X



未だに糖質制限を盲信してるのって情弱だけだよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/04(月) 11:59:33.44ID:BwxZ4LXX
肥満大国でコロナ医療崩壊のアメリカで否定してもなんとも。
0535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/14(木) 00:53:55.88ID:Jm8o1ZC5
糖質制限は他のどんな方法も寄せ付けない圧倒的効果を出す
ベスト体重
美肌
健康

やれない惰弱人にはむりかと


どうぞどうぞ米やパン食ってねw
0536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/14(木) 08:10:22.80ID:s5m2P01I
>>535
糖質制限アンチに言わせると糖尿病でも肥満でも糖質は食べた方が良いんだってさ。
0537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/14(木) 08:54:19.81ID:h8d6yCa/
GI値に気をつければ糖質は摂っても構わない
いきなり白米から食うとか、果糖たっぷりのジュース飲めとかそういう話ではなかろうに

消化吸収の速度を落として食後の血糖値上昇を抑えつつも糖質はある程度摂取しないと
頭働かないし筋肉も動かないよ

ただそういう計算したり食品選んだりというのが面倒な奴は
とりあえず糖質摂らなければいいってだけの話
それでも調味料や様々なものに糖質は含まれるのでどうしても一日10gくらい摂ってしまったりする
0538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/14(木) 13:54:15.22ID:dnOCjpLw
糖質制限厨ってバカばっかりwww
0539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/15(金) 06:15:28.82ID:5P89a0C8
前スレの>>1が思い出されるw
0540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/15(金) 08:46:34.00ID:/W+vCQkK
>>539
あんた>>1がー>>1がーってずっと書き込んでるね。
どんだけボコボコにされたんだ?
0542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/16(土) 06:49:01.86ID:SefE69A7
>>540
よう情弱
0543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/16(土) 09:36:55.91ID:jUC46l8k
>>540
よう前スレ>>1
まだこのスレにしがみ付いてんの?
0544名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/17(日) 09:33:26.61ID:sO2xhbmu
>>540
馬鹿が懲りずに降臨wwwwwwwww
0545名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/17(日) 12:05:03.14ID:ZyXJlYOw
おい>>1
他のスレでも暴れてるだろww
バレバレ〜
0546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/18(月) 06:39:28.63ID:1eU2y6Ac
前スレ>>1まだ居たんだwwwもう息してないとばかり思ってたわwwww
0548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/24(日) 17:43:12.64ID:416f7krV
13名無しさん@お腹いっぱい。2020/05/24(日) 17:05:45.93ID:oA/m6t9R>>14
このスレの>>1=ID:qk26rNI/は、以前に下記のような駄スレを立てたが散々論破されまくって最後は捨て台詞吐いて逃亡した前科あり
また非科学的な妄想を流布しようと試みているようです^^:


結局、世論的に一番長く持ち続けているのが糖質制限になったよね。
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1569033464/
0549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/24(日) 20:47:20.38ID:416f7krV
前スレ>>1がまたやらかした!
脂質制限&筋トレ=業者ってアホ理論を展開してたが論破されお決まりの逃亡ww

【1大スキャンダル】糖質制限アンチは筋トレカロリー制限ジム業者【震撼】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1590273340/
0551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/25(月) 22:48:44.12ID:zI2hkV0a
これが3年間、糖質制限を続けた男の結論だ!ww

