X



【皮下脂肪】体脂肪率を下げたい人のスレ Part.28【内臓脂肪】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e2db-o+/c [101.141.3.142 [上級国民]])
垢版 |
2021/04/13(火) 18:32:16.41ID:l4z9USeV0
!extend:checked:vvvvvv
!extend:checked:vvvvvv

スレ立てる時に↑の
!extend:checked:vvvvvv
が3行になるようにコピペして増やす
(自動で削除されてしまうため)

体脂肪率の総合スレです

次スレは>>980くらいで立てて下さい
関連スレは[体脂肪率]で検索

※前スレ
【皮下脂肪】体脂肪率を下げたい人のスレ Part.26【内臓脂肪】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1614339818/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

【皮下脂肪】体脂肪率を下げたい人のスレ Part.27【内臓脂肪】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1616752298/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0724名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM15-Gyrs [202.214.231.230])
垢版 |
2021/04/22(木) 12:28:38.11ID:pzpVFkg9M
ビルダーがやっているダイエットって、カロリーと栄養素バランスのコントロールだけど、それをやっても無駄という意味がわからない
0725名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb25-Y48T [153.218.174.58])
垢版 |
2021/04/22(木) 12:38:12.34ID:o7bS/+bQ0
>>722 スタートの時点で無理な事をしても仕方ないって事よ。モデル体型目指してダイエット成功して骨格ブサイクの鶏ガラになっても悲しみしか無いw

才能に見合って無い無駄な努力するよりある程度成果の出る筋トレの方が良いですよと言う話しでビルダーになれとは言って無いよ笑
0729名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1316-tdH6 [27.142.170.36])
垢版 |
2021/04/22(木) 12:50:10.02ID:p8RPjEk40
>>722
このスレのトピックである体脂肪率を下げるというテーマに関して有力な方法論があるのだから、ある程度で済ませても結果にはつながる。
効率が違ったとしても方向で間違うことはないわけだから目的地には近づけるだろう。
ここでいう目的地てちうのはビルダーになることではなく、体脂肪を下げるということ。
モデルは才能と言ったひとは、モデルのやり方を示せばよいと繰り返しているわけで、それに答えてある程度具体を示したうえで自分はこの方法で行きますと言えば良いだけだと思うけれど。
0733名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM15-Gyrs [202.214.198.218])
垢版 |
2021/04/22(木) 13:07:48.33ID:gEWoRDHHM
荒らしというか具体的なことを言わないバカだと思います
0735名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd33-DdNk [49.98.14.111])
垢版 |
2021/04/22(木) 13:22:51.10ID:GYvQCpfqd
代謝の低下が一番の難関だよ
カロリー減らして運動すれば誰でも目標体重まで到達できるのならこんな楽な事はない。
大きなダイエットする時は常にこいつが待ち構えているし、また個人差が大きい。
身体のデカいビルダーでも減量うまくいかなくてカロリーを1100くらいまで落としてしまったなんて話をしばしば目にするもの。
0738名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM5d-2Lie [36.11.228.37])
垢版 |
2021/04/22(木) 13:39:29.94ID:vjRKrzFBM
>>737
それを言ったらビルダーのメソッドとやらに限らず結構な種類のダイエット法が誰でも出来るんじゃないの?
調べりゃわんさか出てくるでしょ「痩せるメソッド」とやらが
まぁメソッドなどと言っても成し遂げられるのは一部の人間なんだろうな
0739名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM15-Gyrs [202.214.230.241])
垢版 |
2021/04/22(木) 13:42:00.48ID:SsrDM3owM
やれやれ
0742名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sad5-pmTp [106.132.80.44])
垢版 |
2021/04/22(木) 14:21:19.32ID:4qiyqNLwa
競技種目別の体脂肪率(%)
          【男子】 【女子】
陸上短距離      8±2 11±4
陸上長距離     10±2 12±4
競泳       13±3 17±3
体操        5±1 11±2
柔道       12±7 16±8
サッカー       9±3 16±4
シンクロナイズドスイミング 19±3

