X



【皮下脂肪】体脂肪率を下げたい人のスレ Part.27【内臓脂肪】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sra3-VDm7 [126.34.127.220])
垢版 |
2021/03/26(金) 18:51:38.70ID:YFOrecqfr
!extend:checked:vvvvvv
!extend:checked:vvvvvv
!extend:checked:vvvvvv

スレ立てる時に↑の
!extend:checked:vvvvvv
が3行になるようにコピペして増やす
(自動で削除されてしまうため)

体脂肪率の総合スレです

次スレは>>980くらいで立てて下さい
関連スレは[体脂肪率]で検索

※前スレ
【皮下脂肪】体脂肪率を下げたい人のスレ Part.26【内臓脂肪】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1614339818/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/27(土) 08:19:05.96
前スレで、消費>摂取なら【痩せる】という常識みたいな事に反論していた奴がいたが
おそらく、消費の部分の計算がおかしいから痩せてないだけだろうな

消費は基礎代謝や活動内容から計算するが、体重や筋肉量や運動練度、体調や環境でいくらでも変化するから
あくまでも「指標」でしかない
もし落ちないなら、代謝が計算よりも少ないというだけの話なので摂取側で調整したり活動量を増して「減る」具合を探るしかない
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/27(土) 08:24:55.50
また摂取側も「体に吸収される」という前提なので未消化分はカロリー摂取に含まれない
体内でエネルギー合成する人間ならわからなくないが(腸内細菌などの活動?)

それとは別に初心者にありがちな話として「最初は3キロくらいすぐに落ちたのに最近全然落ちない」というのがある
この場合、減量初期の食事制限や運動、活動量の増大に伴い体内にあらかじめ蓄積されていた糖(グリコーゲン)が消費され、
それと結びついていた水分が抜けたのと、過食を辞めた事による体内滞留物(ウンコとか)が以前より少なくなり、一時的に体重計の数値が下がっただけなのを
「体重が軽くなった」と錯覚していたりする

確かに食事制限や運動は痩せるためには必要だがその効果が出るのはそんなに早くない
体重1kg削るにはカロリー差分を約7200kcalとしなければならない
一日の食事制限や活動量増大で得られるカロリー差分は普通は500〜1000と言った所だろう
つまり、頑張っても週1kg減るかどうか、なのだ
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/27(土) 08:30:50.04
なので、「ダイエットスタートから一週間で2kg落ちた」というのは半分事実で半分まやかし
2kg分のほとんどが水分や糖分ですぐに回復するものなのだから
本番はそこからなので、もしそこから減らないならカロリー計算がおかしいという事になる
つまり摂取側や消費側での調整しないとそれ以上痩せたりはしない

これとは別に初期の停滞期がある
このメカニズムとしては食事や運動習慣など新たに取り組んだ内容に体が「慣れ」たから
どういう事かというと摂取カロリーが減った事で体はその少ないエネルギーでも効率よく働くように最適化されてしまう
ホメオスタシス、恒常性と言われるものでよほど極端な食事制限でもしない限り体は減らした食事に順応するという事
つまり代謝が落ちる
また、運動に関しても慣れない運動は筋肉痛や疲労を伴うが同じ負荷、時間で行っていくうちに筋肉痛を感じなくなり疲労も少なくなる
これは筋肉などを動かす神経系がその運動に対する習得、熟練が進み不要な筋肉を動かさず、信号伝達を最小限で行うようになるから
つまり、消費の部分も最適化され初期よりもエネルギー消費が減る

この事から同じ食事、運動を継続していてもどこかで体が調律されてしまい体重変化がなくなっていく
バランスが取れてしまうので痩せない、そういう事
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/27(土) 08:43:00.10
この停滞期に対抗する方法としてもっとも手っ取り早いのは「運動負荷を増やす」事になる
食事側を減らしてしまうと運動に必要なエネルギーも減って、どんどんミニマムなエネルギーサイクルに集束していってしまう

有酸素運動ならペースを上げたり、何らかの負荷(アンクルウェイトの装着など)を増す
筋力トレーニングなら扱う重量を増やしていく

ただこれには弊害がある
それは疲労の蓄積が増えてしまうという部分
若年層であれば回復は早いが中高年や運動経験の乏しい人はこの方法をとるとケガをしやすい

運動能力の高い人や若いならこの方法で構わないがデスクワークの人や中高年には勧められない
ケガリスク覚悟でがんばるなら良いが

ではどうするか
単純な話で、その減量をいったん辞めるだけ
「それでは太るじゃないか」と思うかもしれないが辞めるといってもデブ時代の過食と怠惰な生活に戻るのではなく
今のプランを少し緩めて体重増加するかしないかギリギリをキープしていく
1〜2kgの変動は許容しつつ停滞期をそのままキープ期にしてしまう
たとえば運動量は変えずに食事を少し緩める
今まで夜の糖質控えていたなら少し解禁する等

その生活を数ヶ月続けて太らない、または微増したと感じたなら再びきつめの食事制限をしていく
糖質をカット、脂質をカットなど従来の減量よりもきつめにして体に刺激を与える
ただしこの期間はそんなに長く続けない
2〜3週間程度、チート無しでやって数kg減量できるはず(スタート体重で減量幅は変わる)
そこからまた食事緩めてキープ
この繰り返し

10年くらいゆっくり取り組めば良い体に仕上がるだろう
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/27(土) 08:51:39.72
そう考えると、健診が近いから痩せたいとか、露出の機会が増える夏までに良い体になりたいとか
今すでにぷよぷよ、ブヨブヨな奴が必死こいてどうにかなるわけがない
最低でも半年、できれば1年くらいかけて取り組み習慣化し、健康体目指してようやくスタートみたいな所なのに

みんな頑張ってるのになかなか理想に近づけず日々悩んだりしているわけだよ
ただ真面目に理論に沿って自分の体調や健康をチェックしながら取り組めばきちんと良い方向に向かっていく
数値変動がなくても見た目が変わっていくならそれでも良い
そういう寛容さも大事

緻密に計算しても体はそんなに正確に反応しない
カロリー計算通りにはならない事の方が多い
その場合は都度修正をしていく柔軟性、物事の優先順位を固定せず流動的に対応していく事も必要

毎日に同じ食事内容、運動メニューに固執せず、
肉を食べる日もあれば食べない日もあり、魚の日など毎日変化を与える
主食もバカの一つ覚えみたいにオートミールばかり食ってないで玄米食ったり蕎麦や全粒粉パスタにしたり、好き嫌いせず何でも食べてみる

運動も毎日ダラダラ走るのではなく、インターバル走入れてみたりタイム詰めるような走りしてみたり、逆にスロージョグしてみたり
筋トレでもインターバルを長くしたり短くしたり、セット数やレップ数、負荷を日ごとに変えてみたり
体に対して同じ事をしないというのもありだろう
0016名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM83-8rMb [210.138.208.148])
垢版 |
2021/03/27(土) 10:12:01.41ID:wsK3Pd55M
不正解
女は…自分がどれだけ頑張ったのか…聞いてほしいの…
そしてアドバイスなんて聞きたくないの…
それが答え…
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/27(土) 10:19:16.19
それは女に限らないだろうけどな
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/27(土) 10:21:55.25
知識なんて無くても痩せられる奴は痩せられる
自分流の痩せ方を何となく知っていてそれが理にかなった方法だから

逆に知識だけあっても痩せられない奴の方が多い
痩せ方というテンプレはいくらでもあるがそれを実践する精神力、行動力が乏しいから

頑張ってるかどうかなんてどうでもいい
むしろ頑張らないで良い体ならそれ以上何も言う事ないわけで
頑張れの一言、一押しが欲しいというのはあるし、それがモチベーションに繋がるならそれで良いのさ
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/27(土) 10:25:25.10
自分のやり方が正しいのかどうかわからない場合もある
得た情報をきちんと処理しているのか、実践できているのか
数値変動や見た目の変化が感じられない、なぜだろう?
と日々苦悶している人もいるだろう

その場合、自分のやっている事と何が違うのかを「知る」というのは大事
励ましの言葉はモチベーションに繋がるが、頑張ってるだけでどうにかなるものでもない
さほど気張らなくても良い体になっていく人は効率が良いからであって、そこに頑張り云々はあまり関係ない
もちろん努力しないと先には進まないが本人はそれを苦痛と感じて無くてむしろ楽しくやってるから頑張ってるという感じではない
つまり応援はとくに必要ない

楽しんで走ってる奴、筋トレに快感を覚えてる奴、減量食の調理が好きでたまらない奴は
それらが楽しいのだから頑張る必要がとくにないんだよ
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/27(土) 10:32:12.29
たとえば減量のためだと考えて仕方なく走っている奴は、走りたくないが痩せるためだから仕方ないと考えてる
これは苦痛だろう
走るのが嫌だが走らないと痩せないから

ところが走るのが好きな奴は走る事が目的になっているので、頭の中では今のフォーム、靴の具合、ラップタイムを考えたり、流れゆく景色に季節を感じたりして楽しんでるわけだよ
そこに幸福感を得られるからそれがモチベーションに繋がる
減量効果ももちろんあるが楽しんで体型調整ができている

筋トレも同様で楽しんでる奴は筋肉痛さえ心地よいが仕方なくやってる奴は筋肉痛が嫌だからと負荷を落としてみたり、全身に湿布貼ってなんとか和らげようとしてたりする
楽しめてない運動はどうせ長続きしない
つまりいずれ頓挫してまたデブに戻る事になってる

食事もきちんと自炊してグラム単位で計測してカロリー計算して日々変化つけた料理作ってる人は楽しんでるが、面倒だからとコンビニ食に依存してばかりではどうせ長続きしない
きっかけとして成分表記のある既成食品を食べるのはありだろうが最終的には自炊に行き着く事になってる
つまりその時に調理を楽しめないなら食事管理は難しいだろう
これを他人任せにしている人もいるが基本的には自分の体は自分で知るべきなので家族がいようができれば自分で管理してみたい
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/27(土) 10:34:08.96
で、嫌々やってるから「がんばれ」の一言を求めるわけだよ
空腹を我慢している、食べたいものを我慢しているのも含めて
自分は苦行を行っていると考えるから「がんばれ」が欲しくなる

頑張ってる自分を見て欲しい、私はがんばってるんだ

これってつまり今がきつい、嫌だ、早く痩せたいとしか考えてない証拠
0025名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfb0-/Aj7 [122.30.235.239])
垢版 |
2021/03/27(土) 11:33:53.73ID:kB+s4dg20
脂質本当ヤバイ。1週間の努力を1日で水の泡にしてくれる。
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/27(土) 16:08:21.20
唐揚げくらい自分で作れよ

鶏胸肉の皮はいでひたすら肉叩きで潰してペラペラにしてから一口サイズにカット
酒醤油ニンニク生姜、白だしとかで味付けして片栗粉パラパラまぶして
少量の油で片面ずつ焼けば何となく唐揚げっぽいものになる

衣に粉が多いというか熱伝導を均一にするために丸める時に粉が肉に多く混ざるのと、
食感のためか小麦粉も混ぜたりするからカロリーがアップする
もちろんその衣にも油が含まれるのもあるが油そのものが酸化していたりするのもある
クリスピータイプはあえて衣に水など含ませて量をかさまししていたりするし

まあ、唐揚げは食わないにこした事はないがオーバーカロリーだとわかりそうなものは
なるべく自炊でカロリーオフにすれば心の満足度を大きく落とす事もなかろう
0029名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f45-1CUD [222.228.115.98])
垢版 |
2021/03/27(土) 17:51:20.72ID:A9JRWtv00
ここ数日糖質結構摂ってみたら浮腫が凄いわ
運動してる人って皆夏場と冬場で食生活変えてるのかね
自分は筋トレはせず通勤の往復1時間チャリと食事管理だけだけど去年の夏クソガリ味覚障害の不健康になってしまったから今年の夏が不安だわ
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/27(土) 17:58:33.59
水分放出がうまくいってないわけだから医療機関で薬を処方してもらうとか
カリウム含むような食事や、足が浮腫んでいるようなら足を高くして過ごす時間を増やすなど工夫した方が良いかと

あと夏場と冬場で食生活が変わるというよりも水分塩分のコントロールはしないといかんよ
汗で水分とミネラルが失われやすいから補給しないといけない

冬場はわりと水分摂取控え気味で鍋料理など塩分の多い食事摂ったりするから結果的に浮腫みやすくもなる
水分摂取が少ないと余分な塩分排出も滞る

それと味覚障害は亜鉛不足かもしれないのでそのあたりも意識して食事考えてみては
0031名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd9f-ApAI [49.98.170.173])
垢版 |
2021/03/27(土) 18:12:53.19ID:KI9OQox0d
>>6
その反論していたものですがその通りだと思います。
消費カロリーは基礎代謝だろうが活動代謝だろうが個人差によって大きく変動するだろという事が言いたかった。

デブ体質の奴はある意味うまくできていて、アンダーカロリーにすると代謝を柔軟に落としてくる。

じゃあさらに摂取カロリー落とせばいいじゃんという反論があるけど、大抵その時はダイエットが半年以上長期に及びすでに基礎代謝付近まで摂取カロリー落としており、運動も限界までやっているのでどうしたからいいかわからなくなる。チートデイとかやってもそれ以上先に進まない。


だからデブ体質の奴は大デブから小太りには持っていけるが、腹筋が軽く割れているような状態まで持っていきそれを保つのは非常に難しい。
0032名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f67-UUyU [126.126.163.221])
垢版 |
2021/03/27(土) 18:22:39.93ID:VlSBFPdm0
7年位前の春頃ある日突然両足が象さんみたいに浮腫んだ事があるわ
病院で色々検査してもらったけど原因不明で気になるなら医療用のストッキングを履けと言われた
食生活や運動を色々試してみたけど全く効果が無かったんだが半年くらい経ったら突然治った
あれは何だったんだろう
0033名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd9f-ApAI [49.98.170.173])
垢版 |
2021/03/27(土) 18:36:07.60ID:KI9OQox0d
>>10
この落とした代謝を戻すのがかなり大変なんです。
なぜなら一般に言われるのは炭水化物の量を増やして維持カロリーくらいまでカロリーを増やせと言うことだから。

だけどデブ体質の人間がデブ体質であるゆえんは炭水化物での太りやすさが重要なファクターだから。
だから筋トレ後に炭水化物の摂取をかためたり、
量も漸増していくとか、gi値を低くしたり工夫が必要でこれをミスるとあっと言う間にリバウンドする。

しかも厄介なのは炭水化物の量が増えるとグリコーゲンの増加に伴って体の水分が増えて体重が増える事で脂肪が増えているのかわかりにくい。
だからデブ体質のダイエットは難しい。
0034名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f67-pr7W [126.159.79.30])
垢版 |
2021/03/27(土) 19:27:34.52ID:kuN6aS2r0
余分な脂質、糖質は脂肪になるって聞くが、
たまにいっぱい食っても(オーバーカロリー)大丈夫って言う人いるけど
この場合余分栄養はすぐに脂肪にならないってこと?

もちろん日頃食事管理と運動はしてるのが条件
0035名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM0f-8rMb [163.49.210.249])
垢版 |
2021/03/27(土) 20:00:28.83ID:tNH1FBFUM
>>34
消費カロリーなんて想定だから30%くらい誤差がある
摂取カロリーも食物の性質によって脂肪になりやすさが違う
0036名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f1e-tEgN [125.198.10.158])
垢版 |
2021/03/27(土) 22:09:11.91ID:PZAN+KU20
肝臓が脂肪に合成できる量に限りがある
余った糖質が脂肪になるのはマウスによる実験結果でしかない

という話を聞いたことがある
0037名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f15-ivK/ [124.213.124.247])
垢版 |
2021/03/27(土) 23:00:14.72ID:fWtwm6Lm0
そもそも厳密なカロリー計算なんて摂取も消費も絶対にできないんだよな
だからあくまでおおよその数値で自分にあった食材と量を探るしかないし、身長体重体脂肪率が体組成計上で同じでも、実際には代謝も違えば摂取した栄養の消費効率も全然違うんだけど、それを無視する人が意外と多い
思ったより痩せないならやり方見直す必要があるのは確かだけど、それが間違いとは指摘できてもこれが正解とは提示できないということを知るべき
0039名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM0f-8rMb [163.49.209.80])
垢版 |
2021/03/28(日) 10:18:32.34ID:Nr7/aNGJM
そう捉える思考回路はやばいと思います
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/28(日) 10:36:45.18
一回の食事あたりに消化吸収される栄養素の量には限度があり
まず消化されない分はウンコに混ざるし、吸収されない分も小便やウンコになる
過食は継続しなければ体重増加にさほど関与しない
チートデイはこれを利用したものだろ
食べた質量分は体重増加するがウンコや尿になって出て行けば元に戻る
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/28(日) 10:39:14.27
>>33
体質のせいにしていたらいかんよ
体質もあるだろうが消費>摂取なら体重は減る事になってる
これは宇宙の真理、物理法則に基づくものだから
減らない場合は計算ミスっているか、カロリー以外の質量(とくに水分)が関与してるだけ
0044名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f9a-smdg [220.144.124.49])
垢版 |
2021/03/28(日) 12:20:25.12ID:HWv1q7aI0
>>36
俺もその記事見たけど
脂肪を合成するのは脂肪組織がメインなのになんで肝臓の話しかしてないんだろうと思ったよ。
0045名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f9a-smdg [220.144.124.49])
垢版 |
2021/03/28(日) 12:23:17.98ID:HWv1q7aI0
>>41
そんな当たり前の話で全てが解決するのならダイエットなんて存在しないだろ
そもそも消費カロリーと摂取カロリーは測れないんだから
なんでもかんでも水分で説明がつくほど単純じゃないよ
0046名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df1e-tEgN [122.133.74.226])
垢版 |
2021/03/28(日) 12:30:08.12ID:DHR0OUXa0
ダイエット(体脂肪減)は結局のところ全てアンダーカロリーだよ

