X



【皮下脂肪】体脂肪率を下げたい人のスレ Part.28【内臓脂肪】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e2db-o+/c [101.141.3.142 [上級国民]])
垢版 |
2021/04/13(火) 18:32:16.41ID:l4z9USeV0
!extend:checked:vvvvvv
!extend:checked:vvvvvv

スレ立てる時に↑の
!extend:checked:vvvvvv
が3行になるようにコピペして増やす
(自動で削除されてしまうため)

体脂肪率の総合スレです

次スレは>>980くらいで立てて下さい
関連スレは[体脂肪率]で検索

※前スレ
【皮下脂肪】体脂肪率を下げたい人のスレ Part.26【内臓脂肪】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1614339818/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

【皮下脂肪】体脂肪率を下げたい人のスレ Part.27【内臓脂肪】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1616752298/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0518名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spdd-/Mlu [126.166.78.102])
垢版 |
2021/04/20(火) 13:14:46.12ID:DeQ+TxmCp
あと2週間…東京ノース?
0525名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 290a-IHcq [122.103.233.213])
垢版 |
2021/04/20(火) 14:46:20.74ID:Ldc5Ic8d0
日課のランニングメインで絞って現在175/64を長期間キープ中
体脂肪率を下げるべく基礎代謝アップ目的で自重筋トレを日課に追加し
ゆっくりペースながら20%までは下がったが、そこから動かなくなってしまった

やってる筋トレメニューはランジ&スクワット各種、プッシュアップ、
クランチ&プランクといった感じで、よくよく考えてみると背面の筋肉メインの
筋トレをやってないことに気づいたので、とりあえずリバースエルボープッシュアップを
やってみたんだけど、不器用なもんで効いてるのかどうか正直よく分からない…

僧帽筋や広背筋に効くおすすめの自重トレってありますか?
手持ちの器具はプッシュアップバーしかないです
0529名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 290a-IHcq [122.103.233.213])
垢版 |
2021/04/20(火) 15:28:01.88ID:Ldc5Ic8d0
>>527
懸垂ですか。実は会社に鉄パイプが渡してある場所があって
そこで懸垂やったりすんですが、恥ずかしながら一回も出来なかったorz

ランニングのコース途中にある小学校の校庭に鉄棒があるんだけど
このご時世、通報されるのが怖くて進入できんなぁw
0538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/20(火) 19:03:14.14
>>503
抜くのではなく減らす、だろ
それに総カロリーベースでその中で炭水化物の比率を減らす、増やすの話

減らせば痩せやすくなるが筋肉も減る
増やせば太りやすくなるが筋肉が付く

やや乱暴な解釈だとこうなる
0539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/20(火) 19:04:18.70
>>507
プランクは良いトレーニングの一つだが痩せたいならスクワットの方がいいだろ
膝や腰が悪いなら余計なお世話だろうが
0540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/20(火) 19:08:33.07
>>525
懸垂が一番
その体重なら負荷も軽いし10回*3セットくらい3日おきくらいにやってればいい感じに肥大するだろう
鉄棒が無いなら懸垂バーを買うしかないな
懸垂バーで注意しないといかんのはドアに引っかけるタイプ
あれはケガしやすいからお勧めしない
せめて柱に完全固定する日曜大工を要するようなものの方がいい
ホームセンターで単管パイプとジョイント買ってきて庭に自作するのもありだが普通に通販で1万くらいで買えるだろ
というか単管パイプは太いから握力ないとやばい
鳶の兄さんたちが装備状態で軽々とマッスルアップしたりしてるの見ればわかるが相当体は引き締まるぞ
0541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/20(火) 19:13:27.07
>>529
懸垂一回もできないとかちょっと筋肉なさ過ぎじゃないのか?
ランニングのしすぎかもなぁ

80kg台でも10回くらいできるデブはいるのだから60台で0は無いよ
まずは反動つけて飛び乗ってゆっくり降りるネガティブチンニング
あと子供用の低い鉄棒で斜め懸垂
ディップスバーが置いてある公園ならそれを使う(平行棒とも言うかもしれない)
車が入ってこないように設置してある逆U時のバーとか
とにかくぶらさがれそうなもの使って練習だな

懸垂のコツというか肩甲骨を寄せながら鉄棒を胸に近づけて胸を張るイメージというか
腕ではなく背中の筋肉の収縮で上げる感覚が会得できればすぐに上達するさ
腕力だけでどうにかしようとするから上がらないのだろうしそれでは背中に効かない
0571名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spdd-/Mlu [126.166.78.102])
垢版 |
2021/04/20(火) 23:35:39.68ID:DeQ+TxmCp
筋肉付ける時は糖質の重要性感じるわ
0574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/21(水) 05:16:58.82
何度も言われてる事だがプロテイン=タンパク質だからサプリというか食品の一つだ
メーカーによってはプロテインの他にマルトデキストリン(糖)が入っていたりもするかもしれないが
手早く吸収の良いタンパク質を摂るためのもの