「日本人一流競技選手における形態および身体組成の競技種目特性」から(抜粋)
0743名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM5d-qgMJ [36.11.229.25])
垢版 |
2021/04/22(木) 14:26:12.65ID:6OfMHcSZM
経験上筋トレ後サイクリングやってた頃が1番痩せれたな
もちろんカロリー制限もやってた
0744名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8167-5BfC [126.159.79.30])
垢版 |
2021/04/22(木) 15:35:28.16ID:ppmKeaL50
一か月訳あって運動休んでたけど
案外体重変動しないもんだな
少し安心したわ
0752名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sad5-aJtH [106.130.135.132])
垢版 |
2021/04/22(木) 17:57:33.17ID:mI2F27vJa
>>699
あくまで最大効率ができないだけで色々調べてそれなりにやってはいるよ
今は減量末期でこういうところで愚痴りたいだけ
今自分にできる事をコツコツやるだけ
0753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/22(木) 19:18:53.21
>>740
筋トレは運動中よりも運動後の回復に関わるカロリー消費増がメインだからな
乳酸でパンパンになるような運動すると24〜48時間は息してるだけで代謝が上がる

短時間にガツンとやって一日ゆっくりするか、長時間のんびりとやるかの違いだけでなく
筋トレは更に筋肉の合成のよる基礎代謝の上昇のおまけが付く

有酸素は脂肪燃焼を効率良く行える反面、筋肉の分解が進むのが難点
ゆえに筋肉ごと体重を落としたいなら有酸素+糖質制限、筋肉を残したいなら筋トレ

アスリートは筋肉云々、脂肪云々ではな競技パフォーマンスを上げる事に特化したトレーニングと食事をしているので参考になるかは不明
モデルも同様

そもそも体脂肪率を下げたいとか筋肉を増やしたいってのは見せる部分に特化してるのだから
ビルダーのやり方が正しいとは限らない
なぜなら健康を害するというリスクも含むから
一般人は健康を害するほど見た目を良くしてもとくに大きなものは得られないので無理しないのが一番
0754名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/22(木) 19:39:31.67
ちなみにモデルのスタイル維持のための方法の多くが

・筋トレ
・体幹トレ
・ストレッチとマッサージ

体の可動域を増しつつ体幹を鍛え歩行が綺麗に見えるようにする、という部分をフォーカスしていると思われる
歩行が綺麗なら立ちポーズも自然と綺麗になるから

その他、腸活や美顔器・アロマ、エステなど
まあこのあたりは体型というよりも肌の部分を重視しているもの

食事は菜食中心で当然のごとく脂質は減らしているしコンテストやオーディションなど前の減量期は糖質も抑える
普通にビルダーと変わらない
ビルダーも肌つやをよくしなければならないし極端な栄養失調にはしない
つまり基本的な部分はあまり変わらない
0760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/22(木) 20:21:48.28
体幹は全ての基本だからな
どんなトレーニングや運動するにしても体幹を鍛える事には意味がある

プランクのようなトレーニングは筋肉を大きくはしないし消費カロリーは少ないし見えない部分に効くので
その効果は地味
地味だからこそ欠かさずやりたいし、やる事で他のトレーニングや運動の能率が上がるしスタイルにも影響してくる
0762名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd33-4ghs [49.96.12.80])
垢版 |
2021/04/22(木) 20:36:23.91ID:3xPzvyi8d
40代なんだけど
運動の時間はほとんどとれないし
ちょっと外食とかしたり酒飲んだら一気にリヴァるんだろーなと思う
これがずっと続く、と思うときついわー
おっさんは諦めてデブになる方がもしかして幸せなんじゃないだろうか…
これからずっと外食厳禁酒月1毎日カロリーゼロのゼリーとジュースを食い続けるんだろうか…
0767名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b7b-Nmz8 [207.65.196.94])
垢版 |
2021/04/22(木) 21:22:55.95ID:v+xvE2mI0
>>762
俺なんか運転手で1週間の内、2か3回泊まり仕事だそ
しかも週末はバイトもしてる
でもこれだけの事はやっている

