんじゃない?って思うから個人的には捨て1択なんだけど
0602(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/03/19(木) 21:43:13.07ID:6KGOCa0W
お気に入りなら捨てなくて良いじゃん、もっと捨てやすい服とかない?
お気に入り系は最後の方じゃないと疲れる
自分の持ってる服の中で一番気に入らない服から順に目星を付けて捨てる
持ってる服全部お気に入りでもその中でも優劣はあるだろうし
0604(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/03/20(金) 14:27:59.12ID:HGlOhref
ボロパンツ履く雅88歳
0605(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/03/20(金) 18:03:54.39ID:G+tUu3or
>>603
それ一着しか無いって状況もあんまないだろうからね
どうしてもの一着でうだうだするより、それ片手に他の服を見直したら
結構要らなくねってものが出てきがちだから

どうしてもの小山があるとかぬかすなら全部捨てろとしか言いようがないけど
0606(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/03/20(金) 22:36:34.69ID:jL+B4nf+
気に入ってるんだけど着たら2回連続何嫌なことがあった服を次のリサイクルの日に出そうと思う
0609(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/03/21(土) 22:27:37.29ID:vkmLAcga
自分もワンマイルは季節毎に2着用意して約4ヵ月弱着て処分
1着につき約2ヵ月、たまの終日お出掛け着以外50回着れば元はとれてる(と思う)
20度超えてきたから何日か前から春バージョンにして新鮮
夏だけは汗対策で8着ローテ
0611(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/03/21(土) 23:15:51.05ID:13OYHla1
暖かくなったから、部分的に薄くなってたホットコットを捨てられる
パッと見では平気でもよく見ると衣類って傷んでるものだね
0612(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/03/22(日) 11:19:06.37ID:E3OfK5Ia
冬は黒や濃茶を買うことが多いんだけど
それほど着ていないキルティングのダウンの袖口にピンホールが3つ、中の白綿が覗いていた
黒だから目立つこと
今冬で終わりだ
0613(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/03/22(日) 14:21:31.63ID:2PKDW6QS
黒ばかり着る陰湿雅88歳
0614(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/03/23(月) 07:52:56.59ID:OVxabbtr
>>609
自分もそのパターンにしたいけど
結局8着くらいをローテして全然痛まないから
また翌シーズンも着てしまう
なんなら半分は3〜4シーズン着れてしまう
でも飽きてくるから追加で買ってしまう
どんどん増える
0615(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/03/23(月) 07:55:12.97ID:OVxabbtr
元が取れていようがまだ着れるし気に入ってるしで
捨てられない
どうやったら思い切れるんだろう
0616(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/03/23(月) 09:40:17.75ID:s+kVJyI3
気に入ってるなら捨てなくていいよ
0618(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/03/23(月) 12:00:55.95ID:08JzJv7J
今現在の一週間のローテーションに組めるか?
ちょっとした野外の作業等で使わないか?
当てはまらないものは捨てた
0619(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/03/23(月) 12:23:50.14ID:e9RP+VV0
標準体型だった頃に着てた服捨てた
もう痩せる気力もないしやっぱ古ぼけてみえる
痩せたとしても生活も変わったし着る機会もないわ
0620(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/03/23(月) 14:31:03.03ID:h8ZWdPj/
10年以上同じ服を着る着る雅鬼畜88歳脅迫犯罪者
0621(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/03/23(月) 14:32:11.54ID:h8ZWdPj/
10年以上同じ服を着る着る雅鬼畜88歳脅迫犯罪者ハゲデブス
0626(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/03/24(火) 00:56:26.94ID:QZmPV/PN
日中は暖かいけど夜は暖房つけるくらい寒い
薄手のインナーにアウターで調整するのが良いかな
厚手のインナーは片付けるか
0627(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/03/24(火) 02:23:30.44ID:GdBmnhrh
気に入ってる薄手のインナーが捨てられなくて随分迷ってる
アウターは捨てられたけど
0629(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/03/24(火) 10:53:21.78ID:T95hTK0y
最近は迷ったら捨ててる
以前は保留にしておいたけどそれをみる度に迷うなんて馬鹿らしいなと思ってね
0630(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/03/24(火) 11:54:10.41ID:hbVjuq1P
あったら便利なくても平気
0631(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/03/24(火) 12:08:51.40ID:VGnoE2iJ
収納ボックス捨てられるぐらい服を減らしたんだけど
クローゼットにかけられない下着類や靴下のスマートな収納方法に悩んでる
もう収納ボックスは使いたくない
0634(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/03/24(火) 22:56:50.96ID:GdBmnhrh
>>631
そういう小物用に1つくらいボックスあっても良いのではと思うけどね
クローゼットにポケット吊るすのも、ショップのようになんかの台に陳列するのもスマートかというと微妙だし
0635(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/03/24(火) 23:21:29.65ID:VGnoE2iJ
>>633>>634
吊るすことは考えたこともなかったよ
部屋着とかまでハンガーにかけるのは>>634の言う通りなんだか微妙なので
小さくて薄いボックスを入れてみようかな
ここに書き込んでよかったありがとう
0636(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/03/25(水) 14:29:35.87ID:A+tzBMQi
ボロパンツ履く雅88歳
0637(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/03/28(土) 04:42:07.71ID:Be1tKQUZ
服を買わない100日チャレンジをしていて今60日を超えたところだけど、
どうしても着たい服と持ってるけど大して着ない服が二極化されて捨てが捗る
白ベージュより黒が好き前からわかってたんだけどどうしても似合う人の画像をみたりすると欲しくなってしまって失敗してきたけどあの人たちは肌色が違うんだと思う
0639(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/03/28(土) 13:37:57.64ID:NTE9xzDL
捨てよう
背筋と顔のシワをビシーッと伸ばして着ればまだ着られると思った服は相当古い
0640(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/03/28(土) 14:34:38.67ID:mTcAjo5w
637
黒が好きな雅脅迫犯罪者
0642(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/03/28(土) 21:58:54.21ID:oRUNJG4c
明らかな秋冬物をしまい始めたが、来年も使うと思ったものがたった6着しかないw
今みたいに季節は春だけどまだ寒い日もある時期はきっちり衣替えすることができないね
衣替え不要なくらい服を減らせばいいんだけどまだ時間がかかる
0643(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/03/29(日) 01:34:21.83ID:PFxwU4E9
衣替えって学校の制服などが冬服夏服で変わる事だけを言うんだと以前まで思ってた
タンスとか収納を入れ替えたりするって結構ビックリした
だけどある意味では、衣替えの時に必ずすべての服を一つずつ手に取るから捨てやすくもなりそう
0644(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/03/30(月) 11:21:49.48ID:7icnSEST
>>6 冬物6、夏物3、春秋4(2)ヶ月分か、と学んで季節ごとにソートしたら、春秋の服だけ異様に多いことがわかった
多い分、頻度高くなくきれいなので手放すかも悩む
春秋増えてほしい
0645(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/03/30(月) 11:59:15.81ID:dpbiGwcl
>>644
春秋を冬に持ってくのよ たとえばコートの中を春にして2月頃から着るとか
ここを読むようになってちょっとだけファッションに興味もって街ゆく人を見ると高い店のまわりにいる人は季節先取りでいつも薄着ってことに気がついた でもコートとかジャケットやストールはしっかりしたものを着てるか手に持ってる

ユニクロのパーカー 5年ぐらい来たけど毎回なんだかごわごわで着にくかったので捨てます 冬のウォーキングにいつも着てたけど来年は新しいので歩きます!
0646(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/03/30(月) 17:59:16.06ID:LviLQFOw
>>645

> >>644
> 春秋を冬に持ってくのよ たとえばコートの中を春にして2月頃から着るとか
横だけどそれいいね
半端な長袖類それで着倒そう
0647(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/03/31(火) 07:38:21.75ID:yZK7zQ2R
季節先取りとは違うけど、季節らしさが前面に出てるアイテムでもない限りは着れるならどの季節だろうと中に着たりする
じゃなきゃ捨てるどころか服も増える一方だろうし
0648(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/03/31(火) 13:27:17.31ID:pqzbFZP6
ときめきチェックしても結局着る服は2〜3着固定の着回しなんだよね。。
明日から別のも着てみようかな
0649(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/03/31(火) 13:49:13.51ID:/3mcNsvv
むしろ暖房ガンガンな真冬より春秋の方が厚いセーターとか着るわ
真冬は薄手インナーに分厚いコートで調整

歳いくとローゲージが似合わなくなるから今季流行のはスルーできて正解だった
パステルニットアウターとボーダーコーディガン、フリルロングカーデ着倒し中
0650(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/03/31(火) 14:51:36.90ID://DDtlYL
春はくすんだ変な色の服しか売ってない
秋は綺麗な色の服が多い
0651(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/03/31(火) 15:33:18.13ID:k6nOTnWu
3万出してパーソナルカラーなるもの診断してもらった
結果はウインターということで白、黒、グレー、紺が似合うとのこと
元々モノトーンは好きだったから無理して買ってた差し色や流行色は処分しやすかったし少ない服で合わせやすい
いつも同じ格好に見えてつまらないけど白黒グレーが似合うって服の収納的にはラッキーかも
0652(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/03/31(火) 21:31:29.23ID://DDtlYL
黒が好きな雅脅迫犯罪者88歳
0653(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/04/01(水) 00:07:21.65ID:BVOBHev8
>>650
いつまでもスレ荒らし続けて心がくすんでるから
変な色の服しか目に留まられないし服を捨てられないんだよ
心が濁って目が濁ると、片付けの手が鈍る
0654(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/04/01(水) 11:43:20.90ID:HwN9ncLL
我が家はクローゼットが広いんだけど、以前はそこに沢山洋服が掛かってる事を良しとしてた。
というかマンション探すときにクローゼットが広い!が第一条件みたいな感じだったw
最初は嬉しくて、満タンのクローゼット見ながら悦入ってたけどw