糖質制限は安全に止めた。止めた理由とは
https://youtu.be/trFDbrn5w9o

糖質制限を止めた医師について
https://youtu.be/ETHvxvZ1V5Q

糖質制限系ユーチューバーはどうやって儲けているのか
https://youtu.be/3K2vmTlldmY

糖質制限を実践してしていた昔の私に文句を言ってやりました!自虐ネタです(笑)
https://youtu.be/wVUKsbLleIo

糖質制限食は毒素(エンドトキシン)を大量に増やす!インスリン抵抗性の原因に
https://youtu.be/6GSxldOaOSw

糖質制限をすると脂肪肝になるって本当なの?
https://youtu.be/j8-gFNILJhw

糖質制限を愛しすぎてはいけない。冷静になりましょう
https://youtu.be/vfMnnBZrwg0

NHKが糖質制限をぶっ壊す!
https://youtu.be/vEfp5U8_TcI

糖質制限ブーム終了のお知らせ
https://youtu.be/b8lrjyoyvjQ

糖質制限をしていた頃の血糖値を振り返ってみた
(糖質制限を止めて1年後の感想)
https://youtu.be/b44uZR9abL4
0552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/27(水) 18:30:05.80ID:dup+2vfn
ここがアンチ糖質制限の総本山

【糖毒教】糖質制限ブログヲチスレ19 【ケトン脳】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1580813857/

日々、糖質制限教祖&信者の繰り広げる迷言や香ばしい出来事を
取り上げて面白おかしく観察するスレだ

ここを見て糖質制限をまだ信じる?
そういう人は脳外にでも行って診てもらったほうがいいぞ
 
 
 
 
0554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/29(金) 12:11:04.06ID:QkYnF69U
ここがアンチ糖質制限の総本山

【糖毒教】糖質制限ブログヲチスレ19 【ケトン脳】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1580813857/

日々、糖質制限教祖&信者の繰り広げる迷言や香ばしい出来事を
取り上げて面白おかしく観察するスレだ

ここを見て糖質制限をまだ信じる?
そういう人は脳外にでも行って診てもらったほうがいいぞ
 
 
 
0556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/31(日) 10:10:39.96ID:WeXJQTbz
前スレ→結局、世論的に一番長く持ち続けているのが糖質制限になったよね。
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1569033464/

それが理論的に破綻し結果スレタイトルは修正された

新スレ→未だに糖質制限を盲信してるのって情弱だけだよね
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1572776375

スレを追い出され逃走したスレ主(通称>>1)が新たに立てたスレが

【1大スキャンダル】糖質制限アンチは筋トレカロリー制限ジム業者【震撼】
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1590273340/l50

前スレで糖質制限が脂質制限やカロリー制限、そして筋トレなどの運動系に
完全に理論負けしたのをを根に持って、「筋トレカロリー制限ジム業者」
という新しい造語を作り意気揚々と糖質制限賛美を始める


なぜ糖質制限は宗教の勧誘のようにステマを繰り返すのだろう?
「糖質制限 宗教」で検索すれば多くの事例がヒットするのはなぜだろうか?
なぜ糖質制限をしていると攻撃的な性格に拍車が掛かるのだろうか?

糖質制限ってディープだな
0557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/05(金) 12:00:45.49ID:3sYYEtKh
>>1アラート発令中!

週末をむかえ、お馴染みの糖質制限厨(通称>>1)が活発化しそうです

お気をつけ下さいwww
0558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/05(金) 18:38:32.22ID:TUeLFTU4
白米は砂糖の塊みたいなもんだけど
それらをエネルギーとして消費しきれない軟弱者だけが糖質制限なんてことをやり出す
砂糖の塊である白米を日中に消費し切れるように体を改善するのが近道
糖質制限なんて結果的に遠回りになる
0559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/05(金) 19:32:46.44ID:HGFPLEE7
ん?砂糖の塊では無いだろ。
ちゃんと食物繊維、タンパク質、脂質、ミネラルが含まれてる。
なんで調べないの?
0560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/05(金) 21:29:08.03ID:TUeLFTU4
分かりやすくて魅力的な情報に惑わされるからね
普通は調べない
糖質制限信者を啓蒙が足りない努力が足りないせいだと思う
0561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/05(金) 21:40:37.73ID:DONtsZtO
単にカロリーを消費しきれないなら炭水化物は夜とるなよって話では?
それなら白米以外の食べ物にも当てはまるし
白米関係ないし糖質制限とも違う
単なる食事制限カロリーコントロールの話
0564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/06(土) 08:59:07.81ID:CpSJcelg
だいたいすぐに食材の糖質量を角砂糖◯個って換算するのが宗教っぽいよな