どんな時に早く吸収させたいかって言えば、寝起き後とかトレーニング後みたいな時
で、タンパク質に限った事じゃないがこの状態では体はもう一つ「糖」を欲している
糖が足りない状態ってのはつまり体が筋肉の分解でエネルギー取りだしているわけ
そこにタンパク質ばかり入ってきてもすぐにはエネルギーとして使えない

タンパク質は消化吸収されて血中にアミノ酸となるまで時間がかかる
その間も体は筋肉を分解しているしタンパク質の消化吸収のためにエネルギーが使われる
これは食事誘発性熱産生
この時のエネルギーを作るために結局筋肉が分解されていたら本末転倒となるわけだよ

だから筋肉を作りたい、失いたくない人は糖質も摂る
逆に筋肉削って体重減るならラッキー、と考える人は糖質は摂らず更に脂肪燃焼高めるために有酸素運動をする
寝起き後、トレーニング後に有酸素運動が脂肪燃焼に効果的というのはこのため
この場合、タンパク質摂るのは有酸素運動後になる

タンパク質の消化吸収には時間がかかるわけだから、運動直前とか運動中に補給したら
血液は筋肉に向かってるわけだから胃腸は能力が低下している→消化不良でゲリピーになる
糖は吸収が早いので運動前や運動中に飲んでもあまり問題ないがこれもハイポトニック飲料として飲んだ方が良いのは言うまでもなく
0575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/21(水) 05:20:42.31
で、タンパク質ってのは消化吸収に時間がかかるって事で
じゃあアミノ酸の状態で入れてしまえばいいんじゃね?というのがBCAAやEAA
ただこれらも吸収の過程でそれなりに胃腸が働くわけだから吸収をたかめてやらないと腹を下す
まあ市販のアミノ酸ドリンクはうまく調整されているからがぶ飲みしなければ問題ないだろうが

という事で筋トレ中にアミノ酸+糖を含むハイポトニック飲料を飲むのは筋肉の分解に対抗しつつエネルギー補給できて良いという事だろうが
どちらもカロリーを含むものだから飲み過ぎれば太るさ
個人的にこっちがサプリでプロテインは食品だと思ってる
0576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/21(水) 05:23:03.94
>>568
体脂肪「率」を下げるには、脂肪を減らすだけでなく筋肉を増やす事も有効だからだよ
というかある程度まで絞っていくと体の体積が小さくなるのだから脂肪を削るのがきつくなる
それなら筋肉を増やす事で「率」を改善しようという流れになるのが当然

ガリプヨはそのあたり理解できないからどんどんあばら骨が浮き出てくるんだよ
0577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/21(水) 05:24:21.93
ガリプヨ 「筋肉は増やしたくないです」←簡単に増えないから安心して筋トレがんばれ
巨デブ 「筋肉は減らしたくないです」←筋肉減らしてでも痩せろよ

これでFA
0579名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/21(水) 05:32:59.78
男は大抵、胸や腕肩、腹筋とか上半身前側ばかり鍛えようとするがそんな必死こいて筋トレしても筋肉もりもり増えない
もりもり増やしたいならもりもり食わないといけないので減量中とか脂肪減らしたいぜって考えるなら全身トレした方がいいんだよ

女性はわりと下半身のライン気にするからレッグプレスとかスクワット多めにやっているからかそれなりに引き締まっていく

というか胸を鍛えるなら背中も鍛えないと土台が作られないし、腕肩鍛えるならやはりこれも胸や背中鍛えた方が良いし、
背中鍛えるなら腰も鍛える事になるし、腰を鍛えるには足や体幹もしっかりしてないといけない、
という事で結局全身鍛えるのが一番効率が良く筋肉を増やせる→体脂肪率を下げられる、という事になる

で厚い胸板、太い腕、でかいメロン肩が欲しいならそれは増量中にやるのさ
飯食わないで大きな体になるわけないだろ
しっかり食ってるなら部位を大きくするために注力するのはありだよ
まあ筋トレを週2くらいの頻度でやってる人ならトレ日前後のタイミングだけがっつり食って残りの日は制限する、というスタイルもありだが
毎日のように食事制限下でトレーニング頑張ってたら運動して終わりだ
0581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/21(水) 05:37:40.95
週5〜6の筋トレ奴で食事制限ってのはそのボディを維持したり、より絞りたいって場合にやる事だから
筋肉を大きくしたいならきちんと食わないといかんよって事で