捨てると言っても、窮屈になった分だけ捨てるって感じで物量は減らないから、着ていける洋服が分からなくて「無い!」っていつも言ってた。

ここを何年も眺めている劣等生だけど、今クローゼットの3分の2は何も掛かっていないしハンガーも200本くらい捨てて、やっと自分なりに適正な感じになった。
秋に転勤予定なので家も少しサイズダウンする予定。
0656(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/04/01(水) 15:54:13.29ID:H5DDTaPV
針金の入ったハンガーは捨てることにした
オールプラスチックのハンガーならいつでも可燃ゴミに出せるけど
不燃ゴミは週1回→月2回になったから金属製はなるべく断捨離する事にしてる
0657(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/04/02(木) 14:35:05.82ID:CxthaCP+
ボロパンツ履く雅88歳
0658(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/04/02(木) 16:45:15.08ID:PQMdRKyL
おっきいクローゼットに服がゆったり掛かってるとかお洒落なセレクトショップみたいで素敵だね
家賃考えたら引越しするのがお得だけどそれまでその眺め楽しんでね
うちはそもそも狭いから必要に迫られてだもんなー
とりあえずタイツ捨てついでに靴下も選り分けて捨て捨て
0659(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/04/03(金) 03:59:25.69ID:YWwaXIGT
>>654
服捨てて、収納という賃貸選びの条件が一つ無視できるようになると選択肢が狭まらなくて引っ越しも少し楽になるね
0660(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/04/04(土) 18:02:20.60ID:l9sK+xN4
20年以上前に購入した未使用の補正下着いろいろ。値段を考えたら勿体なくて捨てられず。処分したらFitz三段クリアBoxの一段が空くのにな…矯正下着だからリメイクやウエスにできないし、どう捨て意識に持っていったらいいのだろう
0661(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/04/04(土) 18:14:16.15ID:ZCO4K0CU
さっさと捨てろといいたいけど儀式とでも思って一度着てみなよ
おそらく補正効果なんてろくになく単なる締め付けか、経年劣化によって伸びてるかだから
だいたい20年も歳とったならそういう締め付け感に耐えられなくなってる可能性だってある
捨て意識に持っていくのは有無を言わさずパッと捨てるか着てみて確かめるかだよ
0662(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/04/04(土) 21:24:36.95ID:oMd/fpjK
綺麗になりたい女性の心理にかこつけて売りつけられる矯正下着ってある意味で詐欺に近いと思ってる
数万から数十万してるだろうし捨てられない気持ちはわかる
2度とこんな買い物の失敗をしないための勉強料だと思いながら処分するしかない
頑張って
0664(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/04/05(日) 00:43:02.44ID:69H5F2Ck
フリマで叩き売ったら?
0665(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/04/05(日) 01:00:55.06ID:sWZDb74v
捨てられないなら実際に着てみる
気持ちよく着られない活用できないなら捨てる
これだけが全て
捨てないけど着ない
着れないけど捨てれないは無しね
0667(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/04/05(日) 05:15:40.25ID:f4DqAJeH
高くて未使用は勿体なく感じるから気持ちはわかる
でも冷静に考えてみてくれ
20年以上前のものが無事かどうか
ゴムとか伸縮部分とか劣化しないと思う?
高級品で品質が良ければ無事かもしれんが大抵は加水分解してるよ
靴下の履き口なんか数年で崩壊する
0668(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/04/05(日) 10:54:33.30ID:UqYauiMm
着てみるのが一番だね
意外といい感じに補正してくれるようになってるかもしれないし(体型変化と経年劣化の相乗効果)
まあ大概はキツくて無理ゲーだろうけど
一週間くらい頑張って着てみてから捨てたら?
0670(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/04/05(日) 15:22:14.80ID:lwFobLY8
家にいる時間が増えて捨てが進む
気に入ってたからってとってた服も着てみるとはっきりするね
首の開きとかウエストのラインとか古くさくて、シャツ3枚、ワンピース2着捨て
0671(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/04/05(日) 18:02:04.83ID:VXi+0yaq
補正下着で悩んでいた660です
皆さまご意見ありがとうございました
ボディスーツを試したら太ももから胴体に引き上げられませんでした…
気に入ってるわけでく、時々広げて眺めるような物でもないので捨てる事にしました
0673(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/04/06(月) 14:38:35.23ID:dTlAdkSn
きつきつ肉がはみ出る補正下着を着る雅88歳
0676(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/04/07(火) 12:46:35.03ID:0xg1ehsu
きつきつ肉というワードチョイスのセンス光ってて草
0678(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/04/07(火) 17:11:21.96ID:DxrmOuEj
暑いと寒いを行き来する今くらいの時期にちょうどいい部屋着を捨てちゃって次が見つからない
0679(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/04/08(水) 07:09:53.04ID:gKidthqU
そこで新しく買うとせっかく捨てたのが数が元に戻るから次買うにしても慎重にしたいよね
今ある部屋着に何か1枚重ね着で羽織っては?
もしかしたら買わずに済んで減らせるかも
0681(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/04/09(木) 14:26:14.79ID:nU4H+Hyi
ボロパンツ履く雅88歳は女や男にもなるね
0685(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/04/10(金) 05:48:09.11ID:n2PPq08h
えー自粛中で買い物行けないから増えないはずなのにー 服と靴とバッグは試着してから買おう!
0686(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/04/10(金) 14:30:17.90ID:83JSlVq4
ボロパンツ履く雅88歳
0687(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/04/11(土) 04:11:59.46ID:NzsdlCWi
古着でマスクでも作ろう
0688(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/04/11(土) 08:41:58.72ID:JhQ3ctrw
2回の引っ越し時も捨てずに残ってた長年着ない服をとうとう処分した
高かったり思い入れがあったりするとどうしても捨てられなかった
これを機にどんどん捨てたい
0689(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/04/11(土) 13:16:21.16ID:l+hcKoWG
危機が迫ると捨てスイッチが入るわ
急に他人目線で家の中が見られるようになる
誰か家に入ってくるかも知れないしね
0690(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/04/11(土) 13:27:25.29ID:pMmYInwq
モノとしては気に入ってるけどまるで着てない服がけっこうある
タートルネックのニットとか、なんか古臭いんだな
あとクリーニングに出さないといけない服がめんどくさい
0691(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/04/11(土) 13:53:34.15ID:l+hcKoWG
クリーニングに出さないといけない服は
早めに見極めをつけます
クリーニング代金は意外とかかるよね
残った服はセーターでもダウンコートでも
意外と家で洗えるので捨て予定の服で挑戦してみるといいです
ウール素材の会社用服意外は家で洗ってます

タートルネックは流行が巡るので選んで保存
私は以前は感じなかったチクチクでたのでほとんど処分しました
0692(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/04/11(土) 14:49:45.11ID:OKRApreJ
ボロパンツ履く雅88歳
0693(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/04/11(土) 15:08:34.32ID:O6W02TTM
1シーズンだけでも着倒してから捨てようと引っ張り出して半日着てみたトレンチが
背中から腕にかけて不良品みたいな可動域の狭さとシワのより方だった
これを何年もしまい込みスペースとってたのかとガックリきて
試しにもう一回...と何回か着てみたけどやっぱり動きにくくてしょうがないので捨て
0694(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/04/11(土) 15:49:26.37ID:RC5WWz3X
服はOL時代の10倍値段の某ブランド品が1割
半額以下の普段着が9割の品揃え
クリーニング代がバカにならないから前者のみ出して、後者はおウチ洗濯で着倒し処分を数年続けてる
やっとクローゼットに収まる量まで減ったけど、コロナ買い物自粛を利用してあと2割処分する

昨日は靴2足、鞄2つ
今日はもう一度鞄見直し
服より捨て易いから弾みつく
0695(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/04/11(土) 16:16:34.88ID:+XBNLjAG
コロナでパート先がGW明けまで休みになっちゃった…

まだ肌寒くて(制服ない)職場で着潰して捨てるつもりだったスウェット地やカットソー。出勤が無いならと3枚残してあと全部捨てました。
これから1か月はその3枚回して掃除とかいっぱいして、復帰する時に捨てるぞ。

デニムが10枚もあるけどどれを処分するか悩んでる。
基本スカートは殆ど履かなくてデニムオンリー。
裾とか色あせとか気にして見てみたけどどれも平気そうだし、サイズも合ってる。
サイズがぴったりだと2枚買ってしまう癖がある。
なぜこんなに買ってしまったのかorz
0696(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/04/11(土) 16:40:09.90ID:l+hcKoWG
10枚なら大丈夫
自分のサイズが変わると着られない日が来るので
体型維持に頑張って
0697(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/04/11(土) 19:36:54.13ID:BpajKBTf
外出自粛のあいだに秋冬物捨てようとおもったのに案外寒いから家でもまだセーター着ちゃうし
五月も寒いと天気予報がいってて捨てがはかどらない
0698(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/04/11(土) 21:19:49.08ID:QaffJD1S
ウォーキング用のTシャツが洗ってもなんだか汗臭いのでよくよく考えたら6年も使ってる! 感謝して捨てた
0699(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/04/12(日) 02:02:59.43ID:261GEkTj
食料とか日用品の備蓄スペース作りたいからがんばって服処分してる
家にいる時間増えたからはかどるわ
0701(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/04/12(日) 08:39:54.92ID:R0RWMZr/
>>698
6年かそこらで汗臭さが抜けないって、加齢臭かワキガか、洗剤が弱すぎるよ
消臭効果のある粉末洗剤使ってる?液体洗剤は弱いよ
まあ服が余ってるんだから捨てて正解なんだけどね
0702(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/04/12(日) 09:08:49.47ID:iClFAyIW
もしくは洗濯物ある程度溜めるとかで、洗うまで1日2日放置したりしてたら臭いが染みつく原因とも聞く
0703(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/04/12(日) 11:29:03.94ID:oLDaT9ie
素材とか厚みとかメーカーとか原因は分からないけど、同じように洗濯して扱ってるのに臭いが落ちなくなるのたまにあるかも
なんにしても処分できたので結果オーライだね
0704(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/04/12(日) 12:25:10.29ID:UJHXo/aX
うんこ臭いパンツ履く雅鬼畜88歳ハゲデブ
0705(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/04/12(日) 12:25:46.51ID:UJHXo/aX
うんこ臭いパンツ履く雅鬼畜88歳ハゲデブ
0707(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/04/12(日) 13:56:40.72ID:1hCyFL4O
動きにくいと感じるのって、自分には見えにくい背中とか腕とかに肉ついたったことなのかな
この冬に袖が短く感じることに気づいたのでトレンチ捨て
逆に形見のメンズのトレンチを着ることにした
雨の時には絶対必要なんだよね…
0708(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/04/12(日) 16:50:59.47ID:tNWku5w4
家にいるからクローゼットの整理した
クローゼットの掃除や服の手入れも同時にしなきゃって思い込んでて億劫だから放置してたけど
整理のみ掃除や手入れはしない!と決めてようやく着手できた
白いパンツ(ズボン)捨てた
お洒落で素敵って思ってたけど汚れや下着の透けが気になってあまり履かなかった
セール品でサイズの選択肢が無くて買った当時は微妙にサイズが大きかったのに今はピッタリ
痩せてた20代半ばに買ったパンツが昔より肉のついた30歳でカッコよく履ける訳なかった
家で着て後ろ姿を見たら諦めついた
ついでに無駄に可愛い下着(見せる相手もなく着てない)とボロくなったストッキングや靴下も捨てた
あと無印の服はコットン100%のタンクトップ以外は買わないと決めた
ニットは首がチクチクしないけど体幹部に毛玉出来やすくてストレス
コットンの暖かインナーはあったかくないしゴワゴワして肌に刺激になった
自分にとってはユニクロの方がマシだった
0711(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/04/12(日) 18:52:22.85ID:eQ5VbHJl
なんかおかんがいっぱいおる

