X



抗うつ剤や向精神薬を飲んでる人のダイエット Part17
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/07(金) 18:24:49.65ID:w+BqcK67
減薬できる人はする
無理な人はせめて過食に注意
代謝が落ちるという報告もあるので焦らずゆっくりとね

ではどうぞ

※前スレ
抗うつ剤や向精神薬を飲んでる人のダイエット Part15
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1530406522/
抗うつ剤や向精神薬を飲んでる人のダイエット Part16
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1538291136/
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/09(水) 08:08:59.35ID:ooGb3xWU
>>343
正直精神科医は本当にまともな人がいないって言ってる人もいるくらいだし、その医師もちょっとおかしいのかも知れない。
ボロい入院施設のある病院でそいつは院長。
やりたい放題だよ。
0345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/09(水) 08:14:29.85ID:L4U+G4NC
おかしいっていうかかなりの金儲け主義だと思う
車とかかなりいいやつ乗ってるんじゃない?
私は今まで三軒行ったけど皆まともな医者ばかりだったかな

まともな医者も多いので早く転院したほうがいいよ
薬は多く出しすぎたりされてないの?
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/09(水) 08:49:23.36ID:ooGb3xWU
>>345
やっぱりそうなのか、患者の中でも私たちが金に見えるらしい、とうわさされてる。
車は高そうなの乗ってるよ。

ありがとう、薬をだすばかりでろくな治療してくれないし自分のために本気で考えてみます。

薬はリスパ4ミリと副作用止めくらいしかないから自分は多くないんだけど、他の患者には酷い場合はリスパ12ミリとか出して他の病院の医師に驚かれてたりしてる。
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/09(水) 11:26:31.96ID:Wzwq/jdm
そのまともな精神科医見つけるのがどんなに難しいか
いちいち受診して調べる程の力こちらにはないよ
てか強制入院て自分がかかってる所に聞いたら承諾得ないと入院はさせられないって言ってたけどあり得るんだ怖い
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/09(水) 11:35:06.58ID:L4U+G4NC
へぇ、そんなにまともな精神科ていないのか
私が珍しいのかな
初めてのときはどこか分からなかったから地元の保健所で相談して受診したらかなり良い先生だったけどそれから訳あって転院するときもその先生の紹介してくれた医者にかかってきたから皆まともだったのかも
保健所で聞くのも一つの手かもしれないですよ
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/09(水) 13:16:22.07ID:t6q3zE2W
>>338
眠れない症状を主治医にいって夜のお薬を処方して貰いないよ
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/09(水) 13:40:16.31ID:gw218TyJ
エビリファイで太った・・・
0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/09(水) 14:15:35.64ID:0qGorhRc
統失の薬は太りやすいよね
エビリファイやドグマチールで太ってしまっても症状の改善が一番だから勝手な減薬は危険
0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/09(水) 17:14:05.25ID:JWX1cF6h
>>334
レクサプロ飲んでから10s太った
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/09(水) 17:45:48.99ID:jcnuS7J9
ジプレキサ飲んで太ったっていう方、どのくらい飲み続けると太ってきますか?
今日から5mg飲み始めるので怖くて仕方ない
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/09(水) 18:14:33.52ID:nLMTb8gx
>>354
1ヶ月で5sくらい
何で処方されたの?
自分は不眠で
不眠ならリフレックスの方がそんなに太らなかったな
1ヶ月で2〜3sだった
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/09(水) 20:28:37.50ID:2RiCUgNi
>>353
10mgだけでもそんな太りました?
食欲回復して結構食べたとか?
0359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/09(水) 22:35:59.57ID:cI6/XFBT
>>229
俺も読んだ
世の中なんでもかんでも「糖質オフ」商品に一石を投じた内容だったよな
無闇に糖質を0にすればいいってもんじゃないってね
0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/09(水) 23:24:38.80ID:jcnuS7J9
>>357
同じく不眠で処方されました
一月で5kgってすごいですね
20kg痩せたのに即リバウンドしそうで恐ろしい
ちなみに食欲が湧いて食べてしまうのか飲んでるだけで太るのか教えてもらえませんか?
もちろん人それぞれだとは思いますが、参考までに
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/10(木) 04:07:19.98ID:r670Ze2c
>>359
軽躁で眠れないライザップおばさんです。
ネットで色々調べてたら、『不足していい栄養素なんてない』という言葉に出会い、目からウロコが落ちた思いです。
糖質も取り過ぎちゃいけないけど、体が必要とする分は摂取すべきなんだなあと。
単純だからすぐ影響されちゃうw。
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/10(木) 06:32:44.99ID:iiyPxs/s
>>360
二年ぐらいで25kgは太ったよ。でも今思えばその前に対処出来ただけ期間が有った訳だから
怖がらなくて良いよ。私は太る薬だって知らなかったし、状態も悪かったから太った痩せたに
気を配るどころじゃなくてこんなんなったけど
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/10(木) 09:56:56.33ID:EZThkxpl
太る薬って、浮腫み易くなって水分溜め込んで太るの?
それとも食欲が増してガツガツたくさん食べてしまって太るの?
後者なら食べたものをレコーディングしたりしてしっかり管理すれば回避可能だけど
0365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/10(木) 09:58:30.76ID:EZThkxpl
体重が増えるって水分が増えるか脂肪が増えるか筋肉が増えるかだよね
水分には便秘とか排出されない場合も含めて
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/10(木) 10:40:37.83ID:EZThkxpl
>>366
基礎代謝ってでも落ちても上がってもそこまで急激に太るほどのカロリーじゃないよ
基礎代謝が少々下がる+その上食べすぎる だよ太る理由は大抵
基礎代謝下がるだけなら食べる量がちゃんと適度な量なら、ダイエットしてるのになかなか減らない程度で急激に5キロとかは増えない
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/10(木) 13:49:32.91ID:jJD6Y2y/
>>367
普通に食べててもどんどん太るよジプレキサは。
飲んでみたことあるならいいけどないなら飲んでから発言しな。
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/10(木) 13:56:58.59ID:BlY5MAhw
>>360
20sもどれくらいの期間でどうやって痩せたのですか?
すごいですね

