X



スポーツクラブ&ジムで楽しく Part22

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/16(土) 20:14:57.48ID:IQdvlIhq
スポーツクラブやジムに行って心も身体も健康的になろう
エアロもズンバもレスミルズも筋トレも、行っている人語りましょう。
気軽に日記のように活用しましょう。

※当スレは不満や愚痴や苦情を言うスレではありません
不満や愚痴や苦情は以下のスレでお願いします

スポーツクラブ&ジムでの不満
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1505294235/

見ている他の人のモチベーションが上がるコメントをしましょう

※前スレ
スポーツクラブ&ジムで楽しく Part21
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1570234088/l50
0783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/26(日) 19:19:36.24ID:KLJklcno
トレッドミルの後ろ側に色んなマシンがあるからランニングフォームめっちゃ意識するようになったわ。
実際のところ女のケツしか見てないおっさんばかりだろうからアレだけど、走り方で運動慣れしてるかどうかすぐわかるよね。
0789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/27(月) 19:13:13.97ID:eGM3Nksb
うちのジムはタイミングによっては4台あるクロストレーナー全部埋まる
ドレッドミルだと1台空けてとかできるから両隣に人がいると落ち着かない
0790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/27(月) 22:40:07.10ID:XlSx2qB2
>>788
まあ、HITTしなきゃ意味ないけどね
関節がよく動いて肩甲骨が稼動してるのよくわかる
脚もランニングより上がるからハムストリングに効く
0798名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/28(火) 08:14:34.32ID:cvZLjx4+
週末旅行飲み食いしてジム行けなかったら3kg体重増えた。
トレッドミルで走り込まなくちゃ。
0801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/28(火) 10:22:17.50ID:LEoyXNxF
短期間の増減は気にしないな
1kg7200kcalとしてそんな短期間に2万kcal以上も取ったとは思えないし
0802名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/28(火) 10:38:53.04ID:Hv5xA3eN
>>801
1kgが7200kcalだと一食あたりいつもより2400kcal余分に取ると駄目な感じか。。
酒肉スイーツジュース食いまくりで3食以外に常時お菓子も食いまくったから
それくらいならいったような気がする。
0806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/28(火) 10:58:38.92ID:WqTfHvvW
太平洋側ならいいけど日本海側は冬はまともに外走れんからな
雨の中でも走る精神力あれば別だが
0808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/28(火) 11:56:27.41ID:EFDzouRh
>>806
精神力だけでは無理だよ。
雨上がりに雪解けもあって靴は3足以上は必要だろうしドロドロにもなるからな。
ずぶ濡れで帰宅して玄関で裸になって風呂入ってからずぶ濡れのウエアや靴の洗濯したりってのはかなりストレス。
その前に冬場は完全に車社会のドアtoドア文化だから出歩いてる人が居ないから変人扱い。
0809名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/28(火) 12:11:53.54ID:Z7twSQFf
変人と見られるとかそんなのはどうでもいいな
外は気持ちよく走れる時はいいけど悪天候で靴が汚れるとか信号や障害物で突っかかるのは難点だな
そういう点で振り回されずコンスタントに鍛えられるジムは欠かせない
0810名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/28(火) 12:29:46.59ID:EFDzouRh
>>809
変人扱いOKなのかw
うちの嫁は今年に入ってから走り始めて1週間に2回警察の職務質問受けて早速心折れてたよ。
0817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/29(水) 16:23:06.47ID:yEQdVD/F
明日から近所のスポクラに行く。
楽しみだなー。
0818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/29(水) 16:57:01.65ID:hhAlFXc9
がんばれ。サボらず通えよ