>>700
洗濯するときに服見て裏表ちゃんとしてます 家事番組好きで録画してるから最近は靴下も裏返しで洗濯するようになりました

>>701
6年じゃあ短いのね そこは反省します 私は結構物持ちがよくてしかも買い物が面倒くさいのでいつも同じ格好なんだけどここ見てちょっと捨てられて買えたから感謝してる

洗濯洗剤はアタックリセットパワー粉をお湯で洗濯機は縦型買って1年で天気の悪い日は浴室乾燥機必ず毎日洗濯してます 

加齢臭もわっきも大丈夫だと思う 

なんか捨てたのに責められたのは使ってるのに捨てたからかな 古いのを新しいのにしたかったからなのになぁ

ってなげーなw
0712(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/04/12(日) 19:14:14.47ID:2Ry/WOGv
Tシャツって1年目ワンマイル2年目部屋着の計2〜3年で充分だと思ってたw
ってか、まぁ\1800〜20万位のブランド品まで色々あるけどね

コロナ整理で大量の死蔵品チェックしながら部屋着として毎日着てから捨ててる
誰も来ないし埃っぽい感じがするから惜しげなくボロ着て片付け
0713(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/04/12(日) 21:50:45.88ID:EPK38edU
>>708
私も無印のコットンインナー買ったけど、あまりにも酷かったから1シーズンで捨てたよ
もう二度と買わない
0714(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/04/13(月) 00:29:47.28ID:yo3x92gq
スポーツ用とかの機能性の化学繊維ものは臭いが抜けにくくなることがある
って板のどっかで見た覚えがある
6年なら充分だし処分したならこのスレ的には乙じゃないか
0715(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/04/13(月) 10:32:45.21ID:NTphM6aP
>>708
無印、コットン100のキャミとショーツ買ってあっという間に生地伸びたよ酷すぎる
昔買った時はものすごく丈夫だったのに
二度と買わない
0716(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/04/13(月) 11:21:34.49ID:x0Iyl9Jn
ボロパンツ履く雅88歳
0717(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/04/13(月) 13:39:39.86ID:8qhUliL1
母が凄い安かった!ってニットワンピ2つ持って来た
確かにえらいお値打ち品だと思うし私好みの色形を選んでくれたようだけど
ニットワンピてめっちゃかさばるんだよな
数年前に同じように母から貰ったニットワンピようやく捨てたとこなのに...母のカンかなんかでわかるのか?
0718(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/04/13(月) 13:57:34.89ID:C2Ekx04+
捨てはかどる
コットン素材の物は切断してウェスに
色あせて白っぽくなったTシャツも今夏は着られないし
あと意外なことにダイエットに成功してしまったので
しまっておいた洋服が軒並みブカブカ
みっともないのでオクに出して売れ残った物は明日の可燃ゴミに出す
0720(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/04/13(月) 19:21:46.03ID:z9vN9ob1
>>711
いや6年も着たら充分だよ
捨て乙

スレと関係ないが臭い(雑菌)とるのは60℃以上のお湯で洗うのが最強とTVで言ってた
0722(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/04/14(火) 14:21:32.59ID:i1c6CzxW
ボロトップス着る雅88歳
0723(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/04/15(水) 13:57:58.60ID:vGt+Cyz+
今更だけど、ふきんやタオルの臭いのを
重曹多いめの水に一晩漬け
翌日その水も入れて洗濯したら臭いが取れた
0727(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/04/17(金) 02:36:56.31ID:XI7fS7zl
なぜ嫌味ったらしくなるのか?
しっかり服を捨ててないからです
知らず知らず脳内もゴミで溢れる
スレチする前に服捨てて
0728(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/04/17(金) 12:49:29.24ID:qy4vwtoQ
自宅待機中に服捨て
リネンシャツの色違い5枚、裾リブが縮んだカーデ4枚
ごわごわ肌触りのボーダーT
丈が短く感じる数年前のワンピースとスカート6着

明らかに要らないものを処分に回したけど
まだまだ収納スペースにギュウギュウに詰まってる
もっと減らしたいのに踏ん切りつかない
ワンシーズンに1回着た程度の服が多すぎ
0729(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/04/17(金) 14:27:59.56ID:kNTRV/sn
ボロしわしわパンツ,トップス着る長屋住まいの雅88歳
0732(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/04/18(土) 04:52:43.89ID:moztaYKk
テレワークだと家が映るしね
0734(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/04/18(土) 12:30:55.28ID:Fx3qoRAx
ゴミ収集やゴミ処理の際に、コロナウイルスがついてるゴミによって職員が感染する危険性があるらしいよ
少しでも負担を減らすためでは?
0735(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/04/18(土) 14:34:28.44ID:XPmIR5Sx
ボロパンツ履く雅88歳ハゲデブス
0736(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/04/18(土) 15:07:12.81ID:bcs2ytWE
90歳の祖父の30年くらい前に買った服、スタンダードな形のシャツとか何だけど今の服と規格が微妙に違くて去年買ったカーディガンを上から着られない

一生モノの服なんてないんだね本当
0737(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/04/18(土) 15:49:37.74ID:TeRt/TEb
服とは違うけど、体重3ケタオールシーズン薄着の配偶者が独身時代にろくすっぽ洗わず潜ってたニトリの布団カバーは匂いが染み付いて取れなかったな……重曹大目に足して粉洗剤で複数回洗ってもアウト
化繊だったのもダメだったのかも
0739(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/04/18(土) 17:14:48.70ID:hysTcZ5z
逆にイギリスの老舗で仕立てたスーツとかなら今でも同じような型のスーツも作ってそうだし、陰湿な服装の同調圧力も無さそうだから着ててももんだいなさそうではある
ロンドンはもうファストファッションて感じでダメだろうけど
0740(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/04/18(土) 18:05:52.87ID:bfNDgMt7
スーツなんかでも男物は一生もの&親子で着れるとか言うけど、女物は
どんなに生地や仕立てが良くても流行り廃りが出てしまうから数年でダメって聞いた
着物までいくと別なのかなーまああんま関係ない雲上話だしとりあえず毛玉は論外だからさくさく捨てるわ
0741(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/04/18(土) 18:17:34.52ID:qd/gV/d8
男性のスーツも筒の太さとか流行りあるよ
数十年前の親のスーツ見たらダブダブでもっさりして古臭かった
0744(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/04/18(土) 21:16:59.75ID:mkCKHN2X
着物はずっと着れる。柄は流行があるのかもしれないけど、シルエットの流行はないと思う。
昔の服が古臭く見えるのは、最近の服のシルエットに目が慣れているから。昔のドラマを見ると、衣装や化粧が古臭くてダサく見えるでしょう?でも当時はそれが最先端のファッションでカッコよかったはず。
0745(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/04/18(土) 23:25:52.06ID:/LwFhRWr
義母が黒地に銀模様が全体に入ったシブカッコいい紬を着ていて、聞いたら50年以上前に作ったものというから驚いた。今時のトレンド感満載で。若い頃の着物を80歳近くなっても着られる義母のセンスなかなかだわ…

今日はヨレたTシャツ2枚捨てた
0747(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/04/19(日) 00:20:15.95ID:3y7TTYh3
一応着物はいつのでも着れるし好きなのを着たら良いと思うけど流行自体はある
着物リサイクルのテレビ番組見てた時
母親が写ってる着物をあれは昭和何年代これはバブル頃とか指摘してたんで分かる人は分かるはず
仕立ても丈とかに流行があるらしいけどこれは着る人によって変わるか
一生物クラスは大島紬くらいかね

気候が安定しないから衣替えが進まぬ…
冬物の処分思い切りたい
0748(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/04/19(日) 05:33:26.28ID:t7oJIFxq
そういえばシャツの襟がダメになったら襟を外してバンドカラーシャツにできるのを知った
襟の折り返し部分が汚れても、質のいい生地のしっかりしたシャツだと捨てづらかったからいい方法だなと思った
今年流行ってるしね
まぁうちにはミシンないので襟を外しても縫い直せないんだけども

捨てるスレなのにごめんね
0749(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/04/19(日) 14:36:18.03ID:01aPvPKY
ダサいボロパンツ履く雅88歳
0750(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/04/19(日) 18:16:53.33ID:mYA1L4/Q
先週服捨て頑張ったのに、週末タイムセールで
ついポチしてしまった服が届いて反省中
タガが外れると複数買いする悪癖を改めたい…

IN
スカート1着
カーディガン1着
ワンピース2着
サンダル1足

ということで、さらに捨て。
OUT
黒の無難ワンピース
端が白化した黒のリブカットソー
ボリューム袖ニット
増えすぎたヒートテック間引き
0751(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/04/19(日) 19:14:22.85ID:aHR5OhD5
やたら汗染みが目立つシャツ捨て。
染み目立つ目立たないの差ってなんだろうね。同じサックスブルーでも違う
0752(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/04/20(月) 09:35:19.24ID:LNWrCSEn
>>751
いいな、汗シミとかほつれの難アリ品は処分しやすいよね
私はまだまだ着られる(けど着てない)服が山積みで途方に暮れがち

