X



【皮下脂肪】とにかく体脂肪率を下げたい奴らのスレ Part.12【内臓脂肪】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/27(月) 09:21:57.64ID:yikrmMts0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

体重ではなく、体脂肪率でダイエットを語るスレです。
荒らしはあぼーん、NGNameで対処しましょう。
スレ立て時は、本文1行目に下記↓をコピペして立てて下さい
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

前スレ
【皮下脂肪】とにかく体脂肪率を下げたい奴らのスレ Part.11【内臓脂肪】
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1531969303/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0601名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp9d-cB/m [126.35.14.114])
垢版 |
2018/09/27(木) 22:01:05.47ID:epNRr+hPp
2ヶ月経過ぐらいから急に痩せなくなってきた。停滞期が半月以上続いている。食事も増やしてないし、筋トレも有酸素もしてるのに。何じゃこれは!
0603名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9110-MWjI [124.154.236.189])
垢版 |
2018/09/27(木) 22:39:12.45ID:NTbrRMty0
>>601
皮下脂肪はそう簡単に落ちない
落ちても数日程度で目に見える変化は無い
停滞期とか思ってる時が皮下脂肪を減らす本当のダイエット
0608名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9110-MWjI [124.154.236.189])
垢版 |
2018/09/27(木) 23:09:25.06ID:NTbrRMty0
>>604
今まで通り続けなされ
大きく減る時期は水分が減って内臓脂肪が減る時期
今からですよ!続ければ半年後に必ずやってて良かった!と思える!必ずだ!信じろ!
0626名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp9d-cB/m [126.33.156.155])
垢版 |
2018/09/28(金) 16:30:26.90ID:TGMexejxp
>>607
>>608
ありがとうございます。
カロリーを減らし過ぎると省エネモードになって逆効果という情報もあったので、どうしたものか迷いもありました。ほどほどに続けようと思います。

>>609
168センチ。7月に70kg、1月半でマイナス7kgで63kg、その後ほぼ横ばいが半月以上続いています。BMIが標準に近づいたので同じカロリー収支ではダイエット効果がなくなってきたのかもしれません。
0655名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3ea-718F [173.244.192.33])
垢版 |
2018/09/29(土) 19:24:50.16ID:bUXLAHrb0
EPOC運動後過剰酸素消費量とは?EPOCを最大限に引き出す方法
https://fitlilabo.com/epoc/
0656名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 711d-VJUX [118.241.250.210])
垢版 |
2018/09/29(土) 19:52:42.63ID:2Bwk3B6W0
>>655
あー、それもあんまり期待できないんだ。アフターバーンでしょ?
安静時のカロリー消費と比べると10%前後消費カロリーが多くなるんだけど、歩くのって安静時比300%だし、筋トレで600%、ジョギングで900%なんだ。
だから、アフターバーンって微々たるものかと。1時間歩いただけでアフターバーン30時間分。

運動強度(メッツ)で調べると分かるかな。

まあ、高強度じゃなくても運動すればアフターバーン効果は有るよ。
0658名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d31d-718F [173.244.192.26])
垢版 |
2018/09/29(土) 20:22:49.20ID:OPZb9aqC0
身体活動・運動の単位
https://www.mhlw.go.jp/shingi/2006/11/s1109-5g.html
「メッツ」(強さの単位)
 身体活動の強さを、安静時の何倍に相当するかで表す単位で

ウエイトトレーニングの単位?
0663名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d31d-718F [173.244.192.14])
垢版 |
2018/09/29(土) 20:47:31.89ID:UHl5UXLB0
https://www.mhlw.go.jp/shingi/2006/11/s1109-5g.html
7メッツ ジョギング
8メッツ ランニング134m/分
9メッツ ランニング161m/分
15メッツ ランニング(階段を上がる)
0669名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3a7-718F [173.244.192.4])
垢版 |
2018/09/29(土) 23:18:55.81ID:KS2IP/Ly0
ググったから解説して
>>668
869 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 376c-juB9 [114.175.85.168]) sage 2018/08/19(日) 15:41:15.23 ID:J65aFGAF0
>>863
数値的運動強度の求め方には色々ある。
%HRmax、%HRR、%LT等々
意味はググレカス。
その他にも主観的運動強度なんてのもある。
で、どれが正しくてどれが間違ってるというデジタル的なものではなく、自分の運動目的に合ったものを選べば良いと個人的には思う。
カルボーネン式の方が低強度では高い数値が出る。(%HRmaxの方が低強度では低い値になりやすいとも言える)