生命維持に必要な栄養素を確保した上でな
0048名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa23-5Tx3 [106.130.137.76])
垢版 |
2021/03/28(日) 14:42:59.44ID:jcjAGMVoa
カロリー減らし過ぎて筋肉減ったら本末転倒
ムズイな
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/28(日) 15:08:59.05
>>45
簡単じゃないからこそセオリーが必要なのだろうに
謎のエネルギー吸収していたり光を浴びるとエネルギー作れる人がいるならわからなくもないが
普通は食った分以上に活動しているなら痩せる事になってる
痩せないならそれは食い過ぎているか、活動が足りないか、水分が出て行かないかのどれかだろう

食べたものは全て吸収されるとは限らない
食品などに表記されている栄養成分はその食品に含まれている量であって体に取り込まれる量とは限らない
また運動などで消費するカロリーもあくまでも指標であって何分やったから何カロリーになるとは限らない

運動初心者が10分歩いた時はそれなりに息がはずんでいたりするが、慣れている人が同じペースで歩くと通常会話できたりする
同じ運動量でも前者より後者の方がよりエネルギーを使っていないという事になる
運動を始めた頃の感覚でこれくらい走れば痩せると思っていても、慣れてくるとさほど減らなくなってくる時期が来るわけで
そういうタイミングごとにどうすれば良いか苦悶するのがダイエットの奥深さ

また人間の体型ってのは遺伝的な限界ってのがあるわけで
その食事、運動ではそれ以上の変化が求めにくくなる
限界に近づくにつれ、よりシビアな管理をしていく必要が出てくる
運動を増やせば疲労やケガに繋がるし、食事を減らすとやはり健康にも問題が生じる
増やせない、減らせないという「壁」にぶち当たるわけだよ
その壁を乗り越えるために様々な小技が編み出されたり商品が世に出ている
0052名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff1e-tEgN [119.240.42.172])
垢版 |
2021/03/28(日) 15:32:21.29ID:YvpenscC0
>>51
なのでアプローチとしては初心者の場合、計算上消費されるカロリーよりも多く消費できている

といえるよね
0053名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f67-Q7Xk [60.111.241.241])
垢版 |
2021/03/28(日) 16:04:49.33ID:hOMsGnO40
ID無しは無条件スルーと言うセオリー
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/28(日) 17:09:53.90
>>51
自動車で喩えるなら燃費の違いだよ
同じ距離、同じスピードで走って同じ場所についても燃費の良い車と悪い車では燃料消費に差が出る
燃費の良い車はエンジン内部の不要な摩擦を軽減したり燃料噴射のタイミングなど調整してる

仕事量は同じでも使う燃料の差が出るのは工業製品ではよくある事だし
ましてや複雑な人間の体は運動能力の差でいくらでも消費エネルギーに違いが出てくる
0055名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fe2-tEgN [211.135.140.207])
垢版 |
2021/03/28(日) 17:54:52.40ID:ViTeJZ/e0
でも仕事量未満にはならないだろ
つまり燃費が悪いならそれはただのボーナスだ
0056名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f9a-smdg [220.144.124.49])
垢版 |
2021/03/28(日) 17:59:46.65ID:HWv1q7aI0
>>46
そのアンダーカロリーを維持するのが難しいんだろ?
有酸素運動も長時間やるとその分基礎代謝が落ちるので効率が悪いらしいぞ
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/28(日) 18:33:59.31
減量の基本はカロリーコントロール
しかし除脂肪、筋肥大はそれぞれ相反する場合もあるから難しいという事だろう

有酸素で脂肪削れば相応の筋肉も減る
筋肉を増やそうとすると脂肪が付きやすい

脂肪だけ増やすのは楽だが脂肪だけ減らすのには色々と工夫がいる
そういう事だな
0060名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr33-ivK/ [126.255.33.125])
垢版 |
2021/03/28(日) 19:13:20.59ID:5LDODZs4r
>>59
それな
絶対正しいのは消費カロリー>摂取カロリーにしなきゃいかんってことくらいであとはやってみんとどれが自分にとって最適かなんてわからん
チートデイの有無、ローファットローカーボ、有酸素or筋トレなどなど
まずはどれも2,3ヶ月はやらんと
0062名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd9f-ApAI [49.98.170.173])
垢版 |
2021/03/28(日) 19:43:51.66ID:CuZrFXAOd
>>57
その基礎代謝が大きく変動するっての。
1700くらいあると思ってたら実は1200くらいにまで落ちてましたじゃ計算なんてできる訳ない。
0063名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd9f-ApAI [49.98.170.173])
垢版 |
2021/03/28(日) 19:49:45.36ID:CuZrFXAOd
ガリ体質があるんだからデブ体質だってあるに決まってるのに何故かデブ体質というと叩かれる。
世の中にはガリ体質と普通の二種類しかないと思ってるのか
0064名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM33-8jwN [36.11.224.222])
垢版 |
2021/03/28(日) 19:50:09.10ID:GpPktjkKM
太りやすい体質自体はあると思う
世の中には様々な理不尽があって偶々それを引いたのだからハンディキャップを飲み込んで人より努力を重ねる
その行為によって肉体のみならず精神、魂も磨かれていくと信じるしかない
そんな方々を心から応援するし尊敬する
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/28(日) 20:01:38.35
太りやすいって事は摂取した食品の栄養を最大限吸収できるって事だから生物としては優秀なのだけどな
ただ、いくら脂肪をため込んでいようが水と塩がなければ人は死んでしまう

太りにくいって事は消化吸収が悪いって事でもある
もちろん活動量が多いとか、基礎代謝が高いとかもあるが痩せの大食いみたいな例は胃腸に問題がある
0066名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd1f-NaV0 [1.79.84.192])
垢版 |
2021/03/28(日) 20:04:37.81ID:4TXeYIbZd
燃費悪い人っているわな
食っても太らない体質はうらやましい
知り合いでいるけど、年取って食えなくなっても(それでも人並み以上に食ってるんだが)でも痩せるわけでもない
あれはなんでだろう
0067名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd9f-ApAI [49.98.170.173])
垢版 |
2021/03/28(日) 20:06:51.16ID:CuZrFXAOd
>>64
いい事言うね。

とかく平和な日本だとガリ体質で困る事は殆どないけど
程度によるけどデブ体質は基本的に小太りでモテないし難儀な事ばかりだ。
これが外国だとまた違うんだろうな。最近だとアメリカでもいきなり黒人にぶん殴られる事もあるようだし、ガリよりデブの方がまだ安心感があるな。
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/28(日) 20:07:47.31
>>59
知識が無いのは論外だがな
そういう奴がダイエット商品の広告に騙される

「たくさん食べてもリセットできるダイエットパウダー」「これ着てるだけで-3kgウェア」
「発汗で減量入浴剤」「HMB飲んで腹筋割れました」「脂肪がみるみる落ちるEMS」とか

企業は金儲けのためにダイエットを利用する
それはダイエットが決して簡単な事ではないから
理屈はシンプルだが体はあらゆる変化に動的に適応してしまう
食べなければ筋肉が落ちるし、食べてたら痩せられない
筋肉を大きくしようとトレーニングに励んだ所で劇的には増えない

そういう人の弱みにつけこんで楽して痩せられるとうたい文句で様々な商品を売る
その時の広告を鵜呑みにしては何度も買い物して終わる人が後を絶たない
0070名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd9f-ApAI [49.98.170.173])
垢版 |
2021/03/28(日) 20:10:01.62ID:CuZrFXAOd
>>65
吸収だけじゃないよ
代謝の柔軟性、つまり入ってくるカロリーが少ないと体がやばいと思って基礎代謝を即座に下げてくる。
デブはこれが優れてるので飢餓でも乗り切れる。
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/28(日) 20:13:43.13
>>70
それもあるな
とにかくデブは生物としては優秀な遺伝子を持っている
ただ飽食の世の中ではその優秀さが生活習慣病のトリガーとなって淘汰されたりもする
もし戦時中など食料確保が困難な時代に生きていたならデブは決してデブではなく、健康で長生きができただろう
一方で痩せ型の人はとっくに病で死んでる
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/28(日) 20:32:10.87
>>73
その実体験という感覚的なものに人は簡単に騙される
RIZAPの宣伝もそれを応用してるだろう
具体的に「何をしたか」をほぼ宣伝してない
違うかな?
必要なのはその「何をしたか」という有料の部分であって宣伝はあくまでも感覚的、抽象的に事しか言ってない

ちなみにRIZAPが悪いのではなくビフォーアフターという実体験に人はすぐに飛びついて盲信してしまうという部分に問題がある
0075名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f1e-tEgN [133.209.119.98])
垢版 |
2021/03/28(日) 20:34:22.66ID:6mfdMQZk0
で、貴方の身長体重体脂肪率は?
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/28(日) 20:36:12.51
たとえば「○ヶ月で○kgの大幅ダイエットに成功」みたいなネット記事や動画があったとすると
「どうやってそうなった?」と注目するよな?
で、内容はというとダイエットのセオリーに沿ったもので何も真新しい事はない

「こうすれば痩せます」「激やせ」みたいなキャッチーに言葉にすぐに飛びつくが
結局はカロリーコントロールと運動習慣という当たり前の所に導かれる

これで普通は誰がどうなったなんてのは情報として全く必要が無いと気づく
仮に巨デブが細マッチョのイケメンに変貌したとしてもそれはその人の行動によってもたらされたものであって
完コピした所で自分に反映されるとは限らないし、そもそも情報の内容を分析しない限り自分に対しての最適化も進まない
0077名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa23-tEgN [106.132.86.14])
垢版 |
2021/03/28(日) 20:37:56.12ID:SRfqyYn5a
実体験なんてないだろ
蘊蓄垂れるだけでIDすら出せないデブだぞ
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/28(日) 20:39:19.47
分析に必要なのは誰がどうなったか、ではなくダイエットセオリーの理解
Aさんは○○やって痩せました、と言われても「ああそうですか」で終わる
なぜならその方法はAさんにとって最適な方法であって自分に最適とは限らないから
しかし根底にあるダイエットセオリーはそう大きくは違わない
あくまでも調整の範囲内で自分に最適化してるわけで

人間の体は複雑なのだから単一の方法が万人に通用するとは限らない
だからこそ必要な知識を得て自分で考えて日々実践していく必要がある
0080名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd73-NaV0 [110.163.10.249])
垢版 |
2021/03/28(日) 20:52:47.49ID:dQ56yLird
>>79
それ聞いてみたいな
実体験
0083名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff15-EtJQ [121.107.80.157])
垢版 |
2021/03/28(日) 21:22:19.17ID:ojISBwS40
1700が1200は流石に盛ってるだろ
0085名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd9f-ApAI [49.98.170.173])
垢版 |
2021/03/28(日) 22:06:53.51ID:CuZrFXAOd
>>72
単にお前がバカで知らないだけじゃない?
0086名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd9f-ApAI [49.98.170.173])
垢版 |
2021/03/28(日) 22:15:23.23ID:CuZrFXAOd
>>83
もってない。
アンダーカロリーでの代謝の低下は個人差が大きい。
実験では500減った人もいた。パレオの人が紹介してた。
しかも一旦下がったらリバウンドしても戻らない。
だから計算式は当てにならん。
0087名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd9f-ApAI [49.98.170.173])
垢版 |
2021/03/28(日) 22:19:51.51ID:CuZrFXAOd
戻らないと言うか、戻りにくいだな。
0088名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f86-NEv8 [164.70.194.89])
垢版 |
2021/03/28(日) 23:47:38.60ID:1K/EPY2V0
>>60
基礎代謝+消費カロリー>摂取カロリー ではないの?
0090名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfdb-/Aj7 [42.126.247.56])
垢版 |
2021/03/29(月) 05:49:15.29ID:Fm8Vc3G60
日曜日に8000kcalほど食べて5キロ増えたが後悔はしてない
今日からまたがんばる
0092名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp33-b4mx [126.247.38.165])
垢版 |
2021/03/29(月) 13:35:23.36ID:PG/iOlkkp
8000食うアホがなんでここにおるんや
0094名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd9f-NEv8 [49.98.162.225])
垢版 |
2021/03/29(月) 15:44:35.86ID:doYKB9xRd
バランスを崩し、ガードレールを超え>>93
は崖の下へと投げ出された
0095名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM33-woHQ [36.11.225.169])
垢版 |
2021/03/29(月) 16:16:13.44ID:LWfPY+q7M
自転車はマジで痩せるな
毎日20キロ一時間ほど乗ってたら一ヶ月で10キロ一気に落ちたわ
0096名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df74-NN47 [122.133.210.204])
垢版 |
2021/03/29(月) 17:11:32.12ID:NtkuprDE0
腹の脂肪だけどよく分からん
脂肪はあんまりないがなんか皮?がゴツイ
たてにつまもうとしてもうまく撮めない

皮と脂肪の間の滑りが悪いというか、皮と脂肪が引っ付き過ぎてるというか
うーん、よく分からん状態
皮下脂肪だと思うけど内臓脂肪なの?皮つまめないのって
0097名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp33-b4mx [126.247.38.165])
垢版 |
2021/03/29(月) 17:26:32.63ID:PG/iOlkkp
スクワットやれ
そんでチャリ
0098名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp33-Q7Xk [126.193.58.19])
垢版 |
2021/03/29(月) 17:38:41.98ID:kzut06ZXp
サドルでケツ痛になるから自転車は30分で限界や
0099名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa23-/Aj7 [106.130.133.108])
垢版 |
2021/03/29(月) 18:01:03.29ID:iLWWsEJSa
>>90
チートデイみたいなもんか
0102名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f1e-tEgN [125.194.54.134])
垢版 |
2021/03/29(月) 18:52:15.43ID:ITcu5D0X0
外食って…
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/29(月) 18:52:48.44
昼の外食が未知数過ぎて何も言い様がない
弁当くらい作れないのか
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/29(月) 18:54:16.31
夜に胸300食うなら半分にして玄米や海藻やキノコや豆類食おうぜ
肉ばっかり食ってると通風になったり大腸癌になるぞ
0105名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa23-/Aj7 [106.130.133.108])
垢版 |
2021/03/29(月) 19:23:19.73ID:iLWWsEJSa
>>104
アドバイスするだけ無駄だと思う
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/29(月) 20:43:15.50
丼ものは掻き込んで食う習慣から抜け出しにくいから辞めた方が良いとは思う
定食はバランス良く献立組まれているならあり
焼き魚や煮魚はOK
揚げ物は全力回避で、唐揚げや天ぷらはNG
焼き肉も脂身が少ないならギリギリ許容範囲内
バラ肉は論外
付け合わせにサラダ、卵などが良いとは思う
0110名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp33-Q7Xk [126.193.58.19])
垢版 |
2021/03/29(月) 21:29:07.58ID:kzut06ZXp
丼は鉄火丼か親子丼ならまあ
0111名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfc3-ZPXs [122.26.70.0])
垢版 |
2021/03/29(月) 21:33:54.25ID:2x+Tn5YG0
>>93
昔ロードにハマって痩せたが上半身ガリガリで脚だけ太くなった
走行中の栄養摂取と別途上半身の筋トレをすべきだったわ
気をつけなよ
0112名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f1e-5Tx3 [133.200.0.128])
垢版 |
2021/03/29(月) 22:00:16.99ID:6AYAyr360
昼は玄米・納豆・豆腐・サラダ・サラダチキン
ずっとコレ
0128名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f16-UUyU [27.142.170.36])
垢版 |
2021/03/29(月) 23:19:57.05ID:xqASiphI0
>>126
書いてあったメニューで案外バランスいい感じだったです。自分でやってみると面白いと思います。
私も面倒で絶対自分では作らない派だったのですが、脂質とか塩分とかをコントロールしやすいのでぼちぼち作りはじめました。自分で相当一番驚いています。
0129名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff0b-RXj6 [153.125.104.143])
垢版 |
2021/03/29(月) 23:25:37.77ID:T1VmtxKq0
>>122
分かる
0132名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMa3-8rMb [202.214.230.226])
垢版 |
2021/03/30(火) 02:01:33.90ID:RKEldRW8M
運動より食事を見直したほうがいいよ
0134名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfdb-/Aj7 [42.126.247.56])
垢版 |
2021/03/30(火) 04:28:29.79ID:cFbJ/Ifh0
>>131
腹筋無さすぎて筋トレしないと引き締まらない
しっかり食べてきんにくんの筋トレ動画見て腹筋したら三ヶ月でくびれができる
0140名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df65-+TKQ [114.154.127.71])
垢版 |
2021/03/30(火) 09:28:17.06ID:QOS50rnX0
>>139
ほぼ無理
プロテインのみの生活なら達成できるかもやけど
0145名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp33-b4mx [126.247.38.165])
垢版 |
2021/03/30(火) 12:10:21.44ID:lpnAugNxp
腹の脂肪は最後に落ちるから大変
外食は焼き魚がお勧め
それ以外はカロリーもそうだけど塩分が多くてダメ
0147名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp33-b4mx [126.247.38.165])
垢版 |
2021/03/30(火) 12:23:19.73ID:lpnAugNxp
腹減るなあ
腹へりには純炭酸お勧め
0149名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp33-b4mx [126.247.38.165])
垢版 |
2021/03/30(火) 12:47:50.81ID:lpnAugNxp
ウ板は痩せたいだけならダイエット板に行けって言われるけどな
PFCバランスを考えろとかも言われるが、まずは総カロリーと脂肪分を減らすんだよ
0150名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fc2-/Aj7 [123.221.2.167])
垢版 |
2021/03/30(火) 12:53:52.63ID:EUqRkdU20
体脂肪率一桁は維持が大変
筋トレ有酸素食事制限全てに気を遣わないとすぐ脂肪がのる
あとやたらと腹が減って常に空腹みたいな状態で7〜8%維持はしてるがいつまで続くかって感じ
0153名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr33-VDm7 [126.194.224.171])
垢版 |
2021/03/30(火) 14:33:19.34ID:rWQhkJiUr
アルコールがダメなのは
カロリーがどうとか糖質がどうとかじゃなくて
肝臓がアルコールを解毒してる間
他の代謝が止まることだと何度言えば

