X



スポーツクラブ&ジムで楽しく Part22

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/16(土) 20:14:57.48ID:IQdvlIhq
スポーツクラブやジムに行って心も身体も健康的になろう
エアロもズンバもレスミルズも筋トレも、行っている人語りましょう。
気軽に日記のように活用しましょう。

※当スレは不満や愚痴や苦情を言うスレではありません
不満や愚痴や苦情は以下のスレでお願いします

スポーツクラブ&ジムでの不満
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1505294235/

見ている他の人のモチベーションが上がるコメントをしましょう

※前スレ
スポーツクラブ&ジムで楽しく Part21
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1570234088/l50
0553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/15(水) 19:50:15.45ID:4m3LqPea
>>1
>※当スレは不満や愚痴や苦情を言うスレではありません
>不満や愚痴や苦情は以下のスレでお願いします

オマエら>>1を100回よめ
0554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/15(水) 19:53:42.76ID:x1tLAxq0
女です。
週4でジムの筋トレ全身を30分やってランニング1時間やってますが、一向に体重が減りません。
見た目も変わってる気がしない
食べてるからかもしれませんが太るほど食べてるわけでもないし不思議
0556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/15(水) 19:57:39.45ID:FIJQz7V0
>>554
付け加えるなら食事についても、体組成計で基礎代謝を測ってから実際に記録をつけてみないと体感とは差があるかもしれないよ
0557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/15(水) 20:04:36.75ID:RZpWS6Qq
>>554
筋トレは適切なウェイトと回数やってちゃんと効いてるのかな?
ランニングはちんたら1時間走ってもあまり脂肪燃焼しないよ。全力ダッシュして短いインターバル入れるとかHIITやると燃える
それと運動してるからって糖質脂質取り過ぎてないか要チェック
0558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/15(水) 20:07:10.40ID:RZpWS6Qq
もし体重が減っていなくても体脂肪が落ちて筋肉が増えているなら体積つまり見た目は絞れているからOK
0561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/15(水) 21:45:05.83ID:x1tLAxq0
レスありがとうございます。
ジム通って5ヶ月で体組成計が有料なので測っていなく体重は毎日測ってますがほぼ変わっていません。
筋トレは太もも(表、裏)→背中(2種類)→腹筋→胸→二の腕の順に7つの機械を50回で辛くなる重さを1セットです。だいたい一周30分
その後ランニング1時間やプログラムを1時間です
効果を感じないので運動後のプロテイン飲み始めました
0562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/15(水) 22:02:56.26ID:w6HEmxEg
>>561
ランニング1時間で走れる距離は増えてるの?
増えてるなら身体は変化してるんだろうけど、変わってないなら変化してない可能性もあるだろ
0564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/15(水) 22:24:54.16ID:SKmF09f1
>>561
重量軽すぎじゃね?
筋肥大目的じゃないならちょっと軽めでちょっと多めにやるのがセオリーではあるが、それでも15〜20回を3セットくらいやるのがいいと思うが
0565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/15(水) 22:32:33.46ID:nUO7YxMv
>>561
参考まで。
去年から毎日ジムに通い始め3ヶ月で15kg体重を落とした
体脂肪率は30%→17%まで落ちた。
有酸素運動で脂肪が落ち始めるのは運動開始後20分以降というので
筋トレは一切せず有酸素運動のみをやっていた。

目標体重に達成してからは有酸素運動をやめ
しっかり食べて筋トレしたら翌日休息の生活に切り替えた。
体重増えるにつれ持ち上げれる重量も増えるんだけど
ある程度体重が増えたら筋トレをやめて毎日有酸素運動で脂肪を削る
というサイクルの2回目の状態繰。