今の流行と自分の年齢から見て丈が短いスカートワンピ捨て
でも細みGジャンは捨てられない
今のオーバーサイズの流行が終わったらまた戻ってくるんじゃないかと
0753(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/04/20(月) 14:32:36.56ID:vFAab+Z2
750,751
黒いボロパンツ履く嫉妬嫌がらせ脅迫犯罪者雅88歳
0755(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/04/20(月) 20:48:13.01ID:ARBS9oJU
>>631
無印の吊るす小物ポケットおすすめ
0756(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/04/21(火) 00:47:58.91ID:jOy06EtB
今季のtシャツって着丈短いのね
部屋着用に数枚買ったもののすぐにおなかや背中出て着心地悪い
もったいないけど処分するよゴメンネー
0759(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/04/21(火) 14:31:17.94ID:OPXCqVcM
756
ボロパンツ履く雅88歳
0760(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/04/21(火) 14:52:29.67ID:QuYGODRH
ユニクロとGUのアイテムがやたら多い
だからメルカリにも出せない(出しても二束三文
安くても、買ってから一度着たきりで処分て
私はお金を何だと思ってるんだろうか…
0762(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/04/21(火) 15:56:12.76ID:Q1ZHSWVx
>>760
ユニクロGUは全国にお店あって品質が周知されてるから
半端なファッションブランドよりよっぽど売れやすいよ
単価安いのが微妙ならサイズと着用シーズン揃えてまとめ売りしたらいい
1枚目の画像にx枚セットみたいに文字入れあればなお良し
個人的には、サイズ合う美品が安いならぜひ買って着古しの服と入れ替えたいわ
無事に処分できますように
0764(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/04/21(火) 17:40:42.79ID:QuYGODRH
>>762
そうなんだ!知らなかった。ありがとう
普段だったらユニのリサイクル箱に投入しちゃうんだけど
今外出自粛で行けないし店も閉まっているから捨てるかと悩んでた
結構前のだけどユニクロユーのTシャツとかタグ付きで残ってるので出品しよう
0766(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/04/21(火) 18:57:13.21ID:QuYGODRH
自分がちゃんと着たやつは捨てかウェスにしやすいけど
まったく着ていないものや1、2回着て満足してしまったものなど
捨てるのは心苦しい
期限を設定して安く出品しようと思います
ニットとかTシャツは使用感出やすいから捨てかな

産休中に着ていたダルダル服をなぜか保管してたけどもう着ないし、
だれかに譲るのも譲られた相手が気持ち悪いと思うので捨てた
0768(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/04/22(水) 08:10:03.63ID:tLoLADHA
なんか、郵便局やヤマトも感染してるから、地域によっては集荷中止にしたり配達も出来ない地域が出始めたらしいよ
23区や神奈川千葉兵庫などなど増えてるから、メルカリで売りつけようと思ってる人は確認した方がいいよ
0770(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/04/22(水) 14:50:58.63ID:ihRs24IO
長い顔面雅ボロパンツ履く88歳老害
0771(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/04/22(水) 14:51:32.33ID:ihRs24IO
長い顔面雅ボロパンツ履く88歳老害
0772(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/04/22(水) 14:53:14.34ID:ihRs24IO
長い顔面雅ボロパンツ履く88歳老害
0774(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/04/23(木) 14:53:40.72ID:AU92q/ot
ボロでかパンツ履く雅鬼畜ハゲデブス脅迫犯罪者
0775(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/04/23(木) 16:23:29.79ID:NIDtyB2i
クローゼット断捨離動画を見ながらだと捗る

自分の場合、無難すぎるものは着用頻度が逆に低い
使えそう、シンプルなものが無数に存在してる
ときめくものだけのこんまり式が良いのかも

無地の7分袖カットソー紺白黒
リブニット 捨て
0776(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/04/24(金) 11:22:54.00ID:VR1bVp/b
よく言われることだけど、まず増殖ペースを抑えるのが大事なのは身を持って分かった
0778(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/04/24(金) 14:28:13.87ID:NtNerE5E
20kg太って全然着られなくなったのに素敵だった服が捨てられない…
前も15kg痩せて着られるようになったからさ…
春服ってひらひら可愛いし…
わかってるんだよ、歳も取ったし膝丈のスカートは厳しいかなって…
シーズン最初に服を全部着てみて着られない服は捨てるわ
0779(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/04/24(金) 15:19:06.19ID:32acPHfH
多分ひらひら可愛いのが好きな人が歳とって着るのが厳しくなるとリメイクでコサージュとか作ってるイメージ
0783(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/04/24(金) 16:40:34.68ID:+0zJYM+W
スタイルがモデル並みでも膝丈スカートは30以上は駄目だな
安室ちゃん以外は駄目だ

なのにデザイン良くて雰囲気も自分に合っててお気に入りの2枚がずっと踏ん切りつかない
スーツスカートは膝丈じゃんって言い訳してしまう
0787(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/04/24(金) 20:34:16.49ID:JupkAy3d
>>778
そもそも15kg痩せたり20kg痩せたりってちょっと過剰に思った
10年以上かけて緩やかに増減したとか元々ガリガリだったとか、筋トレして20kg盛ったとか、病気や投薬のせいとかなら仕方ないけれど

体重が大幅に増減すると以前の物を何もかも捨てて新しい物を一から沢山買い足すという作業が生まれるから鬼門過ぎる
0788(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/04/25(土) 02:02:23.38ID:KcmdMzBP
ダイエットとリバウンドを半年の周期でずっと繰り返してて±5キロの変動が続いて困ってる
久しぶりに会う人に会う間隔次第で「痩せた?」「ちょっと太った?」と真逆の印象を持たれる
スカート、パンツはウエストゴム 、スカート丈はふくらはぎ〜くるぶしのフレア
トップスは首元が詰まっていて身幅がゆったりしているもの(太った時おっぱいと腹のラインが出なくて痩せた時胸元が見えない)
で統一した あとノムラのゴムベルトとダルマひっかけはすごく重宝する
一応どの時期でも服は入る
なんとか体型に対応できるように服は絞れた
0789(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/04/25(土) 17:34:22.84ID:M4GNfsRv
2〜3年着たワンピース、長袖だったのに八分袖くらいまで縮んでしまった
そろそろ捨て時だろうか
30代から40代に年齢も上がったしw
0790(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/04/25(土) 18:54:02.75ID:cyzLCb/l
ライブのTシャツ
解散してしまったバンドだからしまっておいたけど捨てるわ
さようなら
0792(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/04/27(月) 00:12:41.21ID:f1Bi59Eg
わかるー油断するとすぐ太るしそれを戻そうとしたらそうなるよね
20キロくらい過剰でもなんでもなく皆んな割と良くあるよ、テレビのダイエット企画だってそんなもん
太ったり痩せたりするタイミングで着れない服を改めるからむしろ捨てれる
0793(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/04/27(月) 01:18:56.28ID:9JvStJZD
周りには何人かいらっしゃるんだろうけど20キロくらい上下する人は極々少数だよ改めて気を付けなね
0794(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/04/27(月) 01:21:29.95ID:9JvStJZD
物珍しいからTVになる
汚部屋もそう
最低限他人に見られてもなんとも思われないくらいに保ちたい
0796(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/04/27(月) 07:38:35.94ID:9VO+XjTY
レースを使った立体布マスクがどうしてもブラに見えてしまうw
あ、ブラ再利用すればいいのかな?
0799(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/04/27(月) 14:41:40.43ID:EgHLOR3u
そこまでの体重差だと、内蔵に負担だけでなく、毎回ダイエット時にストレス過多で精神的にも負担かかるし、何より痩せても筋肉無くてダルダルのだらしない体になる

適度な運動と適切な食事量と十分な栄養を日常的に心がける生活にシフトしていかないと
0805(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/04/27(月) 16:53:36.32ID:9JvStJZD
食べても食べても飢餓感出てくる妊婦さんや病気の方、身体見せる仕事の人なら分かる
0808(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/04/27(月) 22:36:50.44ID:MWucb+BV
>>797-805
ダラダラと服処分と一切無関係なスレチをやってる事に自分で気づけよ
いい歳して他人に言われるまで気づかない、さっさと服捨てろ
0811(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/04/28(火) 10:24:39.91ID:IsHxrMib
何レスか前にそう言われたのが効いたから同じように言ってみたんじゃない?知らんけど
0812(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/04/28(火) 12:42:29.64ID:b2rfcH9e
このスレの人、服捨ててる?
なんか服捨ての話題が少なくて寂しいんだけど

今日はフリマアプリで2着売れた
フリマに出せない劣化服を最低5着捨てるぞー
0815(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/04/28(火) 15:09:39.78ID:b2rfcH9e
>>814
どーだろ?今日売れたのは3年前くらいのユニクロとブランドのトップス
相場より安く設定して出せば意外と売れそうだよ

そして売れないものや反応無いものはそれまでの存在なので
出品して1週間売れないものは諦めて取り下げて捨てることにしてる
0817(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/04/28(火) 19:16:19.44ID:UFKBXDI8
暖かくなってきたし冬物を整理しつつ春夏物を選別すべきなんだけど
いま服を買えるのがユニクロくらいしかないのでいざ捨てるとなると躊躇してしまう
だから自粛解除されたら捨てまくるつもり
0818(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/04/28(火) 19:39:12.46ID:b2rfcH9e
冬物といえば、来年まで取っておくのしんどいなーと思ったボリュームニット捨てた
ほわほわの毛足の長いシャギーニット
保管場所もとるし、手入れも面倒
安い流行ものはワンシーズン限りと割り切るのもアリかなと
0819(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/04/29(水) 00:03:47.15ID:3yDGNK6Y
>>814
定番物なら長いし流行り物なら1年で怪しい