いっしょに食ったものが正常に分解されないから
基礎代謝を自ら落としてるのとほぼ同じ
せっかくカロリー計算してるのが無駄になってる
0154名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp33-b4mx [126.247.38.165])
垢版 |
2021/03/30(火) 15:13:47.23ID:lpnAugNxp
カロリーも増えてるぞ
そこは無視すんの?
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/30(火) 17:51:21.97
まず何のために飲酒するのかにもよる
祝いの席などで断れない場合は仕方ない

しかし自宅や友人と日常的に飲む必要は無い
必要ない事に金と時間を費やすのは無駄だ
酒はなくても生きていける

ボディメイクに対してもマイナス作用が強いのも含めて
酒を日常的に飲む習慣のある人はこの機会に辞めるのが一番
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/30(火) 19:50:45.59
>>151
カロリーはあるのに栄養素(体に必要なもの)が無い
ポキニコでさえ栄養素含んでいるのだから子供の駄菓子より酷いものだよ、アルコールは
摂取する意味が皆無に等しい
0160名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfdb-/Aj7 [42.126.247.56])
垢版 |
2021/03/30(火) 20:25:16.21ID:cFbJ/Ifh0
酒は趣味嗜好品だから好きにすれば良い
子供じゃないんだから
好きにクソデブライフを送ったらいい
0165名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff56-b4mx [119.231.167.231])
垢版 |
2021/03/31(水) 00:10:19.82ID:r9b4tnrr0
バーベルスクワットやれって
脚の筋肉つけたら代謝あげやすいからな
0166名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp33-Mayq [126.193.79.205])
垢版 |
2021/03/31(水) 03:20:49.84ID:QEtYD2rbp
批判が的を得てないんだよな。
まず業務で高校数学が応用として使える時点で、世の中の上側1%以上なのよ。
アク界隈はお受験からのエリート教育で育ってるから、世の平均以下がちゃんと認識できていない。
残念ながら需要が存在してしまうわけですわ。高校数学の範囲だろうが何だろうが知らんがな。

あと、純粋な高等な数学になればなるほど、応用が狭まっていく。平たく言うと役に立たない。
なんでそんなものと比較するのか意味が分からない。好きなら勝手に博士課程でも行ってろ。

そして、哀れにもアク候補生として入社して、想像以上に日本社会の企業文化に揉まれ疲弊し、
自分は東京一工のエリートなのにこんな試験にも受からないクヤシイ!!みたいな人が、
5chで見えない敵をたたいて必死にもがいているんだな。憎むべきはその選択の損切りができない自分自身なのに。

だから、嫌ならやめろよと。クソ試験と思うなら今すぐやめて転職なりしろ。何事も中途半端が一番良くない。
0170名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfc2-/Aj7 [114.154.80.54])
垢版 |
2021/03/31(水) 08:43:10.84ID:kjdqtnBU0
基本的に夜食べないから朝ご飯が待ち遠しいので朝早く起きてしまう
0174名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffc3-I7GN [153.240.15.1])
垢版 |
2021/03/31(水) 12:15:09.79ID:hPXSkfyy0
健診で脂質異常と中性脂肪が高くなってて慌ててダイエット始めて2ヶ月。勿論デブ。
保健師指導で食事制限しつつジム通いしてるんだが早く痩せたくてサプリメントを買い散らかした。採りすぎてこれが正しいのかどうかわからなくなってきた。

朝起き立て→
BCAA1g、タウリンのんで朝食
朝食後→
アスタキサンチンとクリルオイル
ジム前→
30分前にバナナとBCAAとカルニチン+αリポ酸
ジム後→
プロテインドリンク(たんぱく量)10gとビタミンB群
夕食前後→
食事前にタウリン、後にクリルオイル

おかしければ誰か指摘してくれ。
ちなみに体重は2か月で3`ダウン。
来週再検査で血液調べてくる。
0178名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK93-qET4 [00K0qNn])
垢版 |
2021/03/31(水) 13:32:26.14ID:usKMFYCxK
>>174
> 朝起き立て→
ダイエットでBCAA飲むなら10〜15gくらい飲まないと意味ないぞ。そして朝飯抜くんだよ。朝飯食う時間で30分歩いてこい
> ジム前→
カルニチンやαリポは基本的にいらない。つかバナナかBCAAどちらかでいい
> ジム後→
> プロテインは20〜30だよ
0182名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f49-z6l0 [27.121.233.137])
垢版 |
2021/03/31(水) 14:09:20.95ID:9HhFeVrG0
>>174
サプリの中で大事なのはプロテインとマルチビタミンくらいですね
脂質異常ってただ単に食べ過ぎてるだけなので食事をよく噛んで量を腹八分にして、
動物性の脂肪は摂らないようにして魚中心、野菜中心であとは朝か晩に散歩20分くらいすれば自然に正常な値に戻りますよ
だいたい早く痩せようとすればするほど体に悪いと保健師さんに言われてませんか?
2ヶ月で-3kgってダイエットに失敗してると思うのでもっと食事内容見直しましょう
0184名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sad3-1CUD [182.251.150.157])
垢版 |
2021/03/31(水) 15:07:16.29ID:bCjMirlDa
酒がやめられない
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/31(水) 15:59:25.65
3kgなんてグリコーゲン消費して水抜けて体の中に溜まってたクソが出たら完了だろ
女子高生の1週間プチダイエットでもそれくらい減るわ
0192名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd1f-bSOU [1.75.254.82])
垢版 |
2021/03/31(水) 16:51:38.24ID:CXv162Eid
>>174
脂肪分解燃焼ならカフェイン、カテキン、カルニチンを運動前に摂取

プロテインは食欲抑制、血糖上昇予防、筋肉合成などの効果があるので筋トレ30分から1時間前、食事30分前、空腹時、寝る前などがいいよ。後一回量は30g くらいがいい

炭水化物で太りやすいと実感しているならアルファリポ酸を空腹時に摂取

日本のサプリは量が少ないのでビタミンbは多めに

バナナは30分前だと遅いのでもうちょっと早くか、筋トレ直後にまわした方がいい。
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/31(水) 17:41:05.26
デブすぎて高脂血症と診断され専門家に食事指導されながら2ヶ月減量取り組んで-3kg

ジム通い始め、大量のサプリ購入して散財しその結果が-3kgは成功とは言えないだろうに
費用対効果としては評価できないがな

サプリが悪いとは言わないが「何を食べて」「どんな運動を」「どの程度」というのが欠落している
そもそも食事指導受けていたらもっと効果が出てもおかしくない
惰性運動しかしてないとしてもジムに通えばそれなりにカロリー消費も上がる
にも関わらず2ヶ月かけて水抜けた程度って、普通に考えて食い過ぎ、飲み過ぎだろ

酒飲んでるならやめる
飲んでないならきっと間食がハイカロリーなのだろう
がんばった自分へのご褒美とか言って食事指導外の食品食ったり
バナナもプロテイン、オイルもカロリー計算にきちんと入れてるかもよくわからないがこれらはゼロカロリーじゃないぞ

多少は検査結果は良くなるだろうが、気を良くして運動やめてルーズな食事したらリバウンド待ったなしだな
まあ、こういう輩はだいたいそのルートに入って気がつくと手遅れになっていたりする
今なら軌道修正できるのでもう少し真剣に取り組んだ方がよい
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/31(水) 17:44:15.55
健康診断の結果を良くしたいなら痩せるだけでなく健康的な食事、運動習慣、規則正しくストレスフリーな生活、十分な睡眠
何キロ痩せたら良くなるとは限らない
むしろ腎機能や肝機能を悪くしたり骨がスカスカになったりとマイナスに向かう人もいる
とくに体重とかBMIにばかり固執するとそうなる
0197名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMa3-8rMb [202.214.125.227])
垢版 |
2021/03/31(水) 18:08:11.26ID:0qtjiLtCM
カロリー抑えるからサプリ飲むんだけど何言ってんのコレ
0200名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMa3-8rMb [202.214.125.227])
垢版 |
2021/03/31(水) 18:17:29.58ID:0qtjiLtCM
野菜でビタミンコンプリートできると思ってるヤバいやつ
このスレって体脂肪にフォーカスしてるのに体重ばかり気にする人が多いよね
0201名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMa3-8rMb [202.214.125.227])
垢版 |
2021/03/31(水) 18:23:09.46ID:0qtjiLtCM
全然多くなかったごめん
0205名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f15-ivK/ [124.213.124.247])
垢版 |
2021/03/31(水) 18:53:30.03ID:zmWhBNZs0
まず食事出とるが大前提で不足分をサプリで補完するんで、サプリだけ見せられて誰が何を分かるのかってこと
加えてどう作用するかは人それぞれなんでコンディションと経過観察しない限り効果があるかどうかも分からん
どれだけいいって言われるものでも体感出来ないなら意味ない
0206名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMa3-8rMb [202.214.125.227])
垢版 |
2021/03/31(水) 18:59:16.43ID:0qtjiLtCM
>>204
誰も食う量減らさないなんて言ってないだろに
お前の完全無欠な献立を見せてやれよ
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/31(水) 19:08:29.85
満腹感を得られる食品に置き換えるってのも考え物で
そもそも満腹感なくても耐えられるように少しずつ慣らしていくものなので
こんにゃく、寒天みたいなもの流し込んでもどうせすぐ腹減って結局忍耐しきれずドカ食いするんだよ
酒→炭酸水も一時しのぎには良いが最終的には水で良くなるのが理想
要らんもは摂らん事

そうやって引き算していって「足りないな」と感じるものをサプリで補給するのがセオリー

最初から足りてるものをサプリで減らそうとか考えるのがデブ脳
0209名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f9a-smdg [220.144.124.49])
垢版 |
2021/03/31(水) 19:39:43.41ID:JcFdMz/p0
>>199
ギャル曽根、はい論破
0211名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f9a-smdg [220.144.124.49])
垢版 |
2021/03/31(水) 19:45:09.74ID:JcFdMz/p0
元々体質で痩せやすいだけの奴の言葉てスカスカで全く参考にならんのよね。
ろくに勉強もしないから知識が薄っぺらで同じ事繰り返してるだけだし。
自分が簡単にうまくいったから他人も当てはまると思ってるし
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/31(水) 19:55:25.38
痩せやすいってのは消化吸収が鈍く、代謝が高いって事だから生物しては劣化種なんだよ
生物にとって食料は貴重品なので食ったもんは可能な限り貯蔵し、無駄なエネルギーを使わないように代謝を落とす必要がある
0221名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffc3-I7GN [153.240.15.1])
垢版 |
2021/03/31(水) 21:55:46.29ID:hPXSkfyy0
174です。ご意見ありがとう。
♂43歳、身長173 健診の計測時で81`
ほか高脂血症・中性脂肪・脂肪肝の判定。
3`マイナスと書いたが2週間前の計測だったので
さきほど計り直したら合計4.8痩せていた。
食事は最初に管理栄養士無視して1日一食の野菜スープなどにしてたが、三食きっちり食べないと低栄養性脂肪肝となり悪化すると注意されてからは三食摂るようになった。
この2か月の主なメニューは
主に毎日アブラナ科の野菜(ブロッコリーは死ぬほど)と海藻・キノコ・玉ねぎなどのスープを中心に、おかずは全て青魚(焼き物、干物、刺身、缶詰め)か、肉は鶏胸肉・ササミを蒸したもの。炭水化物は昼のバナナと野菜スープにオートミールを入れていた。
間食はなし、酒は断酒。どうしても飲みたい時はベリタスブロイで凌いだ。
朝は野菜スープとオートミール、昼はジム前のバナナとジム後のプロテインドリンク。
夜は先ほどの内容をローテーションした。
外出もせず白米とパンは一度も食べなかった。
0222名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffc3-I7GN [153.240.15.1])
垢版 |
2021/03/31(水) 22:06:11.51ID:hPXSkfyy0
>>221
すまん、途中送信。
ジムは週4〜5通ってるが、うち2日は筋トレ
残りの日は筋トレ+有酸素か有酸素のみ。
ジムまでも往復ウォーキングしているので
そこでも18000歩は歩いてる。

皆さんから貰った意見だと、やはりビタミンB群とプロテインやBCAAはよしとしても、カルチニンやらはあってもなくても良さそうだな。
消化したら追加発注はやめておくわ。

プロテインについては今ジムの自販機にある紙パックのザバスだから10g程度だが、来週にも粉末の大容量が届くので増量して飲む予定。今はオキアミ油や青魚の油しかとれてないが、体重の落ち方が鈍いので見直すべきなのかなと。

ありがとうございました!
0237名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f49-z6l0 [27.121.233.137])
垢版 |
2021/04/01(木) 04:11:43.77ID:VQswuSLl0
>>221
その食事、運動内容で体重が落ちてないのはおかしいかな
とくに運動量はかなりのものでしょう
普通なら月5kg近く落ちるよ
もっとしっかりカロリーとPFC計算した方が良いよ
絶対に食べ過ぎてるかノンアルの飲み過ぎ
上でも言われてるけど野菜もプロテインもノンアルもカロリーあるんだよ?
気になったのは油が多すぎ、糖質少なすぎだと思うのと塩分量多い所
0242名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffc3-I7GN [153.240.15.1])
垢版 |
2021/04/01(木) 08:14:43.84ID:nJ9AbsZA0
>>237
やはり2か月で5`は少ないよな‥。
それで焦ってサプリメントを買い増ししたんだが。
ノンアルも頻度は週2で一本のみプロテインは筋トレの時に紙パック一本。それ以外の水分は白湯。夜は魚か蒸したササミ・胸肉のどちらかとアブラナ科の野菜だけ。味付けはポン酢が殆ど。
朝のオートミール30gとバナナが主な1日の糖分で
油はサプリの数粒と魚に含まれる分だけだから脂質が一番とれていないはず。
ここまでやれば2ヵ月で6〜7は落ちると思っていたんだが。まあ来週の血液検査で脂質異常と中性脂肪が下がれば一旦OKなので
その後は運動習慣やめずに引き続きウェイトダウンがんばるわ。ありがとう
0250名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa23-EDck [106.130.209.221])
垢版 |
2021/04/01(木) 09:29:24.77ID:xdwOH43Fa
糖質とカロリーどちらか抑えるならどっち抑えた方が痩せやすいですか?
両方抑えてるとたまにジムで運動中エネルギー切れを感じるw
0260名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa23-EDck [106.130.209.221])
垢版 |
2021/04/01(木) 11:29:46.59ID:xdwOH43Fa
>>259
168センチ56で同じようにあばら出てる
体脂肪も2週間前測って7%だった
最初は気にならなかったけどあばらって見えるのと見えないのどっちが良いのかなw?
0262名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa23-RXj6 [106.133.165.29])
垢版 |
2021/04/01(木) 12:31:56.74ID:yTsSRUo6a
どんだけ体脂肪落ちてもお腹の皮が余りまくってるから憂鬱やわ
0265名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sad3-nEPU [182.251.220.162])
垢版 |
2021/04/01(木) 14:01:57.48ID:A/2D4/33a
成人男性一日の摂取カロリー1850kcalってどうなん?
ちなみに

朝飯:396
レタスサンドイッチ 225
伊藤園野菜ジュース 73
コーヒー牛乳 98

昼飯:520
焼鮭ハラミおにぎり 211
ミニ冷やし中華 309

夜:830
刺し身 100
レタスとハムのサラダ 180
手羽先 150
ハイボール3杯 150
焼酎水割り4杯250

計:1750kcal
0271名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa23-EDck [106.130.209.221])
垢版 |
2021/04/01(木) 15:01:49.98ID:xdwOH43Fa
>>265
酒やめろよw
0277名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd1f-bSOU [1.75.254.82])
垢版 |
2021/04/01(木) 15:31:20.75ID:OJNxiJR7d
>>265
糖質が多くてタンパク質少なすぎや
0278名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd1f-bSOU [1.75.254.82])
垢版 |
2021/04/01(木) 15:35:13.74ID:OJNxiJR7d
>>254
タイトルがよくない
いうなればダイエットしたい人のスレと同義だろ
昔はもっと目的毎にスレ分かれてたのに
荒らしでぜんぶ潰れて皆ここに集まって来たからカオスだよね
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/01(木) 18:42:22.40
>>265
アルコールのカロリー400kcalが減量する気無い事を示している
他の栄養価云々以前に、夜中に脂っこいもの食って酒飲んで体脂肪が減るわけがないだろうに

ハイボールを炭酸水に変更
水割りは無しにすればOK
あとタンパク質足りないので豆腐とか納豆とか食べよう
手羽先なんか食わずにササミ
味付けから塩分は可能な限り排除
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/01(木) 18:44:32.11
だいたい、昼に麺類+握り飯の炭水化物コンボ食べて、夜中に酒を7杯飲んで手羽先ってなめてんの?
エイプリルフールのネタだと思いたい
0287名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sad3-39fR [182.251.221.152])
垢版 |
2021/04/01(木) 19:00:32.51ID:PoQfD+u6a
>>269
みんながいうようにタンパク質が絶望的に足らんね、プロテイン買って飲んで一食減らしなそれと炭水化物は1日1食でいい
筋トレしてプロテイン飲んどきな、プロテインは筋肉つけるってよりダイエットに有効、最初はキツいけど慣れるし男ならこれが最速で痩せる
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/01(木) 19:16:02.87
体重落としたいなら糖質制限して有酸素運動
体脂肪率を下げたいなら糖質制限せず筋トレ