今で体脂肪率は17%→15%くらい
ダイエット直後に比べると持ち上げれる重量は倍くらいになってる。
https://i.Imgur.com/RXY8kac.jpg
0566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/15(水) 22:56:10.97ID:FIJQz7V0
>>561
有料でも今ダイエットに思い悩むならちゃんと測るべきだよ
他の人が言うような事も間違ってはいないんだけど、まず数字と向き合わなきゃ
その上で筋肉量が落ちて体脂肪率が増えてるならやっぱり負荷が訂正でなかったとか食事制限が間違っていたとかを判断しよう
まだゆっくりになっただけでダイエット自体は順調に進んでる可能性はあるんだし
0567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/15(水) 22:56:52.16ID:nUO7YxMv
>>564さんも言っているけど筋トレの負荷が軽すぎると思う
足鍛えたら数日は筋肉痛でランニングできないくらいまで追い込まないと筋肉ついて重量上がってかない。


ただ女性の場合だと、
体脂肪率30%以上だとまずは体重減らすの優先しましょうだし
体脂肪率20%台だと筋トレ優先してメリハリのある体作り目指しましょうになるかな?
0569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/16(木) 01:20:14.21ID:srVlsaAt
筋トレは痩せないと思う
痩せた体を引き締める効果はあるけど
増えた筋肉でカロリー消費とか数年単位の話だし
0570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/16(木) 01:54:39.50ID:JFsjgeTU
その通り
筋肉による基礎代謝量アップなんてのは約100kcal/日でしかない

体重を落とす、ただ痩せるだけなら有酸素運動ばんばんやる方が効率がいい
有酸素運動やりすぎると肉落ちてガリになるから裸が見窄らしくなるけどな
0573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/16(木) 14:53:25.87ID:Rou7np0H
トレッドミルもエアロバイクもちんたらやって400kcal消費したとかドヤ顔でSNSに書き込むデブの知り合いがいる
その手のちんたらやってて表示される消費カロリーに満足してしまう人って結構いるんだが、あれじゃ脂肪はろくに燃えやしないし心肺も鍛えられていない
心臓バクバクの限界まで追い込んでちゃんと疲れないとね
ジム行ってやったって形だけで自己満足してるからだめなんだよ
0575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/16(木) 15:24:28.10ID:y4F47DAn
お金も時間も使ってジム行ってるのに正しいフォームでトレッドミルやマシンをやらない人ってなんなんだろうな
今時ネットにたくさんあがってるのに
0578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/16(木) 15:54:59.36ID:NXCOz73s
>>574
マシンじゃないけど春にオープンしたばかりなのに
壁掛けのテレビモニターが秋くらいに壊れてた
流してたのはジムの宣伝やマシンの使い方だけど
0587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/17(金) 02:58:37.70ID:BE0q/QEA
>>573
ジムのマシンの消費カロリーほどあてにならないものはないわな
まあ、1.5倍は盛ってるね

アウトドアでランニングとロードバイクやってた自分の感想
0588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/17(金) 03:04:46.52ID:BE0q/QEA
有酸素運動に関しては息がハァハァぜいぜいとならないとほぼカロリー消費してないのと変わりない
徒歩で40分歩くのと大して変わらない

例えばクロストレーナーを適度に60分やって汗かいても
アスファルト上でのジョギング2.5km15分と変わらない
0590名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/17(金) 06:32:48.75ID:3Fb+Ly03
400kcal消費したぜ〜(本当にそうかは調べてない)
ってtwitterにあげれる人は多分人生上手くいく
少なくとも心の健康にはそれがいいね
0592名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/17(金) 08:07:16.26ID:UmBoeF1X
トレッドミルで400kcalは少なすぎるって
書き込んでるのかと思ってたんだが
多すぎるって怒って書き込んでる話?
0593名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/17(金) 08:24:36.42ID:+cA6C9Bh
減量中はスピンバイクで日当たり1400kcal程度漕いで
2週間で64kg→60kgまで落として昨日で減量終了した。
スピンバイクで400kclだと全然体重落ちない印象だけど
トレッドミルの400kcalだもう少し減量効果高いのかな?
0594名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/17(金) 08:25:49.73ID:YKHLyucJ
>>587-589
>>573 です
そんなもんだよね。マシンの表示なんか当然あてにしちゃだめ