毎日は出来ないけど手と脚にウエイト18kつけて4kmのウォーキング
カロリー制限
プランクメインの腹筋3分を4セット

特に食生活が効いてると思う
朝昼兼用でソイジョイとか似たような奴を1本でだいたい150〜180kcal
夜は氷結ゼロを3本で450kcal
夕飯はだいたい1300kcal位

夜の食生活を見直すともっと効率がイイんだろうけど夜は酒飲みたいよね
いっぱい食べたいよね
こんな感じで2月初めは67kgだったのが
ここ一週間59kg代をキープしてる
0768名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1374-woIF [125.196.137.7])
垢版 |
2021/04/22(木) 21:25:07.22ID:YM4AkdH+0
走ると胸揺れるけどこれ普通なの?
体脂肪多いと揺れるのかな
胸鍛えてて大きくなったと思ったけどほとんど脂肪なのか

腹筋割れるほど体脂肪削っても走れば揺れるもんなの?
0772名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/22(木) 21:45:56.60
>>767
そもそも運転手が日時用的に酒飲んだらダメだろう
企業によってはコンプライアンス的にNGだぞ

「飲みたいよね?」と同意求めてるがこのスレに関しては同意できないな
デブになりたいなら同意する人は多いだろうが

酒はエンプティカロリーと言われるがその450kcalは体に何にも役に立たないただのカロリー増でしかない
例えば運動は血流や心肺機能高めたり、筋力をアップするなど消費に見合う何かを得られるし
糖質はバルクアップや身体活動能力強化になるし、タンパク質や脂質は体を作る元となるので
その摂取カロリーは無駄にならない(カロリーオーバーしなければ)

しかしアルコールは何の役にも立たないので摂取した分は中性脂肪になると考えていい
450kcalが脂肪になると50g
脂肪50gを減らすにはウエイト18kgの4kmウォーキングでも足りないかもしれない(デブがだらだら歩いてるのと変わらない)
つまり飲んだ分運動してるだけなので体が疲れる→ストレスホルモンが増える→疲れが取れない
という悪循環が「疲れたから酒を飲みたい」と脳に訴えかけてるんだよ

まず酒を断つ
そして運動負荷も少し減らして疲れを回復する時間を作る
そうすればもう少し食べられるし、疲れも残らないし安眠できるようになる
良い事づくめ
だいたい酒なんて飲まなくても死にはしないのだからさっさと辞める事
運転手なら少しはプロとして行動しろよ
いくら時間空けようが酒が残る事もあるだろうに
しかも三本も飲むとか飲みすぎ

おまえらこんな危ない奴が道路走ってると考えたらぞっとするだろ
痩せるとか以前にきちんとしろよ
0775名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/22(木) 21:51:32.25
上の続きになるが
「飲んだ分運動してるならチャラなのでは?」と思うかもしれないが
アルコールはエンプティカロリー
摂取したカロリーに栄養が含まれているならそのカロリーを使って脳や体を動かしたり、体を構築する所に使われる
これならチャラになる
実際にはここに基礎代謝が加わるのできちんと管理すれば痩せる

アルコールは肝臓がその解毒に夢中になって栄養が体に入ってこなくなる
入ってこない分は脂肪になる
つまり食った分脂肪になるという事でエンプティどころかプラスカロリーだろう
食わないにしてもアルコール自身のカロリーは何にも使われないのだから当然太る

運転手じゃないにせよ日常的に飲む必要は全くない
寝付けないなら副交感神経高めるための様々な試みをすれば良いだけ
酒は要らない

酒が求められるのは何かの祝いの席などの時
気分を明るくしたり人と活発にコミュニケーションするツールとして使う
今は感染症の影響でそういう事も御法度だからとにかく飲む事もないだろう
0776名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/22(木) 21:53:24.08
>>774
エンプティってのはゼロカロリーではないよ

中身の無いカロリーって意味
つまり摂取したカロリー分太ると考えていい

タンパク質だろうと糖質だろうと摂取した分は何かのエネルギーに変わったりするから相殺されるが
アルコールは相殺されずにそのままカロリーだけが残り脂肪になる
しかも飲み過ぎると二日酔いとかろくな事ないし、酔って変な事する奴もいるし、やめた方がいい
まあ、祝いの席くらいだよ
許されるのは
0777名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/22(木) 21:56:21.88
アルコール450kcal飲むくらいなら牛乳飲んでセロトニン分泌させるとかの方がまだマシ
この場合の450kcalはきちんと体の役に立つ(摂りすぎなければ問題が無い)
まあ450kcalも飲むと下痢しそうではあるから普通は180ml程度で十分だが