どちらにも言えるのはタンパク質をしっかり摂る事と飽和脂肪酸を摂りすぎない事
0289名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa23-/Aj7 [106.130.130.240])
垢版 |
2021/04/01(木) 19:19:27.80ID:7sIKUk9qa
なかなか腹の脂肪は落ちないからなぁ
日々の生活習慣が体型に現れてるのがよくわかる
生活習慣を改めないとダイエットしてもキープできないし
0292名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfdb-/Aj7 [42.126.247.56])
垢版 |
2021/04/01(木) 19:39:23.26ID:ZcHPyXDa0
>>291
したっていいけど痩せないと相談に来るのがお門違い
子供じゃないんだからここに書き込むくらいなら他で調べたらいいと思う
0296名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM0f-8rMb [163.49.212.159])
垢版 |
2021/04/01(木) 19:56:25.37ID:2P+uG5kUM
プロテイン飲んでダイエットて
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/01(木) 19:58:56.90
>>291
ダイエットするなら酒はやめよう
酒が飲みたいならダイエットをやめよう

単純な二択

そのうち脂肪肝→肝硬変→肝がんへと進んでいったり
高血糖、高脂血症、高血圧のフルコンボも待ってる

カロリー控えて酒飲んでいたら足りない糖を何とかしようと内臓が溶け出す
浸透圧が下がり腹が膨れて体重はなぜか落ちなくなる
体中に体液が満ちてパンパンになり腎臓を壊して透析生活も待ってる

酒飲むならしっかり食って代謝を落とさないように狂ったように運動すればいいかもしれない
どのみち命を削る事には違いない

というか酒くらい断てない奴がより過酷な減量生活にシフトできるわけなかろうに
馬鹿なのか
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/01(木) 20:10:09.00
ブーメランが後頭部に突き刺さってる奴が何を言ってるやら
0303名無しさん@お腹いっぱい。 (ロソーン FF83-8jwN [210.227.19.67])
垢版 |
2021/04/01(木) 20:29:57.51ID:eCuSh/WOF
肥満家系で中年でリバウンド歴有りでも痩せられる
なにより大事なのは心の力だと思ってる
気合根性モチベーションに誓約など何でも使えばいい
努力を続ける人には尊敬を
挑戦もしない癖に嘴突っ込んでくる奴には侮蔑の感情しかない
0307名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM0f-8rMb [163.49.212.159])
垢版 |
2021/04/01(木) 21:55:04.63ID:2P+uG5kUM
ストレスかかるダイエットは失敗しやすいのにね
食う量減らせ連呼とかアホでしょ
0310名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df25-34uL [114.159.57.207])
垢版 |
2021/04/01(木) 22:31:07.61ID:vK9RzUQ/0
お菓子をやめる、ジュースをやめる、酒を控える、週3ジムに行く。これだけで体脂肪率15%までは楽に行くって言われて、半信半疑だったけどホントだったわ。
一緒に始めて、痩せられない同僚はどれかが出来てない、特に酒は人によってはやめられないみたいね
0320名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 759a-WEQk [220.144.124.49])
垢版 |
2021/04/02(金) 03:48:01.07ID:ZfA4pJQS0
>>310
自分がそうだったからってみんな同じようにうまくいくと思うなよ。
そういう思い込みが肥満差別につながるんだよ。
酒やジュースや菓子なんて常食してないやつが大半なんだよ。
0323名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 89c2-tABC [114.170.250.254])
垢版 |
2021/04/02(金) 06:52:00.67ID:5rUrRn+z0
クソデブは痩せればすべて解決
0331名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr75-f+ZA [126.193.189.53])
垢版 |
2021/04/02(金) 10:20:36.03ID:/T8r6YqUr
夕べから
人参(小)一本・大根1/4・かぼちゃ1/8・キャベツ1/4弱・各々千切りにして750ccの水と250ccのトマトジュースで弱火でゆっくり煮る。そこに水分に対して必要量のコンソメを後からいれる。
つべにあった肝臓の脂を溶かすスープを具材まで食べれるようにアレンジしてみたけどすごいなこれ
まるで食べる浣腸
0339名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdda-WEQk [1.75.254.82])
垢版 |
2021/04/02(金) 15:32:33.96ID:l/uFC0yQd
次からスレタイにデブは甘え、デブお断りっていれとけよ
ここはデブを罵倒するスレなんだから。
0340名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa39-tABC [106.130.132.164])
垢版 |
2021/04/02(金) 15:37:36.63ID:RU4/Gqfja
>>326
酒飲んでても身体作れてる人は何も問題無い
クソデブが酒飲みながらなかなか痩せないけど楽して痩せたいと言うのが顰蹙を買っている
0342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/02(金) 16:52:39.85
酒飲んでて体作れる奴は酒飲まなければもっと良くなるわけだからな
それと痩せの酒飲みは肝臓悪くしててそもそも栄養が摂れてないだけというのもある
まあそこまで行くとほぼアル中だから当然と言えば当然だが
0348名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d45-KvVK [222.228.115.98])
垢版 |
2021/04/02(金) 20:08:14.23ID:n/2ajQkU0
このクソ貧民がと言われそうだけど食べ物に金払って太り、痩せる為にまた金払うのがアホらしいと気付いてからずっと体型維持してるわ
とレスしてる最中にそれこそ無駄な酒タバコは欠かさず摂取してる事に気付いて恥ずかしくなった
酒飲んでも飲まなくても体脂肪率や内臓脂肪は変化無しだったけど禁酒中は食欲も無く唯のクソガリだったから健康的では無かったな
0356名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b1c3-kkJp [122.26.70.0])
垢版 |
2021/04/02(金) 21:37:52.65ID:ToKwvzbY0
酒量を減らすだけでもかなり効果があるぞ
やめるやめないの極端な話だけではなく、量で考えるのも大事
0357名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b656-K/9u [121.85.33.254])
垢版 |
2021/04/02(金) 22:21:49.93ID:cExW3VLW0
酒は普段から全く飲まないけどラーメンとか牛丼とかケーキがたまに食べたくなるw麺は蕎麦しか食べなくなった
体脂肪7キープしてるから大丈夫な気もするけど最終的には我慢してるw
ここのスレの人は我慢してる人多いのかな?
0362名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8925-lJZ5 [114.159.57.207])
垢版 |
2021/04/02(金) 23:28:30.53ID:b3p7BYsu0
ある程度の体を作った後なら、うっすら腹筋割れてるくらいの体は、大きな節制なくキープできるんだよ、でもみんなその前にやめちゃうのがもったいないと思うわ。
運動習慣やまともな食生活が苦痛じゃなくなる時が必ずどこかで来るから、継続してほしいわー
0365名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 759a-WEQk [220.144.124.49])
垢版 |
2021/04/03(土) 00:18:47.03ID:Q37lhr7D0
>>360
マジでウ板に行け
大会出るようなのがいる板じゃなち
0368名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa02-PZ87 [111.239.169.65])
垢版 |
2021/04/03(土) 03:18:55.00ID:dFzjTfj+a
ウ板じゃ相手にされない雑魚がダ板でドヤってるのマジで痛すぎる
0372名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 76c2-tABC [153.200.217.254])
垢版 |
2021/04/03(土) 07:22:16.81ID:HSi6zZhD0
体脂肪落とすのほんと大変
でも絞りきりたい
0378名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 21db-tABC [42.126.247.56])
垢版 |
2021/04/03(土) 09:58:57.01ID:y/lyHFCd0
>>373
性根が腐ってそうだから痩せるの諦めて好きなように食べて飲んで暮らしなさい
0383名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b656-K/9u [121.85.33.254])
垢版 |
2021/04/03(土) 12:40:03.21ID:d6oXKiSx0
>>371
食べ物噛む力無くなるらしいから注意が必要w
噛むと満腹感増えるらしいから飲み物だけは厳禁
0386名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e33-1I7j [39.110.46.211])
垢版 |
2021/04/03(土) 13:57:49.94ID:0PzX3ic50
>>377
デブ維持するために並んでんだろ
0394名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMa1-42Nx [210.138.6.53])
垢版 |
2021/04/03(土) 14:53:47.72ID:suVH1q2jM
人をデブだの言うくせに無知だな
0397名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa39-tABC [106.130.132.153])
垢版 |
2021/04/03(土) 15:45:20.45ID:FULitlvQa
とりあえずコメディでも見て落ち着こう
0402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/03(土) 16:21:17.85
>>388
肉食いすぎると大腸の病気に気をつけた方がいいぞ
卵や乳製品や豆やブロッコリーとかもしっかり食べてるならプロテインなんてそもそも要らないんだ
ただ昼と夜の間に8時間くらい空腹時間できるとよろしくないから17時前後にタンパク質を何かで補給するのが良いというだけ
0403名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp75-gu+f [126.247.38.165])
垢版 |
2021/04/03(土) 16:29:25.84ID:OtM1HWnfp
>>401
筋トレして筋肉付けたいなら常識だぞ
体重×2g/kgのタンパク質取るのにどんだけの鶏肉を毎日食えんの?脂肪分取りすぎるし塩分もな
ウェイトやってりゃ当然プロテイン粉
単に痩せるならカロリー制限すればいいし、プロテイン粉は不用
ただ筋肉付けた方が痩せやすいし、痩せた後にヨボヨボにならない
0404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/03(土) 16:32:16.49
>>399
デブかどうかはともかく体脂肪率が27%なら脂肪量は約19kg
同じ体重で体脂肪率15%なら脂肪量は約10kg

筋肉は脂肪に比べて1.2倍重いので
単純に体積比では15%の人に比べて3〜4%程度大きい計算
骨格の関係で全体的に大きくなるのではなく、とくに腹部や臀部、大腿部が太くなる
腹囲では5〜6cm程度の差と言った所か

どちらかというとアルコールの大量摂取で脂肪肝に至ってる可能性が高い
0405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/03(土) 16:40:11.92
>>403
鶏肉だけでなくタンパク質含む食品は他にも色々ある
色々な食品から色々な栄養素やビタミンを摂取するんだよ(食物繊維も含む)

プロテインが要らないのではなく無理に摂らなくてもいいってだけの話
0406名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5515-lZNH [124.213.124.247])
垢版 |
2021/04/03(土) 17:00:15.95ID:ImXGg3EU0
>>403
これ以上は無駄だから言わないけど自分はその量を全部リアルフードでPFCバランス守りながらとってる。
プロテインが悪いとは言わないし、自炊が難しい環境ならあったほうが便利なのも同意するけど必須ではない。
あと運動強度上げるなら塩分はむしろ必要だよ。
0407名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/03(土) 17:12:56.56
強度上げるなら水分、塩分、糖分の三つは必要だな
どれも体重が増す要素でもあるが
0408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/03(土) 17:15:38.12
運動強度増すために糖分など摂取すると糖代謝に切り替わるので脂肪燃焼にあまり届かない(しないわけじゃない)
筋トレならこれでも良いが有酸素運動だと長距離走る以外にとくに利点がない
つまり長距離走りたいなら糖は必要だが体脂肪減らしたいなら要らんって事になる

水分と塩分は適度に摂らないと老廃物の排泄がうまくいかなかったり、体の冷却ができなくなったり、
筋肉が十分パンプしにくくなったりする
0410名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdda-WEQk [1.75.254.82])
垢版 |
2021/04/03(土) 18:29:45.58ID:oDjK4yS5d
ここはデブお断りスレだからな
甘えたデブはどっかいけよ
0416名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdda-WEQk [1.75.254.82])
垢版 |
2021/04/03(土) 19:49:49.48ID:oDjK4yS5d
>>411
筋肉も骨も痩せ細ったサルコペニア肥満じゃん
肥満者は肥満スレでどうぞ
ここは体脂肪率一桁を目指すスレです
肥満者は肥満を治してきてからくるように
0419名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdda-WEQk [1.75.254.82])
垢版 |
2021/04/03(土) 21:16:01.02ID:oDjK4yS5d
>>418
デブは単なる甘えだから
甘えた根性を直せば済むだけの話
甘えを直してからまたこいよ
0430名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM41-0Lnq [114.149.192.119])
垢版 |
2021/04/04(日) 07:28:54.02ID:cU08coEfM
有酸素運動のみで痩せると決めてから
朝 ヨーグルト、大福、ポテチ
昼 外食(焼肉、ラーメン、ファミレス)多分800-1200kcalくらい
間食 ココアクッキー、納豆、スルメ、自作の野菜スープ、ハチミツ
夜 サツマイモorコッペパン(ピーナッツバター)
就寝前にハーゲンダッツ
飲み物は、基本炭酸水とお茶
あと毎日エナジードリンク一本

みたいな食事内容で一月半で80から12kg落とした。
結局運動が一番痩せるんだなぁと思った。
0435名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM41-0Lnq [114.149.192.119])
垢版 |
2021/04/04(日) 08:52:21.58ID:cU08coEfM
>>433
心拍数120-130で毎日4時間以上やってるから別に異常じゃないと思う
むしろPFCバランス考えて1日1500kcalに抑えてた時期は2ヶ月続けても全く体重減らなかったから、こっちの方が異常だと思いたいくらいだった
まぁダイエットは個人差あるって身にしみたよ
0442名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b174-s+Uo [122.133.66.137])
垢版 |
2021/04/04(日) 10:55:45.66ID:oA5AlySn0
筋トレと軽い有酸素混ぜて4年もたつけど腹筋まったく割れない脂肪落ちない
食事は高たんぱく系でご飯は1杯で基本おかわりなし
お菓子・揚げ物・ジュース・ラーメン全部止めたのに
唯一、お菓子食べるタイミングは筋トレ後に和菓子を少量程度
あとは毎日ナッツ系は食ってる

これでも炭水化物の量多いの?これでも腹筋はまったく割れず
腹筋割ったまま維持してる人はどんな生活してるんだ、炭水化物カットし過ぎの生活は続かないでしょ
まだまだ削る部分多いのか、それとも体質なのか・・・・
腹は出てないが割れるとかには程遠い、腹の皮が薄くならんよ体脂肪全然減らん
脂質もある程度抑えてると思うんだけど
オリーブと魚介系とアボカドぐらいだよ
0445名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7dc2-tABC [180.17.193.11])
垢版 |
2021/04/04(日) 11:23:25.18ID:43lYwkqu0
>>442
高タンパク低脂質低糖質で朝500kcal昼700kcal
朝はオートミール昼は干し芋で炭水化物摂ってる
基本的野菜を多く食べて夜は食べない
トレ前にコンビニおにぎり一個食べる時もあるけど
あと朝起きてすぐ軽いジョグ30分とトレ後40分のジョグは欠かさずやってる
摂取カロリーも1500〜1700kcalに抑えてる
0446名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b174-s+Uo [122.133.66.137])
垢版 |
2021/04/04(日) 11:30:14.18ID:oA5AlySn0
うーん、多すぎなのか
消費カロリーが少ないのもあるかな
難しいね・・・・
0448名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 21db-tABC [42.126.247.56])
垢版 |
2021/04/04(日) 13:12:03.14ID:qpRue5jD0
>>447
163/54/8%
トレ前はコンビニおにぎり一個食べてる
0451名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr75-lJZ5 [126.208.145.206])
垢版 |
2021/04/04(日) 14:03:50.72ID:5vHuzUBvr
178cm 69`で腹筋割れてるけど、多少脂肪あっても腹筋自体に厚みが出ると割れて見えるよ
食事に気を使い過ぎても割れないと思う人は、そもそもの筋量が少なすぎる可能性が高いので、バルクアップしてもう一回絞れば変わってくるので、それを何回か繰り返すと自然と割れますよ
0452名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 21db-tABC [42.126.247.56])
垢版 |
2021/04/04(日) 15:09:01.03ID:qpRue5jD0
>>450
朝オートミール30gに昼干し芋50g夜無しで筋トレ前だけコンビニおにぎり一個の量で低糖質じゃなかったら腹筋のカットでて体脂肪率一桁にはならないよ
筋トレも週3日くらいだし
働いてる一般成人男性なら充分低糖質だと思う
0455名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 21db-tABC [42.126.247.56])
垢版 |
2021/04/04(日) 17:07:45.14ID:qpRue5jD0
>>453
質問者はある程度筋トレして筋量もありそうだから絞りの観点から低糖質の話しをしてる
0457名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdda-WEQk [1.75.254.82])
垢版 |
2021/04/04(日) 17:15:26.02ID:NTfPS68rd
>>453
ケトジェニックとかビルダーの間でかなりメジャーなんだけど?
0458名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 21db-tABC [42.126.247.56])
垢版 |
2021/04/04(日) 17:18:14.61ID:qpRue5jD0
>>454
健康的に痩せるならそれでいいが筋トレしてカット出すとなると工夫がいる
あと質問者のような人は糖質制限する方がカロリーカットしやすい
でも確かに推奨はしないし腹筋割れても健康を害してたら意味ないし維持も大変
いっぺん身体作るとわかるがここでID無しが言ってる気長に10年続けるくらいの生活習慣でやらないと一生維持するのは難しい
0459名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdda-WEQk [1.75.254.82])
垢版 |
2021/04/04(日) 17:27:18.96ID:NTfPS68rd
>>445
炭水化物で太りやすい体質なんだよ俺と同じで。
これ言うとそんな体質はないといい張るバカ必ず湧いてくるけど、
山本義則もインスリンの効きが悪かったり大量に出てしまう体質があるからそういう人は炭水化物の割合を減らして、摂取タイミングもなるべくトレ中トレ後に固めるべきと何度か言っている。あとはアルファリポ酸とマグネシウム亜鉛をとりインスリンの働きを高めろとも言っている。