そのデブの元同僚はそもそもジムになかなか来ないわ、来たら本読みながらちんたらやってすぐ帰るんで、そんなんだから万年デブなんだよと
たまに来るだけだからイベントにでも参加した気分なのか毎回全SNSにプロテインの写真upして400kcal消費したぜとがんばってるアピールをするんで呆れておりまして
心臓バクバクして息上がらないんじゃ散歩レベルでしかエネルギー消費しちゃいないってのに
0596名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/17(金) 09:28:14.38ID:BH0fmXC8
>>594
トレッドミル等の有酸素運動って息が上がらない程度のぎりぎりやれってジムの人にきいたけど、それだと全然話が違ってくるな。
まあ俺の場合は間接痛や腰痛出たりして速度上げれんからそこまで頑張りようがないわ。
0597名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/17(金) 10:01:38.50ID:85ZdvUbx
メモ、俺のトレッドミルは、時速9キロ傾斜0.5で60分クールダウンも走って、720カロリーだけどどう?
0599名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/17(金) 10:45:09.56ID:U/kEHQxe
エネルギーには脂肪を燃焼させるのと糖質を燃焼させるのが合って
ぎりぎり息が上がらない程度の運動が脂肪を燃焼する割合が大きくなる約50%
それ以上運動強度を上げると糖質の消費割合が多くなるので
息が上がらない程度で長時間運動するのが脂肪燃焼には効果的説
0600名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/17(金) 10:55:46.04ID:5Nd3aInS
デブがどこでドヤ顔してようと知ったこっちゃない
自分のやるべきことを自分のやり方で日々淡々とやるだけ
ここでそのデブの悪口言って共感してもらいたいのかもしれないがそれでそのデブがやり方変えるわけでもないしあんたの体が引き締まるわけでもないだろうに
0601名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/17(金) 12:07:38.57ID:us59TmcZ
共感とかどうでもいいんだが
やってるけど効果がないと言ってる人に対して身近な例でジム行った事だけでやった気になって効果が出るわけもない人を挙げたまで。ちょっと脱線したけど
さてこれからジムだ
0602名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/17(金) 12:17:28.95ID:BE0q/QEA
>>594
まあデブあるあるだよな
デブにとってそれはもの凄い非日常的な出来事で「僕ちゃん凄いでしょ」でも
普通の人からすればそれはあまり大した出来事じゃなかったりするんだよね

社内に「忙しすぎて昼飯カロリーメイトだけだったぜ」って宣ってたデブがいたんだが
カロリーメイトなんて脂質糖質多めでカロリー高いの食べて何ドヤ顔してるんだろなって
あーデブにとっては非日常的な出来事なんだなって

節約かねて減量で1日一食を毎日続けてる人も社内にいるってのにな
0603名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/17(金) 12:21:36.82ID:aLZ7oNET
トレッドミルのカロリー表示は当てにならない。
ウチのジムは3種類のマシンがあるが同じ速度、傾斜で走っても2〜3割の差がある。
だから、距離、時間、傾斜を自分で管理するようにしている
0604名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/17(金) 12:24:27.12ID:BE0q/QEA
>>599
強度を上げた方が脂肪燃焼は早い

強度を下げようが、強度を上げようが
消費の過程は、糖質→中性脂肪→内臓脂肪→皮下脂肪の
順番に変わりはない
糖質消費しないで先に脂肪が燃焼するとか、無いから
ゼェゼェハァハァする負荷ある方が消費する

それだと続かない人が多く
ジムを辞められると商売上困るから
トレーナーは息が上がらない運動とか言う
0605名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/17(金) 13:13:42.13ID:+cA6C9Bh
筋力ついてくるとマシンの強度上げれるから
1時間の有酸素運動してもどんどん効率よくなってはいる。
半年前は厳しい食事制限やって有酸素運動もして1週間で1kgが限界だったけど
今はゆるい食事制限と有酸素運動1週間で2kgくらいは落とせるくらいにはなった。

