X



MCTオイル 2本目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/16(金) 13:04:26.28ID:D5bKA3I1
インスタント味噌汁にオイルで空腹感感じないわ
でもなんか食べたいんだよな。口さみしいの
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/17(土) 13:27:22.43ID:PCqyVyOL
日清のサイト見ると、パスタにMCT書いてるけど
あれは認知症予防のため?
ダイエットには逆効果?
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/18(日) 08:21:15.23ID:x5SXvXsS
がんばれー!
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/23(金) 14:35:45.02ID:boit9Nxm
ファットアダプト食事法
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/01(日) 16:24:36.14ID:3rXerQuU
これって筋トレ前に飲めばいいの?
特段糖質制限っぽいことはやってないんだが
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/02(月) 06:10:24.00ID:sG9ESBNK
皮脂中の中鎖脂肪酸がミドル脂臭の原因になると聞いた。
MCTオイルは中鎖脂肪酸の塊
自分の身体の臭いが変わったらMCTオイルが原因かもしれない、口から取るのと皮膚から出るのと違いは知らないけど
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/02(月) 15:22:28.14ID:kSsw7Dz3
>>214
勉強して出直してきなさい
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/02(月) 21:34:22.67ID:SKCqC21d
>>217
何のんでる?ドーパミン神経系に素手突っ込んでかき回す系?
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/02(月) 22:34:19.73ID:SV8IPgJE
>>214
糖質制限してないならこんなもんいらん
まあ超低GI(脂質だけど)カロリー源的な使い方ならあるかも知れないけど
にしてもトレーニング前は白米なりマルトなりでいいだろ
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/06(金) 01:36:26.08ID:JNleA7x1
8/6 87.8kgスタートでMCTオイル摂取&低炭水化物の食事(ケトジェニック)
にして昨日の朝時点で81.9kg(-5.9kg)
運動も特にしてないし過去一楽なダイエットなので
今後も継続して続けたいんだけどオイルが高い。。
iherbのCalifornia Gold Nutritionが安いみたいですが
他にコスパ良い商品ってあったりしますでしょうか。
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/06(金) 16:44:22.63ID:I0vWjlZ8
ケトーシスになって臭くなるって
一過性のものですか?
それともズーっと臭いのですか?
ググり方が下手なのか
出てきません。どなたか教えて
下さい。
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/06(金) 17:25:20.94ID:WGIjGSE2
>>222
代謝健常者なら一過性のもの
中鎖使うと絶食7日目相当のβヒドロキシ酪酸の高濃度ケトーシスまで一気に行けるので、ケトン臭出るタイミングが一切無くケト適応まで行ける人も多い
ケト適応できない人は肝臓で作るだけ作って使えないまま空気中尿中にアセト酢酸垂れ流すのでずっと臭い
中鎖摂取でいきなり臭くなり、何日経っても臭いならケトン使えない体質の可能性が高いので撤退推奨
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/06(金) 17:32:54.75ID:WGIjGSE2
ケト適応が進むにつれて血中の殆どを占めるようになるβヒドロキシ酪酸は揮発しない(=ケトン臭が出ない)
揮発するケトンはアセトンとアセト酢酸の2種類があり、それぞれ臭気が異なる
アセトン臭はネイルカラーや除光液の匂い、妊婦授乳婦乳幼児の匂い、中高生の部活中の体育館の匂い
アセト酢酸臭はアルコール依存症患者、重症糖尿病患者、悪液質に陥った担癌患者を抱えた終末期病棟の臭い(の構成要素の一部)
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/06(金) 19:24:07.44ID:/Z4Y9HpD
一日糖質何gに抑えればMCTオイルとる意味ある?
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/06(金) 19:39:13.25ID:WGIjGSE2
今まで日本人の平均(300g/day)ぐらい摂ってた人は130-150gぐらいに抑えればいいんじゃない

ケトジェニック導入水準の境界で良く言われるのは100g以下
根拠は脳のグルコース消費量が80〜100g/dayぐらいだから
それを下回らせると確実に糖の不足が生じ、糖の代替エネルギー源としてのケトン需要が生じる
肝臓がケトン産生できなかったり、ミトコンドリア機能が弱かったり、蛋白脂質総カロリーの不足があると
糖を不足させた分だけ脳と除脂肪組織の活動が抑えられ、安静時代謝が落ちていく
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/06(金) 20:05:57.34ID:Dhq1EywO
元々コルチゾールが低く、高インスリンで低血糖に陥りやすいんだけど、mctオイルはどうなんだろう?あまり糖質を取らないと不味いから、ご飯半分くらいに抑えてるけど。
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/06(金) 20:31:27.19ID:AjIV7H0u
1日の糖質100グラムとか良くそんなのお勧め出来るな
中途半端な糖質制限がダイエットを失敗に導くのでは
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/06(金) 23:23:46.91ID:WGIjGSE2
ここがMCTオイルスレだからこそ、リスク低減重視でC100g/dayを推奨できる
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/06(金) 23:26:32.47ID:WGIjGSE2
>>227
少量(3-5ml程度)を頻回(3時間おき)摂取は試す価値あり
同じような人がいるから過去スレ含めて読んでみるのをおすすめ