>>357だけどジプレキサの前にリフレックス数年飲んでました
不眠で休職時に、復職しても飲んでましたが体調悪化し
体重増加して肥満になった時に主治医と相談してやめました

その後、不眠もこじらせてジプレキサを処方されました
これは炭水化物を異常な程欲する感じで、一気に太りました

ストレスで食べてるのもあると思います
休職中に体調が安定してる時のリフレックスは大丈夫だった
ジプレキサはどうか分からないけど
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/10(木) 22:51:34.38ID:nshnO10m
>>371
同意、25キロ増えた
でも、9ヶ月入院して、ごはんマトモに採らなかったら(不味かった
20キロ落ちた。
ジプレキサ飲む前と同じ食生活してると太るね。
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/11(金) 14:00:13.85ID:wNMUmJOd
>>369
>>371
同意
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/11(金) 14:23:39.04ID:wNMUmJOd
>>377
ラッキーな人じゃん
いいな
0379362
垢版 |
2019/01/11(金) 15:22:39.90ID:Rq9c8BZv
まとめてレス
太った理由は>>368の全部じゃ無いかな
気分の上下のせいか、ダイエットしても症状が悪化したり上手く行かなかったりしてた
極端な思考と行動に出るから一歩進んで二歩下がるみたいな堂々巡りになったから
まずは障害の安定を目指した。というかしてる。医者はいくら体重が増えても上げ止まりが
有るって言ってて、その通りだったから今は少しダイエットに取り組み始めた所
0380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/11(金) 15:51:47.87ID:iZxPNr9p
統失でドグマチール飲んでるけど13s太った
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/11(金) 15:54:57.34ID:sTrUscft
精神薬の副作用や持病と戦いながら、なんとかダイエット成功していく!っていう
工夫やなんかのスレじゃ無いの?
0382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/11(金) 16:49:11.51ID:3y2UEVTO
>>381
そうだよ
あすけんでカロリーコントロールしてジムも行ってるけど落ちない
少しでも食べると太るのはすぐなのに
0383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/11(金) 17:36:48.13ID:9S7dwKH8
>>373
炭水化物完全排除、5〜7kmのウォーキング、半身浴と全身オイルマッサージ、体幹トレーニングと筋トレ10メニューを毎日
で、10ヶ月で65kgからいちばん痩せたときで39kg
でも難病2種発症したので医者から太れと言われて、現在は44kg
難病になったのもかなり厳しいダイエットをやってたから、身体が壊れちゃったんだと思います
ただでさえ双極持ちなのに一生モノの病気が3つも…
ここにいる皆さんもダイエットはほどほどに
0385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/11(金) 17:42:52.57ID:ClVPfnwh
39kgはやりすぎだわ…
50sでやめとけばよかったのに
メンヘラは客観性に欠けて極端にトリガラになる人もいるみたいだから要注意だね
0386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/11(金) 17:52:44.33ID:+iMZOS53
頓服の向精神薬飲みまくってから8キロ太った
こればやばい。とりあえず食べる前に野菜を取るようにしている。
貧乏だから糖質制限は無理だけど、何すればいいのかなぁ…歩くしかないのかな
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/11(金) 17:54:55.65ID:+iMZOS53
>>380
ドグマチール同じだ!ドグマチール太るよね…胃の薬にもなってるから普通の量食べても全然足りない…やばい。たすけて
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/11(金) 18:05:00.05ID:SGV5PfGP
かといって我慢すると夜眠れないから、昼間は我慢して夜は許すようにしてる