今月は新規が多いのか予約がフルのクラスだらけでめちゃ混んでる
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/29(水) 17:08:16.36ID:yEQdVD/F
ありがとー。
前は仕事がキツくてフェードアウトしちゃったけど今は自営で自分の仕事出来てるから続けられそう!
みんな正月太り解消したくて入会したのかな?
0821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/29(水) 17:29:24.80ID:8KQqquuk
筋トレ有酸素の後は夜食べない方が痩せるのか?
半年程は筋肉付けるのに三食普通に食べてたけどここ最近腹筋に力入れたら腹つまめない位になったから有酸素を3倍にしたけど飯の食べ方が分からんw
0824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/29(水) 18:24:50.16ID:2BeTu9Ow
>>816
耳の三半規管の加速度情報と、視覚情報と、身体感覚の加速度情報が一致しないので脳が混乱してクラクラする。
VR酔いと似てる。
0828名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/30(木) 01:05:33.29ID:0BO39L41
減量中はハードに動いて
たんぱく質取って酒飲んで筋量維持してるけど
体の弱い人にはおすすめしない
0830名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/30(木) 08:57:18.53ID:v96Kb+kH
酒飲むと超回復も遅らせるんだよ
酒飲むと筋肉痛になりにくいって何だそれ
筋肉痛になる程やってないってことだろ
0832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/30(木) 09:07:51.39ID:v96Kb+kH
脳が萎縮したおっさんなのかそもそも無知なのか知らんが
ストレス溜まったアル中は鍛えた分相殺しないよう抑えて飲むとかするとか勝手にすりゃいいけどね
まともな思考力、人としての理性がありゃ基本的に飲まないだろ
筋肉合成のメカニズムやそこにアルコールの及ぼす影響くらいの知識もなしにデタラメ抜かすなと言いたい
0834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/30(木) 11:18:12.25ID:eG2gV6xL
あんまし酒強くないけど
たまーに血の循環良くしたくて軽く飲む(ビール一本と酎ハイ1本くらい)
僧帽筋特に肩辺りがつねられたような痛みが走る
正直痛い
でもこれが血の循環感じる
0835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/30(木) 11:35:37.30ID:J1xL4mgR
https://hidamari-bunka.net/workout-insyu/#i-7
このブログに確かにあった(体重×0.5gまでのアルコールであればテストステロンの減少がほぼないみたいな感じ)
引用されてるT-Nationってのがどういうところかは分かんないから信用していいのかもよく分からんけど
まぁでも日本人の多くはそもそもアルコールを分解するのが苦手だし、アルコールに関しての悪影響はアメリカみたいなアルコールに強い国の研究だけでは判断できない気はする
0837名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/30(木) 12:48:33.00ID:qYctcamL
>>825
具体的に何やってる?
筋トレはスクワットとプランクとベンチプレスやってるけど前半2種に力入れた方がいいのかな
0838名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/30(木) 12:57:20.18ID:IbmG2Rz1
ジムで鍛えながらダイエットしている身で、そう限界探してまで飲みたいってアルコール依存症の人は大変だな
飲まなきゃいいだけなのに

日頃からタバコ依存の人とかも同じで、我慢するとイライラ。まるでトイレを我慢してるかのように吸ったり飲んだりする人って依存症じゃない人からすると滑稽
0844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/30(木) 14:30:21.70ID:+YiqPprC
>>841
なぜか私をハゲのおっさんにしたいらしいが女なんでw
すぐ感情的になり論理的に話が出来ないんだよなー、前頭葉未発達は。ご愁傷様
0847名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/30(木) 15:39:08.43ID:2L/SXW//
今日初日でまったりウォーキングしてきましたー。
引越しばかりでスポクラ契約出来なかったからスッキリ。
プールがないのが残念ですが。

90分ばかり歩いてきました。慣れてきたら気分転換に筋トレも入れたいな。
ジムのウォーキングマシンが最大60分?までなのかな。設定が出来なくて面倒。
クイックスタートじゃなくて設定ならできたのかな。ちょっと触ったけど今日はできなかった。
0850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/30(木) 22:27:05.48ID:TbGwtaJp
>>731
今日もトレッドミルで走ってきた
久しぶりで足が回復してるから角度を3→5にあげてみた。

30分
角度5
スピード7

だんだん走れるようになってきた。
0851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/30(木) 22:42:31.28ID:0BO39L41
私の通うスポクラではHIITのレッスンがあって
バーピーやジャンピングランジをする
正直キツくてつらいけど楽しく思わせてくれるインストラクターさんのおかげで続いている
もしスタジオレッスンにそういうのがあれば参加してみたらいいかも
0852766
垢版 |
2020/01/30(木) 22:53:45.52ID:wtZgCu0j
>>851
うちのジムだとCXWORX、ボディコンバット、ボディアタック、ボディパンプスあたりが人気だな。

全部がLes Mills(レズミルズ)のプログラム
0853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/30(木) 23:59:28.95ID:0BO39L41
>>852
Les Millsいいね
採用されている所が多くて出張や転勤で違うジムに行っても同じことができる
RADICALFITNESSのFIGHT DOが好きだったけど近所でやってる所がない
マーシャルエクササイズはあるけど動きが単調だったり曲が良くなかったりw
0854名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/31(金) 08:11:44.55ID:+bZoDu0U
fight doいいよね!同じく引っ越してから近所にない。ズンバはどこでもできるけど先生に当たり外れある
0855名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/31(金) 18:11:16.77ID:/XaTvg0Z
今日もウォーキングしてきましたよ。
入会したジムのウォーキングマシンが最長60分までしか設定出来なくて、それ以上はストップさせてもう一回スタートさせ直さなきゃならないと知ってめんどくさい。
急に止まるからなんか体もふらっとしちゃうし。
0856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/31(金) 19:10:32.00ID:73uPLwOX
>>855