だいたい定価の1割くらいで売って、それ以下かもしくは出品から10日で売れなければ即捨てと決めてる
高級ブランドじゃなくても5年くらい前のでも割と普通にそんくらいで売れてく
けど出品作業は純粋に疲れるので大量出品はお勧めしない
0820(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/04/29(水) 19:18:45.45ID:3NREAH/Y
買ったけど開封すらしてない洋服出てきた
しかもたくさんw
ハードオフ系で売ってもどうせ二束三文なら捨てた方がよろしかな
0823(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/04/29(水) 23:02:29.00ID:c54XD2wx
ちょっとしたブランド物でも買い叩かれると聞く
持ってく手間の方が高く付くね
1着2000円以上になりそうなら多少の手間も惜しまず売るけど
二足三文なら捨てると決めとくのが一番明快
0825(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/04/30(木) 00:16:07.23ID:6P6FlzZM
R●GT●G、ちゃんと今人気あるブランドか見てくれるとか謳ってるから、試しに去年
宅配買い取りしてみた
marco masiの白い巾着バッグ、買って1ヶ月程度、商品タグも外してなくて収納袋もつけて
買った時は、2万6〜7000円で購入したもの
結果、買い取り価格1,400円・・・・まあ、そんなものよね
コメントに「皆さん、未使用の物を欲しがっていらっしゃいますので、精一杯頑張ったお値段を
お値段を付けさせていただきました!」ってコメントだった
なんかそれが個人的にはショックwで、もうあれ以来、買い取り系一切してない
ごみ袋に突っ込んで捨てた方がマシだわ
0826(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/04/30(木) 01:21:09.80ID:hwX29pgT
>>825
買取系は間に業者が入る分店舗や人件費かかるから買取価格びっくりするほど低いよね
ある程度量が減ってるならメルカリの方が断然高く売れるよ
面倒なものは捨てる、高く売れそうなら1週間〜1ヶ月とか期限決めてメルカリ出品
0827(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/04/30(木) 02:03:35.41ID:mxu591qv
ブランドバッグだって正規店でもセールになれば半額とかあるし、結局モノの価値は自分で判断するしかないね
0828(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/04/30(木) 02:36:36.98ID:yKjZ2GkK
一切セールにならない高級ブランドも少ないしね
そういうブランドですら買い取りは安い
買い取りとフリマと資源ごみどれを選ぶかは自分の手間暇とリターンと要相談
個人的には端金を気にせず全部捨てるのを推奨する
0829(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/04/30(木) 10:59:08.09ID:DF6Tn7nL
今朝のゴミ出しで自分の冬物ニット3枚と夫のニット3枚捨てた
まだまだ服たくさんあるので頑張るぞー
目指すのは、ちゃんと管理できてちゃんと活用できているクローゼット
0830(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/04/30(木) 11:14:13.65ID:M0Iwu5n1
買い取り系に出しても買い叩かれるのはある程度仕方ないよね
メルカリはユニクロも売れやすいし、ルミネ系のショップのでも状態普通ならだいたい\2〜3000で売れる
自分の中で値段と出してる期間と制限決めて、それでも残る分は資源ごみかな
先週はトップス2着とスカート、コート捨てた
0831(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/04/30(木) 11:28:10.27ID:ib1+CjoY
ブランド買取は新品同様のクラッチ(元値5万)が1000円くらいなのに
ダメ元で送った使い古しの財布に500円以上の値がついたりするからよくわからん
0832(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/04/30(木) 14:27:50.61ID:soJfjHBn
着ないけど捨てられなかった服でマスク作ってる
今までで一番罪悪感がない処分の仕方かも
0833(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/04/30(木) 15:53:10.44ID:DF6Tn7nL
クローゼット整理アプリに登録しながら服仕分けしてたら
カーディガンが35枚もあった
全シーズンあわせてだけど
0834(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/04/30(木) 17:07:47.25ID:NvSkQXou
>>831
査定する人によってぜんぜん違うのかも
新品同様のマルジェラ0円だったことがある
白タグ知らなかったみたい
もちろん送り返してもらった

加齢でもう無理な服があるなあ
胸元あきすぎのサマーニットとか
0835(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/04/30(木) 19:09:27.23ID:cwR8v/ly
ダイエット成功して去年の夏服全部アウトだ
雑巾にして捨てよう
0836(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/04/30(木) 19:32:25.83ID:rH7pd1WV
断捨離してわかったのが、

服は買う前後どちらかで
既存のものは捨てるべきやね

バリエーション多くても
その分トレンドのもの増やして
結局後々の負担になる

感じ方はそれぞれでも己で
体感することが大事やね
0840(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/05/01(金) 02:03:37.36ID:fKFdTFlF
大阪だけど、コロナの影響で衣類の再利用が難しいから回収しても滞留していて保管所がパンクしかかってるんだって
だから7月末までは回収に出さないで家庭で保管してくださいってニュースでやってた
捨てたいときに捨てられないこともあるからこまめに整理しないとダメだね
自分はいつもH&Mに引き取ってもらってたけど店も閉まってるし…
0842(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/05/01(金) 03:24:31.26ID:5gPRFLzs
>>833
人それぞれコアな、ついつい集めちゃうファッションアイテムってのがあるらしいね
それを探して見つけて自覚して捨てる意識を持つと良いとかなんとか

何故か似合わない気がするからカーディガンは数枚しかないや
0844(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/05/01(金) 15:00:44.78ID:l3dBFVrt
安くても捨てるよりゃマシとたまに買い取りしてもらってたセカンドストリートが休業してるんでいらない服がたまる。捨てるか、袋にいれといてコロナ落ち着いたら持ってくかなぁ。多分そんな人ばっかよね
0847(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/05/01(金) 17:47:27.19ID:uKWrAkw7
自戒してるんでしょ、着ない服買ってしまったって

しっかり選ばないと買って後から粗を見つけて失敗した買い物になる、その場の感情と雰囲気の衝動買いとか大体捨てられる運命
0848(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/05/02(土) 14:40:06.87ID:/exACr5T
今朝、こんな記事も出てたわ

新型コロナウイルスの影響でフリマアプリの需要増 窓口業務に追われる郵便局から悲鳴

記事まとめ
→新型コロナウイルス拡大の影響で、各地の郵便局が窓口業務に追われ疲弊しているという
→フリマアプリ需要増による郵送やハガキの交換などのために訪れる客が後を絶たないそう
→『不要不急』でないかどうか、今一度考えていただきたい」と局員は話した

2020年05月02日 08時51分
https://news.nifty.com/article/domestic/society/12144-648982/
0849(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/05/02(土) 21:04:02.28ID:auu9P8oD
ローライズとかもうはかないから、さようなら
あと、フレアもさようなら

我ながらよくとっておいたわw
0850(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/05/02(土) 21:09:54.78ID:nIhWWfWF
服の回収に出すの控えてっていうのはコロナウィルスの付着が考えられるから古着の輸出が止まってるからなのに
フリマアプリで買うなんてチャレンジャーだねえ
0851(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/05/02(土) 22:13:24.61ID:Ll8dgppm
付着以前に経済活動が停滞して輸入側の需要が減ってたり受け入れ体制が整ってなかったり、輸出側からしても不急の仕事だし自粛するし

フリマといっても付いたウィルス自体は時間が解決してくれるんだからそっちは気に留めない人はいるんでしょう
0852(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/05/03(日) 08:40:57.63ID:v6IJAPDh
宅配や配送業の人達に申し訳なくてネット通販も控えているわ

ウイルスは洋服や布なら1日
段ボールなどの表面には2日ぐらい付着しているとか
ツルツルした金属やプラスチック表面が4日とか息が長いらしいね
0853(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/05/03(日) 09:30:28.95ID:R5ktztGE
完全に消えるのがその期間というだけで
6時間くらいで半減するし
さらに紫外線を当てると数分に短縮できるよ
コロナ 半減期 でググってみて
0854(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/05/03(日) 12:03:54.45ID:Ubs3M+Cf
私が服捨てチャレンジしてるのを見て
夫もこれ捨ててって冬服4着持ってきた
いい影響だなあと思いつつ自分の作業が捗ってなくて焦るー
まだまだ300着以上あるのは確実なんだけど捨てられない
ほんとうに着るか?着るのか??
0855(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/05/03(日) 13:02:48.16ID:XQZW23wh
不要不急の服捨ても自粛しなよゴミ処理業者も大変だってよ
0856(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/05/03(日) 13:43:12.47ID:Tdjg26hm
そうね、粗大ゴミや資源ゴミは腐るわけじゃないから
この休みに仕分けして袋詰めして部屋に置いとくわ
少しずつ捨てる
0858(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/05/03(日) 13:48:32.37ID:SVorDbjb
袋に入れてまとめて置く
落ち着いた頃のゴミ出し用にスタンバっておけばいいだけだな

でも、それまで死蔵してたくせにゴミに分類したとたんすぐに汚らわしいモノのように家から早く出したくなる心理はあるけども
0859(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/05/03(日) 14:20:09.22ID:rDS/pARn
でも断捨離ってゴミに出して家からなくなった時に
気分の爽快感が増すんだよね


なんか者オカルトちっくにはなるけど
物には念が宿るっていうのはある気がする
0861(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/05/03(日) 15:05:54.05ID:2TPTuHQj
200枚くらい捨てた。
運気は分からないけど、気持ちいい。
0862(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/05/03(日) 17:34:51.34ID:Bges22lR
気とか念とか運気とかって後付け説明だと思ってる、捨てると運気アップなんてよく聞くけど
溜め込むに至るような精神状況がまずいというか(価値観にもよるけど)
服なりなんなりが溢れてたらそりゃ何処かしらに問題を抱えてるから淀むし運気も下がるというか

だから捨てても増殖するに至ったストレスの源なんかがそのままだとまた元どおり
そんで捨てたのに幸せにならないって悲しむ人も多い印象
捨てたから運気がどうこうってのは順序が逆だよなと
0864(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/05/05(火) 01:19:09.87ID:cs2EBylu
コロナでみんな捨てが捗ってるらしいけどうちは全然だわすごいなぁ

時間がいくらあっても捨てる意識が高くなければ捨てられないことに気づきました
0866(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/05/05(火) 04:12:06.29ID:cs2EBylu
あー伝わらない文だったな
意志を強く持って念頭に置いとかないと、たとえ意識低くて良くたって捨てる所まで至れないという

ちょっと昔まではそういう根性論で漠然と捨てられてたんだけど段々と難易度が上がってきた
0868(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/05/05(火) 11:29:38.83ID:ESUbfR+1
必要に迫られてきた
衣類を資源ゴミとして捨てられない自治体が増えてきたそうで自分のところがそうならないうちに回収に出しまくる
期限は金曜日の夜まで
俺はやるぜ!俺はやるぜ!
0869(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/05/05(火) 12:19:42.88ID:uMzOJ2cX
うちの家の古着は大半綿製品だから
裁ちばさみで切ってウエスにしてしまおうと思ってる
偏執的に化繊かわないようにしててよかった……
0870(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/05/05(火) 15:04:12.72ID:Z2WMhVbl
>>868
お、いいね、頑張れ!
やり切ったらきっと清々しいよ!