それでダメなら燃焼系サプリ追加するか、hiit加えて体に違う刺激を加えるしかない
0460名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdda-WEQk [1.75.254.82])
垢版 |
2021/04/04(日) 17:34:36.09ID:NTfPS68rd
>>445
炭水化物の摂取割合を20%まで下げると、普通の人は消費カロリーが200kcalアップしたがインスリン分泌過多の人は400アップした研究も山本義則の動画で紹介されてる

逆にいうとインスリン過多の人は炭水化物中心だと普通の人より代謝が200も少ない生活をしていることになるので、炭水化物の割合が多いと痩せにくいのも理に叶う
0462名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d67-rHpz [126.159.79.30])
垢版 |
2021/04/04(日) 17:37:11.39ID:f5Xf3lON0
体重増える(体脂肪)って体重グラフどのような動きするの?
一気に増えるそれとも少しずつ?
0464名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM41-0Lnq [114.149.192.119])
垢版 |
2021/04/04(日) 17:42:07.22ID:cU08coEfM
>>449
エアロバイクだね
朝晩2時間ずつで分割して乗ってるからから心肺機能は大した事ないと思う
ランニングするとすぐ風邪引くし

まぁ、自分は食事制限で全然痩せないのが嫌になって有酸素始めたんで
結構無理やりだけど、選択肢としてはアリだなぁと言いたかった
目標体重達成したらまた報告しますわ
0465名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 21db-tABC [42.126.247.56])
垢版 |
2021/04/04(日) 17:51:24.84ID:qpRue5jD0
>>461
ケトジェニックダイエットだと確かにオートミールどころか糖質が僅かでも入ってたら食べられないな
0466名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 21db-tABC [42.126.247.56])
垢版 |
2021/04/04(日) 17:57:49.90ID:qpRue5jD0
>>463
言ってる事はよくわかる
ビルダーでもフィジーカーでも無いあくまで自分の場合の話しを交えて質問者に答えただけ
0467名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae56-6epr [119.231.167.231])
垢版 |
2021/04/04(日) 18:34:24.49ID:SwAHm6Cm0
なんでわざわざそんな面倒なことすんだよ
だからいつまで経ってもデブ
脂質を削って,糖質とタンパク質を取れって
デブは食ってる 間違いなく
0469名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdda-WEQk [1.75.254.82])
垢版 |
2021/04/04(日) 19:10:19.11ID:NTfPS68rd
>>463
日本人は糖質で太りやすい人が少ないので、大抵はローファットでうまくいくのでそれが主流になっている。
だけど糖質で太りやすい人は日本にも確実に存在してローファットだと上手くいかない。
マイナーなのでカロリー計算あってないだけだの食ってんだろだの誹謗中傷を受けることになる
0472名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5515-lZNH [124.213.124.247])
垢版 |
2021/04/04(日) 19:33:30.74ID:bXH51tCz0
>>469
体にあったやり方やればいいけど、まずその合うやり方が何か確かめるためにスタンダードなやり方ではじめた方が何が良くて何が悪いか比較検討する上でいいよって話。
ダイエット失敗する人はいらん情報仕入れすぎて色んなこと試してどれも続かないってパターンばっかりだから。

ちなみに海外でもビルダーはローファットメインだし日本だからどうこうってわけでもない。
0476名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMde-42Nx [163.49.204.84])
垢版 |
2021/04/04(日) 20:51:08.23ID:6t0aLyJ0M
カロリー収支なんてのは生体を無視してるから意味ない
正しいけど変数が多すぎて計算として成り立ってない
0478名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMde-42Nx [163.49.204.84])
垢版 |
2021/04/04(日) 20:53:45.72ID:6t0aLyJ0M
半分とかいうのは論外のアホ
ダイエットの敵
0479名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 759a-WEQk [220.144.124.49])
垢版 |
2021/04/04(日) 21:05:48.41ID:O0AZRjgs0
>>472
大体みんなローファットでうまくいかないから相談しにきてるんじゃないの?
海外のビルダー事情なんて知らないけど、糖質で太りやすいのは白人のが多いのはまちがいないよ。
糖質制限だってアメリカで始まった。
0480名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da16-0pr0 [27.142.170.36])
垢版 |
2021/04/04(日) 21:13:33.06ID:kTKZYm0b0
>>476
とは言うものの、何かよりどころは欲しいわけで、使いやすいアプリ(のセット)を一つ決めた上で、あれこれ手を出さず、極端なことは避けてまずは一月お試しくらいではどうでしょう。自分はそんなんで1年くらいぼちぼちと続いています。
0483名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5515-lZNH [124.213.124.247])
垢版 |
2021/04/04(日) 21:23:38.08ID:bXH51tCz0
>>479
あなたは色々試した結果ローカーボが合ってるってたどり着いたのであればそれは正しいと思うけど、ここ見てるとローファットのやり方から間違ってる人は多いよ
カロリー収支にPFCバランスも把握せずパターンも試していなかったりそもそも理解してなかったり
0484名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMde-42Nx [163.49.204.84])
垢版 |
2021/04/04(日) 21:36:47.32ID:6t0aLyJ0M
>>480
素晴らしいやり方だと思います
個人的な見解だけど、ダイエットの失敗する原因No1は結果を急ぎすぎること、だと思う
0495名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 759a-WEQk [220.144.124.49])
垢版 |
2021/04/04(日) 23:11:16.51ID:O0AZRjgs0
>>483
そんな明らかなツッコミどころのある人にローカーボは勧めないよ。
逆に言うと重箱の隅をつつくような可能性を考慮してまでローファットに拘る必要なんて全くない。

ビルダーが大会出るために少しでも重量落としたくないと言うならともかく、ローファットで痩せないならさっさとローカーボ試した方がいい。絶対にローファットでも痩せるなんて言い切るバカは死んでいい
0496名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8925-lJZ5 [114.159.57.207])
垢版 |
2021/04/04(日) 23:20:59.12ID:EKA2sPVn0
ローカーボでもローファットでもどっちも有効だと思うけど、自称ローカーボやってる知人に内容聞くと
100%間違ってた経験しかないから、ローカーボやる人はホントしっかり調べて理解してからにして欲しいわ、それだけキャッチーなダイエットだからか
0500名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d67-Yokr [126.24.172.119])
垢版 |
2021/04/05(月) 00:39:46.28ID:7WcdoTIq0

オートミール30g全卵2個
お昼
胸肉200g、適当な野菜
間食1
卵白200g、適当な野菜とかキノコ類
夕食
鮭の切り身200g、白米200g
晩酌
胸肉200をアテにハイボールを好きなだけ。角瓶で180mlくらい

大体これで月2kgくらいでゆっくり減量してる。
0502名無しさん@お腹いっぱい。 (ソラノイロ 54.212.187.72)
垢版 |
2021/04/05(月) 01:15:51.23ID:4QA3QJ54M
ダイエットで摂取カロリーは基礎代謝を下回っちゃダメってのは単なる方便で
彼や彼女達の、商売上の建て前として健康的に痩せた事にしているだけ。
実際に痩せた人は大半が基礎代謝以下のカロリーで過ごして減量してるよ。
現実には1000kcal以下とかに抑えないと普通体型からは痩せない。
0504名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 759a-WEQk [220.144.124.49])
垢版 |
2021/04/05(月) 02:20:44.18ID:vfylJGUN0
>>496
ローカーボの方が難しいのは間違いない
0508名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdfa-UYdg [49.96.12.199])
垢版 |
2021/04/05(月) 08:48:33.37ID:N3KinfREd
ヘソの下辺りがぽっこりと出てるのがなかなか落ちない
腹筋もたまにして結構筋肉で固くなって皮下脂肪はあまりないのに筋肉の下に脂肪があるかんじ
腸の回りにたっぷりと脂肪がついてるってこと?
どうしたらこれ落とせる?
0514名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b174-s+Uo [122.133.210.119])
垢版 |
2021/04/05(月) 09:51:12.42ID:la6ibNtj0
バルクアップ・増量期だからいっぱい食べてって話聞くけど、どうなのこれ
筋肉が成長するには限度があってそれも初心者ボーナスとっくに過ぎた連中が
ドカ食いしても意味ってあるの?
ほとんどの人が増量期にデカくなった、大きくなったなと思って
いざ減量するとまったく筋量が変わってない絞ったら去年と変わらない
つまり脂肪ばっかり増量期ついてたって話

オーバーカロリーにしなきゃ大きくならないと思うけどそのオーバー具合が間違ってないか?
デブるほど増量って必要ないと思うんだが、食えば食っただけ筋量増えるならいいけど
最初に言った通りある程度筋肉の発達スピードはあるんだから
それを結局上回れないならば増量期っているのか?
せいぜい余分カロリーが300〜500ありゃ十分だと思うんだけど

これはただ、デブ化してビフォーアフターを大げさに見たいオナニーのためなの?
俺こんな絞れた頑張ったとか、それとも変化にすごい差つけたいから
デブるほど増量するの?増量期でも腹筋うっすら割れる程度の増量するタイプもいるけど
それはそこまでカロリー増やさないタイプだけど
0517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/05(月) 10:30:10.23
オートファジーってつまりカタボリックの事だからな
長時間食わなければエネルギー不足に陥り筋肉や脂肪が分解されて痩せる

活動中は糖が不足しているなら筋肉優位に分解され、睡眠中や有酸素運動中は脂肪もほどよく使われる
就寝前4時間ほど空けて8時間寝ればそれだけで12時間は断食してるのと同じ状態になる
で、朝には糖も枯渇してるので有酸素運動すれば更に脂肪が燃焼する
もちろん運動後には栄養補給しないとその後もカタボリックが進み続ける
(痩せたいなら食うなって単純な理屈)

カタボリックに対抗すべく多くのタンパク質を摂取しようって事で何も真新しい話ではない
あおき内科さいたま糖尿病クリニックって病院がどの程度の評価なのか知らないが
そこの院長が言ってるってだけで盲信する奴は色々とやばい
もちろん参考にするのは良い事
ただこの人の言葉には人を簡単に騙せるワードがちりばめられているので眉唾
「ノーベル賞受賞のエビデンスに基づく」とか別にいちいち言うまでもないみんな知ってる事を
別の言い回しであたかも「これで痩せます」と言ってるだけなのさ
0519名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp75-gu+f [126.247.38.165])
垢版 |
2021/04/05(月) 10:34:20.81ID:Y+6enJl+p
脂肪燃焼には糖分が必要
半々で使われる
だから運動のぶんだけ糖分とるのは正解
あとはプロテイン
脂肪は取る必要ない
どんな食品にも入ってるから自然と食ってる
しかし何やっても総カロリーを下げないとだめ
結果にコミットの会社も食事管理をしっかりやってる
0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/05(月) 10:34:55.41
>>514
ドカ食いすれば太るに決まってるだろうに
増量期も脂質は制限するだろ

消化、吸収できる量には限度があるので限度に近い所まで栄養詰め込めば十分
PFCのCをより多くしてトレーニング重量を増やすのが狙いだろう
ワークアウトドリンクにもカーボ多めに入れたり、トレーニング後も吸収の良いカーボをという事で
カーボが増えれば総カロリーも増える
もちろんタンパク質も多く、頻繁に摂るから結果的にオーバーカロリーになる
食事あたりタンパク質40gを5食食ってプロテインも+50くらい摂るとそれだけでP250g=1000kcal
Cをその2倍摂るなら必然的に3000kcalを超える事になる
0521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/05(月) 10:39:36.32
>>508
大腸の病気じゃね?
一度内視鏡で見て貰えば?
あとは低栄養状態続け過ぎて内臓が溶け出してるとか
いわゆる栄養失調
0524名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da64-0pr0 [219.126.68.217])
垢版 |
2021/04/05(月) 10:47:46.45ID:CT8cJlYG0
減らす食事よりむしろ減らさない食事を知りたい

明らかに体重減り過ぎだから
全体的にご飯増やしてプロテインまで足してお菓子をちょいちょいつまみ食いまでしてるのに
まだ落ちる

デブりたいならそれこそドカ食いすればいいんだろうけど
キープするのが難しすぎる

体重を落としていけばいつかは摂取と消費が拮抗して自然と止まるもんだと思ってたんだが
そんな簡単な話ではなかった
0527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/05(月) 10:56:14.38
>>524
菓子なんか要らんだろ
胃腸が悪くて吸収できないのかもしれないが

鶏そぼろ+納豆+卵+米とブロッコリーとトマトとかのサラダとか
そんな感じで食ってれば良いとは思う
あと腸内環境悪いなら毎日無脂肪ヨーグルトも食った方がいいな
糖質には蜂蜜やオリゴ糖でも入れて更にビオフェルミンでも飲めば
0529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/05(月) 11:52:20.56
料理は食材だけでなく調理方法もわりと重要だから自分なりにレシピ探して実際に作って
時短できて、冷凍保存などしても味の劣化の少ないものとか好みの味含めて見つけていくのも楽しいものだよ

オートミールも胸肉も卵もそれぞれ様々な調理方法はあるわけで
ただ食材買ってきて鍋にぶちこんで餌のようにして食うのも方法としてはありだが
せっかくなら料理も極めた方が自分のためにもなる
0530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/05(月) 11:58:20.21
あと今更ではあるが自炊するなら計量器とキッチンタイマー、キッチンスケールくらいは用意した方がいい
どれもダイソーとかで揃えられる

他には耐熱容器、フリーザーバッグとか
調理と言うとすぐに良い調理器具(包丁やまな板、鍋やフライパン)、様々な調味料やスパイスを揃えようとするが
すでに家にあるならそれで十分

それよりもきちんと計量してレシピのトレースをするのが先
切れ味の悪い包丁だろうが調理はできるし、鍋とかサイズや形状コンプリートする必要もない

料理の下手な奴ほど「隠し味」とか言って色々足すが、基本的にシンプルなレシピで十分
聞いた事ないようなスパイスやハーブは人に振る舞うならともかく、ダイエット飯にはとくに要らんよ
安価に購入できる普通のもので十分
慣れてきたら業務スーパーとかで大人買いすればよいさ
0531名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b627-dpLd [121.87.12.80])
垢版 |
2021/04/05(月) 12:44:19.98ID:kBUiKFwJ0
計量は超大事だな
いつも作り置き調理してるけど
まとめて数食分をスケールの上に鍋やボウル置いて1食材ずつ入れるたび重さ測ってあすけんにマイレシピで登録
それを調理してタッパーやなんかに入れて冷凍冷蔵
食べるときにあすけんでマイレシピからホウレンソウの胡麻和え0.2食分、鶏のトマト煮込み0.1食分みたいな感じで入力してる


実際計量しながら料理してみると検索して出てくるメニュー目分量で適当に入れるのと全然違うじゃんってのが見えてくるし
よりカロリー絞って栄養価高めるための食材の組み合わせが見えてくる
0533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/05(月) 13:07:56.25
問題なのはこういう言葉に釣られて実際にやってしまう輩が絶えない事
0536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/05(月) 15:37:53.34
極度の栄養失調状態に陥ると血中アミノ酸濃度を維持できなくなり水分が血管から出ていき腹腔に溜まっていく
この時の血管は主に内臓に集中している

>>535
だぶついているなら皮下脂肪
パンパンなら内臓脂肪または腹水

あと考えられるのは腹筋群や背筋の筋力低下によるもの
中高年や女性ならありえる
これは腹筋群全体をしっかり鍛える意味でも「ドローイング」が良いと思う
やり方は簡単で腹を限界まで引っ込める、これをキープ、ゆるめてまたキープ
暇な時いつでもどこでもできる

年取ったり極度の肥満を経験すると内臓を支えるこれら筋肉が弛緩してしまう
常に緊張感を与えるなど鍛えないと重力にまけてどんどんたれていく
0537名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b174-s+Uo [122.133.210.119])
垢版 |
2021/04/05(月) 17:03:37.49ID:la6ibNtj0
youtubeの増量だから爆食いとかこれだけの量食うぞとか
食い物並べまくってサムネにしてるやつらはあれか
インパクトほしいからその絵にしてるのか

増量中なんでメロンパン一個追加しますとかじゃ
絵にならないししょぼいわな
0541名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa39-ykEn [106.128.189.113])
垢版 |
2021/04/05(月) 20:49:17.03ID:Ht3w49Lma
45歳男ジム通い20ヶ月目体重88kgから78kg体脂肪率は33%から20%になりました運動内容は全身筋トレ35分位有酸素60分を週2〜3です
ここまで食事制限は総カロリー3000〜2500位を大体2000〜1500にしていた位で内容は適当です
体脂肪率を17%位まで落としたいのですがここ半年程増減がほぼありません食事内容も変えた方が良いのでしょうか?思い付くのはオートミールバナナコンビニの鶏肉辺りですかね?
0542名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMde-42Nx [163.49.206.136])
垢版 |
2021/04/05(月) 20:54:38.65ID:l5RqsWWNM
これが45歳の文書か
0544名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr75-lJZ5 [126.186.43.98])
垢版 |
2021/04/05(月) 21:05:58.69ID:3+TBApMrr
>>541
あくまでも自分の経験だけど、全身からフリーウェイトメインで各部位分けてある程度追い込むようにしたら15パー位にはすぐなった。
20パーはまだ結構削れる部分技多いから、有酸素無くてもスルスル落ちたな、酒やジュースお菓子はやめて、オートミール、バナナにしたのもあるかも、半年落ちないのはカロリー計算とか間違えてるかもね
0545名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa39-ykEn [106.128.189.113])
垢版 |
2021/04/05(月) 21:11:01.44ID:Ht3w49Lma
>>544
わかりましたもう少し見直してみますありがとう
身長は174cmなんで高くは無いですねすいません
0551名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b656-K/9u [121.85.33.254])
垢版 |
2021/04/06(火) 00:27:17.62ID:qvrZbuDv0
>>541
有酸素運動週2は少ない気がするけどね
0555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/06(火) 06:13:04.40
変化がないってのはその食事運動に体が慣れてるのだから、
単純に負荷を増やす、運動時間を増やす、食事内容を調整する
それだけだろうに
週2〜3ならオーバーワークって事でもなさそうだし酒飲んでるならやめるとか
家飯のメニューをより脂肪減らすものにするくらいか
0557名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fd16-OJBH [110.132.101.253])
垢版 |
2021/04/06(火) 07:48:06.21ID:o+tD0fEC0
ローファットダイエットで順調に痩せてる
170cm65kgから一ヶ月マイナス2.5kg