目標設定を距離にして
例えば15キロとかにすると60分超えても目標距離に達するまで止まらなかったりしないかな。
0858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/31(金) 23:33:49.16ID:/XaTvg0Z
>>856
なるほど。ちょっと試してみます!
1時間で5キロほどだったんで7.5キロとかにしてみて検証しますね!

>>857
うまく説明できなくてすみません。
通常であればクールダウンがあるんですが、90分ほど歩きたかったので60分でクールダウン(5分ほど)したくなくて、
そのためには自分でストップで普通に止めて即再開(しかしスタートの秒読みなどがある)って感じなんです。うまく伝えられなくてごめん。
0859名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/31(金) 23:44:05.18ID:jbNw8JQl
プレコーのトレッドミルっぽいな・・・
設定で変えられるみたいなんだけど
トレーナーとかに90分設定できないか、聞いてみたら?
でもさ有酸素は60分以内の方が有効って話があるんだけどね。
0860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/31(金) 23:52:01.84ID:/XaTvg0Z
>>859
一応画面の上にはLife fitnessって書いてあるものでした。

それが60分までなんだそうです。
スタジオとかやらない日は(エアロバイクも好きではないので)いつも90分でした。
だったら60分の方がいいのかな?あまり筋トレもしないので60分だと少し物足りなかったんですよね。
0861名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/01(土) 09:35:16.72ID:rpEcHpVH
>>860
筋トレなし有酸素オンリーはなんともいえないが、物足りないなら強度をあげるかペースを上げたらいいんじゃない?
0864名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/01(土) 10:00:00.10ID:x79BK5qt
スポーツクラブだと時間制限と予約制のとこもあるし
60分器具を専有してると目につくと思うから
少し強度を上げたほうがとも思ったり。
0865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/01(土) 19:45:04.07ID:r2nh7OtS
>>861
それもよさそうですね。ありがとうございます。
筋トレ器具は使い方をマゴついてるのが怖くて。

>>862
そうなんですね。参考にします。

>>864
今回のところは制限なしですが、朝ですのでマックス昼直前でも10人いなくてウォーキングマシンも5人使ってれば多い方かもですね。強度上げるのよさそうなので試してみます。
0870名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/01(土) 21:07:54.88ID:Ml1igytW
元の書き込み見るにウォーキングだしな
最近トレッドミルでめちゃくちゃ傾斜つけてゆっくり歩いてる人見かけるけど何かで流行ってるんだろうか
0873名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/02(日) 00:07:33.42ID:HArS7l5r
>>850
今日もトレッドミルで走り終わった

60分
角度5
スピード7

スピード8だと無理だけど、スピード7だと長時間走れるようになってきた
0875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/02(日) 00:28:08.24ID:HArS7l5r
7はやろうと思えば早歩きできなくもない速度ですね。
とりあえず60分走れたんで少しずつ速度上げていきます。
0878名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/02(日) 08:41:10.65ID:MtnmR1pI
>>270
バキバキにしてます
0880名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/02(日) 11:26:55.11ID:9dHNhVef
そういえばダンサーは倒立腕立てもするし
足を地面から浮かせて飛んでるみたいな腕立てしたり
筋力もはんぱないか。
0881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/02(日) 11:30:06.80ID:ZeK3Vn0J
ダンスするのに不足してる分の筋肉はつくだろうしそれ以外のとこは落ちるだろう
ダンサーは筋トレもやってると思うけどね
0882名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/02(日) 13:05:29.84ID:fq6hTwCc
ダンサーもアスリートもそこら辺の美ボディ作りのお姉さんお兄さんたちとは違って実用的な筋肉作りをしてるよ、結果的に
実用的な筋力トレーニングという部類でいうとクロスフィットがアメリカじゃ普及していて向こうで大会を主催してるリーボックのジムが六本木にひとつあるけどまだまだだね
日本は飲食でもファッションでも向こうの文化をすぐ引っ張ってきてビジネスにするけどフィットネス業界だとそれが遅い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています