X



【ダイエットの天敵】浮腫、便秘【スッキリ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/15(水) 07:32:04.16ID:6hdmz7Rl
ダイエット中の浮腫、便秘について語るスレです
うまくつきあいながらスッキリきれいになりましょう
0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/16(土) 14:47:38.17ID:rLK+eArP
お腹ゴロゴロすると薬減らしがちだけど
範囲内で増やした方が出方が安定することに気づいた
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/20(水) 20:31:14.05ID:9BKY2K0f
寝る前にバスタオルを丸めて下腹部に当たるようにしてうつ伏せで10分くらい寝る
これが今のところ効いてる
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/23(土) 20:57:00.75ID:l1Xswawx
南雲先生のパッケージでお馴染みのごぼう茶

お茶の割にちょっと値段が高いけど私には薬より効果があった
ノンカフェインで遠くで甘みも感じられる
就寝前に飲むと安らぐ
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/25(月) 19:07:21.78ID:WGZoz+X3
筋トレして有酸素運動してリンパマッサージして着圧ソックスも履いてる
久しぶりに会った実母(デブ)にそんなにふくらはぎ腫れて大丈夫?と聞かれてガッカリ
もっとマッサージ頑張るか
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/01(日) 07:32:23.19ID:78yH/MAn
朝起きたら横向きで下にしてた方の顔だけむくんでた
別方向にも向かないといけないんだろうな
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 23:36:13.33ID:VGgNKCie
>押し麦
もっと簡単な方法:ご飯を冷やす(さらに麦ご飯だと良)

 「冷やご飯」が体にいいワケ――ご飯の摂取量が多い人ほど便秘になりにくい
(2/2)
・引用ページ: http://wol.nikkeibp.co.jp/article/special/20100323/106369/

 1.ご飯の水分が大腸まで届き快便に!
 炊いたご飯に含まれる難消化性の成分が水分を抱いたまま大腸まで届き、
 大腸を潤す効果があるとみられ、便通を促すと考えられる。

 2.油を減らせるので腸に負担がかかりにくい
 脂肪は消化吸収に時間がかかり、胃腸に負担をかけやすい。パンやパスタのランチに比べ、
 おにぎりなら油の摂取量が自然と減らせ、胃腸に負担がかかりにくい。

・引用ページ: https://www.nikkansports.com/leisure/health/news/201806290000262.html
 たとえばご飯や、麺類を、冷やして食べると、消化吸収率が50%もダウンします!
 つまり
 炭水化物が冷えると、レジスタントスターチ(難消化性でんぷん)というものになります。
 食物繊維と同じ働きをする一方、胃や小腸で消化されにくいため、
 同じカロリー摂取でも、
 冷たいご飯は温かいご飯より消化吸収率が50%も低い結果が出ています
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/28(土) 21:47:28.79ID:a3pTHioC
立ち仕事で足パンパンに腫れ上がるからストレッチで流すようにしてる
今日一か月分くらい出て驚いちゃった
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/06(月) 08:34:01.29ID:oKvlZ4ym
とうしつしてるから、便秘になるけど、解消したい日だけご飯むっちゃ食べるを週に何回かしてるよ!
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/07(火) 21:59:04.84ID:LyBWXhQ0
ランチに塩分多いものを食べると夕方以降の浮腫がすごくて1.5kgとか平気で増える
そんな時の浮腫抜きに即効性があるのは何?
0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/08(水) 09:06:54.56ID:q7DbJvjA
3.5なら多いけど1日にとる塩分からしたら取りすぎってほどではないよね
自分はオオサカ堂で利尿剤買って飲んでるけど
おすすめはできない
じゃがいも主食がわりにするとカリウムとれるよ
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/08(水) 11:11:48.47ID:v8eeN1kR
どんなにむくんで靴がパンパンでもジム行くと帰りは靴がスッカスカになってる
むくみやすい人は運動が一番いいよ
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/08(水) 16:53:49.60ID:Pd8EQfqN
便秘が酷い…今年入ってようやく出たけどうさぎ状でまだ残ってる感はある
むくみは最近運動(といっても15分くらい)始めたからちょっとはましになるかな?
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/09(木) 12:54:40.02ID:B+nNQMpn
>>305
上にあったヤクルトのカロリーハーフ飲み始めたら快腸になったよ
排卵期はいつもウサギになるけど今回はスルッとスッキリ
0312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/13(月) 11:59:14.02ID:JxzRoNN0
コントレックスを飲んでると出るし浮腫まない
マグネシウム効果だと思う
天然にがりも良いって聞くからそれも試してみる
0313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/14(火) 15:44:54.21ID:Z2AQyBmx
>>311
臓器には集中的に働く時間帯と休憩、回復の時間帯があって
午前7時から午前9時が胃がよく働く時間帯なんだけど関係ありそう
0314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/15(水) 19:31:09.04ID:yHs89Pmb
ガッテン!!「腸内パワーを引き出す新成分!あのネバネバ食材で便秘改善SP」
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/17(金) 08:05:48.89ID:E25knXz+
長芋ジュース普通に飲めたよ
粘りのあるバナナジュースって感じ
昨日食べすぎたから無脂肪牛乳で作った
朝ごはんはこの長芋ジュースとキャベツ納豆