バカには効果的なんだろうけど一般人には引かれるな
0565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/06(土) 11:16:40.61ID:KLLyJH5i
砂糖何個分みたいなのはアホな一般人には効果的な方法
糖質制限で人死にを増やしたい側や食肉業界的には
砂糖取り過ぎ野菜や肉を取りましょうの方が都合が良いしね
0566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/06(土) 11:20:03.63ID:KLLyJH5i
糖質制限カルトも
糖質制限アンチの陰謀論側の人も殺し合って両方自滅するのが1番良いと思う
0570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/06(土) 16:28:33.43ID:WaHDk90W
「糖質制限」を「糖質抜き」と同一視してないか?
例えば朝昼はご飯食べて夕食のご飯だけ抜く、とか茶碗半分にするのも糖質制限だぞ。

君らが批判してるのは「糖質抜き」の事を「糖質制限」と認識してる人じゃないか?
0571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/06(土) 17:10:40.65ID:+yNTVdtv
ニュージーランドの狩猟採集民族はココナッツの飽和脂肪酸がエネルギーの中心、マサイ族も高脂肪食
一方で芋類を沢山食べても健康な部族もいるわけで糖質と脂質の割合は大して関係ない
どっちかが良い悪い書いている研究論文にある食事も質が低かったり偏っていたりする
この辺を事情を読み込めない文盲だけが糖質が良い、悪いと決めつけている
簡単に言うと堀江俊之や金森重樹、江部康二みたいなのをフォローしている人間は馬鹿である
0572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/06(土) 19:04:34.53ID:q1A+e7OM
その比較意味ある?
何十万年もその暮らししてたらその土地柄に合った体質になるんじゃ?
例えばマーシャル諸島の糖尿病羅患率はかなり高いけど、それは少ない食料でも耐えられるようエネルギー効率の良過ぎる体質に適応したからで、そういう人達と比較するのは無意味でしょ。
0573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/06(土) 21:58:25.24ID:Q0oPC1mG
最近じゃ地中海料理をベースにしたものもあるしアスリートでもなければ糖質と脂質の割合よりも質が問題ってのがあがってる
ようするにジャンクフードや加工食品を食わずに野菜と肉をしっかり食ってりゃ勝手に痩せるって話よ
0574山崎勝巳
垢版 |
2020/06/11(木) 20:03:23.07ID:DE/wvuC3
糖質は必須栄養素では有りません
勉強しない医師や管理者栄養士は
糖質は三大栄養素と言いますが嘘です
人体生理学では糖質は必須栄養素では
有りません単なる嗜好品ですタバコや
酒と同じ嗜好品でてす


元気で長生きする方法
https://youtu.be/Hh5wct5luEk
0575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/11(木) 21:24:25.13ID:R3S2tmpF
>>574
もうその手のミスリードはみんな慣れちゃってダマサれないんじゃね?

「糖質さえ抜けばいくら食べても大丈夫♪」とか
「糖質抜けばがんが治る♪」とか
「糖質制限で糖尿病が良くなる♪」とか

もっと過激なのがたくさんあっただろ?
全部めくられちゃっていまさらもっともらしい事言い出してもオワコンはオワコンwww
0577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/12(金) 12:09:26.21ID:NttvbmwG
ゆるい糖質制限なんて一番の逃げじゃね?