何言ってるのか分かんないでしょ?
どっちにしても精度の高い運動強度を求めたかったら付随する最大心拍数、平常時心拍数、LT値等々を正確に求めなければならない。

確かに現状、心拍数が110台だと楽すぎるし、140台だとちょっとキツいんじゃない?
ただ、それすら変わってくる。
つまり、HRmaxでやろうがカルボーネンでやろうが主観的運動強度は変化してくる。

グダグダ言ったけど、結論は『自分が楽だと思う範囲で出来るだけ長い時間運動せよ』って事でおk?
0673名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a1ec-MWjI [180.54.73.168])
垢版 |
2018/09/30(日) 01:06:21.62ID:cyasXqo80
>>670
HIITが強度高い運動じゃなければ何が強度高い運動なんだよ…
0675名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a1ec-MWjI [180.54.73.168])
垢版 |
2018/09/30(日) 01:27:45.55ID:cyasXqo80
>>674
すまない読解力が足りないみたいだ…
0678名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3a7-718F [173.244.192.6])
垢版 |
2018/09/30(日) 19:20:53.09ID:qKym/Ppw0
>>672
自分で書いたレスの解説なのに余計に曖昧になってる

朝食前の運動が24時間の脂質酸化量に及ぼす影響
https://tsukuba.repo.nii.ac.jp/?action=repository_action_common_download&;item_id=39342&item_no=1&attribute_id=17&file_no=1
長時間の連続測定に適しているメタボリックチャンバーを用いて、「低強度運動が体脂肪を減らすもっとも有効な運動であるか」について様々な条件で 24 時間の代謝測定実験を行なった一連 の研究がある。
これらの研究は運動そのものの影響を検討するためエネルギーバランスが等しい (24 時間の摂取エネルギーと消費エネルギーが等しい)条件で行なわれた。
Melanson et al. (2002)は運動による消費エネルギーを 400kcal に統一した低強度運動(40%VO2max)または高強度運動(70%VO2max)による 24 時間の脂質酸化量を比較した。
運動中の脂質酸化量は低強度運動(21.4±1.8 g)の方が高強度運動(11.6±1.7 g)よりも有意に高値を示した(P<0.01)。
しかし、 運動後も含めた 24 時間の脂質酸化量は有意な差が認められなかった。
Melanson et al.(2006, 2007, 2009a, 2009b)は運動条件や対象者の特性を変えた実験でも同様の結果を報告しており、 他の研究グループからも一致した結果が発表されている(Saris and Schrauwen. 2004, Bennard and Doucet. 2006, Bielinski et al. 1985, 表 1)。
これらの結果から Melanson et al. (2002)は、運動で脂質酸化量を増大させるには強度は関係なく、可能な限り多くのエネルギーを消費することに注力 すべきだと提言している。
0679名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3a7-718F [173.244.192.6])
垢版 |
2018/09/30(日) 19:21:49.10ID:qKym/Ppw0
>>678
さらに Melanson et al.の一連の研究(2006, 2007, 2009a, 2009b)は、運動強度の違いによるエネルギー基質の差が認められなかったことに加え、
運動そのものが脂質酸化量を増大させることに対しての疑問を投げかけている。
運動中のエネルギー代謝測定によって、運動強度が異なる場合には同じ運動量であってもエネルギー基質が異なると考えられてきたが、
運動後も含めた長時間の代謝測定によって運動中の代謝測定だけでは見えてこなかった事実が明らかになった。
同様のことが一晩絶食状態での運動にも当てはまるかもしれない。前述の通り、
一晩絶食状態での運動は食事摂取後の運動よりも 脂質酸化量が大きいことはすでに広く知られている(De Bock, 2005, Horowitz. 1997, Glizezinski et al. 1998, Arkinstall et al. 2004, Hargreaves et al. 1995, Whitley et al. 1998)。
しかし、いずれも運動中に限定した代謝測定による結果に基づいており、
運動後も含めた長時間の代謝測定によって一晩絶食後の運動が食事摂取後の運動よりも脂質酸化量が大きいという事実を再検討する必要があると考えられる。しかしこれまでにそのような報告はなされていない。
0680名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b0b-aemA [121.80.14.14])
垢版 |
2018/09/30(日) 19:50:19.92ID:EJU57tPX0
>>678
よく君みたいにソースのURLの中身をコピペして書き込む奴がいるけど、よっぽど気にならない限り
誰も長文コピペは読まない。もちろんURLをクリックして原典をあたろうなんてかけらにも思わない。

もし、この書き込みを自分の考えをみんなに知ってほしいという意図で行ったのであれば、
概要を書いて、詳細はURLを参照とした方がいい。
マウント目的ならウザさと反論する気を失せさせるという意味で有効だからこのままでいいけどね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況