1日の脂質摂取量が大体20から30gなんだけどもっと減らすと不具合出るかな?
0563名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa39-K/9u [106.130.209.32])
垢版 |
2021/04/06(火) 12:21:31.45ID:p+L9QHWCa
有酸素運動2時間やるより毎日30分か40分やった方が良い気がする
毎日できないなら仕方ないけど
0570名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa39-tABC [106.130.137.83])
垢版 |
2021/04/06(火) 12:49:01.38ID:YGSko0KUa
男性なら50キロ台で基礎代謝1400〜1450kcalくらいじゃないか
身長と体脂肪率次第でヤバさは変わるけど
身長160以上有れば問題無さそうだけど
0572名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdfa-WEQk [49.98.15.145])
垢版 |
2021/04/06(火) 14:46:32.45ID:8eDVO1YQd
>>557
ホルモンや細胞膜合成するのに最低必要量があるから、
あまり減らしすぎるとホルモンバランス崩れるらしい。
体重の0.8かけくらいはとっておいた方がいいと言われてるけど。
0574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/06(火) 15:11:00.48
オメガ3中心で
卵の脂質は許容範囲だとは思うが気になるならそのあたりも意識で
0584名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 21db-tABC [42.126.247.56])
垢版 |
2021/04/06(火) 19:58:12.40ID:0L/GV8M20
>>577
月間走行距離480kmは凄すぎ
しっかり食べないと痩せてきそう
自分は1〜3月の大会シーズンですら月間300kmくらいだからなぁ
0588名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8925-lJZ5 [114.159.57.207])
垢版 |
2021/04/07(水) 00:39:45.90ID:hWDloPN80
俺は格闘技やスポーツかじってたこともあって6%台まで落としたことあるが、不思議なもので体脂肪率20%付近の時と15%以下の時では15パー以下の時の方が維持や緩やかな減量が楽なんだよね
なんか体が受け付けなくなるというか。リバウンド繰り返してる人ほど10%付近まで騙されたと思ってやってほしい、ただし時間かけてな
0589名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa39-tABC [106.133.162.45])
垢版 |
2021/04/07(水) 02:37:58.11ID:AyNCcLqea
>>524
自分もそんな感じで減りが止まらんw

ドカ食いしたくても胃が小さくなって全然食えんし、脂っこいの食べるとすぐ気持ち悪くて吐きそうになる
0592名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM99-42Nx [202.214.167.236])
垢版 |
2021/04/07(水) 08:32:47.51ID:mlRBYnojM
自分も2月初旬から始めて
体重70→70 体脂肪率26→24
体重落とさずにダイエットするのむずい
0595名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM99-42Nx [202.214.167.236])
垢版 |
2021/04/07(水) 10:05:26.54ID:mlRBYnojM
>>593
そう
0599名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM99-42Nx [202.214.167.236])
垢版 |
2021/04/07(水) 11:07:42.71ID:mlRBYnojM
>>596
自分としては体重を落とさずに体脂肪だけ落とすのは可能と結論して実験してみてる
2ヶ月やって誤差みたいな変化だから結果はまだ先かな
見た目はちょっと変わったかなぁくらい
0604名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM99-42Nx [202.214.167.236])
垢版 |
2021/04/07(水) 14:00:47.92ID:mlRBYnojM
>>600
>>601
はたしてどこまでいけるか
目標は15%(-11%)を1年以内
0608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/07(水) 17:17:06.75
体はその食事、運動、環境に対してベストバランスの所で調和をとろうとする
体がそれ以上変化しない、変化を感じないならすでにその食事、運動に最適化されているのだから様々なアプローチを試すしかなかろうに
忍耐強く続けた所で変わらないものは変わらない

そもそも「脂肪を減らす」というのは生に対して抗う行為なのだから簡単にはいかない

人は生きるために食べて、より長く生きるために脂肪をため込もうとする
脂肪が減っていくというのは死に近づく行為だよ
もちろん巨デブの場合その脂肪のせいで病を引き起こすから減らさないといけないが本来脂肪はある程度身につけないといけないもの
体温調節、衝撃からの保護、低活動時の代替エネルギーなど必要なものだから体が取り込むわけで

体を大きくしてそれから筋肉ごと脂肪も削っていくというのを何度も繰り返すしかなかろう
同じルーティン長く続けても体は慣れるのだから適宜刺激を変えて行き体に変化を与えないと体は変わらんよ
10年くらい続けていくうちにだんだん体得できるようになる
悩んだ時はコメディでも見てリラックスする事だな
0618名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa39-tABC [106.130.134.120])
垢版 |
2021/04/07(水) 19:49:46.61ID:OidoZP7za
ID無しそんな変な事言ってるかなぁ
割と真っ当な事言ってると思うけど
正論すぎて癪に障るとかそんなんかな
まぁコメディでも見て落ち着こうや
0620名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d67-DIEe [126.234.139.228 [上級国民]])
垢版 |
2021/04/07(水) 20:05:18.08ID:9hJAyRGJ0
見てない人のために要約すると

◆ずっと同じ事繰り返しているうちに身体は変わらなくなる
◆変わらない時は変化を与えてみよう
◆生きていくためにある程度の脂肪は必要、だから身体は脂肪をため込みやすい
◆悩んだ時はコメディ見よう

とくにおかしい事は言ってないとは思う
0629名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 05db-N1qr [118.108.213.153])
垢版 |
2021/04/07(水) 23:32:20.74ID:X17x621+0
そもそも論として成長期までに太ってた奴は脂肪細胞が多くてしかもそれは一生減らない事を知るべきだよ
だからそういう奴は一度痩せたとしてもリバウンドする
つまり成長期までにバカバカ食わせてた親を恨むんだな
0632名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 05db-N1qr [118.108.213.153])
垢版 |
2021/04/07(水) 23:58:28.98ID:X17x621+0
>>631
ほーい
https://www.natureasia.com/ja-jp/nature/highlights/19099#:~:text=%E7%94%9F%E7%90%86%EF%BC%9A%E8%84%82%E8%82%AA%E7%B4%B0%E8%83%9E%E3%81%AE%E7%B7%8F%E6%95%B0%E3%81%AF%E4%B8%80%E7%94%9F%E3%81%AE%E9%96%93%E5%A4%89%E3%82%8F%E3%82%89%E3%81%AA%E3%81%84&text=%E6%88%90%E4%BA%BA%E3%81%A7%E3%81%AF%E8%84%82%E8%82%AA%E9%87%8F%E3%81%AE,%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%AF%E3%81%BB%E3%81%A8%E3%82%93%E3%81%A9%E5%A4%89%E5%8C%96%E3%81%97%E3%81%AA%E3%81%84%E3%80%82
0634名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 21db-tABC [42.126.247.56])
垢版 |
2021/04/08(木) 05:13:52.18ID:dUnBrhTx0
脂肪細胞の数は幼少期の頃に既に決まって後は脂肪細胞が大きくなるか小さくなるかだけっていうのは聞いた事ある
だから太りやすい体質ってのは脂肪細胞の数が多いから糖質や塩分の多いもの食べた時脂肪細胞内に水分溜め込み体重増えやすいってのはなんか納得した
でもそれなら太りやすい体質というより体重が増えやすい体質って表現の方が合ってる気がするけど
0636名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMa1-hFx2 [210.138.178.33])
垢版 |
2021/04/08(木) 07:24:06.60ID:Rstfm47pM
いえ、太り過ぎ甘えです。
モデル級のスリム体型を維持するならともかく
単なる標準体型の維持に知恵も何もない。
0639名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 21db-tABC [42.126.247.56])
垢版 |
2021/04/08(木) 10:32:50.85ID:dUnBrhTx0
歳を取ってからの体型維持はちょっとした意識改革が必要だとは思う
0641名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMa1-42Nx [210.138.179.77])
垢版 |
2021/04/08(木) 11:02:58.31ID:zvWphzeAM
その不毛なアドバイスはなんの意味があるの
0643名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdda-nQQ9 [1.75.232.106])
垢版 |
2021/04/08(木) 12:27:20.53ID:C9qCoV23d
自分は体質だからと言ってるデブの女

オンボロ中古車でハンドルを握りながら、フライドポテトを食べながらのドン・キホーテへお買い物

お茶しようと向かったファミレスで、ここは食事処だからと、トンカツ定食を頼む

夕ご飯は、スペアリブの煮込を食べると言ってた


食べるのが当たり前脳味噌になってる
0647名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b60c-PPP0 [121.85.132.105])
垢版 |
2021/04/08(木) 14:01:03.28ID:Fr7SMe3f0
俺の場合最初はよく噛んで食べることだけ意識変えてみたらまじで体調よくなってそこから楽しくなって少しづつ筋トレやるようになり、自然と睡眠の質も改善されていった
たぶんあれもこれも知識があったら続かなかったと思う
0648名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa4d-li91 [182.251.224.82])
垢版 |
2021/04/08(木) 17:43:41.48ID:iVLJErFka
ずっと順調だったのに最近停滞してどうしたらいいのか相談です

運動はリングフィットゲーム内時間20分くらい
ご飯はあすけんで管理しつつ炭水化物抑えめ
たんぱく質はプロテイン含め結構意識してる

この状態で半年くらいで80→66まで減ったんだけど1ヶ月くらい停滞してます
食事減らせば体重は減るけど筋肉も減ってしまって…
筋トレ前の空腹(会社終わり)をどうクリアしたらいいかわからないです…
食事のタイミングや配分等アドバイスいただけたらありがたいです
0651名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdfa-WEQk [49.98.163.212])
垢版 |
2021/04/08(木) 18:01:54.99ID:UMTHJ6vKd
>>634
乳児期に増えるのはそうだけど
成人した後も脂肪細胞は増えるよ。
だから一旦体重の上限超えると、痩せてもそこまではリバウンドしやすいのは結構体感ある人多いんじゃないの
0652名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdfa-WEQk [49.98.163.212])
垢版 |
2021/04/08(木) 18:05:23.12ID:UMTHJ6vKd
>>645
こう言ういい加減な事言わないで欲しい。
ダイエットの難易度は体質にかなり影響されるんだから。
こう言う思い込みがデブは甘えだの差別につながる

そもそも体脂肪率自体骨量に影響される。
骨細い人は低く出るし、太い人は高くでる。
0656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/08(木) 20:15:37.59
日本人の悪い癖だが変化がなくても忍耐強く続ければいつか結果が出るとそのままやり続けてしまうのだが
変化がないなら自分で変化与えて何かを変えようとしないといかんだろうに
0657名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/08(木) 20:17:44.12
>>652
実際、骨と皮みたいなガリ棒は体脂肪率低いだろ
それが見た目的に優れているか知らんが腹筋はくっきり割れてるぞ
あばら骨も浮いてるし車にひかれたら骨全部折れてしまいかねないが

適度な筋肉残して体脂肪率を減らすのが難しいのであって骨格云々というのはまた別の話
0659名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 21db-tABC [42.126.247.56])
垢版 |
2021/04/08(木) 20:25:26.93ID:dUnBrhTx0
多分ダイエットで雑談したいからここくる人多い気がする
0662名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/08(木) 20:38:56.45
糖質控えてる限り筋肉の減少はある程度仕方ないだろう
それ含めて体重を減らしたいならそれで良いし
筋肉を増やしたいなら体重は増える覚悟で糖質増やす方が速いし

自分自身がどんな体目指すか決めてそこに向かって最適な方法を模索していくしかない
体重を落としたい、体脂肪も減らしたいと欲張るなら
体重を落とす時期と筋肉を増やす時期を交互に繰り返す方が遠回りに思えて案外近道だったりもする
で、体重を落とす時期にしっかり体脂肪を落とす意味でも有酸素運動を増やす
0664名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a16-lCrH [125.8.162.215])
垢版 |
2021/04/08(木) 21:35:55.32ID:YtBqK55P0
もう少し絞りたくて、夜はキャベツの千切りにもずく酢 温泉卵 納豆 鰹節たっぷり ネギ
にクレイジーソルトかけて混ぜて食べたら色々な旨味が重なって意外と美味しいし、腹膨れて食物繊維とたんぱく質も結構とれる。
0667名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d3a-kjVL [222.147.137.118])
垢版 |
2021/04/08(木) 22:03:03.14ID:KORNSl5v0
初めて書き込みます。質問があるのですが

スーパーで米ぬかを探した所、その物は無くて
「いりぬか 唐辛子・昆布入り」というものが売っていました

大匙一杯程度毎日炒って食べようと思っているのですが
ダイエット・便秘に効果はあるでしょうか?
0668名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b187-Aooo [122.223.60.79])
垢版 |
2021/04/08(木) 22:10:33.97ID:7fkPc/+H0
>>665
塩なんか必須ミネラルだから健康診断の数値が正常なら問題なし
0669名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b187-Aooo [122.223.60.79])
垢版 |
2021/04/08(木) 22:10:33.97ID:7fkPc/+H0
>>665
塩なんか必須ミネラルだから健康診断の数値が正常なら問題なし
0678名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 839a-R4Qx [220.144.124.49])
垢版 |
2021/04/09(金) 00:39:31.40ID:R8Lk9pd80
>>661
15%が体質関係なくいけるって気軽に言えるのは数字上体脂肪率30%超えた事のない人間にしか言えない事だよ。
肥満体質の人からしたらあくまで数字上20%を切る事も相当大変だから。
0679名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 839a-R4Qx [220.144.124.49])
垢版 |
2021/04/09(金) 00:42:49.77ID:R8Lk9pd80
>>657
大体そう言うガリは骨が細いだろ。
手首とか相当細いからわかる。
骨の電気抵抗は脂肪より大きいから骨太は体脂肪率高くでるんだよ。

写真でお腹周りの見た目が一番正確だと思う
0681名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0eb7-CRPf [121.113.83.21])
垢版 |
2021/04/09(金) 01:01:33.62ID:ER7OLLnH0
それがいいのか悪いのかは置いておいて食べたらすぐ腹下す胃下垂タイプの友人は常にガリガリだったよ。
デブは甘えもあるけどこういうタイプの人たちよりは太りやすいし、体脂肪率も上になるっていうのは事実だと思う。
0688名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b3a-ksEv [222.147.137.118])
垢版 |
2021/04/09(金) 07:41:55.96ID:+YPhF5+n0
>>678さん
ここの人はみんな毒舌で悪口のオンパレードと思われがちでしょう
五輪の高名な演出家にしても渡〇直美さんを「オリンピッグ」呼ばわりして批判されました

ですが肥満は本当に危険です。自分の命に関わります。
自分も成人式の時には170/105ありまして、周りの女性や男性から「臭い」「暑い」と言われました
その時には怒りと悔しさのあまり涙を流してしまいましたが、そこからダイエットを目指し
現在では170/72.5まで落としました

後で医者に行った所、「あのままだと5年で命を落としていたでしょう」との事でした
現在もまだBMI25台なのでBMI22を目指して続けていますが
もしあの時、五輪演出家の時の社会の空気のように「これもあなたの大事な個性」と言われていたら
自分は甘えて、その結果今、この世には居ません。私にとっては馬鹿にした人達は命の恩人です

肥満は個性ではありませんし、馬鹿にされて当然です。甘えが許される程安全ではありません

もっとも、武〇真〇さんを見ても解るように、体脂肪率一桁代も肥満とは対極の危険さです
ダイエット、他人の為じゃなく、自分の為にがんばりましょう
0693名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2315-QiGF [124.213.124.247])
垢版 |
2021/04/09(金) 08:28:30.06ID:8epBuLdF0
>>690
いや、別にここは中級者以上限定でもないし痩せる気があるなら初心者でもいいだろ
ただ甘えだ何だ言ってるのは初心者ですらないし、寧ろこれから頑張ろうとする初心者すらネガティブにさせるだけでマジで害悪な考え方だからこれだけ批判されてる
0694名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KKb3-gNYJ [00K0qNn])
垢版 |
2021/04/09(金) 08:43:58.24ID:y4/wLGPuK
>>693
専門板では初心者は初心者スレに行くのが基本だろ
ダイエット成功者が初心者にアドバイスしたいなら初心者スレでやればいいしな
ダイエット実践的にも体重落とす段階なら初心者スレ行けは妥当な話だよ
せめて男なら20%切ってチャレンジ15%くらいじゃないと体脂肪率にフォーカスした話が出来ないからね
0697名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a16-CoCA [27.142.170.36])
垢版 |
2021/04/09(金) 09:21:06.60ID:dWqB7oco0
そこまでこだわるなら、自分でスレ立てして(あるいはスレ立てのタイミングでそのように依頼して)、ヘッダに新参は初心者スレへとか明記するんだろな。
そうじゃなきゃ文句は言えない。常識だと思ってるかもしれないが、そんなものは自分が思っているだけだったりする。
0699名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b3a-ksEv [222.147.137.118])
垢版 |
2021/04/09(金) 09:30:41.76ID:+YPhF5+n0
>>697
>常識だと思ってるかもしれないが、そんなものは自分が思っているだけだったりする

まあまあ
そういうのってわりかし、現実世界でも居ますからねぇ

日本国民である以上、全てのルール付けは「日本国憲法」及び「日本の法律」に基づいて
作成するのが法治国家としての基本的な義務なのに
「憲法や法律に反するような条例や社内規則、自治会のルール」とか制定している所がありますし