結果も出せないダイエットならやらない方が100倍いい
0578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/12(金) 12:15:02.58ID:wec6L5GL
やらないならやった方がいい人もいるし
そこらへんはその人次第だな
ガチの糖質抜き
糖質制限
ゆるい糖質制限
糖質食べまくり
人それぞれ
0579名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/12(金) 12:57:38.44ID:NttvbmwG
ケトやるか?
脂質制限+カロリー制限やるか?
だろ

それ以外は結果が出ないで苦労するだけ
0580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/12(金) 15:06:47.18ID:g3PyZRPH
ケトだって巨デブ以外はカロリーが消費上回ると太るぞ
ケト+カロリー制限かバランスよくカロリー制限するかは好みだけど
0581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/12(金) 19:49:44.93ID:NttvbmwG
ケト+カロリー制限だと筋肉は確実に落ちるぞ
カロリー制限するなら脂質制限と組み合わせないとアウト
0582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/16(火) 06:10:48.37ID:5HOjOQMY
糖質制限厨は自分で調べられないからそのあたりのことが理解できない
0583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/21(日) 22:04:57.25
糖質制限なんてせいぜい1ヶ月くらい
即効性のある方法は短期間に集中してやらんといけない
それ以外の期間は純粋にカロリー制限でいいんだよ
0584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/23(火) 12:56:45.70ID:+MlW044N
ディープステート側からしたらどんどん糖質制限してもらって死んでもらった方が口減らしになると思うんどけどなあ
頭良くなったら困るからどんどん糖質摂らずに頭悪くなってもらったほうが得だし
0585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/23(火) 13:28:40.77
頭悪くなるというか糖質摂らなすぎると中枢系壊れてキチガイが量産されてしまうがな
ホルモンバランスもおかしくなるから感染症にバンバンかかるようになるし
どのみち長生きはできないが
0586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/23(火) 13:30:55.08
ゆる糖質制限というのがあるが、あれは要するに糖質摂取量を適正値に修正して健康的な栄養バランスにしようという考えであって
減量とはまた違うアプローチだからな

日本人はとくに炭水化物摂りすぎだが和食系中心だとローファットが多いのでそんなには太らない
問題なのは洋食+白米みたいなコンビネーションで、おかず1に対して飯2みたいな食い方しているとそりゃ太る
それをおかず2に対して白米1または玄米1.5くらいにしようというのがゆる糖質制限だろう
0587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/23(火) 13:36:01.43
日本人の白米依存度が高いのは白米とおかずを口の中でミックスし旨みを増して美味しく食べるという固有スキルを持っているからで
例えば先に汁物飲んで胃液を薄め、サラダを食べてGI値の上昇抑えてからメインディッシュという食べ方してる人達とは違い
いきなり飯、おかず、飯、おかずの三角食いをするスタイルが問題なのだよ
交通機関が発達していなくて毎日何キロも歩いていた時代ならこれでもいいが、今はそんなに動かないので炭水化物のとりすぎはすなわち肥満エリート

味噌汁飲んで、サラダや漬物食べて、それから魚や納豆食べて、最後に飯というルーティンに変えてみるといかに飯が食えなくなるかわかる
飯自体はそんなに旨いもんじゃない
ましてやごちそう食べたあとの白米とかあまり必要でもなかろう
そういう食べ方の工夫でも改善はしていける
0588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/23(火) 13:43:46.76ID:BQaU1SwJ
長生きしないなら糖質制限してもらったほうがds的には得だよね?って思うけど無駄に長生きして税金払ってもらったほうが得なのか
なるほどね
0589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/23(火) 13:58:15.07ID:AmHWLkt3
糖質制限信者がアンチ糖質制限になって溢れかえってる現状
 
 
 
教祖の罪は・・・・大きい
 
 
 
 
 
0592名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/24(水) 16:00:28.13ID:1BSUdEzI
砂糖そのものをガツガツ食べたとしても摂取カロリーが少なければ痩せる。
他の食物が全く同じという前提ならば、角砂糖精白米のごはんを3杯食べる人より角砂糖30個食べる人のほうが痩せる。

糖質も脂質も多く含まれるポテトチップスやケーキなんかを食べまくれば太るが、たかが痩せるために「糖質をゼロに近づけたい」とか考えるのは無駄。
糖質の摂取には無論デメリットもあるが、些細なデメリットを気にして糖質をカットするのは膝を保護するためと称して全く歩かないようにするようなもの。
酒を飲み過ぎないとか、タバコを吸わないとか、空気の汚いところは避けるとか、もっと気にすべきことは他にいくらでもある。

理想の食事を追い求める暇があったらカロリー過多を改めるほうが手っ取り早い。
とりあえず痩せれば健康診断の結果も改善する。
0595名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/24(水) 21:29:48.43ID:qK/k3esc
藻舞らが感じるこのスレに対する感想は??