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/11(金) 18:05:43.21ID:hYC90wLs
ロードバイクで毎日50qくらい走れば、あっという間に痩せる。
冬場は寒くて走れないから太る。
まぁ、無職だからできることなんだけど。
0390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/11(金) 18:06:24.43ID:SGV5PfGP
>>384
えらいな
寒くなって堕ちてしまってウォーキングできなくなってしまったから
せめて食事制限がんばってる
0391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/11(金) 20:05:24.74ID:sTrUscft
鍋ダイエットって、最初は良いけど味に飽きが来るのが難点だと思ってた。塩味噌醤油どれでも
今日は思い切って甘辛いすき焼き味にしたら、脳が満足するのか食べる量が減った。
人工甘味料に抵抗が無ければ、甘辛い濃い味付けって使えるな〜と思ったよ
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/11(金) 22:23:20.26ID:6ys6Y4Te
便秘マスターなんだけど、マグネシウム飲む時は水をがぶ飲みするといいよ
あと便座に座る時に台座で足を高くしたり、座りながら上体を前後に動かしたり回したりして腸に刺激を与えると出やすいよ
最悪会陰を押して出しやすくしてる
あとは乳糖不耐症なので牛乳飲んだり、寝る前に油を大さじ一杯飲んだり、キャベツの千切りめちゃくちゃ食べたりして
これらのどれかをやればだいたい半日で出るので便秘の腹痛で倒れることはなくなった
病気の症状とダイエットのダブルパンチで便秘になりやすいよね…
0394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/11(金) 23:14:35.13ID:N44ytacJ
ヒルナミンは上限が高いから容量によるのかもしれない
100〜200rになると太るのかも
50r程度なら太らないと思う

自分は20r飲んでて、不眠も解消されてるし、太りもしてない
主治医と別の担当医に太るか聞いたらない
どちらかと言えば食欲減退するって言われた
実際は特に太りもしないし、痩せもしない
ダイエット少しずつだけど順調に進んでる
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/12(土) 00:07:29.43ID:56B1Tg5Q
おなかすいた
こんな時間に食べることは出来ないから
暖かいお茶飲んでまぎらわしてるw
あー、マックのポテトとダブルチーズバーガー食べたい。
明日買いに行ってしまうかも。
バス使わず徒歩だと片道一時間かかるから
食べてもいいかな。。。いや、ダメだ。
ジプレキサ飲んでるけど、食べなきゃ太らないからなあ、
食べたらすぐ太るけど。
0396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/12(土) 00:42:54.97ID:In3wT9ET
ちょっとだけ甘いものが欲しくなった時は、ビオフェルミンを噛んでる。
腸内フローラもばっちりだ!
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/12(土) 07:43:28.62ID:6VCqrFll
>>383
それ腎臓やられそう

炭水化物は短期で抜くなら別だけど1年とか抜いてると体に悪いね
0401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/12(土) 14:49:53.33ID:7klHRgUi
インスタントのカップ味噌汁を買い置きしておいて
お腹が減ったら食べてる。
具が野菜ならカロリーも気にしなくていいし。
0402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/12(土) 17:57:47.15ID:3ffCimah
>>399
サイレース、ルーラン、炭酸リチウム、リボトリール、デパス、セロクエルを飲んでました
ジムには一回も行ってないです
筋トレはネットでいろいろ調べて、1時間弱くらいで全身くまなく引き締められるメニューみたいなのを自分で作って、ウォーキングは雨でない限り毎日行ってました
0404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/12(土) 20:29:29.24ID:qWpAMjix
>>392
便秘?ガキの頃からの付き合いでしたが(4日でなくても普通でした)
今年ミドリムシサプリがメンタル関係にいいよ
と聞いて飲んでるけど便秘知らずになりました