「これはおかしい」と言うと、反論出来ない人に限って「それは常識だ」で押し通しますから
まだそういう人ならマシですが、中には本当に「俺こそがルールだ。お前らは黙って従えば良いんだ」
と思い込んでる人が居ますから
0706名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/09(金) 11:58:24.86
このスレは比較的ストイックな奴らが集まってるからな

体重減らすだけならやり方は色々あるが、筋肉残して体脂肪減らしてスタイル良くしようぜってなるからカリカリしてる奴も多い

そんな時はコメディ見て落ち着くのさ
0711名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp3b-C7ek [126.245.114.161])
垢版 |
2021/04/09(金) 12:41:20.16ID:5WZWAFXqp
甘えをngにすればいいの?おせーてエロい人
0712名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMff-h8WZ [210.138.177.97])
垢版 |
2021/04/09(金) 14:38:10.37ID:rdE0qhbtM
>>673
昔ロードに乗ってたんだが、痩せるけどカッコいい身体にはならなかったな
オンオフの食事制限と筋トレだけでカッコいい身体は作れる
0713名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2315-QiGF [124.213.124.247])
垢版 |
2021/04/09(金) 14:48:45.04ID:8epBuLdF0
>>708
鍛えるほど出来なくなる。
だから彼らは減量時に1gでも多く筋肉を残そうと頑張るんだけど、その情報発信のせいで肥満→普通体型のダイエットでも筋肉が落ちないようにーっていう人が増えてきてる。
筋肉を残して脂肪を落とすというのは考え方としては間違ってないけど、ビルダーとかはそもそも15%くらいで代謝も全然違うし、ハードに運動し、何より身体も減量することになれてるということを忘れちゃっとる。
0716名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 839a-R4Qx [220.144.124.49])
垢版 |
2021/04/09(金) 17:28:48.50ID:R8Lk9pd80
>>680
難易度が根本的に違うのに軽くいうんじゃねえよ。
元々痩せ体質君が適当なダイエットで体脂肪率15%にするのなんて楽勝だわとか言ってるの見ると殺意沸くわ。 

じゃあそのヒョロガリ状態でベンチ100キロ10発上げてみろよと言いたい。
0717名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 839a-R4Qx [220.144.124.49])
垢版 |
2021/04/09(金) 17:32:39.86ID:R8Lk9pd80
ここはヒョロガリ君が筋肉と脂肪を限界まで削ってドヤ顔するスレだろ?死ぬまでランニングでもやってろよ。
0724名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a74-ORmy [125.196.137.249])
垢版 |
2021/04/09(金) 18:04:22.27ID:d2zzk6i20
夜、多く食っても太らない寝る前に食っても太らない
1日の総カロリーだからって言ってる人いるけど、どうなの?
基本、寝る前とか夜食ったらたいして動かずあと寝るだけ


でも筋トレとかは糖質エネルギーに使うし
食った分の糖質を多少でもエネルギーに使ってくれるはずだよな?

一日の総カロリーがすべてっていう人は朝昼晩どのタイミングで食事をしてもいい
ってことだけど、あってるの?この説は
総カロリーは大事だけど、まったく動かない寝る前とかにカロリー取っても昼とっても一緒
ってあんまり信じれない
0728名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e0c-qWfs [121.81.60.251])
垢版 |
2021/04/09(金) 18:18:55.23ID:Yl+NU8BO0
>>724
食事で摂取した糖質は血糖値が上がると速やかにインスリンが出てまず肝臓と筋肉にグリコーゲンとして取り込まれそれでも余ると体脂肪へと合成される
逆に食事から時間が経ち血糖値時が下がると速やかにグリコーゲンの放出が起こりそれでも足りないと糖新生により血糖値は下がりすぎないよう管理され蓄えていた分が消費される

健康な人ならこれが問題なくできるからトータルのカロリーさえ気にすればそれでいい
逆に血糖値が上がったときにすぐ運動で使うより体内でのプロセスが多い分カロリー消費は少し大きくなるまである

ただし、これがスムーズにできない体質病気の人というのはそれなりにいる
血糖値が上がったときに速やかにインスリンが出ない糖尿病や血糖値スパイク体質の人
血糖値が下がったときに上げるのが上手くないため怠くなって動かなくなる人
そういう人は動く時間帯に合わせて食事を取る必要がある

糖質だけでなくて脂質タンパク質でも同じで
どの栄養素の処理が苦手かは人によって違う
0729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/09(金) 19:39:31.94
人間は地球の自転周期で1日と区切ってるが体は栄養がいつ入ってくるかを基準にしてる
栄養素によって消化、吸収にかかる時間、代謝に使われる速度は変わるのだから
24時間という区切りでいつどれだけ食べるかなんて事より
6〜8時間以上間空けないように食べよう、でいいんじゃないのか?

もちろん就寝中は代謝システムが変わるから、そのタイミングでリセットになるが
寝る前に食ってるような奴はそのタイミング狂ってるから太ったりするわけだよ
同様に朝食わないと(就寝より4時間以上前に食事している場合)体は飢餓を訴えてくるし
それに逆らえば昼食時に血糖値スパイクおこしやすくなる

腹が減る前に食事して腹八分で済ませる習慣が大事
もちろん体重計の数値減らすのが第一なら食わなくても何でもいいが
0733名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e56-f/WA [121.85.33.254])
垢版 |
2021/04/09(金) 21:38:48.88ID:fxRbndq80
ビルダーと筋トレマンはウエイトスレ行ってくれw
0742名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KKb3-gNYJ [00K0qNn])
垢版 |
2021/04/10(土) 05:00:41.67ID:iJwba6BFK
学生時代163の85の友人を見るに見かねて食事管理と運動付き合って70くらいまで痩せさせたことあるんだよな
最後に富士山一緒に登ってプロジェクト終了し半年後卒業とともに別れた
10数年後に再会、95kgになってたw
0744名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/10(土) 06:33:21.69
一気に痩せるとリバウンドするからな

というか痩せた後が重要なのに痩せるまでにしかフォーカスあてないからまた太る

痩せた後にどうしていくかのビジョンを持たないから、痩せたらダイエット終わり→食事運動を戻す→太る
当たり前のルーティン

ダイエット継続していくうちにその食生活や運動が習慣化していくのが理想
しかし短期間に数値結果求めるダイエットはその後その食生活や運動を維持のためにどれだけやっていくかのイメージが無い

ダイエットをきっかけとして始めた栄養管理と筋トレやジョギングが、そのまま生活の一部や趣味に変われば
ある程度体重が落ちてから、どうすれば体重が減り、増えるのかを頭の中で理解できるようになる
あとは自分の目指す体、健康状態に向けて日々調整すれば良いだけになる

まあ10年くらいそんな生活していれば良い体になるよ
0745名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/10(土) 06:41:31.70
よく「学校の勉強は大人になって何の役に立つんだ」みたいな事を言う子供がいるが
物事の因果関係を理解したり論理的な思考力を得るために算数や数学があり、
生きていく上で大事な科学知識のために理科があり、世の中を知るために社会があるわけで
(もちろん読み書きのための語学や、体作りのための体育、芸術分野の育成や料理や工作なども教えるが)
その全ては試験のためにあるわけじゃない

しっかりと子供時代に教育課程をこなした人は大人になってからも目標に対する合理的効果的な方法を思考演算できるが
「勉強しなくても生きていける」と怠惰に過ごした馬鹿は情報処理が出来ず、物事の順序整理ができず、職場でもポンコツだったりするわけで
ダイエットも同じ事

どうすればどうなる、という論理的な思考が欠如しているから「とにかく10kg痩せよう」と足りない情報駆使して頓挫してリバウンドを繰り返す
食事指導や運動指導なんて受けなくてもインターネットや書籍でいくらでも情報は得られるが
その情報を処理できないから変なダイエットしては失敗の繰り返し

だが大人になってからも勉強はできる
今からでも遅くないので勉強しよう
日々勉強だ
0747名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a16-Ncha [125.8.162.215])
垢版 |
2021/04/10(土) 07:29:31.93ID:wDfhLFQ00
ボディービルダーのユーチューバーが言ってたことだけど、減量や維持をしたければ調味料だったり食材だったり計測器できっちり測る事って言ってたな。
0750名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2315-QiGF [124.213.124.247])
垢版 |
2021/04/10(土) 12:38:23.32ID:xw1mOm9t0
>>749
それホント大事
自分も週末のチートなり酒なり別に禁止はしてないんだけど、でも毎週ちょっとずつでも下がってないならその週はスキップする
それすると意外と精神的にも肉体的にも負荷がない
意思が強い人は当然酒もチートもないほがええけど
0757名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdba-R4Qx [49.98.163.212])
垢版 |
2021/04/10(土) 14:48:58.01ID:6y8cdE+nd
>>718
お前はデブは甘えと言える立場かも知れんが自分がうまくいったから他の人も簡単にうまくいくと思うなよ。
東大卒の人間が、なんで勉強できないの?甘えだろとfランに言ってるようなもん。

デブ体質は痩せにくくダイエットのハードルが高い、
この事実は変わらない。
0758名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdba-R4Qx [49.98.163.212])
垢版 |
2021/04/10(土) 14:53:03.01ID:6y8cdE+nd
>>724
タイミングより回数だろ
食事をすると胃腸が動き消化酵素も分泌される
これによる基礎代謝の増加分があるので
一日一食まとめ食いをすると基礎代謝が落ちているため、
計算が合わなくなる。
0763名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM26-BCho [163.49.201.213])
垢版 |
2021/04/10(土) 15:10:16.81ID:1kQwbStcM
>>757
刑務所で体型を維持して戻って来るデブは存在しない。
つまりデブは甘え、はい論破。
0764名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM26-BCho [163.49.201.213])
垢版 |
2021/04/10(土) 15:11:43.04ID:1kQwbStcM
食事を減らすなんて
金も時間も掛からないし
何の才能も必要ないんだから甘えだろ。
デブは食欲に負けた敗北者でしかない。
0770名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b67-7hdt [126.77.22.110])
垢版 |
2021/04/10(土) 15:36:56.14ID:MiUT2Q150
俺が最近許せないのは、1日1食でダイエットとか言ってる有名人。
影響力のある(かどうかは分からないが)人間が、そんな不健康なダイエット方法を発信して若い子が真似したらどうするんだよ。
最近だと俳優の高橋一生とオリラジの中田。
0775名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17db-slfm [112.138.5.228])
垢版 |
2021/04/10(土) 17:23:04.82ID:QOljwm9D0
カロリー計算も大事だけど何食べたかってのも大事だね
同じカロリーでも太りやすい食材、太りにくい食材ってのはあるから。
0776名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7db-AcCi [42.126.247.56])
垢版 |
2021/04/10(土) 17:32:19.07ID:No4KLbA90
>>759
さすがに筋肉無さ過ぎて山根よりひどい体型だと思う
0778名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMff-Diy9 [210.138.179.205])
垢版 |
2021/04/10(土) 17:39:00.16ID:p2riTnsrM
>>759
素晴らしい!!
デブの嫉妬が気持ちいいね
0782名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdba-7hdt [49.98.129.3])
垢版 |
2021/04/10(土) 18:02:22.58ID:UcbuK8thd
みんなどうも。759だが、インボディの結果を見ると両腕・体幹の筋肉量は標準で、両脚は多いと一応出ているので取り敢えずはこのままでいいかなとは思ってる。
というか膝を一度痛めているので、出来れば脂肪にしろ筋肉にしろ体重は増やしたくないというのがある。
あとメタボ・中年太りという言葉が凄く嫌い。好きな人はいないだろうけど。
0783名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMff-Diy9 [210.138.179.205])
垢版 |
2021/04/10(土) 18:21:31.29ID:p2riTnsrM
メタボの甘ったれた体系になるなら
不健康でも痩せ型の方が断然いいし759は素晴らしいね
0786名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a1e-3BTS [125.198.9.190])
垢版 |
2021/04/10(土) 18:52:14.55ID:qzKjMgpv0
inbodyの筋肉の多い少ないって、体重に対する発達率だから
体脂肪率が低ければ同体重の人より筋肉多いと結果が出て当然では?

自分の場合身長175で除脂肪量54kgだけど少ないから筋肉増やせって出るわ
体重調節とかフィットネススコアも見た?
0789名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM26-BCho [163.49.210.232])
垢版 |
2021/04/10(土) 19:01:33.92ID:40ClIMZ0M
羽生結弦を見てみなさい
BMI16台でトップアスリート
筋肉自体の重量は特に関係ない
0791名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdba-R4Qx [49.98.163.212])
垢版 |
2021/04/10(土) 19:22:08.95ID:6y8cdE+nd
>>777
俺はこれでもやれる事は全てやってきたんだよ。
8ヶ月にわたり基礎代謝+100くらいまでカロリー下げて、ほぼ毎日ジムでヘビーウェイトやったのち長時間有酸素運動やって、サプリも考え得る物は全て投入して、ついにはhiitも加えて水風呂にまで入った。
だが最終的に体脂肪率は20%を切ることは無かったし、腹筋が割れる事も無く全く体重動かなくなった。
恐らく代謝が落ちまくってるんだろうが、カーボリフィードやカロリーシフティングなんかを色々やったが効果なし。
元々遺伝的にも太りやすいんだろうが、バカ親が乳児期にデブ赤ちゃんにしてしまったせいで太りやすくなってしまった。
人並みの努力をしてないのなら甘えと言えるが、代謝の低下をどうやって克服するかなんてそんな高度な事は簡単にはできん。それでも試行錯誤で色々やって腹筋割る事を目指している。
0798名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2315-QiGF [124.213.124.247])
垢版 |
2021/04/10(土) 20:03:40.14ID:xw1mOm9t0
>>791
サプリもHiitもいらんしカーボもビルダーのコンテスト向けのテクで減量のためのものじゃないし、水風呂の効果って?
やるべきはシンプルに摂取カロリー下げるか消費カロリー上げる、PFCバランス変えるとかいらんことしすぎだったんじゃないか

ちなみに何kgで何kcalとってたんだ
0799名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e716-ov3Z [42.145.73.237])
垢版 |
2021/04/10(土) 20:05:59.73ID:DXbO7M520
>>791
>俺はこれでもやれる事は全てやってきたんだよ。
>8ヶ月にわたり基礎代謝+100くらいまでカロリー下げて、ほぼ毎日ジムでヘビーウェイトやったのち長時間有酸素運動やって

身長体重は?基礎代謝はどうやって計算した?
ヘビーウェイトって何?有酸素って何?ちゃんとメニュー晒せよw

この辺具体的な数字を出してくれねーとどうせ頭の悪い自己都合のことしかやってなかったからデブだとしか思えんわ。もしくはかまってちゃんが適当なこと言ってる
0801名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM26-BCho [163.49.210.232])
垢版 |
2021/04/10(土) 20:22:30.38ID:40ClIMZ0M
基礎代謝+100kcal(笑)
やっぱりデブは甘えだという実例だな
0817名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e0b-AcCi [153.125.104.143])
垢版 |
2021/04/11(日) 02:46:41.12ID:meEGqdMv0
>>791
そんな無駄な事やめて食うの辞めたら痩せるぞwwww
0819名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7db-AcCi [42.126.247.56])
垢版 |
2021/04/11(日) 04:39:10.57ID:/vwTEN520
>>811
凄すぎ
自分はフル4時間くらい
0820名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7db-AcCi [42.126.247.56])
垢版 |
2021/04/11(日) 04:59:50.15ID:/vwTEN520
>>791
体脂肪率に関しては減量末期のビルダーでも家庭用の体組成計だと変な数字しかでないから何とも言えないな
体重に関してもそこまでやってれば筋量はかなりあるだろうから脂肪が減って筋量が増えれば体重は変わらんくなるだろうし
問題はそこまでやって見た目があまり変わらん事だな
0823名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e56-f/WA [121.85.33.254])
垢版 |
2021/04/11(日) 08:16:20.53ID:cYi79/000
昨日は4ヵ月ぶりにラーメンとアイス食べてしまった
今日からまた高タンパク低脂質意識しますw
0825名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/11(日) 08:32:22.47
おまえらラーメン好きな
0826名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/11(日) 08:34:25.83
米や玄米炊くときに蒸し鶏とかの残り汁とネギ生姜入れるはありだよ
青菜とキノコのパスタとかにも合う(パスタは全粒粉で)
0829名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/11(日) 09:46:01.01
最初は地元の公営のトレーニングルームとか利用するのもありだよ
0830名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/11(日) 09:46:40.25
自治体によって違うが無料の所もあるし100円くらいで使える所もある
0831名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/11(日) 09:52:39.59
初心者の場合ベンチプレスというかスミスマシンの方が安全
0832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/11(日) 09:54:09.97
ダンベルで30kg〜上げられるならベンチ90kgとだいたい同じくらいだから自宅でもできない事はないとは思うが
0836名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b656-xsrB [119.231.167.231])
垢版 |
2021/04/11(日) 10:11:20.70ID:uLem6N3t0
今乱立してる24時間オープンのとこに行けばいいよ 初心者向けにマシンの使い方教えてくれるし 最初はスミスマシンとかフリーウェイトは無視してOK マシンでチェストプレス レッグプレス ラットプルダウンだけで十分 お勧めは走るマシンがあるから10分やって、後はその3つをローテすれば良い 分割とかは最初は考えなくてよいのでジムに行く習慣をつけな
0839名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/11(日) 12:09:35.14
ウエイトトレするならすでにこの板の話題ではない気もするがな
ウェアや手袋、ベルトなど諸々用意するとそれなりに金もかかる