自分はここのところの暑さで片付けたコタツ掛けを「常識的な大きさのレジ袋」に入るまでに切り、何回かに分けてゴミ出し中
大モノやっつけると満足感も大きいな
0871(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/05/06(水) 11:54:20.39ID:RsJ2eMos
>>868
このスレに男いるの初めて見たかもしれない
スレの内容的に性別無関係だけどなんかスレの雰囲気が女ばっかりだなと思ってたけど
0878(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/05/06(水) 22:01:25.52ID:1bqWVMck
引っ越しと出産を控えているのでいい機会なんだけど
体型や実用の面で産後に今の服をどれだけとっておくべきかいまいち想像がつかない
0879(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/05/06(水) 23:01:47.06ID:gcFFahiR
すごく気に入ってる・思い入れがある以外はシンプル目着回しできそうな少数でいいのでは
体型変わるかもしれないしその頃は流行が変わってる
服を買いに行く服があればいけるんじゃないかな
それに今は産前産後にも着れるマタニティが増えてるはず
0880(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/05/06(水) 23:59:45.83ID:Gna+yrDM
引っ越しの方は良いけれど、産後の想像が付かないなら産後の為の処分は今はしなくて良いよ
想像の及ばない内に頑張って捨てたら絶対に失敗するから
単純な引っ越しだけを考えて今の時点で不要なものを捨てればいい
0881(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/05/07(木) 10:18:30.10ID:SzTRy2rg
どこかしらキツイ、肌チク、脇汗シミ目立ち恥ずかしい、洗ってもなんか臭い←着てる本人しかわからない微妙な臭さ
今年は酷暑になるって?ことで、衣替えしながら自分のマイナス衣類を処分中
0882(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/05/07(木) 11:07:25.64ID:WEy6AvlF
>>878
産後体型がすんなり戻ったとしても着るであろうものだけ残して後は捨てるのは?
体型が戻るか戻らないかは個人差激しいし、どんな服が子育て中に着やすいかは産後でないと分からないから
でも産後は産後で子供を理由にして片付けなくなる人もいるという…
0883(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/05/07(木) 18:09:22.46ID:kJ3V6Xqv
母乳かミルクか、抱くか背負うかベビーカーか、産まれてからじゃなきゃわからないことが多く、それらが全部服に影響するよ
母乳なら断然前開きなんだけど、抱くのにはボタンが危ないとか色々

少し待ったほうが良いよ
0885(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/05/07(木) 19:14:41.10ID:jDrHmwM9
このご時世じゃなくたって同じこと

未来のことを考えて残す捨てるって簡単に見えても沼だよ
今着てるか着てないかが捨て判断の真理だと思ってる
恐らく出産後なんて余裕無くて後回しになるだろうけど
落ち着いてから判断することのメリットはあるからそう悪いものじゃない
0886(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/05/07(木) 21:14:24.59ID:dfRw5qz4
自分、産後着なくなった服はどんなんだったかなあ
着るのが面倒な服やタイトめなものは着なくなったし
洗うのが面倒だったり繊細な素材のものはしばらく着られなかった
で、しばらく着られないってことは流行も過ぎ去るので
着る・手入れが面倒、窮屈なもの、今orちょっと前の流行アイテムは処分対象かと
無理に捨てなくてもいいとは思うけどあえて捨てるならば
0887(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/05/07(木) 21:37:11.17ID:rx4zk6oW
ニットは抱っこしてるとき子の手に糸ついたりするの気になって一年目は着なかったな
ニットの素材にもよるかな
0888(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/05/07(木) 22:42:10.78ID:/mePmnSI
生活の変化に伴って捨て作業は強いられるけど事前に出来ることにも限りがあるからね
引っ越しくらいなら程よくとても良い機会ではあるけど…
問題の先延ばしってのは忌避されるものだしさっさと捨てろと強く言うけど、これに限ってはまだ産前だから先延ばしですらないしセーフセーフ
0889(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/05/07(木) 22:50:33.77ID:rRCN5DD/
夏用の服でレーヨン100%と安い綿100%のアイロン必須な服は全部捨てた
もしくは帰宅時に足を洗った時の足拭き布にした
洗濯したらヨレヨレになる服はもう買わないぞ
夏はポリエステル多目で過ごす
0890(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/05/08(金) 02:12:25.21ID:BIRegd9K
>>889

自分も仕事用の白系ブラウスはポリエステルに替えたよ
アイロンかけなくて良いからすごくラク!
ただし劣化が早いのでちょくちょく買い足しているけど安いから気兼ねなく処分できます
来週になったら2枚捨てる!
0891(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/05/08(金) 02:40:23.92ID:L57/JBck
外出を控えてて家でやる事なくて手持ち無沙汰かもしれないけど、棄てるのは待った方が良さそうかと
旬を過ぎてたり窮屈な痛んだ服は捨てられるはずだけど、平常時の処分基準で真新しいことはないな
0892(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/05/08(金) 08:47:10.39ID:FvUqdl3m
>>878
どれだけ取っておくかが想像出来なくても、ひとまず難のある衣類だけピックアップして捨てるのでも十分なはず
0893(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/05/08(金) 09:47:06.40ID:MMUsSbTy
〇〇でマスク作ったとか見ると大量はの古いワイシャツさえ捨てられなくなった
0895(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/05/08(金) 10:15:13.93ID:YJuHPAiZ
自分は逆にこの状況下でも自作マスク作らなかったから
結局何かのために取っておいても自分は何もやらないなというのが身に染みて分かったので処分が捗る
0896(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/05/08(金) 10:57:45.66ID:7KNjXNAP
自分も布とゴムは山ほどあるのにマスク作らずにキッチンペーパーに穴開けて挟むキット買ったわ
布類は掃除に使って捨てるのが性に合ってる
0898(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/05/08(金) 12:49:50.48ID:MMUsSbTy
なるほど素晴らしい
本当はきれいさっぱり捨てるのが1番なのだろうけど金欠どん底なのでフリマで最後のあがきはやってみる
0899(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/05/08(金) 13:01:45.02ID:xIgbooDw
>>895
まじでコレ
着もしない服をアレコレ理由付けて捨てたくなかっただけだったのが嫌と言うほど理解した
0900(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/05/08(金) 19:42:05.19ID:DtZvYrYX
>>889
ポリは暑いぞ
0901(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/05/08(金) 20:19:13.74ID:YJuHPAiZ
服の選び方は人それぞれだと思う
涼しさ優先でも手入れの楽さ優先でも
用途によっても違うだろうし
じぶんの物差しで決めないと結局また抜け出せない気がするんだ…
と何度目かの服塚の前で呟いてみる
0902(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/05/08(金) 20:54:25.94ID:K31wESy9
何回も捨て増えを繰り返して基準が出来たよ
自分も洗ってアイロンなしでいけるポリかシワの出来にくい感じの綿
麻に憧れて買ったことあるけどシワが扱いきれなかった
0903(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/05/08(金) 21:09:32.11ID:ZBSK3l8Y
ポリはピンキリかな
シャツなんかだとスポーツメーカーのと雲泥の差
中途半端なポリ系は捨てられた
0904(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/05/08(金) 23:30:32.08ID:Uv1yihS6
>>900
たしかにトップスだとポリ暑いけど
レーヨン100%はほぼボトムスだったんだ
レディースのポリ100ワイドパンツは涼しいし洗ってもシワつかないからポリばっかだ
0905(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/05/08(金) 23:37:16.01ID:PfctbqB0
学生服のチープなワイシャツのような、ノーアイロンでいける形態安定とか化繊多めのとかは仕事用に
逆にその他の場面では良いものを着たいからアイロンの手間を惜しまず化繊系は沢山捨てた
素肌から遠ざかれば化繊でも自分的には問題なく着れるし
0907(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/05/09(土) 02:05:04.81ID:Jcsm53lj
>>897
山積みでもまだ一向に高すぎるね
コロナ前の日本製の普通のマスク1枚5円の水準に戻るのはいつになることやら
0909(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/05/09(土) 06:41:15.94ID:tI2ZU5bn
仕事用は化繊のとろみブラウが多いな
下に必ずキャミ着るけど自分的にはノーアイロン最高

上半身ガリのウエーブ体型でノースリ率高かったんだけど
最近肘とか加齢に伴う劣化が著しいことに気付いてしまった
欧米人みたいに気にせず着るかノースリ全捨てにするか迷ってる
0910(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/05/09(土) 08:42:17.75ID:Jcsm53lj
自分が気にしてしまう、気になるなら捨てるしかないね
迷いが生まれた時点でもう寿命
躊躇いも迷いもないなら年齢関係なくなるんだけど
0912(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/05/09(土) 10:12:31.16ID:nIKTd/rQ
若いときに買った服が捨てられない。
実際に着てみたらもう今の顔と全く合ってないのは自分でも痛いほどわかってるんだけど、「若くてかわいかった時の自分」が捨てられなくてずっと袋にまとめたまま部屋に置いてある。
0913(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/05/09(土) 11:42:27.44ID:Buw7TwCK
>>912
それ着て自撮りしてみよう諦め付くかも

自粛で服買ってないし古着はだいぶウエスにしたし
少し整理できたように思う
0914(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/05/09(土) 12:03:49.92ID:nQ++bKzC
今がさほど充実してなくて過去に縋って当時の物を捨てられないってのはよくある話だよね
恐らくどんな正論を人から言われても自分が納得出来なければ捨てられないから時間が解決するのを待つしかない
他の捨てるものを片付けてから再度検討かな
0915(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/05/09(土) 14:13:08.35ID:HIexwHI4
>>913
レスありがとうございます。
もうこれを着て出掛けることはできないという諦めはとっくについているのですが、
服としての執着というより思い出というか「これを着れた自分」への未練がある感じです。
難しいですね。