まじで
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/12(土) 22:17:27.50ID:ZMo4hQMF
>>405
自分もレクサプロで太ったから
糖質制限で落とそうとしたが悪化するわ
逆に言うと糖質とるとメンタル安定するのも分かった
0409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/13(日) 08:03:32.28ID:WMtA21ut
>>402
へぇー凄いね!
今はYouTubeで色々見られるからジムにわざわざ行かなくても家でも出来るからね
やるまでが億劫なんやけど習慣にしちゃうと楽だよね
炭水化物のほかはカロリー何で取ってたの?
0410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/13(日) 08:06:04.73ID:IF7keHUP
>>407
なんかもう自制心が無さすぎるたまもの
メンタル疾患からくる制御のきかなさなら、ダイエットより病気を寛解させる方が先だね
0411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/13(日) 08:07:08.04ID:WMtA21ut
炭水化物は全く無しでって事だったのでプロテインとかですか?
たんぱく質取りすぎても腎臓悪くなるよね
多分薬も長年のんでるせいもあるかもだけど血液検査で腎臓引っ掛かってしまった
医者が言うには筋肉質の人はなりやすいからとかで薬も何も無しで様子見
0413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/13(日) 08:25:55.51ID:WMtA21ut
>>404
ミドリムシ=ユーグレナ?
私も以前お試しで1ヶ月飲んだけど確かに便秘には効いた
メンタルにも良いならまた試そうかな
どこのが良いとかありますか?
なるべく安いやつで
高いと続けたくても続けられない
0414405
垢版 |
2019/01/13(日) 11:41:46.05ID:Yfr8LC3G
当方の経験上
病状が安定すると夜間の無駄な食欲がまぎれやすくなり
間食が減り ダイエットにいいです
ダイエットするより 病状改善 自律神経の改善が近道だと学習しました
0415405
垢版 |
2019/01/13(日) 11:45:21.94ID:Yfr8LC3G
>>413
アマゾンとかで各種覗くと評価見れますよ
薬では得られない効果がありますね
ただし長期でなんとなく効いてるな って感じで

あ 忘れてました睡眠も少し改善しました
0416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/13(日) 14:33:27.59ID:oIA+2Vbf
毎朝体重計乗ってるんだけど、生理始まって量が多い2日目、900g増えてた…
むくんでるんだよね…?
0417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/13(日) 14:45:08.09ID:MV45abWg
>>411
鶏むね肉やささみを使った料理、豆腐でココアプリンを作ったりお米の代わりにおからでチャーハンを作ったりと色々やってました
あとダイエット時期が春夏秋だったので野菜のマリネやナムル、おひたしなんかもけっこう食べてましたね
プロテインは飲んでなかったです

腎臓やられるのは怖いですね
ダイエットより身体の健康を重視してお大事にしてください
皆さんにもほんとに切実に願います!
0418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/13(日) 16:18:11.92ID:WMtA21ut
>>417
炭水化物抜くと腎臓にくるって医者が言ってたからてっきり腎臓かと
私もクレアチニンで引っ掛かりましたが
腎臓ではないとなるとどこの臓器が病気になりましたか?
0419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/13(日) 16:22:37.63ID:WMtA21ut
>>414
自律神経改善大事ですよね
朝は5時に起きて夜は10時に寝るてのを1年位続けてきただけでも整ってきた感じします
あといまはホットヨガの呼吸法で自律神経整えるよう努力してます
ドラッグストアのユーグレナはかなり高かったからアマゾン覗いてみます、ありがとう
0420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/13(日) 17:25:21.22ID:1FjpX2EV
一年で24kgくらい痩せたコンサータ飲んでた者ですー
症状が良くなったのですっぱりやめた
離脱症状もなし、食欲も普通にある
体重も太すぎず痩せすぎずをキープ
ADHDとはいえ、強い薬だったし薬価も高かったから辞めれて良かった
とりあえず不眠症はまだ治らないからサイレースは継続してます
プランクもやってるよ
0422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/13(日) 18:03:12.37ID:SjFw6LG3
>>420
コンサータ断薬して幻聴とか出てメンタル病む人が多いけど
断薬してどれくらい?
あの手の薬は飲まないに越した事はないね
0423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/13(日) 18:41:41.83ID:1FjpX2EV
>>421
今のところ激しい離脱症状とかはないですね
仕事にも支障ないですし、ゆったりした生活送ってます