が、費用対効果は高い
0846名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KKff-gNYJ [00K0qNn])
垢版 |
2021/04/11(日) 15:03:43.51ID:hH/O3a02K
ベルトは腹腔圧上げる補助だね。
俺はマジックテープで止めるベルト。毎回外すから使い勝手がいいの使ってる。見栄でみんなそれなりの使うけど、素人さんはつけっぱなしだから見栄なのバレちゃう
そんな中でもパワーリフターはとんでもないベルト使うよ
0848名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/11(日) 16:10:05.78
マシントレ中心ならベルトもグローブも要らない
フリーウェイト中心に移行するならあった方がより効果的だしケガ防止にもなる
より高重量になると油断するとすぐに膝や腰、肘や肩を痛める
痛めると大好きな筋トレが制限されてしまうのだよ

最初の半年くらいはほぼマシンで、5kg程度の軽いダンベルでダンベルフライやカールとかやればいいんじゃないか?
マシンは軌道が安定してるからケガをする事はあまりない
バーベルもスミスマシンなら軌道が安定するので初心者向き
それ以外のバーベルやダンベルの高重量は安定しないのである程度筋トレのフォームを覚えてからだろう
補助がいないとケガが不安で追い込めないというのもある
0850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/11(日) 18:23:19.42
ストラップは握力補助目的だからもともと握力の弱い女性なら使っても良いのではないかな
あまり他の人がどんな装備でやってるかなんて興味無いから恥じる事もなかろう
0853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/11(日) 20:11:40.77
>>851
いやほとんどマラソン勢だろ
今回はジムデビューしたいという人がいたから親切にアドバイスが飛び交ってるだけだ
0854名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7db-AcCi [42.126.247.56])
垢版 |
2021/04/11(日) 20:22:23.33ID:/vwTEN520
>>851
筋トレもしてるが基本的にはにわか市民ランナーだよ
0858名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b656-eWep [119.231.167.231])
垢版 |
2021/04/11(日) 21:09:04.59ID:uLem6N3t0
すごい 速すぎだな
俺はロードバイクとフリーウェイトウェイトガチ勢
0863名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b67-AcCi [126.40.36.126])
垢版 |
2021/04/11(日) 21:59:41.11ID:Zm2Zn+Ex0
朝ごはん食べないとオナラ止まらなくなるよな
0865名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e716-ov3Z [42.145.73.237])
垢版 |
2021/04/11(日) 22:04:24.47ID:yF/j69Hh0
>>860
俺もダイエット頑張って心の眼で見れば腹筋割れてきたぐらいになったのに
うちのタニタの体重計だと16%とか出てなんぼなんでもそりゃないんじゃないの
インボディじゃないけどお高い体組成計が市役所にあったんで測ってみたら12%
とかだった 家庭用で精度の高い体脂肪計ってないのかしら
0868名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca27-NKTU [101.142.83.80])
垢版 |
2021/04/11(日) 22:36:11.17ID:k/KLMol70
おすすめのサプリありませんか?
食べた脂肪などを便に出すサプリないですかね。
トリプルバリアはどうですか?
0876名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-9Ojr [106.128.33.81])
垢版 |
2021/04/12(月) 01:31:30.38ID:uEkez+iLa
体重や体脂肪率の計測値は1日の間で激しく変わるぞ
俺の場合朝は14.5で夜は11.0とか普通に出る
でも同じ条件ならタニタもオムロンもほぼ同じ数値になる
体組成計を疑って自分の見たい数値を追い求めるのは不毛だからやめたほうがいい
0888名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp3b-kSCa [126.167.141.174])
垢版 |
2021/04/12(月) 08:53:10.02ID:r+0mfsSHp
体脂肪率は参考程度にして腹囲を定期的に測った方がいいとは思うけど、ダイエットの話題してるとどうしても体脂肪率どれくらい?って話題になりがちだから気になる数字ではあるんだよな
キャリパーまで行かないにしても腹肉摘んだ時の厚さとか
0900名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr3b-rxLm [126.157.126.136])
垢版 |
2021/04/12(月) 11:31:04.11ID:eD0tZC+Xr
>>893
働いたことあると思うか?
0908名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 839a-R4Qx [220.144.124.49])
垢版 |
2021/04/12(月) 12:51:02.21ID:HhBKugXd0
>>907
出た食い過ぎで全てを解決しようとする奴
ダイエットなんざ個人差が大きいのに
0910名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2313-f+Ux [124.44.144.243])
垢版 |
2021/04/12(月) 13:04:38.12ID:pKga8lw40
現在174cm 70kgです
年明けと共に1日2000kcalの食事と週3〜4回のウエイトトレーニングで73→70kgまで減量してきたのですが、ここ3週間、体重の減少が明らかに停滞してきてしまいました
ホメオスタシスが起こるような、無理な減少幅ではないと思うし、10日おきチートデイも入れたりしていたのですが、なぜ停滞してしまったのか皆目分かりません
考えられる理由分かる方いませんでしょうか?
0915名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 839a-R4Qx [220.144.124.49])
垢版 |
2021/04/12(月) 18:27:39.48ID:HhBKugXd0
本当にこのスレは醜い
ダイエット板なのにデブを叩いたり見下したりして日頃の憂さ晴らしをしたい奴らばっかだな。

そもそもダイエットする必要ない奴らが必要以上に体脂肪を削りたいのならウ板か美容板でもやれって感じだよ
ダイエット板にこんなスレ要らんだろ。
0919名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd5a-R4Qx [1.75.7.34])
垢版 |
2021/04/12(月) 19:05:53.59ID:rxzsFerDd
>>916
デブの理由をあーだこーだじゃなくて、カロリー減らして運動してるのに痩せないって書いたらどうせ食ってんだろデブ、甘えてんじゃねえデブの繰り返しじゃん。
カロリー計算通り痩せないのはお前が間違ってるだけだの繰り返しだし相談にもなってない。

ダイエット板でやるなら体脂肪率20%以下限定とかにしないと。基本的にダイエットで苦労した事ない奴らが痩せられないデブを叩くだけのスレだわ
0920名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK67-gNYJ [00K0qNn])
垢版 |
2021/04/12(月) 19:11:44.28ID:7MEH6y/QK
>>919
いつの間にかより良さを求め実践してるダイエッターが集まるスレになってるんだよ
もう何スレもこの雰囲気だから少しROMれば空気わかるだろう
甘えたこと言って正統性を主張する奴が紛れ込むから叩かれてるだけだからな
初心者のレベルで話したいなら初心者スレで励めよ
0923名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FFba-R4Qx [49.106.193.54])
垢版 |
2021/04/12(月) 19:31:40.44ID:l/apctPYF
>>920
このスレはなんか厳しすぎるんだよ。
デブは大抵長期のダイエットのストレスと停滞期だリバウンドだで心が折れてる奴が多いのに。
甘えだの体質は関係ないだの言ってる事が強者すぎる。

次スレからはデブを卒業した奴が脂肪を削りたいスレなので体脂肪率20%以上お断り愚痴はお断りとトップに入れるべき
0926名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7db-AcCi [42.126.247.56])
垢版 |
2021/04/12(月) 20:12:54.33ID:gkftJhdb0
不特定多数の人が見るスレで書き込むことはなに言われるかわかんない事くらい覚悟くらい決めて書き込まないと
つまりデブは甘え
0927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/12(月) 20:36:35.11
>>919
カロリー減らしたら代謝が落ちるから痩せにくくなる
減らしすぎると良くない
しかし減らさないと痩せない
このジレンマをどう処理するか

で、運動っていっても気合い入れてやっても一食分チャラにできたら大したもの
筋トレなんて饅頭食ったらチャラになる程度しか消費しない
1時間ウォーキングしてもコロッケ一個分くらいだろう

ダイエットの基本は食事をできるだけ減らすが減らしすぎず、運動偏重にはしないが運動と歩く習慣をつけて
あとはひたすら体重計測しながら変化を見て食事運動の調整していくという地道な作業の連続になる

相反する二つの事を行いながらベストのポイントを見つけ、日々変化を与えていくのだから簡単なわけがない
簡単だという奴は根本的に消化系が弱くて食っても栄養にならない奴なのだろう
デブは太る才能がある、つまり生物としては優秀な遺伝子を持ってると言える
それがゆえに「痩せる」のは苦手というのはある
それを踏まえた上で、痩せやすい奴と一緒に比較してはいけない
どうせ痩せやすい奴はそのうち病気で早死にするわけだし
0928名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7db-AcCi [42.126.247.56])
垢版 |
2021/04/12(月) 20:39:05.49ID:gkftJhdb0
>>927
やっと出てきたか
0929名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/12(月) 20:40:07.83
体重減らすだけなら糖質抑えて有酸素運動頑張ってればいいんだよ
ただ漏れなく筋肉も落ちるが筋肉が落ちる事にビビってたら体重は落ちない
筋肉が落ちると代謝も下がるが、それをコミでまずは体重落としてそれから考えればいいのさ

問題なのは、

体重が落ちた→ダイエット終了→元の食生活

というフロー
体重が落ちた所からが本番なのにそこでやめたらリバウンドの準備しただけになる
これを語っている人はあまりいない
痩せ方のハウツーはいくらでもあるが、本当に痩せるには体重を減らしてからどう過ごすかの方が重要なのに
0930名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/12(月) 20:48:42.68
何キロ痩せたか、体脂肪率が何パーセントになったか、なんてのは人生の中では大した事ない部分
そもそも太ったから痩せる必要が出たわけでそれまでの怠惰な自分を換えるという精神的アプローチがなければ痩せるわけがない
ゆえに痩せるサプリとか痩せる食べ物とか飲み物とかそんなものに頼ってるだけの奴は大抵すぐ飽きるし以前より太る

で、痩せる覚悟を持ってダイエットに挑み、その中で食生活を改善できて、運動を楽しいと思える生活に変わったなら
あとはそのスタイルで生きていけば自然と体は良い方向に向かう事になってる
10年とか20年とかもっと長くやっていける

ダイエットは辛いもの、きついから早く終わらせたい、みたいなのはダメなのさ
結局、その生活(良いスタイル、健康のための生活)から逃げようとしてるわけだから

ダイエットを通じて自分を変えて新しい生活でずっと生きていけるようになる事が大事
だから「甘え」とかそんな事言ってる奴の方がよほど甘えてる
なぜなら本当は楽しいものなのだから
0933名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/12(月) 21:00:31.50
一体誰の話をしているのだろうか

とりあえずイライラしてるようならコメディ見て落ち着けよ
Netflixの極主夫道とかおもろいぞ
0941名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK67-gNYJ [00K0qNn])
垢版 |
2021/04/12(月) 21:38:56.68ID:7MEH6y/QK
少し変更してみたこんな感じでどうだ



!extend:checked:vvvvvv
!extend:checked:vvvvvv
!extend:checked:vvvvvv

スレ立てる時に↑の
!extend:checked:vvvvvv
が3行になるようにコピペして増やす
(自動で削除されてしまうため)

体脂肪率の総合スレです
体重ではなく体脂肪率にフォーカスした実践スレです

・体脂肪率15%以下でより良い身体を追求している
・一般的なダイエット理論を理解し理論を前提とした自分なりの方法を実践している

上のようなストイックなタイプが多いスレです
優しい反応ばかりではないので初心者は空気を読んで書きこんで下さい


次スレは>>980くらいで立てて下さい
関連スレは[体脂肪率]で検索
0952名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fba-uyIq [152.165.18.235])
垢版 |
2021/04/13(火) 00:37:38.26ID:RIsx90xT0
>>498
朝…豆腐、納豆、玉子、ハム

昼…【マクドナ】サイドサラダ、チキンナゲット(マスタード)、シャカチキ

夜…【外食の場合はサイゼリヤ】ほうれんそうのソテー、小エビのサラダ、若鶏のディアボラ風
【自宅の場合】鶏もも肉270g、タコ又は鮭100g、パプリカ1個、アスパラ3本をカットしてオーブンで焼いたもの

こんな感じの食生活で月に1キロちょっとずつ落ちてる。酒は糖質オフのビール系飲料。
0957名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17c3-h8WZ [122.26.70.0])
垢版 |
2021/04/13(火) 06:55:53.36ID:XPxNDOFs0
消費カロリーが摂取カロリーを上回れば痩せるというが、摂取した栄養を吸収できる割合には個人差がある
摂取カロリーよりも吸収カロリーとした方が正確ではないか?
また消費カロリー自体も人によって差がある
0958名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a16-Ncha [125.8.162.215])
垢版 |
2021/04/13(火) 07:07:12.47ID:kwn2J1BK0
男身長170体重64 30後半だけど
昨日朝に腹周りとウエスト計ったらどっちも67.5やった。

俺の年齢なら普通の数値なんかな?
0966名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57b7-NndZ [58.89.116.180])
垢版 |
2021/04/13(火) 08:51:47.72ID:gYrCipJl0
>>957
だから何なん?
吸収カロリーなんてわからないんだからとりあえず摂取カロリーと消費カロリーを計算して微調整するだけやん
0969名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-AcCi [106.133.168.118])
垢版 |
2021/04/13(火) 09:47:24.54ID:ithCtbQXa
>>902
それで十分ですよ マイペースで
0972名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e56-PU6w [121.83.121.176])
垢版 |
2021/04/13(火) 12:19:46.71ID:rPMChran0
ダイエット初心者なんだがプロテインについて聞きたいんだけどあんまり動かない日ってプロテイン(タンパク質)って取るべきではないの?
普段は立ち仕事(現場監督)やってて1日に15000歩くらい歩くんだが内勤の日はほとんど歩く事も無くて
プロテイン飲み始めた理由は食料制限始めたらタンパク質摂取量が日35gとかになったからなんだが
動かない日はそれくらいの摂取量でも大丈夫な感じ?
0976名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr3b-ZdtT [126.179.127.246])
垢版 |
2021/04/13(火) 13:49:47.37ID:p7xjIQJ+r
ダイエットする上では
デブは甘えくらいに思っておいて何の損もない。
モチベーションが上がるだけだしな。
0978名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr3b-ZdtT [126.179.127.246])
垢版 |
2021/04/13(火) 13:55:51.72ID:p7xjIQJ+r
>>977
ここに来てる時点でダイエット仲間だから
赤の他人とは違うでしょ。
ダイエットしてもいないその辺の太った人には言わないよ。
0987名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr3b-ZdtT [126.194.214.151])
垢版 |
2021/04/13(火) 15:13:25.17ID:RZlRAshcr
良くも悪くも食事制限してる人は多少はイライラしているから
書き込みにトゲがあるのは真面目にダイエットに取り組んでる証拠
運動だけで痩せようみたいな甘い人ほど他人にも甘くなる
0988名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a64-J2Kj [219.126.68.217])
垢版 |
2021/04/13(火) 16:40:38.03ID:PnfoVjOx0
半年で35キロ痩せて
そこから半年キープしてる俺に言わせると
どんだけ食ってもそれ以上運動すれば
痩せられるし維持も出来る

食事制限は一生続けられないけど運動習慣は一生モノ
てか身体が動く内に“貯筋”しとかないと老後に足腰立たなくなるぞ
うちのばぁさんとか本人は元気なつもりでも何もないところで躓いてるからな
0990名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/13(火) 17:47:49.52
運動もせず食い過ぎたら太るのが普通の人
それでも太らない人は消化系が弱いとかホルモンの異常とかまあとにかく異常って事
つまり体質はあるが太りやすい体質なのではなく、太れない体質の方

で、太れない体質の人は運動習慣無くて普通に食ってるのに痩せてる
つまりエネルギーの吸収が悪いのに代謝は盛んって事なので飢餓に陥ると真っ先に死ぬ
生物としては劣化種

で太れない人が普通の人を甘えと言って罵倒するのは筋違い
しかし普通の人が同じく普通の人に対して痩せられないのは甘えというのは筋違いじゃない
運動不足と過食で太るという部分は共通しているのだから
それでも痩せるために色々考えて実践している人がキャッチーな話にすぐ飛びついて変なダイエットしてる人を批判するのは正しい事だよ
0991名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/13(火) 17:50:05.79
とくに運動してないのに食べ過ぎたら普通は太るんだよ
だから食べる量を適正に減らして、運動する事でマイナス方向に体を動かして痩せる
痩せるって事は「生」に対する反逆行為なので体が自衛のために様々な抵抗をしてくる
だから楽じゃない
楽じゃないが楽しむ事はできる
食事を工夫する楽しみ、調理の楽しみ、運動のメニュー組み立てたり、目標に対する達成感得たり、脳内麻薬ドバドバ出して快感得たり
そういうのは良い事
0992名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/13(火) 17:54:47.36
仕事だって長時間残業や休日出勤したり上司からの暴言ハラスメント受けようが
その仕事が好きで楽しくてやってるならモチベーションが保てているのだからそれで構わない
しかし嫌々やってるならブラック企業認定して逃げだそうとするわけだよ


基本的に生きるってのは大変な事
人との付き合いやスキルアップのために色々やったり
その中の一つにボディメイク、健康維持というのがある
それに対してポジティブに捉えられるならハードな筋トレだろうと毎日のジョギングだろうと苦に感じるわけがない
しかし「痩せたいならやれよ」と言われて嫌だけど仕方なくやってる奴はどうせ長続きしないんだよ
だから辛いからチートデイで自分にご褒美みたいな変な言い訳して努力を放棄する
楽しんでないから辛いのさ
イライラせず楽しく食事管理して運動しようぜ
0993名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbc2-AcCi [180.7.18.115])
垢版 |
2021/04/13(火) 17:54:58.11ID:eUpZizpR0
とにかく体脂肪を徹底的に落としたい
そしてそれをキープしたいだけ
薄皮一枚にするのがどれだけ大変な事か
0994名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbc2-AcCi [180.7.18.115])
垢版 |
2021/04/13(火) 18:09:35.83ID:eUpZizpR0
苦しくても辛くても楽しくなくてもいい
とりあえずやってみる事に意味がある
続かなかったらそれはそれでいい
ただ続ける事に意味がある事も多い
自然とダイエットが楽しくなればいいがそんな風に思える人は一握りだ
かといってつらいならやめればいいというのも違う気がする
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 18日 0時間 14分 29秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況