【1大スキャンダル】糖質制限アンチは筋トレカロリー制限ジム業者【震撼】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1590273340/
0596名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/25(木) 12:06:18.47ID:m+HXwPkH
甘くない砂糖の話ってドキュメンタリーだと
砂糖盛り沢山の低脂肪食品を食べてたら運動してても太ってて意味分からなかったな
0597名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/26(金) 07:40:55.11ID:C7T/mU33
>>596
その監督が日本に来た時、日本人は米・野菜・魚で健康的だから大丈夫って言ってたの知らないの?www

砂糖批判と代わりに脂質を過剰摂取する糖質制限とは別物だぜww
0599名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/26(金) 08:34:37.34ID:gxh9/h7O
その映画肥満の原因が脂質か砂糖かでバトルがあって結局砂糖側が勝って
低脂肪高糖質の加工食品が持てはやされた経緯が語られてるね
一貫して砂糖を批判しててまあ一つの視点としては興味深い
0602名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/26(金) 14:19:08.14ID:C7T/mU33
>>601
少しはググれよ すぐ出たぞ

――ちなみに日本食はどう思ってますか?

日本は伝統的な食生活が非常に根付いているので、魚・米・野菜を中心とした食文化が
あるから大丈夫じゃないですかね。ただオーストラリアにはそういううものがなくて、
ミートパイだったり、KFCだったりマクドナルドだったり、そこが大きな違いだと思います。
0605名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/26(金) 21:15:28.53ID:C7T/mU33
>>604
映画は観られてナンボだから監督のレベルもそんなもんだろ

鵜呑みにするバカが悪い
0606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/26(金) 23:01:10.16ID:TQEQXpia
>>605
つかそもそも日本食の話は映画本編とは関係ないし
いきなり監督が日本食は健康的って言ってたの知らないの?
みたいな煽りをしてきた意味が分からなかったけどね
0607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/26(金) 23:20:03.32ID:3rtGnVDn
"医師の夏井睦氏の「炭水化物が人類を滅ぼす【最終解答編】 植物vs.ヒトの全人類史」によれば甘さ、つまり糖質中毒者になったことで、その快楽を得たいが故に穀物を栽培することを思いついたと結論している。麦を脱穀してビールを作ったり、パンを作ったりした。食事を作るだけを考えれば、相当な手間ではないだろうか?つまり、「文明」とは、糖質という「麻薬」が生んだ「過剰」であったということだ。"

逆に糖質を摂ることによりホルモンバランスが整い感染症にかからず長生きするようになったとも言える
麻薬の良い面だな
0608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/27(土) 06:39:26.46ID:YjjHq1X2
精製白米食べ過ぎでなおかつ基礎代謝低くてカロリー消費も少ないならそりゃ太るでしょ
日本人でも砂糖たっぷり野菜の搾り汁ジュースとか飲みまくってたらその監督みたいになるだろうなw
0609名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/28(日) 08:39:20.86ID:b6O98Ge8
>>607
その本は糖質制限カルトを生み出すプロパガンダの悪書だから読まなくていいよ
曰く
・糖質は歯垢、歯周病菌の原因で糖質制限を勧められると歯医者が困る
・天明の大飢饉の際に制定された救荒作物には栄養のない植物ばかり制定されていてタンパク源の多い虫や動物は定められてないので余計栄養失調で死んでいった
などトンデモが多い
読んで信じる分には勝手だが
0610名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/29(月) 09:42:47.71ID:2rs4KwIL
夏井がTV出てるyoutubeみたことあるが、何あのヒッシ感?www