とくに低温浴のあとの牛乳は副交感神経優位の時に飲むので更にリラックス効果が得られる
そのあとマッサージすれば更に気持ちがよくなって熟睡だよ

夜遅くまでテレビやスマホ見ながら酒飲んでたら余計興奮して寝付き悪くなるわ
0778名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8916-fMfS [42.145.73.237])
垢版 |
2021/04/22(木) 21:56:22.15ID:brw0AO0y0
>>776
>タンパク質だろうと糖質だろうと摂取した分は何かのエネルギーに変わったりするから

エタノールだってアセチルCoAになればクエン酸回路に入ってエネルギーになるんじゃないの?ちゃうならどんな反応系で消費されてるか教えて欲しいわ
0779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/22(木) 21:57:09.14
あとコメディも見よう
コメディは心のプロテインだ
0783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/22(木) 22:28:18.71
>>778
そう、
ある程度までならクエン酸回路でその6〜7割がエネルギーとして消費される
これがよく言われる「日本酒一合、ビール300ml程度まで」の範疇
しかしこれを超えるとアルコールに関わる代謝が追いつかなくなりクエン酸回路が働かなくなる

通常はクエン酸回路でCo2と水に分解されるが肝機能には限界があるためそこを超えると
酢酸から中性脂肪が作られるようになる
つまり太る

適度なアルコールは血行をよくしたり興奮から解放されたりする事に期待できるが
ストロング系とか糖質ゼロみたいなより栄養価の低い飲み物は350ml缶でさえ適量を超えやすい
肝機能をただすような食生活を心がけているならキャパシティは上がるかもしれないが
脂肪肝まみれになってるようなら摂取したアルコールはせっせと中性脂肪に換えられて体中を駆け巡る
そして浮腫をおこしたりもする
0784名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1315-CpDH [27.92.173.19])
垢版 |
2021/04/22(木) 22:29:45.70ID:7XrmV8+d0
体が必要とする各種栄養をきちんと摂りつつアンダーカロリーで抑えるってけっこうたいへんだからね
アルコールというたんぱく質も必須脂肪酸もミネラルもビタミンも何もないただのカロリーで何百キロカロリーもとってなおかつアンダーカロリーとかやってたら体ボロボロになるんじゃないの
0785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/22(木) 22:29:55.23
というか遅くまで起きてるとストレスホルモンで太るぞ
続きは明日だな
0787名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8916-fMfS [42.145.73.237])
垢版 |
2021/04/22(木) 22:35:03.47ID:brw0AO0y0
>>783
>通常はクエン酸回路でCo2と水に分解されるが肝機能には限界があるためそこを超えると
>酢酸から中性脂肪が作られるようになる
>つまり太る

要するに脂質や糖質取りすぎた時と何も変わらないやん
なんでエタノールだけ特別視するのかさっぱり分からんわ
0791名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3380-pdRt [133.32.224.223 [上級国民]])
垢版 |
2021/04/22(木) 22:48:24.11ID:NWuEm16V0
https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/alcohol/a-03-003.html
厚生労働省のガイドラインでは一日の摂取目安は20gまでですよ
アルコールは7kcal/gだから140kcalまでを適正量だとするならば450kcalは310kcalもオーバーしてます
あと解毒中は肝機能が働かなくなるので食べたものが吸収されにくくなりますね
食事の450kcalって標準的な減量食、一食分よりも低いのでは?
0792名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6116-GXSe [116.220.66.43 [上級国民]])
垢版 |
2021/04/22(木) 22:50:41.38ID:ue5DxmNp0
160.50キロの体脂肪30というぶよぶよに本気で嫌気がさして食事制限にくわえて人生初の筋トレしだした。腹がとくに酷くてMサイズのボトムはウエスト芯すぐ折れて何本ダメにしたか…。
3月半ばにはじめて今現在、47の体脂肪24。6%も減ると嬉しいというより怖い。
だが、まだぶよぶよだし絞るところは山ほどあるから引き続き筋トレ頑張る
0793名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8916-fMfS [42.145.73.237])
垢版 |
2021/04/22(木) 22:53:50.30ID:brw0AO0y0
>>791
>食事の450kcalって標準的な減量食、一食分よりも低いのでは?