ただ、3kg落とすと停滞期にはいるのもなんとなくわかってきた。
0606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/17(金) 13:14:48.02ID:UrCSfgPd
えーでもかつて太ってた時ゼェゼェしない程度にトレミやって3ヶ月で10kg痩せたよー
理屈なんか気にせず言われた通りにやっただけ
んで痩せたからジム辞めて路上ジョギングに切り替えたよ
0609名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/17(金) 13:35:07.10ID:3Fb+Ly03
ゼェハァマンはそれはそれでその人の持つ信仰なんだからほっとくべき、どんなやり方でもその人が望む結果が出ればそれが正解
知識と体感のギャップを埋めながら紆余曲折やって初めてその人にとっての最適解が見つかるわけで、今のやり方で効果が薄いならゼェハァやってみたら打開できるかも知れない
0611名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/17(金) 15:13:45.71ID:U/kEHQxe
デブかどうかは分からないけど、
金持ちになりたかったら大金を手に入れれば良いんだ
みたいな事でしょ? 内容は無いね
0612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/17(金) 16:16:45.20ID:3Fb+Ly03
>>610
よく分かったな、膝壊れかけのデブだよ
はよ痩せて膝への負担をなくしたいわ

デブ看破ついでに質問
有酸素運動の心拍数の目安って
(220-年齢-平常時心拍数)×40%~60%+平常時心拍数
らしいけどさ

平常時心拍数ってどこ?フィットネストラッカーで1日の心拍数測ってるけど、睡眠中の心拍数と起きてるときの例えば飯食ってる時間だとどっちで考えるべき?
睡眠中は55ぐらいなんだけど、起きてるときは65ぐらいなんだよね
0613名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/17(金) 17:58:45.22ID:4y05ZYTM
>>612
起きてる時に自分の手首の心拍数を測ることを前提としてるっぽいから、起きてるときの65だろうね
0615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/18(土) 04:36:18.58ID:O+cbf4ku
本読みながらのエアロバイクや散歩レベルのランニングマシンでも何もやらないよりはやった方が遥かにいい
まずは効率だとかは無視して運動習慣つけた方がいいよ
0617名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/18(土) 10:43:01.48ID:G7RTTOye
>>615
何もしないデブにとっての0よりマシっていう精一杯のポジティブ思考
やってるけど効果が出ないっていう人間にかける言葉ではないね
0618名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/18(土) 12:11:54.39ID:GW6mh9Gf
>>617
だけどそこをコントロールするためにアドバイスを送っているのではないですか?あなたはこのあと少ししか時間が無い中で自分だけがあると思っているのです。
0620名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/18(土) 13:29:04.72ID:fFaHGKzo
>>604
最初から糖質とっていなければ工程が一つ減るんだね
0621名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/18(土) 14:47:58.77ID:SZyNfVxf
理論的に脂質消費量/時間が多いのは無酸素運動
実行可能な範囲で脂質消費量/時間が多いのは有酸素運動
消費エネルギーに対する脂質消費割合が多いのは睡眠
0623名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/19(日) 17:05:52.88ID:S11hwtEz
膝を気にしてこの前エアロバイク漕いでみたけど、座面が硬すぎて尾てい骨辺りがめっちゃ痛くなった
アップライトタイプはママチャリと同じ座り方しないといけないんだろうか
0625名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/19(日) 18:45:33.21ID:fW84XgdG
エアロバイクにも2タイプあって
姿勢が前傾するロードバイクタイプのマシンと
普通の姿勢で座って漕ぐママチャリタイプのマシン
0629名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/20(月) 00:41:32.92ID:SM5qpXia
クロストレーナーは間接の稼働率上げるからオススメ
意識してHITT的な使い方しないとカロリーは消費しにくいがね
0631名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/20(月) 01:02:19.53ID:i7fIDvMU
>>629
どう意識したらいい?
まだ使い慣れてないせいか、足には効いても腕や全身には効いてない
足で漕いで動かすっていうより、腕で足を動かすつもりのほうがいいのかな?
0634名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/20(月) 10:56:49.37ID:LY0xNwy8
>>628
3ヶ月で75kg→59kgまで落としたときはリカベントバイクだけで落としたらダイエット効果は十分あると思う。
ただトレッドミルやクロストレーナーに比べると
心肺能力向上効果が薄いとは思う。
0637名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/20(月) 12:27:36.56ID:XjyqOe/C
そういう話聞くと、やっぱり痩せやすい体質太りやすい体質って人それぞれあるんだなぁと実感する
0638名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/20(月) 12:31:13.30ID:UxKq0tGF
>>635
ごめん食事制限もしてる
食事制限してて筋力も体力もないから1時間の有酸素運動にはリカベントが丁度良かった。
この間は筋トレしても無駄に思ったから筋トレはしてなくて
筋力は自重懸垂2回x3セットくらい