>>914
上記の書き込みだけで「今がさほど充実していない」と決めつけられてしまったことが少し悲しくなりました。
今の自分を肯定してくれる夫も居て、そこそこ幸せに暮らしていると思ってはいますが
若かった頃の自分が手放せないのはまた別なんです。
0916(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/05/09(土) 14:25:08.77ID:dp2f9zo+
>>915
その年齢それぞれに似合う着こなしがあると思う
逆に昔は着れなかったような素敵な服を着れるといいんじゃないかなあ
って43でまだパーカー着てる私が言っても説得力ないけどw
0917(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/05/09(土) 14:49:17.60ID:hU83hzqG
>>912
同じだ
10年以上前に着てた可愛いフリフリフリルの服が捨てられない
メルカリにも出してるんだけど1000円以下でも買い手つかないから今の若い子から見てもデザインが古くて需要ないんだって理解してるのに捨てられない
コレクション化してしまってるなあ
0918(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/05/09(土) 15:01:50.96ID:+2RdBouo
ロリィタ着てた民なので耳が痛い
20代後半超えて10年前の服違和感薄く着れるのって
美容やスタイル維持に相当気を使って
服の古さをビジュアルで殴れる人だけだと思う
自分は金銭的に美容費も時間も作ることが難しくなったときに手放した
今はユニクロとguしか着てない
0920(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/05/09(土) 16:49:47.45ID:Znsp9XVK
>>915
今より過去にウェイトを占めてるのかも?
本当に今が充実してそこそこ幸せに暮らせているのなら
手元には思い出品としていくつか厳選して残すくらいで
若い時に買った服が捨てられない!と悩むほど場所を取ることも無いはず
0921(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/05/09(土) 16:50:17.07ID:Znsp9XVK
もしそうじゃなくて既に過去の自分の服を粗方捨ててて
残った少量の服を捨てられないと悩んでるならそれは思い出枠としてそのままでいいと思う
0922(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/05/09(土) 18:16:10.88ID:sivzP/wf
そうそう
無理くり捨てなくてもいいんだよ
昔の自分あっての今の自分だし大切にとっておく服が一着くらいあってもいいジャマイカ
0923(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/05/09(土) 20:47:55.77ID:JW+msM7O
短いワンピース、妊娠中ならレギンス合わせて着れるかも!と思ったけど一度も着なかった
産まれたらまた着られるかもと思ってたスカートも子持ちの着られる長さじゃないなーと思い捨て
ヒールの靴はしばらく履けなさそうだけど、気に入ってるしまだスペースあるのでステイ
子の靴を買ったらいくつか捨てないといけないかな
0924(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/05/09(土) 20:48:20.76ID:ucfAx9Wj
気をつけないと服を捨てたくないがための言い訳に、思い出とかコレクションとか自己擁護しがちだから数は決めないとね
0925(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/05/10(日) 06:39:16.27ID:5jX3gAz7
>>878
取っておくべきか想像がつかないものは全部捨てていいよ
本当に必要な服や好きなものなら捨てるかどうするか考えることは無いから
つまりこれは絶対捨てないって服以外を捨てる
流石に残しときたい服はいくらか想像が付くでしょう?
0926(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/05/10(日) 15:06:04.59ID:8Mo5Zx19
あー。明日、服を捨てれる日だったわ。捨てたい。
捨てる候補に入ってるやつだけでも先に袋に詰めておくか。あとは、時間があれば捨てる量を増やしたいわ!
0927(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/05/10(日) 15:10:25.97ID:1Ot4u+Kj
>>912
どんくらいの物量あるの?大量に収納が牛耳られてるなら損だけどちょっとくらいなら残しててもいいじゃん
0928(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/05/11(月) 08:13:34.83ID:GmQsbM+E
>>916
アラフォーでパーカーあかんのか
フリフリはともかくラフで洗濯しやすい服大好きだから60になっても相変わらずパーカー着てる予感あるわ
0930(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/05/11(月) 11:31:17.30ID:WEiIbnEI
私も最早20年くらい前に古着屋で買ったジャケット未だに持ってる
着れるかと思ってクリーニング出してみたけど形が古いんだよな
裁縫上手だったらリメイクしたいんだけどな
0931(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/05/11(月) 11:46:39.72ID:f9GIqZbn
そんなに大切にしているのならお金出してリフォーム屋さんにお願いするべき
綺麗に甦ったお気に入りを見れば気分アップすること間違い無しよ〜
0932(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/05/11(月) 13:05:54.10ID:iOQIGV0d
タンスに入りきらない分をラックにかけてたら深夜にラックが崩壊して落ちてた
ハンガーと服でかなりの重量だったみたい

こんな状況なのに服ポチっちゃった…
その分捨てなくては…
0933(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/05/11(月) 16:10:18.01ID:ykS1Gui7
同じく大量にポチって、それ以上に捨てなきゃと頑張ったら収納ケース3段空いた
もうちょっとでケース処分できそうだから頑張る
0934(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/05/11(月) 16:13:04.13ID:iOQIGV0d
ある程度捨てたんだけどそこからが停滞してて悩み中
まったく着ないわけじゃないけど頻繁に着ない服がやたらとあって
どれを断捨離していいのかわからない
明らかなマイナスポイントは無いんだけど服ありすぎてやばい
0935(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/05/11(月) 19:38:58.74ID:qD4t5veS
着てないわけじゃないしといって嫌いな服でもなくて、それでもなお捨てようと思うなら
一番稼働率の低い服から順に捨てる以外にない
1年に一回、半年に1回、1シーズンに1回、1ヶ月に一回着用とかの基準で服を捨てる、手持ちの服の総量次第で決める
0937(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/05/12(火) 01:54:38.48ID:+Q2s0fuJ
>>935
いいね
問題は服を管理できてなさすぎていつ着たのかはっきり記憶がないという
記憶できていない時点で捨てなのか…
0938(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/05/12(火) 07:22:01.55ID:WnZOm2rM
>>936
暑い時期だと心理的に冬物コートとか捨てやすくて捨てると、冬シーズンに捨て過ぎたなってなることがある

悪くないけどフラットな状態で捨てた方が身の為なのかな、気温で捨てブースト掛かってると捨てる力があまり付いてないような気分にはなる
0940(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/05/12(火) 23:19:05.32ID:ad6b9FRQ
>>912
なんで捨てられないのか自問自答を続けて理由を考え続けるといいよ
捨てられない→若くて可愛かった時の自分が捨てられない→なぜ?→これを着れた自分に未練がある→何故?ってな風に繰り返す
途中で考えが止まらなければ解決法が見えてきたり捨てる決心がつく
若くて可愛かった頃とかこれを着れた自分に未練があるとかってのは原因として突き詰められてないね
0942(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/05/13(水) 09:11:51.27ID:joajLaA/
やっぱり一回試着が私も最強と思う
着てみてすぐ判断出来なかったらその日1日着てみる
やっぱり駄目な服は駄目だよねw
周りは変じゃないと言ってくれても自分が落ち着かない服は駄目だ
0943(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/05/13(水) 10:18:08.71ID:wqYrJfCW
迷ったら捨てるのが最強だと思うけどな
一回試着すると良いじゃんってなることが多くて捨て速度が鈍るのは私だけではないはず
試着してみようとしたら捨てることにしてる
自分で違和感覚えるほどの難がある服なら試着で処分後押し出来るけど
難点がほぼ無い捨てるには忍びない服だと試着すると尚更捨てられないや
0944(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/05/13(水) 13:33:59.60ID:FubqcXNz
ニットワンピ処分
着てる時は良いんだけど、ラックにかけたら伸びるし畳めば皺るしズボラーには扱いが面倒すぎた
えんじ色のカーディガン
気分が上がらない色は手が伸びない
半袖ニット
寒い季節に半袖着ない&暑い季節にニット着ない自分には難易度高すぎた

通勤用パンツが多いので減らしたい
甲乙付けられず悩み中
0945(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/05/13(水) 16:02:35.49ID:NLqh2R5o
これ着るくらいならあっち着るなぁというのも捨て。
スーツ、生地が気に入ってたけど、ほぼ着る機会ないので捨てました
0946(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/05/13(水) 16:42:41.28ID:FubqcXNz
捨て ニット系 5着
フリマアプリ出品 4着

今ってユニクロとかH&Mとかのリサイクルボックスって稼働してるのかな?
0947(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/05/13(水) 18:51:43.89ID:OURN8Pf/
>>943
全く同感。
自分も一回試着したら、まだいけるからもったいないと思ってタンスに入れちゃうので、これ古いし要らないや、と思ったら気持ちの変わらないうちにゴミ袋に入れることにしてる。
勢いで捨てても、もともと迷ってたものだから後悔したことがない。
0948(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/05/13(水) 19:29:58.32ID:3UzlNshp
たかが洋服を捨てたところで自分の命が減るわけでもないしね
失敗を過度に恐れ過ぎるから捨てられなくなる
0949(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/05/13(水) 20:00:32.69ID:0t7ZsYp5
ユニクロとかメジャーなブランドなら、今はメルカリやリサイクルショップで同じのか似たようなのまた買い直せるから1点ものだから捨てられない、って気持ちがなくなるからいいな
まあ買い直しなんてそうそうないんだけどうちの幼児がこの服のワンサイズ上が欲しい!ないのかな?とか言い出すから
0950(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/05/14(木) 01:08:17.96ID:cRLOlS3L
葬儀中に靴底が剥がれた靴
捨てたサンキ物は気を付け
ないとな
0951(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/05/14(木) 06:56:21.49ID:77PfLkzE
私も急な葬儀で
しま〇らであわてて買った靴の底が、購入後数時間で取れたことがあったわ

商品棚の上で経年劣化してたんだろう
0952(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/05/14(木) 08:04:33.92ID:+NI0qw07
amazonで買った合皮のブーツが1日で革がボロボロに剥がれたことあった
あれも長年倉庫の肥やしになってて劣化してたと思う
即クレームつけたけどショップはだんまりで何もしてくれなかった
0953(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/05/14(木) 09:05:45.57ID:KdLQMpl7
Amazonなら、感情的にならずにレビュー1にしてありのまま書く方が早い
ラス1だったらご愁傷様
0954(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/05/14(木) 09:38:53.08ID:sVeUN5BW
大好きだったコート、やっと処分の決心がついた
なんかすっきりしたので今日も頑張る

メルカリに出品したもので全然いいね付かないのは出品取り消しして捨てよう
0955(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/05/14(木) 11:31:49.45ID:sVeUN5BW
以前ここでカーディガン35枚あったって書いたけど

ワンピースも37枚あったよ

処分決定してまだ捨ててない1着含めたら38枚だよ
思わずこっわ!!って声が出たよ
0956(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/05/14(木) 12:18:30.95ID:QpgOT5xM
>>955
すごい数!1ヶ月洗濯しなくても過ごせるね
0957(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/05/14(木) 14:01:45.08ID:sVeUN5BW
>>956
引くよね
なのに着ているのはごく一部っていう
とりあえず9着処分することにしたけどまだまだある…