機能性低血糖症のスレ4
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1464159346/l50
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/07(土) 00:16:55.89ID:7BjUHs/3
>>223
ケトン使えない体質なんて初めて知りました。
詳しく教えてくれてありがとうございます。
ずーっと臭かったらどうしよう
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/07(土) 00:23:26.09ID:3Uq4AYi1
>>231
まあ試してみないと分からないので、初挑戦で4本セットまとめ買いとかをしないことですね
ケトン臭対策にはクエン酸併用推奨です
詳しくはこちらを

□LCHFケトの薬箱(トラブルシューティングFAQ的な何か)
http://guide.ozma.beer/LCHF-CarbCyc-Practice/?P=28
□「クエン酸摂取でケトン臭対策」の意味
http://guide.ozma.beer/LCHF-CarbCyc-Practice/?P=30
□尿酸値対策:痛風・尿路結石予防と血液・尿pHコントロールのtips
http://ozma.beer/LowCarb_4nwbs/?P=19
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/07(土) 00:47:03.78ID:/psCOzRt
わー可哀想
間違った方向に誘導されそう
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/10(火) 18:56:44.23ID:lynaGtyv
ホエイって素早い吸収を謳ってるのに
吸収を遅らせる油を一緒に飲むのはどうかと
せめて30分遅らせるとか
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/10(火) 19:44:05.79ID:RX3oHAls
でも
MCTオイルって速攻吸収されて
エネルギー源になるから、満腹感出るんじゃないんですか?

我だけ吸収されて、まわりはほっぽらかしってことですか?
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/10(火) 22:29:09.31ID:AXe6PEMU
人工たんぱく質を飲む人の気が知れない
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/10(火) 23:07:21.43ID:ksIarBtF
>>238
満腹感は関係ない
0245235
垢版 |
2019/09/11(水) 04:51:41.66ID:yaQAtAzT
もともと24時間で4,5回はプロテイン取ってたんで、速攻性はどうでもいいです。
脂肪燃焼の起爆剤なってくれたら。
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/11(水) 05:46:33.34ID:km3m5ufN
>>73
まだ居るか分からないけどその後 生クリーム続けてますか?
痩せた?太った?変わらない?
0248235
垢版 |
2019/09/11(水) 08:29:40.30ID:dnkOllQJ
>>246
そんなもん当分食べてないわ
お前はケツの穴からデキストリンとっとけ
きっと目眩するほど血糖値急上昇すんで!
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/12(木) 03:13:42.72ID:mIUBHTh0
>>247
いるよーノシ
デスクワークで運動してないけど緩やかに痩せていってる
今までと違ってリバウンドしてないのは脂質取って食欲がある程度コントロールできているからだと思う
金曜夜は絶対ビールとポテチ的なもので発散をしてたのも止められたからこれは自分的にすごいことだったりする
お聞きの生クリームは大好きで脂質はこれで済ませたいところだけど、高いw
なので、バターパクッとつまんだりお味噌汁にバター入れたものを飲んだり、バタコ飲んだりもしてる
これらは単体で取るように気をつけてるし、その前後3時間はプロテイン含めて取らないようにしてるよー
甘いものも食べたいときは食べるんだけど、Haagen-Dazsのマカダミアナッツ(糖質より脂質が高い)とかギリシャヨーグルトを選ぶようになったよ
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/12(木) 04:03:12.34ID:r+wHJLJ7
>>251
うぉう!
詳しくありがとうございます!!
私も同じような感じでやってたのですが太ってしまいました
たんぱく質が足りなかったのかなー
生クリーム高いですよね
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/12(木) 15:59:28.63ID:mIUBHTh0
>>252
水野先生の9月7日のブログに「たんぱく質不足がなければ高脂質が上手くいきます」とありましたよー
ご参考になるかもです

自分は恐らくケトン体になっていると思うのでMCTオイルは手元にあるのをぼちぼち消化するだけになってしまったけど、いい脂質だと思う
太ったとのことなので、一旦バターや生クリームを少し抑えてMCTオイルで脂質高めにされてもいいのかもですね
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/12(木) 17:24:44.37ID:r+wHJLJ7
>>253
良いブログ紹介ありがとうございました!
もう1度がんばってみます!!
0257235
垢版 |
2019/09/12(木) 18:21:00.93ID:kHO7grs9
>>254
プロレス,,,
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/13(金) 08:33:54.18ID:uLwkYdJ0
ケトジェニック、MCT、インスタントラーメン
全部韓国発明ばかり!
いい加減真似はやめよう!
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/15(日) 16:12:16.15ID:Hz2tf7CL
MCTも一日30ミリとると気持ち悪くなる
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/15(日) 17:21:05.34ID:Y5XwwwQv
>>258
何目的でmct使ってるの?
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/15(日) 17:22:06.88ID:b4BTNKX7
>>260
減らせよw
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/16(月) 02:10:33.31ID:ulhL3VO/
ケトジェニックから低糖質ダイエットに切り替えて朝はおにぎり1個やサツマイモ、ジャガイモを摂るようになりました。