今は目標体重達成して筋トレ中心にジム使ってて
3ヶ月経過くらいで懸垂10kgの重りつけて8回x3セットになってる。
0640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/20(月) 12:56:12.55ID:UxKq0tGF
>>637
やってて思うのはエアロバイクは足の筋力で効率がかなり変わる
3ヶ月で15kg落とした時はエアロバイクの負荷も低くて1週辺り1kgくらいが限度だった

筋トレ中心やってる今はエアロバイクの負荷も倍近く上げてて1週間あれば2〜3kg落とせる

ここ見てトレッドミルも挑戦してるけど10分も持たない。
トレッドミルは心肺能力高い人向けなのかなと思う。
0643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/20(月) 18:25:46.14ID:kS9BTLLq
今日初めてジム行ってきた(優待券もらったんで
トレミって永遠走れそうだな
道路走るよかかなり楽だった
ハムスターになった気持ちになったけどw
1時間走ってトレミ降りたら脚の感覚がおかしくてよろけた
0645名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/20(月) 22:13:01.13ID:Cfc4NEB9
>>643
トレミは3%くらいの傾斜を付けて初めて屋外に近い条件になるよ。
俺は3%でキロ6kmから5kmで毎日15kmくらい走ってるが、一年続けたら体脂肪率が8%になったww
0647名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/20(月) 23:06:22.10ID:kS9BTLLq
>>645
あ、斜度つけて無かったから異様に楽だったのか
速度調節を数字入力でなく▲ボタン連打してたら電子音が煩くて隣のおばさんがイラっとしたのか親切に教えてくれたわw
んで、時速10kmとか普段あり得ない速度域まで上げてようやくフーフー言い出したw
体脂肪8%はすごいなw EXILEかよ

いやーしかし路上ジョギングと自重筋トレマンだったから楽しかったー4時間も居座ってしまった
0648名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/20(月) 23:08:02.59ID:kS9BTLLq
>>646
そうみたいだなw全くどこにも効いた気がせんかった
まぁダイエッターには長く走れてそれはそれで楽しかったよ
0649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/21(火) 00:02:48.38ID:hI6tmntC
すごいなぁ
傾斜無しでも走るのすぐ疲れちゃって無理だ
歩くのと走るのを交互に繰り返して何とか30分やってる
持久力付けたい
0650名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/21(火) 00:36:28.83ID:zc3FamWr
>>647
体脂肪率8%はやり過ぎかもww
https://i.imgur.com/m8KXib9.jpg
こんな感じでEXILEよりは那須川天心に近い??笑笑
腹筋を始め上半身の筋トレもそれなりに組み合わせると良いよ。

時速10kmがキロ6分のペースだよ。
マラソン大会に出るような人だとキロ5分(時速12km)からキロ4分(時速15km)で走り続けてる。
キロ4分だともう陸上競技板の住人の世界だけどね。
0651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/21(火) 02:25:11.63ID:ZTHlw2Ul
今日見学だけしてきたんだけど最近はプロテインサーバーなんてのもあるんだな
一回分がえらく少ないように見えたが効果あるのか?
0652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/21(火) 03:04:16.13ID:kTv2IVwL
トレッドミルは地面が柔らかすぎて足が変になるから走る時は屋外でジョギングだな
アスファルト用の走り方が染み付いてるから、トレッドミルだとトレミ用のフォームにしないと脚や腰がおかしくなる
だからジムでは外でできない運動を中心にやる
0653名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/21(火) 03:49:06.13ID:kTv2IVwL
>>637
両親や兄弟を見てたら大体どっちのタイプか分かる思う
肉つきやすい体質とつきにくい体質
ダイエット板に来るような輩は大体が前者
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況