X



ウォーキング&ジョギング ダイエット167周目 【IPあり】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr7f-cG4I [126.158.140.44])
垢版 |
2024/03/17(日) 06:18:48.93ID:Lw4uoC5er
スレ立てる際に本文一行目に
!extend:on:vvvvvv:1000:512を入れてください

散歩&ウォーキング&ジョギングでエクササイズダイエット
気負わずに継続的に続けましょぅ
散歩&ウォーキング&ジョギングを習慣にすることが一番!

医学的には散歩が最も適切で効果的なダイエット&健康法です。
(参照:『病気の9割は歩くだけで治る』)

◆荒らしが住みついてるので注意してください、話しは通じません。

コピペ対策はこれを参考にNGWordを正規表現
(誤爆も考慮し各自で修正)
乱.*\n.*立

◆次スレはなるべく>>980あたりで立てるよう準備してください。
※荒らしが踏んだ場合は無効になります。

前スレ
ウォーキング&ジョギング ダイエット166周目 【IPあり】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1707450328/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0954名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ae8-TkD/ [61.206.252.247])
垢版 |
2024/04/09(火) 21:28:42.40ID:FoKiNqpR0
ベビーカーにぶつかりに行く老人や
俺の時みたいにわざわざ対向車にぶつかりに行くジジイとか
このスレでもこちらとしてはとうに終わった話なのに普通に話してたら、わざわざ煽って炎上しようと衝突しに来るジジイとか
性質は全く同じだなwww
頭が硬すぎて、かなり前に終わった話をいつまでも引きずってイライラする老害(笑)
やべえよwww
0955名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aad6-mqcc [2405:6585:2d60:400:*])
垢版 |
2024/04/09(火) 21:39:44.06ID:hp4dHc5A0
雨降ってなければ20度以下でも安心できる
風邪ひきたく無いからな
0957名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ae8-TkD/ [61.206.252.247])
垢版 |
2024/04/09(火) 21:54:29.22ID:FoKiNqpR0
ウォーキングは歩行時の安定性重視なので、基本的には硬めのソールが良いとされてるよね
ウォーキングシューズでベストセラーのミズノLD40はまさに硬いソール
自分はランシューのが履きやすいからそっちにしてるけど
ランシューで安定性求めるなら各メーカーのファンランナー向けのモデルだよね
0958名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aad6-mqcc [2405:6585:2d60:400:*])
垢版 |
2024/04/09(火) 21:55:18.01ID:hp4dHc5A0
>>956
クリフトン9は俺は最高に歩きやすかったけどな
1080V13はフカフカすぎて、ガッツリ歩く時は履かないけど
0960名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ae8-TkD/ [61.206.252.247])
垢版 |
2024/04/09(火) 22:01:59.33ID:FoKiNqpR0
俺が言ったのはあくまでパン論なので
人によって脚の癖とか違うからね
厚底が合う人もいると思う

日本人と欧米人の骨格的違いは
日本人は骨盤が後傾気味で後ろ重心
欧米人は前傾気味で前重心

筋肉のつき方が日本人は前側の大腿四頭筋とかがよく発達
欧米人は後ろ側のハムストリングスや臀筋とか

これらの特徴的違いから、日本人は後ろ重心のヒールストライクが向いて、前重心のフォアミッドはチャレンジになるわな
青学トレーナーが言うように臀筋のトレーニングとかを別にしないと故障の原因になる。

ただし、日本人であっても先天的に厚底やフォアミッドがフィットする場合もあるだろうから靴選びは千差万別
0961名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ae8-TkD/ [61.206.252.247])
垢版 |
2024/04/09(火) 22:05:17.04ID:FoKiNqpR0
普通に歩くなら 
着地のときは踵から背屈で着地、
地面から離すときは底屈でつま先で蹴るだろ

整形外科医の本でよく運動療法でウォーキングを推奨してて、歩き方を載せてるがまずその解説だな。
理学療法士の本でもそう。

歩くのにフォアミッドフットを推奨してるバカは極めれレア。というかタダのバカwww
0963名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aad6-mqcc [2405:6585:2d60:400:*])
垢版 |
2024/04/09(火) 22:13:30.89ID:hp4dHc5A0
>>962
ニベアUV ディープ プロテクト & ケア ジェル 80g