ケト中に朝と昼にmctコーヒー摂ってましたが今でも摂ってます。
この場合、mctコーヒーを摂る行為は無意味なんですかね?
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/16(月) 02:53:40.37ID:ayyshdcv
>>263
良質な脂質摂取

おにぎりって糖質40弱かと思うけど、サツマイモ・じゃがいもも同じ位の糖質分しか食べないの?
自分は糖質20以下で続けてるんだけど、朝にその程度の炭水化物食べるようになって何か変わった?あとなぜ食べる様にしたの?
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/18(水) 03:50:35.15ID:Gbza7ku+
オイルのメーカーで違い感じた事ある人いる?
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/18(水) 09:36:41.98ID:wTKU10s2
MCTオイルで喉がイガイガする人いる?
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/18(水) 10:04:49.35ID:FKldr8eM
朝バタコにMCTオイルで出掛けると口が乾く
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/18(水) 14:02:11.61ID:Gbza7ku+
>>268
イガイガある
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/18(水) 14:42:12.22ID:wt4YTmfP
mctオイルを取り始めて1週間くらい経ちました。

ゲップがmctオイル?臭いんですが、これはケトン人になったんですかね?
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/18(水) 15:33:59.40ID:mMFGgv0j
たまに体臭きつくなる人いるみたいね
MCTオイルの摂取で
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/18(水) 16:28:04.29ID:wTKU10s2
レスありがとう!
喉のイガイガは慣れなのかな
0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/18(水) 16:32:10.59ID:7oI06pRH
どういう系統の臭いなの?
一人暮らしだと気づきにくいから心配
デブ臭?子犬臭?便臭?ガス臭?浮浪者臭?
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/18(水) 18:20:57.35ID:cDOaZASI
体臭は色んな女の子に嗅いでもらっても臭くないみたいだけど、
風呂上がりの汗が付いたタオルが異様に臭くなった
鼻につくツンとしたにおい
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/18(水) 18:27:47.71ID:rnD0Cyl7
>>278
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| お巡りさん、コイツです |
|______ ___|
 ____  V
 \=@(ヽ
  ( ・∀・)| ∧_∧
  // У ノ(`・ω・)
 (フ==◎=|と  ニア
  (_)_) しーJ
0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/19(木) 08:24:53.54ID:ajkUXhZ3
夜だけソイプロテインに置き換えてるのにMCT混ぜようと思ってるんだけど
栄養に変換されやすいとなると逆効果なのかな?
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/19(木) 12:39:51.69ID:V0AYhzEp
まさかプロテインが身体に良いと思ってのんでるの?

まさか、、、ね?
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/22(日) 23:05:46.74ID:Ewmt2/WF
息が臭くなる?
息が臭くなる理由ってなんだ?
快便女子
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/22(日) 23:52:57.68ID:G16ZDmg+
>>282
横からですが、プロテインは体に良いとかそれ以前に生きるのに必要なものだと思って飲んでるんだけど違うの?
粉じゃなくて食べ物から摂れよっていう事?
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/23(月) 10:08:26.54ID:DW56U65n
あらここにもいた
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/28(土) 19:55:01.82ID:5rot3FSZ
ふと思ったんだけどMCTオイルの効果を下げるような食べ合わせとかあるのかな
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/02(水) 21:35:34.49ID:RXDTVp3R
アイハーブでMCT買ってましたがよく見るとどの商品も飽和脂肪酸が大量に含まれているのですがただのココナッツオイルじゃないですか?
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/02(水) 21:40:04.37ID:IJaD9fqo
むしろ不飽和脂肪酸がコンタミレベルを超えて含まれていたらMCTオイルじゃない別の何かであろう
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/02(水) 23:57:41.70ID:4NCaaXfi
ココナッツ風味のオリーブオイル
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/03(木) 13:14:10.41ID:kvnwxwCZ
MCTも普通の食事するなら一日15ミリまでだな
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/03(木) 17:17:01.23ID:G2NOEL57
そもそも長鎖脂肪酸と中鎖脂肪酸の飽和脂肪酸て同じなのかな
すぐに吸収されて肝臓にいくなら身体に付きにくく血管にも留まりにくいとか
よく飽和脂肪酸だから悪とは言われてるけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況