糖質制限で半身不随になりかけた女医師を目の前にしてガツガツ噛み付くって時点で信用に値しないんじゃね?
それとも糖質制限やると脳に異常が起きて、あんな風に排他的になるのかねぇ??
0612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/29(月) 12:02:49.64ID:XMu1s8Mh
反穀物の人類史――国家誕生のディープヒストリー
あたり読むと徴税のし易さから穀物が重要視されていて
国家建設の為に野蛮人であるところの遊牧民や移動狩猟採集民を定住させて農民にさせていたみたいな話もあるね
あと中毒性のあるビールを餌にピラミッド建設や公共事業に携わらせるみたいな
逆にあなたの体は9割が細胞という本では脂肪や砂糖が犯人だとは断言しにくく、肥満の人は体の細胞が栄養を余分に吸収しているという説もある
単純なカロリー計算では痩せられないというのの根拠の一つだね
いずれにせよまだ断定できない仮説なのだからあってるも間違ってるもない
一つの考えに固執せず色んな説を見る方がよい
0613名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/30(火) 22:26:10.22ID:nSREMuYm
排他的だな。
0614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/01(水) 10:37:46.69ID:0j2SUHDI
未だに糖質制限を盲信してるのって情弱だけだよね

まさにその通りだな
最終的に糖質制限が生み出したのは隠れ糖尿病とリバウンドデブだけ
0615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/01(水) 22:06:23.47ID:qjzM6bL6
糖質制限ダイエット効くし、バランスの良さでは、糖質を沢山食ってやせようとするよりも良い
DAIGOみたいに糖質制限で野菜を食わないと勘違いしている人もいるが逆で野菜を沢山食べるぞ
炭水化物には、糖質と食物繊維があるから、糖質の少ない野菜を選んで沢山食べる
糖質の少ない野菜を選んで食べるとわかると思うが量が多い、沢山食べれる
糖質の多い米とか、少ない量で高カロリー
糖質は一般的にすぐにエネルギーになるから血中のエネルギーが過剰になり脂肪になりやすい
糖質を避ければ、エネルギーになる速度が緩やかで通常の活動エネルギー消費と相殺して血中のエネルギー過剰が起こりにくい
脂肪がつきにくいって話だよ
普段から小食な生活の人にとっては、糖質制限じゃなくともカロリー制限でいけるかもしらんが
なるべく沢山食べて痩せたい人は糖質制限で工夫するほうが良い場合がある
0616名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/02(木) 02:14:42.33ID:qR0e0kOf
↑また糖質制限信者の言うことが変わったなwww

教祖様はこう断言してる→「糖質さえ抜けばいくら食べても大丈夫♪」

エビデンス動画
https://youtu.be/KpTMKvRCkUI?t=44

教祖様ご本人が出演してる番組だからこれ以上の証明ってないよなぁ?
しかも野菜をたくさん食べろなんて番組中でぜんぜん言ってないしwww
0617名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/02(木) 02:49:12.49ID:V+Wnwi/L
>>616
その教祖様ってのは俺は知らんよ
俺が食事方法を真似たは、スポーツ選手だからね
ちょっと動画みた感じでは、マヨネーズ無制限とか、脂たっぷりのステーキ無制限とかは、糖質制限推しの俺でもあり得ないw
脂質はカロリー高いし、無制限で食ったら体に悪いだろう
低カロリーで沢山食べれて、バランスの良い食事には、脂質過剰はダメ
脂質を取るならば良質な脂のある魚から取るのが良い、もちろん過剰にならない程度
野菜は、空腹を満たしたり、栄養的にも良いので糖質制限食では絶対おすすめ
0619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/02(木) 12:14:52.39ID:xtNk9ewD
自分の場合糖質制限+野菜果物多めといいつつ
糖質の多い野菜果物を食べてる可能性も多いにあるから
ご飯抜きでも糖質制限食出来てるか不安だな