今日は妄想ショッピングという方法で断捨離チャレンジ!
持ちアイテムを全部鴨居に掛けて今の自分がお金を出して買うか?を基準に選び取っていく
全アイテムをかけると鴨居が落っこちてくるのでまずはワンピースとかカテゴリで区切ってやっていこうと思う
0958(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/05/14(木) 14:12:10.01ID:0h2u400Y
毎年着ないのにシーズン終わりでクリーニング出すのが勿体なく感じ遂に捨てたけど、クローゼットがすっきりして金銭的負担も減って良いことづくめだった
0960(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/05/14(木) 17:08:28.44ID:K1REvj52
>>958
そのシーズンに一回も着てなければクリーニングに出さないのが普通だと思ってた。

きてないのにクリーニングの溶剤で痛むあげく無駄に金かかるとなると捨てられそうね
0961(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/05/14(木) 17:36:28.32ID:XWafy3bZ
皆さん衣替えってもうしました?
ある程度片付いたから夏物出して冬物で使わなかったもの処分しようかな…
夏物去年シーズン終わりに買ったもの着るのが楽しみ
0962(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/05/14(木) 18:16:50.69ID:XWafy3bZ
>>952
新品だったら残念だけど合皮は時間が経つと必ず劣化してぼろぼろになるらしいよ
自分は古着の合皮ライダースジャケットがすぐぼろぼろになった
だから合皮のものはどんなに欲しくても買わないようにした
0963(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/05/14(木) 18:25:04.05ID:+NI0qw07
>>952だけどブーツはamazonで新品買って履いた1日目のこと
だから買う前から劣化していた

合皮は経年劣化するのは知ってるけど、ユニクロなど安いメーカーのは数年しか保たないけど
ブランド品で上質な合否だと10年以上は保つよ
手触りも違うし
0965(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/05/14(木) 19:17:35.15ID:zHk33p0H
革は東アジアの気候に合わない
マレーシアでコロナ休業あけたらデパートの革製品がカビまみれってニュースにはゾッとした
0966(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/05/14(木) 20:01:57.74ID:XWafy3bZ
>>963
そうなんだ…もうちょっとお値段張るもので新品だったら保つのかな

>>964
こんまりさんの場合だと全部出すのが当たり前だけど大変そう…
でもそれで一気に片付けないと意味ないもんね

自分は1Kで押入れ収納しかなくて収納しきれないの当たり前だと思ってたけど、大震災で遠方の友人から送ってもらったダンボール箱、毎年これだけは捨てられないものとしてあった
毎年毎年絶対着ないのわかってるのに貰った時助かったから…
でもあれから9年経つし、服たちにありがとうを言って捨てる
友人も本当にありがとう
0968(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/05/14(木) 21:02:23.81ID:A7MGqYXn
合皮はあまり買わないけど、基本的に1年で使い捨て的な感覚でいる
だから、そのシーズン中はヘビーユーズしてくたびれた状態になるので躊躇無く捨てられる
他の物もそういう風に出来たら良いんだけどな
0969(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/05/14(木) 21:33:11.00ID:bCV6Oi1R
ガンガン使って使い潰すっていうのが本当に大事にしてるってことだよね
そういうの憧れるわぁ
0970(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/05/14(木) 21:36:51.87ID:BD1v6Y5B
合皮は本革と違って水に濡れても平気だから、ジャケットは雨や雪の日のアウターにしてる
基本風は通さないからインナーダウンベスト入れれば冬でもまあいける
よく使うショルダーバッグも同じ理由で合皮
長持ちの点では当たり外れもあるだろうけど
流行りのことも考えると個人的には買い替えにちょうどいいスパンだな
最近もバッグが剥げてきたから処分して買い直した
劣化は悪いイメージしかないけど、捨てることに躊躇いがいらないのはある意味利点
0971(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/05/14(木) 21:49:26.53ID:sVeUN5BW
たしかにお気に入りの合皮のスカートにヒビが入ったとき
何のためらいもなく捨てられたなあ
安いのは安っぽいのも多いけど、ZARAの合皮は割と当たりの物もあって好き
かならず経年劣化するものだから高いところのはあまり手を出せない
0972(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/05/14(木) 21:53:21.86ID:DfnHE4P6
ブランド品で例えば10年着て経年劣化しても十分だから心置きなく捨てられるけど
さすがに1年2年じゃ短すぎるし、数年以上着れれば劣化してなくても十分だな
あまり古いとデザインも古くなるし
0973(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/05/14(木) 21:56:03.85ID:urCXApd3
合成皮革は買わないようにしてる、うんと安い訳でもないしちょっとの価格差で他に代わりがあるという価値観のせいで勿体無く感じる
たしかに劣化がよく分かるのはいいかもしれないね
0974(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/05/14(木) 22:04:29.33ID:wB1p1CLd
>>963
幸運でしたね
10年以上もったのはおそらくたまたまだと思うよ、そういうのはよく聞く
どんなブランド品でも合皮の材質がPUであることに変わりないから製品寿命は数年だと心に置いといた方がいい
造りの差や手触りの差は現れるでしょうけど
0975(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/05/14(木) 22:11:19.22ID:sLWDOIAp
>>957
それいいね
ちょっと今アイテム絞って試してみたら新鮮な気持ちで見ることができた
買う時は心が踊って楽しいのにいざ自分の物となったら長続きしなくて、すぐ次に買う服を吟味したり他に焦点が当たっちゃうんだよな
だから結果捨てる速度よりも服が増殖してしまう…ちょっと再自覚した

>>961
今週しました。
気温30℃になったから冬物の捨てがとても捗った
0976(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/05/14(木) 22:23:08.62ID:wB1p1CLd
>>970
流行りものは劣化が早かろうが何だろうが気にしないしむしろ心理的に捨てやすいもんね
定番品だけはある程度長く使えれば困らない
定番品が合皮とかのチープなやつだと大切にする気になれなくて所有欲と満足度と着用率が低くて悪循環に陥ったけど
0977(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/05/14(木) 22:23:34.49ID:EjJWypvl
>>966
安心して捨てて大丈夫だよ
贈り物をする側だって、自分があげたもので相手が義理を感じたりいつまでも捨てられなくて困ることは望んでないからね
0978(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/05/14(木) 22:57:04.65ID:Q4IIv80x
捨てる気持ちもやる気もあるんだけど元気がない、気力と体力?
心と身体が疲れてるのかなんなのか、でも捨てたい気持ちが強い
昼寝したり休憩したり、長めの睡眠取っても微妙で
月に1〜2回くらいしか取りかかれなくて処分が滞ってる
やれるときは普通にやれてるからこそ釈然としないわ
もっと捨てたいな
0979(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/05/14(木) 23:26:16.59ID:wB1p1CLd
>>955
すごい多いなあって思ったけど
考えればうちにある服も数えてみればそんくらいの量あるのありそうだった

Tシャツとボトムがやばそう、意識しないと駄目だ他人事じゃない
0980(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/05/14(木) 23:43:50.64ID:RFsloMnw
気づいたらあつまれどうぶつの森の中でも収納を衣類でいっぱいにしてしまってて自己嫌悪
こういう所だよね。なんとか捨てたけど現実の方でも捨てないと、、、、
0981(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/05/14(木) 23:49:55.78ID:RFsloMnw
>>952
ZOZOだかどっかのサイトで本革の靴買ったら、革の縁の部分かなんかがポリウレタンで加工されてて1度履いたらボロボロになったのを思い出した。
合皮もそうだけど本革でも注意が必要なんだなと思い知った、、、、
0982(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/05/15(金) 00:06:22.36ID:RYIH+Mo8
>>962
古着の合否はやば過ぎるね、地雷もいいとこ地雷
合否でもその特性を踏まえてデメリットを理解すれば怖くないよ
ほかの人が言ってるように捨てやすいのもメリット
0988(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/05/15(金) 05:31:22.55ID:7qdk8QnI
>>974
ブランドの合皮で10年保ったのは別に1着じゃなくて5着以上あるから、幸運とも違うような?

着方や服の数にも寄ると思うよ
自分は同じ服を1シーズンのうち毎日着る訳じゃなく、複数枚で着回すタイプ
シーズン中は同じ服を多くても週1回にしてる
0989(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/05/15(金) 09:07:42.76ID:8AbxczIJ
湿気多いとこ住んでたとき合皮の劣化えらく早かった
特に汗吸ってたんだろうなっていうバックの持ち手とかヘッドホンの耳当てとか
ほぼ使ってないバックとかはそこを生きのびて買ってから10年以上たってる今も平気
いきなりボロっとくるかもしれんし安物なんだから使わないなら捨てた方がいいんだろうけどなかなかな
0990(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/05/15(金) 10:03:12.28ID:9DLEJMnq
>>953
それね
中華のデジタル小物だったけど1ヶ月で壊れたから星1つつけて非常に残念ですと冷静にコメント書いて送ったら全額返金されてきたよ
0992(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/05/15(金) 15:16:17.70ID:k7NW7aGi
カーデ35ワンピ38ときて、スカートは36だった件
パンツ数えるのが怖い
1ヵ月どころか2,3か月くらい洗濯無しでいけそうな勢いだ
妄想ショッピングでとりあえず10枚捨て

次スレは作成時間が早いほうから使う感じでいいのかな?
0993(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/05/15(金) 19:58:59.05ID:OVy3nQMP
すごい数ですね
きっとクローゼットが広いんだろうな
羨ましい…自分は収納が狭いから良くも悪くもその中に収まる数で収まってる
0996(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/05/15(金) 22:05:51.24ID:P7slFI1z
背中押してほしいために書き込んだんだけど、
掃除中に一澤帆布の肩掛けバッグが出てきた
はっきり言ってもう誰も使ってないし、埃まみれだから
捨てたいんだがこれ高いんだよね?
0997(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/05/15(金) 22:16:12.72ID:1P4IHt+Y
高いのは新品でピカピカしてたものの値段で
ホコリにまみれた布は高いものではありません
0998(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/05/15(金) 23:13:58.63ID:P7slFI1z
>>997
ok。捨てるわ
生地も丈夫だし、やっぱり縫製も丁寧だから
捨てるのに一瞬躊躇した
1000(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/05/16(土) 00:00:04.96ID:UFHGIqJu
>>878
遅レスだけど、考えすぎると手が止まるよ
深く考えずに捨てよう、精神的にもその方が疲れないから
深く考えなくても何となく残しておきたい服は分かるだろうからそれだけ残して他は全部捨てる勢いでオッケー
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 119日 3時間 55分 12秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況