筋肉大きくしながら痩せるんだ、みたいな幻想追い求めて失敗する奴の方が多いとは思うが
うまくやればできなくもないだろう
ただ難易度が高いから変な欲望出さず、絞る時は筋肉を大きくする事は諦めた方がいいと思う
0583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/21(水) 05:42:40.48
女性の場合、感覚的に捉えるのか、筋トレするとその部分の脂肪が消えてくれると考えるからだろうが
太くならないと言えば黙々と下半身や三頭筋のトレーニング頑張るんだよな
まあ筋トレで筋肉が脂肪を消費してくれるわけはないんだけどな、無酸素運動だし
ただ結果的に代謝が上がるから痩せやすくなるというだけで
それでもコツコツやってれば変化は体感できる

まあ、痩せたいなら下半身からってのは鉄板だろうが
なぜか鍛えるとビルダーみたいな足になるとか言ってやらない男は実に多い
とにかく胸、腕、腹筋ばかりだな
本当に男は単純で馬鹿だ
走ると筋肉がなくなるとか言うのも大抵男、とくに巨デブ
心配しなくても巨デブの体から筋肉が消えても逆にスッキリするだけでメリットしかないのだが
0584名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5174-KAGY [60.238.135.253])
垢版 |
2021/04/21(水) 10:05:02.75ID:WRavdaE+0
太ってる原因は食べ過ぎ これしかないって言ってた
血流が悪い=寒い地域の人はみんなデブになるね?
体が固い=関係ない、固くても痩せてる人いるし柔らかくてもデブはいる
姿勢=関係ない、猫背でガリガリもいれば姿勢がいいデブもいる

って、言ってたよ
部分痩せは人間しないからマッサージも意味ない、すべて幻想
痩せるにはカロリー管理しかないだって
0586名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5174-KAGY [60.238.135.253])
垢版 |
2021/04/21(水) 10:13:08.93ID:WRavdaE+0
今年は増量、バルクしますとか言って食いまくって
大きくなったと、その時だけ満足して実際絞ってみると
筋肉量全然変わらない、全然 そういうもんだよって言ってた

だから今年はバルク増量とか言ってデカくなった人見た事ないってさ
だってそんなに食べても筋肉つく量は限界があるでしょ
5000カロリーとっても5グラム
3000カロリーでも5グラム
結果一緒じゃん 食ったら食った分増えるわけでもない純粋に考えて
0606名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sad5-aJtH [106.130.135.132])
垢版 |
2021/04/21(水) 12:37:54.41ID:Yjnenks5a
筋肉増量しながら体脂肪落とすのは可能だとは思うがせいぜい100g単位の増量だからデカくなったと一目でわかるレベルは難しいと思う
コツコツ何年もかけてやるしかないね
0608名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd33-DdNk [49.98.14.111])
垢版 |
2021/04/21(水) 12:47:32.40ID:KPHAyt/5d
>>600
筋肉1キロ増えると内臓も1キロデカくなる。
合わせて50kcal分増える。
これと筋トレ自体がまる一日くらい代謝あがり、100-200kcalくらいになる。
筋トレ後はしばらく筋肉が糖を取り込むので食事が脂肪になりにくい。
十分ダイエットに効果的だろ。
0609名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/21(水) 13:48:54.90
>>604
ゼロカロリーと書いてあるが0kcalじゃないからな
飲み過ぎには注意だ
だいたい食物繊維なんて野菜、海藻、キノコとか適度な果物で十分摂れるがな
減量中なら菜食シフトなのだから、なおさら
0610名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/21(水) 13:57:21.99
>>601
実際には痩せる工程の時に筋肉と一緒に脂肪が減るわけだよ
有酸素運度すればやった分、脂肪は落とせる
増量時には脂質をホルモンバランス崩れない範囲で抑えつつ糖質摂って筋トレして筋肉をより増やす

減量期→糖質制限+有酸素(カロリーオフ)
増量期→脂質制限+筋トレ

で、筋肉落とさずに減量しようとするなら
糖質摂取→筋トレ→有酸素→糖質摂取という流れになるのであまり痩せない

あまりよくない例だと
糖質制限→筋トレ(ここで筋肉分解、脂肪は減らない)→有酸素(更に筋肉分解、ただし脂肪は落ちる)→糖質制限(回復しないので筋肉分解)となる

なんにせよ筋トレ前は糖質補給が必要で有酸素前は空腹の方が良いって事
で、どちにも運動後にはタンパク質と糖質の補給が必要
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況