逆にこのスレ的に言えば糖質は野菜果物で摂れてるので
白米を食べなくても大丈夫なのかもと思ったり
0620名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/04(土) 22:09:35.08ID:aPRou2gV
糖質制限で脂質代謝ケトン体が長ければ
健康に良いてノーベル生理学賞のオート
ファジーで証明されてるじゃん
細胞自浄作用、自然治癒力、免疫力
最強になる
糖質過剰代謝ではオートファジー発動しない
0621名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/05(日) 01:09:22.38ID:ZrhCTtZJ
>>620

あっ、ホントだ!
糖質制限でタンパク質摂取量が増えるからオートファージが抑制され
細胞内のゴミを処理することができず、健康リスクが増加します?・・・だってよwww

あれ?言ってることと逆だな?また糖質制限厨がお得意のデマって・・・
もしやオマエ>>1だろwww相変わらず自爆してるなぁwww

エビデンス:Nスペでも反響 なぜ糖質制限が死亡率上昇につながるのか
https://www.news-postseven.com/archives/20191214_1505172.html/2

×細胞自浄作用、自然治癒力、免疫力 最強になる
◎細胞自浄作用、自然治癒力、免疫力がボロボロになる

糖質制限、大変だぁ〜

ハイ論破!www
0623名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/08(水) 07:03:57.89ID:rvkPo5SL
食べる量を減らせば完璧に痩せる    以上
0627名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/11(土) 11:38:43.18ID:1ueS//Io
>>620>>624のアホさ加減はほぼ>>1確定だな

なんで糖質制限厨ってアホばかりなんだろ
0629名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/12(日) 09:14:24.94ID:Z/LQDIw2
なんとなく3週間1日3500kcalを目安に糖質制限したんだけど5kg落ちた
明らかに以前より摂取は増えてオーバーカロリーなんだけどこれはどういう理屈なの?
0630名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/12(日) 11:39:01.32
>>629
糖質制限から2週間程度の間はまだ体内に貯蔵されているグリコーゲンがあるので
(制限中でも多少はあるが)足りないエネルギーを作るために肝臓や筋肉の中のグリコーゲンを分解し糖変換して利用する
このときに体内の水分がおよそ4倍程度使われる

減量初期は糖質制限に限らずグリコーゲン分解で水分が失われるため体重がスッと落ちる
糖質制限した方が顕著というだけで基本的にはカロリー制限も脂質制限も同じ

で、糖質制限をそのまま続けていくとグリコーゲンが枯渇するので脂肪ではなく筋肉を優先して削るようになる
筋肉が減っていくので筋力、体力が落ちるだけでなく活動代謝も下がる→痩せにくく、太りやすくなる

期間には個人差があるが糖質制限するのは長くとも2ヶ月程度、できれば1ヶ月程度で一旦きりあげ、
運動量を増やして失った筋肉を取り戻すために炭水化物を多く摂取する方が長い目で見ると痩せていく
この期間を1〜2週間として1〜2週の間に1日だけ炭水化物解禁する日を作るのがチートデイというやり方

チートデイを組み込むなら糖質制限の期間を多少延ばしても減量は維持しやすくなるがこれもそのうち停滞期に入る
体が環境に順応してしまうから
0631名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/12(日) 11:41:17.61
どのみち糖質制限していたら筋トレの効果は薄れる
しかし糖質制限中は有酸素運動の効果は多少上がる

なので朝食前に有酸素して糖質制限する日を週6で作り
朝から炭水化物を積極的に摂取してから筋トレをする日を1日、みたいな方が良いだろう
0633名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/12(日) 16:52:10.12
>>632
体重60kgで250gくらい
一桁違う

基本的に半日もすれば枯渇するが食事で補充される
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況