俺基礎代謝が大体1500kcal 運動含めて大体2500ぐらいがTDEEだと思うんで450kcalが標準的な減量食一食分とはとても思えない三食1350kcalだと死んじゃうよ
アルコールの摂取基準はまぁそこそこにしようと思うけどね
0795名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1316-4Fv0 [125.8.162.215])
垢版 |
2021/04/22(木) 22:56:11.23ID:u61RBsRT0
減量や維持するには空腹をどう克服するかだけど、主食の白米やパンを麦飯やオートミールに変えるだけで腹持ちが全然違って我慢することがなくなるからオススメ!
それプラス卵や魚 納豆等のたんぱく質多い食品と組み合わせる必要あるけど。
0808名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 29c3-IeEB [122.26.70.0])
垢版 |
2021/04/22(木) 23:43:37.46ID:BUxVLYV/0
スレの伸びがすげえなと思ったけど4月だからか
0809名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8167-pdRt [126.119.22.146 [上級国民]])
垢版 |
2021/04/22(木) 23:47:30.99ID:EjWWOPbz0
肝臓なら健康診断で超音波のエコーするだけでもある程度わかりますよ
私は肝臓にポツポツがあるの見せられて怖くなってダイエット決意しましたけど
会社のメタボの人は皮下脂肪多すぎて映像が不鮮明でもっと悲惨でしたね
たしか撮像不可につき要精密検査、と言われてました
その後、人間ドックで大腸癌見つかって間一髪だったとか
一旦痩せたけどまた太ってますけどねw
0812名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd8f-ic6S [49.96.12.80])
垢版 |
2021/04/23(金) 01:21:47.54ID:NFarVHLUd
アルコールはほぼカロリーないけど
脂肪燃焼の肝臓のうごく時間を奪う、つまり脂肪が落ちない
さらに言えば、脂肪がほぼない状態で食いもんをほとんど食わずにアルコールだけなら太らない
これが俺の認識
無論若くてスポーツしてて代謝あれば関係ないけど
0813名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srb7-PyCc [126.208.133.31])
垢版 |
2021/04/23(金) 01:31:49.41ID:W25A4hB1r
脂肪肝だと肝臓のサイズ自体も膨らむんだよ。
体重の割に腹だけ妙に出てる人は脂肪肝で肝臓が膨らんでる可能性が高い。
0814名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1716-5OYi [125.8.162.215])
垢版 |
2021/04/23(金) 06:36:22.87ID:rjQppF040
昨日の昼間以降初夏なみの暑さだったのに
半袖の人は男女合わせても半分くらいしかいなかったな。

自分は半袖でも汗ばむくらいだったのに、皆冷え性か体型に自信ないから長袖なのか?
0816名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-rqav [106.130.135.132])
垢版 |
2021/04/23(金) 06:53:08.41ID:1fdfz6sFa
ようやく絞り込めてきたけどあと10日が果てしなく遠く感じる
酒飲んでダイエットできる人凄いな
自分ではとても真似できない
0822名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0374-1bRV [60.236.76.31])
垢版 |
2021/04/23(金) 09:34:58.84ID:zsZSc2qo0
部分痩せは無理だけど
よく動かす場所は脂肪つきにくい、これはどうなの?
よく動かす=筋肉使うって意味だと思うけど

たとえば二の腕や背中をよく動かす人(全然いないが)はそこに脂肪乗りにくいのか?
脂肪つきにくいじゃなくて筋肉がしっかり動いて発達してるせいなの?

背中美人って言われる人は結局、背中以外の全身ほぼ美しいプロポーションのはずだけど
結局、全身なのかな、背中綺麗で腹出てる人とか見た事ない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況