俺も敏感肌でこれつけてる
初めて日焼け止め使い切った
0974名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa27-TkD/ [2400:2200:90e:38a6:*])
垢版 |
2024/04/11(木) 02:15:53.92ID:STbVRIPd0
カヤノはもともとかなり重たかったので。
今はまだ軽くなったほう。
その代わり足の保護については抜群
ウォーキングする人には人気ある
超長距離のウォーキング大会でも使う人結構いるらしい
それでもまだ重たいと感じるならGT2000履けば良い 
機能的に十分
0979名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a1c-qFld [240b:11:8522:3100:*])
垢版 |
2024/04/11(木) 11:04:30.02ID:8ZBWI5ij0
ちなみに、ゲルカヤノは膝の痛みは出ないが体幹から太ももまで筋トレしてる感覚でスゲー疲れる
スピードでないし
翌日、手持ちのカーボン厚底で走ったら快適でキロ30秒早く走れた
カヤノは6分以上のスピードでは疲れて走れない
俺はカーボンシューズ向きの身体になってると実感
使う筋肉がカヤノとは違うんだなと
0980名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa27-TkD/ [2400:2200:90e:38a6:*])
垢版 |
2024/04/11(木) 11:06:16.45ID:STbVRIPd0
>>977
椅子に座って貧乏ゆすりするジグリングという股関節のストレッチあるよ
痛みで普通の股関節のストレッチできない人向け
貧乏ゆすりすることで股関節周りの細かい筋肉が緩んで痛みが徐々に和らいてくる。
片足ずつ30秒程度

痛みが良くなってきたら、股関節周りのストレッチや筋力トレーニングしたり
0981名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa27-TkD/ [2400:2200:90e:38a6:*])
垢版 |
2024/04/11(木) 11:10:23.49ID:STbVRIPd0
>>979
カヤノは重いので背中とか張ってくるね
その筋肉ついてきたら慣れてくるけど。
自分、ウォーキングなので適当に気分でGT2000と使い分けしてる
厚底のほうが心地よく走れるならそれで良いんじゃない。
合う合わないあるよね
膝の痛みは大腿四頭筋のストレッチと、椅子に座って片足ずつ曲げ伸ばしするトレーニングが効果的だよね
0982名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa27-TkD/ [2400:2200:90e:38a6:*])
垢版 |
2024/04/11(木) 12:47:10.66ID:STbVRIPd0
ここって基本、デブの初心者ジョガーのスレだよね
デブで体重重い人ほどゲルカヤノはうってつけなんだが。
足を保護する機能なら随一。そのかわり少し重いので背中とか別の筋肉が張ってくる。
ウォーキング、ジョグ程度ならGT2000でも十分に足を保護する機能ある。
0983名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdba-JUmT [49.96.30.80])
垢版 |
2024/04/11(木) 14:18:16.06ID:Cjx7N38jd
カヤノくんは陸上競技板で賛同を得られずこちらに逃げてきた人ですかね
0991名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aaaa-mqcc [2405:6585:2d60:400:*])
垢版 |
2024/04/11(木) 17:26:07.17ID:2E4xV+Us0
>>989
結局は自分に合ったシューズ

俺はランニングシューズにしてるが、ロッカー構造効きすぎたり、カーボンありは避けてる。あと250g前後が軽快。アッパーもランニングシューズは通気性は基本的に良い。ただゲルカヤノ30はアッパー蒸れるから暑い時期は合わなかったりするしなんでも良いわけではない
0993名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa27-TkD/ [2400:2200:90e:38a6:*])
垢版 |
2024/04/11(木) 17:55:25.18ID:STbVRIPd0
あくまでカヤノは足の保護に全振りしてるので、故障の多い人は選択肢に入れたら良いし、重さとか苦になるなら当然選択肢は他にいくらでもある
ウォーキングシューズは、皮で普段履きも想定してるのでオフのウォーキングに特化してるのならランシューでも良い
ウォーキングシューズは振り子の原理でローリングするのでウォーキングに特化した足運びに誘導される
ランシューはアッパーがメッシュで夏とかに通気性良いのと、クッショニングだけならウォーキングシューズより高い
というかウォーキングなら必要以上のクッショニングは要らない
ランシューなら基本的にエントリーランナーモデルがウォーキング向け
あとは好み
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 25日 12時間 45分 55秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況