昨日食べすぎて59.8kg
今日調整食するからどこまで水分抜けるか検証してみる
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/17(金) 10:37:10.26ID:E25knXz+
長芋100gあたりのカリウムってきゅうりより多いし量的にも食べやすいね
長芋ジュース朝飲んだばかりだからたまたまだろうけど
いきなり快腸で2回も出たよ
バナナとの相乗効果もあったのか、尿量増えて今の時点で脚がすっきりした
0319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/17(金) 12:39:02.36ID:lejxDlW4
ナガイモジュース
ナガイモ(皮つきがおすすめ) 100g
牛乳(飲むヨーグルトでもOK) 100g
バナナ            100g
(甘みの強いリンゴやパイナップルなどもおすすめ)
[作り方]
材料を全てミキサーにいれて、よく混ざったら完成。
※時間がたつと味がおちるため、作りたてをお楽しみください!
0321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/17(金) 13:40:25.31ID:661NqD3c
>>317-8 だけど途中で切れてた

今更ながら自己紹介するとスレ立てとキューカンバーウォーターのこと書いた本人ですw
体質的にむくみやすくて塩分とりすぎるとすぐ足がパンパンになる
昨日スナック菓子大量に食べてカロリーも塩分も糖分もとり過ぎた今日、ちょうど休みで暇だから脱水記録wしときます

昼食前12時までにトイレ5回うち大2回
口に入れたもの
ナガイモジュース300g、キャベツ100g
納豆45g、バターコーヒー240cc
ルイボスティー500cc

体重
朝起きた時59.8→昼食前59.3で0.5kg
口に入れたものが約1.2kgだから実質1.7kgの水分が出てったってことか
尿量が増えて仕事だったらきつかった
休みでよかった

更に昼風呂入ったら結局58.9kgになった
びっくりするほど水分出たから午後は水いっぱい飲む
午前中飲むつもりで作ったけど出番がなかったキューカンバーウォーターも飲むw

ナガイモジュースだけじゃなくキャベツとか納豆も関係あるかも知れないってことは付け加えとく
長文御免
0322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/17(金) 14:47:38.85ID:/MEijdCy
ステマというかモロマ乙
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/18(土) 20:58:31.55ID:UQu4M7v+
典型的なデブの行動記録で草
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/20(月) 03:30:09.06ID:qkLzyauS
>>323
自分(の主張)
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/21(火) 16:36:10.77ID:dKvbivUL
フリパラツイストって体を左右にフリフリ捻るのがおすすめ
浮腫み、便秘以外にも何か食べたいなぁって思った時にやると治まるw
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/22(水) 14:30:01.24ID:bFM1wsEJ
お腹周りひねるといいよね
少し散歩しただけで一週間出なかったのが出た
有酸素運動もやろう
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/23(木) 01:00:45.54ID:sM46mqfa
このスレありがたいけどな
最近女性が多い、女性限定のスレ殺伐としてるね
みんなダイエットでカリカリしてるのか
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/23(木) 08:16:00.67ID:pFIZAXag
4日くらい出てないのに体重が500g減ってた
まあ誤差の範囲にしても出にくいカチカチコロコロ状態になっているのかと思うと怖いなあ
昨日残業で大して食べれてないからと思いたい
0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/23(木) 21:39:18.91ID:O0aO0xby
1がひたすら自演するスレ
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/24(金) 15:10:10.10ID:e/PvQfzL
立ち仕事でふくらはぎのむくみが尋常
じゃないから実家で使用されてなかったふくらはぎマッサージ借りてきた
その日のむくみをその日に解消できて有り難い
0341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/25(土) 22:49:38.43ID:BinSCl+r
今日おなかいっぱい食べてしまった…
でもそのかわりに食べた分以外のお通じがあった
あの3倍くらい毎日出てほしい
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/05(水) 14:25:56.88ID:uZ8gqutr
出ない→お粥を主食にする→翌日か翌々日には出る
お粥だと消化が良いからなのか?水分多いからなのか?不思議
0349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/08(土) 00:12:17.20ID:5BP73OrR
うわさだがしかし西本奈々美教授のマニュアルで役に立つらしいのです。
[便秘 西本奈々美]
でインターネットを調査すれば参考になるかもしれないですね。

P2W
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/10(月) 00:48:22.80ID:na2Jh2cL
>>348
マッサージは全く効かない…

>>350
食事量少ないかもしれないです…食べた分だけ太るので恐くて食べれなくて…
でも反動でたくさん食べたときに半分くらい出ました。
でもその分食べてるから意味ない…
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/10(月) 14:12:53.82ID:9bz6droH
食べた量だけ体重が一時的に増えるのが怖くなってるんかね
食前食後、トイレ前後の体重が違うのは当たり前
その理屈が分からないなら拒食かも
出るものもないと出ないのは至極当然
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/10(月) 16:09:19.45ID:9bz6droH
反動が出てリバウンドを繰り返してると余計太りやすくなるから適度に食べる方向に修正していこう
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/13(木) 11:20:26.56ID:dYHUR08V
働く時間が変わったおかげか、食事の時間も不規則で量も中々とれない。なので便秘になった。やはり食べないと出ないよな・・・
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/16(日) 06:20:13.58ID:8OuLwWLS
うんこが3日に一度、それも少量しか出ない
食事量が足りてないのだろうか?
オオバコとオートミール、その他野菜で食物繊維は水溶性・不溶性ともに十分摂取しているつもりなのだが
0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/16(日) 12:37:12.50ID:MTumdL2G
>>358
うんこは水分と適度な油分がないと出てこれない
食物繊維が多すぎると詰まってしまうから流れを良くしてあげたほうがいいよ
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/16(日) 15:31:09.14ID:FR+FKBno
油を入れると出るね
肉の脂でもナッツとかでも

脂質が不足してると
繊維水分ちゃんと取ってても硬くなるし
移動もスムーズじゃなくなる
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/19(水) 12:36:15.23ID:L5Gehb2U
漢方で言う陰虚って状態じゃないかな?
陰虚 食材 あたりで検索するとその体質向けの食材や
避けたらいい物が出てくるよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況