X



飲み物だけで断食総合★4【ワッチョイ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf15-YEJR)
垢版 |
2020/01/09(木) 11:30:01.69ID:kQKU+jY+0

飲み物だけを使った断食

A 水のみ

B 人参ジュース、生姜紅茶 レモン汁 など

C 酵素飲料、ココア、コーヒー、低脂肪、無脂肪牛乳 など

D 飲むヨーグルト、コーラ、高カロリー飲料 など

E 塩、具抜き味噌汁 など

飲み物であれば上記以外でもおk
固形物の話はNG荒らしです

断食期間と飲み物、成果の報告お願いします!


※前スレ 3?
飲み物だけで断食総合【ワッチョイ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1516958782/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0199名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa43-O7rS)
垢版 |
2020/09/23(水) 20:35:22.30ID:u0C6sCTRa
ダイエットとしては、なんというか最強であり最弱でもあるというか。
このチンパングマを目指すなら、それはそれでいいが、理想の体を目指すのとただ痩せているのは違う。
ただ食べなければいいというならこの上なく楽でいいが、あくまでヒグマらしく、人らしくの範疇で、を目指したいね。

まあ、断食を健康法として自己満でやるのはいいことだと思うが、不健康という本末転倒にならぬように気をつけないとね。
0201名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1625-Z4uQ)
垢版 |
2020/09/25(金) 21:32:32.58ID:oNAeMawm0
一日500kcalって話だしそんなもんでは。
おにぎり2個ダイエットを1ヶ月って考えれば。
0204名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM33-B5Jq)
垢版 |
2020/09/25(金) 22:07:45.00ID:sVJvfRkjM
素人だから野菜ジュースで適当に始めたけど、なくなってきたしカレー粉とか総身シャンタンお湯に溶かそうかな
味噌と野菜ジュースは週末買いにいきたい
素人だけど固形物は意地でも取らない
0205名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx47-6SYk)
垢版 |
2020/09/26(土) 06:37:03.37ID:emUoa2XRx
>>200
1日のカロリー摂取が0kcalだった場合
基礎代謝と消費カロリーが1日に1800kcalだった場合減る脂肪は200g。
一ヶ月で減る脂肪は6kgにしかならない。
理論上一ヶ月でそれ以上脂肪を減らすことは無理。

脱水になったり何やかんやでそれを超えることは可能だが
減らしたいのは脂肪なわけで。
0206190 (ワッチョイ b393-IHvk)
垢版 |
2020/09/26(土) 06:50:24.73ID:OCkIPiwY0
結局8日目で終了しやした
もう寝転がって起きるだけで貧血起きるからこれ以上は危険と判断
今の所回復食で500kcal/dayくらい。それだけでも元気一杯になって笑った
結果開始104キロから99.5でフィニッシュ
体型に変化なし、顔が少し痩せたというかやつれた?と言われたくらい
0207190 (ワッチョイ b393-IHvk)
垢版 |
2020/09/26(土) 07:01:50.45ID:OCkIPiwY0
自分の場合出来るだけ歩いたりして動くようにしないと
室温30度でちょうどいいなんてくらい代謝落ちてたから
通常食事での基礎代謝の値なんて飢餓モードで信用ならないと思うよ
0214名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM33-B5Jq)
垢版 |
2020/09/26(土) 10:41:02.34ID:43VKUnJFM
>>213
それはこの前深夜番組で科学的に否定されてたよ
タイムマシーン3号の関がゆで卵のみの生活を続けて最初はものすごく痩せたんだけど、
結局のところ普段食べ過ぎの人間が食事制限したに過ぎないから途中で体重は落ちなくなった
0219名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx47-6SYk)
垢版 |
2020/09/26(土) 20:32:05.41ID:aM4wiQhxx
といっても、体重150kgくらいあってもその200gが300gに変わるだけだけどね。
基礎代謝量はそのくらいしか変わらないから。

>>211
そりゃ減るのは脂肪だけじゃないからね。
体内で糖と結びついて維持されてる水分もかなり減るし、
飲み物や豆腐みたいに繊維質少ない物しか食べなきゃ
腸の中に残る便だけでも3kgくらい減るはず。

しかも、あくまで「200g」というのは
「足りないカロリーすべてが脂肪燃焼に使われるという理想的な状況」
の話でしかないから、実際はグリコーゲンなどの体内の糖質や
筋肉などの体内の蛋白質も燃やされるんだから、脂肪はそこまで減らない。