>>422
クリスマスに辞めてまだ半月くらいですが、安定してます
飲む前はもうこの薬しか症状は良くならないと言われて処方されるくらい苦しかったですが
本当に症状は前向きに良くなりました
ただダイエット目的に飲むのは絶対ダメだと思います
長くても一年で辞めないと、依存症で苦しむと思いますね…
0425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/13(日) 19:41:49.34ID:tIa5o24G
ADHDは脳の特性だしコンサータ使うなら一生飲んでくイメージあるんだけどADHDの傾向改善して止めることとかあるんだね
0427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/13(日) 21:49:15.93ID:33qsEK/i
>>423
断薬して半年過ぎて無事なら大丈夫そうだね
1年で依存症になる人はなるだろうし、ならなくてよかった
むやみやたらに飲む薬じゃないな
薬害のリスクがでかすぎる
24kgって異常だしやっぱやばい薬だわ
0428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/13(日) 22:45:22.49ID:5DsXXvfn
>>425
いやいや一般的に発達障害は子供だから
成長して自分でコントロールできるようになって卒業するもんだろう
多分若い人(脳)だ
0429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/14(月) 07:18:37.37ID:3IXlBc51
発達障害て一生付き合ってく病でしょ
病気の大小はあれど1年未満で薬辞められるようなそんな発達障害きいたことないな
多分元々発達障害じゃなくコンサータ目当てで飲んでたんだろうね
そうじゃなかったらこんなダイエット板なんかに書き込まないと思った
その医者がいい加減だから処方されてたんでしょうね
0433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/14(月) 12:14:44.05ID:V9Cmh0tI
リフレックスとレクサプロ、ロラゼパム飲んでいても食欲は普通にあったんだけどメシ作るのがおっくう
メニエール病の疑いで飲んでるイソバイドシロップだけで薬とビタミンミネラルサプリ飲んでみたら、丸一日飯食わなくても平気だった
何日いけるかな
水分は烏龍茶で補給してる
0435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/14(月) 15:29:00.58ID:iqXXHdC6
>>434
まさか>>425>>429は同じ奴だと思ってる?
425は自分だけど、429はまた別の人だよ
発達障害は基本的に障害だし治らないから副作用で合わない限り断薬していくことはないと思うんだけど
不注意も多動性も衝動性も収まってマルチタスクもできます、一般就職可能ですってレベルなら極軽度で断薬できるのかもしれないけどそのレベルならもともと薬不要だったんじゃないかって思うんだけど
0436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/14(月) 16:19:02.07ID:raTQ7I8N
こんな匿名掲示板なんてなんとでもかけるよ
ほんとに医者から処方されてたのかも不明だしダイエット目的で適当なこと言って処方してもらってたか個人輸入でもしてたかもしれない
だいたい1年で依存せずに止められました〜なんてあまり聞いたことない
真面目にとりすぎるのもあれなんじゃないの
釣りかもね
0438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/14(月) 16:24:35.94ID:S6SB/Q6h
何か粘着質で張り付いてるね
お薬飲んで落ち着いた方がいいよ
病んでるわ、怖い
0441168センチ最大95キロ
垢版 |
2019/01/14(月) 18:33:41.87ID:n+h7HzkN
9年前からリスパダール飲んだんだけど、あれほど定薬にしたくないと不安に思ったのはない。

元々射精障害に気付けなかったんだけど、それを理由に去年ルーランに変えたら85から68まで落ちた。

おかげで22歳までモテモテだった頃に戻って彼女も出来て童貞も捨てて、夢だったバイクで二人乗りも叶った。

リスパダールは意欲低下を防ぐとかあるけど、飲みすぎたら精神薬はどれも意欲低下するもんじゃないの?
0442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/14(月) 18:35:04.88ID:moh4/dVl
深夜過食が困るって主治医に言ったら眠剤の仕業だって言われたよ。
ルネスタ、レンドルミン、ベルソムラ。犯人はどれだ〜?切るとしたらどれだ〜??
医師と相談かな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況