計算すればするほど、飲み物だけでこんなにキツいダイエットしてるのに
体重は減っても脂肪は全然減らないと分かってくる(´;ω;`)
0221名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx47-6SYk)
垢版 |
2020/09/26(土) 20:59:02.96ID:QYUgwj3Nx
何だろうと基本的には一緒じゃないかな、要は、
[摂取カロリー]  マイナス  [消費カロリー(基礎代謝含む)]
が、全体としてマイナスなら萌えていくのだから。

ただ、適度に運動した方が基礎代謝は低下しにくいので
飲み物断食も長期でやる人は家事的な軽い運動をダラダラするの良さげ。
ちなみに過度の栄養失調状態で筋トレなどの激しい運動すると
筋トレで破壊された筋肉が修復されて増強される時に栄養足りず修復されず
かえって筋肉が落ちるらしいので、ダメ絶対(´;ω;`)
0222名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM33-B5Jq)
垢版 |
2020/09/26(土) 21:10:44.70ID:43VKUnJFM
わかりましたーありがとう
自分でやってみて、運動とかより断食の方が圧倒的に手っ取り早いと思った
運動はちょっとキツそうなのでとにかく回復食に気を付け、その後は落ちた筋肉を戻そうと思う
0223名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx47-6SYk)
垢版 |
2020/09/27(日) 01:58:19.45ID:5O9RAn2Kx
自分も似たような感じのつもり。

屋内でラジオ体操レベルのストレッチ的な運動で体温上げ
基礎代謝落ち過ぎないようにキープ。
その後、食事開始と共に適度な筋トレで負荷をかけ
蛋白質多めの食事にして減った筋肉を回復。

うちはおばあちゃんが病院から貰ってくる、
エンシュアという栄養剤が大量に余ってるので
栄養バランスは心配しなくていいのがありがたい。
食品クオリティーのマルチミネラルやマルチビタミンと違い
医薬品クオリティーでの「全部入り」なのだ…(ΦωΦ)フフフ…
https://www.kegg.jp/medicus-bin/japic_med_product?id=00002007
0224名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM42-B5Jq)
垢版 |
2020/09/27(日) 14:35:06.66ID:JfJE8Y+yM
例えば二週間断食の場合、回復食としては
1〜7日目 朝昼のみ、サラダチキン+プロテイン豆乳(計〜1000kcal)
8日目〜 一日2〜3食、プロテイン豆乳+普通にカツ丼とかスイーツも(計〜1700kcal)

みたいなのをイメージしてるのだけど問題ないかな?
0225名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1625-Z4uQ)
垢版 |
2020/09/27(日) 20:40:53.43ID:2wV1Wqjh0
生の野菜とかやめておいた方がいい
0226名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx47-6SYk)
垢版 |
2020/09/28(月) 15:43:15.53ID:RuwK8yN2x
>>224
その食事するなら
ネイチャーメイドあたりのマルチビタミン&ミネラルとか飲んだ方がいいと思う
プチ断食時から絶対にビタミンとミネラルも足りてないから

私なら1日の標準量の3倍飲む
食品扱いのビタミン剤はメーカーが勝手に「入れたよ(震え声)」と言ってるだけで
分解されずにちゃんと含まれてるかを厚生労働省がチェックしたわけじゃないから。
3倍くらいなら脂溶性ビタミンの過剰摂取問題も起きないしね
あとは、
煮干し(頭から尻尾まで全部入ってんだから必要なミネラルだいたい入ってるだろ)とか
卵黄(ヒヨコ一匹作るのに必要な成分全部入ってるだろ)とか
それっぽいものをみつくろって食べる

まあ、単一のものばっか食うのはやめた方がいいよ
精神的に苦しい断食時に
幅広く栄養素摂りながらカロリー抑えることまで考えたらしんどいから
私も同じものばっかり食べて(飲んで)るけど、それが長期になるのは危険
0232名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMe7-NKQA)
垢版 |
2020/10/02(金) 15:03:07.73ID:BcdM4SGtM
>>231
-4.5kgでした
二週間続けるつもりでしたが、やはりもういいやと思ってしまい一週間で断念しました
これまで一日すらしたことなく、生まれて初めての断食でしたが本当に良い経験になったので、またやってみたいと思います
0235名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f315-CTKi)
垢版 |
2020/10/02(金) 17:51:04.29ID:GlWQSbJx0
1週間の具なし味噌汁ファスティングをして、
回復食に大根とリンゴをすりおろしたものをスープみたいにして飲んでいたのだけれど、
面倒くさがりの自分にはこれが合っていたみたいで、かれこれ1ヶ月くらい流動食生活してる。
大根+リンゴまたは大根+きゅうり、たまにきゅうり+リンゴで、水を足さずにフードプロセッサーでスープ状になるまで混ぜて、
リンゴ入りのはそのままで、野菜のみの物には生味噌と煮干し粉入れて味付けしてる。
朝昼だけMCTオイル追加したり、たまにお酢とか生姜パウダー入れたりイヌリン足したりしているけれど、具らしきものや化学調味料は入れず。
テレワークでずっと在宅で食事の支度が面倒だから、今まで出前に頼りがちだったのが、流動食生活にしたら何注文しようか迷うこともなくなったし、
お金の支出は劇的に減って、体重も体脂肪だけきれいに減っていってる感じ。
夜もよく眠れるし、朝の目覚めも良いし、とにかく肌がきれいになった。
流動食=飲み物のつもりだったのでここに書き込んだけれど、スレ違いだったらごめんなさい。
0238名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMa7-NKQA)
垢版 |
2020/10/02(金) 22:59:34.06ID:sF6Cmg4sM
野菜ジュースは断食とはいえ野菜を食べてる気にもなってくるのでおすすめです
カゴメか伊藤園の紙パックがいいと思います
スポーツドリンクはしょうもないので止めた方がいいと感じました
0240190 (ワッチョイ f393-4uje)
垢版 |
2020/10/03(土) 19:20:26.82ID:LJ+cyD7g0
まいった、胃が小さくなったのか全く食欲が湧かなくなった
今は1日おかゆ二食とサラチキン一個、プロテインで生活、それ以上胃に入らない
1日700キロカロリー+運動じゃ低血糖過ぎて酷い眠気がとれない

正直拒食症一歩手前だわ、早めに辞めて良かった
0241190 (ワッチョイ f393-4uje)
垢版 |
2020/10/03(土) 19:26:23.33ID:LJ+cyD7g0
ちなリバウンド無しで現在98.5キロ
まぁ基礎代謝分も食べれてないから当たり前なのだけど……
0255名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacf-6x4u)
垢版 |
2020/10/19(月) 17:15:03.04ID:bk6kCZ8Pa
オカルトなんだろうが今回初めて新月に合わせてスタートしたんだが(なんかいいと聞いて)いつもより明らかに辛くないんだよなぁ

軽い運動(ウォーキング)2h位毎日できてるのもあるせいか落ち方も今までで一番だし、目標達成したがちと継続してみるぜ!
0266名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d125-gD9C)
垢版 |
2020/10/21(水) 16:30:55.44ID:O/gVy2gp0
3日目
カリカリ梅 1個
水 2000ml

お腹は空いているものの「〇〇が食べたい!」に結びつかなくなった
昨日とかは食べ物見るだけで食べたい欲求が高まっていたけどそうでもなくなった
0267名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0dc3-tMQb)
垢版 |
2020/10/22(木) 14:11:20.92ID:hEnZ9EJW0
3日目
お茶にねり梅少し入れる
基本:お茶、水を多量

カリカリ梅さんを真似してねり梅入れてみた
ご馳走に感じるし癒やされる

人生初の160cm、60kg台なので長期で頑張ります
水分で2,3kg変わるね

63.5→62.4
0276名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H0d-0vVE)
垢版 |
2020/10/24(土) 17:33:42.15ID:eUx2y2HvH
一週間程断食してからアルコールを受け付けなくなった
内臓やっちゃったかな?
同じ人いますか?
0278名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MMd1-gD9C)
垢版 |
2020/10/24(土) 18:42:22.24ID:S0FCtYGRM
何を目的としてるかでしょう
普通に食べるより消化器官休まるしカロリー消費も抑えられるけど
何も食べない断食よりダイエット効率は落ちるのは確か

十分な水、塩、カリウムビタミンを摂っていれば
体に脂肪がついている限りは人は死なないしハゲない
世の中には300kg超えで1年間断食してた人もいる
0286名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr11-QvAs)
垢版 |
2020/10/24(土) 21:14:13.59ID:rtwVvUukr
離婚すると決まった時に子供との別れのストレスで食欲がなくなってほぼお茶のみで10日間の断食状態になった時は
一気に10kg体重が落ちた
その後もしばらく体重が落ち続けてたの維持出来てたらなあ
0290名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fd15-9Jep)
垢版 |
2020/10/25(日) 07:35:54.98ID:djuam6OS0
断食中は生命維持に必死なんだから、
色んな変化があって当たり前でしょう。
0299名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ee25-9Jep)
垢版 |
2020/10/26(月) 21:37:33.39ID:JcWkS3zL0
ほとんど水だぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況